FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFロックと顔きれいナビ

2006/11/20 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 snowpyさん
クチコミ投稿数:12件

発売日に自分の予想より安い価格だったので、つい買ってしまいました。(地方なので、格安情報とは言えない金額ですが。)
両親用に同じ日に900isも買って、両方試し撮りしています。そこで2つ教えていただきたいことがあるのですが。

1 同じものを撮る場合、F31fdで撮ろうとすると、AFロックができず、AF警告がでたり、ピントが合わないものがあります。900isは結構さくさくとロックできるのですが、何故でしょう?

2 F31fdの顔きれいナビで撮る場合、緑の四角枠で認識した後はすぐにシャッターを一気押しするのでしょうか?それとも半押ししてから押すのでしょうか?説明書どおりすぐに全押ししても、ピントが合ってないときがあり、うまく撮れません。半押ししてから全押しすると、黄色の四角枠が出て、ピンとは合うのですが、これでは、AFロックするのと変わりないのではないかと…。

年末商戦が気になりながらも、せっかく早く買ったので、早く思い通りの写真が撮れる様になりたいです。よろしくお願いします。

書込番号:5657946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/20 15:41(1年以上前)

snowpyさん、こんにちは。
自分も2台買いました、同じ立場ですね(^^;

1の件ですが、マクロモードに切り替えると解決しますよ。
詳しくわかりませんが、レンズの違いみたいですよ。
IXYと比べるとF31はちょっとした事でマクロに切り替える回数が多くなります。

2の件ですが、一応毎回半押ししてます、今度そのままシャッター切ってみますね。

書込番号:5657974

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/20 16:47(1年以上前)

1.については出来れば撮影時の状況とかが詳細になれば原因を判断しやすくなりますが・・・
とりあえず、最短撮影距離を守っているか?
(F31fdは、割と最短撮影距離が長いですし・・・)
あと、富士は低照度が弱いので(蛍光灯が1本とかの少し暗く感じる部屋とかの時に)、!AFってなる事が多いです。
こういう状態とかになってたら・・・と思いました。


2.については半押ししてあげましょう。
一応ピント合せは走りますが、十分な合焦してなくても一気に押したままだとシャッターが切れますので・・・

AFロックと違って、一度AFフレームにてピントあわせ→構図変更ってしなくて良い分、顔認識の方が自由度が高いので楽だと感じてます。

書込番号:5658128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/20 18:28(1年以上前)

 私も両機種持っております(F31fdは,正確には母用)が,F31fdとIXY900ISを比べると,IXYの方が,顔認識はできがよいように感じております。これは,S6000fdのときにも感じました。IXYの方は,一気に全押しでも,ピントが合う感じです。

書込番号:5658404

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowpyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/20 18:55(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

VAIO E-91Bユーザーさん
確かに至近距離の撮影の時に警告がでますね。マクロにしたら、警告でないようになりました。レンズの違いですか。焦点も関係あるのでしょうか…??

fioさん
1.について撮影時の状況とかが詳細に書いたらよかったのですが、距離以外では、色々でかけませんでした。すみません。

> とりあえず、最短撮影距離を守っているか?

最短撮影距離って何ですか?すみません。あまり詳しくないので教えてください。

> あと、富士は低照度が弱いので(蛍光灯が1本とかの少し暗く感じる部屋とかの時に)、!AFってなる事が多いです。

被写体は赤ちゃんなので、フラッシュをあまり使わないようにしています。今日は、天気が悪く室内でしか撮っていないので、暗かったと思います。

TAC_digitalさん
顔きれいナビは、IXYの方が優れてますね。私もそう思います。購入時かなり迷ったのですが、子どもを撮るので、高感度と被写体ぶれを考慮してこちらにしました。楽しめる機能はIXYかなーっと思いました。

書込番号:5658477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/11/20 19:25(1年以上前)

> 子どもを撮るので、高感度と被写体ぶれを考慮してこちらにしました。

そうなんですよね。万能のカメラがないのが悩ましいところですね。私も,IXY900ISとF30を両機持ち歩いています(^_^;)。

書込番号:5658562

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/20 21:12(1年以上前)

F31fdの仕様書です。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html

ここの「撮影可能範囲」の欄に標準:約60cm〜∞ / マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm と書かれています。

これは普段(マクロモードではない時)は、カメラと被写体との間は60cmの距離が最低でも必要ですよ〜 という意味です。
この60cmというのは意外に長くて、小さなテーブルの向こう側に座った友達の顔を撮ったりする・・・とかの微妙な距離だったりします。

この最低限あけておかないといけない距離が、最短撮影距離です。
この60cmより近づいて撮影する場合は、マクロモードに切り替える必要があります。


IXYは、通常撮影:45cm〜∞ マクロ撮影:3(W)/30(T)〜60cmと、F31fdよりも通常状態でも少し近づいて撮影出来ます。

書込番号:5658944

ナイスクチコミ!0


スレ主 snowpyさん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/21 18:28(1年以上前)

TAC_digitalさん
ほんとに両方の機種に「ないものねだり」してしまいます。私も3ヶ月ほどどちらにするか、散々悩みました。ちょうどその折に両親も買いたいということで、両方買うことができました。
今日まで、試し撮りしましたが、私たち家族用としてはF31fdにしてよかったです。

fioさん
ご丁寧にありがとうございます。そういう違いがあったのですね。知りませんでした…。スペックは何がなんだか。で、ここの口コミを参考にして、決めました。
これからは、いろんな撮り方勉強したいです。

書込番号:5661842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

顔きれいナビについて

2006/11/19 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

週末ご購入された皆様へ
私も実機をコジマでいじってきましたが、やはり過去書き込みにもあったとおり、顔が正面でないとナビの検知がされなかったのですが。この機能って(はいチーズ)にしかむかないのでしょうか?
子供の自然な表情がとりたいので必ず正面とは限らないので・・・。ならばこの機能は宝の持ち腐れ?
今週には購入しようと思っているのに、30or31でまだ迷っています。また人物が多少前後している場合はどうですか?

書込番号:5656134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/19 23:18(1年以上前)

そう言う場合はF30で十分ではないでしょうか?。
m.k.mのかあちゃんさんなら、AFロックやAEロック、露出補正も使いこなしておられるのでは?。
多点AFがイマイチ気にいらず、中央1点にしてカメラを使われる方には、最近の機種は「余計なお世話」が多過ぎますよね。

書込番号:5656195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/20 00:45(1年以上前)

>この機能って(はいチーズ)にしかむかないのでしょうか?
はっきり言って、そのとおりです。
顔が正面を向いていないと中央1点のAFに自動で切り替わります。

>ならばこの機能は宝の持ち腐れ?
ないよりは、あったほうが良いでしょう。
画素数と同じではないでしょうか?
500万画素で撮れば後からトリミングできますが、100万画素とかではできませんみたいな・・・ちょっと違うかも?
でも、ないよりはあったほうが確実にいいと思いますよ(^^)

書込番号:5656596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/20 01:04(1年以上前)

無いよりあった方がいい、というのは間違いないでしょうね。
手ぶれ補正や画素数と違い、基本的に失うものがないのが良いです。

例えば他人に撮ってもらう時、例えば画面中央に顔が来ないとき、かなり便利だと思います。Coolpix P4 も顔認識があるのですが、レスポンスの問題で使いにくいのです。
しかし、F31fd はレスポンスがかなり良さそうなので、常用できそうです。
AFだけなら中央重点でも工夫できますが、露出を「顔を顔として認識して」合わせてくれるのも助かります。

横顔や斜めになっても認識して欲しいですが、逆に誤認識があると使いにくくなりますので、そのバランスを取った結果なのでしょう。そういう意味では、この機能も発展の余地があるということですよね。

書込番号:5656647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/11/20 07:28(1年以上前)

花とオジさん 私もf810のコンティニュアンスAFがいまひとつ使いこなせず流し撮りのほうが使いこなせるため無用の長物となっていました。
 VAIO E-91Bユーザーさんいつもわんこ買いうらやましく思っております。バイオ私も動画編集の快適さを求めて買いました。
確かにないよりあったほうがいいですよね。
on the willowさん 逆に誤認識があると使いにくくなりますので)確かに周辺の人の顔みんな感知してたら大変ですね。きっとメーカーもその辺のこと考えていたのでしょうね。
 この機能は皆さんが過去レスに書かれていたとおり、タイマー撮りなどや人に頼むときは便利ですよね。
23日には購入し、26日のTDSには使いこなしたいので、購入しましたらまたアップ再開使用かなと思っとります。
皆さん、またご助言よろしくお願いいたします。
早速のお返事ありがとうございました。ありがとうございました。

書込番号:5657015

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/20 21:31(1年以上前)

使い方を工夫するというのもアリですよ。
顔キレイナビはフルオートやシーンモードの一部でのみ使えます。
ですから「ハイチーズ」って感じのときはフルオートやシーンモードの人物で撮影し、普通に撮影したい場合はダイヤルをカチカチとMやA/Sにあわせるだけで通常のAF(メニューにて中央/オート/コンティニュアンスの切り替え)になります。
M/A/Sでは顔検出は利用できないのを逆手に取る訳です。

モード切替ダイヤルはシャッターボタンの、すぐ横にあるので簡単に切り替えが出来ます。

使いこなせば便利な機能ですよ(^^)


余談ですが・・・顔検出により、集合写真を撮るときに正面を向いてないのが分かりやすいです(^^;

書込番号:5659034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/11/21 09:43(1年以上前)

fioさん のコメント見ながらやってみます。
実機さわってみてモード切替はさほどめんどくさくない感じがしました。高機能を逆手にとるというのはいい考えですね。
どんなカメラでも使いこなしによってはいくらでも工夫ができるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:5660718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2006/11/17 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:24件

みなさんこんばんわ
F30と31と どちらがいいか悩んでます 違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?オートフォーカスが 早くなった とか て ありますか?違い教えてください

書込番号:5647660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/17 21:47(1年以上前)

>違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?
この違いがかなり大きいんじゃないの???
あとISO800の上限ができるようになりました。

お金に余裕があればF31fd、なければF30だね!!

書込番号:5647682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/17 22:03(1年以上前)

>F30と31と どちらがいいか悩んでます 違うのは顔ナビや高感度撮影のノイズが減ったくらいですかね?

高感度の時のノイズ処理はF30と31どちらも説明の中で
「スーパーCCDハニカムVI HR」※2と、画像処理エンジン「リアルフォトエンジンII」※3の搭載により、ISO3200の超高感度を有効画素数630万画素のフル画素で実現しました。
と記されているので、ノイズは変わらないのではと思いますが。

書込番号:5647770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/17 22:36(1年以上前)

F10→F11で大分変わりましたので、F30→F31fdでも変わっている可能性はあると思いますよ。
まあ、あっても微々たる差だとは思いますが、比較してみないことには・・・

F11→F30で若干ノイズが増えたところもありましたので、今回改善されることを期待してたりします。

書込番号:5647923

ナイスクチコミ!0


East-Lifeさん
クチコミ投稿数:77件

2006/11/17 22:39(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザー もおっしゃっているように
予算に余裕があれば新機種を買われた方が後悔しないと思います。

書込番号:5647932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/17 22:53(1年以上前)

こんばんは。
F30を愛用するようになって写真を撮るのが楽しくて仕方がなくなったので、家族が使うのにF31fdも購入しました。
確かに高感度はきれいになっていると思います。
AUTOでバシバシ撮っていますと、F30ではノイズが多かったり、白っ飛びしたようなものが何枚か出てきていたのですが、F31fdはそれが少ないというか、今のところ、比べてみてもないです。
夜景が不自然に明るすぎることもないです。
長く使うものですので、是非F31fdの方をお勧めしたいです。
この機能でこの価格だったら、一昔前のデジカメを考えたら、絶対に高くないと思います。
顔ナビは誰かに撮ってもらったりするときとか、2人で撮ったりするときにとても便利だと思います。
いいですよーー!!絶対!!

書込番号:5647997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/17 23:14(1年以上前)

ノンタノンタさんこんばんは
そうですかノイズ処理も改善されているとなると、新しい物好きの移り気の性格が・・・・うーん、いてもたってもいられないー
でも、今年すでに二台買ってるし、やっぱり広角がでるまで、がまん、がまん。
また、この後の使用感などいつでも結構ですので、教えてください。

書込番号:5648105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/17 23:30(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん こんばんは。
今のところ、比べて同じに撮ってみても私にはきれいに見えます。
新しい物好きの移り気さんもF30をお使いだと、AUTOだと、こんなに明るくないだろ、ノイズが目立つだろ、と思ったことはないですか?
私は何も分からないのでAUTOでばかり撮っていたので、そういうのが結構あったのですが、F31fdはそれが少ない感じが確かにします。
意地で高感度にこだわっているFUJIですから、やはり出すからには良くなってもらわなければ、と思います。
楽天市場でポイントがたまっていなければ、とても買えないのですが、失効しては勿体無いので思わず買ってしまいました。
普通は新しいものを買うと前のものは手放しますけれど、F30も持っていようと思っていますので、それだけこの機種は素晴らしいと思っています。

書込番号:5648172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/18 00:30(1年以上前)

>AUTOだと、こんなに明るくないだろ、ノイズが目立つだろ、と思ったことはないですか?

AUTOだと確かに明るく写る傾向はありますね。
ちょっとめんどくさいですが、大抵露出補正をかけてISO感度もなるべくISO100で撮影するようにしていますね。
この手間が省けたら確かに大きな進歩ですね。
ノンタノンタさんでもあんまりF31fdをほめないでください。
また、ほしくなってきてしまいますから(笑)

書込番号:5648491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/11/18 01:21(1年以上前)

こんにちは。
私が書いた事は「新製品」なのですから、「この程度の差か」と思う方と「こんなに差がある」というのと両極端ではないかと思いました。
私みたいなまったく詳しくない人間ではなく、F30を使っておられて詳しい方のご意見を是非聞いてみたいなと思っています。

書込番号:5648678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/18 07:08(1年以上前)

人物がいないときは、適正露出になるよう?徹するようになったのかもしれませんね。

首都圏で予約したのに今日入荷しない可能性がある店に予約(涙F31fd購入が楽しみになってきました。

書込番号:5649054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/18 08:31(1年以上前)

Canon is better . Go for power shot A640 .

This is an excellent camera , much better than F30 .

http://www.dpreview.com/reviews/CanonG7/page13.asp

See , comparing it against much more expensive G7 and it is almost as well performing as the G7.

I now show you a review comparing this model against the F30 and Sony N2.

http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml

This model has a better lens than that of on F30 , and this model has 10mp resolution and full manual control .

So this is a real bargain.


Canon is better .

書込番号:5649175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/11/18 08:46(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございます
自分も新しい物好きなので 本日 F31購入してきます フジは F610以来ですが 変わったフジのカメラが楽しみです ありがとうございました

書込番号:5649205

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/18 10:14(1年以上前)

CybershotW100さんのご紹介の
http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml
の比較サンプル見ちゃうと、
少なくとも解像感については、N2がダントツで、A640は1000万画素なのに600万画素のF30と大差ないように見えてしまって、

>>Canon is better . Go for power shot A640.
This is an excellent camera , much bette
r than F30 .

とはとても思えなくなってしまうのはボクだけでしょうか?

書込番号:5649437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/18 11:37(1年以上前)

http://www.cameralabs.com/reviews/CanonA640/page4.shtml

You are comparing the absolute noise level , but missing the amount of losing the fine detials by very aggressive Sony and Fuji style of noise reduction .

Canon has been more fair at least leave you a choice you decide to go futher noise reduction on your PC or not.

But you are absolutely right. F30 has the lowest noise , then N2.

If N2 has at least a 35mm lens and a 2.5 inch without the touch screen user interface , I also buy it.


But in Canada ,a Sony is so so so expensive.

And now , I am in China , but it is so hard to find the N2 in China now , probably not released yet.

In Thailand , I was there last month , I did not see it although I saw many T10 and 50.

In BKK , the T50 007 model selling so well , I think the N2 is a good camera if you do not mind using the touch screen over 3 inch .


I also saw your home page and saw your comparing many cameras .

And that helped me buy the P4 for my Thai freind , so thanks alot for your providing such a great site .


But I am sure about the A640 performs better than the G7 , was amazing , I ordered the G7 last week and when I get back to BKK , I will pick it up...

I used it a couple of days and my honest impression was not so good , as the review says , it was not like previous G models .


If you think buying a G , then not buy , but if you wanna buy a great compact can go any where with you , maybe , it is a good camera for you.

But it is so expensive compared to the A640 , which is as good as the G7 .

IS ? I don't need that , I need an IS on my long zoom camera and SLR but not on a model like the A640 , which
has an excellent hand grip.


How much is the N2 in Japan?

In Canada , 540 Canadian $ or something like that.

It is so surprising to see how cheap Sony T10 is in Japan , compared it to the price of the camera in BKK or China .

I was almost buying T10 for my sister in Japan and saw the price here at Kakaku.com , and told my siter to buy it there .

In thaialnd ,a T10 is sold around 15.900 baht(including a memory stick duo 256mb, who needs a 256 mb card?) at the cheapest rate.

a F30 is sold around 15.900 (with a bag and a XD 256mb), but this model is tough to get in Asia because this camera winning so mnay awards here.


sorry for long writing.







書込番号:5649718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/18 13:41(1年以上前)

>You are comparing the absolute noise level , but missing the amount of losing the fine detials by very aggressive Sony and Fuji style of noise reduction .

ノイズリダクション=ディティールを失うと感じる(考える)人が多いですが、以前に比べて劇的に改善していると思います。(そもそも 8bit sRGB という限界の低い色域ですから)
逆に、粒状ノイズがあってもディティールは残っていると表現する人も多いですが、粒状ノイズそのものが気になります。
感じ方なので、どれが正しいとは言えませんが…

そういいながらも、私が一番気になるのは、まだら状の色ノイズだったりするのですが。

ユーロや米ドルならともかく、カナダドルやバーツは、ぱっと価格換算できない私です。

書込番号:5650072

ナイスクチコミ!0


喜美さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/19 20:10(1年以上前)

キヤノンの粒状ノイズ≠ディティールは残っている
キヤノンのカラーノイズも多いし
だってキヤノンの画像をリサイズしてもノイズは目立ちます。
ノイズはディティールと言えないんです

ディティールにもカラーにも、F30のほうが優秀です。

書込番号:5655179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

連写機能について

2006/11/18 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 連写さん
クチコミ投稿数:26件

皆さん教えてください。某Casi○のデジカメでは連写モードにすると例えマニュアルモードでもカメラがかってにISOを決定します。F31の連写モードを詳しく教えてください。

書込番号:5648430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 01:12(1年以上前)

F30ではなくF11所有ですが、
ただ連写するだけで、ISOとは関連しません。
どんなに遅いシャッタースピードでも、それで連写して
くれます。

書込番号:5648645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/18 03:03(1年以上前)

伏せ字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5648874

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/18 06:18(1年以上前)

 Casi○・・・ギャル文字?

書込番号:5649012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/18 09:01(1年以上前)

しゃれてますね?

書込番号:5649232

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/11/18 11:03(1年以上前)

F31fdでも連写のモード選択と感度は別に選択できます。
フルオートのモードは感度はAUTOしか選択できないのですが、MやA/Sでは任意に選択できます。

書込番号:5649609

ナイスクチコミ!0


スレ主 連写さん
クチコミ投稿数:26件

2006/11/18 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。伏せ字は禁止ですね。ごめんなさい。
fioさん情報ありがとうございます。フルオート以外のMやA/Sでは任意に設定できるとはいいですね。デジスコに使えそうかな・・?ありがとうございました。

書込番号:5650379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F31fdからPCへ画像の赤外線通信?

2006/11/16 08:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 喜美さん
クチコミ投稿数:13件

おはようございます。

F31fd(Z3,Z5)からPCへ画像の赤外線通信をしたいのですが、
それはできますか?
どなたかわかる方いましたらお願いします。

書込番号:5642540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/11/16 10:48(1年以上前)

F31fdの赤外線通信はIrSimpleという規格で、
これに対応したプリンタやケータイに送ることができます。
ノートPCについている赤外線通信とは規格が違うので送受信できませんし、対応させるためのアダプタも発売されていません。

http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp

書込番号:5642779

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜美さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/16 12:28(1年以上前)

こんにちは、Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。

フジフィルムにがっかりでした、
せっかく赤外線通信なのに!!

書込番号:5642943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/11/16 15:39(1年以上前)

>フジフィルムにがっかりでした、
>せっかく赤外線通信なのに!!

元々、IrSimpleは、ドコモと、どっかの会社とシャープと早大が
共同開発したモノだからねー。
PCで赤外線通信しなくても、ノートPCなら
直接さしこめるんじゃないの?メモリーカード。

書込番号:5643296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/17 02:24(1年以上前)

日曜に購入、取り置きをヨドにしました。
IrDAの上位互換じゃないのかな?
普通にPCへも転送できると思いますけど、、。
自分はIrDAのPCもあるので、購入後試して
報告しますね。

書込番号:5645429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/18 12:35(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

F31の次は手ぶれか?

2006/11/13 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:567件

F31とF30の性能はほとんど差がないと思う私は、
やはり手振れを搭載して欲しいと思います。
富士さん今頃 手振れの開発してるのかなぁ?
FX07バラしてたりして。。^^

書込番号:5632842

ナイスクチコミ!0


返信する
ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2006/11/13 13:45(1年以上前)

高感度に頼りすぎ開発が遅れたんでしょう。
まだまだ時間が必要と思っています。

書込番号:5632887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/13 13:58(1年以上前)

顔に焦点持って行ってくれるより、
手ブレ補正の方がいいですよね。
高感度にこれが有れば、向かう所敵なしなのに。

書込番号:5632908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/13 14:14(1年以上前)

私は広角、手ぶれの順でいいですが。

書込番号:5632941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/13 16:58(1年以上前)

メールで要望してみては、いかがでしょうか。

書込番号:5633269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/13 17:17(1年以上前)

この程度のカメラに手ぶれがいるのでしょうか?

書込番号:5633316

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/13 17:35(1年以上前)

 機械的な手ぶれ補正装置は、先行する特許権に阻まれて、独自開発は無理かもしれないですね。当分は「ぶれ軽減モード」でお茶を濁すのかも(笑)。ま、いつかは着けると思いますが。

書込番号:5633375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/13 18:39(1年以上前)

手ぶれ補正機能が付いた機種の発売は、当分ないと思いますよ。

F31fdが発売決定、という記事が新聞に載った頃に、フジに電話で“特攻”したのですが(笑)、今後、手ぶれ補正機能を搭載した機種を投入する予定は一切ない、とのことでした。

これまで高感度にこだわって開発、製品化してきたので、今後もそのポリシーを貫くとのことでした(もちろん秘密裏にはプロジェクトを進めているのかもしれませんが)。

広角レンズの搭載も同時に要望したのですが、現段階では画質面で満足のいくものが得られないそうで、搭載するとしても少し先になるだろう、とのことでした。どうしても画面隅が流れてしまったりするそうで、現状より画質を低下させてまで広角を搭載することはないだろう、とのことでした。
現段階で画質を犠牲にしない広角、ということになると本体がかなりデカくなってしまい現実的ではないそうです(笑)

とりあえず、ユーザーの要望として、風景の撮影時に低感度で撮ることが多いため、手ぶれ補正機能があると非常にありがたいことなどを伝え、手ぶれ補正機能と広角レンズの搭載をお願いしておきました。

前向きに検討します、とのことでしたよ。

書込番号:5633545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 19:52(1年以上前)

私は手振れにあまり興味がないというか、自分もf810で、手振れしないよう気を配ったり工夫するとそれなりに撮れたりしたので・・それより手振れがつくとパナFX初期モデルのように電池の持ちが悪くなったり、形がさらにでぶくなったりしませんかね。
18日が楽しみな今日この頃。12月のイルミネーションはf31で取り捲ります。

書込番号:5633763

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/13 20:14(1年以上前)

初心者の写真の失敗は、ほとんど手ぶれです。
初心者向きのカメラこそ、手ぶれ補正が必要だと思います。

いずれ広角、手ぶれ補正は、ほとんどのカメラに付くでしょう。
その昔は、AF、AEもなかったのです。

書込番号:5633834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/13 20:40(1年以上前)

ですが、その手ぶれを手ぶれ補正が救える場面はそう多くないというのが印象です。

・明るい所ではシャッタースピードが十分速い
・暗い夜景では手ぶれ補正が効かない
・フラッシュを使えば手ぶれしない

上記3条件で手ぶれするぐらい酷い手ぶれなら、手ぶれ補正も効かない訳ですし。
ということで、結構限定されているな、と感じています。
もちろん、将来の機種に手ぶれ補正を載せて欲しいとは思っています。

書込番号:5633935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/11/13 20:58(1年以上前)

最悪の予想

F30の後継は Z5のCCDを使って、28mm & 手ぶれ補正を実現させたりしませんかね?
630万画素 1/2.5インチCCDで画素数は維持・・・

書込番号:5634017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/13 21:23(1年以上前)

このカメラだとワイ端で撮影する時は、手ブレ補正は要らないですね、
だけど例え3倍ズームだとしても、このクラスだとテレ端が結構暗いのでシャッタースピードが落ちちゃうので、
あった方がいいと思います。
F30orF31fdは圧倒的に高感度がキレイでも、感度を1段OR2段下げた他社の方がきれいに撮れる状況が多いしね。

夜景をバックに記念撮影とかのスローシンクロ撮影とかでも、手ブレ補正はすごく効くからね。
この前、夜の遊園地でメリーゴーランドをバックにスローシンクロで記念撮影って言う状況で、
ためしにISO100で撮影してみたんだけど、手持ちでSSが1/6しか無い状況で、
殆どブレ無しの写真が取れたとき、手ブレ補正の効果を知り手放せなくなりました。
後、周りの人とか乗り物が動いて、キレイに流れる様な被写体ブレしてる状況で、被写体の子供だけがピタリと止まってる写真とか、面白い写真が撮影できて楽しいですよ。

Fujiも手ブレ補正さえ搭載してくれたら、いろんな面白い写真撮れるのになぁ〜...後高速xDも欲しいけど^^;

書込番号:5634144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 22:02(1年以上前)

黒きさRaサン、どこの手振れ補正機使われているのでしょうか?

書込番号:5634370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/13 23:16(1年以上前)

>ためしにISO100で撮影してみたんだけど、手持ちでSSが1/6しか無い状況

結構明るいと思いますよ。F30 なら ISO400 ぐらいまでならあまり画質は低下しないと思っているので、ISO400 だったら 1/24 ですから、きちんと持てば手ぶれしないですよね。
ただ、確かに手ぶれ補正が有効な局面はあると思います。バッテリーの持ちも、重さも大きさも、もちろん画質も維持できるなら手ぶれ補正が欲しいのですが…

書込番号:5634754

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/14 07:19(1年以上前)

テブレ補正はあった方がないより良いのは間違いないですが、
努力で何とかなる部分も大きいですし、汎用性という点では高感度の方に分があると思ってます。

F30ではなく30Dでのこないだの日曜日の画像ですが
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/27436933.html
木枯らしビュンビュンの状況では感度アップしてシャッタースピードをかなり稼がないととても見れた写真にならないです。

望遠域での手持ち撮影では「テブレ補正」のありがたさを感じますが、
標準域では「あれば便利」くらいの感覚ですね。

ねらってスローシャッター手持ち撮影など、もちろんあるにこしたことはない、というのはon the willowさん 同様ですが、FUJIは高感度路線を突っ走ってほしいような気もします。

書込番号:5635594

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/14 07:49(1年以上前)

>最悪の予想

 本当に最悪ですね。

 ただ、F30のCCDを使って、Zシリーズの技術(レンズではなく技術)で広角を可能かも(コニカミノルタの現場監督のように・・・あ、あれは小さいCCDか・・・X1はあの大きさであれだったけど)

書込番号:5635631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/14 09:05(1年以上前)

手ブレ補正機はPanaのLUMIX(素人っぽくって気に入ってます)を使っています、
電池は普通に使って500枚くらいは撮れる感じですね。

後コンデジはF810とF10を持っているけど、高感度画質(F810に合わせてISO800-3M)の比較だとF810<LUMIX<F10って感じです。
同じISO800でも0.5段くらいLUMIXの方がSS早かったです。
ISO800-3Mでも解像感は圧倒的にF810よりLUMIXですね。

LUMIXだとISO1600はL版にプリントするだけだったら、まぁ使ってもいいかなぁ〜って感じの画質です^^;ブレるよりは全然いいしね^^;

ISO400までは常用できる画質なので、感覚的にはF810以上の画質に3段分稼げる手ブレ補正が付いてるって感じですね。

書込番号:5635758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/14 09:07(1年以上前)

間違って送っちゃった^^;

だけど、高感度域のキレイさだと圧倒的にF31fdと思いますです♪

書込番号:5635763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/11/14 14:59(1年以上前)

売れている今付けると、その次の目玉が無くなるからだと思っています…

書込番号:5636544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/14 21:15(1年以上前)

とにかく、高感度はいまのままで十分なのでやっぱり広角がほしいよー、しかも四隅がぼけない広角を・・・・・・

書込番号:5637656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/15 00:03(1年以上前)

>しかも四隅がぼけない広角を・・・・・

NATURAの28mmズームレンズ使ったら
結構イイ感じになるのでは?
とひそかに思っているのですが、、

書込番号:5638596

ナイスクチコミ!0


喜美さん
クチコミ投稿数:13件

2006/11/15 06:58(1年以上前)

次はF50 fdだったね
ISO感度1600 3200の実用化
ISO 6400を追加希望。

そうすれば、「手ぶれ」はいらなくっても結構です。

書込番号:5639254

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/15 08:23(1年以上前)

 私も「アル中」でも「中風」でもないので、「手ぶれ」はなくても結構です(笑)。

書込番号:5639348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/15 08:45(1年以上前)

私も次期モデルには、手ブレ補正は欲しいですね。
まぁこのクラスだと無くてもいいかな?って思うときもあるけど、
S6000fd等の高倍率機には必須だと思います。

今の時代デジ一ですら、手ブレ補正搭載のカメラが増えてきたし、
デジ一よりライトユーザーが使うこのクラスにこそ必要と思いますね、
手ブレ補正って、ユーザーが気が付かないうちに失敗写真を減らしてくれるからね。

私もF10を使ってた時は、手ブレ補正はいらないと思ってたけど、一度手ブレ補正機を使うとダメですね^^;

スナップショットだったら高感度だけでもいいと思うけど、「ハイチーズ!!」とかする、
記念撮影だと絶対手ブレ補正の方が簡単にキレイな写真が撮れます。

一番欲しいのは、Fujiの高感度+Panaの手ブレ補正かな〜〜^^;

書込番号:5639376

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/11/15 10:42(1年以上前)

>一番欲しいのは、Fujiの高感度+Panaの手ブレ補正かな〜〜^^;

 私はニコン教信者なのでニコンの手振れ補正を載っけて欲しいです。
 まあフジのデジタル一眼レフ買ってニコンのVRレンズ使えばいいことなんですが。
 NIKON P4にハニカム載ったりすれば良いのになぁ〜(パナの機種はCCDも小さいので載りにくそう)

書込番号:5639588

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/15 10:50(1年以上前)

小鳥さん
>>NIKON P4にハニカム載ったりすれば良いのになぁ〜
個人的にボクもそれ良いですね〜。
他の色々な連合?に対抗して、いっそのことS5Pro以外でもどんどんFUJI・NIKON連合なんてしてくれれば良さそうです。
現実的にはNIKONがSONY製CCDやめてFUJI製にすればなんて思うんですけど、ハニカムは外販はするけれどもチューンが難しいというようなことをFUJIの人が言ってましたね。
でも、携帯電話はハニカムばっかりだったと記憶してるので可能な気がしちゃいます。
VR+ハニカムCCDで、さらに24mm〜だったり・・・なんてさすがにムリだろうなあ。

書込番号:5639602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 14:26(1年以上前)

黒きさRaサンサンもf810使われていたんですね。
810本当に高画質でもノイズが耐えられるというか、使えるカメラです。パナやCANONの手振れ補正にもそそられるのですが・・。
って、スレ主サンお邪魔しました。

書込番号:5640070

ナイスクチコミ!0


yu-jinさん
クチコミ投稿数:84件

2006/11/15 15:57(1年以上前)

以前フジの社長(だったかな〜?)のインタビューで
本当は手ブレの技術はすでにあるけど、
本体が大きくなるから高感度のみで当分行きます。
みたいな事言ってたんで、次くらいじゃまだまだ無理だと思いますよ。
デカくてもかまわないから、両方付けた機種も出せばいいのに。
今まで散々高感度があれば手ブレはいらない!なんて言ってるから
付けるに付けられないのかも。

書込番号:5640226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/11/15 19:24(1年以上前)

先週鈴鹿サーキットへ遊びに行って、その時撮ってきた
Panaカメラの高感度&スローシンクロ多用のスナップ写真です。

極小画素高感度機&手ブレ補正機の参考としてどうぞ^^;

書込番号:5640711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/11/16 13:21(1年以上前)

補正&高感度撮影実験♪>
見させていただきました。ありがとうございます。
この手の撮影ならF30のほうがうまく撮れたかもね。(被写体ブレが結構多い)
高感度はやはりフジ?

書込番号:5643066

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2006/11/16 18:42(1年以上前)

キヤノンの社長も以前は 3倍ズームの
コンデジに 手ブレ補正は必要ないって
言い切っていたと思います 

800ISが出るちょっと前だったかな?
そんなもんだと思います

夜 観光地でスローシンクロ使って撮ったら
背景がキレイに残りすぎて 合成写真だろ〜
って 言われたことが あります(^^;

書込番号:5643740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2006/11/17 00:23(1年以上前)

確かにフィルムのコンパクトカメラもある程度の機能のところで進化が止まってしまった気がします。
あとはレンズなどの精度によるのかな?カメラって。
デジカメの進化はどこで止まるか見ものです。
私的には「もう画素を増やすのはやめて。。」と思っています。
メモリーがいくらあっても足りなくなるから、、、

書込番号:5645098

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2006/11/17 10:16(1年以上前)

無いモノは出せない。キャノンがそうであったように。

書込番号:5645905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング