このページのスレッド一覧(全824スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 8 | 2012年4月3日 12:15 | |
| 14 | 7 | 2011年11月6日 22:20 | |
| 5 | 6 | 2011年11月2日 15:39 | |
| 18 | 7 | 2011年10月8日 23:46 | |
| 27 | 9 | 2011年9月4日 08:41 | |
| 5 | 4 | 2011年8月30日 16:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
2007年1月3日頃に購入し、撮影枚数は5140枚です。
(コマNO.を参考にしました。トリミングなども本機で何度か行い、それらもカウントされるので、実際の撮影数は多少これより下回るかと思います。)
先ほど、黒い部品(指をかける箇所)が取れてしまいました。
使用説明書の「各部の名前」(16ページ)を読み返しましたが、名前が分かりませんでしたので、ご了承ください。
市販の瞬間接着剤で取り付けても問題ないでしょうか?
それとも修理に出した方が良いのでしょうか?
大切に使ってきただけに、画像そのものには影響はありませんが、ショックを受けています。
0点
こんにちは
画像を拝見して思ったのですが、グリップの取れた箇所の本体側に穴がありますので、そこにネジがあり、現在は外れて内部で転がっているようであれば、そのネジを取っておいたほうがいいので、これからもお使いになるのであれば修理もありですね。内部でネジがそのままですと基盤がショートする可能性があります。メーカーに問い合わせ聞いてみるのも手ですね。
外装の破損は、長期保証では有効にならないこともありますので、使って直せるかは直接購入店にご確認ください。
書込番号:14307638
1点
ネジは外から中向きでしょうかね。。
もともと接着剤と3点のパテ状のもので
とまってるようですので、私なら接着剤か
ホットボンドかな。
5年経ってるし。
修理代聞いて決めるのもいいかもですね。
書込番号:14307957
0点
メッキ?がはがれている部分の三角部が接着剤が付いていてそれがはがれたようですね。
おそらく、外れた部品をあてがえば元の状態となり残っている接着剤で一時的に付くでしょうけどすぐはがれるでしょう。
わたしだったら、古い接着剤をはがして薄い強力両面テープで止めます、それでもはがれるならばもと付いていたのと同様の接着剤を探してつけます。
修理に出すと、一律修理以下で修理してくれると思います。約一万円
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
取れた、部品を新品にするだけなので安くなるかもしれません。
自分でつけたほうがいいのでは?
書込番号:14307980
![]()
0点
使いこみましたね。
いっそのこと、その箇所にすべり止めになるような革を張ってみたら
いかがでしょうか。アロンアルファーのゼリー状かもしくはその類の
接着剤で問題ないかと。自分だけのものですし洒落たものにしても良いかと。
使い倒すのであれば破損個所の防水面だけ気を付ければ(特に汗が入り
込まなければ)問題ないと思います。
書込番号:14308223
![]()
0点
瞬間接着剤だけはやめたほうがいいと思います。
あれは白化現象を起こすので光学系を曇らせるおそれがあります。
私なら素直にメーカーに持って行って意見を聞きますが…
書込番号:14309267
0点
私のは購入後2年ぐらいでまったく同じところが取れてしまいました。
それほどハードに使ってはいなかったんですけどね。
購入店に相談したところ、修理する場合はその部分だけということでなく外側をそっくり交換するようなやり方になるだろうとのことでした。
自分の場合長期保証に加入していましたが、無償になるかどうかは受付時点では断言できないという感触でした。ともかくも普通に使用していたのに自然に取れてしまったということを強調されるとよい、と言われました。
有償になる場合の予想金額は記憶が定かでありませんが、決して安くはありませんでした。とりあえずは相談されて見積次第で決められるのもよいでしょう。
何となく預けて見積を出してもらうのも面倒になり、自分の場合はアップ画像のようにきれいに取れず一部残った部分もあったので、クリーム色っぽい接着剤の残骸?のようなものも含めてきれいに取り去り、銀色の部分だけにしてしまうと、見た目にもそれほど違和感がなく、滑り止めの効果も残り使用にも特に支障がないので、その状態で使い続けました(笑)。
その後コンデジを2台ほど追加購入しましたが、画質的には勝るとも劣らないばかりか電池の持ちもはなはだ良いので、いまだ旅行などには自然にこちらを手に取ることも多いです。
書込番号:14313406
![]()
0点
Satoshi.I さん、今日は。
久しぶりに、この板を開けて見ました。
私のF31fdの前面スベリ止めは大分以前に取れました。
黒いゴム質?プラスチック?か判りませんが柔らかく成って
ベトベトして来ました。
気持ちが悪いので取ってしまいました。
下の接着剤等、付着物を掃除しました。写真の様に綺麗に成りました。
撮影には関係有りません。
始めから着いて無い物と思えば・・・スッキリします。
今更、古いカメラに金を掛けて修理する事も無いと思います。
後はSatoshi.I さんの考え次第ですけど・・・。
書込番号:14339268
2点
皆さま、ご回答頂きありがとうございました。
最近ちょっと色々ありまして、体調を崩してしまい、ご返信が遅れました。
迅速かつご丁寧にご回答頂いたのに、すぐにお返しできず、申し訳ありませんでした。
富士フイルム FinePixサポートセンターに電話で問い合わせたところ、9,975円かかると言われました。
私はFinePix F31fdをカメラのキタムラで購入したのですが、もともと5年間保証には入っておらず、上記のような状態になったのは、購入から5年2ヶ月なので、対象外です。
色々迷ったのですが、修理に出すのは気が引けたので、自力で直すことにしました。
やはり、撮影する画像そのものには影響がないからです。
事前に、購入時に取り付けてあった接着剤は、拭き取りました。
私が最初に投稿した画像にありますように、3点の突起物があります。
まず両面テープを試しました。
しかし、両面テープでは2点は黒い部品と上手くはまるのですが、最後の1点がどうしてもはまりませんでした。
次に、ゼリー状の瞬間接着剤を使いました。
もちろん、黒い部品をはめずに使うことも考えましたが、できることなら元通りにしたかったのです。
突起物は、そのままです。
瞬間接着剤の量は、ほんの少量で良いです。
カメラ内部に瞬間接着剤が入ることはないという自分の判断から、自分で直しました。
私が見る限り、特に問題なさそうです。
やはり、元通りにした方が安定感があり、撮影しやすいです。
もし私と同じようなトラブルに見舞われた方も、念のため、富士フイルム FinePixサポートセンターに問い合わせたり、購入店にご相談されてから、自力で直したい場合は、私のような修理法で直されてください。
自己責任でお願いします。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:14386178
3点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。
今までF30を愛用しておりましたが、「フォーカスエラー」となってしまいました。
F30は以下の点で気に入っておりました。
1)子供や犬をとる時にでも、すぐにピッと焦点があうところ
2)チラシなどをマクロ撮影しても、同じく焦点があいやすく、色合いや出来具合がいつも同じような感じで写って使いやすい
3)通常の写真はピクセル設定を「6MのN」、ちょっと大切な写真はピクセル設定を「6MのF」で、大丈夫な感覚
F30を修理するか中古を探して入手するかで、使い続けようかなと思っていたところ、
こちらのF31FDの情報を入手しました。
F31FDは名機とのこと、しかもF30の後継機種?らしいので、どうせならF31の入手を目指した方がいいのだろうか・・と悩んでおります。
そこで、F30とF31FD、両方使ったことがある方にお伺いしたいのですが、
●上記1)〜3)について、F31FDはどんな感じなのでしょうか?
画質もそうですが、使い勝手(すぐにピっと焦点があう感じ)が結構気になっております。
●F30とF31FDの違いは・・?(機能が増えたくらい(顔綺麗ナビ)のように思えるのですが・・)
お手数をお掛けしますが教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点
両方とも現在も持っておりますが、「顔きれいナビ」や赤外線機能がついたくらいで撮影の出来やAF性能に違いはないと思います。
書込番号:13722779
![]()
1点
私も明神 さんと同じ意見です(現在はF31fdを所有)。
ただ、最近の機種はAFがかなり速く、顔綺麗ナビ等も進化していて、その点だけうらやましいですね。
書込番号:13722832
2点
F30とF31、大好きです(笑)。
F30→F31は、ホワイトバランスの改善もあったと記憶しています。
書込番号:13723422
1点
F30を使っていて、良いカメラでした。
でもさすがに発売が終了して時間が経つので、又故障すると
思います。
新規購入を勧めます。
機種は同じ大きさのCANON S95が良いと思います。
暗所の静止画はF30と同じくらいに綺麗です。
一度カメラ屋さんで触ってみてください。
書込番号:13723459
1点
F31しか持ってませんが、F30とどちらかを中古で手に入れるのなら、新しいF31のほうをお薦めします。
こちらのほうが使用歴が短いでしょうから、故障のリスクも下がる可能性がありますし。
(あくまでも可能性)
バッテリーも使用歴が短い方がいいですね。
両機の違いについての口コミ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=6856786/#6856786
現在、写りだけならF31以上のカメラも出ていますが、バッテリーの保ちやiフラッシュの調光精度など、F31は今でもトータルバランスの高い機種です。
かなりお気に入りのようですから、他機種に浮気しないほうがいいと思いますよ。
書込番号:13724016
![]()
5点
基本的には顔認識等の違い程度だったと思いますが、
見えない違いとすれば、当時の富士の「ナチュラルフォトプログラム」が、
F30は1/100秒基準、F31fdは1/60秒基準で、露出補正をしてない+-0の時、
オートでもカメラが自動で露出をあげるのがF30は+1.0までの範囲以内で
F31fdは+0.3程度までかもしれません。
F30の方が、やや暗い場面や中央が暗めの色の時には明るめに写し、
シャッタースピードも気持ち早めにする感じだった気がします。
使って実感できるかわからないとは思いますが、
被写体ぶれに対する止める部分や
仕上がりの明るさだけはやや違う時が出るくらいではないでしょうか??
うる覚えなので違っていたらすいません(^^;…
書込番号:13724695
![]()
3点
皆様
短い間に、色々と教えて下さって、ありがとうございます。
プラスされた機能(顔綺麗ナビ&赤外線)はあまり興味ないので、それ以外の違いをまとめると
・仕上がりの明るさに違いがあるっぽい。
(=F31がホワイトバランスが改善されていて良い)
・色調がF30の方が自然かもしれない (猫のきもちさんが教えてくれたリンク先の口コミ参照)
・「被写体ぶれに対する止める」感覚が、もしかしたら違うかもしれない。
ということでしょうか。
言われてみれば、実際今までF30を使っていて、時々「白っぽくなっちゃったのかな」というのがたま〜にあったので、ホワイトバランスの件でF31は魅力です。(フラッシュの反射具合かと思っておりましたが・・)
でもF30の方が色調が自然という情報がありますし、オークションとか覗いてみたら、F30の方が安く手に入れそうだったので、F30でも構わないのかな〜と思っております。
しばらく悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:13732127
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして、jamifanといいます。
先日、愛用していたF31fdが突然電源が入らなくなって
しましました。事象としては以下の通りです。
−電源ボタンを押下しても何も反応しない。音もしないし、
LEDが光ったりもしない。
−電源ケーブルをつなぐと、裏のLEDが赤く点灯するが、
それ以外は上記と同じ。
−バッテリーは少し真中が膨らんでいるかなという程度。
携帯の末期に比べたら全然普通。
落下経験はなく、利用頻度としては4か月に1度くらいです。
普段はクッション性のあるケースに入れておいてあります。
故障をきっかけにいろいろ調べているうちに初めてこの機種が
名機と言われているのを知って、このまま破棄してしまうのは
もったいないと思っています。同じような事象をご存じの方は
コメントもらえるとうれしいです。
0点
>電源ケーブルをつなぐと、裏のLEDが赤く点灯するが
バッテリーの電圧を調べてみてはいかがですか、テスターがないなら販売店で調べてもらえばいい。
書込番号:13666695
1点
私のF30は既に永い眠りについていますが。
電源ケーブルをつないでもLED以外は何も反応しないということで、本体、バッテリー両方怪しそうです。
デジカメは月に1度くらいは、清掃も兼ねて何枚か撮影したほうが長持ちするような気がします。
書込番号:13666741
2点
さっそくのアドバイス、ありがとうございます。
>Tomo蔵。さん
わかりました。一度電圧チェックしてみます。
>家電将軍さん
やっぱり、本体の故障の可能性もありますかぁ。
そうなると、修理か新規購入を検討しないといけない
ですね。
書込番号:13666837
0点
もし修理が必要で費用が高額な場合、新規購入を検討されると思います。
ご存知でしたら聞き流して頂ければ。
今の富士のF31fdの事実上の後継機は、F600EXRになります。
しかし、発色については暖色傾向になり、画質については、F600EXRはセンサーが小さくなってしまい、高倍率ズームレンズを搭載したことにより画質が犠牲になり、センサーもハニカムCCD(富士オリジナル)から裏面照射CMOSセンサー(東芝製)に変更になっています。
正直F600EXRをF31fdの後継機としてみると、画質以外の部分では進歩していますが、画質は残念になっています。
F30、F31fd、F100、F200からの買い換えに、S95やXZ-1を選ばれる方もいらっしゃいます。
F600EXRを候補に入れる際は、F31fdとは別物として比較されたほうがいいと思います。
以上余計なおせっかいでした。
書込番号:13667247
1点
この頃のフジは本体内充電で、付属のACアダプタで充電しますが、ACアダプタで動作もできています。
以下は推測ですが、F31fdも 電池を抜いてACアダプタだけで起動できるのではないでしょうか?
付属のACアダプタ AC-5VC は 5V 1.5V でわざと?電力を弱くしており
オプションの ACアダプタ AC-5VX は5V 2Aの様で長時間撮影に使えるとのことですが、単純チェックには AC-5VCでいいと思います。
これで起動して、電池を入れると起動しないのであれば電池の消耗と考えられます。
また、ACアダプタの故障も可能性がありますので、同等仕様のACアダプタで試してやはり動作しないのであれば、カメラと結論できます。
デジカメではよく 5V2Aのアダプタが汎用コネクタで極性も統一されて使われています。 私はよく他のデジカメに流用しています。
F31fdの電池も NP-95という電池で他のデジカメでも使われている電池ですので、ひょっとしたら周りの人で同じ電池を使っているカメラを持っている人がいるかもしれません。
カメラ本体の故障ですと、定額修理でOKならば F31fdは9,975円です。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
新品の値段を考えると、よっぽど愛着が無い限り正直買いなおしたほうがベターだと思います。
書込番号:13669258
![]()
1点
回答者の皆様、長い間返信できず申し訳ありませんでした。
頂きましたご意見を参考に電池の正常性や電源ケーブルのみの
起動確認などを行った結果、本体の故障であると判断しました。
幸いな事に購入した際の5年間保障のレシートが出てきましたので、
本日、販売店へ修理に出しに行きたいと思います。
故障から帰ってきた際には、日ごろのメンテナンスを心がけて
長く使用したいと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
書込番号:13711787
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
長年、愛用してきて未だこの一台ですましています。
特に気にもせずパシャパシャ撮影しても、ハニカム、高感度のおかげか、そこそこの画像で撮影されているので重宝しています。
が、さすがに現行機種の性能向上にはかなわないものがあり、画素数、動画(できればフルHDで撮影中ズーム可能)・10倍程度の光学ズーム、SDカード、マクロの距離の縮小、のコンデジが欲しくなっています。
撮影の品質はF31fdでも不満は特にもっていません。
おすすめの機種はありますでしょうか?
F401からF10→F11→F30と買ってきたした私をすれば富士には多少の思い入れはあるのですが、メーカーにも特にこだわっていません。
よろしくお願い致します。
2点
私もF11→F30と同じ物を使っていましたが、手持ちで手振れしないで撮るのが難しく、またモニターも見難いので失敗せず
撮るのがとても難しかった記憶があります。
その点 いま使ってるS95だと3インチモニターがクッキリと良く見え 手持ちで手振れしないで撮るのが簡単で重宝してます。
書込番号:13588771
2点
F30からF100→F200と購入して来ましたが、F30の後釜としては
ちょっと物足りなかったので、XZー1にしました。
今ならば、Xー10が良いかも知れません。
書込番号:13589097
3点
これで28mm相当の広角ができて、SDカード対応なら今でも売れると思うのですが・・・
書込番号:13589295
4点
X10が、日本でも発表されましたね^^
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/x10/
ハイエンドになってしまいますが、これこそがF31fdの後継機であると期待しています。
自分もF31fdに思い入れがあり、他社のコンパクトも使っていますがやはり色はフジフィルムが好きです。
もしX10が高いと感じられるなら、F600やF550などで良いのではないかと思います。
個人的には、急がずにX10の価格動向を見守るのがおすすめです。
書込番号:13589345
3点
私はF30持ちで同じような思い探しましたが、無かったですね。
なので、F31は持ち続け買足すのが良いですよ。
フジS6000fdも持っているので、単三(エネループ)を使いまわせる、
キヤノンSX130ISというのにしました。
単三が使えなるべくコンパクトで10倍ズームでSDカードで
マクロは3cm以内で手ブレ補正付き。
これで選んだら、SX130ISしか無かったです。
それで居て安い(苦笑
今では、殆どこれしか使ってないですが、室内ではF30を使ったりします。
書込番号:13589509
2点
私は最近F550EXRにしました。ISO1600以上の画質はf31よりも良いと思います。また、一応光学ズームが効くFullHD動画も撮影可能ですので満足しています。レンズがもう一段明るいと良いのですが…
最近の機種はほとんど広角対応で、よく使う35〜70mm辺りのF値が暗くなりがちなのが残念です。
動画重視ならソニーのHX7Vが性能と価格のバランスを考えるとお得と思いますが、動画用に以前購入した前機種のHX5Vの静止画画質とホワイトバランスが酷かったので、どこまで改善されいるかよく吟味されたほうが良いかもしれません。
静止画にこだわるとズーム倍率が低くなり、動画にこだわると高倍率ズームが欲しくなるので悩ましいですね。
書込番号:13599051
2点
皆さん、参考になるご意見ありがとうございます。
皆さんの推薦いただいた機種を見させていただきました。
全ての条件にかなう機種は選択が難しいですね。
リコーのCX3も持っているのですが、自分の腕(設定?)では、ボウリング場で子供を撮影してうまく撮影できなかったこともあって、普段のスナップショットでは失敗の少ないF31fdを使ってしまいます。CX-3は今はマクロ専用機みたいになっています。
X-100は欲しいと思ったのですが、値段が高くて手が出ません。
X-10もいくらぐらい価格になるのかわかりませんが、たぶん高いのでしょうね。
F31fdの後継機種となるのであれば興味があります。
F30からF31fdに買い換えた時に、暗いと感じたので明るく写る方がいいですね。
F31fd以降のフジは評判があまりよくなかったので買っていないのですが、最近のフジも試してみたいです。
書込番号:13600263
0点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
なんだか最近「故障」レポが多くなってきて、悲しい限りです。
かくいう私の「31」さんは電源ボタンがちょいとへこんできたくらいで
まだまだ現役活躍中(数度の落下で傷は多々ありますが・・)
昨日、フラっと立ち寄った「キタムラ」さん。
なんと「F550EXR」が下取りありで17800円。
なんとも魅力的。
買い替えるべきか、使い倒すべきか・・・
壊れたときにここまで安くFUJI機が手に入るかどうか・・・。
悩ましい。実に悩ましい。
悩んでる間に在庫なくなりそうですよね^^;
0点
F31fdも富士フイルムの中では名機で画質もいい方ですから残しておいた方がいいのではないでしょうか。でもF550EXRに買い替えたい気持ちがあるのであれば買い替えてみてもいいのではないでしょうか。でも投稿画像を見てくださいね。
書込番号:13434628
3点
一晩ぐっすり寝て、朝起きて考えてみて、やっぱり欲しいと思ったら購入!
ということでいかがでしょうか?
書込番号:13435042
![]()
2点
>悩んでる間に在庫なくなりそうですよね^^;
在庫どころか、私のように白髪が増えますよ。
書込番号:13435099
2点
あっ。
言葉違いますね・・・もし、買うとするならば「買い増し」です。
F31fdは愛着ありすぎて手放せなさそうです。
じっくり考えて決めます。
>>うさらネットさん
確かに白髪ふえそうな悩みです^^;
書込番号:13435268
1点
あたしは
買わないほうがいいと思うわ
巷で言うほど画質よくないわよ。
31の絵に見慣れてたらがっかりすると思うわ
わざわざグレードダウン機種買わないほうが身のためよ。
あたしはうっぱらったわ。
書込番号:13435515
8点
本日、早速手にとってみようと思っていた矢先・・。
急な仕事で行けなくなり・・。
これはたぶん、壊れるまで使いなさいということなんだと
思うことにして、購入を控える決意をしました。
まっ、まだまだ現役バリバリなんですものねっ!!
皆様、お騒がせいたしました^^;
書込番号:13437319
2点
私はもう少し待って
X10が F31fdの 真の後継者に相応しいか 見極めることにします。
でも 大きさで F31fdも残すでしょう(笑)
書込番号:13456766
1点
デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
以前、長く愛用していたF30が故障して(ボタン機能が全くきかなくなった)
引き続きオークションで購入した中古のF31fdが、1年経たずして故障しました。
露出の故障ということでしょうか?画像が白っぽくしか撮れません。
中古には不安があったのですが、やはり故障が早くて…残念。
とても気に入って使ってきた機種なので、今後どうするか悩んでいます。
F30と比べて色合いが気に入らず親に貸していたF200EXRを返してもらうか、
F31fdを修理に出すか(保証なし)、
新たにオークションで中古を購入するか(また故障するのが心配…)、
他の方の口コミを見ていると、保証がまだきいていた人が多いようなのですが
このような故障ではいくらぐらいが相場かお分かりの方がいらっしゃれば
教えていただけると助かります。
また、自分だったらこうする等のご意見あればよろしくお願いいたします。
0点
>いくらぐらいが相場かお分かりの方がいらっしゃれば教えていただけると助かります
故障の箇所に関わらず定額修理料金があります。
F31fdは9975円+送料となっているようです。
F31fdは名機と言われた機種なので、お気に入りの機種なら修理されても良いかなと思います。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/index.php
書込番号:13435906
![]()
4点
故障が続いて残念ですね。
約5年前に買ったF30はまだ元気です。F200やF550を主に使っていて、出番は減ってますが・・・
書込番号:13436079
![]()
0点
F200EXRも名機ですからね。返してもらうということも可能なら返してもらった方がいいのではないでしょうか。
書込番号:13436865
![]()
1点
>m-yanoさん
定額修理サービスがあったのですね!よく調べもせず大変失礼いたしました。
この金額であれば、持ち込み修理に出したいと思います。
先日CANONのプリンタが壊れた際も、最近のものは良くないとの口コミを参考に定額修理サービスを利用したばかりです。
買い換えた方が安いなんてよく聞きますが、そうとばかりは言えないですね。
情報ありがとうございました。
>じじかめさん
長くもってうらやましい限りです。
きっと丁寧にご使用されているのでしょうね。
最近カメラが使えるようになった子供に連日、バシャバシャ連写されまくった
矢先の故障でしたので、そのせいかも…(涙)
>ひろジャさん
F200EXRも名機なのですね!全く知りませんでした。
たまたまタイミングがあって買っていた商品でしたが
価格コムを見ていると確かに人気ということがわかりました。
親はどのカメラも一緒としか考えていないので、今度返してもらおうと思います(笑)。
情報ありがとうございました。
書込番号:13437368
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










