FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

初投稿!デジカメ買いたい・・・

2007/08/10 11:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

前からなんとなく景色とか撮りたいなぁなんて思ってて、ついに買うことに決めました!
けどデジカメとか何がなんだか全然わかんなくて・・・で書き込んでみました。

風景とかをメインというかそれくらいしか撮らないと思うんですけど、予算18000円くらいでしたらどれがオススメですか??
今日のコジマの広告にニコンのCOOLPIXL12がお一人様一点限りで16800円で売っていたのでなんか安そうだしこれでいいのかなぁなんて思ってるんですが・・・

ちょっとしたアドバイスでもいいんでよろしくお願いします!

書込番号:6627101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/10 11:24(1年以上前)

FUJI,CANON,NIKONあたりのデジカメなら、細かく分析しないならどれでもそこそこ満足できると思います。

 でも、 COOLPIXL12って 今春の新製品ですね。乾電池モデルなので、エネループなどの電池代は別に予算に組む必要があります。
すると 2万弱になるから、F31に被るかも...
新製品を狙うのも良いけど、半年位前の製品だと とってもお得に買えるのが、今のコンデジの世界です。


書込番号:6627148

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/10 11:39(1年以上前)

28mmの広角にこだわりがなければ…L12でも全然問題ないと思いますよ。
ただ…みどりのロッコール さんも仰ってますが…別途ニッケル水素充電池と充電器が必要になりますね。
アルカリ電池でも撮影可能ですが…ニッケル水素充電池と比較して半分も撮影出来ませんし…CPや環境のコトを考えるとやはりニッケル水素充電池の方がイイです。
それと…メディアも購入しなければいけません。
その辺りを考えると20,000円程度にはなってしまいそうですね。

書込番号:6627180

ナイスクチコミ!1


Lynx-Cさん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/10 12:03(1年以上前)

ダメファイさん、こんにちは。
おそらく一番人気ということでこちらに書かれたと思いますが、ちゃんとCOOLPIX L12のページもありますのでそちらも一度覗いてみてください。
そちらでのレビューを読みますと、L12の評判は画質も含めて上々のようです。本体価格も予算内で収まりますし、手ブレ補正も付いてますから入門機としてちょうど良いと考えます。
乾電池はエネループがお薦めです。ただ、それと記録メディア(SDカード)を購入すると、予算を若干オーバーしてしまいますね。

書込番号:6627236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/10 12:43(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!!価格.comってすごい良い所ですね!!

後、わからない語句があったので聞きたいです。「コンデジ」「メディア」とはなんのことですか?たぶん相当初歩的な質問だと思うのですがすいません。。。

FinePix F31fd を買うとしてら本体価格にプラスどのぐらいかかりますか?

COOLPIXL12とFinePix F31fd の違いも知りたいです。

書込番号:6627327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/10 12:45(1年以上前)

僕もデジカメ買うのf31fdがほぼ初めてだったんですが、とても満足してます。
予算よりは少々高めの値段ですが、これでも発売当初よりはだいぶ下がってるようで、お買い得感がまだまだあると思われます。
他の友達も同じ時期にカメラ買ったんですが取った画像がキレイだねってよく言われます。
自分自身も暗い室内で撮った写真や、クロームでとった景色などなど、青空の映えるこの季節にはとてもよろしいと思います。
あくまで素人の意見ですが、オススメしますよー!

書込番号:6627333

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/10 12:51(1年以上前)

 掲示板のルール&マナーに「聞く前に調べること」ってあります。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

「コンデジ」はコンパクトデジタルカメラの略。

「メディア」はSDカードやxDピクチャーカード等の記録媒体の事。
 COOLPIXL12にはSDカード、FinePix F31fdにはxDピクチャーカードに撮影画像を記録します。
 

書込番号:6627352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/10 12:57(1年以上前)

何も知らなくてすいません。今度からはちゃんとルールとか読んでから書き込むことにします!アドバイスありがとうございます!

書込番号:6627372

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/10 13:10(1年以上前)

>FinePix F31fd を買うとしてら本体価格にプラスどのぐらいかかりますか?

 予備バッテリーは必要ないくらいバッテリーがもちますので、1GBのxDピクチャーカードだけで良いと思います(3,500円くらい?)

書込番号:6627413

ナイスクチコミ!0


Lynx-Cさん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/10 13:24(1年以上前)

コンデジとは、コンパクトデジカメの略称ですね。
メディアとは記録メディアのことです。SDカードとかメモリースティックとかxDピクチャーカードとか、メーカーやモデルによって使用できるメディアに違いがあります。
デジカメは撮影したデータを、これらメディアに記録していきます。各メディアにはそれぞれ容量サイズごとの種類があり、容量が大きいほど値段も高くなります。
ただ、基本的に使いたいデジカメに合った物を選ぶだけですので、難しく考えることはありません。

FinePix F31fdの場合は、バッテリーが付属してますので、別途購入する必要があるのは記録メディア(xDピクチャーカード)となります。512MBの物を買うとすると、だいたい本体価格+2,500円前後になるでしょうか。ちなみに最高画質で撮影した場合、512MBで約170枚撮影できます。

COOLPIX L12との違いを知りたいということですが、どの辺りを気にしているでしょうか。
画質の違いとなりますと、これはもう人それぞれです。実際に撮影した結果を、見比べるしかないでしょうね。
値段的にはトータルすると、若干F31fdが高いくらいです。ですがF31fdには、その差額分を払ってでも手に入れる価値は十二分にあります。

ただし、最終的には自分の感覚にあった物を選んでください。撮りたい絵は人それぞれですから。
店頭で気になるデジカメをいろいろ触ってみましょう。

書込番号:6627447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/10 22:04(1年以上前)

F31fdを安く手に入る内に買う。

これが正解でしょう。

書込番号:6628735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/08/11 04:23(1年以上前)

決めました!!F31fdに!!近いうちに購入したいと思います。

協力してくださった皆さんありがとうございました。

書込番号:6629618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:44件

息子が、ダイビングの時に使用するデジカメを探しております。今までは、コダックの15M防水の使い捨てカメラとダイビングショップ貸し出しのデジカメを使っておりました。なお、息子がダイビングショップにお借りしたデジカメはオリンパス製だったそうで、使いやすかったと申しておりました。私も息子も、デジカメ初心者です。デジカメ歴は、一機種のみです。F710を購入して以降、結構気に入ってずっと使っております。使用する条件を以下に書きますので、アドバイスをお願い致します。

1 水中の洞窟に潜って使用しますので、暗いところでも撮れるもの
2 フラッシュを使用することもありますので、バッテリが長持ちするもの
3 水中モードにするぐらいで、あまり難しい設定はなしで初心者にも撮れるもの
4 防水プロテクターが使いやすいもの
5 水中の画像が、きれいなもの
6 F31fdとF50fdだけに限定している訳ではありませんので、他の機種、他のメーカーもものでもかまいません。

初心者のくせに、いろいろ条件を付けて申し訳ありませんが、よろしくお答えください。

書込番号:6619690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/08/08 00:02(1年以上前)

バッテリーの持ちを重視するのでしたらば、迷わずF31かと・・・

書込番号:6619798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2007/08/08 00:41(1年以上前)

サイコキャノンさん 早速のレスありがとうございます。こんなに早くお答え頂けるとは思いませんでした。改めてお礼申し上げます。

やはりF31でしょうか。なるほど。

実は、以前にも価格.comのクチコミにてダイビング使用時のデジカメについて質問させて頂いたことがあります。その時には、息子もダイビングを始めたばかりで写真を撮る余裕もなく、お教え頂いた皆様には申し訳なかったのですが、購入までは至りませんでした。

しかし、息子もアドバンスのライセンスを取り、石垣島でマンタを撮ってきました。4日間で、100枚以上の写真を撮ってきましたので、これはデジカメの方がよいのでは、と思いました。

また、F50fdも発売を迎え、F31fdの在庫もなくなるのでは?という心配も出てきましたので、改めて板を立てさせて頂きました。皆様、申し訳ありません。ただ、1年には1年の進歩もあろうか、と考え、対抗馬をF50fdと致しました。

私自身は体験ダイビングを一度やっただけですので、デジカメに詳しい方でダイビングをなさる方にアドバイスを頂けたら、と考えました。最初にもう少し詳しく書けば良かったのですが、先ほど沖縄から帰ってきましたので、言葉足らずになってしまいました。

サイコキャノンさん他、皆様、どうかご助言くださいますよう、お願い致します。

書込番号:6619943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/08 01:12(1年以上前)

F31fd かと。理由は過去スレを検索してみてください。

書込番号:6620048

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/08 08:24(1年以上前)

現時点でF50fdは評価できないのでなんともです.
ハウジングも9月下旬リリースみたいですし.

1:お気軽に真栄田の青の洞窟みたいのを想定して,
人物・魚を撮るならストロボONでなんでもOKかと
岩とかダイバーのシルエット撮るなら手ブレに強い方がいい.

2:F31fdがだんとつー!

3:オート系のコンデジなら各社水中モードのあるものから
選ぶと特にはずれはないと思います.
色の出方は各社個性があると思いますので,サンプルや
他人のブログなどを比較下さい.
F30使ってますが,水中モードは若干過剰と思えるぐらい赤を
引っ張っているように思います.レタッチしなくてもキレイで
便利という評価もできると思います.

4:慣れですが,WP-FXF30はよく考えられたハウジングだと思います.

5:カメラよりも水質・光に依存する部分が大きいかもしれません.

6:のめりこんだ場合に備えてINONなどの対応があるものが良いかもしれません.
マンタなんかはワイコンが欲しくなってくるかもしれません.

書込番号:6620475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件

2007/08/08 08:56(1年以上前)

最近は全く潜っていないので過去の経験からですが。

水中では水の屈折率で陸上よりも画角が狭くなりますので、広角レンズの方が扱いやすいと思います。しかも広角で撮った方が被写界深度が深くなり、魚がちょっと動いてもOKだったりします。
というわけで、Sea&SeaのDX-1Gなんていかがでしょうか。
http://store.yahoo.co.jp/discovery-jp/20070620-1.html
(どうしてSea&Seaのサイトに載っていないのだろう)
リコーのGX-100をベースにしたコンデジにハウジングをセットにしてあるようです。

こちらは広角ではないですが、TTL同調可能が魅力なCanon G7のハウジングも発表されたようです。でも、こちらもメーカーサイトには載ってません。。。
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-655.html

アドバンス取って石垣に行ったりする息子さんだとF31fdはすぐに物足りなくなるのではと思って紹介させてもらいました。

書込番号:6620541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/08/08 20:36(1年以上前)

海の中は、暗いので、高感度に強いF31。

書込番号:6622116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2007/08/08 21:18(1年以上前)

on the willowさん LR6AAさん SJのやっぴさん アクアのよっちゃんさん レスありがとうございました。仕事から帰ってきて、今、板を確認しました。大変恐縮しております。

皆様のご助言を参考にさせて頂き、現在はF31fdに傾いております。ただ、近所のキタムラにはもう在庫がなくなっており、買う場合はネットで購入せざるを得ない感じです。

また、SJのやっぴさん には、メーカーのHPに無いような機種までご紹介頂き、感謝致しております。息子は高校2年生ですので、予算オーバーのようですが、大学生になってバイトして買いたいなどと申しております。

最後に、一つだけ疑問が残っております。それは、オリンパスのデジカメにF31fdを上回る性能のものがないだろうか?ということです。息子も使いやすかったと申しておりましたし、ダイビングショップでも使っているところが多いようですが……。ただ、ダイビングの雑誌にオリンパス製のデジカメが紹介されていることが多いのは、雑誌の広告主からだ、という情報を聞いたことがあります。このことも、逆から読めば、オリンパスはそれだけ力を入れている、ということかもしれません。兎にも角にも、オリンパスが気になっております。

皆様、オリンパス製で、F31fdに匹敵する、あるいは優る機種がありましたら、どうか、ご紹介ください。

書込番号:6622271

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/09 07:47(1年以上前)

>オリンパス製で、F31fdに匹敵する、あるいは優る機種

ぶっちゃけE-330, E-410を除いてはドングリの背比べかと思います.

エントリークラスでないコンパクトは現行だとSP-550UZしか
ないと思います.これは選択肢に入りますか!?

あとの機種はコンパクトさや防水・耐衝撃を売りにしています.
これらも水中利用では特に魅力的な機能かと思います.

使いやすかったというオリンパス製のカメラの機種をサービスに
問い合わされるのもいいかと思います.

SJのやっぴさん,拙ブログ紹介いただきありがとうございます.

Sea&Sea DX-1Gまだ正式発表前だからだと思います.
お店向けに公開されて,お店によっては事前予約のページを作ってますね。 

G7の方は一度楽天のショップで事前予約のページができたのですが
私がリンクした次の日ぐらいにはなくなっていました.
また,探した限りではこのショップだけが情報をアップしていました.
DX-1Gを売るために隠しているか、 頓挫したかのどちらかと邪推してます.

書込番号:6623733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2007/08/09 17:10(1年以上前)

>オリンパス製で、F31fdに匹敵する、あるいは優る機種がありましたら、どうか、ご紹介ください。
==>
コンデジならないと思います。

書込番号:6624822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/08/10 15:36(1年以上前)

LR6AAさん、

勝手にリンクしてしまい、大変失礼しました。
メーカーサイトに無かったのでやむなくリンクしたのですが、まさかLR6AAさんとは思いませんでした。

水中、結構やられているようですね。
ツバメウオを下からあおった写真、好きです。私は20代の頃NikonosVで撮ったきり、全くやってないんですよ。今やったら全くだめでしょうねぇ。

書込番号:6627733

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/10 15:47(1年以上前)

SJのやっぴさん

リンクは本来勝手にするものと理解していますし,
あまりまじめに書いてるブログではありませんが,誰かの役に立つ
情報を発信できていることを実感できますので
ご紹介いただけることは非常に光栄に思っています.

MM-2を少しかじったのことがあるのですが,なかなか難しいカメラでした.
NikonosVも慣れを必要とするカメラだったと想像しています.
今のコンデジはとっても便利ですよ.液晶で撮るべき構図を確認しつつ撮影
できますし,撮影枚数は無制限といってもいい状況です.

書込番号:6627753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/10 16:08(1年以上前)

LR6AAさん 頑張れホークスさん 返信遅くなりまして、申し訳ありません。ちょっと仕事がありまして、板を見るのが遅れました。大変参考になりました。特に、LR6AAさんには、2度も大変詳しいレス頂きまして、感謝しております。その後、オリンパスやSEA&SEAのHPも見てみました。

LR6AAさん 
>ぶっちゃけE-330, E-410を除いてはドングリの背比べかと思います.
>エントリークラスでないコンパクトは現行だとSP-550UZしかないと思います.
 これらの機種は良さそうに思えましたが、息子が購入するにはやや予算オーバーです。
 
>あとの機種はコンパクトさや防水・耐衝撃を売りにしています.これらも水中利用では特に魅力的な機能かと思います.
 なるほど、ハウジングを開けて、カメラ本体を取り出すにも、安心ですね。ダブルの防水性は他にはなさそうですね。

>使いやすかったというオリンパス製のカメラの機種をサービスに問い合わされるのもいいかと思います.
 聞いてみたところ、古い型のようで、今なら新しい機種を買った方がいいのでは、とのことでした。

頑張れホークスさん 
>コンデジならないと思います。
 それを聞きまして、安心しました。余談ですが、ニックネームを拝見し、九州に在住の方では、と親近感を抱きました。失礼致しました。


現在の所、皆様のご助言を参考に、
 第1候補F31fd
 第2候補SEA&SEAのDX−860G
 第3候補SEA&SEAのDX−8000G〈予算オーバーか?〉と考えております。

第1候補F31fdは、皆様のご助言と現在使用しているF710修理の際のフジの対応の良さからです。第2候補DX−860Gと第3候補DX−8000Gは、専門メーカー製で、発展性がありそうだからです。ただ、アフターサービスはどうなのかは、心配ですが……。

オートでバシャバシャ撮るか、細かく設定して撮るかで、どの機種を選ぶかが変わってきそうです。また、特に第3候補DX−8000Gは、ダイビング初心者の息子の手に余るかもしれません。

そのあたりを考慮して、以上の3候補について、皆様はどうお考えでしょうか?ぜひ、ご意見を頂戴したく、ここにお願い致します。よろしくご助言ください。

書込番号:6627801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2007/08/10 19:33(1年以上前)

実は、F31fdを先ほど注文してしまいました。つい数時間前に、皆様に質問しておきながら、申し訳ありません。最後は、ネットで在庫を確認していた息子が「F31fdの在庫があるうちに買いたい」と決断しまして、アマゾンに注文しました。

サイコキャノンさん on the willowさん LR6AAさん SJのやっぴさん アクアのよっちゃんさん 頑張れホークスさん 本当にありがとうございました。皆様のご助言に後押しされて、良い買い物ができたと思います。息子共々、感謝申し上げます。

なお、参考までに注文内容を記します。

F31fd 22.800円
WP-FXF30 15.386円
M-XD2GH 6.980円
ND-95 4.239円   合計 49.375円 以上です。

書込番号:6628263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

ドット抜け?

2007/08/07 02:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 あめのさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
デジカメ初心者ですがこちらのクチコミをみてF31を購入しました。
正直、他機種を扱ったことがないので細かい違いはわからないのですが^^;
昔、せっかくの旅行で美術館内など建物の中を
使い捨てカメラで撮ってしまい(真っ暗!)、大失敗をした経験があるので
ブレないし、色も綺麗で、暗いところでも画像が綺麗に写ることに感動しどおしです。色んなものを撮っています。
すごい!


と、いじくってるうちは楽しかったのですが

何か常時光る点を見つけてしまいました…。


過去のクチコミで似たような症状があったのですが、
結局どうされたのか分からないので
質問させてください(°-°;)


1:まず、液晶の画面8〜10箇所に赤い点、白い点がちらちらとあります。
  光学ズームでは位置は動きません。でも、デジタルズームで拡大すると一緒にズームされるので
  液晶のドット抜けではないと思うのです…。

2:撮った瞬間に1とは違う場所に沢山点が浮かびます。何度撮っても同じ位置に大漁に出ます。

3:その後、再生でズームなどして確認すると点は写っていません(多分…。)


CCDのドット抜けなのでしょうか?

撮影した画像に支障ないのなら我慢すべきかもしれませんが
写そうとするとあちこちでチラチラ光ってるのが気になってしまいます。
暗い画だと特に目立つので。

これは修理や何かしたほうが良いでしょうか。
一応保証書は1年あるのですが、どうしたら良いのかちょっと困ってるので
ご意見聞かせていただけると嬉しいです。


書込番号:6616851

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/08/07 08:05(1年以上前)

>CCDのドット抜けなのでしょうか?
これだったら、撮った画像にしっかりと何も写らない部分が残ってると思いますよ。
ドット抜けって、感光できずに情報の残らないドットがあることですよね。

書かれているのは、恐らく暗いところで撮影するために、液晶にでるノイズのことだと思います。暗いので増感して液晶に表示してるから起こる現象じゃないですか。
書かれたCCDと関係ないんじゃないですか。
他のカメラでも暗いとこで撮ると同じような感じになるものあると思いますけど。

書込番号:6617151

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 08:07(1年以上前)

仮にドット抜けの場合、8〜10か所もあれば不良として扱ってもらえると思います。
原因が他としても、この状態なら不良として保証がきくかと思いますので、ここで聞くより
メーカーに相談した方が早いと思います。(保障期間内であればですけど)

書込番号:6617156

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 08:11(1年以上前)

結構基本的な事なので忘れていましたが、goodideaさんの話されている事も参考にしてください。
とりあえず、いろんな状況で撮ってみた方が問い合わせるにしても向こうも分かりやすいと思います。

書込番号:6617162

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/07 08:20(1年以上前)

>8〜10箇所
何も考えずに、普通に修理に出せば良いと思います。

書込番号:6617180

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/08/07 08:25(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでしたが
今の現象を故障と断定している訳では無く

色々悩む位ならば、一度修理に出してみて
はっきりさせた方が精神的にも良いよという意味です。

書込番号:6617188

ナイスクチコミ!0


totonakaさん
クチコミ投稿数:126件

2007/08/07 09:15(1年以上前)

私も1週間ほど前に購入し、スレ主さんと全く同じ症状が発生しました。
メーカーサポートに連絡したところ、goodideaさんがおっしゃっている事と
ほぼ同じ回答を頂きました。
念のためサンプル画像をメーカーに送信し検証して頂き
CCD及び液晶のドット抜けではない(だろう)とのことでしたが、
「差し支えなければこちら(富士フイルム)に送ってください。
検証及び調整をさせて頂きます」というお話しを頂きました。
さらに「交換してもおそらく大なり小なり同じ状況だと思います。」
との事でしたが、とりあえず購入2日目でしたので、
販売店に相談したところ快く交換に応じて頂きました。

結果、交換後の機体は最初の機体よりは白い点が少ないようですが、
何個かは確認できました。
やはり少なからず白い点は発生するようですね。

明るいところでは全くわからないので、気づいてしまった人だけが
気になっているのではないかと思います。

私は交換させてしまいましたが(フジフィルム様ごめんなさい)
気になるようでしたらメーカーにて点検してもらう方が良いかもしれません。

ちなみにフジのサポートセンターの対応はとても良かったです。

書込番号:6617274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:27(1年以上前)

CCDのドット欠けが原因のようですが、なんだか個数が多すぎなので、もし、カメラを落としたとか、無理な力を与えたとか個別の問題がないなら、
不良品と思います。メーカ、販売店に相談するのが手っ取り早いでしょう。

なお、最近知りましたが、CCDのドット欠けは 購入時だけでなく、デジカメを長く使っていると CCDの経年変化(?)で発生することがあるようです。
手持ちでは

 MINOLTA α7D 使用2年    確認できず 
FUJI F11 使用1年半   確認できず
CANON IXY600 使用1年半   確認できず
CANON IXY 50 使用約2年で 2個発生
PEN K100D 使用9ヶ月で 2個発生
NIKON D40 使用7ヶ月 確認できず

です。購入時にはCCD欠けなしを全機種確認してます。
K100Dは5年保障なので、無償対応になりました。IXY50は放ってあります。

CCDドット欠けの対応は、CCD交換でなくて、抜けた点を目立たないような処理を入れるそうです。
はじめからカメラにはそういう機能が内部に組み込んであります。

でも、10個もある場合は私には分かりません。



書込番号:6617289

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/08/07 09:48(1年以上前)

動くということは液晶のドッド抜けではないですね。
goodideaさんのおっしゃる通り増感の影響だと思いますが気になるなら販売店で相談してはいかがでしょう?

増感の影響だとすれば明るいところでは発生しないはずなので、明るいところで液晶を見てください。
あとはISO100で固定してあまり暗くないところで撮影して画像に点がなければCCDのドット抜けでもないですよ。

書込番号:6617336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 10:26(1年以上前)

書いてある内容から、CCDの熱ノイズではないと思うよ。

書込番号:6617419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/08/07 10:29(1年以上前)

心配する必要ないです。大なり小なり大半のものでその現象は出ます。私も、新品交換2度ほどしましたが、やはり同現象は発生しました。他にも展示機や購入店の好意により10台程確認しましたが、やはり現象は発生しました。私が確認した範囲では発生率100%です。FUJIのサポセンの人も仕様とのことでした。

書込番号:6617426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/07 11:22(1年以上前)

2は数個だったら普通のことで、心配しないでよいと思うけど、1は仕様とは言わないと思うけどね。

書込番号:6617544

ナイスクチコミ!0


スレ主 あめのさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/07 16:25(1年以上前)

沢山の回答ありがとうございます!


>goodideaさん
画像に残っていないのでドット抜けではないんですね!安心しました。
増感ですか。液晶に出てしまうんですね。知りませんでした。
そんな予感がしてきました!勉強になります。

>澤木さん
>鉄也さん
ありがとうございます。保障期間内には、フジに連絡してみようかと思います。

>totonakaさん
同じ症状があったのですね。
とても参考になります。ありがとうございます!
この位なら、受けられないと言われるかな?と思ってたので
サポートの対応が良いと聞いて安心です。
そうですね〜…気づくと気になってしまいますよね。暗いところでは
なるべく気にしないように努めます。でも、気になったら私も交換してもらおうかな^^;

>Finepix花子さん
通販で購入したのですが、昨日届いたばかりなので、本体は無傷なはずです〜。

私も、出荷時に検査でドット抜けがある場合
後から塗りつぶし等で補正する機能をつけると読んだので
それかなーと思ったのですが、
後から発生するものは補正できないみたいですよね。
そうなったら画像にも残るので、修理、でしょうか。

10個もあるのでドット欠けとは違うのかどうなのかよく分からなくなってきました…。

>一体型さん
一緒に動きますねー。デジタルズームをすると
ドットだったのが拡大されてぼやけた大きい点になります。
残念ながら通販で買ったのですよ。うーん、こういう時のためにも販売店で買った方がいいなと勉強になりました。

明るいところだと、暗いところほど確認できませんがいくつかあります。(見えていないだけ?
でも画像に点はないので(まだパソコンでは確認していませんが…ズームを見る限りでは)大丈夫かな。

>みどりのロッコールさん 
涼しいところでも電源を入れてすぐに発生するので、違いますよね。(熱ノイズの意味が間違ってたらすみません)

>なな&みなみさん
あらら、そうなんですか!
この現象が起きてない方も多いみたいだったので不安だったのですが、あるものはあるんですね。
それならやはり気にするものでもないのでしょうか。

>頑張れホークスさん
仕様なら諦めはつきますが違うなら気になりますね^^;


どうやらドット欠けではなく
増感という可能性があるということで、あまり気にしないようにします。

ただ、アドバイスにもあるように、今後暗いところで撮るときにまた気になって仕方なくなったら
フジに連絡してみますね。


皆様貴重なご意見、本当にありがとうございました(^O^*)

書込番号:6618230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 17:35(1年以上前)

最終的に画像にドット抜けが記録されないのなら、CCDのドット欠け障害とはいえません。
液晶モニタのドット障害でもないようなので、読んでて、良く分からなくなりました。
後、CCDの熱ノイズというのは、普通は、カメラをどこで使うかという事ではなく、4秒とか10秒とかの長時間露光したときに出てくるノイズの事です。
普通に1/4秒とかで出る事はありません。

 早めに FUJIのサポート、販売店に相談するのが良いでしょうね。

書込番号:6618375

ナイスクチコミ!0


inu_zouさん
クチコミ投稿数:19件

2007/08/07 20:23(1年以上前)

自分が見たF31fdの2台中2台とも現象確認。

現象とは、
・撮影前の液晶表示で、常に1ドット位の輝点がある。定位置、色は緑っぽい白
 普段は気にならないが暗所を写すとかなり目立つ。
・ズームやモード切替をすると位置が動く(液晶のドット抜けではない)
・撮影直後、数秒出るプレビュー画像には輝点がくっきりと写っている
・しかしその後画像を再生orPC上で見ると、消えている。

メーカーに確認したところ、撮影画像に写らなければ仕様とのこと。
初期不良扱いにはなりませんでした。
勝手な推測ですが、構造上CCDのドット欠けがありそれをF31fd内のソフト処理で潰しているのではないかと思います。
試したい人は、マニュアルモード・ISO100でレンズの前を紙や手でふさぎ、真っ黒の画面を作って
写してみて下さい。たぶん多かれ少なかれ発生します。

私は「ちょっと気になるな〜」と思いつつ、割り切ってこのまま使うことにしました。

書込番号:6618797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 22:57(1年以上前)

>構造上CCDのドット欠けがありそれをF31fd内のソフト処理で潰しているのではないかと思います。
==>
構造上という部分はどういう意味なのか分かりませんが、これってF31に限らずデジカメでは普通の処理だと思ってました。違うのでしょうか?
検査時に、画像処理で潰せてない常時異常ドットが出荷時に イワユル CCD欠けと言われるものではないの?  

>たぶん多かれ少なかれ発生します。
==>
 まず、私の F31は現在そうなりません。 そうなったカメラもメーカに送ると、障害ドットを潰してもらえます。
 手持ちのカメラの状況は上に書いたとおりです。そういうものだと我慢する必要はないと思います。

書込番号:6619473

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2007/08/09 20:51(1年以上前)

本来はS6000の板に書くのが筋なんでしょうが、たまたま同じ症状なので
こちらに書き込ませていただきます。
一応、f31とはCCDも同じなので・・・^^;

私は先日S6000fdの在庫最後の一台を購入しましたが、
液晶画面に常時点灯するドット10カ所ほどあり、交換するにも品物が無いので、
取り寄せてもらい、販売店にて交換してもらいました。

一応店頭で確認はしたものの、持ち帰ってじっくりと確認してみると
その交換して貰ったものも同じような状況でした。
販売店に連絡したところ、再度5台ほど取り寄せていただき、
好きなモノを選んでくださいとのことで、全て確認させていただきましたが、
多少の程度の差はあるものの、全てに常時点灯するドットが存在しました。
症状はあめのさんと同様で、レンズ等をふさいで暗くした状態で液晶画面を
確認すると、よくわかる点が数個あります。
また、デジタルズームで位置が変わることも同じです。
ただし、再生画面だと見あたらないんですよね。不思議です。

これらの点は明るいときは、見えないだけで、常時点灯していると思います。
なぜなら、屋外等明るい場所でも暗い被写体に重なると見えてくるからです。
なお、S6000fdはEVFもありますが、この中にもありました。
まぁ、でも販売店のほうでもここまで対応して頂きましたし、
この調子だと、繰り返しても同じ事だと思ったので、気にせずに使うことにしました。
ちなみに、f31fdも使用していますが、ウチではこういった現象はありません。
もしかしたら、ロットによるのかも知れませんね。

それより私が気になっているのは、あめのさんのは無さそうですが、私のS6000fdには
撮影した画像にも光っている点が2カ所あります。

メーカーにファイルを送って問い合わせたところ、熱ノイズとのことで、
CCDの画素欠けでは無いとのことなのですが、どうもスッキリしません。
特にスローシャッターとかではなく、ISO100固定のSS1/320でも出るのです。
たしかに、ワイド端で撮影したものと、テレ端で撮影したものとでは、
微妙に場所がずれるので、CCDとも言い切れないのですが・・・
でも、サービスセンターに送ってくれれば直しますって言ってるんですよね。
位置が一定しないものを、どうやって直すのか・・・

写真を載せてみましたので、ごらん頂き、ご意見を頂ければと思います。
(写真は真っ暗の状態のモノですが、日中に同じSS絞りで撮影してもそれぞれの同じ箇所に出ます。)
テレ端画像の
2134X1966pixel付近
2357X1332pixel付近
ワイド端画像の
2126 1969pixel付近
2342 1329pixel付近

書込番号:6625282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/08/10 09:29(1年以上前)

1/160秒で現れるノイズを熱ノイズというの?

熱ノイズって、僕は長時間露光などで CCDが熱を持ったときに発生するランダムノイズのことだと思ってましたが...

FUJIはどういってました?

書込番号:6626898

ナイスクチコミ!0


sigebassさん
クチコミ投稿数:55件

2007/08/10 15:10(1年以上前)

頑張れホークスさん、
私も熱ノイズに関しては、頑張れホークスさんと同じ認識でいました。
また、ファイルを送っているのですが、fujiのほうで検証するソフトがあるそうで、
「それによるとホットピクセルと出ていますので、熱ノイズです」と。
で、それをソフト的に直すとのことでしたので、おそらくホットピクセルの
事を言っているのかなと思っています。(熱≒ホット?)
ただし、気になるのは焦点距離によって出る箇所が違うことなんです。
それをどのように直そうとしているのか・・・ こちらが気になってきました。
テレ端とワイド端で10ピクセルほど違うので、まさかそれをまとめてつぶされては・・
と思っちゃいます。

依頼する前に、その辺を確認してみようかと思います。

書込番号:6627676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

30fdの代わりは?

2007/08/09 17:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:52件

私のF31は快調ですが…

今日、年末子供が生まれる人に『年末子供が生まれたらボーナスでカメラ買いたいけど何がいい?』と聞かれました。
F31が無くなったら次に手頃なコンデジは何を薦めますか?
メーカーはこだわりませんので意見を聞かせてくださいm(_ _)m
できれば1ギガ以上のメモリ含めて予算は30000円内で店頭でも買える物が薦め易いのですが(^。^;)
予算的にまだF50は厳しいかも(汗)

書込番号:6624855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2007/08/09 17:32(1年以上前)

自己レスです。
言葉足らずでしたが初めてのデジカメで購入は10月末だそうです。
操作も教えられるしF31店頭にあれば楽なのですが

書込番号:6624865

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/09 17:43(1年以上前)

今2ヵ月後の売値を予想して悩むより、10月になって金額がハッキリしてから悩んだほうがいいでしょう。
F50fdだって、2ヶ月で3万円でお釣りが出るぐらい値下がりするかもしれません。

書込番号:6624880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/09 18:05(1年以上前)

そう言うことなら
一度お店にF31fd頼んでおけばどうですか、
いくつかのお店に頼めば1つ位は引っかかるかも。

書込番号:6624927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/09 18:14(1年以上前)

D40レンズキット辺りも良いかと思います
こういう時でないと買えませんからね

書込番号:6624951

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/09 18:26(1年以上前)

今考えるよりもお子さんが産まれる前あたりに一番目的に合う機種を選ばれる方がよろしいかと思いますよ。
あと数ヶ月もあえばF31fdより魅力的な機種が発売される可能性もありますしね。

書込番号:6624976

ナイスクチコミ!1


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/08/09 21:01(1年以上前)

「ちゃんと準備してたんだよ〜」とか「家事を手伝ってくれる未来のパパ」とか「段々大きくなっていくおなか」とか、生まれる前から撮っておいた方が良い写真はたくさんあるかも。
今F31fdを買って、今から撮るのが一番です。

買うのは年末だとしても、写ルンですでもイイから今から撮っておくのが良いと思います。過ぎた時間を写真に撮ることはできません。

書込番号:6625309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/09 22:32(1年以上前)

Polliniさんと同意見です

書込番号:6625671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/09 22:44(1年以上前)

まだ夏のボーナスが残っているなら、今F31fdを買われる事をすすめますね。

お腹には居るのですから、今の奥さんも撮って生まれたお子さんに見せるのが良いと思います。

子供にも良い思いでに成ると思いますが。

書込番号:6625732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/08/09 22:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
おっしゃる通り…皆様の口コミを明日彼女に見せて私と同じF31購入に踏み切れるようなら、ネットの買い方を教えようと思います。確かに先の買い物を今考えても仕方ないですよねf^_^;
ご丁寧にお応え頂きありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6625788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2007/08/10 12:07(1年以上前)


Polliniさんと同様に私も感じてます。
長女のときは一人目ということもあって、産まれる前から写真として記録に残すなんてことまで気も回りませんでしたが、二人目のときは一人目の教訓を生かし(!?)、長女の相手もしながらいろいろと撮りました。

皆さん言われるとおり、過ぎた時間は記憶でしか残りません。産まれて来る赤ちゃんのためにも、シッカリと記録で残しておいてあげるといいと思います。

パパの点数も稼げるかもしれません(笑)。

書込番号:6627241

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

ド素人の私に教えてください!!

2007/08/09 16:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:5件

今、使っているLUMIX−FX7の調子が悪いので買い替えを考えています。
まったくのド素人のため何を買えば良いのかわかりません。
教えてください。

撮るものは 3秒もじっとしていない子供達の写真ばかりです。

こんな私におすすめは何ですか?宜しくお願いします。

あと、プリントはL版が多く、たま〜にA4サイズでプリントするくらいですが
画素数ってやっぱり多いほうが良いのですか?

教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:6624696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/09 16:19(1年以上前)

動き回るお子さんをブレ少なく撮るには、速いシャッター速度で撮る必要があります。
速いシャッター速度で撮るためにはISO感度を高くすればいいのですが、感度を上げると荒れた写真になるカメラが多いです。
フジのF31fdは感度を上げても荒れが少ないので一番のお奨めです。
在庫が無くなって来ていますので、決断はお早めに・・・。

書込番号:6624720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/09 16:21(1年以上前)

画素数についてですが、
一般的にL判なら200万画素以上、A4でも500万画素程度と言われています。
今のデジカメを買う場合、画素数の大小は考えなくても大丈夫です。

書込番号:6624724

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/09 17:10(1年以上前)

こんにちは

F31fdにしたら、きっとキレイな写真が撮れることでしょう。しかも明るい画質ですね。
お子さんの顔もカメラが認識してしまう優れものです。
バッテリーの持ちも格段によくなってると思います。

書込番号:6624821

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/08/09 18:08(1年以上前)

 F31fdなら現在使用しているSDカードが使えませんので注意が必要です。

 ただし、F31fdで必要なxDピクチャーカードも安くなってきています。
 本体とセットでその性能・価格ならSD機を買うより安いと思えます。

 F31fd+1GBのxDピクチャーカード(Hタイプがおすすめ)で2万5千円・・・超えるかくらいでしょうか?
 予備バッテリーは必要ないと思います。
 もし、カードリーダーをお持ちでないなら2千円くらいでxDピクチャーカードにも対応しているマルチカードリーダーの購入もした方が良いと思います。

書込番号:6624936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/09 18:21(1年以上前)

F31fdにXDカード合わせて買われたら良いと思います(在庫があれば)

書込番号:6624963

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/09 18:35(1年以上前)

コンパクト機ならやはりF31fdがおススメですね。
A4までプリントであれば600万画素でも全然問題ないでしょう。
高画素=高画質ではありません。
1/1.8の極小CCDに1,200万画素詰め込んだ機種と比べてもA4サイズなら出来は上かもしれませんね。

書込番号:6624997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2007/08/09 21:42(1年以上前)

A4までのプリントなら、600万画素クラスがベストみたいですね、
逆に1200万画素とかだと、印刷するときにプリンタドライバ側でリサイズされてしまうので、
かえって圧縮によりにじみや画像のつぶれが出てしまい、プリントは濁り汚く印刷されてしまうそうです。(デジキャパより)

この雑誌によると、L版にするには150万画素くらいが一番きれいみたいです。
1200万画素だとA3ノビサイズじゃないと、きれい印刷されないそうです。

普通の人はA4が一番きれいに印刷できて、トリミングしてもL版がきれいに出せる600万画素くらいが一番いいと思います。
ってことで、F31fdに1票です。

書込番号:6625460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/08/09 22:51(1年以上前)

F31fdはシャッタ速度を早くできる分、ぶれは低減できます。

動く子供さんは難しいですね。沢山撮って良い写真を選ぶ方法がベターでしょうね。

書込番号:6625780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2007/08/09 23:15(1年以上前)

FX7からF31fdに変えました。

室内で、お子さんを撮影されることが多いのでしたら
F31fdがお勧めです。

私の場合、FX7と比較して、一番感動したのは肌の色です。
とても自然で、きっと満足されると思います。
好みにもよるかとは思いますが。

いろんなISO感度で、子供の写真が撮れるのは
結構、楽しいですよ。

バッテリーの持ちは、別次元です。
FX7のバッテリー2個分より持つかもしれません。

書込番号:6625880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2007/08/10 11:05(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
皆さんF31fdをおすすめと言う事でしたので
早速、買いに行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6627103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/10 11:31(1年以上前)

オート使って、綺麗に撮れないとか、もっと綺麗に撮りたいと思ったら、過去ログをご覧ください。色々ヒントがあります。簡単になら、
N/SP(シーン)で人物モードをとりあえずお勧めします。

書込番号:6627164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

F700,F810との比較

2007/08/07 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:11件

F700,F810を現在使っています。この2台それぞれ画質もよくお気に入りなのですが・・・このF31fdの評が良いのでこれを購入すべきか検討しています。F31fdの方がバッテリーが良いことや、顔きれいナビで人物がきれいに撮れる機能があることのほか、本来の写真画質としてはF700,F810より良くなっているのでしょうか?

書込番号:6616731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 09:33(1年以上前)

最近、この板で F700の素敵なサンプルを見る機会がありました。
F700は SR素子を使った ちょっと別格のデジカメという印象を受けました。

無論、F700って実質300万画素らしく、
解像度やシャープネスは F31と比較するとかわいそうだと思います。
でも、諧調の豊かさといったら 今度は逆に F31と比較すると F31がかわいそうなくらい圧倒の差ですね。
(ブログなどのウェブ利用が中心なら F700一台ってのもありだと思います。)

なので、F700 と F31の2台体制なら理想的ではないでしょうか?


書込番号:6617300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/07 11:54(1年以上前)

サイズさえ許せるならS6000もありかも……

書込番号:6617605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 19:18(1年以上前)

でも、SR素子って凄いのよ。S6000じゃ中身が F31と同じだから真似できないわ。
高感度2枚撮りじゃなくて、1回のシャッターで HDR(ハイダイナミックレンジ)画像が撮れるようなカメラね。 びっくりだわ。

書込番号:6618599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/08/07 20:13(1年以上前)

RBモーブさん F700とF810今も使っています。どちらも良いカメラです。外装が金属で作りもしっかりしています。

私はその後、F30を購入しました。買ってよかったです。理由は、室内で簡単に綺麗に撮れる、電池が長持ちする、などです。特に室内ではかなり暗くてもフラッシュ無しで撮れます。

さて、肝心の画質ですが、F810と撮り比べをして、A4写真用紙に印刷して比べました。F810の方が広角です。遠くの景色は変わりませんが、近く(数メートル先)の景色はなぜかF30の方がはっきりとしていて解像感を感じます。理由はわかりませんがF30の画質は良いと思います。そんなわけでF31の買い増しをお薦めします。

書込番号:6618760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/08/07 20:44(1年以上前)

私もF700とF810を使っています、まぁF700は放置してますが^^;

私はF810の画質はF31fdより好きです、F810の方が彩度が高くて肌色とかが私の好みです。

顔きれいナビはかなり優秀です、F810だとセンター固定AFでフォーカスを顔に合わせても、
なかなか顔に合った露出にならないですが、F31fdだと顔きれいナビで緑枠にあわせば、ピントと露出はばっちりです。
逆光だとフラッシュまで自動的に動作するので、カメラの設定を何もいじらなくてもカメラに任せるだけで、
失敗写真はかなり減ると思います。(F810のPオートと比べて)

それにフラッシュが光っても不自然な感じにならないので、フラッシュ撮影も気軽にできるようになりました。
後、CIPA規格でF810は115枚に対してF31fdは580枚なので、単純にF810にスペア電池4本持っていくのと同じだけバッテリーが持つのも利点ですね。

書込番号:6618883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/07 21:34(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
まだまだF700,F810共に評価があるようですね。
ただバッテリーの弱さは定評で特に冬は
だめですね。 この機種のNP-40タイプの
買い増しバッテリー(中国製)を使っています
が1年を経過した頃から電池本体が少しずつ
膨張してきています。(取外しが困難になる)
心当たりの方はご注意を。

書込番号:6619094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/08/07 21:45(1年以上前)

私はROWA互換b+F700+F810の3個体制で電池を使ってましたが、
Fuji純正バッテリー(F810付属)とROWA互換の2個とも膨らんでいます。

多分バッテリーが持たないから数個体制にする必要があり、
満充電で予備として長時間待機させるので、膨らんでくるのだと思います。
リチウムイオンは満充電で保存したら、めちゃくちゃ劣化しますので。

その点、F31fdは予備バッテリーが要らないので、満充電で保存する期間が少ないから、バッテリーの劣化も少ないかも。

書込番号:6619143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/07 21:58(1年以上前)

FINEPIX花子さん
お言葉を返すようですが……私は、F31と、F710を二台
(万一の故障に備えてスペアとして一台)
所持しています。メインは未だにF710でRAW撮りしてます
それでもS6000を挙げたのは、F31の高倍率版といえる機能な上に、
F31にはない機能がある
(RAW、マニュアル露出、あとはF810とは違う28〜300の画角)
という事で書き込みました。言葉が足りませんでしたね。
あと……山の上から街灯りを見下ろすような夜景では、
F810(710)などの最長3秒のSSでは、どうしても不足だと感じます。
S6000は30秒までSSが設定できますから……
何だかS6000ばかり持ち上げた感じになりました……
最後にフォロー?ではないですが……我が家の女帝(大蔵大臣)が
「この写真キレイ」と誉めるのは、何故かF31よりF710の方が多いです
(^_^;)
F31を使いこなせていないだけだと思いますが。

書込番号:6619199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/08/07 23:06(1年以上前)

すえるじおおりばさん、
 
SR素子の方が写真としてはキレイに見えるという事なので、 私とそんなに違う意見とは思わないのですけど,

大きさとかを考えないなら 広角-超望遠他の S6000の方が使い出があるのは当然でしょう。F31に大きなレンズをつけたようなカメラですから...

  ただ、S6000まで入れると、デジイチも視野に入りますし、スレ主さんの質問ターゲットと少し違います。

書込番号:6619518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/08/08 00:42(1年以上前)

何だか、からむような感じになってしまったのではないかと反省です
finepix花子さん、失礼しました
<(_ _)>
スレ主さんに対しては、今の時点でF810とF700で不満がないなら
無理して購入する必要はないと思います。
画質云々は個人の主観ですが、F31とF710(SR)、
どちらか処分して手元に残すなら…と聞かれれば私は
F710(SR)を残します。
ただ……バッテリーの持ちは感動ものですし
旅行先などで、お願いしてシャッターを押してもらうならF31ですね。
高感度撮影では、進歩を実感出来るて思います

書込番号:6619948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/08/08 01:00(1年以上前)

たくさんたくさんのご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
amzで注文しました!
今の時期は子供たちと海に行きますので
早速「ビーチモード」を、F700,F810共々
ためしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:6620013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2007/08/08 21:26(1年以上前)

RBモーブ さん
F31fdご購入おめでとうございます。
私はF700を持っていましたが、最近買い足しました。
F700について少しばかり・・・
私はF700が発売された当時、出て直ぐに買いました。
それまでも、コンデジはもっていましたが、塗り絵のような
平面的な絵に嫌気がさしていて、やっぱりフィルムだなと思っていました。
そこに、それまでなかったラチュードを広げての写真画質というコンセプトで
F700が出てきたのです。
宣伝とおり、それまでのコンデジの写りとは一線を画すもので、
おおいに満足したのを覚えています。
F700はフィルムメーカーの強みを生かした、フィルムライクな写りをする
デジカメでした。しかし、この独特の絵を生み出す、SR CCDも一眼を
残して、短い期間でコンデジからはF710を最後に消えてしまいました。
私は専門家でないので、よくわかりませんが、画質とひとことでいっても、
いくつかの評価指標があり、F700のよさはふつうの人にはわかりにくいもの
だったのかもしれません。
その後、一眼デジタルにも手を出しましたが、どうも納得がいかず、
結局F700だけ残して、フィルムだけでやってきました。
そんな私も生産終了をきっかけに、前々から興味をもっていた、F31fdを買い、その高感度でのノイズの少なさは噂どおりで感激しているところです。
同じISO200の写りはというと、私の主観でいうとF700>F31fdですが、F31fdの高感度の実用性はこれまで撮れなかったものが撮れるという大きなメリットがあります。
。また、F700の不満のひとつであった、WBの弱さもかなり改善している感が
あります。
ぜひとも、F700、F31fdの両機の良さを活かして、
写真ライフを楽しんでください。

書込番号:6622303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/08 22:04(1年以上前)

私は逆に、現在、F710を中古で買おうかどうか、かなり悩んでいます。
今更F710という気もするし、どうせなら 一気に S5Proという気もする...

なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?
やっぱり、多くの人には良さが分からないから? 

FUJIには、よそにない選りすぐりの技術があるようなのに、色々 もったいないわねぇ..。

書込番号:6622484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/08/09 09:21(1年以上前)

>なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?

殆どの人はJPGで撮影すると思うけど、JPGで撮影したら殆どSRの効果が感じられないからだと思う。
一眼(S3&S5pro)だと、RAWで撮影して後から現像する人が多そうだから、
SRのダイナミックレンジ400%upも実感できると思うけどね。(スタジオマリオでも使ってるしね)

F700&F710でもRAWで撮影したら400%は実感できるんだけど、RAWだと撮影間隔が長くなるし、データ大きいし、現像する手間もかかるから、コンデジ向けじゃなかったのだと思います。

書込番号:6623874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/09 14:13(1年以上前)

F710 使っています。

F30 のダイナミックレンジ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6577397/

こちらを見ていただければ、F710 の SR がどういう絵になるのか分かるかと思います。
露出に厳しい普通のデジカメとは全く違う印象です。空は中々飛ばず、それでも被写体は明るめ、色乗りもいいです。
黒きさRaさんは RAW でないと、という話ですが、私の印象ではダイナミックレンジという面では JPEG でも十分実力を発揮します。(それ以外に問題がありますが)
私は何で F710 をスキップしたのかと、後悔しています。

>なんで、FUJIは、コンデジで SR素子をやめたの?

そうですね。では、何で今、F710 が売れないのか。

・実質 300万画素しかない解像度、解像感としてもハニカムにしてはあまりよくありません。S3Pro と S5Pro では同じ画素数ながら現像すると随分解像感やモアレの出方が違いますので、F710 の頃はまだ SR の現像技術が育っていなかったように感じます。
・ノイズは決して少なくはありません。ダイナミックレンジをフルに使うということは当然そういうことです。F10 はダイナミックレンジを高感度に持ってきましたが、F710 は低感度からフルにダイナミックレンジを使い切る感じです。
・F710 はWBが不安定で、緑がかることが多いですね。JPEGとして使えないのは、むしろこっちが問題かと。
・F710 は最低感度が ISO200、低感度で綺麗に撮るという用途には向きません。
・F710 は電池の持ちが悪すぎます。
・RAW として使うには、当時としてはソフトの機能が不足し、大容量メモリもありませんでしたから。

3M と 6M では、ちょっと大きく印刷すると差が出やすいですから、やはり解像度不足は 6M と12M の差よりも大きいでしょう。6M あればほぼ普通の用途はカバーできるかと思いますが、3M だと不足と感じる人が多いかもしれません。
また、SR 素子は特定のシーンでは普通のデジカメでは撮れない絵が得られますが、普通の順光、晴天下で明暗が激しくなければ、解像度の高い F31fd の方がいい絵が取れる場合もあります。そのあたりの違いを十分アピールできなかったのは、高感度の時と同様ですね。
だから富士フイルムのマーケティング部隊は仕事をしていない、と感じるんです。

F710 で感じるのは、カメラとしての成熟不足です。
緑がかるWBはもちろん、あるモードでは制限があり、別のモードでは別の制限があり、と今の F31fd よりも使いにくい印象があります。撮影枚数もたったの 110枚では、旅行では使えません。

順当に F710 を成熟させて F910 を出していれば、と思うと残念です。
富士フイルムはいい技術を出すのですが、育てることができませんね。

書込番号:6624489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/08/09 14:51(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。大変よく分かりました。
でも、SRの長所を発展させないのはもったいないですね。
本当にコンデジではもうやめたのかしら?

書込番号:6624554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2007/08/09 22:07(1年以上前)

私はF700で現役引退させるまでの1年くらいの間で2万ショット位撮影しましたが、
殆どの撮影状況だとF700のJPGでは、SRのありがたみは感じられなかったです。

普段撮りじゃなく、気合入れてRAWで撮影してPhotoShopで現像した時は、圧倒的なダイナミックレンジに驚きましたが。
F700とF710の差で感じ方が違っているのかもしれませんね。
露出補正を使っていじってたりしてon the willowさんのように比較したら違いが分かるけれど、
殆どの人はAutoかPオートで撮って出しの撮影だと思うから、ますます分かりにくかったんだと思う。

プリクラ見たら分かるように、女性は白飛びを喜ぶのもひとつの要因かも?

PS.F810のダイナミックレンジは極小でした、F31fdはF810よりはかなり改善してると思います。

書込番号:6625568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/09 22:30(1年以上前)

>PS.F810のダイナミックレンジは極小でした、F31fdはF810よりはかなり改善してると思います。

F710 は F810 と同じ CCD 世代ですから、F30 の 6M CCD で F710 を作り直したら、随分違うんでしょうね。
それよりも、F50fd の 12M CCD がもうちょっと改善して SR になったら、と妄想しています。

書込番号:6625662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/10 01:21(1年以上前)

黒きさRaさん

>殆どの撮影状況だとF700のJPGでは、SRのありがたみは感じられなかったです。
RAW と JPEG を比較撮影し、必要なシーン(白飛びするシーン)では、その度合いに合わせてダイナミックレンジを拡張しているのを確認しましたので、JPEG でも十分ダイナミックレンジは(最大 400% まで)拡張されます。
ただ、有り難みを感じるかどうかは撮影シーンに依存しますね。

>普段撮りじゃなく、気合入れてRAWで撮影してPhotoShopで現像した時は、圧倒的なダイナミックレンジに驚きましたが。
Photoshop は、F700/F710 の RAW は現像できない(S 画素のみの現像になってしまうため、ダイナミックレンジは 100% のみ)のではなかったでしたっけ?

>殆どの人はAutoかPオートで撮って出しの撮影だと思うから、ますます分かりにくかったんだと思う。
例示したケースでは比較しやすいように露出補正をしていますが、オートの時の違いもアップしてみますね。

書込番号:6626386

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング