
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年8月5日 13:45 |
![]() |
0 | 17 | 2007年8月4日 13:10 |
![]() |
9 | 11 | 2007年8月4日 12:16 |
![]() |
1 | 20 | 2007年8月3日 23:25 |
![]() |
0 | 14 | 2007年8月3日 21:58 |
![]() |
0 | 11 | 2007年8月3日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
1ヶ月ほど前、このカメラを購入し、
とても楽しく、子供をパシャパシャ撮っています。
素人の私には十分な画質で、とても満足しております。
そこで、このカメラをもっとうまく使いたいので、
皆様のお知恵を拝借したく、スレをあげさせていただきました。
教えていただきたいのは、以下のような場合です。
@少し暗め(蛍光灯下)の室内で子供を撮影する場合、
みなさんが汎用されるSSや絞り
(人物を綺麗にとりたいので)
A風景で、川の流れなどをうまく表現できるSS
などです。
ISO感度やフラッシュなどは、こちらの書き込みを参考に
ある程度は、有効に活用できていると思うのですが、
絞り、SSに関しては、試してはいるのですが、
いまいち、どの辺りをつかえばよいのか、よくわかりません。
いろいろ、お叱りもあるかと思いますが、
過去スレでもなんでも結構ですので、教えて下さい。
サンプルなど、付けていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

2ですけど、シャッタースピードは1秒前後は必要だと思いますが
昼間ですと、露出オーバーになりますので
NDフィルターを前にかざすなど
工夫が必要かと思います。
書込番号:6610038
2点

1.F30ですが、ISO800 露出補正-1/3で撮影しています。
さらに綺麗に撮りたいときは、シャッター速度1/15-1/30
にして、ISO感度を下げます。
被写体ぶれは、たくさん撮影して、良い物を選びます。
書込番号:6610383
1点

レスありがとうございます。
ムーンライダーズさん
このレスで初めてNDフィルターなるものの存在を知りました。
昼間の風景を撮る場合、どうしても露出オーバーに
なりがちなので、購入を検討したいと思います。
でも、値段に幅があって、また迷いそうです。
アクアのよっちゃんさん
HP拝見しました。ものすごい情報量ですね!
静止画(F30)の室内での写真ですが、
落ち着いた色合いで、私が撮ってみたい写真に
とても近いものでした。
今回、書き込みいただいた露出補正などで
試してみたいと思います。
この板にいる人の情報は、自分で試されたものが多く、
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:6611241
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
昨日購入しましたが、本体の前面に、『世界最速顔キレイナビ搭載』というシールが張られていませんでした。
これって新品なのでしょうか?
シリアル番号は、7A008XXXです
他に最近購入された方どうですか?
心配でたまりません。
0点

うーーんどうだろう
私の会社の製品(カメラではない)では
初期ロットのみシールが貼られています。
(店頭展示されることが多いので)
書込番号:6605793
0点

本来不必要なものだから、貼っていないほうが普通です。
書込番号:6605802
0点

あのシールは展示品に貼られているものではないでしょうか。私も新品で購入しましたが、貼ってありませんでした。
書込番号:6605805
0点

何処で買ったの?
そんな信用の出来ない所で安く買ったのかな?
書込番号:6605807
0点

私もビックカメラ新宿で昨日買いましたが、ついてませんでしたよ!
書込番号:6605815
0点

「新品はシールが貼られているものだ」とでも聞いたのでしょうか?
なんか最近こういうどこで仕入れたか分からない噂で騒ぐ人が多いですね。
書込番号:6605823
0点

毎日サプライズさん>
ごーごーいけーいけーさん>
退職金さん>
早速ご回答いただきましてありがとうございました。安心しました。
ほぼ同時期にNIKON P5000を購入した方は同様のシール張ってあったので、心配になっちゃった次第です。
F31fd購入したのは、都内カメラ量販店です。
25200円を24800円まで値引くのが限界とのことで、ポイント18%でした。
ありがとうございました。
書込番号:6605849
0点

私もシールは無かったですね。
発売してかなり経ってから、買ったので。
発売直後に買ったF30には、「高感度ISO3200」のシールが貼っていました。
初回ロットしか、貼ってないのだと思います。
書込番号:6605873
0点

HalPot>普通の質問で普通のレスしてんのに、、、、
流れが解らないお前が一番変なやつだよ。
書込番号:6605880
0点

いろんな考え方があるのですね?私は、シールなど貼ってあるほうが
かえって迷惑です。
シールが貼ってあると、逆に展示処分品ではないかと、疑ってしまいます。
書込番号:6605885
0点

はは、適当なこと言ってるね。展示機こそシール張ってるなんてさ。
良く、張ったままで使っている人いるけど、それ展示機だって指摘してやりなよ。
書込番号:6606849
0点

F11,F30,F31買ったけど、みんなそんなシールなかったわ。
パソコンとかで 最後まで シール貼ってる人もいるようだけど趣味悪いし... 車のシート保護用のビニールシートをはずしてないベンツ,セルシオ、クラウンおやじのような感じ
書込番号:6607647
0点

ベイシア電気で買いましたが、貼ってありませんでした。
その様なシールが貼ってあることも知らなかったし、自分は、気にもしませんでした。
書込番号:6607910
0点

基準は知らないけれど、シールが付いていた機種はあります。
この機はついていなかったかも・・・
はがすの楽しみにしている人ですか ^^?
書込番号:6608051
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初歩的な質問ですみません。
屋外で風景・人物を主に撮影したいと思うのですが、この機種は屋外での撮影は苦手なのでしょうか?
画質が特別悪くなければ屋内での撮影をまったくしないわけではないのでこの機種にしようかなと思っています。
また屋外での使用でおすすめの機種があったら教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。
0点

これでいいと思いますが
速くしないと無くなるかもネ。
書込番号:6606850
1点

こんばんは〜。
屋外で風景とのことであれば、
より広く撮れて遠近感も出る広角28mm機がオススメです。
リコーのR6やパナのTZ3なら広角28mm+高倍率ズーム+手ぶれ補正付き。
R6はマクロも得意です。
で、F31fdは屋外が苦手かと言えば、まったくそんなことありません。
いろんなサンプルを見て判断されるとよいでしょう。
一応右上に私も数枚ほどサンプルupしてます。
F31fdは屋外OK、屋内はさらにOK、っていう感じかな(^^;
ちなみに私はFX01(広角28mm)にF31fdを買い増しして2台体制です(^^v
書込番号:6606901
1点

室内撮影が得意だからといって屋外が苦手な訳ではありませんよ。
書込番号:6606905
1点

晴天屋外での撮影が苦手な機種なんてのはありません。
晴天屋外ならどんなデジカメでもその機種最良の画質設定で撮影が出来るので大きな差が出にくいだけです。
ただし屋内に入ったり夕刻になったりするとデジカメにとっては急激に条件が厳しくなり、差が出るようになってきます。
この機種はそういった他の機種では厳しい条件でも比較的容易に良好な画像が得やすい機種です。その点において他に比類がないとさえ言えます。
後継のF50fdがその利点を実質失ってしまったため、ますますこの機種は貴重な存在になってしまいました。買うならお早めに……
書込番号:6606922
2点

屋外・屋内ともに充分使えると思います
在庫のあるうちに早めにどうぞ
書込番号:6606961
1点

屋外が苦手?
高感度でダントツなので、時々そういう人がいますね。
次のページのサンプルをごらんになれば?
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/rev/20070117/120566/?P=2
コンデジでこれだけ撮れるのは、そうそうないと思う。
しかも絞り羽根採用しているし...
広角28mmはないけど、上の例を見るとそんなの関係ないと思う.
書込番号:6607173
1点

屋外撮影がメインであるなら、私も広角28mm機をオススメします。
僕も屋外の風景撮影をよく撮りますが、35mmでは収まらず、かと言って離れられない状況は、割と多いです。
逆に言えば、今まで使っていたカメラが35mmで、特に不満が無いのであれば、
F31fdで良いかと思います。
書込番号:6607317
0点

僕が広角がもっと広い方がいいなと思うのは建物を撮るときだけです。
それ以外の風景は35mmでも十分だと思っています。
逆に建物を多く撮りたいなら28mm以下から始まる機種にすべきですね
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00500811073
ここにF31で撮った風景のサンプルがたくさんあるので一度見てみては
書込番号:6607401
1点

みなさんありがとうございます。
広角28mm今のところなくても大丈夫だと思います。
でもちょっとR6にも興味をもってしまいました。
デジカメ選びって大変ですね。
書込番号:6607456
0点

やすゆきライフさん
R6とF31fdの両機を所有しています。
それぞれに長所・短所があるのですが、この2台の相互補完関係はかなり理想形だと思っています。
で、どちらか1台を残すならば、やはりR6となります。
私の場合、暗い場所で高感度を必要とされる場面より屋外での撮影が多いこと、
広角28mm−200mmのレンズを活かした幅広い構図、
そしてお得意のマクロ撮影に小さくて軽いボディ。
R6でも工夫次第で室内撮影は大丈夫です。
私のブログに両機で撮影した写真が貼ってありますので、選択時のご参考になればと…^^
http://tukuru715.blog107.fc2.com/
書込番号:6607718
0点

画質優先で買われるのが本当は良いと思います。
ただ広角も魅力的な機能ですし、使用目的から優先度を決めて選ばれるべきでしょうね。
書込番号:6607912
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先日よりF30orF31fdで購入を迷っておりましたが、F31fdを購入することに決めました。
いろいろとF31fdが優れた機種であることを聞く中で、ひとつだけ皆さんにお聞きしたいことがあります。
機種のシリアルが当初6番台から始まる機種と最近の7番台で始まる機種とでは、当初の6番台の機種の方がF30より引き継がれたCCDがいいので画質が全体的に優れていると聞きます。
7番台になってからはコストの関係からカタログ数値的には変更はないもののCCDが若干コストダウンから悪いというかレベルがダウンしているとの噂を聞きますが、私自身は6及び7番台の画像を比べたわけでもなく解りません。
ただ、機械ものですので若干の違いはあってもそんなに変わらない(素人目)と思うのですが、お分かりになられる方おられましたらよろしくお願いいたします。
ただ、今は生産も中止され在庫はほぼ7番台ですが、近くのカメラ店で新品の6番台が残っておりましたので一応キープしていただいております。
皆さんのコメントを聞いたうえで、6番台か7番台どちらかを購入しようと思っております。
よろしくお願いいたします。
1点

>6番台の機種の方がF30より引き継がれたCCDがいいので画質が全体的に優れていると聞きます。
==>
初耳です。本当なの?
そういう噂は根拠が大抵不確かなものだけど...
書込番号:6603803
0点

ここで変わらないって書いたところで、このての類の情報を
信じてしまうような人には何の意味も成さないでしょうから、
取り置きしてもらっている6番台のを買えばいいんじゃない
ですかね。
書込番号:6603840
0点

市況さん、初めまして。
なかなか面白そうな話題ですね。
度々議論になった発色が青いとか青くないとかの件もこの事に関係してるんでしょうかね?
書込番号:6603841
0点

それより7台を何故気にするの?
いいという6台を買っておけばいいんじゃないの?
書込番号:6603866
0点

知らなかったです
キープしてるなら6番台で良いんじゃないですか
スミマセン、なぜ迷われているのか分かりません
7番台しかなくて、コストダウンした6番台の情報を探してるって
いうのなら分かるのですが、キープされてるのなら
迷う必要はないと思います
書込番号:6603882
0点

何選んでも基本的には変わらないでしょうけど…そういう情報を信じちゃうなら黙ってキープしてるのを購入されちゃった方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6603913
0点

出た。都市伝説ですか。
その話が思い付きで無いのなら、
[6595033]
F30とF31fd画質があるのでしょうか?購入を悩んでおります。
のスレでその質問があって然るべきでしたねぇ。
書込番号:6603935
0点

皆さんありがとう御座いました。
F31fdに決めた事は正解のようです。
ただ、私自身があまりにいろいろな意見やこのサイトではなく他の方からお聞きした情報を鵜呑みにしすぎ質問をしたのは間違いのようでした。
お一方でも、このような噂をお聞きになられている方がおられればと思い質問した次第です。
どちらにせよ、F31fdを本日購入いたします。
いろいろと助言ありがとうございました。
書込番号:6603957
0点

この時期に、6番台だの7番台だの言っているようでは、もう少し
購入を待ったほうがいいと思います。
そうすると、新品は無くなるでしょうから、それを待ってじっくり
気の済むまで検討して、中古を買うほうが後悔しないと思います。
書込番号:6604011
0点

私のは7番台です。コストダウンしても同等かそれ以上の部品を使ってると信じてますし、わざわざ6を探さなかったと思います。
期待以上に満足に撮れてますので…笑
業界は違いますが、恐らくメーカー常識で目に分かる性能ダウンにつながる部品変更はフジの品質管理部門でも絶対に許可しないでしょうから風評かと思います
6の在庫で今回は安心されたらいかがでしょうか?
書込番号:6604021
0点

今の時期、6番台が新品で売ってるところはないでしょう。
中古で良いなら6番台を探せばどうですか?
書込番号:6604288
0点

一台だけ残っていた6番台の在庫って、何か訳有りなんでしょうか?
返品されたものだとか。
というようなことで、市況さん は悩んでるのでしょうか?
書込番号:6604376
0点

ああっ!
僕のは6番台でした。
買ったばっかりなのに。
まあ、気にせんとこか。
書込番号:6604410
0点

単に6は2006年製、7は2007年製という事じゃないんでしょうか?
安くしたのは在庫一掃が目的で、部品を安物にしたなんて事は無いと思います。
(製品検査を甘くして、歩留まりを上げる事は有るかも?)
書込番号:6604482
0点

いかにも有り得そうに聞こえるところが都市伝説っぽいですね(笑)
シリアルの先頭は単純に2006年を現しているだけと思われますので
※まず間違い無し
年を越した所での設計や部品変更ってなかなか考えずらいんですけれどもね。
もし本当ならば、もっとここの掲示板等でも話題に上がっているでしょう。
書込番号:6604612
0点

他に同様の話を聞いた方が現れないので、ガセの可能性が高そうですね。自分のも7番台なのでちょっと安心☆
きっとスレ主さんがおさえた6番台は、割高なお店なのではないですか。いくらでもネットで同じ保証付きで安く買えますから、7番台で問題がないのであれば安いほうを買いたいはず。
書込番号:6604791
0点

私もF31fd使っていますけど、そのような話しは今まで聞いたことがありません。
ご自身で6番台の方がいいと思われるなら、迷わずゲットされればいいと思います。
それでも迷うなら「両方逝っとけ」っていうのもありかと。
書込番号:6604819
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
100枚程の画像をPCに取り込もうとメモリーカードをPCのスロットに挿しフォトショップエレメンツ起動したのですがエラーメッセージ(正確なメッセージは覚えていないのですが、”取り込めません”と)
取り込む前のプレビューのような画面はきちんと表示されていました。
で、再起動したら認識するかなと思い、再起動をしたのですが、その時に”プロラムが終了していません”のメッセージが出たのですが”終了”をクリックで終わらせました。
いつもは何の問題もなく取り込めていました。
再起動後再びフォトショップ起動すると3枚しか残っていません(+_+)
慌てて、カメラ側で確認したらやっぱり3枚だけ。
PC、アプリ、カード何が悪かったのでしょうか。
他の画像はどこかに残っている可能性はありますか。
途中でカードを抜くような事はしていません。
旅の思い出がパーになってしまったのか・・・(T.T)
0点

再度カメラをで撮影状態にすると、通常メモリが空の状態だと残り撮影可能枚数が320枚くらいだったのが190枚となっているので、メモリカードには何かデータが残っているはずです。
何とか取り出せないでしょうか。
書込番号:6575889
0点

おそらくPCのxDスロットがTypeM/Hに対応していないから画像データを破壊したのでしょう。
まずはTypeM/Hに対応したUSBカードリーダーを買うことですね。あとは"データ復活ソフト"でググれば有償無償のソフトがでてくるでしょう。
書込番号:6575940
0点

今まではトラブル無かったのですが・・・
ちなみにFUJIのTypeM(BY TOSHIBAと記載)PCはTOSHIBA dynabookです。
書込番号:6576026
0点

カメラの機種も、メディアの種類も違いますが、私はデジ一の掲示板でこれを知り、
120枚ほどの画像を救出した事があります。
一度試して見ては如何でしょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/
書込番号:6576247
0点

この手のトラブル経験がないので、最近見た参考例として
上げてみます。(フォーマットしてしまった例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/#6565196
書込番号:6576347
0点

この製品を本日購入したため、たまたまフジの製品パンフレットをもっているのですが、裏表紙にこんなサービスが書いてあります。
「画像データのリカバリーサービス:(兜x士フィルムメディアクレスト)
http://ffmc.fujifilm.co.jp
XDピクチャーカードやCDーRなどから読み出せなくなった画像データの修復を承っています。また、XDピクチャーカード・スマートメディア等の半導体メディアに記録されたデジタルカメラの画像データなら、「即日修復サービス」も可能です。」
これで直せるかわかりませんが、ご参考までに・・・。
書込番号:6576516
0点

メディアのデータ復活程度ならフリーソフトでも可能な場合が多いですね。
有料でもソースネクストあたりの物でも安くて良いと思います。
書込番号:6576526
0点

皆様ご親切にありがとうございます。
まずはフリーのSILKYPIXで試してみたいと思います。
デジ一の板にも同じ様な質問があったのですね。
以前PCがウイルスにやられ保存していた画像の殆どを無くしてしまった経験があって、それからはPCのバックアップはとるようにしていたのですが、まさか取り込む最中にこんなことになるとは・・・
書込番号:6577840
0点

>ちなみにFUJIのTypeM(BY TOSHIBAと記載)PCはTOSHIBA dynabookです。
dynabookは、type-Hに対応しているがtype-Mには対応していないという製品があります。
>※22. 2GBのメディアまで使用できます。Type Mシリーズには対応しておりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5904218/
このスレを読み返しましたが、このような情報もあります
>私のDynabookの仕様では「※23. 1GBのメディアまで使用できます」とあり、xDのタイプ(スタンダード/タイプM/タイプH)別の動作可否の記載はありませんでした。
のあーるどさんのdynabookの型番は?
xDは規格がしっかりしていないのでいろいろ問題が多いですね。単に読めないだけならば、改めて対応した機器を使えばすむことですけど。
またxDは、接点が剥き出し無保護ですので静電気等で壊れる可能性はSD(接点剥き出しですが、接点間が盛り上がって保護されている/除くミニ+マイクロSD)より高いです。
書込番号:6587855
0点

あんぱら様
VX/570LSです。
改めて仕様を見ていると、http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/050602vx/spec.htm
※20. 512MBのメディアまで使用できます。Type Mシリーズには対応しておりません。
ガックリです(-_-;)
TypeHにすればよかった・・・
TOSHIBA製のxDでTOSHIBA製のPCで対応していないとは、ちょっとふざけてますね。
FUJIもデュアル対応になってきたから、xDは間違いなく衰退するでしょうね。
書込番号:6597679
0点

データの取り込みは、カメラ自体をUSBでパソコンに接続するのが一番安全だと思う。
書込番号:6597700
0点

かもしれないけど、ケーブルを出してカメラ-PCに接続する手間、PCにせっかくスロットがあることを考えると挿したくなります。
書込番号:6597885
0点

>TypeHにすればよかった・・・
512Mまでで type-M に対応していないのであれば、type-Hにも対応していません。
type-M問題をもろに受けてしまっています。
type-M問題とは、xDの2番目の規格であるtype-Mが以前のxD対応製品(USBカードリーダライター等)への対応を充分に行わなかったために、単に読み込みができないだけではなくデータ破壊を引き起こす問題です。
メディアとしてはデータ破壊は致命的です。
type-Hは 三番目の規格であり たまにデータ破壊の話が出てきます。
ちゃんと統計があるわけではないですが、ひょっとしたら type-Mよりtype-Hが信頼性が高いのかもしれません。
type-M問題に対してUSBカードリーダー等の多くはファームアップで対応しています。
ファームアップを知らずに type-Mを使用しデータ破壊が起き、状況を価格.comに投稿すると一部の辛らつなマニアユーザー?から、ちゃんとファームアップしないからこんなことになると非難をされたりします。
type-Mがちゃんとしていれば起こらなかった問題なわけですけど、ユーザーの責任にする人がいます。
これは、一般ユーザー向けの製品としては失格ということを意味します。
ファームアップ可能にしていない製品は、そのままの状態でありフジの製品にもそんなものがありました。
VX/570LSはファームアップして type-M問題を解決していればいいのですけど(ただしファームアップはユーザーの責任で行う必要があるので、リスクがあります。 最悪メイン基板交換となり、修理代によってはPC買い替えとなります。 xDメーカーは責任を負いません こういう意味でも一般ユーザー向けとはいえません)
VX/570LS の BIOS更新に関しては下記の通りで xD type-M問題対策はリストされていません。
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/bsvx6/index_j.htm?qry=.%2F%3Ffunc%3Dpi%26category%3D131020%26keyword%3DBIOS%250D%250A%2B%2522dynabook%2BVX%2522%26cpg%3D10%26session%3D20070802215059444
この検索で xDをキーとして検索しましたが 該当情報がありません。
http://dynabook.com/assistpc/download/index_j.htm
上記のとおり私が調べた限り、残念ですがVX/570LSの xDスロットは type-M問題に対応できないようです。
確実なところは、東芝に確認をお願いします。
>PCにせっかくスロットがあることを考えると挿したくなります。
xDはいままで私が書いた通りのメディアですので、スロットがあっても100%確実に対応していないと絶対に刺してはいけないということになります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00532910048/SortID=5448532/
この事例のなかに
ウェルビさん>(私の仕事場で 類似のケースがあり、この場合は取り付かないような構造にしてます。)
とのレスがあり、type-M/Hが未対応の xDスロットを間違って使えないように閉鎖された方もいるようです。
書込番号:6603001
0点

あんぱらさん
ご丁寧に調べていただきありがとうございます。
VX/570LSはダメなようですね。
取り込みできないくらいならいいですが、データ破損は本当致命的ですよね。
スロット封印しかないのか・・・
ダメもとで一度TOSHIBAに問い合わせてみます。
書込番号:6605912
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在、サンヨーの Xacti DSC-J4(4M画素)を使用しています。
用途は主に子供の撮影で、屋内6割・屋外4割の割合ぐらいで
撮影しています。
動画に関しては、それほど不満はありませんが、
静止画については、なかなか良い写真が撮れずに苦戦しています。
子供はどうしても動きまわるので、被写体ぶれ(手ぶれ含むかも)
でボケた写真が取れてしまいます。
あとは、逆光時に顔が黒く写ってしまうのも、なんとかできれば
と思っています。
但し、操作性については、3年前のモデルにも関わらず、起動時間
も早く、撮りたい時にレンズカバーをスライドさせるだけで、
すぐに撮影ができるのでとても気に入っています。
F31fdについては、過去レスで静止画については、全く問題が
なさそうですが、動画画質と音質についても気になります。
現在使用中のJ4程度の画質と音質であればOKなのですが、
劣るというのであれば残念です。
また、動画を数分とる場合などは、XDピクチャーカードは
高速タイプを選ばないといけないのでしょうか?
少し長文になりましたが、どなたかご意見をいただけましたら
有難いです。宜しくお願い致します。
0点

>逆光時に顔が黒く写ってしまうのも、なんとかできれば
と思っています。
ストロボのお世話になれば解決するかも。
書込番号:6584442
0点

動画はあくまでオマケと考えた方が良いと思います。
音声もモノラルですし。(Xacti DSC-J4もモノラルですが)
絞り羽の動くだと思いますが、雑音も割りと気になります。
>また、動画を数分とる場合などは、XDピクチャーカードは
>高速タイプを選ばないといけないのでしょうか?
別に高速タイプ(TypeH)を選ぶ必要はありません。
TypeMでもOKです。
ただ、値段差がほとんど無いので、TypeHをオススメしますが。
書込番号:6584486
0点

DSC-J4の質は知らないけど、F31fdの動画性能は
ここ数年のコンデジの平均だと思う。特に悪くもなく良くもなく。
録画時間がCANONより長めなのが○かな..でも、動画性能で選ぶカメラでないことも確か.
書込番号:6584613
0点

皆さん、ご意見ありがとうございます。
動画性能については、現在使用中のJ4は、最新のデジカメと
比べても、個人的には遜色ないと思っています。
(J4のクチコミでも、概ね評価は高いようです。)
但し、室内などのあまり明るくないところでは、静止画同様に
ノイズが目立ちます。
F31fdは、静止画のノイズが少ないことから、動画でもノイズ
に強いのではと考えたしだいです。
静止画の場合、ISO800に設定していても、必要に応じて最適な
感度に下げてくれるようですが、動画についても同じ機能が
ついているのでしょうか?
参考までに、今年の春に10倍ズームが魅力的に感じて、
パナのTZ1を購入しましたが、静止画もJ4に比べて解像度が
悪いように感じた為、直ぐに手放しました。
あと大きさと重さについても、最初は許せる範囲と思いましたが、
段々と大きく・重く感じるようになりました。
書込番号:6584873
0点

J4 使ってました。最近壊れましたが。
F31fd の動画は悪くないです。特にノイズ面では。
しかし、何の設定も出来ません。ズームはもちろん、露出すら調整できません。
画質は良いけどオマケ、そんな感じです。
書込番号:6585040
0点

on the willowさん、アドバイスありがとうございます。
J4を使用していた方からのご意見なので、もう少し質問させてください。
私は通常カメラまかせでしか撮りませんが、J4とF31fdを比較して
動画撮影時のメリット・デメリットをお教え頂けると有難いです。
また、J4からの買い替えでも大きさに違和感はありませんでしたか?
もちろん個人主観で結構です。
宜しくお願いします。
書込番号:6585190
0点

昔々、価格の掲示板でMZ3が今のF31のように絶賛されていたのに
新機種に期待して、MZ3購入に乗り遅れてしまった過去を持つアレマです。
ちなみにJ1→J4と乗り継ぎました。
そしてその両機種とも、私の腹ポケットの中で大破してしまい
今はありません。
仕事上、いつもコンデジを持ち歩いているのですが、肉体労働した時に、腹ポケットの中のカメラを壊しちゃうんですね。
以降、胸ポケにしまえるカメラを買うようにしてまして、F31でなくF40を買ってます。
J4とF31の比較でなくF40との比較で申し訳ないのですが、
動画ならF31とF40の性能はそんなに差がないと思うので、
そのJ4とF40の「動画撮影時のメリット・デメリット」を書きます。
屋外であれば、動画画質はほぼ同じか、ちょっとF40の方が良いです。
屋内となると、F40の方が断然勝ります。
まずノイズが少ない。
次に、J4は照明・蛍光灯によってWB(ホワイトバランス)が黄色被りになったり、青被りになることがよく起きますが、
F40はそれがない。
音質は、似たようなもんです。
>J4からの買い替えでも大きさに違和感はありませんでしたか?
F31は、大有りでした。
コレはきっとまた服上死するなと思いましたから。。。
オヤジギャグで申し訳ない・・・<(_ _)>
書込番号:6587081
0点

J4 はつい2ヶ月ぐらい前に壊れたままになっています。ですので、今それを持ち出して比較はできないので、正直「どうだったかなぁ〜」という感じですが、アレマ43さんとほぼ同じ感想です。
大きさは全く違うと思った方がいいですよ。J4 は本当に小さくて軽かったので。
ただ、大きささえ我慢できれば、F31fd はいい選択だと思います。
生産終了のアナウンスが出たようですので、どうかお早めに。
書込番号:6587273
0点

沢山の方からのご意見ありがとうございます。
最後にもう1点だけ確認させて下さい。
動画撮影時のズームについてですが、このレスにもまたメーカー
の仕様表にも「撮影時のズームはできません」との記載があります。
この撮影時というのは、撮影を開始してからのズームのことでしょうか?
それとも撮影前にズームしておいてから撮影することもできないのでしょうか?
書込番号:6603566
0点

>この撮影時というのは、撮影を開始してからのズームのことでしょうか?
はい、そうです。
>それとも撮影前にズームしておいてから撮影することもできないのでしょうか?
いいえ、できます。
スイッチ押す前に、ズームで目標に合わせておけば、そこから撮影できます。
ところで、
カメラ購入の本来の目的が、
>子供はどうしても動きまわるので、被写体ぶれ(手ぶれ含むかも)
>でボケた写真が取れてしまいます。
>あとは、逆光時に顔が黒く写ってしまうのも、なんとかできれば
>と思っています。
であるならば、今のコンデジで一番良いのは、F31です。
(この辺りは、過去ログをよく読んでください)
もうこの機種は生産中止ですから、早くしないと迷っている内に無くなっちゃいますよ。
カメラの世界って不思議で、どんどん画素数とかISOとか
スペックはUPしていくけど、肝心な画質は良くなったり悪くなったりします。
意外とスペック上がりたての頃は、画質が悪くなる事も多いです。
J4の動画に満足されているのなら、J4はそのまま残し、
J4で動画を撮りながら(テーブルに放置)、F31で静止画を撮るとか、
J4を動画で広範囲に撮りながら、F31で動画アップを撮るとか別角度で撮るとか、
2台体制で撮るのも良いですよ。
後で編集にて繋ぎ合わせば良いのです。
ご存知だと思いますが、動画のロングワンカットというのは、見ていてつまんなくなりますから。
やはりそれでもデジカメは1台だけ!でというなら、
静止画も動画も音質も!と 万能カメラを欲しいなら
(私の本心はそうです)
来年から出るであろうCMOS動画デジカメまで、待った方が良いかもです。
但し、出た手の頃は、価格も糞高いし、性能もそんなに良くないとは思います。
(万能デジカメ 本チャンは競争の激しくなる再来年かな?と考えてます。)
書込番号:6605079
0点

アレマ43さん、ご回答とアドバイスありがとうございます。
皆さんに背中を押して頂いたお陰で、先程とうとうポチってしまいました(^_^;)
また、そのままの勢いで、xDピクチャーカード(1GB)とエレコムのケースも発注してしまいました。
さんざん迷ったあげくの購入でしたが、届いてからの良い意味での驚きに期待したいと思います。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:6605773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





