
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月1日 17:15 |
![]() |
10 | 11 | 2007年8月1日 00:49 |
![]() |
7 | 8 | 2007年7月31日 22:23 |
![]() |
16 | 13 | 2007年7月31日 20:08 |
![]() |
2 | 1 | 2007年7月31日 18:10 |
![]() |
4 | 11 | 2007年7月31日 14:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先にも「購入しましたの」書き込みをさせて頂きました。
早速、昨日夏祭りにデビューさせてきました。
ノーフラッシュはもちろんフラッシュを使っても
高感度のおかげで背景まできちっと写るありがたみを
実感してきました。
こちらの掲示板に感謝です!
さて、使っていてひとつ気になったのですが、
撮影をして画像確認のためプレビューし、再度撮影に
復帰する際にモニターが薄暗い状態から徐々に通常の
明るさに戻ると言う挙動ですが、これは皆さんの
カメラも同じなのでしょうか?
よく観察するとモニターが暗い→通常の明るさになると
同時に絞りも絞られた状態→開放となっています。
皆さんのカメラはいかがでしょう?
0点

>撮影をして画像確認のためプレビューし、再度撮影に
復帰する際にモニターが薄暗い状態から徐々に通常の
明るさに戻ると言う挙動ですが、これは皆さんの
カメラも同じなのでしょうか?
同じです。
>同時に絞りも絞られた状態→開放となっています。
絞り優先での話でしょうか? オートでは測光して初めて絞りとシャッタースピードが決まるので、プレビューになることで測光値が初期化(?)されるので、まずは明るい開放から始まるのだと思います。
書込番号:6598460
0点

586RAさん
早速、ありがとうございます。
やはり同じような挙動のようですね。
不良ではない事がわかり安心しました。
書かせて頂いた挙動についてはモニター・絞りともに
プレビュー状態から撮影に戻るためにシャッターを
半押しした際の動きです。(モードは関係ないようです)
静かな部屋の中でプレビュー状態から復帰する際に
レンズ回りから「チチチッ」と絞りが動く音が聞こえて
来たため「何でプレビューからの復帰の際に絞りが動くの?」
と言う事で質問させて頂いた次第です。
初期不良かどうか確認したかったので、
他の方のカメラも同じという事でしたら、
このまま安心して使って行きたいと思います。
今日も地元のお祭りですのでまたまた出動です(^^
書込番号:6598616
0点

今、ふと気になって過去のスレを確認してみましたところ
同じような書き込みが何点かありました。
質問する前にそちらを見れば良かったと反省していますm(__)m
全く問題ないようですね。
お騒がせしました。
また何か不明なときには過去の書き込みを
チェックしてから来たいと思います。
書込番号:6598650
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
IXY55からの買い替えを検討しています。
只今海外におり、ネットでの購入を検討してる為、
店頭で実物を見れず、決めきれず悩んでいます。
是非、アドバイスをください。
◆使用目的
・景色(旅行時)
(山などの遠景撮影が多くなるかと…)
・ホームパーティー
(比較的、照明が暗い室内が多い)
★候補機種
・キャノン IXY 10
・キャノン IXY 810IS
・富士フィルム F31fd
ずっとキャノン機種を使用しており、
発色が鮮やかな点に満足していたのですが、
室内での撮影に弱い気がし、富士の機種にも興味があります。
今、現時点での感想としては、
IXY10は、サイズ、軽さ、バッテリーがIXY55と同じなので
使い回しが効くという点で惹かれていますが、
画質に不安があります。
IXY810ISは手ぶれ機能が追加されてる点に惹かれてますが、
実際どこまで効果があるのかという疑問があります。
F31fdは、価格が底値まで来てる点と、室内での撮影に強そう?
富士は使ったことがないので、操作性に不安があります。
F31fdの購入が難しくなってきてるということで、焦っています。
長くなってしまいすみません。
どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。
0点

・景色(旅行時)(山などの遠景撮影が多くなるかと…)
・ホームパーティー(比較的、照明が暗い室内が多い)
どちらの方がウエイトが高いでしょうか。
お奨め順位。
1:F31fd(どちらもこなす)
2:810iS(ホームパーティーでF31fdに遅れをとる)
3:10(ホームパーティーで810iSに遅れをとる)
書込番号:6595140
1点

こんにちは
撮影目的からしてF31fdがいいと思います。
すでに後継も出てるようで、早く決断しなくては。
書込番号:6595141
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
9月にエアーズロック、ケアンズへ
10月にニュージーランド一周する予定なので
直近では旅行の方が撮る機会が多そうです。
重さ、デザインで少しF31に抵抗があったんですが、
やはり画質ではF31に軍配があがるんですね。
IXY810とF31fdの重さは、さほど変わらないようですが、
実際のサイズは、どちらが大きいでしょうか?
書込番号:6595163
0点

IXYの発色がお気に入りなら、室外はIXY55で、室内はF31fdと、適材適所で
使い分けするのがいいと思います。
但し、F31fdは「生産完了」と発表されていますので、入手できない
可能性もあると思います。
書込番号:6595170
1点

こんにちは
F31fdをホームパーティ用に、R6を旅行時に
2台体制だと良いのですがね
本当は目的に応じてレンズ交換の出来る一眼の方が良いですが
最大公約数的にF31fdでしょうか(在庫があれば)
書込番号:6595174
1点

下の方にサイズ比較があります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211146.00500811073
書込番号:6595217
1点

私も長く IXY50,IXY700,IXY800とIXY党だったのですが、去年 FinePix F11を使って歴然の差に
コンデジはFUJI!
と思うようになりました。
暗いところでは敵なし、明るいところでも、IXY700と同程度の画質で撮れます。IXY800,900あたりは少し落ちると私は感じますね(私見)。
他社の手ブレ補正は、本来の意味以外に、高画素化で感度が悪くなった分を補正する意味があるのではと思う位です。
(無論、F31に手ブレ補正が付けば、鬼に金棒の最強コンデジになるのですけど)。
いまだに 総合力で F11を超える他社デジカメもないように感じます。F31ならなおさらです。
ローソク一本や、豆電球の明かりで 手持ちでちゃんと撮れるコンデジって他に知りません。
ということで F31を強くお勧めしたいですが、問題は入手できるのでしょうか? 帰ればラッキーでしょう。
書込番号:6595243
1点

皆さん、アドバイス本当にありがとうございました。
たった今、購入しました。
海外在住のため、
届くまでに少々時間がかかりそうですが、
楽しみです。
初めての富士機種なので、ちょっとドキドキです。
書込番号:6595450
0点

ご購入おめでとう御座います♪
F31fdでボディの太ささえ気にしなければNo Questionだと思いますよ♪
書込番号:6595799
3点

F31fdがホームパーティには良い選択と思います。
人物は良し悪しは誰が見てもハッキリ解ります。
F31fdの方が満足出来る写りに成ると思います。
書込番号:6596428
1点

ご購入おめでとうございます。
自分も CANON から FinePix に乗り換えたクチです。
ixy 450 → ixy 700 と買い換えて、
どうも 700 の画質に満足できず悶々としていたある日
(ちなみに 450 の画質には大変満足していました。買い換えた唯一の動機は起動が遅いことで、これはどうにもならない致命的な欠点)、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210880/SortID=5251354
↑こちらの情報を拝見して、なにやら FinePix は素晴らしいみたいだぞ、と。(自分は子供(7歳)写真がメイン)
で購入した F31fd。結果は皆様ご周知の通り、
室内撮影ではまさに*圧倒的*な高品質。
高感度CCD と i-フラッシュの織り成す(ixy 派としては)信じ難い美しい絵がバンバン撮れるんですよね。
スビアコ様にはご購入のお祝いを述べさせていただくとともに、かつて ixy 700 の板で FinePix の素晴らしさをご教示頂いた先達様に、この場を借りて感謝申し上げたいと存じます。
なにやら F31fd にあっては「工作員」の暗躍をしばし耳にしますが、なんの、F11 の頃から「工作員」は大活躍でしたよ!
書込番号:6597000
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今、すごくこの機種が欲しくて購入しようか迷っています。
この機種は高感度画質がすばらしく評判がいい様ですがISO100程度で撮影しても他のコンパクト機に比べ素人目にわかる程綺麗に撮れるのでしょうか?
私の使用機種はカシオのEX-Z850で主に室内でのフラッシュ撮影でマニュアルで感度はISO100で撮っています。
ISO200以上になるとザラついた感じの画像になってしまいます。
ちなみに先日EX-Z1200を購入しましたが色合い、解像感とか私にはまったく合わないというのかZ850の方が綺麗に撮れるので手放しました。
数字に惹かれて高画素に飛びついた事を後悔しています。
1点

低感度に固定して撮られるなら、F31fdの良さは飛び抜けたものでもないと思います。
F31fd良さはISO800あたりまで、ザラザラ感のない写真が撮れる事です。
書込番号:6592091
1点

同感です。正直に言って、私の目で見る限りでは、このカメラのiso100の画質が普通だともいえます。f31fdの強みは高感度での撮影です。歩を引いて考えると、いくらiso100での写真がきれいであっても、一眼フレカメラの写真と比べるものにはなりませんので、f31fd等級のカメラのiso100での画質を追求する意味はほとんどないと思います。
書込番号:6592206
0点

Z850も良いカメラですよね。
画質傾向も違いますので、一概に綺麗と言って良いのか悩みます。
写りの感じではZ850が洋なら、F31fdは和かな。
書込番号:6592258
0点

ISO100だけで考えるなら…どのカメラもそれほど差はないでしょう。
皆さんも仰っているように高感度撮影において抜きん出ているのがF31fdのアドバンテージです。
ただ…フラッシュ撮影ならiフラッシュを持つF31fdに利点があるコトも確かですね。
書込番号:6592342
1点

「ISO200以上ではざらつくからISO100で使う」というEX-Z850での使いこなし術を、そのまま他のカメラに適用してもうまくいかないのではありませんか?そのカメラ毎に適した使い方をしてあげればいいと思います。
ISO100では、ISO400に比べて、ストロボ光が届く距離が半分しかありませんからね、、、。
高感度時でも画質低下しにくいF31fdでISO400,ISO800あたりでストロボを使うのが良さそうです。ISO400,800時の画質に納得できるかは価格conさんしだいです。各所のサンプルを十分にご検討ください。
書込番号:6592454
1点

>数字に惹かれて高画素に飛びついた事を後悔しています。
==>
気づいたあなたは偉い!
デジカメユーザのほとんどが、高画素必ずしも高画質でないことに気づいてくれれば、無意味な画素競争は終わるのでしょうけど、現実は、ほとんどの人が
1000万画素もあるので、この絵は綺麗なはずだ
って考えてるのではないかと思います。変だけど...
ちなみに F31なら ISO200は完全に常用域だと思います。
僕の標準設定は M ISO AUTO 400ですね。
書込番号:6592815
1点

ISO100で青空を写してみてください。
Fuji以外のメーカーのコンデジはノイズが目立ちます。
ISO100でもやっぱり差はあります。
書込番号:6593002
1点

皆さん返信ありがとうございました。
結局我慢出来ずに今日F31fd買ってきました。
Z850と条件をあわせて色々撮り比べてみました。
ISO200までは色合いは違うが写りとしては互角といった感じでそれ以上でははF31fdの圧勝でした。
Z850は実際の色合いに忠実に写りF31fdは色合いが暖かいというか実際より綺麗に見える様に処理されてる感じでした。
結論としてはすごく満足で特に高感度画質の良さは想像を超えるものでした。
今日は室内のフラッシュ撮り(人物)だけでしたが、今度は天気のいい日に外へ持ち出し色々撮ってみたいと思います。
書込番号:6596271
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。
FinePix F31fdの購入を考えています。
デジカメを買うのが初めてなのですが、クチコミ情報を見て、
価格も安く物も良さそうなので買おうと思っています。
そこで、ご質問なのですが、
メモリーカードとカードリーダーは何がお勧めでしょうか?
質問@
まずメモリーカードはどの製品がいいでしょうか?
また、256か512のどちらかで迷っています。
この機種ではそれぞれ通常の設定で何枚くらい撮れますでしょうか?
使用用途は遊びに行った時に撮るようなレジャー用ですので
普通にキレイに撮れれば問題ありません。
質問A
カードリーダーは何がお勧めでしょうか?
お勧めを教えてください。
あまりお金をかけられないので、そこそこの安値で
なるべく質が良いものが希望です。
デジカメ購入初心者なので色々教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

F31fd狙いなら、とりあえずカメラは先に押さえた方がいいですよ。
でないと、今のような価格では買えなくなってしまいます。
書込番号:6593660
1点

ありがとうございます。
早めに押さえます☆
その他に必要なものはありますでしょうか?
書込番号:6593673
0点

メモリーカードは、オリンパスのHタイプ。
512M以上、1Gくらいはあった方が良さそうに思います。
256は少なすぎです。
メモリー容量による撮影可能枚数は、メーカーHPの仕様欄(だったかな?)に掲載されていると思いますので、そちらを参考にして下さい。
液晶保護フィルムも貼った方がいいと思います。
カードリーダはあった方が便利でしょうが、不可欠なものではありません。
PCにxDカードやSDカードが直接挿せるスロットが装備されていませんか?。
夜景や花火なども撮られるのなら、ミニでもいいので三脚が必要になります。
書込番号:6593724
2点

花とオジさんに全面的に1票♪
F31fdは在庫が少なくなっているので迷わず「見たら買え」です。
>512M以上、1Gくらいはあった方が良さそうに思います。
この点に関しては、ワタシは512Mを使っていますがあまり多くの画像を入れておくとあとで整理するのが大変なので、1Gは必要かどうか迷いどころだと思います。
カードリーダーも最近のPCにはSD/XD兼用スロットが内蔵されているので無くても良いかも。必要でしたらBUFFALOのマルチリーダーかな?
書込番号:6593791
3点

メディアに関して言えば…動画を撮るなら1GBあった方がイイと思います。
静止画だけなら512MBでも十分でしょうね。
書込番号:6593910
1点

メディアは1Gか512MBで良いと思います。
ただ2枚位有った方が、トラブル等にも安心かな。
書込番号:6594200
1点

皆様、アドバイスありがとうございます!
それではメモリーカードは512を購入したいと
思いますが、Fujiのカードとオリンパスのカード
どちらがいいのでしょうか??
また、カードリーダーは内臓されていないので、
買おうと思うのですが、Fujiのものと
バッファローのものどちらが良いでしょうか??
度々申し訳ありませんが宜しくお願いします☆
書込番号:6594259
0点

xDはフジ・オリンパスのどちらを選ばれても問題ないと思いますが…不安があるなら純正にしておいた方がよろしいでしょう。
フジもオリンパスもxDは東芝製です。
ただ…MタイプよりHタイプの方が転送等がやや速いですね。
カードリーダーについては…マリン さん同様BUFFALOのマルチリーダーがよろしいかと思います。
書込番号:6594307
2点

ヨドバシカメラでは東芝ブランドのxDカードのほうが価格が安くてポイントも多かったのでこっちを買った。
東芝が本当の純正ブランドってことだね。
書込番号:6594396
0点

カードリーダーに関しては、
店に行って並べられているマルチ対応の物の中で、一番安い物で問題ないと思いますが。
ただ一点、今買うならSDHC対応、大容量CF対応の物を買っておいたほうがいいでしょう。
書込番号:6594413
2点

追伸
当然のことながら、USB2(ハイスピード)対応の物。
書込番号:6594416
0点

F30にフジの512MB(Mタイプ/東芝製)を使っていて、今月初めから
オリンパスの512MB(Hタイプ/サムスン製)に変えましたが、どちらも
問題なく使えますし、書込み速度もほとんど差は感じません。
USBカードリーダーは、アイオーデータのUSB2.-C8WRG を使って
いますが、今なら後継機のC9RWのほうがいいと思います。
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm
書込番号:6594454
1点

マルチリーダーは職場でELECOMと自宅でBuffaloを使っています。
どっちも大差ないですが、転送速度の速いのが良いと思います。
どれをお使いになられても大差はないので、お店で値段やデザインなど見比べて見て下さい。
書込番号:6595731
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
マニュアルにクイックショットは電池の消耗が早くなります...
とありますが通常のAFと比べ、どの程度の違いが
あるのでしょうか?
こちょこちょと いじくってみますと私にはクイックショットが
性格に合っているようです(せっかち..?)
大まかで結構です
結構ちがうよ〜とか そんなに変わんねえよ〜 とか
(電源の入切の回数やズームの頻度でも変わってはきますが)
一応、予備電池は持っております。
購入しまして日が浅いもので、実験なさられた方
おられましたら宜しくお願いします。
0点

ふな〜んさん、自ら実験したらどうでしょうか?
結果待っています。
書込番号:6595425
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
カメラ本体の質問ではありませんが、オークションなどで売っているフジ純正以外の充電バッテリーはどうなんでしょうか?NP−95用と書いてありますが、問題はないのでしょうか?
0点

純正品が下記で安く買えるので、
http://store.yahoo.co.jp/pcdepot/4902520285669.html
あえて、互換バッテリーのリスクを採る必要はないかなと思います。
中国の劣悪粗悪模造バッテリーで携帯爆発死亡事件もあったことだし...
書込番号:6592476
1点

オークションの電池がどこの製品かわかりませんが、ROWAの電池なら
D70用に使っていますが、今のところ問題は発生しておりません。
なお、多少値段が高くなりますが、セルは国産品(パナソニック)を
使っています。(NP-95用には、国産セルは無いようですが)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1730
書込番号:6592501
1点

ROWAのを買いましたが使ってませんね。
純正の持ちが良くて普通は1日では無くなりません。
F31fdに予備電池はまず不要でしょう。
書込番号:6592773
0点

早速、ご返事ありがとうございます。私も通常の使用〔2日くらいの旅行〕では、バッテリー不足は感じませんが、今度、1週間くらいの海外旅行へ行くので、若干、不安なんです。それ以外では必要なさそうなので、1100円くらいのMBH-NP-95 安心の3ヶ月保証、バッテリーには保護回路を搭載
対応機種●デジタルカメラ
・FUJI FILM FinePix F30、F31fd、電圧/容量:3.7V / 1500mAh というものを見つけました。
こうした長期の旅行〔めったにない〕のみと考えています。
書込番号:6592993
0点

純正が4〜5,000円ってぐらいに高価だと1,000円台の互換商品に傾きますけど、
NP-95の場合は純正が結構安いので、
心配な中国製互換バッテリに手を出す必要は無いですね。
http://store.yahoo.co.jp/pcdepot/4902520285669.html
書込番号:6593079
1点

HalPotさん ご紹介の PC-DEPOTの価格は異様に安いですね。
定価が安い?と思いきや
FUJI web :型番:NP-95 メーカー希望小売価格:5,800円(税込価格:6,090円)に対して PC-DEPOT 価格\2,090 ????
NP-95で検索してみたら 下記の情報があり
http://www.yasune.dokoda.jp/camera/battery/FUJIFILM/i000000126051.html
PC-DEPOTも\2,090でちゃんと出ています。
純正としては、互換品に混ざりダントツの安さです。
純正品として3,748円が二番目の価格のようですから、PC-DEPOTの情報の間違いでは?
書込番号:6593988
0点

>PC-DEPOTの情報の間違いでは?
仰る意味がよくわかりませんが、私はきちんと購入出来ました。
電池持ちが良いのに甘えて残量確認を怠ってしまうので、充電忘れの為の保険です。
まだ出番はありませんが…
書込番号:6594110
0点

リンク先のページには在庫表記されていないですが、カートに入れることができません。
PC-DEPOTにはもう在庫は無いようです…
書込番号:6594165
0点

メカキングギドラさん>仰る意味がよくわかりませんが、私はきちんと購入出来ました。
レスしたときに、カートにいれれば別の型番、価格が変わるかと思いカートにいれましたが NP-95 \2,090 でした。
そのまま購入できるようでしたね。
http://www.yasune.dokoda.jp/camera/batte
ry/FUJIFILM/i000000126051.html
では、純正の価格としては、二番目に安い純正NP-95が\3,748であり、\2,090はおかしな価格なのがわかりますよね?
HalPotさん>カートに入れることができません。
いま見たら在庫切れとなっています。
みんな購入に行ったのでしょうね。
純正が相場の半額で\2,090であれば互換品より純正がいいですからね。
書込番号:6594301
0点

私も本日、昼ごろに見に行きましたが、普通に買えました。
下記の内容でショップから返信メールが来ました。
注文日 2007年 7月31日 火曜日 12時16分40秒 JST
商品名 商品コード 数量 価格(税込) オプション
---------------------------------------------------------------------------------------------------
充電式バッテリー(リチウムイオンタイプ) 4902520285669 1
2,090円
[NP-95]
小計 2090円
買うつもりは無かったのですが、純正品でこの値段であれば、良いかなと思い、購入しました。
書込番号:6594857
1点

PC-DEPOTの価格は[6531507]の書き込みで紹介されていましたよ。私も購入しました。
F31fdのバッテリーはすごく保つので買う予定では無かったのですが、F31fdは長く使いそうなので付属バッテリーが劣化した時の予備として購入しました。
書込番号:6594945
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





