FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信28

お気に入りに追加

標準

皆様アドバイスお願いします!

2007/07/18 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:30件

最近深夜にジャパネットでデジカメ紹介を見てから、やたらほしくてたまりません。

デジカメ!!!

今までそんなに写真に興味がなく携帯のカメラで済ませていましたが、今年の夏は、デジカメをゲットしようと思います!

そこで、このサイトを見たところ、今1番この機種が人気みたいですね。
うちに今ホームステイ中のスウェーデンの男の子がもっているデジカメも世界の富士でした。

価格は、2万円前後(バッテリーとかもあわせて。。。。)
できれば700万画素以上
ボディーは薄型
できればシルバーボディでないもの(可愛いのがいいので)

富士フィルムさん商品は、いろいろと書き込みを拝見させて頂くと性能は高評価ですが、ちょっとデザインがごっつい気がします。

デジカメ初心者で、おもにディズニーランドのキャラクターや夜のパレードとかが綺麗に撮影できるものがいいなぁ〜と思います。

お勧めのメーカー、機種等アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します!!

書込番号:6550300

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/18 21:05(1年以上前)

夜のパレードを被写体ブレなくキレイにとるには高感度での撮影でアドバンテージのあるFinePixがお勧めって言いたいところですが、
富士のカメラはごつくて嫌いという大前提があるので、SonyのW80でも薦めておきます。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W80/spec.html

書込番号:6550492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2007/07/18 21:25(1年以上前)

じゃあ、同じフジのZ5をオススメしますね〜
色もラズベリーレッド、ベビーピンクとカワイイのがあります。
http://kakaku.com/item/00500811076/&Order=1#ShopRanking

Z5とW80、両方持っていて使ってみましたが、
Z5のほうが、画質などちょっといいかな〜と思います。
顔認識もZ5のほうが早いですし、フジはフラッシュ性能がいいし
高感度2枚撮りも、フジ独自のステキ機能です。

書込番号:6550581

ナイスクチコミ!2


ヴォスさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件 FinePix F31fdの満足度5

2007/07/18 21:47(1年以上前)

夜のパレードに関しては、
HPで宣伝されているほど綺麗には(なかなか)撮れませんよ(笑)
他社のカメラに比べればアドバンテージはありますが、
最初からオートで綺麗に撮れるかと言えば無理でしょうね。
顔ナビがあるおかげでグリは良く撮れます。
自分のカメラを人に手渡す可能性があるのなら
この機能は絶対に必要でしょうね。
誰が撮ってもピントを外すことはありませんから。
ちなみにミッキーなどには顔ナビは出ません。
ピノキオには一度だけ反応しました(笑)

書込番号:6550714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2007/07/18 22:36(1年以上前)

早速、みなさまありがとうございます!!


HalPotさま(。・∀・。)
アドバイスありがとうございます!
SonyのW80もかわいいですね★
参考にさせて頂きます。やっぱり富士が高感度という点ではすぐれているのでしょうか?



ボンダイブルーさま(。・∀・。)
アドバイスありがとうございます!
フジのZ5も迷います!!
実際、SonyのW80のが画素数は高いみたいですが、600万画素くらいあれば綺麗な写真がとれるのでしょうか?
大きく引き延ばしたりとかしなければ、700万画素も600万画素もそんなにかわらないのでしょうか?よく、わからなくて(>。<)



ヴォスさま(。・∀・。)
アドバイスありがとうございます!
ミッキーはネズミだからピントがあわないんですね(>。<)
ピノキオは、ぎりぎりセーフなんですね(笑)
予算内にやっぱりパレードが綺麗にとれるカメラってあまりないんですね〜。勉強になりました!





書込番号:6550974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/18 22:43(1年以上前)

ワタシはF31fdをメインコンパクトとして使っていますが、ちょっと前にサブとしてZ5fdをゲットしました。

薄型コンパクトでデザインも良いですよ。

Fujifilmの高感度域の使用感が頭の中をグルグル駆けめぐっていてついつい内緒で購入してしまいました。
ポケットに入れていても気にならず「どこでもデジタル」って感じです。(ほとんどメモ用にしか使っていませんが)

書込番号:6551025

ナイスクチコミ!4


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/18 22:47(1年以上前)

ディズニーの夜のパレードは、綺麗に撮ることよりも失敗を少なく撮ることを優先したほうが良いですよ
かなり難しい状況なので、ブレでまともな写真が撮れないことが多いです。
失敗を少なく、という意味ではF31が一番でしょうね。
オートのISO1600でなんとか撮れるみたいです。
ISO1600にもなると画質はそんなに綺麗ではありませんが、他のカメラのISO1600と比べると格段に綺麗です。

もうすぐフジの宣伝部長みたいな人がその夜のパレードを撮ったサンプルを公開しに来る予感


>できれば700万画素以上

単純に画素数が多いほど高画質・高性能と思っている人が多いようですが、これは完全に間違いです。
500万画素以上になると画素数と画質は関係ありませんよ。

書込番号:6551045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/07/18 23:01(1年以上前)

マリンスノウさま(。・∀・。)
アドバイスありがとうございます!
Z5fdは、ボディもスリムでカラーも選べるのでいいなぁ〜と思ってきています!!
「どこでもデジタル」って感じがいいかもしれません!
ミーハーなので、すぐイイと思ってしまう性格なのですが。。。(笑)
何色が人気があるんでしょうかね?



saku88さま(。・∀・。)
アドバイスありがとうございます!
やっぱり、動いている電球のパレードをとること自体困難なことですものね(>。<)
たしかにF31は好評ですね。
ボディデザインをとるか、機能面をとるか。。。
迷います!!!
画素数についてですが、数字が大きければ高品質だと勘違いしていました。今、1000万画素とかあるし。。。
でじかめって難しいです(>。<)
勉強になりました!!

書込番号:6551132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/18 23:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/index.html

Z5fdならストレートにラズベリーレッドでしょ♪

final answer!

書込番号:6551209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2007/07/18 23:28(1年以上前)

マリンスノウさま(。・∀・。)
。。。。
度胸がないので、ライフライン使わせてください(笑)
近々、さくらやとかビックカメラいって実際商品みてきます!
赤外線機能にも惚れました!
キャラクターがエビちゃんなのが。。。ちょっとなのですが(・ロ・;)
でも、今のところ、心の中では、4種類の中でほぼラズベリーレッドがいいかな〜と思っています!

書込番号:6551309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/18 23:29(1年以上前)

デザイン(大きさ・重さも含め)と画質等は反比例する、と言う法則は無いのですが現実はそのようですね。

フジのは、同等他社比では高感度画質は良いと思います。

海外の方からすると小型は使いにくいと思います。

あまり小さくても手振れしやすく成りますから、F31fdこの大きさは丁度良いと思いますが。

書込番号:6551317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2007/07/18 23:35(1年以上前)

マットマンさま(。・∀・。)

アドバイスありがとうございます!
たしかに持ち慣れなかったりすると撮影しずらいと思うので、やはり、一度電気やさんにいって、ジャストフィットか確認する必要がありますね!
小さいと手ぶれしやくすなるんですね!
トータル的に考えてみます!

書込番号:6551355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/07/19 00:43(1年以上前)

小さいというのは、外国人や男性にはそうかもしれませんが
Z5は、女性には、大きめな機種だと思いますけど・・・

小さいというのは、IXYあたりじゃないでしょうか。

ちょっと難しいけど、
デジカメ画素数と解像感との関係、のページです。

http://www.asahi-net.or.jp/~SL7K-KWMR/c_tools/tp100_basic/tp111_reso.html

このページで、500万画素と800万画素の比較をしていますが、
たいした変わりがないわけです。
大きく引き延ばす、といっても A4(雑誌よりも大きい)とかでも
ほとんど差は感じられないと思います。

それよりも、画素数が増えるとノイズも増えてしまうので
現状は、FinePixの630万画素が、1000万画素機種より画質がいい、
という人もいますね。

書込番号:6551730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 02:39(1年以上前)

>夜のパレードに関しては、
>HPで宣伝されているほど綺麗には(なかなか)撮れませんよ(笑)

そうでしょうか?
私は F31fd で以外と簡単に撮れたという印象です。
ISO400, ISO800,AUTO(ISO1600)で撮り比べてみましたが、エレクトリカルパレードは ISO400 や ISO800 だと被写体ぶれになります。ISO800 と ISO1600 に大きな画質的な差はないので、結局 ISO1600、つまり AUTO で撮れば良い、というのが結論でした。

・最前列ぐらいに陣取る
・ズームは使わず、広角端で撮る
・できれば 露出をちょっと下げる(-2/3程度)
・両手で持って、パシャパシャと数多く撮る(数打ちゃ当たる)

こんな感じで撮るのがお奨めです。

ディズニーパレード
http://picasaweb.google.com/onthewillow/EIFNPK

書込番号:6551985

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 02:44(1年以上前)

補足を。

>ISO800 と ISO1600 に大きな画質的な差はないので、
人物などを撮る時は、ISO800 と ISO1600 だと差がありますが、エレクトリカルパレードなんかだとあまり変わらない、という意味です。ISO800 で被写体ぶれするよりは、ISO1600(AUTO や MモードのAUTO(1600))でバシバシ撮る方が良いでしょう。

書込番号:6551993

ナイスクチコミ!4


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 06:37(1年以上前)

キレイに撮りたいのが最優先なら、F31fdくらいの大きさ重量の物が最適かと思います。
カード型・軽量小型カメラは慎重に撮ったつもりでも手ぶれ等しやすいですから。
(本体の液晶ではキレイに撮れたようでも、家でPCで確認してみるとブレてたりする)
目先のコンパクトさとか手ぶれ補正機能とかに惑わされて本来のカメラの役割が何かを見失わないよう、自分なりにいろいろ見て良い買い物をしてください。
手ブレ機能がない=性能が劣るではなく、その必要性がそれほどない、または他の要素でカバーしているから要らないのかもしれません。
ちなみに私はカード型カメラを買ったものの手ぶれが多くて、このカメラにして満足しています。
ポケットなんかに入れて歩いているわけじゃなし、カバンにすっと入れられるこの機種で持ち運びの不便さなど全く感じません。

書込番号:6552147

ナイスクチコミ!3


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 11:49(1年以上前)

私の友人の多くも画素数や手ぶれ補正機能、見た目重視で購入して失敗しています。

失敗とは言い過ぎかもしれないけど、思うような写真が撮れずにデジカメの出番は少なくなっています。

気に入って持ち歩くには確かに見た目の可愛さとかも必要かもしれないけど、カメラとしての機能が生かせないなら写真を撮ることが楽しくないし、そうなるとデジカメを持ち歩くのも億劫になるかもしれません。
使用目的にもよりますが、総合的に見て一番自分に合うと思われる機種を見つけてくださいね☆

書込番号:6552732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/19 12:36(1年以上前)

>夜のパレードとかが綺麗に撮影できるものがいいなぁ〜と思います。

というのであれば、F31fdかW80がいいでしょう。
Z5は画質や高感度ノイズ特性が特にいいわけではないので、どうかなと思います。もちろんデザインが気に入っていて、それを重視するのならそういう選択もいいとは思いますが。

書込番号:6552847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/19 13:51(1年以上前)

ディズニー夜のパレードはかなり速いので数打って当てる作戦がいいみたいですねー。ピント合わせなどでモタつくと悲しい思いをするので、ISO1600入りの写ルンです(ピント合わせ不要)を複数台持ち込んで、最前列でひたすら連写という手もいいかも?

書込番号:6553030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/07/19 18:05(1年以上前)

W80は、ISO800から、ものすごくノイズが出た画面になり
とても実用の画質じゃないと思います。
おかしな色がたくさん現れますしね。
夜のパレードなんか、かなりISO800以上で撮ると、
かなり汚い写真になると思います。
ISO400までは、けっこうイケてると思うのですけど・・・

まだ、Z5のほうがマシだと思います。
ベターはF31fdでしょうけど・・・


書込番号:6553561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/19 19:10(1年以上前)

ボンダイブルーさん

>W80は、ISO800から、ものすごくノイズが出た画面になりとても実用の画質じゃないと思います。

光学式手ブレ補正の意味はおわかりですか。状況にもよりますが、通常2段程度の効果があります。
2段ということは手ブレ補正なしでISO 800のところを200に設定して計算上同等になるということです。

ですからW80で800に設定する必要はないのです。400までは十分使えますから、手ブレ補正なしのF31fdで800で撮るのと少なくとも同等にはなるということです。
手ブレ補正なしで400までしか使えないZ5はW80 / F31fdと比べて不利になるということです。

書込番号:6553719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 19:17(1年以上前)

Power Mac G5さん、エレクトリカルパレードは ISO400 はもちろん、ISO800 でも被写体ブレします、というのは書いた通りなんですが。結論としては出来るだけ高感度で撮るべきだと感じました。
手ぶれ補正があれば高感度の代替になる、とは言えません。

書込番号:6553742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2007/07/19 19:23(1年以上前)

そうですか。教えていただいてありがとうございます。
夜にW80をオートで撮って、たくさんISO800で撮れてしまって
(別にISO800に設定したんじゃないですよ。撮れてしまったんです)
どの写真もとっても汚かったんですよね!

記念にとった集合写真がドロッドロで大後悔です!
液晶で見たときはあまりわからなかったんですが
帰宅してPCで見ても、プリントしてもドロドロでした。

W80は、オートでISO800になっちゃうようなシーンは
PモードでISO400上限に設定しないといけないな、と
学習した次第です。
ただF31がMモードで顔認識が使えないのと同じく
W80のPモードでも顔認識が使えないんですよね〜
変なところが似てますね・・・

まぁ、ぶっちゃけ、W80でディズニーランド夜のパレードは
かんなりキビシイと思いますよ・・・

書込番号:6553761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/19 19:37(1年以上前)

on the willowさん

>エレクトリカルパレードは ISO400 はもちろん、ISO800 でも被写体ブレします

上のほうに書いてましたね、失礼しました。そういう動きの激しいものなんですね。
それならF31fdしかないでしょうね。そもそも800が問題なく使えるコンデジはF31fd / F30しかありませんから。

書込番号:6553789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/07/19 20:15(1年以上前)

Power Mac G5さんは、Z5はお持ちなんでしょうか?
もしかしたらスペックだけでおっしゃっているのではないでしょうか。
(そうでなかったらすいません)
私はZ5とW80、両方持っている上で、
画質はZ5のほうが上だと感じています。
(カメラとしての総合的な機能からもそうですね)

少なくともISO800の画像はW80のほうがヒドイですね。
W80のISO800は出てこないように封印せねばならないです。
Z5のISO800は、まだマシです。

まぁ、カンジなんで個人的主観ではありますが。

本題に戻りますと、
質問者のショップ店員さんにオススメは
画質優先→F31
デザイン優先→Z5
になりますねー
W80は、持っている私からは、
ディズニーランド夜パレードにはまったくオススメできません。

書込番号:6553917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 20:29(1年以上前)

イルミネーションの様な被写体の場合、ノイズも目立ちにくいので、F31fd の場合 ISO800 と ISO1600 の違いはさほど大きくないと感じます。
ですからオートで撮れる。エレクトリカルパレードに最適なカメラだと感じます。
ISO800 だと 1/10〜1/20 秒ぐらいになることも多く、そうなるとやはり被写体ブレになるケースが格段に増えます。

書込番号:6553974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/19 21:16(1年以上前)

ボンダイブルーさん

コンデジは今はP5000 / W80 / F30 / DSC-V3その他を使っています。
私はおやじなのでZ5は似合わないのはわかってますので(笑)持っていません。姪が持っていたので1日借りて試しただけです。
そのときにもちろんノイズのチェックもしてみましたが、400が何とか使えるかなと感じました。

私はノイズはかなり気になるほうなので、使うのはF30で800まで、W80で400までです。それ以上は使うつもりはありませんので、私の場合、評価の対象外です。

画質の評価は難しいですね。レンズの収差がどうのこうの言うのか、見た目きれいに感じたものを画質が良いというのかなど。撮るものによって得手不得手もありますし。

あとは例えば初心者でまだそれほど目が肥えてないレベルの方だと、大体本物以上に鮮やかな色(少々飽和していても)に、高めのコントラスト、きつめのシャープネスを効かせた絵のほうが、おとなしめの絵よりもきれいに感じるようですね。

少しぐらい不自然な絵でも、その人が感じるのであれば、そういう絵のほうが(その人にとっては)画質が良いということになりますし、人によるという部分が多くて、なかなか客観的に評価をするというのは難しいです。

ノイズにしても人によってカラーノイズが気になる人と、輝度ノイズのほうが気になる人といろいろですから。
でもF30 / F31fdぐらいになると誰が見てもわかる違いがあるので客観的に評価できますけどね。

書込番号:6554162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/07/21 07:53(1年以上前)

Power Mac G5さん

私、仕事はデザイナーなので、
(使用PCは、Power Mac G5です^^)
一応私もノイズにはうるさいほうですよ^^
特に仕事で使用、発表するのもには妥協できませんしね。
フィルム時代はISO50のフィルムやリバーサルフィルムを
使っていました。
だから、フジクロームの発色が大好きでフジ派なんです^^

パッケージングの仕事もしていますので
幅広い人に受けがよい画というのが常に念頭にあります。
私自身、そんなにカメラオタクではないので
地味でナチュラルだけど、いい画よりは
やや派手で発色がよいのが好みですね。
まぁそういう感じです。

しかし、フジに手ぶれ補正ついてくれないかなー
やはりつける気配がない感じですね。

書込番号:6559183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/21 09:26(1年以上前)

ボンダイブルーさん、こんにちは。

ボンダイブルーってあのボンダイブルーですよね。
その昔、購入権獲得のための抽選で並びました。ああ〜懐かし。

ところでF30 / F31fdというのは、性能に関してコンデジでは奇跡的な機種だと思います。
でも世の中売れ筋は、高画素、素人向け機能てんこ盛り、スリムでおしゃれな機種ですからね。

私はどうもF31fdの後継機はないんじゃないかと思っています。
仮にあっても現時点ではF40fdを見てもわかるように、Fijiは800万画素でF30 / F31fdのクオリティを維持する技術は持ってないようですよね。
といって600万画素では売れないし……。
まあ、自分は1台確保しているからいいんだけど。

光学式手ブレ補正は確かに有効ですよね。2段程度の効き目が実感できます。
仮にF30 / F31fdに光学式手ブレ補正が備わったら恐ろしいことになりますね。
Fujiはコンパクト化にはあまり熱心ではないので、薄くパッケージングするというのは厳しいような気もします。分厚いと売れないし。

書込番号:6559373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

携帯するなら?

2007/07/17 05:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件

機能、価格共に満足しており購入を検討しています。

しかし気になる点として、持ち運びの悪さ(大きさ、重さ)がネックになってます。

31fdをスリムにした機種となると何になるんでしょうか?価格帯は気にしません。

書込番号:6544607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件

2007/07/17 07:16(1年以上前)

Z5fdでしょうかね。
CCDは一回り小さくなりますが、機能面で類似点が多くてかなりスリムです。

書込番号:6544712

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/17 09:45(1年以上前)

どれくらいの大きさを求めているかにもよりますが…F40fdはF31fdに比べて多少コンパクトですし…他メーカーでもよろしいならソニーのW80もそんな感じですね。

書込番号:6544915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2007/07/17 11:02(1年以上前)

私も⇒さん と同じですね。
他メーカーならW80と思います。
ただ買い替えでxDカードを有効利用したいのであればF40fdですね。
両機種ともF31fdに比べ高感度撮影能力は落ちますが。

書込番号:6545096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/07/17 12:42(1年以上前)

個人的にはオリンパスのFE250なんか近い性格してるよな気がするかもしれないですね〜。

書込番号:6545336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/07/17 14:14(1年以上前)

持ち運びの悪さ(大きさ、重さ)
==>
Z5fdと比べれば大きいけど、絶対的には そんなに大きく、重くないです。IXY900とそう大きく変わりません。

書込番号:6545563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 16:23(1年以上前)

このカメラ大きいですか?
私は小さすぎと感じますが。
小さいと操作がやりにくくなります。
コンパクトデジカメは3代目になりますが、もう少し大きめのCanonのパワーショットG-7を使っていますが、この程度が最適と思います。
使ってみるとわかりますが、いろんなマニュアル操作するには小さすぎですよ。

書込番号:6545864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/17 22:47(1年以上前)

電池が大容量なので、重く大き目に成ってますね。

電池を取ると結構軽いですから。

CCDが大きいのも光学系含め小型化が難しいのかも知れませんね。

書込番号:6547232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2007/07/20 20:53(1年以上前)

>しかし気になる点として、持ち運びの悪さ(大きさ、重さ)がネックになってます。

Z5fdをはじめとして F31より小さく軽いカメラを探すのに苦労はありません。
1gでも軽く、1mmでも小さくというニーズの人だったら、F31は適当ではないと思いますが、今日のデジカメでは標準的なサイズと重さと思います。
最近は薄型が流行ですので、少し厚みはありますが、どうしようもない厚さでは全くありません。その厚みも 580枚というとんでもないバッテリー寿命を実現するためで、多くの人にはメリットの方が大きいと思います。

F31が大きく重いという思われる方は、一度販売店で実物を手にとられることをお勧めしますね。ただ、このすばらしいカメラは、もうすぐ入手困難になるでしょう。
F11,F30,F31は、デジカメユーザとデジカメメーカに、綺麗な高感度の意義を認識させた 近年にない名作だと思いますが、FUJIはこれを大きく改良した新機種を今年中に出せるのか少し心配になりますね。

次は、SRタイプのハニカム?

書込番号:6557465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

標準

接写に適したカメラを教えて下さい。

2007/07/19 21:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 gigahrさん
クチコミ投稿数:6件

カメラのことは何もわからないものでー宜しくお願いします。
昆虫を主に撮影していますが、安価で接写等で綺麗に
撮れるカメラを探しています。
今のカメラはサイバーショットのDSC-L1というカメラを使用しています。
そこそこ良い感じに撮れたら良いので、マクロ撮影?に適している
コンパクトデジカメってありますか?
価格は2,3万が理想です。メーカーデザインは問いません。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:6554225

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/19 21:39(1年以上前)

SonyのDSC-T100
拡大鏡モード=ワイド端時約1〜20cm

こんなのは。

書込番号:6554269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/19 21:57(1年以上前)

リコーのR5とかR6なんかも
向いてるかも?

書込番号:6554362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/19 22:09(1年以上前)

F31fdとR6を所有しています。

マクロならリコーR6でしょうね〜

ワイドマクロもテレマクロもかなり良い感じに撮れると思いますよ^^

書込番号:6554431

ナイスクチコミ!3


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 22:15(1年以上前)

コンパクトデジカメでマクロ!

Ricoh Caplio R6(R5)ですね、やはり。
実力、スペック共他をリードしてます。

書込番号:6554460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 22:19(1年以上前)

リコーのR6がお勧めです。
ワイドマクロで1センチ、テレマクロで25センチまで寄れますから。
虫によっては近づくと逃げられてしまうヤツもいますので
ある程度の距離から大きく写せるテレマクロは昆虫撮影には必須だと思いますね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1

こちらにR6のマクロで撮影した花や虫の写真がありますのでよろしければご笑覧ください。

書込番号:6554476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2007/07/19 22:28(1年以上前)

仕事と趣味で昆虫やら植物を多数撮影しています
(使用機種は一昔前のパナのFX7です)

最近のデジカメの事はあんまり知らないのですが。。
マクロと言うと先ず初めにRicoh Caplio R6(R5)が出てくるとは思いますしテレマクロの性能もピカイチかと思います
実際に私も購入を考えました

花や植物はともかく私が昆虫を撮るのに必須と思える条件は
フォーカスの性能です
実際の話、生きた昆虫を撮影するのに当って5cmあれば十二分にOKですし(逆に1cmなんか近づいた日にゃ・・・ですわ)
また、5cmまで近づいた際にどれだけ早くフォーカスが合うかが重要ポイントになるかと

そういう意味ではパナのスポットフォーカスは昆虫を撮影するのには重宝しています
オートフォーカスやマニュアルフォーカスでは小さな昆虫(1cm以下)や逃げてしまう可能性のある昆虫(5cmまで近づいてのハンミョウの撮影等)では不向きです

最近のデジカメでパナ以外の会社でスポットフォーカスがあるかどうかは私はわかりませんが、少なくともRicoh Caplio R6(R5)には無いようなので私は購入を見送ったと言う経緯があります

ま、参考程度に

書込番号:6554519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/07/19 22:38(1年以上前)

ニコンの「S10」などはどうでしょう。

マクロにはスイバルが便利です。
ついでに言うと、マクロに設定したときに「最短〜∞」にフォーカスできるカメラが使いやすいかと。

書込番号:6554577

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 23:29(1年以上前)

カエルとかえるさん

>最近のデジカメでパナ以外の会社でスポットフォーカスが・・・

RicohRシリーズには以前からスポットAFありますよ。

・・・他の会社のデジカメでもスポットAFに類する
物は搭載されている筈です。・・・

RシリーズでスポットAFを常用されている方は
多いと思います・・・私は殆どスポットAFオンリー

書込番号:6554843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/19 23:56(1年以上前)

カエルとかえるさん

>最近のデジカメでパナ以外の会社でスポットフォーカスがあるかどうかは私はわかりませんが、


Cyber-shotにもスポットAFはあります。

書込番号:6554973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/20 00:19(1年以上前)

Stock5さんの書かれているようにR6にもスポットAFあります。
それにR6のテレマクロで25センチまで近づくと
35ミリのワイドマクロで5センチまで寄ったときとだいたい同じ大きさに
被写体を捉えることが出来るのでハンミョウみたいに逃げる虫に
ノコノコと5センチまで寄る必要がありませんから便利ですね。
背景ぼかして被写体を浮かび上がらせることも出来ますし。

書込番号:6555084

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/20 00:52(1年以上前)

R6のスポットAFは優秀ですよ。直径1mm、長さ2cm程度の
尺取虫に合焦したのには驚かされました。
こんな感じです。
http://blog.goo.ne.jp/lophius_2005/e/4172abe503c6f5c1ce5b320ed4316c53

書込番号:6555225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/20 11:55(1年以上前)

キヤノンのパワーショット
A600系統(バリアングル)
A710IS(テブレ補正つき)などは
どんなもんでしょうか……
どちらも1センチからのマクロ、マニュアル露出、単三電池
(^_^;)…
R6よりちょっと(かなり)大きいですけど

書込番号:6556155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/20 12:36(1年以上前)

昆虫をキレイに撮るなら… 

みなさんオススメのように、リコーのR6が、よりベターではないでしょうか。
(私も先日購入して、マクロ性能には感心しています)

R6はマクロではピントを外しませんが、望遠ではたまに外します。
F31fdは全般あまりピントを外すことはありませんが、
マクロだとたまに「ピンぼけ」になります。

F31fdはオールマイティな実力のデジカメですが、
「マクロ主体」の方には…「チョーオススメ」とは言い切れないですね。

R6、いまなら2万円台で買えるみたいです。

書込番号:6556237

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/20 13:06(1年以上前)

カエルだと水辺でしょうか?
おぷちおW20を持っています(現行はW30かな?)が、防水で1cmマクロ良いですよ。
A710ISも持っています。マクロで良いです。
ちなみに使ってみればわかりますが、1cm先を撮るための1cmマクロではなく(もちろん撮れますが)、5cm先を素早く撮るための「1cm」です。
あまりきちんと検証していませんが、テレ側の距離も短くなるはず。

書込番号:6556318

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/20 13:09(1年以上前)

ぎゃ、間違えました。「カエル」は答えてるかたのお名前でした(|||_|||)

書込番号:6556322

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigahrさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 17:10(1年以上前)

皆様、大変参考になりました。
R6を購入対象に考えます。
ここでは25,000円ほどが最安値ですがこの値段は
妥当でしょうか?
質問ばかりで申し訳御座いません。

書込番号:6556801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/20 17:48(1年以上前)

価格はあくまで目安でしょうね。

壊れたカメラでも下取りしてくれる店舗や
もろもろのおまけを付けてもらうなど・・・
うまいこと交渉出来れば、実質価格としては
って解釈にすれば2万円台前半も可能かも・・・

あまり考えすぎても買い時を逃すだけですけど ^^;
希望価格で買えるとよいですね!

書込番号:6556917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/20 17:54(1年以上前)

ご決断(笑)おめでとうございます。
R6、25,000円は妥当!というか、とても安いと思います。
ただし、R6を含むリコーのデジカメは「初期不良」がよくあるようなので
できたら(通販ではなく)ショップで購入されることをオススメします。
ショップなら「初期不良」があっても素早く交換してもらえます。

ご参考:私は大阪なんばのキタムラで28,800円で購入しました。

購入したら、どこかの壁面か風景を撮影してみてください。
パソコンに取り込んで見て、画面の周辺部がボケているようなら
「レンズの片ボケ」が考えられますので
不良品でないかどうか、お店に相談してみてください。

R6は複雑なレンズ構造なので、故障とは無縁のデジカメではないかもしれません。
…でもいいカメラです。

また細かいことは「R6の板」で質問されたらいかがでしょう。

書込番号:6556928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/20 18:29(1年以上前)


スレ主 gigahrさん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/20 20:10(1年以上前)

色々とアドバイスを頂きましてありがとう御座います。
初期不良があるなんてわかりませんでした。
教えて頂けなければ、きっと不良品でもこんなものかと
思って使用していたと思います。
画像を見る限りでは満足できるカメラのようです。
この度は皆さん大変ありがとう御座いました。

書込番号:6557301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信64

お気に入りに追加

標準

レタッチ

2007/07/15 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

ここの書きこみで評判がよい31fdを購入しました。
評判どおりによく写るカメラなので満足しています。
特に暗いところでは、肉眼で見たよりも綺麗にはっきり
と写る傾向があるようです。暗いと画質は荒くはなりますが。

ところで、全体に若干青みがかった写真になることが
ありますので、レタッチソフトで修正できないかと
思っております。
この場合、どのようなレタッチソフトでどう修正したら
よろしいのでしょうか?最近、ImageFilterを使って
少しいじってみましたが、なかなかうまくいきません。

書込番号:6536335

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/15 08:34(1年以上前)

SILKYPIX JPEG Photographyを使ってみてはいかがでしょうか。
フリー版もありますし…製品版は14日ですが試用可能です。

http://www.isl.co.jp/jpegphoto/download/

書込番号:6536354

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/15 08:37(1年以上前)

ImageFilterでもヒストグラムやトーンカーブをいじれば補正は可能だと思いますが…

書込番号:6536360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 09:02(1年以上前)

6536360さん、早速の書き込みありがとうございます。
トーンカーブでB(ブルー)を選択して、それから
修正をかけるというやり方でしょうか?
今、やってみたところかなり修正することができました。

書込番号:6536415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/15 09:55(1年以上前)

自動カラーバランスで、温度調整をやってみてください。
私のはPaint Shop Pro8ですが、この機能は体外の
ソフトについています。

青みが強いならば、赤みが出るようにすればOKです。

書込番号:6536569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 10:03(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん コメントありがとうございます。

温度調整ですね。
イメージフィルターには、その機能はないようでしたが、
他のソフトを探して見て見ますね

書込番号:6536597

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/15 10:25(1年以上前)

以前コメントしましたが、
WBを日陰モードにすると青みは無くなります。
私は最近は日陰モードを常用しており、
それが良い結果を生んでいます。

ただし室内で、人工光の場合は
AUTO-WBにするのが良さそうですが・・・。

勿論、レタッチソフトの利用もいいですが、
私には面倒です。

最近の富士のデジカメは
AWBで屋外撮影だと青みが強調されるので、
この点は、意図的にしていないなら、
次期機種では改善してもらいたいものです。

書込番号:6536671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 10:57(1年以上前)

momopapaさん 写真拝見しました。

日陰のWBの方が、すっきり透き通った写りですね。
晴れているのに曇りのWBがマッチするなんて不思議な感じですね。今度、両方のWBで撮ってみます。

書込番号:6536778

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 11:39(1年以上前)

ImageFilterにカラーバランスはありますよ・・・・・ボソっ
フィルター→ 一般的なフィルター

このソフトは、トーンカーブ・ガンマ・ヒストグラムまでいじれて
Freeとは思えないほど高度なソフトです^^

WBの微妙な感じ方も人それぞれですから、一眼みたいにカスタマイズ設定で
±微調整できるといいかも知れませんね

書込番号:6536905

ナイスクチコミ!2


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/15 11:50(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんにちは。

台風で缶詰状態なので、手持ちの機種で雨天の屋外を撮影した感想です。

F31fd、A800のAWBは雨天でもかなり青みが強いですね。
この青みが気になると、F31fdの評価はかなり下がります。
(F31fdの最大の欠点に思えてきました。それ以外の点は
極めて優秀ですが・・・)
ただし、やはり日陰モードにすると完璧になります。
いずれにしても屋外撮影は日陰モードをデフォルトにする
ことをお薦めします。

一方、F460のAWBの傾向も似てはいますが、
上記の二機種ほど青みは強くありません。
AWBで撮影しても問題ないように思います。
日陰モードにするとかえってマゼンタが強まりそう。

キヤノンのIXY700のAWBはややマゼンタが強いですね。
富士とは異なった発色傾向です。
またAWBと曇天モードは大差ありません。
まあAWBを常用すると良いと思いますが、
私はマゼンタ勝ちの色は苦手かも。

ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
AWBでも曇天モードでも問題ありません。
曇天モードはややイエローが強まるようです。

また、カシオのZ1050もAWB、曇天モードはニコン同様な傾向で優秀です。

なお、以前保有していたオリンパスFE-200は酷いAWBでした。
それに比べると上記機種はどれも大きな問題はありません。
それぞれの癖をつかむことが大切です。

書込番号:6536945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 19:15(1年以上前)

ImageFilterにカラーバランスはありますね。
色温度とは、違うことだと思っていました(^^♪
カラーバランスで、青と赤の色合いを変える
ことができますが、いまいち思うような修正
ができなくて。。。

コンデジもいろいろ得意・不得意があるよう
ですので、選ぶときに悩みますよね。

書込番号:6538371

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/15 20:02(1年以上前)

サイクルスキーさん、こんばんは。

> 全体に若干青みがかった写真になる

余計なお節介になるかもしれませんがm(_O_)m
写真を鑑賞している環境の色再現は正しいですか?

液晶モニタだと、モノにもよりますが無調整で異様に
青く表示されるものが少なくありませんので…。
そのようなモニタで「丁度いい」と思える色合いに調整
した画像は、他の環境で見たりプリントした場合に
「赤い!」となる恐れがあります。

もし、PCモニタのみで判断されている状態であれば、
それなりに信用の置けそうな写真店(DPE店)で、
できれば「無補正で」と指定してプリントしたものを
見てから改めて判断されることをお勧めします。

注:色の感じ方に対する正解はないので、色をいじる
 こと自体はノープロブレムです。
 あと、写真の使用目的によって何が最適かも変わって
 来ますので、例えば壁紙に使うなど、ご自身のPCで
 鑑賞することを目的にする場合はプリントなど度外視して
 そのPCモニタに合わせて色を整えるのも有りです。
 一応念のため(^^;

書込番号:6538515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/15 20:20(1年以上前)

私もF31fdを使ってますが青味が強いと思える写真は皆無です。
AWBでほんの少し青に寄ってる写真もたまにありますがレタッチするほどのものは今のところないですね。
ここの書き込みを見て日陰モードで撮影してみましたが
私には少し赤みが強すぎるように感じてAWBの方が良い結果になることが多かったです。

簡易ではありますがキャリブレーションしたEIZOのモニタを使用して
エプソンのプリンタでもほぼ同じ発色になるようにしてあります。
LUCARIOさんも書かれているように初期設定だとほとんどのモニタが9000K辺りの色温度設定になってるのでどうしても青っぽく見える傾向にありますね。


レタッチについては経験値がものをいうのでとにかく数をこなすことが重要だと思います。
もちろん色の知識も平行して蓄えていけばより早く自分の希望通りの色に補正出来るようになりますよ。

書込番号:6538567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/15 20:42(1年以上前)

サイクルスキーさん、まずは青みがあると思われる写真をアップロードしてみてはいかがでしょうか。LUCARIOさんが指摘されるように、ディスプレイの色温度の問題かもしれませんし、また逆にサイクルスキーさんの F31fd の故障かもしれません。
色は奥深い問題ですので、色々な人に直接見てもらった方が、問題が共有できてより良い解決策が得られるかもしれません。

書込番号:6538656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdの満足度1

2007/07/15 21:45(1年以上前)

確かに、F31とF700を比較すると多少青味がかった写真になります。特に室内ではその傾向が顕著です。
F700の時はフラッシュを多用していたことや、CCDの種類が違い(SR)絵作りが違うのかもしれません。
撮影後に、色温度を調整してはどうですか。

書込番号:6538896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 22:51(1年以上前)

私も青味が強いと思える写真は特殊な状況以外では感じたことがありません。AWBのままで室内でも非常に自然な色です。
青みが強いといわれる方が、結構目立つので大変不思議です。

以前, 緑が多いと青みが増すという書き込みがありましたので、数日前、森の風景写真を撮ってみましたが、アベレージ測光でAWBのままでほぼ見たとおりの色で撮れました.
少なくとも後でレタッチが必要なほどに色ずれは感じませんし、あえて日陰モードなどにする必要性も感じません。

青みが強いといわれるかたは、光源や周囲の他の強い環境色の影響ではないでしょうか? 本当に青っぽい被写体は青っぽく撮れます。例えば、強い青空の下の白壁は肉眼でも青っぽく見えますよね。室内の場合は、使用している光源(蛍光灯の色など)で色味は変わります。または、カメラの液晶モニタの色だけで判断すると判断を間違う場合もあります(これは大抵のカメラでそう)。

補正が必要なほど青みがかる条件があるなら、今後のために知りたいですね。それとも個体差?

書込番号:6539243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/15 23:11(1年以上前)

いつのまにか皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
青みがかったという、感じ方も人それぞれ違うようですので
好みと言った方がいいのかも知れませんが。

モニターの色設定などは、特に問題ない状況です。

私が青みがかったと感じるのは、「momopapaさん」と全く同じ
ようです。私は、いまのところ室内では、感じたことはあり
ませんが。どのような写真か、みたいという方は、私は写真
UPできるような環境をもっていませんので、申し訳ないで
すが、「momopapaさん」がUPされてるところを見ていた
だければと思います。どれが、好みか?ということかも
知れないですね。

書込番号:6539341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 08:34(1年以上前)

確かに monopapaさんのサンプルでは妙に青っぽく見えますね。
自分はああまで感じる写真が撮れることはありません。風景はアベレージ測光を使うことが多いです.
今度晴れたら"青くなるという”条件を調べてみましょう。こちらで再現するかな?

書込番号:6540531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/16 09:10(1年以上前)

サイクルスキーさん 写真見ました。

確かに 青みが強すぎると思います。

カラーバランスで修正すると簡単に修正できます。

CASIOのS600が、青みが強く出ていたので、良く
修正していました。

書込番号:6540590

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 10:49(1年以上前)

アベレージ測光でも撮り比べましたが、
発色傾向はマルチと変りませんね。

あと、AWBと日陰モードの発色をより詳しく
実際の画像と比べてみると、
実際の風景色はちょうど中間にあるようです。(日陰モードにやや近いが・・)
AWBが青みが強調されているのは否定できませんが、
かといって日陰モードも少しマゼンタ寄りです。

やはりレタッチソフトで修正するのか、
カスタム設定するのが必要かもしれませんね。

ただし私はしばらくは日陰モードで行こうと思っています。

書込番号:6540866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:810件

2007/07/16 12:02(1年以上前)

私のF31も あんなに青くは撮れませんよ。青フィルターをはさんだみたいに見えますね。

ひょっとして 生産ロットで微妙に傾向が違うとかあるのでしょうか? 共通の不具合? 考えにくいかな?

書込番号:6541134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 17:56(1年以上前)

私も、momopapaさんの様に撮れる事が良くあります。
晴天ではなく、曇り空や雨の時にオートで撮ると、起こりやすいです。
WBを日陰モードにすると回避出来るので、あまり気にしてなかったのですが、
発生しない固体もある様ですね。
不具合なのでしょうか?。

書込番号:6542176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:08(1年以上前)

みなさん、コメントありがとございます。
みなさん、私同様に青っぽく見えるようで少し安心しました。

「momopapaさん」説明用として写真を拝見させていただきありがとうございました。
ところでよく拡大してみると、momopapaさんの写真、A800でも
31fd同様に解像度が高く撮れているように感じます。私もA800を持っていますが、ここまで遠い景色がクッキリとは撮れないと思います。これは三脚を利用されて撮影された写真でしょうか???
それとも、何か丸秘テクニックでも?質問が深入りしすぎていましたら、ゴメンなさい。

書込番号:6542217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 18:16(1年以上前)

台風一過の晴れ間を利用してWBの検証をしてみましたが
やっぱり青い写真は撮れませんでした・・・
青い写真が撮れやすそうな空と森と池を画面に入れて撮影してきたんですがね(−−;
AWBが空もすっきりキレイに撮れていて日陰にするとマゼンダが強くなり空が濁ってしまいました。

個体差でもあるんですかね??

ところでmomopapaさんの写真ってどこで見れるんでしょうか・・・わかんないんですけど(−−;

書込番号:6542249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:25(1年以上前)

The March Hareさん

momopapaさんの書き込みがあるところの右。
「デジカメ撮り歩き」とあるところをクリックしてみてくださいね。自分の場合、晴天のときよりも、晴れでも少し曇りに近い感じのときに、青っぽくなりやすいように感じます。

書込番号:6542288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 18:30(1年以上前)

それがなぜだかmomopapaさんの書き込みに「デジカメ撮り歩き」なるものが私の環境だと見えてないんですよ・・・
他の方のや自分のリンク先はちゃんと見えているのに(−−;

書込番号:6542307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 18:40(1年以上前)

The March Hareさん

見れないですか?
The March HareさんのF31fdインプレ3回を拝見しました。
とても綺麗に撮れていますね。でも、悪意を持って大げさに31fdが青いと騒いでいるわけではありませんので、誤解の無い様に。

書込番号:6542359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/16 19:00(1年以上前)

>悪意を持って大げさに31fdが青いと騒いでいるわけではありませんので、誤解の無い様に。

それはもちろん分かってますよ〜
ただ、どう写るのかすごく気になりますしそのように写る条件があらかじめ分かれば
自分が同じような状況になったときに対応しやすいので。

インターネットセキュリティーをオフにしたらやっと
momopapaさんのサイト見れました!!
なんでmomopapaさんのとこだけ見れなくなっていたのか全く分からないですけど(−−;

momopapaさんの写真をみるとやはりちょっと異常な青さですね・・・
これはちょっと驚きです。

書込番号:6542430

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 19:00(1年以上前)

レスが遅れました。すみません。

The March Hareさん

リンク先が見えませんか?
http://collection.photosquare.jp/open.php?ad=85610&page=1
から入ってみてください。
2番目のしおりです。

Finepix花子さん
The March Hareさん
サイクルスキーさん
ヤン元帥さん

A800の画像も載せましたが、
F11でもS6000fdも同じように青みが強いAWBだと思っています。
だから個体差だとは思えないのですが・・・。

マンションのベランダからの撮影なので、
光線の加減が地上とは違うのかも分かりませんが、
全体に青みを帯びますね。
日陰モードだとややマゼンタ寄りになりますが、
この方がどの機種も自然です。
一方、沖縄の画像はAWBですが違和感がありませんが、
これもきっと青が強調されているのかも。
でも沖縄の海と夏の空は青を強調した記憶色のほうが良いかも。

サイクルスキーさん

A800の解像感はすこぶる高いですよ。少なくとも私の機体は。
ただ、画像左端の片ボケがややり、また歪曲も少し感じます。
個人的にはA800がとても気に入ってきました。
ずんぐりむっくりで可愛い点も。

一方で富士の秋の新製品をとても楽しみにしています。
SDカード対応と手振れ補正での逆襲でしょうか!?

書込番号:6542431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 19:13(1年以上前)

momopapaさん

A800の解像度、良いようですね。これも、確かにこれも、時々青く出ますね。ということは、掲載の写真は、手持ちでの撮影でしょうか?

書込番号:6542493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/16 19:15(1年以上前)

>momopapaさん
>F11でもS6000fdも同じように青みが強いAWBだと思っています。
>だから個体差だとは思えないのですが・・・。

私も、F31fd以外にF30を持っていますが、同じ傾向でした。
(青みが強く出る時がありました)
F30は別の不具合で、1回Fujiに交換して貰ったのですが、両機とも同じでしたね。
なので、これがFuji機の傾向だと思っていたのですが。

書込番号:6542500

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 20:29(1年以上前)

サイクルスキーさん

情報足らずですみません。
勿論、いつも手持ち撮影です。
三脚とかは使っていませんし、
露出はAUTO(+補正)です。
ISOは100だと思います。

ヤン元帥さん

私も富士機のAWBの傾向だと思います。
ただし光線の具合に依存する可能性はありますね。
私の画像はひさしの内側から撮っているので、
もしかしたら直射日光下の順光とは
発色が変わる可能性はありますね。

そのうち、機会があればそのような条件で撮り比べよう
と思います。

そうそう、思い出したのですが、屋久島の
森の中とか、木陰とかでもAWBは青みが強かったことを記憶しています。
あの時、日陰モードにしておけばと後悔しています。

書込番号:6542780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/16 20:41(1年以上前)

momopapaさん

やはり手もちですか。私のA800はどうやら不調のようです。
ここ一番、ってときに後でパソコン画面で青みが強いと、ホントにガッカリですよね。カメラのモニターでは、ピンボケは判別できますけどね。
momopapaさんも、過去の写真は、レタッチどうですか?極めるには、かなりの経験が必要なのかも知れませんが。。。青みがあとで、スカット取れたら気分最高ですよね。

書込番号:6542839

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/07/16 20:55(1年以上前)

サイクルスキーさん

>過去の写真は、レタッチどうですか?

私はレタッチは殆ど使いません。
というか、使うと返って色に違和感を感じてしまいます。
デジ一のゴミ取りレタッチは使えると思いますが・・・。

これからは、いざという写真はWBを二種類くらい変えて
撮影しようと思います。

on the willowさんのHPを見ると、
WBは晴天モードも使うと良いようですよ。
いずれにしてもAUTOに任せずWBはいじることが大切なようですね。

書込番号:6542904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 09:01(1年以上前)

私も昨日、何十枚か風景中心に撮影しましたが、青くなりません。
(測光方式を変えると露光時間の変化に伴う色の変化はあっても大きくは変わらないです)。

 緑が多いと青くなるとか
 曇天の方が青くなりやすいとか

色々報告があるようです。monopapaさんのは晴天に見えますね。

でも、僕は緑、曇天、晴天で 各々色の変位はあるにせよああまで青くなりません。
(IXYやら他のデジイチなどのカメラと比べると色味は違います。どれが一番とはいえません)

きっと、撮影場所、撮影時のクセとか光線の具合(順光、逆光、斜光、紫外線量)とか、何か発生条件があるのでしょうね。カメラの個体差かどうかも含め、それが何なのか 全く予想付きませんが... ま、青く撮れるような条件がそろったらWB 曇りモードで対応と覚えておきましょう。

実は、今回の実験でWBの設定を初めてマニュアルで変えました。
それほどこのカメラのAWBは私の使用状況では満足してます。不思議....

書込番号:6544844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/17 21:22(1年以上前)

>実は、今回の実験でWBの設定を初めてマニュアルで変えました。
それほどこのカメラのAWBは私の使用状況では満足してます。不思議....

逆に、私は、AWBは使えない場面が多いという印象なんですよね。
測光方式も変える場合が多いので、Autoモードは使わない事が多いです。
日陰モードが使えるのでこれに頼っていましたが、晴天モードも良さげな感じなので、
今度試してみたいと思います。

書込番号:6546781

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 21:51(1年以上前)

このスレ面白いですね。
AWBが好みにピッタリの人もいれば
駄目だと言う人もいる。

色味の好みって人夫々ですので、それであたり前かも知れませんね。
しかし好みは人夫々ですが、実際の色は一つなんですよね。

私はF30ですが、
概ねAWBは満足ですが、時々出る青被りが気になる派です。

書込番号:6546934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 22:25(1年以上前)

 最初は、これはカメラの個性のようなものだからと思い、レタッチということで修正ソフトについて質問したわけですが。青みがかるという、ユーザーとして悩ましく思っていたことが背景にあったためか、たくさんのレスをいただきありがとうございました。

 一方では、そのような現象が出現したことがなく、不思議だとのコメントもあり、ここで、微妙に意見が衝突したような感じでしょうか?でも、青いといわれた写真は、みなさん同様に青いと認識されているのですから。青くならないのもあるというのは、ちょっと不可解ですよね。カメラのファームウェアのバージョンとか関係あるんでしょうかね。

 これまで青みが出現しないと思っていた方が、もし出現したと感じた場合、そのときの条件などわかりましたら、是非、書き込みをお願いしたいと思います。

書込番号:6547118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 22:55(1年以上前)

こんばんは〜。

やっと晴れた屋外にでかけることができたので撮ってきました。
F31fdとFX01(パナ)両機で、広角端で撮影。

http://picasaweb.google.co.jp/9RB3akasui/WB

結果、個人的には両機とも似たような傾向という印象ですね。
WB曇天ではちょっと黄色っぽいですが、「脳内の記憶」に近いかな。
でもその場で見た実際の色に近いのはWBオートもしくはWB晴天です。
たしかに「青いかな?」とは思いますが…まぁでもそんなに気になりません(^^;

ちなみにバージョンは1.00です(6月9日購入)。

書込番号:6547279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/17 22:58(1年以上前)

興味深く拝見しています。
私の場合、以前から書き込んでいるように、ケースによっては青くなることがあると感じていました。
ただ、青くかぶったケースでも日陰モードでは赤くなりすぎると感じることがほとんどで、多くのカメラにある AWB のブレ程度だと認識しています。
面白いネタだったので、比較用の写真を用意していたのですが、間違えて消してしまいました。時間がある時にまた比較用の写真を撮ってみようと思っています。

さて、写真加工用のツールとしては Photoshop Element を使っています。有料ですが、色々使えて便利ですよ。

書込番号:6547301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/17 23:22(1年以上前)

9RB3さん

パナ機との比較、WB。並べて見ると、とても分りやすいですね。
参考になります。

on the willowさん

私も、フォトショップを使用してみることにしました。
このソフト有名ですよね。不要な物を、うまく消すことができる
ようですね。

書込番号:6547447

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 23:43(1年以上前)

私の場合も、on the willowさんと
同じ様な感想です。

>青くかぶったケースでも日陰モードでは赤くなりすぎると感じることがほとんどで・・・

R6の板で出させて頂いたサンプルですが、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077544&un=121218
補正前でも、自然な色味に見える方もおられるかと思いますが、
少し実際よりかは被ってます。
修正後の方がより実際の色味に近いです。

書込番号:6547584

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/17 23:53(1年以上前)

サンプル2です。
F30とR6同じ日の同じ時間帯に取ってます。
見た目に近いのはR6の方です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1077559&un=121218

書込番号:6547654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/18 03:41(1年以上前)

いま自分でupしたサンプルを嫁のPC(デスクトップ)で見てみましたが…
うー、なんじゃこれ?WBオート・晴天はこっちの方が実際の色により近い…
自分のPC(ノート)で見た方は確かに青っぽく見える…(-_-;
そして曇天(日陰)モードは自分のPCで見た場合そんなに違和感はないですが、
嫁のPCで見ると「ん?夕方?」っていうぐらい違和感ありあり。

もしや…と思いmomopapaさんの写真を嫁のPCで拝見しましたが、やはり同じ印象です。
確かにAWBと日陰モードの写真を交互に見ると「青いかな…」とは思いますが、
AWBの写真単体で見るとなんとも思いません。キレイだなぁ、ぐらいしか(^^;
観賞環境の違いで印象も違ってしまうということでしょうか。
ということで[6538515] LUCARIOさんのレスに一票です。

でも[6536945] momopapaさん

>ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
>AWBでも曇天モードでも問題ありません。

とのご意見もあるし…相性でしょうか?

書込番号:6548249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/18 06:00(1年以上前)

Stock5さん

このサンプルは、R6との違いがはっきり出ていますね。
私の31fdも、全く同じように青っぽく写っています。
31fdの前はニコンを持っていましたので、最初に青を強く感じました。
修正後の写真は、空の青が綺麗に残ったままで、とても自然な感じに修正されていますが、どのように修正されたのでしょうか?

書込番号:6548328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/18 06:39(1年以上前)

9RB3さん

確かに、再生環境の色味の差異ってAWBの色味の差異と同じかそれ以上に影響があるでしょうね。

我が家にはPC、液晶モニタ、CRT、ノートPCが沢山あります。
マルチモニタ環境も3種類位ありますが、完全に同じモニタを並べても、左右の色を正確に合わせるのですらとてもとても難しいです。
単に出力段のモニタ一つとってもそうなんおで、入力->出力の全体でのカラーマッチングで色を正確に合わせるなんて素人にはとても無理ではないかと思います。
また、よほど精密な機器とカラーマッチ用の調整装置を揃えないと実際色を正確に合わせるのは出来ません(多分、我が家には1セットも入力->出力段全域で正確な設定が出来ているのはないでしょう)

EIZOのモニタさえがあれば、正確というわけでもありません。ビデオカードでも変わります。モニタの経年変化の差も非常に大きいです。
液晶の場合は、デジタルとアナログ接続でもかなり変わります。さらに細かく言うと、CRTの場合は、使っているうちに色が変わります。

これで見ると、monopapaさんの青いサンプルも 機器ごとにかなり色が違います。じゃ、プリントして判断すれば正確かというとこれもそうは言えません。
色味のことを断定的に言うのは、傾向はあるにせよ、大変難しそうですね。

因みにMonopapaさんの例で 我が家で一番青みが強く見えるのは、SONY VAIO VGNA71SというノートPCでした。DELLの20モニタは(これはあまり質はよくないですが)そんなに青く見えません。EIZO T561 CRTでは自然に見えます。 全く同じ写真ですが...

色の判断というのはとても難しいです。多分、自分の環境で自分にとってどう見えるのが自然かという程度しか言えないのでしょう。
(K100DのAWBがとても変と感じたのもそうだったのかしら?)

分かってたつもりですが、実際に10数台のモニタで見てみるとモニタごとにこんなに違うのに驚きました。これから、色味のことを書き込む時には上記のことに十分注意しようと思います。

書込番号:6548361

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 10:45(1年以上前)

うふふのふ。めくるめく色彩の迷宮へようこそ(笑)

とりあえず、モニタのキャリブレーションだけなら1万円台からの
機材でできますよ。heuyとかSpyder2 Expressとか。

家庭用プリンタのキャリブレーションには10万円級の機材が必要で、
ちょっと素人には手が出しにくいですね。
でも、DPE店の機材は(マトモな店であれば)定期的に調整してるので、
無補正プリントすれば手軽に「正しい色」を確認できます。

(注:ここで言う正しい色とは、被写体そのものの色と言う
意味ではないですからね、念のため。)

被写体そのもの色とカメラが記録する色の整合、即ち入力系の
キャリブレーションには、それこそ100万円単位の機材が必要になるそうです。
でもま、これらはカメラそのものや現像エンジンを作る人が使うもので、
一般には無縁の代物でしょう。
(計測できた所で殆ど何もいじれませんし。)


ちなみに、画像を見せる相手側の環境が違うことを考慮して
元の被写体の色をできるだけ正しく相手に伝えたい場合は、
カラーチャートを被写体と一緒に写しておく、なんて方法が良く
使われているみたいです。

書込番号:6548760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 21:40(1年以上前)

カラーマネジメントが難しいのは理解出来ますが、
Finepix花子さんは「私のF31も あんなに青くは撮れませんよ。青フィルターをはさんだみたいに見えますね。」
って書かれてますよね。
momopapaさんの画像を、今まで見ていたモニターと違うモニターで見ていたのであれば、
「環境の違い」で理解出来るのですが、それ以外にも何かある様に思います。
環境によって撮った写真が青く見えるのであれば、他の機種でも「青い」という書き込みが出てくるはずなので。
(確かにノートPCのLCDは、青く見える傾向が強いです。Webとかを見る時はこの方が見やすいからでしょう)

カラーマネジメントが困難である以上、色の絶対評価は難しいでしょう。
相対評価で比べるのが良いので、momopapaさんの様に色々なカメラでの評価は参考になります。

ちなみに、私はプリンタ(PX-G920C)でプリントした画像で判断しています。
モニターはNANAOのT965を使用していますが、プリンターとモニターとのカラーマッチングを行い、
モニターの色とプリントした色の差分が出ないように調整しています。
(むろん、限界はありますが)

書込番号:6550668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/07/18 22:31(1年以上前)

サイクルスキーさん、その他の皆さん。

長くなったスレッドを更に引き延ばすのは本意ではないのですが、
私の方では、momopapaさんの画像は青く見えません。身元証明
をするほどの機材ではありませんで、間違いなく安物ディスプレイ
です。

青色フィルタは問題外でしたが、ぼちぼちと「青被り」の線に寄って
いきそうなので、そうは見えないと書いておきます。

実際がどうだったかはともかく、現に肉眼でも同じように見える場合
がある写りは、少しばかり慎重に対応したいのです。

サイクルスキーさんは、momopapaさんや他の方の写真と同じだと
繰り返しておられますが、それでは普通の写りをしている写真と
区別がつかなくなります。momopapaさんの画像は、晴天順光での
撮影ではないようですから、微妙に冴えない感じはします。緑や
赤系統の屋根などは、青を引けばスッキリするかどうか、それほど
単純な話ではないと思います。

ちょっと青っぽいということなら、まあそうかもしれないと落ち着き
ますが、それ以上ではありません。LUCARIOさんやon the willow
さんにも、青い写真として見えていますか。

書込番号:6550951

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 23:19(1年以上前)

> LUCARIOさんやon the willowさんにも、青い写真として見えていますか。

やや寒色系の印象はありますが、決して不自然ではないですよ。
モニタはナナオのColorEdge CE240Wを、白点色温度5000Kに合わせて
使っています。もちろんキャリブレーション済みです。

(部屋の照明も約5000Kに統一されていて、DPE店の無補正プリントも
概ねモニタ表示と一致します。)

色温度を6500Kに上げると、ちょっとばかり青いかなぁ…という感じでしょうか。
こちらは「目の慣れ」の要素もかなり大きいので、この状態でしばらく
見続けていると自然な色合いに見えて来る可能性もありますが。

#「異様に青く見える」というのは、白点色温度の問題よりもむしろ、
#「白とグレーで色温度が違う」事を疑った方がいいと思います。
#モニタを長時間注視している人の目は「モニタの白」を真っ白と
#思い込むようになりますので、グレーの軸が狂っていて
#白に比べてグレーが青っぽかったりすると、いくらカメラの
#ホワイトバランスが正しくてもグレーの被写体が青く見えてしまいます。

書込番号:6551263

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/18 23:30(1年以上前)

サイクルスキーさん

>どのように修正されたのでしょうか?・・・

複雑な修正はしていません。
F30ですが、青くなった時は
PhotoShopの自動カラー補正と相性が
良いようで簡単に其れなりの色にしてくれます。

私の場合ですが、モニターの色には結構自分なりに調整しています。
RGB,ガンマ等です。
後、モニターと同じ様な感じに出力出来る様に
プリンターを調整しています。

色味ですが自然な色かどうか?比べる時は記憶に頼らないで
A4に直ぐにプリントしてまた現地に戻って
実際と見比べたりもします(^^)


書込番号:6551325

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/18 23:38(1年以上前)

ヤン元帥さんの、

> momopapaさんの画像を、今まで見ていたモニターと違うモニターで見ていたのであれば、
> 「環境の違い」で理解出来るのですが、それ以外にも何かある様に思います。

この話は、私も良く分からないですね(^^;
日陰WBの写真と見比べたりして、これまた「目の慣れ」的な
要素で異様に青く見えた…ということも?

ただ、これまでもF31fdの画像に対して「青みがかる」という
指摘が複数あったのも事実です。かのコーミンさんも仰っていた
ぐらいなので、単にモニタの問題というだけでなく、カメラにも
そういうクセがある(条件によってかなり寒色系の発色をすることがある)
と考えるのが妥当なのかも知れません。

っていうか、私自身も時々感じますよ。先日のラーメン写真とか。
(あれはガラス窓の影響が大きかったみたいですが(^^;)

あと、Fクロームモードは「顕著に青い」ですね。
こちらは右上の私のアルバム…特に最後のを見てもらえれば
一目瞭然と思います。

書込番号:6551381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 23:38(1年以上前)

>Stock5さん

ちなみに、使用されているPhotoShopはElementsでしょうか?。
(バージョンは5.0?)
私も、今使用している画像処理ソフトがPhotoShop5.0と言う化石みたいなソフトなので(笑)
買い替えを考えています。
on the willowさんもオススメしているPhotoShop Elementsの購入を考えているのですが、
参考に教えて下さい。

書込番号:6551390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/18 23:45(1年以上前)

>LUCARIOさん

色の世界は、まったくもって難しいですね。
掲示板での情報交換では、これぐらいが限界かも知れません。
直接顔を突き合わせてお互いの環境や撮影条件やら全部ひっくるめて議論すれば、
案外、簡単に解決するかも知れませんが(笑)。
とは言え、文章だけのやり取りだけですが、私も色々と勉強になりました。

書込番号:6551432

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 00:05(1年以上前)

ヤン元帥さん

ソフトはPhotoShop CS 8.01です。

青くなる時ですが、
斜光時(逆光気味)になり安い様な気がします。
順光時は、先ずならない気がします。
確認はしていません。

書込番号:6551561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 01:39(1年以上前)

>うふふのふ。めくるめく色彩の迷宮へようこそ(笑)

LUCARIOさん、レンズといい、カメラといい、泥沼の世界が好きですね。
うふふ♪

> LUCARIOさんやon the willowさんにも、青い写真として見えていますか。
私はディスプレイを 6500K に合わせていますので、LUCARIOさんの指摘通り、ちょっと青いかな、という感じです。

正直な所、多くのPC(ノートPC含む)は消費電力&コストが重要視されていて、色温度まで気を配った製品は少ないと思います。増してや環境光の色温度まで気にしている人も殆ど居ないでしょうから、人による感じ方の違いよりも、ディスプレイの違いは大きいと思います。

また、LUCARIOさんの、
#「異様に青く見える」というのは、白点色温度の問題よりもむしろ、
#「白とグレーで色温度が違う」事を疑った方がいいと思います。
もかなり的を射た指摘ではないかと。

>ニコンのP5000のAWBは優秀だと思います。
>AWBでも曇天モードでも問題ありません。

ということで、私にとっては ニコン P4 の AWB はちょっと黄色いんですよ。P5000 でも多分変わらないと思います。

書込番号:6551902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/19 03:57(1年以上前)

IXY800IS のホワイトバランスがずれた例です。
黄色い花に緑がかぶる例や、露出過多になりがちな点、またF31fd よりも青被りになる例です。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/LUyacE

RICOH GX100 のホワイトバランスが崩れた例です。
晴天下でありながら、蛍光灯下で撮った写真が見た目に近いという例です。
(RICOH のサポートからも「蛍光灯」で撮ってみてくださいとの回答でした)
http://picasaweb.google.com/onthewillow/GX100WB

ニコン(P4)が取り立てて AWB が正確だという印象もないです。真っ赤な花の黄色被り、紅葉の青被りなどの写真です。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/P4VsF30

参考まで

書込番号:6552043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 05:18(1年以上前)

Stock5さん

PhotoShopに自動カラー補正というのがあるんですね!
今度、やってみます。情報、ありがとうございました(^^♪

AABBさん

レスを読んでいるうちに、掲載写真をみて、これは青いとおっしゃる方が、同じモニターて見て自分の31fdでは青く感じたことがないというのは、どうしてかなと興味がわいてきました。


みなさんの書き込み、とても参考になっております。いろいろな感じ方やご意見、疑問があるでしょうから、このレスは長くなっていますが、さらにドシドシ書き込んでいただければと思っております。

書込番号:6552089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/19 08:37(1年以上前)

>Stock5さん

ご回答、ありがとうございます。PhotoShop CSの方でしたか。
Elementsとどちらにするか、迷うなぁ。

書込番号:6552309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/19 09:59(1年以上前)

私もphoto shop CSを使ってます。
CS3にアップグレードするかPhotoshop Lightroomを買うか迷い中です。

イラスト加工などにはphoto shopの方が便利ですが
今はもう写真の補正と加工しかしなくなったのでLightroomが便利そうなんですよね・・・
CSからCS3へは25000円ぐらい、Lightroomは3万程度と価格も同じぐらいですのでさらに迷います(−−;

>ヤン元帥さん

5.0からCS3へのアップグレードは8万ぐらいしますから
15000円程度のElementsと3万ぐらいのPhotoshop Lightroomで迷われたらどうかなと思います。

書込番号:6552482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/19 10:47(1年以上前)

>The March Hareさん

情報ありがとうございます。
5.0からCS3へのアップグレード価格は高いですね。
まぁ、僕が5.0を買った値段も10万円超えていた様な気がするので
(詳細な値段は忘れましたが)、さもありなんと言った所でしょうか。
仰るとおり、ElementsとPhotoshop Lightroomで迷ってみます。
私も、最近は写真の補正と加工しかやってないので。

書込番号:6552588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/19 14:42(1年以上前)

こんにちは〜。
うおっ、1日見ない間にさらに伸びてる(^^;

みどりのロッコールさんをはじめみなさんのご意見、私も大変参考になります^^
見る環境によって違いがあるのはわかりましたが、
現状特に不満は無いのでカラーマネジメントは正直考えていません。
散財の元になってもいけないし、迷宮にはハマりたくないので(^^;

どこかで誰かが
「デジカメ選びはフィルムメーカーを選ぶようなもの」
とおっしゃってました。
いまさらながらなるほど…と思います。
F31fdが出す画も「こういうものなんだ」という一つの癖として捉えてます。

撮って出しの画が気に入らずすぐ処分してしまう人もいれば、
私のように「こんなもんだ」と思う人(もちろん満足してますよ)、
「デジタルならでは」で自分好みに追い込んでいく人…
人それぞれで楽しいです♪

>サイクルスキーさん

スレの主旨から外れて申し訳ないです。
とても興味あるスレありがとうございました(^^v

書込番号:6553126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/19 18:37(1年以上前)

9RB3さん

>スレの主旨から外れて申し訳ないです。
書き込みありがとございます。外れたとは思ってないですし、申し訳ないことないですよ〜♪

Stock5さん

今日始めてPhotoShopの自動カラー補正を使ってみました。いい感じに補正できましたよ。

書込番号:6553629

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/19 20:52(1年以上前)

サイクルスキーさん

>いい感じに補正できましたよ・・・

良かったですね、
自動カラー補正、カメラによってはオカシナ感じに
なったりするのですが、F30,31とは相性が良いようです。

イッパイ写真を撮った時には自動補正が手間がかからずお勧めですね。

書込番号:6554057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/20 19:03(1年以上前)

Stock5さん

ほんと、簡単で、画質も落ちなくて、しかも、いい感じです。
他にもフォトショップは、いろいろ機能があるようですので、
この機会に勉強してみます。「写ってしまった邪魔な、ゴミを消す」なんてこともできるらしいですね。今、借りてきた本読んでいます。いい情報、ありがとうございました。

書込番号:6557106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 miumamaさん
クチコミ投稿数:2件

カメラは全くの初心者です。
先日3年ほど愛用していたF710が壊れてしまいました。
写真を撮ろうとすると横に線が入り、画面がほとんど見えない状態。
写しても紫がかっています。
修理に出そうと思い、サポートセンターに電話をしたところ
CCDに何らかの故障が起きているかもとのこと。
修理に出してみないと何とも言えないが、概算見積もりは
12000円くらいと・・・。
前回購入時もこのサイトでお世話になったので見てみたら、
最近は安いんですね。修理するか新たに購入するか迷ってしまいました。
このF31fdが人気があるようだし金額も魅力的なのですが、
F710と比べてどうなのでしょう?
用途は主に子供の成長記録(今3歳です)で、F710はシャッターの
スピードが早いのと、室内でも明るく撮れるのが気に入っていました。
直すべきか、新たに購入するべきか・・・。どちらがいいでしょう?

書込番号:6526751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/12 18:18(1年以上前)

F31fdを買う!

書込番号:6526760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/12 18:24(1年以上前)

miumamaさん こんばんは

>用途は主に子供の成長記録(今3歳です)で、F710はシャッターのスピードが早いのと、室内でも明るく撮れるのが気に入っていました。

修理代が12,000円、F31fdが約20,000円ですね
F710よりも更にシャッタースピードを稼ぐことも出来ますし、フラッシュを焚いたとしてもiフラッシュは自然で優れています
結論は「新たに買った方が楽しめる」と思います

書込番号:6526774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/12 19:03(1年以上前)

こんばんは。

F710、いいカメラですね。

愛着があると思いますが修理するより
買われた方がいいですね。

書込番号:6526881

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/07/12 19:03(1年以上前)

わたしもF31fdに一票です。
F710も発売時にはハイエンドな良機種だったでしょうが、
バッテリやコンパクトさ高感度撮影、フラッシュ、
基本的な性能が期間に見合うだけアップしてると思います。
広角、望遠側ともやや焦点距離幅が短いのがデメリットでしょうか。

カメラには愛着もあるでしょうが、
12,000円出して同じものが戻ってくるなら新品がいいです。

書込番号:6526882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2007/07/12 21:08(1年以上前)

オークションって、こういう故障品を安く買って、
自分で修理する人がいます。

私なら、正直な状態説明をしてオークション出品、
F31fdを2万円(長期保障付)で買う・・・・・かな?

S5ProとS3Proのサブ機として使っていますが、
F31fdのポテンシャルは高いです。

クールピクス5000からの買い換えでしたが、
確実にF31fdの方が撮影が楽で綺麗です。
F710のSR型CCDは希少ですが・・・・・

書込番号:6527253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/12 22:29(1年以上前)

はじめまして。
人物の場合は解像度があり過ぎても違和感が
ある場合が多いので必ずしも最新機種で雰
囲気がいい絵が撮れるとは限りません。

IXY1000、F31fd、GR DIGITAL、μ750など
使用していますが、僕が感じた範囲では
人物の場合、オリンパスの100万画素や
カシオの400万画素のほうがいい感じの場合
もたくさんありますのでネット上の人物の
サンプル画像などをたくさんみて比較され
たほうがいいと思います。
最近の機種間でも人物の場合、プリントし
た写真をみただけでどの機種で撮ったかわ
かるぐらい色合いやディティールなどの差
があります。

F710 掲示板にY氏in信州さんの書き込みで
「ハニカムCCD・SRの柔らかな絵は独特の
良さがあり、F31fdとは違った魅力がある
ような気もしますが...。」という
感想からF710のほうが人物撮影には適して
いるのではとも思いました。
<参考情報 F710掲示板>
http://kakaku.com/item/00500810613/

F710の出す絵が気に入っているのなら現行
機種をいろいろ使って感じたので僕なら
修理して使う派です。
オリンパスのC-3040ZOOM(300万画素機)
の画質が現行機種よりもいいと感じてる
人達もたくさんいるみたいです。
(価格.comの C-3040ZOOMの掲示板)
宣伝目的のスペック競争と低価格競争
(コスト削減)により必ずしも新しければ
良い物とは限らなくなってきています。
昔のほうが良い部品(レンズ等)を使って
る場合もあります。

長文失礼しました。

書込番号:6527671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/12 22:48(1年以上前)

F710は当初購入候補にありましたが、F10をゲットしました。その後11、31と使っていますが、サクサク撮れるので有り難いコンパクトだと思っています。F31は使い勝手はいいと思いますよ。

ところでF710の後継機種は何?
済みません。最近新機種については全然リサーチしてないので、、、。

書込番号:6527760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/12 23:17(1年以上前)

F710は、ダイナミックレンジの広さ等に引かれ一年ほど前に2万程度で新品を手に入れました。

F710は今の機種に比べれば、電池容量・液晶の大きさ明るさ・最高感度等のスペックでは敵いません。

でも、今の機種のダイナミックレンジより勝る部分は有ります。

F31fdの方が良く撮れる場面も有るでしょうし、F710の方が良い場合も有ります。

私なら、F31fdは現在安いので買い、F710も修理に出しますね。

書込番号:6527917

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/13 01:22(1年以上前)

すみません、便乗させてください。

私は去年までF700を使っていて、現在はF31fdです。
去年の夏ごろから調子が悪く、秋にはmiumamaさんのF710と同じ症状になってしまいF30を購入しました(2ヶ月前に落下破損してしまって現在はF31fdなのです)。。。

でも正直なところF700の方が良かったな、と思う事が時々あるので私も修理しようか悩んでいるところでした。

飽きっぽい私が気に入って3年近く手放さなかったのはやはり思った画が撮れていたからなんですよね。。。
ひたすらオートでしか撮っていませんでしたが、十分綺麗に撮れていましたし。
つい昨日も「直ってないよね。。。」なんて思いながら電源を入れてみたところでした(^^ゞ

ごろんごろんPCさん、マットマンさんのご意見を拝見して、一度修理に出してみようかと思いました♪

本当に安くなっているのでF31fdをもう一台買っておこうか、R6に手を出そうかとも思ってはいるのですが、なぜか壊れてもなお愛着のあるF700も大事にしたいと思います☆
miumamaさんも状況が許すならF710も大切にされてくださいね〜。


書込番号:6528364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/13 05:43(1年以上前)

xxmarinxxさん、こんにちは。
F700ですがCCD故障のリコールがあるよう
です。以下のURLで対象のボディ番号を
確認できます。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

miumamaさん、F710はリコール対象外のよう
ですが、CCDの不具合が同じであれば
無償修理してくれた人もいるようです。
以下のURLのような症状になるようです。
紫がかかるとのことで症状が似ている
ような気がします。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/11/2464.html
ダメもとでリコールのCCDの不具合の症状
と似ていると切り出してみてはいかがで
しょうか。

ネタ元の詳細は以下の参考情報の参照して
ください。

<参考情報>
▼CCD故障のリコールの価格.comのトピックス
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810613/SortID=5362438/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%BB%97%92&LQ=%8D%BB%97%92

既にご存知や間違いがあれば失礼します。

書込番号:6528582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/07/13 06:45(1年以上前)

ごろんごろんPCご指摘の、CCDの不具合の可能性もありますね。
お近くでしたらSSに持ち込んで見積もりを出してもらい、
高くつくようだったらF31を買えば酔いのでは?
無償対応の可能性もあるかもしれませんし
(^_^;)…
余裕があればしばらく二台体制にして、納得されてから売却すれば良いかと……
………
……………
あとF710の後継機種(SRコンデジ)は出てませんね…
F810は形は良く似てますが、後のF10〜31の系統だと思います

書込番号:6528624

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/14 22:07(1年以上前)

ごろんごろんPCさん

リコールが出ていたなんて知りませんでした〜!
リンク先を見てみると、私のカメラの番号がリコール対象の番号に入っていました。
電池の持ちも良くはないし、液晶も小さく見づらいし、F31fdには見劣りする部分も大きいかもしれませんが、お気に入りの一台ですので連休明けにSSに電話してみようと思います☆

ありがとうございました♪

書込番号:6534878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/14 22:20(1年以上前)

>あとF710の後継機種(SRコンデジ)は出てませんね…

そうですか。知人3名にはコレをお勧めしてそれぞれ購入したんですが、まだ大事に使っていますね。

書込番号:6534953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/15 03:16(1年以上前)

xxmarinxxさん
お役に立てたようでなによりです。
F710の掲示板をみてみたら他の方も気付
かれたようで持込で30分ぐらい(早い!)
で無償修理してくれたとの書き込みが
ありました。

「スーパーCCDハニカムIV SR」搭載で
ダイナミックレンジが限りなく銀塩フィ
ルムの領域に近づいたCCDとのことで
ファンも多く今だに掲示板には書き込み
が続いているようで根強い人気があるん
ですね。長持ちするといいですね。
では。

書込番号:6535971

ナイスクチコミ!0


スレ主 miumamaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/17 08:55(1年以上前)

みなさんいろいろなご意見ありがとうございました!
今週、幼稚園イベントでカメラがどうしても必要だったのと、
週末に近くのお店でちょうど安く売っていたのでF31を
ゲットしてしまいました!!
でもやはりF710も大事にしたいので、リコールの話をして
修理に出してみようと思います。(症状は同じような感じなので)
本当にありがとうございました。

書込番号:6544836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/18 21:35(1年以上前)

ご購入おめでとう御座いました。
幼稚園イベントで上手く撮れると良いですね。
先週ワタシたちも保育園の音楽会に行ってきましたが、到着時間がぎりぎりだったので近くで撮れずちっと残念でした。
可能な限りお子様=ステージ(?)の近くで席を確保して下さいね。
ご健闘を祈ります。

書込番号:6550640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 F710はドラマティックなカメラ。 

2007/07/19 23:46(1年以上前)

僕はF30を使っていましたが、最近ここの掲示板でF710を知り、手に入れました。フィルムのような濃厚な発色がとても気に入ってF710ばかり使っています!
ぜひ修理してこれからも使ってあげて下さい!

書込番号:6554915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2007/07/17 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

始めてのデジカメです。

今までは、リコーのGR1を使っていました。
画質がものすごく綺麗で気に入ってました。

しかし、最近調子が悪く、自分ですぐにプリントできないので、デジカメ購入を、考えています。

子供を撮影することが多いので、31fdにしようかと思っていました。

しかし、キャノンの900isも気になり、迷ってます。

キャノンのほうは、広角が撮影できる所と、デザインが気に入っています。

迷えば迷うほどきめられなくて困ってます。
この2機種の場合、どちらが、GR1にちかい画質になるのでしょうか。

デジカメとフィルムカメラを、比較するのは無理のあることとは思います。

始めてのデジカメのためわからない事が多いので、よろしくお願いします。

書込番号:6544507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/17 02:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/07/17 06:11(1年以上前)

書き込みを読む限り、GRDを選ぶべきでしょう。(^_^.)

どうしても上記の2機種から選ぶなら、「28mm」をとるか、「画が一枚上手で高感度が得意」をとるか、です。
どちらにしても、GR1と比べるのはちょっと酷です。

ちなみに私もGR1とF31を持ってます。

書込番号:6544651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/17 07:17(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

やはり、GR1とくらべるのは、酷なんですね。

GRDいいカメラですね。それなりにおねだんもしますが。

GR1を購入したころと比べると、撮影する対象物がかなりかわってきました。

子供の写真をとる機会が増えてきましたので、31fdでもいいのかなと思えるようになりました。

どこかで妥協するしかないんですかね。

もう少しまよってみます。

ありがとうございました。

書込番号:6544716

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/17 20:04(1年以上前)

あまり迷っていないで、とりあえず何かを買って仕舞われてはいかがでしょうか。
お子さんの成長は待ってくれませんので。

書込番号:6546443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/17 22:55(1年以上前)

画質ではフィルムに及ばない部分は有ると思います。

でも、デジカメはプリンタが有れば自分の好みにトリミングや加工が出来ます。

フイルムカメラの時に自分でプリントしたいと思っていましたが、デジカメに成って有る程度実現したような気もします。

デジカメで別の楽しみ方も出来ると思いますよ。

書込番号:6547285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/18 22:22(1年以上前)

フィルムには、フィルムのよさ。

デジタルには、デジタルのよさがあるのですね。


デジカメの場合、撮影後すぐにみられるのがいいですよね。

とりあえず、日曜日に旅行にいくので、それまでにデジカメ購入します。

その後、GR1の修理だします。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:6550895

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング