
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2007年7月16日 18:01 |
![]() |
1 | 6 | 2007年7月16日 12:54 |
![]() |
103 | 32 | 2007年7月15日 12:14 |
![]() |
1 | 14 | 2007年7月15日 09:09 |
![]() |
1 | 13 | 2007年7月15日 03:17 |
![]() |
9 | 14 | 2007年7月15日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジタルカメラの購入を考えてるモノです。
普段の使用は、ペット(ワンコ)の撮影(割と動きがあります。)、あと風景・人物等のスナップ撮影です。
掲示板等で検討し、絞り込んだ機種は、富士フィルムのF31fdかF40fdかPanasonicのLUMIX DMC-FX100かSONYのサイバーショット DSC-W200 の4機種です。
最適な機種はどれか、また、それ以外にオススメの機種があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

私も主な使い道はワンコの撮影です。
屋外でならどの機種でも満足に撮れるかと思います。
ただ、ドッグランなどで遠くにいるのを撮影するならTZ3かリコーのR6など光学ズームで有利な機種を選んだ方がいいかもしれません。
風景を撮る際に広角28mmもあった方がいいかもしれないですけど。。。
でも、室内でワンコを撮るならやはりこの機種が一番かな、と。
他の2機種は店頭で触っただけですので詳しくはわかりませんが、友人の持っているLUMIX(半年前くらいに購入)では、室内でフラッシュを焚くと四隅がかなり暗く写っていたり、ワンコの目からビームが出ていたり(赤目)・・・とあまり良いと思える写真ではありませんでした。
フラッシュ無しでナチュラルな感じでワンちゃんを撮るなら、コンデジではこの機種以外にないと思いますよ(o^ー^)b
書込番号:6541292
1点

以前、パナでしたが、F31fdににして良かったです。
手ぶれ防止がついていたが、あんまり意味なかったし。
書込番号:6541787
1点

>手ぶれ防止がついていたが、あんまり意味なかったし
==>
ですよね、
詳しい方には、今でこそ半ば常識ですが、私も室内撮影のため、FX-8を買って、手ぶれ補正は暗い室内で ほぼ無力なことを体感しました。
メーカの宣伝もちょっとずるいようなところもあったので、今でも勘違いしている人は沢山いると思います。
書込番号:6542193
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めて書き込みさせていただきます。
Fine PixのF31fdとF40fd比較で教えて下さい。
本機の方が劣後そているのはSDカードが使えないと云う
点くらいでしょうか?
初心者(すべてカメラ任せz)が扱うとしましたら
F31fdとF40fdどちらが向いていますでしょうか?
0点

書込番号:6540633
0点

初心者(すべてカメラ任せ)が扱うとしましたら
==>
どちらもオートだけなら 操作性の細かな違いなど以外は あんまり変わらないのではないですか?
画質はF31がずっと良いと思いますので、特に理由がないかぎりこちらでしょう(入手できればです)。
オートでしか使わないといわず、簡単な設定変更をして使うことをお勧めします。
設定変更といっても コンデジなので、あっけないほど単純です。ちっとも難しくありません。
書込番号:6540640
0点

ありがとうございました。
SDカード以外は「厚い・重い」って云うこと位なんですね。
私には充分コンパクトですので、その点は大丈夫です。
実はオリンパス持ってますのでメディアもクリアなんです。
その他の性能はF31fdの方が優れているみたいですので
ターゲットは本機に絞り込みます。
書込番号:6540660
0点

F40fdの方が液晶の視野角が広く成って見やすいようですね。
F31fdの方が厚く・重いですが、バッテリー寿命は2倍近く持ちますよ。
書込番号:6540887
0点

私は5月の連休明けにF31fdを購入しました。
F40fdも価格が下がって、どちらも大差ない価格でした。
両者の比較はしたことがありませんが、
こちらの板の意見を参考にF31fdにしました。
S5Proと比較したら、D-Rangeが狭く像が甘い・・・・・ぐらい?
コンデジとしては、素晴らしい画質だと思います。
何が凄いって、デジイチ並に、モノが立体に見えます。
人の体の厚みを感じる写りです。
書込番号:6540950
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ようやくデジカメを購入と思ったのですが、悩んで最終的にこの3点に絞りました。
FinePix F31fd、LUMIX DMC-FX30、LUMIX DMC-TZ3の3点です。
とりあえず目先の結婚式(室内と人物)で綺麗に写るものと思い探しています。
あと、他の人に撮影を依頼する可能性も高いので、設定が素人でも分かりやすく手ブレも極力補正してくれるものがいいのですが、どれが一番オススメでしょう?
もし、上記3点以外でこちらの方がオススメっていうのがあれば他のメーカーでもかまわないので教えて下さると助かります。
0点

早々にお返事ありがとうございます。
やっぱりFinePixですかねぇ。
お値段も手ごろですし。
サイバーショット DSC-W80というご意見があったので見てみましたがこちらも画質良さそうですね。
また迷ってしまいます・・・。
書込番号:6506848
0点

F31fd と TZ3 は、その両方を使い分けても面白い組み合わせだと思い
ます。今、F31fdはお買い得ですから、先にそれを買っておくつもりの
考え方もアリだと思います(^^;)
書込番号:6506886
6点

私もF31fdに一票。
FX30も持っているのですが、綺麗な写真を撮るとなるとF31fdの方がお勧めです。
特に、室内ではフラッシュをたくことも多くなると思います。このとき、素人の私が同条件で撮影すると、FX30だと人物の額が反射で光ってしまうことが多いのに対し、F31fdでは顔まで綺麗に写ります。「iフラッシュ」と呼ばれるそうですが、後で比べてみてビックリしました。
手ぶれも、F31fdは高感度性能が良いせいか、FX30よりぶれやすいって印象はありません。
F31fdの顔認識機能は、まっすぐ正面を向いてないと反応しませんが、他人に撮ってもらうときには役に立つかも知れません。
ただ、どこにでも持ち歩いてとにかくたくさん写真撮りたいと言うなら、FX30の方がお勧めです。薄くて軽いのはやっぱり大きいです。後、個人的に、デザインはFX30の方がずっとお洒落だと思います。人に渡して撮ってもらうとき、気にする人は気にするでしょうから…。
書込番号:6506912
6点

(室内と人物)で綺麗に写るものと成ると F31fdを勧めます。
ペットも飼われているなら、暗くてもノンフラッシュでローノイズのF31fdがヤハリお勧めですね。
書込番号:6506978
8点

私も31fdで。
そろそろ店頭から消えるので買うのであれば
なるべく早く・・・。
書込番号:6506998
8点

お返事ありがとうございます。
皆さんのご意見を聞いて、人物、室内撮影であること、ペットも撮影することがあるだろう等なども考え、F31fdを購入することに致しました。
比較のご意見も非常に参考になりました。
どこで買うかはイートレンドオンラインが送料無料らしいので、ここで購入しようかと思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/1/961/product_107463.html
で・・・どうせならメモリーカードも一緒に購入しようかと思うのですが下記URLの中のどの商品がオススメでしょうか?
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/index.html
それともその辺の店頭で他の物を買った方がいいのでしょうか?
ホントど素人な質問ですみません・・・。
書込番号:6507121
1点

xDカードでは、相性の問題とか少ないようなので、
特にメーカーにこだわる必要はないと思います。
容量は1GBあれば充分かと・・・
それと、イートレンドさんの通販では、
送料無料のデジカメと、送料有料のメモリーカードを買った場合は、
送料が掛かるそうです、念の為・・・
カードの値段を見ると、最安でもないですが、高くもなさそうです。
恐らく、近所の家電量販店などで単品で買うよりは安いでしょう。
書込番号:6507206
5点

私も明らかにフジに一票ですね。
xDピクチャーカード はSDカードに比べて割り高ですが、本体は安い分あきらめるしかないです。
私は知らない間にSD,XD、CF、が揃ってしまいました。
ご存知とは思いますがF40fdはSDが使えます。
メーカーは違っても製造は同じサムソンのはずなので安い方で良いのでは?ブランドは安心料みたいな物だと思ってます。
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000259/#cat
タイプHの方が書き込み速度が速いのかな?
タイプMも両方使ってますが、それほど大きな差では無いと思います。
出来れば1Gは欲しいですね。
書込番号:6507338
7点

6/22にTZ-3を購入。子供の写真がほとんどで、梅雨時で天候が悪く、曇天時と屋内でしか使ってませんが、特に肌色の発色が悪くがっかりでした。そこで慌てて物があるうちにと思い、昨日、F31fdをネットで頼んでしまいました。晴天時の屋外とそれ以外で使い分けようかと思ってます。F31が来るのが楽しみです。
書込番号:6507713
6点

TZ3にF31fdを買い足しました。
ワイドと望遠でTZ3、人物と室内に夜景はF31fd、
コンデジのベストカップルです。
カメラ病再発で次はデジ一のK10DとE-510で悩み中。
書込番号:6508397
5点

>メーカーは違っても製造は同じサムソンのはずなので・・・
私が買ったxDカード(512MB)は、オリンパスブランドのHタイプは
サムスン製で、フジブランドのMタイプは東芝製でした。
書込番号:6508814
3点

ここ数年、LUMIXは常に良く売れているようですけど、(私も以前買い求めました)、私の印象では、色が期待通りに出ないことが多いように感じます。
オートホワイトバランスという機能ですが、FUJIとCANONがこの点に関しては、他社を数歩リードしていると思います。
でも、このクラスを買い求めるユーザの大半ってたぶん”そんな小さなこと”気にしないのかもって最近思ってます。売れるカメラとそうでないカメラってきっと F31のユーザが拘っているような画質とかフラッシュの巧みさとかカメラとしての完成度の高さとは別のポイントなんでしょうね。
見た目、雰囲気、他の人が買っている、一部の雑誌で常に評価が高い、ロビー活動や宣伝が上手、画素数が多い、広角とか手ぶれ補正とか分かりやすい機能が沢山ついている...
F31が最近売れ行きNO1なのは、カメラの出来が評価されているからではなく、単純に、2万円で売られているからなんでしょう。
モデル末期なので、それでいいのでしょうけど、2万円で叩き売られているF31が可哀想な気もする... 実力的には実売価格のはるか上のカメラなんだけどな...
書込番号:6509581
8点

> カメラの出来が評価されているからではなく、・・・
> ・・・2万円で叩き売られているF31が可哀想な気もする
評判あってこそのお買い得感でしょうから、素直に 『値ごろ感の良
さ』 をありがたく頂戴しておけば良いのではないでしょうか?(^^;;)
時期モデルの存在、どうなんでしょうかネ?
個人的には、今これを買っておいても、損する事にはならないとは思い
ますが、後継機に関してのアナウンス(ある/なし)を早くして欲しいです。
書込番号:6509642
5点

Finepix花子さん
でもこの便利さは使ってみなきゃ絶対分からないと思いますから、とりあえずたたき売って富士の便利さをアピールするっていう戦略はありだと思いますよ。
>時期モデルの存在、どうなんでしょうかネ?
開発が難航している可能性がありますが、難航するってことは何か凄い新技術が搭載されるかもしれないと、楽しみにしています。
でもホント、発表ぐらい早くしてほしいです(><)・・・
書込番号:6509696
4点

お気付きでしょうが(^^;)
× 時期モデル
〇 次期モデル
スンマセン。
----------------
次は 『画素数UPで・・・』 とか発表されたら、
F31fdの取り合いになるかもですネ(^^;)
書込番号:6510053
2点

F40fdが完売するまで出さない…とか(-。-)ボソッ
書込番号:6511354
0点

本日F31fd注文致しました。
カメラ本体はイートレンドオンラインショップで、メモリーカードは1GBの物を上で教えていただいた上海問屋に注文致しました。
届くのが楽しみです!
書込番号:6511825
0点

ご購入おめでとう御座います。
届くのが楽しみですね。
ほとんどピクチャーモードで良いとおもいますが、
細かい設定でも撮れ方が変わるので
自分の好みの写りを探して下さい。
結婚式の撮影は難易度が高い場面も多いですが、
たくさん撮ってカメラに馴れるのが上達への近道だと思います。
書込番号:6511964
0点

このカメラ、オートモードや高感度2枚撮りで、フラッシュ非発光だとISO感度が高めに設定されます。
シャッター速度を速くして手ぶれを避けるためですが、結果として
”みんなが言うほど綺麗じゃない、ざらざらしてる、塗り絵のようだ"
に撮れる場合があるかも知れません。
次のいずれかを試すとよいでしょう。
1. シーンでポートレートを選ぶ( 自動で ISO800が上限になる、顔認識も使える)。
2. Mで AUTO ISO 400か AUTO ISO 800にする。フラッシュの ON/OFFは自分で決める(顔認識は無効)。
大切な結婚式なら、オートのカメラ任せにせずに、事前に十分練習される事をお奨めますね。
書込番号:6512537
1点

Finepix花子さんのアドバイスは、私からもお奨めです。
>1. シーンでポートレートを選ぶ( 自動で ISO800が上限になる、顔認識も使える)
さらにもう1つ、積極的にフラッシュを使った方が良いかと思います。
無理矢理非発光(発光禁止)にせず、赤目オートで使うことをお勧めします。
書込番号:6512881
1点

>次は 『画素数UPで・・・』 とか発表されたら
1200万画素のカメラを買ってみましたが、差があるかといえば確かにあります。ただ、300万画素→600万画素の時なんかに比べると微々たるものです。
でも今時600万画素と表記してホントに売れるんでしょうか?(^^;
書込番号:6513083
0点

>でも今時600万画素と表記してホントに売れるんでしょうか?(^^;
マーケット的には厳しいようですネ。でも、それは、営業努力や
情報提供努力がアホン$だったりするからだと思います(^^;;;)
圧縮ルーチンはノイズと情報の区別ができませんから、高画素密度化
された事で、情報量のみならずノイズも増えて行き、圧縮が効かずに
ファイルサイズが大きくなる傾向が強まると推測します(原理・原則の話)。
このまま性能の良い600万画素機を残して行けば、
残存者利益を授かる可能性もあるかも?(^^;)
書込番号:6513138
0点

どの道フジのFシリーズはIXYやルミックスに比べると全然売れてないので、ニッチを狙って600万画素くらいを継続していって欲しいですね
高画素はF47とかの40シリーズの後継に任せておけばいいので
書込番号:6513171
0点

くろこげパンダさん
saku88さん
確かに間違いなく600万画素であることによる画質上の利点は大いにあるわけですから、感度とか、このシリーズでは切り捨ててきた感のあるダイナミックレンジとか、誰にでも分かりやすくアピール出来ればいいわけですね。
そのためにはより以上の性能を持ったカメラを開発することが先決ですね。
iフラッシュのように高感度画質がいいことを利用した機能とか、例えばダイナミックレンジを拡大したら誰もがその恩恵に与れるような分かりやすい機能を設定すべきですね。
なんとなく発表が遅れている理由が、見えてきたような見えてこないような(^^;・・・
書込番号:6513381
0点

>例えばダイナミックレンジを拡大したら誰もがその恩恵に与れ
なるほど、秋の新機種は手ブレ補正はないみたいだから、SRタイプのハニカム使ってダイナミックレンジの拡大だったら、これは嬉しいですね。
でも、半押しって何?とか、オートしか使いませんってユーザにはますます訴求しにくくなるだろうな...
書込番号:6514798
0点

1000万画素のハニカムSR機…
高感度特性は落ちるかもしれないけど、これなら表記上は1000万画素を名乗れるし、ダイナミックレンジは広いし、A4でも十分な解像度は得られるし。
S5Pro への入門にもなるかと。
要望というより欲望でした。すいません。
書込番号:6515233
0点

先日商品到着致しました♪
撮影方法等も色々教えて下さいまして本当に助かりました。
皆様ありがとうございました!
書込番号:6537019
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして、「さきべぇ」と申します。
質問させて下さい。
現在、「FinePix F31fd」と「ソニーW-80」の2機種の
どちらを購入しようか悩んでいます。
撮影目的は「最近うまれた赤ちゃんの撮影」です。
「カメラ素人+怠け者」の為、細かい設定等せずに
カメラを取り出してすぐ使ってしまうタイプです。
先日紛失するまで使っていたデジカメでは暗いところで
撮影した画像のブレ(ボケ?)によく泣かされました。
素人ながら勉強したところ「FinePix F31fd」の
絶賛の声を多く拝見しました。
「FinePix F31fd」は
高感度に強い
↓
シャッタースピードを早くできる
↓
手ブレ、被写体ブレ、暗いところでも画像が綺麗
という認識ですがよろしかったでしょうか?
反面、「ソニーW-80」の場合は暗いところでは期待できない
という認識です。
「最近うまれた赤ちゃんの撮影」という目的で使用し、
「画像の綺麗さ(あいまいな表現ですが・・)」で比較した場合、
どちらに軍配があがるのでしょうか?
※2機種以外でもお勧めがあればご指導お願いします。
長々と長文失礼しました。
よろしくご意見をお願いします。
0点

画質の良さとかは個人の好みあるのでサンプル、ユーザーの画像など見てみましょう。
W200なんてのもありますよね、高いですが。
SONYのメモステ、フジのXDのことも考えて見てください。
フジの方がやや鮮やかな感じは受けますが触ってみて使い易そうなものにしましょう。
書込番号:6532223
0点

F31fdが良いですね
いざと言う時のフラッシュでも差がつくと思います
書込番号:6532264
0点

当分は室内が多くなるでしょうから F31fd。
書込番号:6532289
0点

赤ちゃんの撮影なら、やはりノンフラッシュでしよう。
ローノイズ高感度のF31fdで宜しいと思います。
書込番号:6532423
0点

じっくり検討するのは、大切なことだと思いますが、F31fdを買いのがすと
後悔するのではないでしょうか?
書込番号:6533590
0点

室内撮りではF30とW80を使っています。
F31fdはF30と画質面では同等ということでコメントします。
室内でのノンフラッシュ撮影ということであれば、現時点ではこの2機種がベストだと思います。
室内でのノンフラッシュ撮影の場合は当然高感度ノイズが少ない(目立たない)ものが有利です。
F31fdはISO 800まで全く問題ないでしょう。(個人差はありますが)
W80は400まで問題ありません。W80には光学式手ブレ補正があり、状況にもよりますが、大体2段程度の効果があるように感じます。
ということで、ノンフラッシュということであればF31fdとW80は同等と言ってもいいと思います。
私は室内撮りカメラとしてF30もとても気に入っていて、長く使うつもりですが、F30 / F31fdユーザーの方で書き込みをされる方の多くが、「室内でのノンフラッシュ撮影ではF30 / F31fdしかない」という言い方をされますが、W80も試してもらいたいですね。
ほぼ同等です。
現行シリーズからは画像エンジンが旧コニカミノルタ技術陣によるBIONZに変更になりましたが、Dレンジオプティマイザー等、Fujiより画像エンジンは優れたところも見られます。
ただ、私は使いませんが、F30 / F31fdのフラッシュの調光精度は高いようですね。
書込番号:6533649
0点

まだ動きの少ないうちの赤ちゃん相手なら、手振れ補正でも十分止められるのでどちらでもいいかと思います。
この二機種は、電球色照明下でのホワイトバランスがかなり違っていて、
W80
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/W80/photo#5073616856369882498
F31
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/W80/photo#5074019715712312978
W80が雰囲気をかなり残す傾向なのに対して、F31はかなり正確に合わせようという傾向です。
また、フラッシュを使った場合は、調光精度にせよ、そのときのホワイトバランスにせよ、F31の圧勝な感じがしますね。
書込番号:6533673
0点

@ぶるーとさん
>W80が雰囲気をかなり残す傾向なのに対して、F31はかなり正確に合わせようという傾向です。
F31はかなり正確に合わせよう→かなり「補正しよう」
という意味ですよね?
書込番号:6533828
0点

Power Mac G5さん
「正確なホワイトバランス」というのはあくまで光源の色を消す方向性のことなんです。
電球照明下でも太陽光照明下と同じように写るのが、「正確なホワイトバランス」です。
まあ、白がどのような光源下でも同じ白として再現されるように、ということですから。
ただ、最近の傾向としてはどちらかと言うと光源の雰囲気を残す方向性であるのは確かです。
書込番号:6533884
0点

@ぶるーとさん
>電球照明下でも太陽光照明下と同じように写るのが、「正確なホワイトバランス」です。
まあ、白がどのような光源下でも同じ白として再現されるように、ということですから
そのとおりですよね。
そこを理解して使いこなせればいいのですが、私がこれまで遭遇したコンデジ(オンリー)ユーザーの方でそういう方がまだいないんです。(うちにも何人かいます(笑)
何回も聞かれるのが、オートにしているけど色が変だということです。
例えば白熱灯下で撮ったんだけど全然違う色になったとか。
そういう人にオートWBにすると「正確な」色(白)になると説明すると、わかりにくいみたいなので、私はそういうときは、オートWBは同じ白になるように「補正」してしまうので、見たとおり(記憶色)にしたければ、それぞれのWBを選ぶといいですよという説明をしています。
書込番号:6533946
0点

「さきべぇ」です。
皆様、多くののコメントありがとうございます。
画質でこの2機種に絞り込んだことは間違いないと認識しました。
その上で下記点を追加考慮しました
・メディア
・デザイン(家電量販店で確認してきました)
・顔認識機能
・連写
・Power Mac G5さんの「ほぼ同等です。」というコメント
結果、W−80にしました。実際に両機種を比較使用してみない
と本当にどちらが自分に合っていたかは判りませんが、それなりに
考えて選んだので後悔はしない・・・つもりです。
※「FinePix F31fd」のiフラッシュのみ未練があります。
皆様ありがとうございました。
書込番号:6535539
0点

最近のSony機は、高感度も頑張っています。
W80はトータルバランスが良い機種なので、悪くない選択だと思いますよ。
書込番号:6536427
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
みなさまこんばんは。
ちょっとバカな質問かもしれませんが、よかったらお付き合い下さい。
2年半ほど前からF10を使用しています。
妻が自分専用のコンデジが欲しいと言ってきたので、F10を譲って新しいデジカメを買おうと思っていますが、コンデジにするかデジイチにするかで悩んでいます。
コンデジにするのであれば、この評価の高いF31fdが良いのではと思っているのですが、F10と比べてどれほどの性能なのかが分かりません。F10で撮った写真はそこそこ気に入ってますし、同じような写真しか撮れないのであれば、デジイチにしてしまうのも手なのかと。ちなみにデジイチであればD40かK100Dが対抗です。
ちなみに旅行などに行くと、一度で1000枚ほど写真を撮ります。対象は人物・風景などで、室内・屋外・夜景など何でもバンバン撮りまくります。夜景はミニ三脚をフル活用しています。
親切な皆様、何か良いアドバイスをいただけるとうれしいです。
話は違いますが、コンデジはずっとフジ派で以前はFinePix4500を使用していました。
U4U
0点

F10 F11 F31と使ってきてますが
液晶が良くなっていたり、フラッシュや顔認識など
使い勝手は良くなっていますが
画質自体は、驚くほどは良くなっていません。
この際、デジイチに行ってしまうに一票。
書込番号:6531815
0点

F10は持っていないし使った事もないのでわかりませんが
f31はiフラッシュや高感度二枚撮りなど、
使い勝手は確実に向上しているようですね
顔ナビも「邪道」と思ってましたが使ってみると楽しいです
旅行先などで「撮ってください」とお願いすると
ビックリされたり感心されたり……
ただ………
一度に1000枚とは………
(^_^;)
けっこうハマってませんか?
ならば一眼に行った方がいいと思います……多分
D40もコストパフォーマンスに優れた機種と思いますが
AF等ではレンズの制約が出てきそうですね
(私は知ったかぶりのMF派なんで気にしませんが…)
奥様も使う事があるならD40のVRつきの(最近出たらしい)レンズキット
自分だけが使うなら……S5PRO行っちゃえ
今日も酔っ払ってます(=゜ω゜)ノ
書込番号:6531862
0点

デジイチも検討できるのでしたら、デジイチに一票。
私もF10を所有しながら、デジイチを購入しましたが、初めて使用したとき、こんなにも違うものなのかと感動しました。
ただ、デジイチの場合あとからいろんなもの(レンズとか)が欲しくなり財布の中身がさみしくなっていきますが。。。
F31fdもだいぶ安くなってきているので迷うところですね。
迷ったときは両方?
書込番号:6531875
0点

こんばんは。
F10とF31fdなら高感度画質も一段分以上良くなっているし、値段も信じられないくらい安いので、買えるうちに買ってしまうことをオススメしたいのですが…
奥様専用にF10の「払い下げ」はちょっとかわいそうかも!
F10は写真好きの「男性専用」でしょう。
どうせなら「薄型」で「ピンク」の最新デジカメを買ってあげてください。
※安物でいいので、かわいくて携帯性に優れたモノを、是非!
そして、そんなに写真好きなら、みなさんオススメのようにデジイチにチャレンジしてみたらいかがでしょう。
(F10はご自分のサブカメラにする)
イチガンと言っても必ずイイ写真が撮れるとは限らず、特に有名メーカーのキットレンズモデルはレンズ性能もそこそこ(あまり良くない!)、色味も地味でショックを受けることもあります。
D40やK100Dは「色味もコンデジに近くて鮮やかなチューニング」なので
違和感なく使えると思います。(値段もかなり安い!)
D40は本当に高感度に優れたカメラ…
K100Dは高感度も優秀でキットレンズもなかなかいいのがついているので
これも安心して使えると思います。
ただ、D40は本当にお買い得なカメラだと思いますが…
安物モデル故に今後の「レンズ選択」に制約があります。
K100Dはちょっと古いモデルになってしまいますが、なかなかいいカメラだし、
PENTAXはレンズ選びが楽しいかもしれません。
※パンケーキレンズという、信じられないくらい小さいレンズはオススメです。
とはいえ… F31fdの万能性も捨てがたいですよ。
昼間の画質もさることながら(色味に好みはあるでしょうが)
夜景や室内のホワイトバランスは完璧!と表現してもいいと思います。
(ホワイトバランスはオートでバッチリ!!)
そしてフラッシュは他社とは比べモノにならないくらい優秀です。
(他社の調光機能の付いたデジカメでもiフラッシュには遠く及びません)
F31fd、買えなくなったら後悔するかも…
余計に迷わせてしまったでしょうか(笑)
まあ、楽しく悩んでください。
書込番号:6531947
0点

F11を使用していますが、F31もほぼ同じレンズユニットで
すので、画質面は同等と考えてよいでしょう(デジタルな
進歩を除いて)。
コンデジの機動力が必須でないのであれば、デジ一を選ぶ
のもありと思います。
書込番号:6532142
0点

デジ1眼逝ってみるといいかと思います。
その後、f10を見直せばf31fdがいるのかどうかわかるでしょう。
一度にたくさん撮る方のようなので一眼買われるとその恩恵は十分受けると思います。
書込番号:6532144
0点

F10(今は娘使用)→F31fd(妻がメイン)→Olympus E510(私がメイン)
と買い増して来ました。
U4UさんがF10からF31fdに替えて一番目に見える改善があるのはご自身が写った写真かもしれません。他の誰かにとってもらう場合、顔ナビはピントの中抜けをなくしてくれますし、露出も顔中心に合わせます。
ただその進歩がF31fdを買うに値するかどうかは疑問です。
デジカメは取り直しが利くケースが多いですから。
他にも便利機能が付いてますが、昼間の屋外での写りに関しては「うぉおすげぇ、F10と全然違うな!」なところは無いです。うちでは(十分に満足できる)普通のデジカメとして粛々と使ってます。
私ならデジイチに行っちゃいます(行っちゃいました)。
デジイチとF10の組み合わせはいいコンビだと思いますよ。
書込番号:6532218
0点

我が家ではワタシがF31fd,相方がF11,息子(2歳4ヶ月)がF10を使っています。
フツーにぱしゃぱしゃ撮って、フツーにプリントする程度では性能差を感じることはないと思います。
センサの大きさ違いから画質の違いを味わって下さい。
「デジタル一眼レフを買う」に熱烈1票♪
書込番号:6532475
1点

F10→F31fdは、高感度性能の向上、iフラツシュ・顔認識・アダプターの改善・赤外線通信等の機能の追加が有ります。
ポイントの高い改善が有無で買い替えを判断されたら良いと思います。
デジ一をお持ちの方でも、手軽なコンデジを持っている方は多いです。
安い今に買われておいても良いかと思いますが。
書込番号:6532490
0点

F31fdに買い換えられても、ちゃんと違いは感じられると思いますよ。
自分もF10→F30→F31fdと買い換えてきていますが、とても満足できています。
トレンドの一つとなっている顔認識機能は結構使えます。
優秀なフラッシュ調光で、顔が白く飛んだ「何こんなにテカってるの?」な写真は確実になくなりますし、高感度2枚撮りってのも面白いです。
ですが、「次はデジ一」という考えは自然だと思います。
正直、自分もF10の時にデジ一買い足しました。
U4Uさんの場合は、コンデジを譲ってしまい、実質買い替え同様になってしまうので、ちょっと状況が違いますね。
どんなデジ一もF10に比べたら何倍も大きいし重いですから、持ち運びやすさや手軽さは切り捨てる覚悟がいりますね。
それに、レンズキャップを撮影の都度外す必要があるのも、コンデジから移行した人間には結構気になります。
問題はその部分だと思いますよ。
旅行に行くときには、「持って行くぞ」という覚悟がちょっと余計に必要になるってことです。
一緒に持っていく三脚も、もうミニじゃダメですしね。
その代わりに、写真を撮るのがまたちょっと楽しくなると思いますけど。
書込番号:6532503
0点

こんにちは〜。
D40レンズキットとF31fdで7万円ちょっと、でどうでしょう!?
この値段でこんな良いカメラが2台買えるなんて、なんていい時代なんでしょ♪
うちはF10からF30ですが、劇的に変わった感じはありませんでした〜。
む、無責任発言ですみませんm(__)m
書込番号:6533260
0点

一日経ったらあっという間にこんなに返事が・・・。
皆様、良きアドバイスありがとうございました。
皆様も同じような経緯を辿っているのですね。
なんだかうれしいです。
>スイミングさん
F10がお下がりでは確かに妻が可哀想ですよね。
>HalPotさん
デジイチを旅行に持って行くための「持って行くぞ!」という気持ち、
残念ながらまだ持ち合わせていないようです。
だからとりあえず、
夏の旅行はやっぱりポケットに入る大きさで画質の良いF31fdを持って行き、
デジイチは秋以降に購入して、徐々に使い慣れていくようにします。
贅沢な2台購入になりそうですから、当面昼ご飯はおにぎりですね。
購入したら、報告がてらまた質問させてもらいます。
皆様、どうもありがとうございました。
U4U
書込番号:6535973
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
この掲示板は大いに参考になっています。近々F31fdを購入したいと考えているのですが、一つ教えて下さい。顔きれいナビは最高で10人を認識するとのこと。それ以上の人がいるとどうなるのですか。当然、ある人は認識して、ある人は認識しないことになると想像するのですが、認識されている顔と、認識されていない顔とでは、印刷時に差が生じるのでしょうか。また顔きれいナビを使用するとしないとでは印刷時にどれ程の差が生じるのでしょうか。当方人物の写真、特に10人以上の集合写真を良く撮るので知りたいと思っています。よろしくお願い致します。
0点

たとえ何人いようが真ん中の緑の枠が出た人にだけピントと露出を合わせるので、10人以上とか以下とかは写真の出来に関係ありません。
ただ、再生画面で一人ずつの顔を「画像拡大チェック」する機能を使うときに認識されていない人の顔が出ないだけです。
書込番号:6518022
2点

saku88さん、早速の回答ありがとうございます。10人以上でも顔きれいナビの認識云々で差が出るわけではないのですね。安心しました。
書込番号:6518050
0点

あまり多人数の場合、顔が小さすぎて顔認識できない場合があります。
10人以上となると、一人当たりの顔の大きさはかなり小さくなると思いますが、大丈夫でしょうか。
店頭で検証してから購入されることをお勧めします。
書込番号:6518063
1点

集合写真ならカメラからの距離に大差無いので、10人も認識していればピント・露出の合った写真が撮れるでしょう。
特別に色白な人とか、色黒な人は、どうだか分かりませんが。
顔キレイナビを使用しなくても、自分で露出を調整すれば、同じような写真が撮れると思いますよ。
書込番号:6518065
1点

コモンダマシさん こんばんは
>それ以上の人がいるとどうなるのですか。
10人以上でも集合写真などは問題ないと思います
顔キレイナビはピントと露出(明るさ)の調節ですから
前後に「離れて」人がいる場合で、例えば前の方だけ認識されて
後ろの人は認識されない時に、後ろの人にピントが合わないことはあると思いますが、2〜3列程度なら問題ないと思います
露出についても同様に思います
>また顔きれいナビを使用するとしないとでは印刷時にどれ程の差が生じるのでしょうか。
ピントよりも露出(明るさ)に差が出ると思います
背景と輝度差がある場合や室内など暗い場所では、積極的に使った方が良いように感じます
書込番号:6518082
2点

私は知人(お友達)が偏っているので、大人数の場面はありませんが………
コンデジは被写界深度が深いので
36ミリ程度の画角に収まるならば、
それで酔いと思います
数十人の集合写真で「俺が写ってない」と文句を言う人はいるかもしれませんが、
ピンボケという人は、あまりいませんよね
書込番号:6518108
1点

on the willowさん、@おいなりさん、明快なご回答、忠告にに感謝致します。現在使用している機種は6年ほど前のCASIO QV2400UXで、屋外ではそうでもないのですが、室内での画質の悪さに最近閉口しています。F31FDで満足な写真が撮れそうな気がします。また色々と教えて下さい。
書込番号:6518116
1点

びんさん、すえるじおおりばさん、ありがとうございます。確かに集合写真である人だけピンぼけというのはあまり見たことありませんね。回答に説得力があります。皆さんに背中を押して頂いたように思います。どうもありがとうございました。
書込番号:6518161
1点

キヤノンのフェイスキャッチも枠の数には制限がありますが…一度に数十人は認識が可能なようです。
フジの顔キレイナビがどれだけ判別可能かはわかりませんが…キヤノン並みだとしたらそれほど気にする必要は無いと思います。
書込番号:6518673
0点

便乗でどなたか教えてください。
顔きれいナビで顔が検出され、緑色の枠が表示されたら、シャッターは半押しせずいきなり全押しするものなのでしょうか?逆に半押ししてしまうと違うところにピントがあってしまうような気もするのですが…いきなり全押しというのはぶれてしまいそうでいまいち慣れません。
書込番号:6534799
0点

>半押ししてしまうと違うところにピントがあってしまうような気もするのですが…
それで違うところにピントが合ったことがあるのですか?
>いきなり全押しというのはぶれてしまいそうで
それでぶれたことがあるのですか?
ご自身でF31fd持ってられるのでしたら、いくらも試すことも練習もできるでしょうに。
なかなか負んぶに抱っこな質問ですね。
で、結局どちらも単に「〜してしまいそう」なだけの杞憂なのでしょう?
ちなみに、説明書には「押し込んで撮影」と書いてあります。
経験上、半押ししてピントの確認した後に全押ししたほうが確実だと思ってますけどね。
書込番号:6535085
0点

急ぐ理由がなければ基本的に半押ししてからがよいとおもいます。また、手ブレが気になる場合、セルフタイマーを2秒後にセットしてから、全押しすると、手持ちでシャッターを押すことが原因のブレを防げます。ただし、2秒後まで姿勢を維持するのはちょっときついこともあります。その場でかくにんできるわけですから、いろいろ試してみて、一番失敗のない方法を見付け出されるとよいのではないかと思います。
書込番号:6535450
0点

半押しでも全押しでも良いとの事、富士に問い合わせして確認済みです。
書込番号:6535870
0点

半押しの場合
半押し→フォーカス→フォーカスロック→(全押しされるまで待ち)→露出
全押しの場合
全押し→フォーカス→露出
半押しの場合、フォーカスがロックされることで液晶で確認できますが、その間に被写体が動いてしまう可能性もあります。
全押しならフォーカスから露出までの時間が短いので、ボケたりブレたりする可能性が低くなります。ただし、フォーカスを確認できないので不安という側面もありますね。
書込番号:6535943
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





