FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2007/07/14 20:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 emzさん
クチコミ投稿数:26件

本日F31fd を購入致しましてノンフラシュで撮影したのですが、
画質のざらつきが結構出ています。ナチュラルフォトモードで
撮影しました。室内はそれなりの明るさでした。そこでシーン
選択で美術館モードで撮影しましたら、ナチュラルフォトモード
よりは改善されました。
 そこでご質問ですが、ノンフラッシュ撮影で最適な設定はどう
すれば粒子の目立たない写真が撮影出来るのでしょうか?。
あまりカメラ設定は詳しくありませんので、もしお分かりの方が
いましたら、宜しくお願い致します。プリセットで最適な方法が
ありましたら、是非教えて頂きたく思います。

書込番号:6534489

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/14 20:48(1年以上前)

使用説明書の73ページ「感度を変更する」を読みましょう。

書込番号:6534511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/14 20:59(1年以上前)

とりあえずはシーンポジションを使わずに、フルオートモード、ないしはMモードなどを使うのが良いと思います。

書込番号:6534559

ナイスクチコミ!1


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/14 21:00(1年以上前)

Mモードで感度をAUTO800とかにしてみたらどうですか
人物撮影なら、人物モードにするとISO800までしかあがらず顔認識も使えますが

書込番号:6534568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/14 21:05(1年以上前)

低感度に変更し、三脚を使用して撮影すれば、綺麗に撮れます。
三脚を使用したくないなら、高感度でのザラツキを許容して下さい。

注意して欲しいのは、低感度にした場合、シャッター速度の下げ
止まり機能が働いて、1/4秒(?)より下がらない事があるだろう
と思いますので、その制限を解除できるモードで撮影する必要が
出てきます。

書込番号:6534585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/14 21:25(1年以上前)

MモードでISOをAUTO800か、絞り・シャッター優先でISOを800までに固定するかでしょうか。

そりなりの明るさが不明ですが、上記でそれなりに撮れる範囲と思います。

書込番号:6534664

ナイスクチコミ!1


スレ主 emzさん
クチコミ投稿数:26件

2007/07/14 21:50(1年以上前)

 皆さん、早速のアドバイス有難うございます。
アドバイスを色々研究して試して見ました。
 三脚撮影は出来れば良いのですが、気軽にスナップ
撮影が主ですので、MモードでISOの感度を少し
変えて撮影しました。MモードでISO400から
800程度での撮影が、画像のざらつきが少なく感じ
ます。ノンフラッシュでこれだけ綺麗な画質であれば
大満足です。室内での撮影が多いですのでこのF31fdを
購入しましたが、噂通リの内容で安心しました。とても
良いカメラであると感じています。

書込番号:6534786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:78件

口コミを参考にしてこのF31fdがいいらしいということがわかったのですが
カタログ値だけをみると表題の二機種との違いがはっきりしません。
勝手ながら疑問を列挙してみました。


1.ISO3200について
  高感度で撮ればブレもなくきれいにとれるというのはわかったんですが
  FX30も3200ですよね。性能的は同じと考えてよろしいのでしょうか?
  また900ISは半分の1600ですが他と比べてどれほど劣るのでしょうか?
  手ブレ補正機能があれば同等だというのは安易でしょうか。

2.画質とノイズ
  IXYの画質は地味だけどきれいLUMIXは見栄えのする画像というイメージ
  なんですが、この機種は一言でいうとどのようにいえますか?
  また、ノイズに対する性能は抜きん出ているのでしょうか?

3.広角28mmについて
  個人的には広く撮れるほうがうれしいのですが、画像がわるくなるとか
  書いているところもあり、ほんとはどうなんでしょうか?


私がほしい機能としては
1st 手ぶれしない 2st 顔認識 3rd 広角28mm です。
この機種はとても評判がよくてしかもお手ごろ価格なので候補として
考えていますので、どうぞご教授をお願い致します。

書込番号:6523235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/11 17:41(1年以上前)

ISO3200はどれも使えたものじゃありません 28mmはここが写るのかと思う場合が多々あります 顔認識はあった方が便利

書込番号:6523263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/11 17:41(1年以上前)

高感度さえ使わなければF31fdでなくってもいいと思いますが。
ストロボを発光させるなり、照明に気を配るなり。

書込番号:6523264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/07/11 17:54(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ISO3200っていってもそんなに威力を発揮しないんですかね。
今使っているIXY400では室内はもちろん夜は100%ブレまくりで
ちょっと期待したのですが補正機能が優秀であればカバーできるのでしょうか。
無精者の私は細かな設定をしないと思うので賢いデジカメを選びたいですね。
ほんとに悩みまくります。

書込番号:6523305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/11 18:07(1年以上前)

こんにちは。
撮影素子の大きなAPS-CサイズのデジイチでもISO3200は常用として使用できる機種がありません。ましてやコンデジではと思いますが、室内撮影に不便を感じているのならコンデジの中では高感度特性に優れたF31fdが最適だと思います。

書込番号:6523342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/11 18:24(1年以上前)

一応、ここでF31fdとFX30のISO3200の画像を見較べて見て下さい。
ついでに、900iSのISO1600も・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/22/5759.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html

室内や夜がブレまくりと言うのが手ブレでしたら、手ブレ補正が役立ちます。
被写体ブレでしたら手ブレ補正は効果が無く、高感度によってシャッター速度を稼がなければなりません。
又、どちらも効果に限界があります。

一般的に広角になるほど、歪曲や周辺画像の乱れが出やすくなります。

書込番号:6523381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/11 18:37(1年以上前)

1st 手ぶれしない 2st 顔認識 3rd 広角28mm です。
==>
この3つが絶対条件なら、F31は候補外でしょう。3が当てはまりませんので..

ただし、屋外から室内まで場所と時を選ばずに、オールマイティに使えるのは F31だと思います。
例えば、デジカメで一番大切なCCDは、F31が 1/1.7inchなのに、他は 1/2.5inchです。

この差は画質に拘る人には、非常に大きいと思います。F31はCCDが大きいだけでなく更にハニカム構造で
更に、画素サイズに余裕がある600万画素なので、ますます有利です。
現状、画素数が少ないことでデメリットはほぼありません。

2.画質とノイズ
>また、ノイズに対する性能は抜きん出ているのでしょうか?
==>
ISO400以上なら、コンデジで肩を並べるものは他にはないはずです。
その位優秀と断言できます。ただし、ISO1600,3200でノイズレスというのは無理です。

>IXYの画質は地味だけどきれいLUMIXは見栄えのする画像というイメージ
==>
コンデジって、どれも彩度、コントラスト、シャープネス強調されていると思いますが、
IXYが地味、LUMIXが見栄えがするという印象は一般とは違うような気もします。
ただ、何が見栄えがするというのか、意味が良く分かりません..

後、細かい設定を自分でしないという事なら、F31は使いこなしをユーザに求める部分がありますので、
F31の抜きん出た高感度ノイズ特性を利用して高画質な写真を撮るというのは難しいでしょう。

という事で、ますます、お勧めできないと思います。
FX30とIXY900のどちらかなら、私なら 900ISにしますね。
大変、残念です。

書込番号:6523414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2007/07/11 20:05(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。
ますます迷ってしまいそうですが、まずISO3200からですが
F31fdでは自動で最適なISOを選んで撮ってくれるんでしょうか?
ほかの機種はいくら高感度でも選択しなければ意味がないということですね。
また、ISO3200でとればノイズが多いイコール画質が悪いということであれば、
そもそも高感度で撮る必要があるのかと素人なりに思うのですが
ISO400とかでは撮れないものが撮れるようになるから必要なんですよね。
またブレ防止で感度を上げて写したらノイズが増えるような気もします。
CCDは今使っているIXY400でも1/1.8型となっているのでIXY900ISより性能が落ちるのでは
とちょっと考えあぐねてしまいます。面積比3割減だと画質に響きそうですし・・・
乱文となって申し訳ありませんがもう少し考えたいと思います。

書込番号:6523616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/11 20:29(1年以上前)

ISO3200とかの最高感度に関しては、スポーツカーの最高速度くらいに思ったほうがいいかもしれません。
時速300kmなんて、普通出しませんけどそういう車を買えば日常域でも加速とかは速いみたいな。

ただ、F31の300kmは他に比べれば比較的安定していますが、他の300kmは死ぬ気じゃないと出せない、みたいな感じかもしれません。

書込番号:6523677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/11 21:00(1年以上前)

F31で最高ISO800、1/2.5CCDカメラは、ISO200までが
画質の限界と思っています。

ISO3200とうのは、写るだけと思ったら良いと
思います。

書込番号:6523791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdの満足度1

2007/07/11 21:15(1年以上前)

私も以前にIXY400を持っていました。今は母にあげてしまいましたが、当時のカメラとしては抜きんでていたと思います。当時、同時所有していたF700と比較しても、優劣をつけにくかった記憶があります。
しかし、4年も前の機種なので、f31と比較すれば合焦速度や精度は比較になりません。
最近のキャノンはわかりませんが、パナは誇張された色合いなので確認された方がよろしいですよ。
f31は比較されている3機種の中では高感度に強く、電池の持ちも良く、CCDが大きく、今なら安いのでお勧めだと思いますよ。

書込番号:6523843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/11 21:21(1年以上前)

F31fdでは自動で最適なISOを選んで撮ってくれるんでしょうか?
=>
初心者モードの手ぶれ抑止とオートは、感度を上げて手ぶれを抑止しようというモードなので、簡単にISO1600,3200まであがります。
ポートレートモードだと ISO800まで自動であがります。
Mモードだと、ISOを100-3200の範囲で固定するモードと自動で ISO100-400, ISO100-800の間で最適ISOを選ぶ動作を選択できます。

このカメラの場合、大体 ISO 400, 800までは許容できるというユーザが多いようで, 画質を気にするなら AUTO 400, AUTO 800で使うのが良いでしょう。

周囲の明るさに応じて Mモードで AUTO ISO 400, 800/ポートレートモードへ切り替える手間が許容できるなら F31は、そのほかのコンデジとは一線を画した汎用性を満喫できると思います。

IXY400 の400万画素 CCD 1.8inchは、CANONがこのCCDの使い方が大変巧みだったせいもあり、当時非常に高画質と評判の高かったモデルです。
現在の 700-800万画素/2.5inchと比べると、いかに  CCD製造技術は上がっているといっても、今のほうが 見劣りする部分が あるのでは
と危惧されます。(ちなみに、多画素化の弊害は、IXY400の後 一時期とても顕著な時期がありました。その頃の SONYの500万画素CCDが不出来
だったのでSONYのCCDを使ったカメラは全部駄目駄目という時期がありましたねぇ。でも、今は、昔ほどではないと思います。)

IXY400からなら IXY系に買い換えるなら、IXY900ではなく IXY1000クラス でないとカメラの基本性能の部分でがっかりするのでは?
詳しくはCANONの板で実際のユーザに聞かれるとよいでしょう。

ただし、IXY1000では、はじめに上げられた3つの条件は 顔認識しか 当てはまりませんね。手ぶれ補正と28mmはありません。
F31のような図抜けた超高感度もありません。

スレ主さんがカメラに何を求められるかが決め手なのでしょう。

書込番号:6523865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2007/07/11 22:07(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます。
新商品だからといって最新になっているのではなく削られている部分も
あるんですね。そうみるといっきにIXYの魅力がなくなってくる・・・
パナも色がちょっとという気がしてきたし、広角28mmはあきらめようかな。
やはり価格面も重要なのでまた悩みの渦にのみこまれていきます。

書込番号:6524073

ナイスクチコミ!0


Belmontさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件 belmont日記 

2007/07/11 22:22(1年以上前)

sony_fanさん、こんにちは。

質問の内容から外れるかも知れませんがリコーのR6は候補に入りませんか?
手振れ補正、顔認識みたいなモード、広角28mmで、おまけに1cmマクロと光学7.1倍ズームです。
室内撮影等で高感度が必要な場合は同じISO感度ならF31の方が圧倒的にローノイズかと思いますが・・・。
見当違いでしたらご容赦下さい。

書込番号:6524149

ナイスクチコミ!0


applesodaさん
クチコミ投稿数:27件

2007/07/11 22:41(1年以上前)

F31fdとIXY900ISの画像の比較なら、[6515873] のトピ主さんのアップ画像参考になりますよ。

書込番号:6524270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/11 23:21(1年以上前)

どのような場所で何を撮りたいかで、カメラに求める性能が違います。

コンデジに万能選手を求めるのは無理が有ります。

室内のような暗めの場所で、フラッシュを焚かず自然な感じで撮りたいなら、高感度でローノイズのF31fdは最適と思います。

> 1st 手ぶれしない 2st 顔認識 3rd 広角28mm の、広角まで有る機種はコンパクトでは多く有りません。

でも繰り返しに成りますが、広角では有りませんが、高感度ローノイズの機種は現役のコンパクトではF31fdがトップと思います。

書込番号:6524459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/12 00:56(1年以上前)

[6523865] みどりのロッコールさん 2007年7月11日 21:21
のコメントは素晴らしく、参考にさせていただいていますが、ちょっとだけ訂正と補足をさせてください。

F31fdでは自動で最適なISOを選んで撮ってくれるんでしょうか?
=>
初心者モードの「ぶれ低減」は、オートよりも積極的に感度を上げて「手ぶれ」や「被写体ぶれ」を抑止しようというモードなので、簡単にISO1600,3200まであがります。
オートモードでは、手ぶれしないシャッタースピードを維持する形で、最高 ISO1600 まで上がります。

また、[6524459] マットマンさん 2007年7月11日 23:21
のコメントにも追加させてください。

>室内のような暗めの場所で、フラッシュを焚かず自然な感じで撮りたいなら、
フラッシュを使う場合は、更に F31fd がお勧めです。iフラッシュはとても定評があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/03/4092.html

で、スレ主さんの最初の質問ですが、

1.ISO3200について
  高感度にすると低感度よりも画質が低下するというのはどのカメラも
  同じです。しかし、その低下の度合いはカメラによって異なります。
  高感度にしても画質の低下が少ないという点で F31fd は評価が
  高いです。但し、ISO3200 がどの程度使えるか、はサンプルを
  見てご自分で判断してください。
  私は F31fd の ISO3200 はL版でかなり妥協すれば使えるレベル、
  FX30 の ISO3200 は論外、単なるカタログ値と判断しています。

  F31fd vs IXY900IS 感度別比較
  http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
  http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page12.asp
  http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page13.asp
  http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp

  F30vsF31 感度比較
  http://picasaweb.google.com/onthewillow/F30vsF31
  F31fd 感度別 - 猫
  http://picasaweb.google.com/onthewillow/F31fd02
  F31fd 感度別 - 建物
  http://picasaweb.google.com/onthewillow/F31fd

2.画質とノイズ
  この機種、とは F31fd でしょうか?
  F31fd って、人によって色合いの傾向が正反対の評価になるのが不思議です。
  人によっては派手ともいうし、逆に自然だという人もいるし。
  私はあまり誇張はされていないが、F30 よりも色乗りが良くなった気は
  します。どちらかというと自然派です。

3.広角28mmについて
  画像が悪くなるかどうかは機種によって違うと思います。
  IXY900IS との比較は前述の通り。

書込番号:6524927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/12 01:26(1年以上前)

今までIXYを使っていたという事でしたら、またIXY
の方が発色などが、それほど違和感無く以降出来る
かもしれませんね…
FX30は自分は違和感があります。
F31の高感度はプリントすると1600以上でも使える
場面があると思います。
ディスプレイで等倍表示をするとダメでも、画面
いっぱいに表示するモードだと気にならなくなる
場合もあります。

書込番号:6525021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2007/07/12 08:33(1年以上前)

私もIXY400からの乗り換え(買い増し)組ですが、同じCANON機をオススメします。
Fujiとは発色が結構違いますので。
無難に広角と手ぶれ補正が付いた、IXY900isで良いと思いますよ。
最近のDigicと昔のDigicでも発色は違いますが、Fuji機程の差は無いと思います。

書込番号:6525454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/07/12 09:26(1年以上前)

>ほかの機種はいくら高感度でも選択しなければ意味がないということですね。
==>
正確には、他のコンデジで 高感度設定が 1600,3200,6400,10000とあって、それを選択しても
結果の画質が F31に比較するまでもない位ヒドイので、選択しても意味は薄いと思う。
ノイズに画像が埋もれているか、ビデオ映像のようになります。

 "FUJIに対抗上、ISOの設定上限値を高くしてあるだけ"

と考えたほうが外れはないと思います。
他社で、高感度への技術上のブレークスルーがあったからではなく、単に、営業サイドの判断にすぎないでしょう。

それほどこのシリーズの他社に与えるインパクトが大きいという事です。他社のコンデジで ISO=800で許容できるのすら他にあるでしょうか? ISO=400でも少ないでしょう。

FUJIに追いつきたくても、SONY製のCCDが FUJI相当の性能にならない限り、後処理の画像エンジンでの高感度対応だけではたかがしれています。 

他機種の高感度対応は、ノイズなんてこだわらない、写らないよりマシなのでしょう。

F31の ISO1600,3200もノイズは多く鑑賞用画質ではないけど、他とは比べられません。

SONYの W80がよくなったといってもいまだしです。2年以上前の F10 ISO800に追いついている他社製品は今でも見当たらないようなので、1日の長があるどころか、数日以上(数年)の隔たりを感じますね。

書込番号:6525558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2007/07/12 22:04(1年以上前)

アドバイス大変参考になります。
今のところF31fdに傾きつつあります。
きれいに撮れて失敗が少ないのであれば一番ですので。しかも安いし(笑)
発色は見たところあまり気にならないかもです。店頭で実物を確認したいと思います。

書込番号:6527545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 FinePix F31fdの満足度4

2007/07/12 23:03(1年以上前)

900ISの画像を見ていると31はくっきりさに欠け
900はくっきりしすぎて画像のノイズがはっきり出て
しまうという感じですよね。だから最終的には
実際に比べてどちらが好みか決めるのが良いかと
思いますが。

書込番号:6527853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/13 05:40(1年以上前)

>900ISの画像を見ていると31はくっきりさに欠け
>900はくっきりしすぎて画像のノイズがはっきり出て
>しまうという感じですよね。
==>
絵に好みはあるにせよ 実際の画像を見比べれば、解像感は " 画素数が少ない F31の方が 上" だと感じます。別に暗くなくて 明るい風景などでもそうですよ。レンズとCCDの出来は、900ISなどよりずっと上と感じます。IXYと比べるなら CCD=1/1.8inch 700万の IXY700 と比較すべき画質と思いますね。IXY700レベルなら、ISO=100時には甲乙付けがたく好みの差だなと感じます。

900ISは、光学式手ぶれ補正、広角28mmなどの素人受けする機能を上手にパッケージしたコンデジだと思いますが、画質にこだわったとうメッセージをCANONから感じませんね。それは、IXY1000やら、G7の方でしょう。

という事なので、僕も 画質に関しては、スレ主さんが、いろんな場所に公開されているサンプル画像で比較されることをお勧めします。

ただ、スレ主さんが始めに書かれていた あまり色々設定変更したくないという事なら、900ISもありでしょうね。

書込番号:6528580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/07/14 19:55(1年以上前)

発色が気にならないのなら、F31fdで良いと思います。
高感度がアピールされていますが、コストパフォーマンスも抜群ですよ(笑)。
(最近はxDピクチャーカードも安くなってきましたしね)

書込番号:6534335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 kuchan6さん
クチコミ投稿数:6件

初デジカメを購入しようとしています。

みなさんの口コミを拝見して、これがいいかな、って思っています。
そこでとっても初歩的な質問をさせてください。

現在Windows XPマシーンを使用しています。
このデジカメは、ピクチャーカードを使用するようですが、パソコンへの取り込みは簡単でしょうか。

ちなみに今までは、携帯で撮影、SDカードで簡単に取り込んでいました。

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:6533680

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/14 16:33(1年以上前)

付属のUSBケーブルでパソコンとつなげば簡単に取り込めます。

USBケーブルがいやなら、1000〜2000円で売ってるカードリーダーを買って、xDカードをカメラから取り出して取り込むことも出来ます。

書込番号:6533713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/14 16:40(1年以上前)

SDもXDピクチャーカードも色々なメディアが読み込めるカードリーダー1個あったら便利ですよ。

書込番号:6533733

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/14 16:43(1年以上前)

こんにちは。

同じカード使用のデジカメを使っています。
SDと同じようにUSBケーブルをつなげばPCが吸い取ります。
メモリーメデアが何だろうと、PCから見ればデータとして同じなのです。

書込番号:6533744

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuchan6さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 16:45(1年以上前)

早速のご回答どうもありがとうございます!

もう一つ質問してもいいですか?

私が主に撮るのは、景色・薔薇の花(接写)・料理、これから撮りたいのは、友人・家族との室内/室外2ショット(携帯では綺麗に撮れませんでした)です。

このデジカメは、お奨めですか?好み・主観もあると思いますが。。。

書込番号:6533758

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/14 16:53(1年以上前)

このカメラは明るさの不足気味なところでもきれいに撮れると好評です。
高感度なのです。

書込番号:6533779

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/14 17:02(1年以上前)

室内外のツーショット。

お勧めです。それは、顔キレイナビでちゃんと顔にピントと露出を合わせてくれるところと、タイマー撮影時、シャッターが切れる直前にピントと露出を設定するアルゴリズムがあるからです。

このタイマー、自分撮りの時便利です。三脚を使う時、構図を決めてタイマーを押す。それからダッシュして自分がその構図の中に入る。すると、シャッターが切れる直前に顔キレイナビが自分の顔を認識してピントと露出を合わせてくれます。

こういうアルゴリズムと顔認識を備えているのは、今のところ富士だけだと思います。キヤノンのタイマーは、シャッターボタンを押した時にピントと露出を決めてしまいます。

書込番号:6533801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/14 17:03(1年以上前)

室内撮影が多いのならこのカメラで良いと思います。
あとは言われるように、好み・主観もあると思うので、色々な記事や他の人の撮影された写真をごらんになってはどうでしょうか

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html

書込番号:6533802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuchan6さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/14 17:25(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

室内はよさそうですね。

メインに撮るのは屋外の景色・花なのですが、こちらも問題は無さそうかな??

デジカメは初めてなので、サンプル画像を見ても、明るさが足りているか、ピンが合っているかどうかぐらいしかわからないですが、初心者なのでしょうがないですね。。。

シャープの携帯電話を、写真が綺麗に撮れるので愛用中ですが、デジカメで撮り始めたら、感動が増えそうですね。

書込番号:6533870

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/14 17:35(1年以上前)

風景を撮るには「風景モード」、花を撮るなら「花の接写モード」というのもあるので、初心者の方でも綺麗に撮れると思いますよ

書込番号:6533909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/14 19:11(1年以上前)

薔薇の花と成ると、赤は鮮明にとれますね。

たのカメラでも同じような傾向ですが、画質の好みは実際に撮って見ないと判りません。

F31fdは高感度でローノイズの機種ですので、何で評判が良いかも理解されて買われるのがよいですね。

書込番号:6534199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/07/14 19:42(1年以上前)

風景メインならばCANON機をオススメしますが、室内を重視するならF31fdですね。
(なかなか万能なデジカメは、無いものです)
ただ、今まで携帯電話で撮っていたのであれば、室内、風景、花、全てF31fdの方が綺麗に撮れるので、
満足出来ると思います。

私も花を良く撮るのですが、「花の接写」モードは、晴天化でしかオススメ出来ません。
ISOがオートしか選択出来ないので。
暗いと勝手に感度が上がってしまうので、マニュアル撮影を駆使した方が良いと思います。
(個人的に、F31fdと言えども、許容できるのはISO800までなので)

書込番号:6534295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!迷ってます!

2007/07/14 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 shu6554さん
クチコミ投稿数:463件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

現在、オリンパスのX-350を使っていますが、そろそろ買い替えようかな?と思っています。
買い替えの条件として20000円前後、ハウジング&フィッシュアイレンズのオプションあり(社外品OK)600万画素以上の3点で調べたところ、このF31とオリンパスμ760が目に留まりました。
メインの使用は9割が日常的なものですが、1割はダイビングで使用したいと思っています。
先日、初ダイビング&初カメラ撮影をした初心者の友人2人と沖縄の海を潜ったのですが、どう見てもF31の友人の方が綺麗に見え、μ760の方が劣るような感じでした。まあ、私のX-350ではどちらにも太刀打ちできませんでしたが・・・。
この2機種で迷っている点でF31が良いなと思っている点は高感度・画像が綺麗・顔ナビ・起動速度が速い。気になる点は大きい・厚い・重たい
μ760の良いと思う点は710万画素・機械式手ブレ補正・日常防水・薄型・水中器材の充実といったところでしょうか。
皆様の評価から判断するとμ760とF31とでは比べるに値しないような気もするのですが、今までずっとオリンパスを使って来たので他社製品は全くわからないのとF31がずっしり重いので日常での使い勝手がどうなのか?また、機械式の手ブレ補正と高感度での補正に差が出ないのか?などで悩んでいます。

よいアドバイスお願いします。
(まあ、X-350に比べれば何を買ってもそれ以下はないと思うのですが・・・)

書込番号:6533244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/14 14:05(1年以上前)

F30ですが、コンパクトケースに入れ、ベルトに付けていますので
さほど大きさは感じません。
ただし、胸のポケットに入れるには、少し重たいと思います。

書込番号:6533269

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/14 16:31(1年以上前)

>F31がずっしり重いので日常での使い勝手がどうなのか?

今お使いのX−350よりは薄くて小さくて軽いですよ
使い勝手はその辺からわかるんじゃないでしょうか

書込番号:6533707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/14 19:22(1年以上前)

重いのは、電池容量が大く、CCDも大きい等が起因していると思います。

ダイビングでケースに入れて使用される時も、容量が大きくて電池交換の少ない機種は良いような気がしますが。

書込番号:6534233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれを買えばいいか本当に悩んでいます

2007/07/14 16:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:3件

初めてデジカメを買う事になりました。あまりにもたくさんの機種があるのに驚きました!主に使うのは、子供のサッカーの試合を撮る事です。動きが速いので、初心者の私でも上手に撮れるデジカメを教えて下さい。できれば軽量なのがいいのですが!FINEPIX Z5とF31Fdとの違いも教えてくれれば嬉しいです。

書込番号:6533718

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/07/14 16:43(1年以上前)

今まで3倍ズームのデジカメを使ったことはありますか?
サッカーする子供を撮るならもっと高倍率ズームのデジカメじゃないとかなり小さくしか撮れない気がしますが


コンパクトなやつならパナソニックのTZ3かリコーのR6

ちょっと大きくても、もっと高倍率ならキヤノンS5IS、パナのFZ8、フジのS6000fd、オリンパスのSP−550UZ

書込番号:6533748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/14 17:47(1年以上前)

すごく参考になりました有難うございました。なにかと初心者なので・・・。友達がTZ3を持っていて、やはり上手に撮れています。値段的にはリコーかな?と思っていますが、台風が過ぎ去ったら、店頭で試してみます。有難うございました!

書込番号:6533939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/14 17:57(1年以上前)

R6とF31fdを所有しています。

お子様のサッカーの撮影とのことですが、ズーム倍率ももちろん必須の条件ですが、
そもそもコンパクトデジカメで動く被写体を綺麗にブレなく写すのは至難の業です。
サッカーなら基本的に屋外なので、成功写真も何枚か残るでしょうが、
成功率を上げるにはやはりデジタル一眼ではないでしょうか。。。
連写も効きますし、テンポの良い撮影ができるかと思いますよ〜

書込番号:6533965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/14 18:25(1年以上前)

すごく参考になりました。やはりコンパクトデジカメでは無理ですねー。デジタル一眼を買う方向で見に行ってきます。有難うございました!

書込番号:6534055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

縦横自動判断は

2007/07/13 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:81件

いろいろ迷った末、F31fdを購入し満足しています。

購入前に心配していた電子式ズームにはまだ慣れませんが、これから使い込んで慣れていけると思っています。

が、初期設定のまま試し撮りをしての質問です。このカメラは、撮影時の縦横の自動判断機能はないのでしょうか?今までのカメラ(IXY)では当たり前のようにあったのですが、再生時の回転しかできないのでしょうか?戸惑っています。

まだ、取説を読み込んでいませんが、どなたか教えて下さい。

書込番号:6528461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/13 05:17(1年以上前)

残念ですが、ありません。
手動で画像を回転表示させるとEXIFに回転方向が記録されますが、改善すべき点と考えます。FUJIは元々 EXIFの提唱メーカなのだし....

書込番号:6528564

ナイスクチコミ!2


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/13 07:28(1年以上前)

「デジカメ撮ったら、お店でプリント」のCFを流している会社としては、
「プリントしちゃえば縦横なんて関係ないじゃん」な考えなのかもしれませんね。

書込番号:6528665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/13 10:00(1年以上前)

F31fdには縦横センサが無いですね。
パナソニックなども縦横センサが付いているので、写真の閲覧時は自動で正立して便利です。
きょうび縦横センサくらい内蔵して欲しいですね。
カメラでいちいち手動で正立させるのは、面倒です。

書込番号:6528905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2007/07/13 11:55(1年以上前)

私も縦横センサーが付いてないのは不満です。
手ぶれ補正がないのは高感度で補っているので仕方ないにしても、縦横センサーとヒストグラム表示がないのは、今時の標準からすると劣ると思います。

フジもそれなりにリサーチしていると思いますが、こういう要望をまとめて聞く窓口ってあるんですかね?
商品にはアンケート葉書も付いてなかったし。

ところで、上位機種には縦横センサーは付いてるんでしょうか?

書込番号:6529145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/13 13:20(1年以上前)

縦位置センサーは欲しいですね。

稀に、撮った本人があとから見て、縦位置で(どちらに回転させて撮ったか)
写真のどちらが上かわからない写真が・・・・・・・・。

書込番号:6529348

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/13 19:56(1年以上前)

自分もIXYを使っていますので、縦位置センサーは便利だと感じます。一度パナのデジカメを所有しそれからもう一度IXYに戻りましたが、やはり便利でした。
パナの携帯のワンプッシュオープンボタンみたいなもんです(笑)
あれも、やめられません。

書込番号:6530263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/07/14 09:13(1年以上前)

みなさん、情報ありがとうございました。

やはり、付いていませんでしたか。付いていれば初期設定で稼動するため、嫌な予感はしていたのですが・・・今まで、IXY(しかも200a⇔5年位前の機種)、ルミックスを使っていたため、縦横自動認識はデジカメには当然付いていると思っていました。(特許権等の問題があるのですかねー)

せっかく、画質などで評価の高い機種を作っているのだから、FUJIもこれくらいは標準につけて欲しいですよね。プリントすれば一緒かもしれませんが、とったすぐその場で見たい気持ちを察して欲しいですよね。(デジカメ使用で、全てプリントする人はいないでしょうから・・・)

ユーザーの声が反映されて、もっといい機種が世の中に出てくることを期待しています。

書込番号:6532328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング