
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年7月14日 04:39 |
![]() |
3 | 11 | 2007年7月13日 22:45 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月13日 22:03 |
![]() |
11 | 16 | 2007年7月13日 20:00 |
![]() |
2 | 11 | 2007年7月13日 13:05 |
![]() |
8 | 7 | 2007年7月12日 20:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ご意見よろしくお願いします。先日、こちらのサイトでF31fdの評価を見て購入しますした。大変気に入りまして、屋内での写真を試行錯誤しながら撮影して
楽しんでいます。先日、親から『F31fd以外で、奨めるコンデジは何?』と聞かれたのですが、何分素人なものでよくわかりません。このサイトで相談させていただいたら、アドバイスを頂けるのではないかと、思いまして、記入させていただきました。よろしくお願いします。ちなみに、F31fd以外と記入したのは、私が持っているので、必要時は借りるそうです。
0点

パナTZ3、リコーR6のような高倍率ズームを持つものと
F31fdを組み合わせると面白いと思います。
TZ3もR6も、手ブレ補正付きで、広角側が28mm(相当)まで
ありますから、その点でもバリエーションが広がりますネ(^^;)
書込番号:6525061
0点

親御さんは何を撮影されるのでしょうか?
それによってもおススメする機種は変わってくると思います。
特に広角等のこだわりがなく…安価且つ無難な線で考えればソニーのW80でしょうか。
書込番号:6525063
0点

すいません。使用用途を記述するのを忘れていますいました、主に屋外で人物撮影ですが、屋内撮影もたまにすることがあります。(全体を10としたら、屋内4割りといった感じです)
書込番号:6525075
0点

室内が4割もあるなら、それこそF31fdの出番かも
知れません。使い分けてみたら如何でしょう?
1.高倍率ズーム(TZ3・R6)
2.動画に強いデジカメ(カシオ等)
3.防水等、悪環境に強いデジカメ(オリンパス等)
4. 携帯性の良い薄型コンパクト(フジ・ソニー等)
あたりが、F31fdとは目先が変わってイイかもです。
個人的には、やはり1番ですが・・・。
書込番号:6525104
0点

人物撮影が多いのでしたら顔認識があるのがいいでしょうね。
少し大ぶりになりますが、CanonS5ISやSonyH7など超高倍率ズームなんかいかがでしょう。
400mm超の別世界が待ってます。望遠側で撮れば背景をぼかしたポートレート風な写真も可能です。
書込番号:6525206
0点

何をもってコンデジというかは難しいけど、デジイチ以外という事で、もし、F31が気に入っているなら、
FUJI S6000fd
も検討したら? F31と同じデジタル部に、広角28mm-望遠300mm レンズをドッキングしたモデルですね。
書込番号:6525732
0点

やはり、高倍率のズーム機が一つの案でしょうね。
でもF31fdは安く手に入る時期ですから、もう一台でも良いと思います。
いつでも持ち歩きたく成ると思いますよ。
書込番号:6527980
0点

みなさま本当にありがとうございます。御礼が遅くなりまして申し訳ありません。皆さんがアドバイスしていただいた機種を親と一緒店頭に出向き実際に触ってみまして購入したいと思います。親切に対応していただきまして感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:6531942
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在デジカメは
95%仕事用のパナのFX7(主に植物や昆虫の撮影)
家専用にパナのFZ7を保有しています
この2台では室内での子供の撮影に不備を感じ、室内用の高感度のデジカメを購入しようかと現在思っています
とりあえず候補的にはFinePixのF31fdとS6000fdが人物を撮る&室内では実際のサンプル写真を見ても抜き出ているため、決定!!としたかったのですが・・・
F31fdは光学3倍しか無い
S6000fdは大きすぎる
といった具合から躊躇しています^^A;
現在保有しているFZ7でも大きいと感じています
F31fdに決定しようと思っても。。お遊戯などを撮影する場合光学3倍では全体像は撮れても子供のアップは不可能です
お聞きしたいのは
・高感度撮影が可能(少なくともISO400で許容範囲の撮影がしたい、現在の手持ちではISO200が許容限界です)
・できれば光学3倍の倍はズーム機能が欲しい
・大きさはFZ7よりはコンパクト
このようなデジカメはありますでしょうか?
0点

3倍ズームであってもトリミングすることにより、必要な絵を確保できるのではないでしょうか。
このトリミングについては、邪道との意見もありますが、芸術作品を狙うのでなければ有効な手法だと思います。
いくら高倍率であっても、ノイズまみれの写真では意味がありません。この機種は600万画素ですが、A3で出力するなどしないのであれば、5倍ズーム相当にトリミングしても問題はありません。
トリミングは難しい作業ではなく、フリーソフトではbuff、市販ソフトではadobeで縦横比固定で容易に行えます。
データの名前を変更する作業と並行して行えば苦にはならないですよ。
とにかく、このF31は2万円程度と破格の値段で買えるので、お勧めします。
書込番号:6529290
1点

難しいですね…
キヤノンのA710ISやリコーのR6あたりが候補に入るかもしれませんが……
高感度に?がつきそうですし…
大きさ、重さを我慢出来るなら思い切って
ニコンD40などの比較的小ぶりな一眼でしょうか。
「コンデジ」では…S6000がダメとなると…
望遠や高感度など、どれか目をつぶる必要があると思います
書込番号:6529296
0点

キャノンA710iSやパナTZ3(TZ1)などの高感度特性は、FZ7よりはマシだと思いますが、キレイと言うレベルではないですね。
ソニーのW200は?。
1200万画素にものを言わせてトリミングするとか、3Mサイズで撮れば5.9倍のスマートズームが役立つかも・・・。
書込番号:6529335
0点

ざる蕎麦さん>
トリミングですか
確かに大した苦では有りません
仕事ではFX7で2560×1920で撮影してからリサイズ&トリミングで調整して使用していますので、その手の作業は慣れています
そっか、その手もあるか
確かに実質3Mの画像があればこれと言って困りませんからね
すえるじおおりばさん>
確かに高感度って面で少し躊躇しています
>望遠や高感度など、どれか目をつぶる
そうみたいですね^^A;
花とオジさん>
ソニーのW200ですか
ソニー嫌いって面で全然候補にありませんでした^^A;
スペック的にはよさそうですね、スマートズームも良い感じポイです。
ちょっとISO感度を上げた実写サンプル探してみます^^
書込番号:6529356
1点

デジカメウォッチのものなら、
W200
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/30/6280.html
A710iS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html
TZ3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/20/5995.html
R6
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html
書込番号:6529390
0点

ソニーにはT−100(光学5倍及びスマートズーム)ってのもありますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5999.html
書込番号:6529497
0点

ソニーのα100やハンディカムを持っている私が言うのもなんですが、5倍ズームが魅力的なT100はノイズが出やすくて買わなかった経緯があります。
デジカメでオールマイティのものを見つけようとすると難しいですね。
F31は高感度と電池の持ち、CCDが大きく安いことが有利。
T100は薄型、5倍ズーム、デザインは○と言ったところでしょうか。
書込番号:6529703
1点

花とオジさん>
サンプル写真のURLありがとうございます。
ここで他の気になるデジカメの撮影サンプルも比較できるようですので、今晩じっくり検討してみます^^
むろんT−100も
ざる蕎麦さん>
花とオジさんが教えてくれた場所でF31fdを中心に画像を比較して検討してみたいと思います^^
書込番号:6529808
0点

F31がおすすめだと思います。
高感度に特化した素直なつくりのカメラですので、画質に問題は愛と思われます。
ただ、皆さんよく言われるように、画質に好みはありますので。
問題はここですね〜。
雑誌などでよく同じ風景を撮り比べたりしているのがあるのでそれを参考にされるとよいかもしれませんね。
書込番号:6530251
0点

私はF31fdとF6000fdの両方買っちゃいました。
絵自体はズームの幅があるF6000fdの方が絶対的に有利です。
顔を思いっきりアップしたりできたりするので色々な写真が撮れていいですよ。
室内というのが自宅であれば、持ち歩く重さとか大きさは関係ないでしょうから、有効な選択肢だと思います。
運動会などの屋外での撮影も高倍率ズームはなかなか便利ですし、ホールなどの発表会などはフジの高感度は有効です。
反面、普段持ち歩く場合は当然F31fdに軍配が上がります。
普段気軽に持ち歩けて、ここぞという時にキレイな写真が撮れます。バッテリーも長持ちして、これもなかなか気に入ってます。
今価格も安いので、この2台はなかなかいい買い物でした。
書込番号:6530562
0点

高倍率ズームなら、しっかりホールド出来る方が良いですね。
S6000fdは大きいですが、ホールド性を考慮した設計と思います。
価格的にも10倍ズームなら安いと思いますね。
F31fdも室内用として買われても良いと思います。今はお安いことですし。
書込番号:6530907
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
注文していたF31fdが昨日届きました。
グッドメディアが安かったのでF31fd用に4800円のFUJIFILM DPC-H2GBを2枚と999円のNP-95互換バッテリーを注文しました。
専用以外のケースを探しているのですが
カードを1枚収納できるお薦めの商品があれば教えてください。
それと、スーツで持っていても不釣合いでない
デジカメ/携帯/財布などの小物を収納できるお薦めのバッグ等があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点


XD2GB H-Type 4800円ですか。
安いですね〜
私は、このケースを使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/product/pouch/250893.html#main
書込番号:6529484
0点

私はこれを使ってます。
「ハクバ デジタルポッシュ エクステート」
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/product/pouch/251159.html#main
サイズはF31fdにベストマッチですよ。
ポケットもあるので予備カードも入ると思います。
でも、ポケットに蓋がにないから脱落等には注意ですね。
あとxDを入れるケースが厚いと、ちょっと納まりが悪いかも。
#2GBなら予備カードは要らない(少なくとも常時カメラと一緒に
#持つ必要はない)ような気もしますが…(^^;
書込番号:6529515
0点

これを使っています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-023/index.asp
DGB-022の方だったかも。
両方ともケーズで480円で売ってましたので。
書込番号:6529544
0点

私はこれ、ピクスギア・ツインパック。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/product/pouch/247374.html
ヨドカメ秋葉で980円だったかな。
書込番号:6529770
0点

ELECOMのゼロショックシリーズのデジカメケースです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/index.asp
伊達にワイヤー入ってません。
以前F10所有時に、実際このケースに入った状態でコンクリートの上に落っことしましたが、全然大丈夫でしした。
今はこれより一回り小さいサイズが出ているようで、それでも大丈夫かも。
書込番号:6529983
0点

教えてください。DPC-H2GBのメデイアは、このデシカメで使えるんですか?
書込番号:6530649
0点

沢山の御意見をいただきありがとうございます。
コンクリに落としても大丈夫というのは良いですね。
明日、電気店を回ってみます。
キーワード検索で『DPC-H2GB』を検索すると利用可能という記事が出ます。
静止画だけですと2GB あれば十分なのですが
動物を動画で撮ることが多いので2GBを2枚と予備バッテリーを購入しました。
書込番号:6530700
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
噂は全く聞かないです
F40fdは後継機ってことでは無いですもんね(同時発売してるし)
あと欲しいのは28mm〜の画角とブレ補正ですかね
フジはどちらも載せない気がするけど(笑)
書込番号:6517911
1点

全く噂は聞きませんが、は28mm画角あるいはブレ補正の搭載無しで、売れるでしょうかね?
F31fdは、かなり力の入った機種のように見受けられますが、2万円前半になってからバカ売れしても・・と思います。
デジカメ撤退ってことにならなければ良いけれど。
書込番号:6518091
1点

ここの過去ログを参照するとヒントがあります…
確実な情報とも言えませんので、申し訳ありませんが
自分で探してみて下さい…
書込番号:6518202
0点

28mm は来るような気がします。というか、レンズ一新しないかな。(根拠無し)
手ぶれ補正はどうでしょうね。あれば便利な機能ですが。
フジは顔認識といい、高感度といい、搭載してもデメリットがない新機能を優先的に採用するように感じます。
手ぶれ補正は電池や筐体サイズにデメリットが出てくるし、28mm は 35mm 付近が暗くなるし…
28mm に関しては文句の言われないレンズを開発していると…思いたい
書込番号:6518261
1点

手振れ補正ないけど結構嵩張るんですが…
まあキヤノンみたいな企業体力はないので、何でもかんでもって訳には行かないと思います。
ここはフイルムメーカーらしくフイルムシュミレーション機能をもっと充実させては如何かと思います。今のFクロームはちょっと苦手です。
高感度性能もソニー等他社の追随を許さない域まで一段と引き上げて頂けば、多少ブサイクだろうとかまいません。
電池容量はそんなに要らないのでもうちょっと薄く軽くして欲しいです。
書込番号:6518546
1点

フジの話で、手ブレ補正に付いては「高倍率ズームには乗せたい」みたいな記事を読んだことがありますが、F31クラスには無いかも知れません
書込番号:6518595
1点

9月迄このままでAシリーズの終了後新シリーズの立ち上げ その後FとZシリーズは新機種と言う話しは聞きましたよ
書込番号:6518657
1点

去年の11月から販売されてますから
新機種、出てもいい頃なんですがねぇ〜
書込番号:6518665
0点

F710やF810のレンズ(32.5mm相当)を使って、SDカード対応に
するだけで、いけるかも?
書込番号:6518845
1点

9月以降に発売するとか、もうF31fdでFシリーズは終了→新シリーズへとか、噂だけが走っています。買いたいと思える内容のが出てくれると良いのですが…。
書込番号:6519771
0点

はじめまして。
先週、やっとFinePix F31fdを購入した者ですけど
店員さんの話ではフジから広角28mmで手ぶれ補正が付いた機種が
絶対に出る!と言ってました。
何時出るかは分からないけどとの事です。
書込番号:6520138
1点

>店員さんの話ではフジから広角28mmで手ぶれ補正が付いた機種が
絶対に出る!と言ってました。
→広角+手ぶれ補正ですか!
F31の次機種の話では無さそうな気がしますね!
S6000かS9100の後継機の話なら、次機種で有り得るかも。
書込番号:6520162
1点

高感度性能が向上するなら、手振れ補正にはどの程度必要なのでしょうかね。
今出ているコンデジの広角も我慢出来る範囲とは言え、無理しているように思うます。
ブラスされた機能が、マイナスの評価が付けられない物を出すと思いますね。
書込番号:6520664
1点

> 何か噂は出てないないのですか?
→すみません。思いっきり噛んでましたね。
皆さん、いろいろ回答ありがとうございます。
このカメラ、一芸に秀でたカメラなので、他社との競争に巻き込まれて特色を失うことなく、健全にバージョンアップして欲しいものです。
発表まで、あれこれ想像を楽しみながら待つしかなさそうですね。
書込番号:6521299
1点

私は現在S9100とEPSONのL500Vを使って、写真を楽しんでいます。
普通の状態では2機種とも満足して使っておりますが、L500Vはノイズの点でISOが200が実用ですので、その点では少し我慢して使っております。
31fdはほぼ800まで実用的と思いますので、安くなったし購入を考えはしましたが、やはり広角側は28mmが必要と思っております。
それから理想的には3倍では無く4へ5倍のズーム比があれば、もっと素晴らしい写真が撮れるのにと思います。
S9100のサブ機として31fdは欲しいのですが、そろそろ後継機が出るとのうわさですので待っています。
28mmからのレンズは搭載されるとは思いますが高感度なCCDが売りのFUJIFILM
は、今度は1600が実用的なカメラを出す可能性が、手ぶれ補正を採用するよりも確率が高いような気がします。高感度低ノイズ路線を更に進めるのではないか?
手ぶれ補正は、むしろ28へ300mmのズームを持つ6000fdや、9100にfd機能が付いて発売されるのではないかと想像しています。
使ってみて9100は28へ300mmの広いズーム比を持つため、特に望遠域では3脚が必須ですので、次は「手ぶれ補正」が搭載される可能性が高いと思います。
もちろん31fdに広角側は28mmになり、4へ5倍のズーム比を採用してその上に手ぶれ補正が搭載されたならば、鬼に金棒で向かうところ敵なしの状態になるでしょう。そうなればサブ機が特殊な場合を除いてメインに取って変わるかも知れません。楽しみにしたいものです。 どうかFUJIFILMさんがんばって下さい。
書込番号:6530274
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
夏休みの旅行に向けて、Dimage Xgから買い換えを考えています。
Xgでは写真の中(隅っこの方)に日付を写し込む事が出来ました。
昔から35mmフィルムカメラには普通に付いていた機能ですが、デジカメにはこの機能を持った機種は少なかった様に記憶しています。
31fdにはこの機能は有るのでしょうか?
取扱説明書をダウンロードして見てみたのですが、「プリント予約」のときには日付のプリントの有無を選べる様なのですが、
自宅のPCで写真を見る時や、自宅でプリントするときにも日付の写し込みは出来るのでしょうか?
0点

過去ログを検索すれば、すぐにお分かりと思いますが、印刷ソフトで、日付有りにVチェックを入れれば可能です。
デジタル写真にはExif情報というものが有り、カメラ名、撮影時の絞りやシャッタ速度、その他諸々の情報が同時に記録されています。
書込番号:6528769
1点

Xg以外で日付の写し込みができるデジカメを記憶を頼りに並べるとカシオ、キヤノン、パナソニック、それにペンタックスからもうすぐ発売のM40とE40あたりですかねー。それほど少なくもないかも?
書込番号:6528778
0点

↑ニコンを書き忘れました、デート写しこみ機能。きっと他にもあるんでしょうね。
書込番号:6528789
0点

フィルムでは、映像として写しこんでおくのが唯一の日付の記録方法だったんですね。
ちなみに、フィルム経験のほとんどない自分としては、日付なんて写しこまれたら邪魔だと感じます。
書込番号:6528798
0点

リコーのR6なんかも日付の写し込み機能は有りますが、F31fdには無いですね。
が、個人的には要らないです。
後からプリンター付属のプリントソフトや、デジカメ付属のソフトや、デジカメダイレクトプリンターでも日付の写し込みは出来ます。
後から選べる方が、何かと便利。
書込番号:6528897
1点

http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
JPEG Time Stamper V0.32(フリーソフトです)
=== Windows用 日付時刻写し込みツール ===
1 日付時刻スタンプ
2 3種類の画像表示方法
いずれの表示を選定しても、保存品質には影響しません。
3 任意の場所指定
4 基本撮影情報、コメント付加
5 印字文字のカスタマイズ
詳しい機能や使い勝手はサイトとヘルプをご参照ください
カメラに付属してる日付写し込み機能など笑止!、そんなチャチイ機能など
無用の長物としてくれる優れたフリーソフトです。^-^\
書込番号:6528977
0点

どうでも良いような話ですが・・・・
>フィルムでは、映像として写しこんでおくのが唯一の日付の記録方法だった
APSでは日付や露出条件等を別に記録することができます。
デジタルの場合、パソコンを使う人は何らかのソフトを
使えば自分の好きなフォント、サイズで日付を入れられ
ますね。ただ、最近はパソコンなしでデジカメとプリンタ
だけという人もいるので、日付の写し込みが出来る方が
便利なのかも。
書込番号:6529023
0点

4:3比率のデジカメ写真で、右下隅に小さく日付を写しこまれると、
1.4:1比率のL判や3:2比率のハガキサイズでプリントした時
欠けちゃいますからね。
と言って真ん中の方に写っていたりしたら、PC画面で見る時や
4:3のDSC判プリントする際に邪魔ですし(^^;
撮影日付自体は画像データに含まれていますので、どうしても
画像内に入れたい場合は出力時の比率を考慮した上で、
悠裕さんが紹介されているようなソフトで加工するのがお勧めです。
見栄えに凝りたい場合はPhotoshop等を使うのも一案です。
また、画像自体を加工しなくても出力時に合成できますよ。
一般的にはそちらの方がお勧めです。
自宅プリントでも、プリンタ付属の印刷ユーティリティ
(例えばEPSONならPhotoQuicker)を使えば、用紙比率に応じた
位置に日付を合成してくれます。
PC画面で見る時は幾つか方法がありますが、Windows XP等の場合
画像ファイルの上にマウスポインタを重ねるだけで、
撮影日時を含む簡易情報がポップアップ表示されます。
私はIrfan Viewというフリーのビューアを使っていて、
フルスクリーン表示した際に左上に撮影情報が出るように設定して
使っています。→ http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/
書込番号:6529067
0点

フィルムカメラもAPSも触ったことが無い世代ですが…
デジカメでは日付写しこみ機能を持つ機種が増えてきている気がしますねー(パナのFX100は「生後○日目」のような情報も焼きこめるみたい)。コンデジはデジタル家電全般と同じ傾向でPC不要の自己完結した世界を目指してる気配です。BNCのコンデジ販売ランキングを見たらトップ10はオリンパスのFE220を除きすべて日付写しこみができる機種でした。
日付写しこみ機能の有無が売り上げにどれだけ影響を及ぼしているかは不明ですけれどねー(おそらく影響ナシかな?)。
書込番号:6529085
0点

くるくるげっちゅ〜さん、
> パナのFX100は「生後○日目」のような情報も焼きこめるみたい
これ、画像内に焼きこまなくても、LUMIXプリンタ(KX-PX20等)を
使えばプリント時に合成できるみたいですよ。
それに、画像内に焼きこんだ場合は3Mピクセル以下に縮小されて
しまうらしいです(FX100 取説P.86)。
要望があるのは分からなくもないけれど、個人的にはお勧め
したくないなぁ…。
PCレスでやりたいという場合は、画像に焼きこむよりもプリンタで
合成できるものを探した方が良いと思います。
っていうか、ダイレクト印刷できるプリンタってたいてい日付合成
出来るんじゃないでしょうか?今調べたら、私のEPSON PM-A850でも
普通に出来ることが分かりました。やったことないんですが(^^;
#ダイレクト印刷はあまりせず、PhotoQuickerで出す事が多いので、
#日付合成もそっちでやってます。そっか、ダイレクトでも出来たんだ(^^;;;
書込番号:6529207
0点

LUCARIOさん、すべて同意ですよー。自分では日付は画像に不要ですしプリントでも入れません。それでも日付を焼きこめる機種が増えてる気がするのはニーズがあるからなんだろうな、プリントしないでテレビで観賞する人が増えてるのかな、などと推測してますがハズしているかも?
書込番号:6529314
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先日このカメラを購入し、夜の盆踊りの時に子供(立って止まってる状態)を撮影したのですが、オートフォーカスでピントが合わずAF!が幾度となく表示されました。
すべてオート(フラッシュも)の顔きれいナビONで撮影し、顔はきちんと認識されていました。
夜なので盆踊りの提灯の明かりと街灯のみだったのですが、オートフォーカスの精度ってそんなものなのでしょうか?
夜の屋外での撮影のコツがあれば教えてください。
今まで使っていたカシオのEX-Z500はそんなことはなかったのでちょっと戸惑っています。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
1点

暗い場所でAF枠に動かないハッキリした部分が無い場合の精度はその程度かもしれないですね〜。
できるだけ明るくハッキリと動いていない部分をAF枠に捉え続けるのがコツかも?
書込番号:6524418
0点

補助光はONでしたか。
補助光の当たる場所にお子さんを配置されるのが良いと思います。
書込番号:6524832
2点

カメラによってはある意味適当に「AF合焦」と判断する物もあれば、ちょっとでも AFが合ってないと「AFエラー」にするものもあるようです。
(極端な話、合焦していないのに AFエラーにせず、AF合焦と表示する機種もあります)
AF の合いやすさの1つの要素に、AF がどの程度合っていれば OK とするかの閾値の違いがあるということです。F31fd は厳し目だと感じますね。
コツはコントラストの強い所を選ぶこと、また明るくないようであれば AF 補助光を積極的に使うこと、でしょうか。
書込番号:6524960
2点

暗い場所でのAFは苦手なので、ここは割り切ってお子さんに明るい場所に立ってもらうのがベストかもしれませんねー。いい写真を生むのは被写体との連携作業かも(AF補助光を人に当てるのに抵抗があるとしたら特に)。
書込番号:6525473
1点

(極端な話、合焦していないのに AFエラーにせず、AF合焦と表示する機種もあります)
==>
そのとおり!たくさんある!
書込番号:6525565
1点

ズームすると、AF補助光は2m程度しか届きませんので、暗い場合は
ズームせずに撮影して、必要ならパソコンでトリミングするほうが
いいと思います。
書込番号:6525707
0点

色々と教えて頂きありがとうございました。
AF補助光ですね。
皆さんのアドバイスを参考にして早速やってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6527055
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





