
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年2月27日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2007年2月26日 21:09 |
![]() |
2 | 8 | 2007年2月26日 19:01 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月25日 14:57 |
![]() |
0 | 15 | 2007年2月25日 10:35 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月23日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
親戚の結婚式の為に購入を検討中です。
一眼での撮影は他の者もいるようなので任せて
予算、大きさ、性能を考慮してこれに絞りました。
室内での結婚式では
どのような設定が最適なのでしょうか?
経験者の方の体験談、熟練者の方のアドバイス
よろしくお願いします。
数枚くらいは一眼もビックリ!の撮影ができれば…と思っております。
0点

どういう撮影をするか?で設定が変わります。
友達と記念写真をパチパチならば、AUTOでフラッシュ100%か、Mで感度を400かAUTO800で撮影。
ノーフラッシュならば、シャッター速度に注意しつつ、MでAUTO800か400まで
感度の400か800は、自分の許容範囲で・・・
あまりテクニックとかに拘らずに楽しい表情を沢山撮ったほうが楽しいと思います(^^;
あと、少しフラッシュが控えめになると思いますので、パソコンに取り込んでのトーンカーブ処理か、店でのプリント時の自動補正少し明るめに・・・が良いと思います。
書込番号:6050570
0点

あ、あと照明が落ちて暗くなったけどAF補助光がでないシーンも割とありますので、ピントがなかなか合わないときはズームをワイドに戻して感度も少し上げてあげると合いやすくなる事があります。
書込番号:6050577
0点

fio さん
さっそくのレスありがとうございます。
記念写真と言うほどではありませんが
やはりスナップメインで撮ることになるでしょう。
例えば高感度2枚撮り設定にしたままだと
やはり感度が上がりすぎてしまうので調整等が必要でしょうか?
場面が場面だけにやり直しは効かないし家内も使用しますので
我がままな希望ですが「これが基本の専用設定」みたいなものが、
もしあるならそれをベースにして使用したいです。
L判ならそこまで気にする必要はありませんか?
書込番号:6050629
0点

高感度2枚撮りだと、ノーフラッシュ時に極端に感度があがりますので個人的にはパスかな?と・・・これを許容できれば利用されれば良いと思いますが、ご自身の判断で御願いします(^^;
「これが基本の専用設定」→万人が満足できる設定など無いに等しいです
記録的な写真を撮る場合であれば、間違い少ないであろうと推測できるのが前述の設定だと私は思います。
先の設定も良く見たら、AUTOでフラッシュ100%か、Mモードにして感度だけAUTO800かAUTO400にしておく・・・という2つしか書いてなかったりします(^^;
あとは雰囲気でフラッシュのON/OFFをしているだけ・・・
AUTO時のフラッシュ100%は、AUTOモードのノーフラッシュは1600まで感度が上がる危険性があるのでフラッシュ100%にして感度800までに抑える為です。
ですからMで通せば細かい設定は気にしなくてもソコソコ通せるかと・・・
奥様の時は、ブレの失敗を減らす意味もこめて、AUTOモードでフラッシュ100%利用ならば、顔認識も使えますので失敗は減るかと・・・
あと、ズームは出来るだけ望遠は使わず、ある程度積極的に近寄って・・・女性の集合写真を撮る時には少しだけズームして近づき過ぎないように・・・
書込番号:6050682
0点

あと、キャンドルサービスなどフラッシュを焚かない方が良いシーンも数箇所あります。
その時は、多少荒れてもAUTOモード(1600覚悟)か、少しブレが出るかもしれないけどノイズ低減を重視してM(AUTO800)で、それぞれフラッシュON/OFFの各1枚以上抑えて・・・という手が良いかな?と・・・
(あんまり複雑な操作だと混乱しちゃうかもしれないので)
書込番号:6050692
0点

ライティング(照明の明るさ)が結構変わると思うので・・・
基本設定一本というのは難しいのでは?
例えば、外撮りもあるでしょうし・・・
暗い、教会や神前でのシーンもあるし(ココではあまりストロボを焚きたくは無いですね?)。。。
とりあえず・・・高感度2枚撮りは有効でしょうね。。。
披露宴の室内はこれ一本でいけるかも???
そうそう・・・フラワーシャワーがあるなら・・・。
連写モードは忘れずに・・・(経験者は語る・・・苦笑)
書込番号:6050713
0点

fio さん
頭が固いもので説明をして頂きようやく最初の設定の意味が理解できてきました。
何度もご丁寧に本当にありがとうございます。
#4001 さん
レスありがとうございます。
私自身の結婚式ははるか昔、たまに出る知人親戚関係の式でも驚きますが
ご指摘の通り様々な場面があり悩ましいところです。
基本設定一本というのは「室内で家内に使ってもらう時の」という意味あいが強く、
私が使うときは多少はいじれるように来月中には購入しようと思っております。
fioさんお薦めの「AUTOでフラッシュ100%」でいくか
「高感度2枚撮り」でいくか、と言うところになるのでしょうか。
クイックショットよりは連写の方が確実ですよね。
設定on/offは簡単にできましたっけ・・・。
実機がまだ手元にないのでダウンロードした取説を開きながら
皆様のレスをなぞっていたりします(汗
書込番号:6050837
0点

こちらも、ご参考まで。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wedding/index.html
書込番号:6051143
0点

>「これが基本の専用設定」
ISO1600が許容範囲外ならば「人物モード」しかない!
ノーフラッシュならISO800まで、フラッシュたけばISO400までに抑えられて、かつ顔キレイナビが使える
でも暗さにもよるけどズームしてノーフラッシュだと多分ぶれます。
書込番号:6051262
0点

じじかめ さん
この頁は全く見落としておりました。
じっくり見てみようと思います。
saku88 さん
人物モードですね。よく検討してみます。
ナチュラルフォト&パーティモードも気になっているところではあります。
アドバイスありがとうございます。
皆さんのお話を聞いているうちに
やっぱり手元に実機が欲しくなってしまい
はやる気持ちをおさえているところです。
書込番号:6051949
0点

実際の式の前に十分に練習しておいて下さいね(^^)
夜にリビングの明かりを少し落として式場の雰囲気に合わせたり・・・とかでもOKです。
特に高感度の画質は人によって許容範囲が大きく違いますから!
AUTOノーフラッシュ時とかの感度1600とか、高感度2枚撮りとか、ナチュラルフォトモードは要注意です。
書込番号:6054340
0点

fio さん
重ね重ねのアドバイス、本当にありがとうございます。
教えて頂いたことを生かし十分練習してできるだけ失敗のないようにするつもりです。
書込番号:6055049
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
しばらくデジカメから遠ざかっていたので、最近の機種には疎いので、
どなたかに教えていただきたいのですが、わたしのツマが赤いデジカメが欲しいというのですが
そんなカラーのデジカメなんてあるのでしょうか
ご存知のかたいましたら教えていただきたいのですがよろしくお願いいたします。
0点

・ソニー T50
・キヤノン IXY L4
・フジ Z5fd
・カシオ S770 Z700
・ペンタックス M30
・リコー R5
とりあえずこんな感じでしょうか。
書込番号:6051030
0点

http://www.rollei.jp/pd/MDR_Ltd.html
限定ですがこんなのもあるみたい。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040518ferraj.cfm
こちらは、もう売ってないでしょうが、こんなものも。
普通の人は、買わないですねこれ(笑)
書込番号:6051065
0点

パナソニック DMC-FX07 コンフォートレッド
⇒さんに追加でとりあえずご連絡します。(^^ゞ
書込番号:6051072
0点

あいかわらずカメラカテゴリーの方々は親切で優しくフレンドリーですね。
大変助かります。
他だと
ググれと起こられそう。
うちに帰ったらパソコンネットで、紹介してもらった物見てみます。
それではまた
書込番号:6051452
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F710を使ってきましたが、酔っぱらって紛失してしまいました。
泣く泣く新しいものを探さなくてはならないのですが、後継的な存在としてはF31でいいんですよね? ただ、店頭でちょっとだけ触ってみたものの、横にあったZ5の方が気になる。
ここで質問なのですが、デザイン面以外で、F31とZ5の大きな違いは、「絞り優先」があること位かなと思ったのですが、他に何かありますでしょうか?
0点

CCDの大きさ、バッテリーの持ち、とかもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811073.00500811076
F31は580枚撮れるので使っていて安心できます。
CCDの違いによるノイズ比較はこちら
http://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html
書込番号:6028921
1点

>F31とZ5の大きな違いは、「絞り優先」があること位かなと思ったのですが
シャッタースピード優先もあります。
書込番号:6029870
0点

あとは高感度でのノイズの差と周辺描写では少し差があるようです。
書込番号:6030382
0点

皆さん、ありがとうございました。
F31の高感度での能力はすごいですね。でも、私の使用状況を考えると1600でこの画質は必要ないかも。
VAIO E-91Bユーザーさん
再度お答え頂けるのでありましたら、580枚っていうのは、一回の充電での撮影枚数でしょうか?
シャッタースピード優先も選択できるのですね。
もう一度じっくり触ってみます。
書込番号:6031506
0点

>580枚っていうのは、一回の充電での撮影枚数でしょうか?
その通りです、↓の一番下にFinePix F31fd バッテリー寿命(撮影可能枚数の目安)が乗っています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
ちなみにZ5は200枚です、1回の充電でF31はZ5の約3倍撮れます(^^)
書込番号:6031630
1点

VAIO E-91Bユーザーさん、ではありませんが
撮影可能枚数について・・・
F31の取り扱い説明書に580枚と明記されています。
当然、フル充電での最大枚数です。
最大といいましても、CIPA(カメラ映像機器工業会)の
カメラ電池寿命測定規格においてです。
30秒に一回撮影し、2回に1回はストロボを発光させ、
などなど、かなり厳しい規格での測定ですから
実際にはもっとモツ可能性もあります。
とは言っても、実際に580枚を一気に撮影することが
ないのですし、自然放電でも減りますから・・
私はラタナキリさんのF710ではなく、F700のユーザですが
電池寿命は格段の差を感じます。
F31は充電なんて、ほとんどしないですからね。
「Z5」はF700と同じ電池(NP-40)なので、
一回の充電では一日と持たない可能性があります。
F31は、一日でなくなる心配はほとんどありません。
書込番号:6031684
0点

VAIO E-91Bユーザーさんへ
私の入力中に「VAIO E-91Bユーザー」さんが
書き込みされていたようです。
失礼しました。
書込番号:6031696
0点

昨日、現物を触ってきましたが、Z5の方に心が傾いています。
F31のシャッター優先、絞り優先は、どうも感覚的に難しそうでした。
どうしても、F710の直感的な操作性を求めてしまい・・・。
と、急浮上してきたのが、カシオの「V7」。全く予算オーバーで、デザイン的にも野暮ったいのですが、操作感が気に入ってしまいました。
Z5を買うのか、オリンパスの旧式を騙しながら使ってV7の値下がりを待つか・・・。
いずれにしましても、皆さん、色々とありがとうございました。
書込番号:6050915
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今、デジカメと安価な魚眼レンズが欲しくって探しているんです。
デジカメの第一候補は、このF31なのですが、下記のセミフィッシュアイのレンズはこの機種につけられるのでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/loupe-studio/ke-ms-045w/
また、ほかに安価でよい魚眼レンズがあれば教えて欲しいです。
0点


以前このセミフィッシュアイ使ったコトがありますが…周囲は結構ケラれちゃいますよ。
書込番号:6017449
0点

F11ですが、そのセミ魚眼は使えます。
が、周辺部は解像しないので
(⇒さんの書かれているケラレとは違います)
全然使ってません。
他に数万円する魚眼も持っていますが
周辺部は甘くなります。
安くて良い魚眼は、無いですねぇ。
書込番号:6017466
0点

ありがとうございます。
悩んだ結果、ネット注文しました。
まぁ、だめだとしても許せる値段なので。
ちなみにケラれるとは、丸く写ってしまうってことですよね?
昔買った、ロモカメラのフィッシュアイみたいで、かわいいなぁ。なんて、私としては思ってます。
届いたら、また感想をかきますね。
書込番号:6046186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fd、IXY DIGITAL 1000、FinePix F30で迷っています。
撮るものはだいたい、イルミネーションや夜景を撮るのが好きで、あとは人物や風景を撮ったりもします。
上の3つにしようと思った理由は、ここのユーザー評価で、画質と液晶が総合的に高かったので、綺麗に写ると思ったからです。
綺麗にとれれば良いと思っています。
それぞれに良いところと悪いところがあるようなのでとても迷ってしまいます。
デジカメは家にあったサイバーショットを使っていたので、自分で購入するのは初めてです。どういう基準で決めたらいいか迷ってしまいます。
アドバイスをお願いします。
0点

夜景は三脚を使うとして、より綺麗に・・・となると絞りの調整やシャッター速度の調整が簡単な方が自由度が高いですので、F30/F31fdの方が撮りやすいのでは?と
三脚を持ち出さないで、手持ちで撮れる範囲(ネオンとか明るめのイルミ系)であれば、IXYだと1000てはなくてIXY800ISを選択してはいかがでしょうか?
人物については、室内とかでフラッシュを焚いての撮影が多いならばコチラもF31fdかF30が良いと感じます。
F30は結構明るめに出ますし、F31fdはF30比で少し大人しいくらいになります。
書込番号:6027994
0点

書き込みありがとうございます。
ということはIXY DIGITAL 1000よりもF30/F31fdの方が絞りの調整やシャッター速度の調整が簡単ということですよね?
参考にさせて頂きます。
で、正直、三脚は使ったことがないのですが、三脚を使わないとしても操作性の面で、F30/F31fdの方が簡単なのでしょうか?
ネオンとか明るめのイルミ系であれば、IXYだと1000ではなくてIXY800ISの方がいいというのは、これも操作性の面ででしょうか?
IXY DIGITAL 1000は画質のユーザー評価が4.7で液晶も4.7で操作性も4.3だったのでかなりいいものなのかと思ったのですが、実際、IXY DIGITAL 1000はF30/F31fdに比べると劣るのでしょうか?
とても値段が高いので慎重になってしまいます。
人物であればやはり、F31fdかF30が良いのですね。これはフラッシュを焚かない外での人物撮影でも同様でしょうか?
参考にさせて頂きます。
書込番号:6028064
0点

迷う気持ちはよくわかります。
私の場合はIXY900ISとF31fdとで悩みました。
宣伝文句としての機能では、広角・手振れに強いか、
高感度に強いか、の違いがありましたが
決めた理由は、シャッター速度と絞り値がしっかり
液晶に表示されるかどうかでした。
ちょっとカメラに詳しくなると、この表示が
とっても頼りになるのですよ。
用途に指定されているイルミネーションや夜景の場合も、
三脚を使わずに撮影する時には、強い味方に
なると思います。
人物撮影では顔認識がとても便利ですが、これはどちらも
甲乙つけがたいくらいの性能だったので比較の対象に
なりませんでした。
そんな訳で、F31fdを買い、今は楽しく使ってます。
canon機では前に携帯用としてIXY80を利用していましたが
画質ではF31fdが圧倒しています。
高感度の強さはすばらしく、他の選択はない、なんて
言い切ってしまいたい気分です。
以上、参考になりますかどうか。
書込番号:6028244
0点

PowerShotと違って、IXYはオート専用機でシャッター速度や絞りを任意に選べません。
F31fdやF30は、それが可能です。
ネオンとか明るめのイルミ系でも、結構シャッター速度が遅くなるので手ブレしてしまいます。
800iSは手ブレ補正付きですので、明るめの夜景なら手持ち撮影も可能です。
暗所でキレイにと言う性能で、F31fdやF30を越えるものは、今のところ一眼しかないのではないかと思います。
書込番号:6028377
0点

☆F31fd
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070117/120566/index2.shtml
☆IXY1000
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061016/119260/index3.shtml
ここの画像のISO1600を見比べると、F31fdの方が色が薄く落ちないでノイズも目立ちにくいと思います。明るめのイルミ自体はノイズが出にくいので、2秒タイマーなどならISO800でも撮れる場合があると思います。
難しいイルミとその前の人物にはISO800以上でフラッシュやスローシンクロフラッシュだと思いますが、顔キレイナビや2枚撮りもありますし富士の方が楽かもしれません。もちろんフラッシュを焚かない場合もだと思います。特に顔の色はノイズが出やすい色なので。
IXY1000は高感度もいいならば、十分いいカメラだとは思います…
スレ主さんとは関係ないですが、F31fdのページのカレーの看板の写真説明に「画像処理で歪みを補正しているようだ」とありました。初耳でした…(^^;
書込番号:6028415
0点

一応F31fdのマイナス面も。
暗めの場所でカメラ任せのオートで撮ると、簡単に感度が上がってしまってひどい画像になります。この点では他社の手振れ補正機能がある機種の方が簡単にきれいに撮れます。
F31fdの機能を引き出すには、ある程度のマニュアル操作が必要です。この点はご注意を。
書込番号:6028762
0点

たくさんの書き込みありがとうございました。
ほんとに良いところもあれば悪いところも出てくるので迷ってしまいますし困ってしまいます。
F30/F31fdだと自分で調節が可能ということですね。
でも、カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまうということなんですね。
私はあまり絞りの調整やシャッター速度の調整などやったことがないのでF30/F31fdが自分に合っているかはちょっと自信ないです。
すぐに慣れますかね?
手持ちでIXYだと1000ではなくてIXY800ISをお勧めして頂いた理由は1000が手振れ機能がついていないからですかね??そうであれば、IXY900なら良いと思ったのですが、どうでしょうか?
また、F31fdとF30を比較したときにF31fdの方が暗くなるというご意見もありますが、みなさんはどちらがお勧めでしょうか?F31fdだと顔キレイナビが付いてるのでいい気もしますが、F30より暗くなってしまうみたいですね。
ここでもいくつかそれについて質問してる方がいましたが、結局どちらが良いのか分からなくなってしまいました。
また、外の明るいところで撮影することももちろんあります。その場合でも、F30/F31fdは綺麗なのでしょうか?ここの口コミを一通りみたところ、F30/F31fdは比較的オールマイティに使えるというご意見もありました。
IXYの口コミも見まして、今のところ、
IXY900、1000、F30、F31fdで迷っています。
まとまりのない文章ですみません。
書込番号:6029356
0点

>F30/F31fdでカメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまう・・・
そんな事ないですよ。
例えば暗所撮影で800iSがISO800まで上がったとします。
F31でも800まで上がったとしたら、F31の方が格段にキレイです。
1600や3200まで上がってしまうと、チョットと言う画像になります。
しかし、この部分の許容範囲は個人差が大きく、L判印刷までなら結構見れるかも知れません。
800iSと900iSの大きな違いは、900iSは広角28mmレンズが付いている事です。
同じ距離からだと800iSより広い範囲が撮れますので、広大な風景などでは重宝します。
しかし、画像周辺に流れがやや大きいと言われます。
これも、一般的な日常カメラとしての使用なら、問題ない範囲だと個人的には思います。
書込番号:6029432
0点

>花とオジさん さん
キヤノンのコンデジは、ISOをオートと高感度オートの2種類選べます。高感度にしたくなければ、オートにしておけばISOは200までしか上がりません。ところが、F31fdはオートだと勝手にISO800とかISO1600にどんどん上げてしまいます。
いくらF31fdの高感度が優秀とはいっても、ISO200で手ぶれ補正で撮ったものと比べれば、F31fdのISO800で撮ったものはかなり見劣りがします。
マニュアル設定でISO400までに設定すればすむことですが、オートだとひどい画像になるというのはそういう意味です。
書込番号:6029618
0点

三脚を使わず、イルミネーションや夜景を手軽に撮るなら、F31fd、F30がオススメです。
IXY-1000やIXY-900ISもいいデジカメです。
「昼間の風景写真」だけでいうなら、(ポケットに入るデジカメでは)IXY-1000が今のところ最高画質でしょうか。
IXY-900ISは、広角が使えるので、室内での記念写真に重宝するかもしれません。
※ただし、900ISは(広角撮影の時)画面の四隅がボケるので、キレイに撮れた風景写真を「大伸ばし」するときにがっかりするかもしれません。(普通のお店プリントでは問題ないレベルでしょう)
F31fd、F30は、皆さんがおっしゃているように、オートで撮ると(手振れによる失敗写真を最小限にするため)ISO感度がびっくりするほど上がるので、とまどう事があるかもしれませんが…
少しだけ撮影に慣れてくると、「三脚やフラッシュを使わず…こんなに手軽にイイ写真が撮れるデジカメ」は、
他に無い事に気づかれることでしょう。
夜や室内では、やはり最強のデジカメですね。 そして、もちろん昼間の風景写真もキレイに撮れます。
※F30は(プリントでの見栄えを良くするため)やや明るめに撮れるように設定されているのですが、
反面「白トビ」する場面が多く、批判されることが多かったので、
一転、F31fdはややアンダー(暗目)に撮れるように調整されています。(白トビは随分減りました)
特にマニュアル撮影で(ISO100固定で撮影するときに)よりアンダーになります。
写真としてはそのほうがグレードが高いのですが、プリント栄えを考えると、ややオーバー(明るめに露出補正して)撮った方がいいかもしれません。
昼間なら、「オート」でバンバン撮ってもキレイに撮れます。
※「顔キレイナビ」は、あれば楽しいので、予算が許せばF31fdの方がオススメですね。
★話は逸れますが、画像処理での「歪曲補正」… やはりF31fdでもやっているようですね。(確証はありませんが…)
そのことについては「Panasonic TZ3の板」でも触れましたが、
レンズ性能で歪曲が少ないのか、ソフト的に補正を加えているのか…
ユーザーとしては是非知りたいところですね、どうでしょう。
結果が良ければそれでいいのですが… やはり…
書込番号:6029650
0点

どっちにしても、IXYはオートで昼よりF31fdは夜よりの設定なので、切換はするような気がします…
>★
画像処理はだいたいやってる気がします。言うか言わないかだけでは? 気づかないくらいなのは凄いですが(^^;
書込番号:6029717
0点

ウ〜ン。
チョット表現を端折りすぎました。訂正です。
>カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまうということなんですね。
に対して、
昼間の撮影などなら、オートでキレイに撮れます。
ようするに、感度が上がり過ぎない範囲ならキレイなので、オートが使えないと言うものではありません。
上がりすぎると汚くなるのはどのカメラも同じですが、同じ感度ならフジの方がキレイです。
ただし、Thomas The Tank Engineさんの仰るように、ブレ軽減のため積極的に感度が上がるように造られているので、抑えたい場合は手動で設定する必要があります。
感度を上げないで撮りたい場合は、必然的にシャッター速度が遅くなるので、800iSのような手ブレ補正機が威力を発揮します。
暗い所で動くものを撮る場合は、シャッター速度を速くする必要があるので手ブレ補正では対応できず、高感度性能が優れた機種が向いています。
書込番号:6029866
0点

>カメラ任せのオートで撮ると、ひどい画像になってしまう
>ということなんですね。
ISO設定で上限を400や800にするAUTO(400)やAUTO(800)がありますので、あらかじめそこだけ設定しておけば、あとはカメラ任せでもきれいに撮れますよ。(F30はAUTO(400)だけですが)
書込番号:6030091
0点

ISOは固定で使っていますよ。
Fボタンで直ぐに変えられるますしね。
ISOがオートというのは、どうも感覚的に分からない。
書込番号:6045107
0点

論外だと思いますが、F40fdだと操作性がいいかな・・・
書込番号:6045378
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちわ 三日前くらいに購入しました。
携帯に赤外線送信できると聞いて早速試してみましたが全然受信せず、全く成功しませんでした。
lrsimple対応のと書いてありましたがこれは通常の携帯の赤外線通信ができるものとは違うのでしょうか???
それとも画質が大きすぎるから無理なのでしょうか??
楽しみにしていたのでがっかりです:;
ちなみにもう一つのえびちゃんCMの方はブログ用サイズに自動でなるから大丈夫なんでしょうか????
どうやったら携帯に送信できるんでしょうか??
ぜひ教えてください。
宜しくお願い致します。
0点

詳しい方のレスが付くまでこちらを参考に。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%D4%8AO%90%FC&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073
書込番号:6037153
0点

ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます!拝見しました。
なんとなく解りました!普通の赤外線通信とは違うんですね。。。
かなりがっかりです。
全く使い道がないようです。
やっぱり一回パソコンでから送るしかなさそうですね><
残念・・・
書込番号:6037189
0点

携帯の機種変更する際にIrSimple対応の機種にするという選択肢も(^^;;
書込番号:6037472
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





