
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年2月12日 16:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月12日 13:18 |
![]() |
2 | 13 | 2007年2月11日 20:19 |
![]() |
1 | 9 | 2007年2月11日 18:18 |
![]() |
0 | 10 | 2007年2月8日 23:04 |
![]() |
0 | 23 | 2007年2月8日 13:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31を購入して1ヶ月、子供の写真をたくさん撮りました。失敗作は出来るだけ(泣く泣く)削除しているのですが、きれいな写真が量産されてしまうので、このままだとすごい量になりそうです。
今はとりあえずPCの内臓ハードディスクと、バックアップとして外付けのHDDにJPEG形式でそのまま保存していますが、CD-Rに保存するってどうしたらよいのでしょうか?
あとで取り出して(コピーして)DVD化したり、お店プリントできる様に出来ればよいと思っています。
超素人質問ですが、CD-Rに保存する具体的な方法とメディアの選択についてご存知の方、ご教授ください。
1.CD-Rに焼くって、手順は?
・単にコピーするだけ?
・CD-Rの容量まで追加でコピーできるの?
・それともまとめて1回でコピーする(焼く)必要がある?
2.準備するCD-Rってどれ?
・データ用ってやつですか?
・650Mとか700Mとか音楽用とかいろいろあるけど・・・
・DVD-R(録画用)とかはダメですか?
この方面うといのでよろしくお願いします・・・
0点

初めまして^^
過去ログ見ましたらdynabookのTX/860LSという機種を
お使いのようですのでスーパーマルチドライブ搭載ですから
DVDに書き込み出来るようですね^^
ですので最初からDVDに書き込んだ方がいいと思います。
自分がお薦めするDVDメディアですが、
DVD-RAM > DVD-RW > DVD-R
の、順番になると思います。
これは信頼性という基準です。
そして購入するブランドですが、必ず国内産を選択して下さい。
国内メーカーでも海外産もありますので、人によっては
ここも見るといいかも^^;;
録画用とデーター用とかの種類はフォーマット済みとかだけで
書き込みに関してはそれほど気にする必要は無いと思います。
対応ソフトがちゃんとやってくれますので^^
ちなみに自分は太陽誘電(That's)オンリーです^^
書込番号:5989638
0点

スーパーマルチドライブ搭載のPCなら 私もDVD系メディアへのバックアップをお勧めします
「ライティングソフト」。そういうものがPCにインストールされていると思います
ソフトの具体的な名前ってなんでしたっけ?それが判ると話が早いです
追加コピー出来るか?まとめてコピーする必要があるか?これもある意味ソフト次第ですね
準備するメディアは データ用・録画用どちらでもOKです
書込番号:5989892
0点

CD−Rへ焼くというのはコピーするというのと同じようなものです。これは、エクスプローラーなどでコピーは出来ません。陰性残像さんも書かれているようにライティングソフトが必要になります。
WinXPなら標準で付いているのでは?
マルチドライブ内蔵の機種なら他にもっと使いやすいソフト、たとえば、B'sRecorderとかNeroなどのライティングソフトが付いているはず。
なければフリーソフトもかなりあります。
CD−Rでは、これらのソフトを使えば追加することは可能ですが、前のファイルがそのまま残り削除はできません。
メディアは写真を焼くだけならCD−RかDVD−Rで充分と思います。動画を焼くとなるとDVDーRAMかDVD−RWの方がいいと思いますが、日本製のDVDならDVD−Rでも問題はないと思う。
CD−Rならどれを買ってもあまり当たり外れはありませんが、DVDは安いものは危険です。
録画用とデータ用は中身は同じですから安い方にしましょう。
と、こんなところで、質問の答えになっているでしょうか?
書込番号:5990280
0点

しろくま55さん、こんにちは。
CD-R系、DVD-R系何でも良いですが、大切なデータはHDDにもバックアップしておくことをお勧めします。書き込み型メディアの信頼性はそれほど高くないので長期間保存するつもりならあまり過信しない方が良いです。
容量の違いの他に、データ用と音楽用の2種類がありますが、これらは基本的に同じものです。音楽用にはカセットテープと同じく著作権料が価格に上乗せされているだけです。自分で撮った写真のバックアップならもちろん価格の安いデータ用で大丈夫です。
書込番号:5990312
0点

みなさん、ありがとうございます。
分かった様な分からないような・・・
試しにDVD-RWの空きディスクがあったのでコピーしたら出来ました。(単なるコピーペーストです)
特にライティングソフト?は使って無いですけど、、、
メディアは音楽用とかデータ用、録画用など何でも良いのですね。
ドライブの種類によってはDVD-RAMも使えるということが分かりました。
書込番号:5990689
0点

コピーアンドペーストでコピーできたということは、すでにライティングソフトが常駐している可能性大ですね。というより、普通は常駐なしにはできないですから。
その場合、DVD−RWを初めて使うときはフォーマットをする必要があるはずですが、それもしないでできたんですか?
書込番号:5991674
0点

そうですね 私もちょっと不思議な感じがします
恐らくはPC起動と同時にパケットライトソフトが自動起動(毎回)していて
DVD−RWは既にフォーマット済みのものだったんでしょうかね〜?
書込番号:5991876
0点

こんにちは。
DVD-RWは古いものがあったのでこれを使いました。
以前ビデオカメラで撮ったものをDVD-Video形式で書き込んでいたので、マイコンピュータからVDVを右クリックしてフォーマットしました。ライティングソフトが動いていたのかな・・・
書込番号:5992589
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先週、念願のF31fdを購入しました。さっそく、FinePixViewerをインストールして使っていたのですが、今日USBケーブルを使って画像を流したところ(画像を流すのは3回目)、Viewerが起動せず、白黒のチェッカーフラッグのような模様が出て、PCがフリーズしてしまいました。おかしいと思って、Viewerをアンインストール後再インストールしても全く改善しません。このクチコミを見ても、あまり書き込みがないようなので。こんな不具合は僕だけなのでしょうか。解決方法を知っていたら教えてください。
F31fdの画質には大満足なのに・・・
0点

どういったパソコンをお使いなのか、製品名や
OS(Win XP?)などを書かれた方が良いと思います。
書込番号:5990705
0点

私の場合、Canon の ZoomBrowserEX とFinePixViewer がカメラ接続時に
同時に自動起動を始め、どちらも結局エラーになるという現象に最初は
悩まされましたが、そんな単純な話ではなさそうですね。
やはり、パソコンのスペックやご使用の OS をお示し頂いた方が、
アドバイスを受けやすいと思いますよ。
書込番号:5990908
0点

そうですねぇ。せめてMacかWindowsかだけでも
わからないと何とも言いようがないです。
MacとWinではViewerのバージョンが全く違いますから。
ただ
>白黒のチェッカーフラッグのような模様
というのがMacっぽいかなぁ という気はしますが。
書込番号:5991966
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

顔キレイナビは
露出やAFを顔に自動で合わせよう というモードで
マニュアルモードは
露出やAF(と言ってもモードの変更ぐらいしかできませんが)を
自分の意思で決めよう というモードです
ですので 富士フイルム はそれが相反すると考え
マニュアルモードには顔キレイナビを付けなかった様子ですね
マニュアルモードで顔キレイナビが使えないデメリットは
AFや露出(シャッター速度&F値)はオートでして合わせて欲しいけれどもISO感度は自分で決めたいな
と考えても顔キレイナビが使えるモードではISOもオートになってしまうって事ですね。
書込番号:5931341
0点

顔キレイナビを使わなければ、従来の顔認識機能のないカメラと同様に、人物にピントを合わせて
シャッター半押しして構図を決めなければいけなくなります。
逆に、顔キレイナビ使用時にマニュアルが使えないデメリットはと言えば、
私も ISO がオートになってしまう事だと思います。
高感度に強いとは言え、やっぱり ISO800 ぐらいまでに抑えたいですので。
でも、普段オートでしか撮らない方でしたら、関係ないですね。
こんなレスで、ご質問の趣旨に合っていますか?
書込番号:5931474
0点

食べ過ぎさんの説明は分かりやすい。
モット早くこの回答に出会っていれば。。。
F31fd買いました。他の製品のスレにも進出してくる、FUJIのモデルを進める方の多いこと 多いこと。
おかげで、F10、F11、F30、F31fd と買っちゃいましたよ。
でもすぐにオークションに出しますけど。
顔キレイナビはまあまあだが、やはりISOはせいぜい400までにしてほしいな
高感度のざらついた画質。やはり私はキヤノンの画質が好きなようです。
誤解の無いようにいっときますが私はキヤノンの回し者ではありません。
リコーもエプソン(古!)もキヤノンもフジもミノルタもサンヨーの購入歴がある上での発言です。
カカクコムの異常なまでのFUJI信者の多さ。闇カルテルでもあるのか?
男の癖に女性ユーザー装うネカマや、海老・・ 爺亀などの常連書込み者も要注意に思える。
おすすめのデジカメが知りたい方は、「フジを除いた上でお勧めは何ですか?」と聞くのがお勧めです。
こう書いておかないと、フジをすすめるレスが矢のようにとんできます。
あなた方がフジの社員(多分)ならば、次は何卒、広角レンズ&外観デザイン&携帯性の見直しを切にお願い申し上げます。
それと最後に、サクラ書き込みやるならば、カカクコムだけでなく他のサイトにも書き込めよ。
他のサイトのランキングでフジが1位なの見たことが無い。
以上。
書込番号:5933355
0点

上の書き込みでわかることは、F31fd がどうの、ということよりも、
治朗羅藻さんのように、自分と異なる見方や嗜好を持つ人はメーカーの人間だと
決めつける人も世の中にいるということですね。
書込番号:5933375
0点

F30系は実際に使ってみると、特に暗所の利便性に関しては他のカメラとはかなり圧倒的な差があるので、写真に詳しい人ほどそれ以外の機種を勧めにくくなるという回りがあると思います。
おそらくその辺がここの常連さんほどF30系を勧めることが多くなる理由でしょう。
画質や機能、スタイルなんかは個人の好みに左右される部分で、アドバイスする側は「その辺はお好みで」、と言うしかありませんが、暗いとこでもきれいに写る、というのはかなり普遍的に誰にでも便利だと思える部分なので、他人にお勧めしやすいんだと思います。
書込番号:5933782
1点

鉄也さん、食べ過ぎ注意さん、治朗羅藻さん、on the willowさん、 @ぶるーとさんありがとうございました。
実は、オリンパスのμー1000を持っているのですが室内で記念撮影に他の人にカメラを渡して取って貰う時に、ピントが合わなかったり、露出が合っていなかったりしたことがあるので、暗いところに強いと言われているこの機種(顔キレイナビ)に興味を持っています。
キャノン(900IS)も関心があるのですが、暗いところはフジがいいようなので検討しています。
しかし、最近40fdのニュースを聞いてますます迷っています。(SDカードとよく分からなかったのですが顔キレイナビがマニュアルでも使えることそして、自分の好みの設定を二つを保存できること)ただし、CCDは小さいなどを考えると皆さんが書かれているような31fdの後継器もいいのかなとも思っています。
最近、コンデジを買ったり、このサイトも含めていろいろ見て分かったことは、コンデジで意外に競争があるようで無い業界かとも思います。「これだ!」を言う商品がなかなか無いですね。
まあ、迷う楽しみがあっていいのかも知れませんがじれったいところですね。
書込番号:5934483
0点

>CCDは小さいなどを考えると
1/1.6 > 1/1.7だから CCDはカタログ上はわずかに大きいわよ。まぁ、ほぼ同サイズね。画素は小さいでしょうけど。
書込番号:5935343
0点

Finepix花子さんありがとうございます。
>1/1.6 > 1/1.7だから CCDはカタログ上はわずかに大きいわよ。
あぁ。勘違いしていました。分母が小さい方が大きいわけですよね。少し、40fdにも傾きました。(笑)
書込番号:5936349
0点

CCDが大きければ無条件で画質が良くなるわけではないよ
少なくともF40fdはF31より画質が悪くなってることはあっても良くなってることは考えにくい
サンプルを見る限り
書込番号:5936551
0点

2月下旬に発売される予定の40fdとすでに価格が下がりつつある31fdのどちらを買うかで悩んでおります。
40fdの場合は、顔キレイナビがマニュアルモードでも使えるところが大きな魅力。例えばパーティーの時などに、友人に集合写真を撮ってもらうことが多いのですが、ISOを400ぐらいにして顔キレイナビを活用して撮ってもらえばピンボケの心配も少なくなると思うんです。
でも、そういう場面に遭遇することってそんなに多くないような気もします。毎日パーティーがあるわけではないですし(笑)。
そうなると31fdでも十分なのではないかと……。ちなみに、31fdで顔キレイナビを利用した場合、AUTOでのISOはどのぐらいまであがってしまうのでしょうか?1600ぐらいまであがってしまうと、ちょっとキツイ気もするのですが……。
フラッシュをたいた状態で800とか400ぐらいに抑えることができれば、AUTOで撮ってもOKなので、31fdで十分のような気もします。
アドバイスなどがありましたらお教えいただければ幸いです。
書込番号:5988194
0点

iフラッシュで撮影してISOがいくらになるかは
そのときの室内の環境によるので
前もっては分からないのではないでしょうか。
ISOを設定できるのならF40fdのほうが確実だと思いますが・・・
書込番号:5988726
1点

>奈良の箱庭さん
早速のアドバイスありがとうございます。
40がまだ出ていないので比較のしようがないのですが、どうも前評判を見ていると、40があまり良くないようなので、ついつい31fdで考えてしまいます。
もう少し実物をいじってみてから考えてみたいと思います。
書込番号:5988768
0点

F31でも人物モードならISO上限800までで顔キレイナビ使えるんじゃなかったっけ?
書込番号:5988831
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
すみません、前の方とタイトルかぶっていますが、F31fdのほうが白の色がきれいに撮れるっては書いてありましたが、他に何か違うところありますか?素人なものでよく分からないんです。
ちなみに、水中で撮りたいなぁって思っていますがどちらがいいのでしょうか?
あと、FinePixってISO感度を上げてもきれいって聞きますけど、どれくらいまでいけるんでしょうか?CASIOの機種(1000万画素のやつ)で撮った写真を見せてもらいましたけど、ISO800だととても見れたものじゃありませんでした。
どうぞよろしくお願いします。
0点

大抵の人ならISO800が常用できるでしょう。人によれば ISO1600も我慢するかも。さすがに ISO3200は非常用でしょう。でも、CASIOのISO800よりキレイかも?
そこいらは、F30,31変わりませんが、今日3万円の大台を切ったF31で良いと思います。もうドンドン安くなるのでしょうね。
書込番号:5952728
0点

顔キレイナビと高速赤外線通信機能でしょうね。
↓こちらに感度別の画像があります。どこまでが許容範囲かはファイヤーゴビーさんでご判断下さい(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
書込番号:5952741
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5913566
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5866366
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5739145
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5952705
過去ログを少しだけ遡ってみました。
F30掲示板で「F31」をキーワードに探せば他にも色々と見つかると思います。
感度AUTOにAUTO800とか出来ましたし、個人的にはF31も安くなってきましたので、極端に価格差がなければF31fdかな?と・・・
F31fd/F30は感度800までは許容範囲だと感じます。
ブログの写真とか小さなサイズに縮小するならば感度1600でも見れるのもあります。
書込番号:5952757
0点

>FinePix花子さん
どうもありがとうございます。確かにCASIOよりもきれいですね。さすがに3200は厳しいですけど。
>m-yanoさん
ありがとうございます。そう比べると分かりやすいですね。液晶画面にあわせると800までならけっこうきれいですね。写真だと....どうなんでしょうかね。
>fio
ご丁寧にありがとうございます。結構情報あったみたいで...すみません。値段も5000円くらいならF31fbのほうがいいかもって思いました。
書込番号:5953138
0点

>写真だと....どうなんでしょうかね。
==>
私はもはやそんな時代ではないと思っていますが、写真は印刷して完成と思っている人もまだだいぶ いるようです。
一般的に L-2L版位までなら、印刷、印画の方がパソコンで等倍で見るよりノイズが目立ちません。これなら ISO3200でもOKでしょう。
葉書サイズだと差が分かり始めると思います。良く A4, A3時の事を問題にする人がいますが、多くの人が滅多にしないと思います。
おそらく、一度もA4サイズですら印刷した事ないという人がほとんどではないでしょうか? お店プリントは高いし、自分で印刷するとあっというまにインクがなくなりますしね。
もちろん、低感度時なら A4はこのカメラOKです(私は一度もやったことないけど 多分 A3も.)
書込番号:5953248
0点

>FinePix花子さん
なるほど。僕は水中の写真を撮るのが好きで、部屋中に自分で撮った写真を貼りたいって考えているんです。だから写真としてもきれいな方がいいんですよ。できればA3とかいいですけどそれはもっと腕が上がってからですね...。
ありがとうございます。
書込番号:5953310
0点

もし、A4,A3印刷を沢山やるとしたら、無条件にF31ではないと思います。理由は色々ありますが、私ならコストバランスを考えます。
前にも書きましたが A4,A3の印刷時のコストは、自分で印刷しても委託しても結構な物です。
これを頻繁にやるなら、数万円のカメラのコスト差はあまり問題にならないでしょう。
だとしたら、少しでも良い性能のカメラを使うことをお勧めします。
私ならば、中級以上のデジ一とそれなりのレンズを用意します。
A3,A4使いなら、陸上では、EOS 30D, NIKON D200クラスを使ってもおつりが来るでしょう。
コンパクトクラスでは高感度はF31の右に出るカメラはないですが、デジ一でも30D, D200クラスなら どうしようもない差があります。
これらのデジ一が簡単に水中利用できると良いのでしょうけど、レンズの関係などからいきなりプロ用とかでしょうね。
一般人が水中撮影となるとどうしてもコンパクトが良いのでしょうね。
使用する水深にもよりますが、水中は暗めなので、高感度でキレイが良いでしょう。
こうなると結局、マリンパックが用意されて水中利用の結果が良好なF31をお勧めと あれ、結局同じ事でした....
後、イノンのストロボが用意できれば尚良いらしいです。
こちらも参考になさってください。プロの方ですが、F31で水中撮影なさっている方のサイトです。
http://syachi.uminokaze.com/
書込番号:5953481
0点

F30は白とびで叩かれたみたいですが、F31fdではそれに対応しすぎた為かアンダーになり易い。CANONに比べてFUJIのオートはまだまだです。
光量の乏しい水中撮影がメインで顔認識が要らなければ、F30が良いでしょう。オートで明るめに撮ってくれます。
書込番号:5954259
1点

お礼をするのが遅くなってすみません。
皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。写真家のサイトを見たらどっちもきれいだったので、実際お店で見て、デザインとかも考慮して買いたいと思います。と言っても来月にならないと無理ですけど....。
本当にありがとうございました。
書込番号:5988405
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先月、FinePix F31fdを購入しました。
それまで使っていたものが4〜5年前に購入したOLYMPUSのデジカメだったのでxDカードをそのまま使用して撮影をしていました。
今日、キタムラに現像をしに行ったら画像が読み取られず、さらにはデジカメでも画像の確認ができなくなってしまいました。。。
xDカードを2枚持って行き、1枚は容量がいっぱい(A)、もう1枚は3分の1ほど使用した状態(B)でした。
容量がいっぱいのカード(A)は古いデジカメで取った画像がほとんどで、数枚だけF31fdを使用して撮った写真が入っていました。
デジカメは昨日の夜に使用し、なんの問題もありませんでした。
容量がいっぱいのカード(A)は3日前に使用したあと触っていません。
キタムラの人に聞いて操作しなおしてもらったところ、Aのカードの方は、古いデジカメで撮影した写真のみ確認でき、F31fdで撮影した写真は出てきませんでした。Bのカードはどんなにがんばっても画像がありませんの表示になりました。その後、デジカメで写真を確認しようとしても、Aの方は「容量がいっぱいです」の表示がされるにも関わらず画像が一枚も表示されず、Bの方は「画像がありません」と表示され、一枚も画像が表示されません。
写真を撮るときなどに何か設定が必要だったのでしょうか。。。
原因がわからず、困っています。
アドバイスをください。。
0点

機種を替えた場合、カードを新規で購入した場合、使用前にデジカメ本体でカードはフォーマットします。
以前使っていたデジカメで撮影した画像を残したままF31fdで使ったようなので、フォーマットはしていませんよね?
書込番号:5973327
0点

kyotoさん、返信ありがとうございます!
フォーマットするなんて知りませんでした>_<。。
そのまま使ってしまいました。
もう撮った画像は見れないですか??
書込番号:5973436
0点

復元ソフトを使えば見れるかもしれないですね
「復元」で検索してみてください
書込番号:5973542
0点

わたしもオリンパスとフジのカメラを持っているので一応参考までに。
同じカードを交互に使った場合(どちらのカメラでフォーマットしても同じ)xDカード内にオリンパスとフジのフォルダができそれぞれのフォルダに記録されます。繰り返し入れ替え使用してもちゃんとそれぞれのメーカーのフォルダにつづいて記録されます。
静止画に関してはどちらのカメラでも再生可能。動画はそれぞれのカメラでしか再生できません。
少なくてもそれまでカメラで見れたのに見られなくなったということはキタムラ側の操作もしくは器具に何らかの問題があったような気もするんですよね…。
書込番号:5974332
0点

>銃座さん
復元ソフトがあるなんて知りませんでした!
大切な写真なので、ダメもとでもやってみます。。
>一体型さん
わざわざありがとうございます>_<!!
オリンパスとフジで問題ないのなら、やはりFine Pixかキタムラの差込口で壊れたっぽいです。。
復元ソフトでもダメだったときに修理に出すとしたら、メモリー買った店かメモリー作った会社か、Fine Pix買った店かFine Pix作った会社か迷います。。
アドバイスお願いします>_<。。
書込番号:5974500
0点

何が原因かはつかめませんが、とりあえずあまりいじらずに店頭に持って行きましょう。
出来れば最初に応対した店員さんに、いなければ他の店員さんに事情を説明してメーカーに聞いてもらえないか頼んでみてはどうでしょうか。
(最初の時点でお店側が預かるのが普通だと思うんですけど、「出来ません」って返されたんですかね?)
自分から修復に出すと理由によらず有料になってしまいます。
xDカードですと、おそらくお店経由で富士フイルムメディアクレストという会社へ復旧依頼が行くはずです。
それでもダメなら、別の復旧を専門としている会社を探すしかないですね。
書込番号:5975242
0点

撮影したファイルが取り出せないのはとても悲しいことですよね。
現象は違いますが、私も先日F30で68枚撮影してFinePixViewerで取り込もうとしたら、8枚読み込んだところでストップしてしまい、残りの60枚が取り込めません。
デジカメでも9枚目は表示しませんでした。
何度やっても同じで、諦めかけましたが、念のためエクスプローラでは、デジカメから68枚全部を取り出せました。
調べてみると9枚目のファイルが壊れていて、画像も崩れていました。
このためにFinePixViewerでは読み込めなかったみたいです。
9枚目をエクスプローラで削除したあと再チャレンジしたところ、今度はFinePixViewerでも67枚全部を読み込めました。
$ガッシュ$さんもいろいろ試されたとは思いますが、エクスプローラでは確認されましたか?
なんとか画像を取り出せるといいですね。頑張って下さい。
書込番号:5975408
0点

>いつか一眼さん
返信ありがとうございます!
あまりいじらずに店頭に持っていって聞いてみることにします。
>ビッグシューズさん
返信ありがとうございます!
画像が見れなくてほんとにつらいです。
エクスプローラーってインターネットエクスプローラーですか?
ちょっとやりかたわかんないです>_<
さっきパソコンにファイルを取り込んでみたら、壊れてて見れませんでした。店にもって行くことにします>_<。。
書込番号:5977922
0点

F31fdで撮影した画像をPC(PowerMacG4)に取り込もうとカードリーダー(Buffalo MCR-C12H/U2)にメディア(Fuji xD TypeH 1GB)を挿入しコピーを開始したところ、4枚目でエラー。その後カードリーダーはフラッシュROMがぶっとんでMacでは認識せず、Win XPマシンでは不明なUSBデバイスとしかならなくなった。メディアはフォーマットされていない状態になってしまい画像消失。復元ソフトでも何でも全くだめ。泣く泣くフォーマットしなおし。
リーダーをI・O DATAのUSB2-W12RWに変更したら全く無問題。
MCR-C12H/U2もxD TypeHをサポートしているということで使ったのに・・・。
書込番号:5978106
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こちらには初めて書き込みします。よろしくお願いします。
FUJIのF11を発売直後に購入し、高感度や画質なども性能充分で、見た目もすっきりしていたのもあって大満足だったのですが、先日母に貸したところ移動中に紛失されてしまいました。
友人の結婚式が近いため、再度コンデジの購入を考えています。
撮影するのが主に夜間や暗めの室内というシーンが多いことから、高感度はISO1600は欲しいです。
そのため、高感度と顔写りのよさで満足感があったF11をもう一度買おうかと思ったのですが、今は新しい機種も出てきていますよね。
なので、新しく購入するに当たって、F31fdか、次のF40fdを待つか迷っています。
(それとも、元々のF11にしておくのでもいいのか?も。)
主な用途は、
●印刷用に…
室内やライブハウスなどでの撮影、夜間屋外ステージなどでの撮影、人物(グループ)写真
※印刷サイズは主にL版や2L版です。
●ブログ用に…
ペット(猫)の撮影、喫茶店などの店内の撮影、ビーズアクセサリーなどの接写
F11では、昼間の屋外でもちょこちょこ風景や植物を撮影したりしていましたが、小旅行に出かけたときでも、人物や風景の写真で特に不満はありませんでした。
(日差しがかなり強い時だけ白とびが気になりましたが)
F31fdとF40fdを候補にあげた理由は「顔キレイナビ」です。
顔キレイナビがあることで、人に貸した時も失敗が少ないなら使ってみたい、と思うことと、F11と基本性能が同じかそれ以上で顔キレイナビがついているなら言うことがないなと思ったからです。
それから、「高感度2枚撮り」と「iフラッシュ」も良さそうだなと思っています。
さて、肝心の迷う理由なのですが…
●F31fdでいいなと思う点
マクロが約5cmから使える
バッテリー寿命が長いので旅行時に便利そう
●F40fdでいいなと思う点
有効画素数 830万画素(630万画素でも充分ですが。)
SDメモリーカードが使える
F31fdに比べて小さい
2月12日に、とても親しい友人の結婚式があるので、できればそれまでにどっちにするかを決めたいと思っています。
F31fdがいいということでしたら、間に合うように購入したいのです。ただ、xDカードはもう一度新しく買わないといけません。
F40fdは発売が2月末で結婚式には間に合いませんが、その場合はコンデジ用のSDカードだけ先に買って、カメラは別の友人からその日だけ借りようと思っています。
とても長文&わがままな質問ですが、皆さんのご意見を聞かせてください。
何か情報の不足点があれば、指摘していただければ書き込みます。
よろしくお願いします。
0点

出費さえかまわないのならF31fd
待つのは結婚式もあるようなのでどうかと。
書込番号:5942163
0点

高感度重視で考えるならF31fdの方がよろしいかと思います。
それと…お母様用にF40も購入されちゃってみてはいかがでしょうか。
書込番号:5942166
0点

大事な結婚式。人から借りたカメラだと使い方が今一良く分からず、思ったような写真が撮れずに後で悔しい思いをしませんか?
早めに買って、使い方を練習しておいた方が良いと思いますよ。
だから、今買えるF31fd。
書込番号:5942307
0点

F40はまだ未知数です。
評価の高いF31fdが無難だと思いますよ。
書込番号:5942451
0点

>F31fdに比べて小さい
二つ並べた写真を一見して、おや?!と思ったのですが、縦横は一回り大きくなっていますね。
F31fd:W 92.7mm×H 56.7mm×D 27.8mm(突起部含まず)
F40fd:W 95.7mm×H 59.0mm×D 23.3mm(突起部含まず)
大きさは大差ないと思いますが、
>2月12日に、とても親しい友人の結婚式があるので
大切なお友達の晴れ舞台を、きれいな写真に残してあげたいと思いませんか?
結婚式までに、F31fd を購入なさるのが良いと思います。
書込番号:5942789
0点

僕個人としてはSDカード対応のF40fdを買っても元々xDピクチャーカードを推してきた富士フィルムのことですから、F40fdにSDカードを挿して使ってもそんなにメリットは無いと思います。つまりいくら高速読み書きに対応したSDカードを買っても最高読み書き速度は遅いxDピクチャーカードの読み書き速度に合わせてあり、とりあえずSDも一応読み書きできるようにした程度ではないかと思います。
(それにこの時期に出るデジカメの割にはSDHCカード対応か不明なわけですからねぇ・・・。)
それにL版や2L版程度のプリントなら600万画素と800万画素で違いが見受けられることも無いと思います。
よって初めからF31fdにしたほうがマシだと思います。
本当なら他社製の機種も考えるべきといいたいところですが、高感度2枚撮りとiフラッシュは使えますし、富士フィルムの絵作りに満足されていたようですので、SDカードにこだわらなければF31fdでいいと思います。
書込番号:5943133
0点

ともかつさん, こんばんわ。
大変、失礼ですが、最近、良くFUJIの板でお見かけしますが、F30,31の実際のユーザさんでないか、使いなれていないかで色々単なる想像でいろいろ書かれているのではないかと思えます。とんちんかんな書込みが多いです。スレ主さんが誤解されないか心配です。SDが使えるメリットはいろんな意味で大です。
実際にxDのカメラを使っている方は分かると思いますが、xDでもカメラ内で使う限りは遅くて困るってことはほぼありません。フォーマット時位?
再生はわずかに遅めですが、これも遅すぎる事はありません。
一番困るのは、大量データの取込み時です。TYPE-Hですら、高速SDの半分もスピードが出ません。これがSDが使えるなら、よしんばカメラ側の転送レートが
高くなかったにせよ(敢えてWAITを入れるとは普通は考えにくいんだけど), カードリーダ使えば普通に高速取込みが出来るようになります。
これで、大量のビデオデータの転送もようやく気楽に出来るようになるわけです。
他にもメリットはあります。
ただ、最後のF31が良いというのは僕も同じです。
書きすぎていたらごめんなさいね。
書込番号:5943676
0点

SDHCには夏ごろファームアップで対応するってどこかで読んだ気がするけど>F40fd
書込番号:5944718
0点

F11のユーザでもF31fdのユーザでもありませんが、xDカードのユーザとして言わせていただくと、ちょっと前までCANONファンさんの言われている事は非常に良く実感できますね。
たった10枚程度の画像をカードリーダからPCに取り込むにしても、xDは尋常でない遅さです。
このイライラから解放されるだけでも、SD対応になったメリットは大きいと思います。
書込番号:5944810
0点

みなさん、多くのお返事ありがとうございました!
短い時間でこんなにお返事もらえたことに感激してます。
写真の印象でF40の方が小さくなったと思ってましたが、実際にはほとんど変わらないんですね。
大きさはコンデジのメリットの1つだと思っていたので、変わらないのであれば、どちらを選んでも大丈夫そうです。
広角も魅力なんですが、それなら携帯性は割り切って、デジ一眼のエントリーモデルまたはその1つ上くらいがいいかなと。
母にもまた貸すと思うので、今回は使い勝手に安心感のあるものにしたいと思います。
まだちょっとだけF40fdに気持ちが残っていますが(笑)、大枠ではF31fdにしようと思います。
みなさんの仰るとおり、結婚式で慣れていないカメラでは、失敗が心配ですものね。
もしF40fdの評価が凄く良くなるようでしたら、将来には下取りも考えるってことで。
ただ、ちょっと気になるのが、前にレビューかクチコミで「F31fdは本体が滑りやすい」というのがあった気がするのですが、使用されてる方で気になった方はいらっしゃいますか?
私もこの週末にでも、店舗で実機を触ってこようと思ってますが、良かったらすでに使われている方の、実際の使用時の印象を聞かせていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:5944939
0点

IXY と比べてですが、どちらも滑り易いと思った事はありません(^-^)
書込番号:5944973
0点

>たった10枚程度の画像をカードリーダからPCに取り込むにしても、>xDは尋常でない遅さです。
カードリーダー通すとそんなに遅いの?
僕の環境ではカメラとUSB直結で取り込んだらいつも静止画100枚なら40秒くらいだけど。
10枚だと約4秒だね。ちなみにタイプH。
書込番号:5945470
0点

xDは主要のメモリカードの中ではただ一つメモリコントローラが内蔵されていないので、転送レートはカードリーダ側のメモリコントーラの性能に依存するはずです。
TYPE-Hで実測転送レート 6-7MB/秒 ならいい方ではないでしょうか。手持ちのSD SANDISK ExtreameIII は実測でリーダ経由 軽く 20MB/秒 を超えていますが。
ただ、TYPE-Mだとがくんと落ちて平均 2-3MB/秒がやっとでしょう。後、これもコントローラによって1個数百MBほどの巨大な動画ファイルだと1M/秒以下に落ちる場合もあるようです。
以前、TYPE-Mを使っていたとき、800MB程度の転送が 風呂に入っている間(15分以上)転送しきれなくて唖然という事はありましたね(その時は、確かバッファローのリーダでした)。
ムービーファイルの転送が死ぬほど遅いという書込も何度か過去あがっています(多分、コントローラのバグ?)。
それからは、xDでは、極力メモリーカードリーダは使わないようにしています。
kakaku.comで情報を得てメモリカードを選んだ人以外は、TYPE-Mを使っている人が多いと思いますが、カードリーダ使って転送が遅いとお嘆きの諸氏は、駄目もとで一度カメラ直結を試されると良いかとおもいます.費用0円で、多分、速くなることはあっても遅くなることはないでしょう。
コントローラ非内蔵は多分コストのためでしょうけど...需要が少ないので、内蔵型のSDよりずっと高くなってしまいましたねぇ。
書込番号:5945637
0点

F31fd を買う際に「 TypeHにして! 」とお願いしたら、ヨドバシの店員さんが
「 Fujiのカメラは関係無いんだけど、まぁいっか… 」と呟いてましたが、
意味が分かりませんでした。
私は USB 直結しかしませんが、言われてみるとトラの TS2GSD150 や TS1GSD80 と比べて、
遅い様な気がしますね。
書込番号:5945865
0点

みなさん、お返事ありがとうございました!
実機を触ってみて最終決定しますが、余計な心配なしでF31fdを買えそうです。
xDカードのことも、以前はあまり気にしてなかったのですが、色々と勉強になりました。
TYPE−Hがいいんですね。
xDカードも同時購入になるので、しっかりチェックしたいと思います。
本当に、どうもありがとうございました!
書込番号:5947744
0点

私の場合、F31fdとF40fdでどちらかを選ぶんだったら、
迷わずF31fdですね。
というのは、F31fdの方が高感度に強いからです。
(F31fdはISO3200まで、F40fdはISO2000までです)
室内やライブハウスなどの撮影もされるということなら、
少しでも高感度が使えて画質が良い方がいいと思います。
私はF10とF30を使ってますが、F30のISO1600の画像は
F10のISO400の画像に近い品質があると感じています。
ですので、F11を以前にお使いでしたら、F31fdを購入されると、
高感度時の画質の向上を感じることができると思いますよ。
それに、2L版までしか拡大プリントされないんだったら、
F31fdの630万画素で十二分な品質が得られます。
ブログ用にはいわずもがな、ですね。
XDピクチャーカードはオリンパスのTypeHのを使っています。
PCに取り込む際は、XDを差し込んでCFカードのように
使えるアダプター(フジ製のもの)を使っていますが、自分の
使っているカードリーダーでは、XDを直接カードリーダーに
挿し込むよりは断然早いです。
以上、ご参考まで。
書込番号:5948156
0点

ところで、FUJIって TYPE-Hの国内販売は今やってるの? 海外では売ってるらしいけど...輸入品みたいなのはあるわよね。
もし FUJI が今も TYPE-Hを日本で売っていないとしたら理由は何なのでしょう?
私はFUJIのカメラにはOLYPUSのTYPE-Hでなくて FUJIのTYPE-Hが使いたいです。絶対ないとはいえないメモリートラブルの事考えたらそうよね。
もし、もう売ってたらゴメンネ。
書込番号:5948479
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





