FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

顔認識の精度について

2007/01/25 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:39件

F31fdかキャノンの900isの購入を考えています。

海外旅行で使うことが多く、現地の人に撮ってもらうことが多いのですが、顔のピントが甘い感じの写真が多々あります。

昼間の屋外では、顔認識には問題が無いと思うのですが...
(もちろん、正面を向いている場合)
夜間や暗めの室内では、顔認識の精度はどうですか?

書込番号:5921004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2007/01/25 15:21(1年以上前)

僕はフェイスキャッチテクノロジーの付いているIXY DIGITAL 1000ユーザーで、実際夜間に人物写真を撮ったことがありますが、ちゃんと顔を認識できてました。
(少なくともCanonは、多分FinePixも)暗めのシーンでも認識できますよ。

ただF31fdは顔キレイナビボタンが露出補正ボタンと兼用のせいで、マニュアルモード時には顔キレイナビボタンを押しても露出補正画面が出て顔認識ができないと某サイトのレビュー記事で見たことがありますよ。
なのでF31fdは少々不便かも・・・。

書込番号:5921119

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/25 15:39(1年以上前)

今日発表されたF40fdも候補に入れてみては・・・

書込番号:5921147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/25 16:00(1年以上前)

ともかつさん・m-yanoさん 情報ありがとうございます。

マニュアルで撮影することって殆どなく、もっぱら、オートで撮影しているんです。(^^;
キャノンって、フラッシュ撮影の時に、フラッシュが1度しか光りませんのね?
そうなると、赤目になってしまうことが多くて。
900isや1000では、その点は変わっているんですかね?


来月、新機種が発売になるみたいですね。
それを待って、購入を考え直してもいいかなぁ?って思っています。

書込番号:5921192

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/26 09:13(1年以上前)

>キャノンって、フラッシュ撮影の時に、フラッシュが1度しか光りませんのね?

Canonは割と昔から、フラッシュ調光として直前に1度プリ発光があり本発光するタイプです。
富士も昔は1発発光でしたがF31fdを含む最近の機種は予備発光・本発光でフラッシュの光量調整を細かくするタイプになっています。

ソチラではなくて・・・赤目防止のパチパチと複数発光するかどうか?についてだとしたら・・・Canonは機種によって違いは多少ありますが、コンパクトなIXY系だと、AF補助光に使っている光を別に出して代用するというパターンで、今の機種も同様です。

ただし・・・赤目になるならないについては、フラッシュの赤目防止の発光の有無・回数よりも、レンズとフラッシュの位置関係の方が大きいです。
コンパクトな機種が殆どですので、構造的に無理は多いですが、なるだけレンズとフラッシュが離れている機種の方が赤目はでにくくなります。

今はF31fdを利用していますが、この機種は赤目にはなりにくい部類だと感じています。


あと・・・顔認識については、暗いシーンではAFが合いづらいケースも出てきます。そういうシーンでは顔を認識しづらくなります。
認識してもAFがあいにくい・・・というケースが多いかな?
※もともとAFが合いにくいくらいのシーンというのが問題なんですけど(^^;;

低照度でのAFだとIXYの方が少し良いかな?
それでも限度はありますけど(^^;
F31fdもAF補助光は強力なので、補助光が出れば通常AFとしては問題なく稼動するからイーブンかな?

書込番号:5923757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/26 11:47(1年以上前)

fioさん 情報、ありがとうございます。

友人がF30を使っていて、フラッシュ撮影をしても赤目になることが殆ど無いって言っていいくらいに少ないんです。

私は、キャノンを使っていますが...
瞳がブルーやグリーンの友人たちを撮ると、かなりの高確率で赤目になってしまいます。(>_<)

赤目になってしまう原因って、撮影前に予備発光するか、しないかで違うものだと思っていました。(^^;

書込番号:5924121

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/26 13:03(1年以上前)

もちろん、予備発光で目をならしておくのも改善策の1つですが、構造的な要因も大きいです。

書込番号:5924350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/26 17:25(1年以上前)

撮影前に明るい光を見ると、瞳孔が収縮して赤目になってしまうのを軽減できるんだろうけど...

フラッシュとレンズの位置関係も関係しているなんてビックリです。

書込番号:5925000

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/26 18:51(1年以上前)

相手が良さそうな人だったら、縦でも撮ってよ
などと言って、念のため2枚撮ってもらうように
しています。

あと、補助光は意識して見るようにします。
ほとんど赤目も無く、まともなのが1枚は撮れていますよ。

逆光でも顔認識はバッチリでしたね。
ナイスカメラって言われちゃいました(^^

書込番号:5925289

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/26 21:21(1年以上前)

暗さよりも角度が問題ですので、正面を向いている限りかなり精度は高いですよ。
その代わり手を顔に添えたり、大きめのサングラスをしたり
顔の輪郭が隠れる様な事をすると正面を向いていても駄目ですね

赤目が気になるならば高感度2枚撮りが有効です。

書込番号:5925776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/01/26 21:36(1年以上前)

鉄也さん 情報、ありがとうございます。

集合写真的な感じで正面を向いて撮る場合が多いんです。
が、間接照明で比較的暗い光源なんで、ちゃんと顔を認識してくれるか不安がありました。
顔認証には、周りの明るさよりも正面を向いているかが重要なんですね。

書込番号:5925839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

CCDの大きさが........。

2007/01/21 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:32件

あのちょっと聞きたいんですが
これってCCDのサイズが1/1.7型ですよね。
ほかのメーカーって全部1/1.8型か1/2.5型が多いんですが
この機種って
ハニカムCCDだから、実質1/1.7型CCDと同等クラスの性能がありますってことですか?
(実際はもっと小さいCCDなのに)

それともほんとに1/1.7型の大きさがあるんでしょうか?

とてもマニアックな質問でわからない人が大多数だとは思いますが
もし知っているかたいましたら
教えてください。

書込番号:5907969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/21 20:50(1年以上前)

こんばんは。

>それともほんとに1/1.7型の大きさがあるんでしょうか?

そうです。
ほんとに 1/1.7 型の大きさがあるんです。

書込番号:5908023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/21 20:53(1年以上前)



ほんとですか?

書込番号:5908041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/21 20:54(1年以上前)

1/1.8や1/2.5等などのCCDはSONYやシャープ製が多く、F31fdなどFUJIのカメラに使われているハニカムCCDはFUJIの自社製です。
ハニカムは各素子の配列の形で、CCDの大きさとは関係は有りません。1/1.7の表記であればあくまでその大きさは1/1.7です。
因みにハニカム配置の場合は通常の1.5倍程度の解像度が有るそうなので、F31fdのCCDが600万画素でも、通常配置の800〜900万画素のCCDと解像度的には同等だそうです。

書込番号:5908046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/21 20:56(1年以上前)

 ↑

速い! ^^;

書込番号:5908056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/21 20:58(1年以上前)

失礼しました。m(_ _)m

間に アンジェロさん が入っていた。(^^;)

書込番号:5908069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/01/21 20:59(1年以上前)

お二人様

疑心暗鬼ですみません

書込番号:5908079

ナイスクチコミ!0


火山香さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 21:10(1年以上前)

1200画素を600万画素にしています

書込番号:5908123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/21 23:15(1年以上前)

参考までに
http://www.itmedia.co.jp/news/0301/22/nj00_fuji_ccd.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200301/22/6720.html
いずれにしてもCCDサイズだけがすべてではありませんから撮影した画像がすばらしのならCCDが小さくてもこだわりはありませんが。

書込番号:5908764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/21 23:54(1年以上前)

Exif の「実焦点距離」の値を信じるならば、F30 の CCD は 1/1.8 より大きいとしてよいと思います。
実焦点距離 8mm で、35mm換算 36mm。
1/1.8 のデジカメは、換算36mm の画角を出そうとすると、実焦点距離がもう少し短くなったと思います。

書込番号:5908985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/22 10:00(1年以上前)

各社のCCDサイズを調べた方のサイトが、参考になると思います。

http://www.moose-cave.com/photo/kousatsu/compact_image_sensor.htm

書込番号:5909854

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/01/22 12:35(1年以上前)

>1200画素を600万画素にしています

 600万画素は600万画素でしょう。
 出力画素数を1200画素に出来るところを600万画素出力にしているだけであって・・・。

 ってCCDの大きさとは全く関係ないですね。

書込番号:5910167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/22 15:19(1年以上前)

600万画素デジカメの出力は 600万個の(R,G,B)の点から構成されるので CCDの中にも R,G,Bに感光する 画素が ”600万個ずつ”あるのではと思いがちですが、違います。1画素から R,G,B信号が3つ得られている訳でもありません(Favonのぞく). 結果としてはそうなんだけど....

600万画素のCCDの素子数はR,G,B 全部合計で600万個です。R,G,Bの各600万個のデータはここから信号処理で作り出されます(一種の補完ですね)。どうしてそんな事が出来るのかは下を見て考えましょう。色の特性を生かして、カラクリ義右衛門みたいに巧みです。

http://aska-sg.net/shikumi/009-20050608.html

だから、ハニカム配列だと 同じ画素数でも 実解像度が高くなるというのは間違いではありません。昔あった格子型CCDカメラが 単純補完で画素を大きく見せかけていたのとは違います。(これなら後からPhotoshopでも出来ますよね。)

せっかくハニカムからより多くの画素信号を取り出せるのだから、この信号も高感度処理向上に役立たせているはずです。
FUJIのCCDは、ハニカム画素が元々大きいのと、ハニカム配列で実解像度が高いのを合わせている
 大変優秀なアリガタァイ素子
なので、通常の格子型CCD性能に比較すると多分 1/1inchクラスと考えても良いのではないかと思っています(最後のは私の感覚ね)。フルフレーム 4/3よりは落ちるでしょうねぇ。

以上は、少しマニアックかもしれないので、普通は素直に最終的に得られる写真の結果で好き嫌いを判断するのが良いでしょう。

書込番号:5910520

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/22 16:24(1年以上前)

化石のような話題
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010802/jcia.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000302/fuji.htm
だからF610,F810は記録画素1260万画素もあったのですが・・・
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf810/index.html
以後、併記も倍画素補完もやめてます。

書込番号:5910666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/22 16:45(1年以上前)

CCDくし型フィルター?
なつかしいですね。むかし森高千里さんが
ブレンビーのCMしてたのおもいだします。

書込番号:5910715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/22 17:04(1年以上前)

ハニカム配列で多くの画素が作れるのは事実としては知っている人は多いでしょうけど、格子型CCDで、画素数の3倍のR,G,B信号が作れる理屈と合わせて正確に理解するのは、結構難しいと思いますよ。

むろん、analogmanさんほどの方なら詳しく理解されていると思いますけど...

書込番号:5910751

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/22 17:28(1年以上前)

しかし、水増し表記と倍画素補完をやめたことにって
ディスプレー表示上で独特のハニカムノイズと眠たい画像もなくなり
結果、売れ始めたのはFUJIにとってうれしい誤算だったでしょうね。

どちらにせよ通常CCD比較で1.6倍の解像度があるわけで
優秀なCCDであるには違いないわけですが・・・

書込番号:5910806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/22 17:57(1年以上前)

FUJIの発表では1.6倍ですが、ハニカム効果による格子点の増加は計算上は √2=1.4142...倍のはずです。
√2の理由は分かりますが、FUJIが約1.6倍と発表していた理由をご存じでしたどうぞご教授ください。

私、F11が FUJIの初めてのカメラなので、まだ1年ちょっと。正確に理解していないかもしれません。

書込番号:5910889

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/22 18:36(1年以上前)

FUJIのアナウンスによると1.6倍とありますが・・・
1.4倍と言う説もありますねー。
受光面積比と画素補完率の違いでしょうか?
数字的には2倍の記録画素を吐き出しているのも事実です。

原理的にはGの画素はRBを取り囲むように倍あるのでG信号か
ら計算によってはじき出しているのでしょう。G(グリーン)
は、ほぼ輝度信号に近いと聞いたことがあります。
それ以上は私もメーカーの人間ではないので分かりませんm(_ _)m

書込番号:5911002

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2007/01/22 18:48(1年以上前)

>数字的には2倍の記録画素を吐き出しているのも事実です。
F610.F810以前の機種ですね。説明不足でした。

スレ主さんごめんなさいm(_ _)m
話題がそれてしまいました。
でも、ここを見ればハニカム構造の受光面の広さが分かると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/fronttech002/index.html

書込番号:5911038

ナイスクチコミ!0


jk_houseさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/23 14:10(1年以上前)

第4世代HRが発表になった今、手ぶれ補正もなくISO固定モードで顔キレイナビも動かないF31fdの立場はなくなりましたね・・・

書込番号:5913943

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

顔奇麗ナビ

2007/01/24 07:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 suteinuさん
クチコミ投稿数:7件

お年玉でお金が出来ましたので
f31fdを買いたいと思います。

犬の顔でも大丈夫ですか?

書込番号:5916750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/24 07:43(1年以上前)


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/24 08:01(1年以上前)

ダメみたいですね。

書込番号:5916812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/24 08:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 08:07(1年以上前)

正面向いてる人間だけみたいですよ(^-^)

書込番号:5916820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/24 08:10(1年以上前)


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/24 08:18(1年以上前)

犬はだめですね。

書込番号:5916836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 08:43(1年以上前)

メーカーに要望してみたら犬ナビお願い

書込番号:5916874

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/24 11:12(1年以上前)

人形の顔はOKのようですね(^^)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/index.html

書込番号:5917217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/24 12:02(1年以上前)

人面犬ならどうなんでしょう
奇麗にうつりますか

書込番号:5917306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 12:34(1年以上前)

人面犬なら反応しますよ人面魚とかも

書込番号:5917388

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/01/24 12:37(1年以上前)

 犬の顔した人間ならどうでしょうか
 奇怪に写りますか

書込番号:5917394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/24 12:46(1年以上前)

ぷっ
そりゃ奇怪にうつるでしょ
だれか犬神家のすけきよで試して

書込番号:5917419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/24 13:01(1年以上前)

合成写真機能つけたらいいのに

書込番号:5917468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 13:15(1年以上前)

人面犬まだ生きてるの?

書込番号:5917508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/01/24 17:13(1年以上前)

秋田県で終わったようですよ
http://akitashoten.seesaa.net/

書込番号:5917997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 19:41(1年以上前)

皆さん UMA ハンターですか...((((((^_^;)

書込番号:5918359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/25 04:35(1年以上前)

アレのカバーみたいに、黒目の中に☆をつける機能があったら面白い。

書込番号:5920115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

初デジカメで悩んでいます。

2007/01/20 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

はじめまして。
f31とキャノン900ISと悩んでいます。
ほかの機種でもいいのですが、長く使えて満足いく機種がいいですね。やっぱり。

使用目的は、子供の成長記録&家族・友人の写真が多いと思います。

保存版っていったところでしょうか?

また、妻も超アナログ人間なので使いやすいほうがいいとおもいます。

そんな私たちに合う機種ってなんでしょうか?

つまらない相談ですいません。。。

書込番号:5904355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/20 22:50(1年以上前)

わが家ではF10、F11、F31fdと使っています。
何よりも高感度でも写りは○。
手ブレしそうなときにも比較的安心して撮れる点が○。
少し太めなところが△。

で、手ブレ補正機能で手ブレは防げても(シャター速度が遅いための)被写体ブレは防げません。
そのような場合は高感度設定(オートで可)でシャッター速度が稼げますから。

ファインピクスに1票です。

ただし、F31fdは右手でもったとき親指のかかるところがボツボツストッパーになっていますが、ここはF10、11のように凹でいた方が使いやすいです。

F30はどうかな? 親指のあたるところはF31fdと同じですか?

書込番号:5904454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/20 23:31(1年以上前)

F31fdがいいのでは。

書込番号:5904707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/21 00:16(1年以上前)

広角が欲しいなら900ISだけど、
特に必要も無さそうなんでF31fdでいいと思いますよ。
マリンスノウさん も書いてらっしゃるように、
手ブレにも被写体ブレにも強いですしね。

書込番号:5904964

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/21 00:25(1年以上前)

900isはレンズ性能がショボイのでF31fdで
良いと思いますよ。
もちろん、値段が安くなったF30でも可。

書込番号:5905006

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/21 01:37(1年以上前)

私はF30ですが、とても綺麗に写りますね。
私のブログに写真をアップしてますので、参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5905294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/21 02:52(1年以上前)

>また、妻も超アナログ人間なので使いやすいほうがいいとおもいます。

ついオートだけで使うことが多いかもしれませんので、ISO感度が自動的に上がる幅が多くて、屋外で撮っていたが次は暗いお店の中で撮ったり…と言うときにある程度カメラ任せに出来る分、F31fdのほうが楽かもしれません。人物の写真が多いようですので…

書込番号:5905447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 03:53(1年以上前)

室内で撮る機会が多いのであれば、F31fd が適していると思います。
で、値段の差はありますが、F30 よりも顔認識機能のある F31fd をお薦めします。

書込番号:5905510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/21 04:03(1年以上前)

私もF31に一票だけど、デジタル一眼のエントリー機は如何ですか?。
持ち運びなどの利便性は落ちますがオートでも問題ないし(私の場合はオートの方が奇麗だし・・・)コンパクトタイプのデジカメより簡単な気がします。

書込番号:5905521

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

2007/01/21 09:02(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。
乱ちゃんさんのおっしゃられる一眼レフのほうが簡単・・
とありますが、
具体的にどの辺が簡単なんでしょうか?・・・
価格帯はどれくらいするのですか?
具体的な機種は?
予算は4万円以内が助かるんですが。。。

f31やっぱりいいですね。
f30でも大丈夫でしょうか?
顔認識以外ほとんど一緒のようなんですが・・

書込番号:5905810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/21 10:34(1年以上前)

深い意味はないのです、ただ一眼の方が何だかんだ言ってもピントが合わせ易いのと速いのと持ち易いなど
また感度を上げた時も一眼の方が画像の劣化が少ないなど
撮影に関しては利点が多いと言うだけなんです。

個人的な考えですが簡単なのは一眼タイプで便利なのはコンパクトタイプのデジカメかなと思ってます。

ただ予算を考えると一眼は厳しそうなのでf31を改めて推したいと思います^^。

書込番号:5906062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/21 11:34(1年以上前)

>顔認識以外ほとんど一緒のようなんですが・・

顔認識は別になくてもいい機能だと思っています。
ですから、F30でもかまわないと思います。
先週地元のクタムラでは「お一人さま1台」のセールしてました。
安かったので買おうかと思いましたが、31買ったばかりなのでパス。

ワタシとしては「安い」方がいいと思います。
30が安ければ。11がまだ残っていれば激安かも。。。

書込番号:5906271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/21 11:53(1年以上前)

>少し太めなところが△。
==>
カメラはある程度厚みがある方が、ホールドしやすくなり、結果手ぶれしにくくなります(ホントはグリップ付きF11が良いんだけど)。

これに左手逆L字法でカメラを構えれば、結構遅いシャッターでも大丈夫よ。

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

(この例のオバサンは、脇の締めが甘いような...)
手持ち限界速度は人によるようね。

書込番号:5906330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/21 15:17(1年以上前)

皆さん、しつこくて申し訳ございませんm(_ _)m

スレ主さんは、初めてのデジカメ選びとの事ですので、やはり F31fd をお薦めします。

顔認識は、これからの普及版デジカメの基本的なスペックの一つになると思います。
カメラの扱いに慣れていらしゃる場合は別だと思いますが、ある程度簡単きれいを求めるなら、
やはり便利な機能です。
もし F30 をお求めになるなら、展示品処分ではなく、在庫のある店で購入なさることを
お薦めします。

書込番号:5906899

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/21 15:50(1年以上前)

>使用目的は、子供の成長記録&家族・友人の写真が多いと思います。

ということであれば、「顔キレイナビ」は非常に有効な機能だと思います。
今、F30を選ぶのは安いからという理由しかないように思えます。(これも強力なポイントではありますけど、F31もずいぶん安くなっているようなので)

普通に記念写真的に素人があまり考えなく撮るのであれば、F31fdがいいのではないかと思いますよ。

※キヤノンでしたら、予算オーバーですが、パワーショットG7をお勧めします。顔認識、手ぶれ補正もついて、なおかつ900ISより画質がいいと思いますので。

書込番号:5906978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/01/21 22:15(1年以上前)

撮影目的がハッキリしていますので、やはり、「F31fd」でしょう。
少しぐらいの価格差で撮影目的から外れた機種を購入しますと後で後悔致しますね。私もF31fdとF30を持っておりますが、人物を撮るときはフレームの中に入っているのをチョット確認するだけでピントの合った写真が撮れております。目が悪いので実際にはほとんどモニターは見ていないのですが。
猫にも合ってくれるキレイナビがあればと思うのですが、まだありませんね。

書込番号:5908438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/21 22:50(1年以上前)

人物中心ならF31fdのほうがトータルバランスに優れおすすめですね。

書込番号:5908626

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonkey0306さん
クチコミ投稿数:55件

2007/01/24 23:22(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱりf31ということのようですね。

これで迷いが消えて購入できそうです。

妻にも報告し週末購入予定です。
ありがとうございました。☆

書込番号:5919346

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/01/25 00:18(1年以上前)

今コンデジを買うのであれば、手振れ補正と28mmの広角を考慮しないと後悔するかも…。

F31も高感度では良いカメラですが、手振れ補正があれば高感度にしないでも高感度の写真より奇麗に写せます。手振れ補正でも被写体ブレは防げませんが、そんな時はストロボを使ったほうが確実に奇麗に写ります。

私は現在使用しているコンデジは3台ですが、3台とも28mmからのズームです。35mmからのカメラは使えないのですべて手放してしまいました。
28mmの広角があれば35mmクラスのカメラには撮れなかった風景が確実に広がります。多少四隅が流れるカメラもありますが、写せない画角が撮れるので(もちろん30mmくらいにズームすれば流れません)問題ないと思います。デジイチでは28mmが広角のスタンダートとなっておりますので、今年くらいからコンデジでも28mmがスタンダートになると思います。

書込番号:5919646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2007/01/25 00:37(1年以上前)

ポートレート目的では28mmは適切ではないと思いますね。周辺の人の顔やカタチがゆがみます。
風景やお散歩スナップには良いのですがね。手ぶれ補正の機器も私は持っておりますがニコンならばVRスタンバイタイムのシャッタータイムラグがあります。また光量不足のところでの撮影経験では圧倒的な強みがF31fdにはあります。それぞれを使用してみますとその差は歴然ですね。ISO感度の高さもありますが、ピントが暗くても合うか合わないかの違いでシャッターガ切れるか切れないかの違いになります。撮りたいモノの瞬間を、撮りたいときに撮れたかが、常時携帯を利点とするコンデジのポテンシャルかなと思いますね。
マア道具というのはコンデジといえ一台でマルチパーパスに使いこなそうとしても確かに無理があります。被写体の数だけレンズとボディの組み合わせがあるとは使い古された格言ですが、被写体に応じてそのときそのときに買い足して行けば良いのではないかと思いますねえ。付加価値を思えば、安価な道具だと思いますよ。

書込番号:5919716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

よく動く子供を撮るには?

2007/01/23 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:42件

現在Fine Pix420を使っているのですが、
よく動く子供を撮るとどうしてもぶれてしまいます。
そこで新しく買い換えようと考えているのですが・・・
このF31fdは実際どうなんでしょう?
ぶれないんでしょうか?

また、これよりこっちの方がいいんじゃない?
と言うものがあればそちらも是非教えて下さい。

書込番号:5913863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/01/23 13:35(1年以上前)

その被写体の場合F31fd以外には無い感じなので
これでもぶれるならあとはもうデジタル一眼レフにするしかないかも?

書込番号:5913871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/23 13:45(1年以上前)

やっぱりこれが1番なんでしょうか・・・?

書込番号:5913897

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/23 14:11(1年以上前)

ブレには手ブレと被写体ブレの2種類あります。
手ブレは撮影者が撮影する時に手が動いてしまい、ブレてしまう事です。三脚などを使ってカメラを固定することで解決します。
被写体ブレは撮影者がどんなにカメラを固定しても被写体が動いてしまいブレてしまう事です。
よく動くお子さんなら被写体ブレですね。
明るい日中の屋外なら問題なく、室内でブレることが多くないですか?
被写体ブレを防ぐならシャッタースピードを速くして撮影するしかありません。
F31fdfはISO感度を上げることによって、シャッタースピードを速くすることができるので、ベストの選択ではないでしょうか。
画質も同クラスのデジカメの中では優秀です。

書込番号:5913945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/23 15:33(1年以上前)

コンデジの中ではF31fdがいいと思いますね。

書込番号:5914081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/23 15:54(1年以上前)

>また、これよりこっちの方がいいんじゃない?
==>
被写体ブレが原因のようですので、手ぶれ補正は無意味です。被写体ブレを防ぐのに F31fdよりいいのはコンデジではありません。

手ぶれ補正付きカメラが気になるかもしれませんが、F31fdほどなら、正しく持てばそうそうブレブレにはなりません。

F31でもブレブレになるなら、フラッシュを焚く、部屋を明るくするなどの他の対応が必要です。これは、デジ一使っても同じ事です。

書込番号:5914110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/01/23 16:55(1年以上前)

よく動く子供がブレるということは他の皆さんが言うように被写体ブレがよく起こるということでしょう。
F31fdは被写体ブレにも結構強いので、プリントの時にA4サイズまで伸ばしてさらにその時の画質を最重視するということが無ければF31fdがベターな選択だと思います。
どうしても画質重視となるとK100DとかEOS kiss digital Xなどの初心者向けのデジタル一眼レフが良いとなってきますが・・・。

書込番号:5914268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/23 17:09(1年以上前)

キャノンのカメラはキッズペットモードで撮れます

書込番号:5914298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/23 19:08(1年以上前)

なるほど!!!
皆さん、とっても詳しいんですね。
私が無知なだけかもしれないですけど(汗)
丁寧な回答有難うございます。

被写体と言うんですね。
それすら知りませんでした。
勉強になりました。

これならこの機種で大丈夫かな?
と思いました。

有難うございます。

書込番号:5914671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/23 19:10(1年以上前)

Canon のコンデジしか使ったことがなかった私も、ぴよりんこさんと同じ様な理由で、
F31fd を購入しました。
細かい事では不満も有りますが、本質的な部分では、大変満足していますd(^-^)
ぴよりんこさんのニーズにもマッチすると思いますよ!

手振れは工夫すれば、ある程度カバー出来ます。

Canon のキッズペットモードと、Fuji の高感度を比較するのは、無意味かと…

あと、夜景もびっくりするぐらいきれいに撮れますね(^-^)

あくまで、コンデジ同士の比較の話ですが。

書込番号:5914676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/23 20:17(1年以上前)

>どうしても画質重視となるとK100Dとか
=>
EOS含めて 大抵のデジ一は良いんだろうけど、K100Dはダメよ。ISO800以上の高感度ノイズはデジ一とは思えないわ。ISO1600だと撮る気にもならない。F30と撮り比べるたびにガッカリ。

後、AWB制御も "コンデジのF30,IXY800" の方がずっと巧みよ。この2点と内蔵フラッシュ調光性能以外は、F30より優秀、当然だけど。

書込番号:5914886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/23 20:29(1年以上前)

F30は夜景きれいよだけど昼間ゴースト目立つのよ
夏のビーチなんか撮影できないわよ

書込番号:5914934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/23 20:51(1年以上前)

>夏のビーチなんか撮影できないわよ

スレ主さんのニーズとは合わないけど、夏まで待てないので、南半球に行った方に
聞いてみるしか無いですね(^-^)

書込番号:5915021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/23 21:05(1年以上前)

写真を撮ってる人が怖いので子供が逃げ出して撮れない

書込番号:5915087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2007/01/24 10:04(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
素人撮りだけなのでこれなら充分って感じですよね?

書込番号:5917061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2007/01/24 10:21(1年以上前)

動き回るものをうまく撮れない時は、被写体ブレだけじゃなくて、カメラのピント合わせが間に合っていない可能性もあります。
そういう場合はピント合わせが遅いコンパクトタイプのカメラではどうしようもないので、一眼レフが良いです。
何でもかんでも高感度にすれば解決できるわけではありません。

書込番号:5917100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

μ1000との比較

2007/01/23 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 shinn1さん
クチコミ投稿数:3件

F31とオリンパスμ1000で迷っています。

撮影は人が中心で風景などはあまり撮りません。
またクラブの中(暗い中)でもキレイに撮りたいと考えているのですが・・

皆さんの意見聞かせてくださいm(__)m

書込番号:5914437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/01/23 18:09(1年以上前)

綺麗さではF31fdですが、よりぶれにくく明るく撮れるのはμ1000かも?

書込番号:5914475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/01/23 18:52(1年以上前)

1000万画素のほうが今後買い替えしなくて良い

書込番号:5914607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/01/23 19:45(1年以上前)

デジカメの画素数は 500-600万以上は、あまり気にしないで良いと思います。というか、高画素機ってのは、画質のためにそうしてるより、数が多いと売れやすいからそうなっていると思った方が良い位です。
画素数より、質ね。F31の質はコンデジでは最上クラスよ。

OLYMPUSは、メーカーサンプルはさすがに全部最低感度で撮ってあって結構キレイに見えるけど、当然だし、普通の人の公開サンプルやレビュー記事がほとんどないわねぇ。海外サイトも少なそう。去年の10月発売なのに...
「μ1000」サンプル画像スレッドにも何もなし、なし!

これは、インターネットだけで評価するのは難しそうね。「μ1000」の本当の画質は よくわからないわねぇ。
(実際に OLYMPUS機とF31どっちも持っている人っているのかしら?)

「μ1000」の板できいてみたら?

書込番号:5914790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/23 20:27(1年以上前)

画素数が多い機種を非難している人もいますがそんなことありません
遠くの人物撮影でズームが届かないときトリミグで大きくなります

書込番号:5914923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2007/01/23 21:43(1年以上前)

少なくとも画素数と買い替えは関係ないし・・・

個人的には、評判どおりの実力のF31fd。
μシリーズはアクティブな人にオススメ。

書込番号:5915264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/23 22:35(1年以上前)

オリンパスμ1000の高感度撮影の実力はよくわからないですがクラブの中(暗い中)でもキレイに撮りたいということなら、F31fdが無難な気がしますね。

書込番号:5915569

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinn1さん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/24 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます

>サンプルやレビュー記事がほとんどない
これは私も感じていたことなんですが、実際売れてないということなのでしょうか?
確実にF31の方が売れているのは事実ですね。
完全に私的な考えですが
F30が良かったから31も売れてるのではないか?
あとはオリンパスとフジでは社のイメージに差がある。


やっぱり迷います。μの方でも聞いてみます

書込番号:5916015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング