FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

顔きれいナビを使った時の露出について

2006/12/26 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:29件

F31fdの購入を考えています。
顔きれいナビを使ったときと使わなかった(顔にAFロックをかけて撮る)ときでは,
露出に違いが出てくるのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5804943

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/26 13:24(1年以上前)

特に厳しい条件でなければ、AUTOで上半身撮影くらいの感覚だと、AFロックと顔認識では極端に露出が外れたりとかはない感じです。

Mなどで露出補正・スポット測光をキチンとすれば更に自分好みの露出にもっていけますので、拘る方はコッチで・・・って感じですね。 AUTOだと露出補正できないですし・・・(^^;;

ただ、AFロックとかの手間を省いてくれるのが顔認識の楽な所なので、最近の大半はAUTOで顔認識ONですが(^^;;

書込番号:5805513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 13:25(1年以上前)

ふつうに考えるとそうでしょう。(多分)
全体を考慮して露出を決めるのと、顔が適正になるように露出を決めるのでは。

あと、他の機種でこのようなスレも。

[5802895] テレビに映すと、、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811014/SortID=5802895/

書込番号:5805515

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/26 15:17(1年以上前)

AUTOで顔認識ONの時とOFFの時では、明らかに露出の合わせ方が違いますよ。

顔認識ONでは当然顔に露出が上手く合います。
ただしあくまでも顔を綺麗に写そうという設定なので
例えば暗いシーンで、なんとか顔を明るくしようと露出を上げて
シャッター速度が遅くなりすぎたり。
また暗いシーンで顔にライトが当たっていると逆に顔を白飛びさせないように、露出を下げ過ぎて周りの風景が真っ暗だったりという問題も出ます。
でも大体は適正が露出に成りますよ。

ただし、意外と顔認識が効く範囲が狭いなというのが正直な感想です。
少し横を向いていたり、防寒着(帽子や耳当て等)で顔の輪郭が隠れていると直ぐに顔として認識しなくなるので。

書込番号:5805789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/26 15:36(1年以上前)

ちゃんと、正面向いているのに認識されなかったら、ショック大きいでしょうね・・・・・・

駄レス失礼しました。

書込番号:5805850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/12/26 17:18(1年以上前)

早速のスレありがとうございます。
顔に露出が合い,顔ナビを使わないときとは明らかに差があるということですか,
なるほど。
使い慣れると便利かもしれません。
たぶん,絞りなどもかわり,被写界深度もあさくなるとか?
そこまでは変化しませんか・・・??(^_^;)
コンデジだし難しいかも

書込番号:5806190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

F31fdとF30

2006/12/21 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:14件

以前ソニーのクチコミの掲示板で質問して夜景を撮るならフジのF31fdかF30がいいと言われました。この二ついろいろ調べたのですが、違いがあまりよくわかりません。赤外線があるかないかと、顔キレイナビがあるかないかの違いだけですか?
主にディズニーランドや大阪のUSJで使おうと思っています。イルミネーションの夜景を撮るにはどちらがいいですか?顔キレイナビは必要ですか?人物も撮ると思うので顔キレイナビはついていたほうがいいのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5785697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 15:47(1年以上前)

余り必要なさそうなので、安くなってるF30でいいのでは。

書込番号:5785873

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/12/21 16:17(1年以上前)

今週ディズニーシーにF31fdを持って行き、初めて顔認識機能の有効性を実感しました。

顔認識をOFF もしくは 顔認が使えないモードで撮影すると
どうしても顔が暗く写りがちなのですが
顔認識を使うと、露出が上手く顔に合います。

でも逆に言い方をすると、そういう暗い所で記念写真を撮る時以外には、余り有用性を感じません。

また別発言でも書いた事が有るのですが
・大きめの眼鏡やサングラスを掛けている
・髪の毛で顔の輪郭が隠れている
・少しでも顔を横に向けている
・首を大きく傾げる
・手を顔の辺りに置いてポーズを付ける(顔の輪郭に手が重なる)
・かなり暗い所
・アップ
・構図的にカメラを傾ける
このような条件で、簡単に顔が認識できなくなるので
顔をカメラに正面を向け立ち止まる記念写真的な撮影時にしか使えません。

書込番号:5785974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/21 16:30(1年以上前)

顔認識は当然あったほうが良いです。
普段はON、必要なければOFFにすれば良いので・・・
F30に後から顔認識はつけることはできませんから!!

夜景ですが、特にF30/F31が綺麗に撮れるわけではありません。
最近のカメラなら、三脚つかって2or4or8秒くらいで撮ればどのカメラでも綺麗に写ります!!
F30/31ではISO600とか使えばノイズが多いけど、とりあえず手持ちでなんとか撮れるって程度の話だと思いますよ!!
ちなみに夜景を綺麗に撮るにはISOをなるべく低くして撮ります。

書込番号:5786017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/21 17:15(1年以上前)

この辺を参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5690696/
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5665564/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5752713/
>イルミネーションの夜景を撮るにはどちらがいいですか?顔キレイナビは必要ですか?人物も撮ると思うので顔キレイナビはついていたほうがいいのでしょうか?
あれば便利でしょうがなくても十分写せますよ。

書込番号:5786154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/21 21:14(1年以上前)

高感度、ISO、シャッタースピード
この辺が手持ちで夜景を撮る時のキーワードですしF3Xシリーズを
お勧めする理由です。

書込番号:5787022

ナイスクチコミ!1


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/21 22:25(1年以上前)

>顔キレイナビは必要ですか?

→ あれば便利だと思いますよ。
あとは、価格差をどう考えるか、ですね。
どちらの機種にしても、高感度撮影は素晴らしいと思います。
私はF30ですが、ブログの写真を参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5787392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/22 19:47(1年以上前)

夜景を撮りたいといっても人によって色々みたいです。
気軽に夜のスナップを撮りたい人もいれば、じっくり出来るだけ綺麗な夜の風景を撮りたい人もいる。

で、後者は、長時間シャッターと長時間ノイズ除去機能が付いているなら 大抵のコンデジが綺麗に撮れるでしょうね。撮影スタイルから3脚は必須。手振れ補正は無意味です。

こちらの使い方なら FUJIである必要はありません。でも、質問内容からするとそう本格的な夜景撮影がしたいという訳でもなさそうだけど...

コンデジで気軽に夜のスナップならFUJIしかないと思いますよ。長時間夜景モードでなくて F30,31並に撮れる他社のカメラがあるなら、後学のために教えて教えて欲しいわ。

書込番号:5790638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/12/22 21:33(1年以上前)

高感度のカメラのないときはスローシャッターで撮影でした
今は便利になりました

書込番号:5791015

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 21:43(1年以上前)

Finepix花子さん、こんばんは。

>コンデジで気軽に夜のスナップならFUJIしかないと思いますよ。

→ 私も同感です。気軽に撮れますもの。
感度を上げてもノイズ少な目、それも、人間の見た目と同じ自然な色で撮れるので気に入ってます。
ほかのデジカメでもフラッシュ使えば撮影できますが、あくまでフラッシュの明るさの写真しか撮れないと思います。

書込番号:5791060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/22 22:49(1年以上前)

簡単に撮るなら F30/F31fd、綺麗に撮るならどのカメラでも三脚は必須ですね。
また、被写体が動かない風景なら、性能にもよりますが手ぶれ補正付きの方が夜景やイルミネーションに強いケースがあります。
Coolpix P4(手ぶれ補正付き)と F30 のイルミネーションの比較写真を載せてます。
参考にしていただければ。

書込番号:5791345

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 23:51(1年以上前)

今まで手持ちでしたが、今日、三脚を購入して、イルミネーションを撮影してきました。
手持ちのときは高感度撮影しておりましたが、低感度・長時間露光というのは、なかなか慣れなくて・・・。
しかし、三脚があると、例えば、脚を畳んでいても、しっかりグリップできるので、手振れ防止になりますね!
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5795748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/25 14:28(1年以上前)

土曜にF31FDを買ってきました。1Gのメモリーカードと三脚と本体で40,000円でした。これは安いですか?
本当は皆さんの意見を聞いてF30にしようとしたのですがもう売っていなくてF31にしました。
いろいろアドバイスありがとうございました。
でも初心者なのでいまいち使い方が良くわかりません。
F31は手ぶれ補正はついていないのですか?手ぶれ軽減モードは別?なんかよくわかりません。

書込番号:5801744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/26 14:28(1年以上前)

>F31は手ぶれ補正はついていないのですか?手ぶれ軽減モードは別?なんかよくわかりません。
==>
F31のカタログ貰ってきて読みましょう。分かると思います。

手振れの原因->シャッター速度よりカメラのぶれが大きいと発生->シャター速度が速いとおきにくい
->手振れ軽減モード なるべく高いISOにして 高速シャッターで手振れをおきににくくする

って事ね。こういう 手振れの原因とシャッター速度と高感度の間のわずかな論理思考が必要なので、直接的な光学式手振れ補正の方がわかりやすいと思われているのでしょう。 
でも、F31なら手振れだけでなく被写体ぶれもおきにくいです。

明るいところでは、ISO400位で十分高速シャッターが切れます。こちらが綺麗に撮れます。

後、初心者の方ならくれぐれもシャッター半押しはお忘れなく。私の義弟は、デジカメ買って4年も経つのに半押しが出来ないのよ。言っても言ってもいきなり押し込んで、デジカメはピントが合わないから使えないって言ってるわ。私には理解不能!

書込番号:5805678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアルフォーカスが使えない

2006/12/26 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 moguoさん
クチコミ投稿数:7件

水槽を泳ぎ回る魚を置きピンで撮ろうと思います。
高感度の画質などを見ていてF31fdがいいかなと思っていたのですが、仕様を見ているとMFは使えないようですね。
ん〜、残念。

他にも花火を撮る時など、置きピンで撮りたい時ってありませんか?皆さんはどう対応していらっしゃるのでしょう。
他にお勧めの機種等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5803979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2006/12/26 00:16(1年以上前)

花火は花火モードがあるようですが、
他の場合はそれらに近い場所で半押しするしかないかもしれないですね〜。

書込番号:5804013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/26 02:47(1年以上前)

やっぱり魚の習性を観察して待ち伏せ置きピンかもしれません。
自宅にある小さめの水槽なら透明なガラスやプラスチックの板を入れて前面の泳ぐ場所を狭くすると撮りやすいらしいです。どこかで見ました。

参考程度ですが、持っているSONY N2はマニュアルAFが設定できます。N2の「高感度モード」は1/100秒が基準でF31fdと変わらない被写体ブレ補正です。
でも、高感度が綺麗なF31fdが良いと言われる方が多いと思います(^^;

書込番号:5804461

ナイスクチコミ!0


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2006/12/26 08:17(1年以上前)

コンデジのMFでは速い被写体に追従できないことが多いです。
なので置きピンは正解と思います。

連写で意外に良い絵が撮れてたりしますね〜。パクッと口開けてるところとか・・・
私のはF-旧型なので秒間5枚も撮れちゃうんですよ。

問題は、シャッター速度を確保しないと被写体ブレを量産してしまうことですね。
中には光を嫌がる種もありますから・・・この場合難問です。
よい写真が撮れたらアップしてください。

書込番号:5804709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/26 11:25(1年以上前)

コンデジでMFできるのって稀少です。我が家では古いCASIOに出来る
のがあるけど事前のピントの確認が難しいですね。一眼のMFとは違います。
置きピンは、AFロックで代用がこの手のコンデジの使い方です。
花火は花火モードで綺麗に撮れます。

どうしてもという事なら、最近出た NIKON D40は? 一応デジ一だけど、
実際持った感じは、大きめのコンデジ位よ。値段も一番安いし。

私も今検討中...ただ、似たようなデジ一が何台もあると使い切れないのと レンズが特定されるのがネック..
PENTAXのDA40みたいなレンズが使えるなら最高だわ(ないけど)

画質は、さすがにあらゆる点でコンデジNO1クラスのF31を大きく上回ります。別次元。(画質は果たしてIXY900が良いかF31が良いかって 価格.comで 何十回も繰返される比較なんかどうでもよくなるわよ。) 安くて小さくても相手はデジ一なので当然だけど。

高感度ノイズもF31はもちろん 同じクラスのK100D,E500より随分良好。やっぱりバランスの良い600万画素は安心感があるわね。

あら、何の話だったかしら?

書込番号:5805154

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2006/12/26 11:52(1年以上前)

一般的に水槽は明るいようで、実は非常に暗いものです。おまけに魚の動きはかなり早く、シャッタースピードも速くしなければなりませんし、被写界深度も稼ぎたいため絞りも深く。こうなるとコンデジでノーストロボの撮影はほとんど不可能です。

我が家の水槽は珊瑚水槽なので、150Wのメタハラという非常に明るい照明が点灯しています。

http://www.geocities.jp/freakish_p/suisou/suisou.html

上の写真はすべて、KissDNに50mmF1.8で撮影したものですが、コンデジでのトライは全滅です。

コンデジでトライするならストロボを使用し、ガラスの反射に気をつけながら撮影しましょう。でもストロボでは水槽雰囲気が出ません。あとはデジ一しかないかも。

書込番号:5805244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/26 14:05(1年以上前)

ペンタックス Optio W20なんてのもオモシロそうですよ。
水槽の中で撮影できます。
遠景、 パンフォーカス、マニュアルフォーカスの設定も簡単です。

水槽を泳ぎ回る魚の動画撮影にも強み。

僕のはWPですがなかなか快調です。



書込番号:5805608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Lサイズでの現像

2006/12/24 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:12件

IXY1000の方で色々お世話になりまして、この機種を購入しましたのでこちらに引っ越してきました。
早速ですが、Lサイズで現像するには、3:2で撮影するのがよろしいのでしょうか。
マニュアルをみてますと、画質優先の場合は6MFにするよう明記されていますが、これだとDSCで現像しなくてはならないですよね。Lサイズだと上下切れますよね。
そもそも3:2ってなんのために使うのかよく分かってません。
できればDSCよりもLで現像したいと思っています。

書込番号:5799410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/12/24 21:56(1年以上前)

Lサイズでプリントすると上下切れるので3:2で撮影おすすめ
建物などを上下ぎりぎりまで撮影するときなどに使います
使ってみてどんな感じですか?

書込番号:5799459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/12/24 23:08(1年以上前)

こんばんは。

3:2で撮影してもL判だと今度は左右が少し切れますよ。
3:2で撮影したのをきちっと印刷したい場合はワイドL判になります。
ですから、L判印刷ならどちらで撮影しても態勢にはあまり影響ないような?^^;

3:2って、もともとはフィルムの縦横比です。
4:3はパソコンのモニターサイズです。
いまのパソコンはハイビジョンサイズが増えましたけどね。

書込番号:5799863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/24 23:24(1年以上前)

そうなんですか。
どっちにしても切れてしまうんですね。
じゃあ6MFで撮影した方がいいですね。
ありがとうございました。

P.S.室内撮影ナチュラルフォトで撮るとISO3200になってしまうとやはりノイズが酷いです(T_T)1600でもノイジーかな・・
フラッシュ無しだと800くらいが限界ですか?

書込番号:5799951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/12/24 23:41(1年以上前)

>フラッシュ無しだと800くらいが限界ですか?

ノイズの許容範囲は人によって違いますし、同じISO800でも被写体が明るいと結構ノイズは少ないし、暗いとけっこう出てきます。

私の許容範囲はISO400かな?(^^;
L判印刷ならISO800もOKでしょうね?

書込番号:5800040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/25 01:05(1年以上前)

被写体によってだいぶ違いますね。イルミネーションなんかだと ISO1600 でも ISO800 とそれほど違わなかったりします。ディズニーのエレパだと ISO1600 のオートがお勧めです。
ただ、暗がりで人の顔なんてことだと ISO1600 は輪郭が崩れたりしますので、ISO800 ぐらいが上限かと思います。人物モードが ISO800 上限なのもそのためかと。

書込番号:5800359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/25 20:47(1年以上前)

>フラッシュ無しだと800くらいが限界ですか?
===>
わたしは1600までは場合によっては使いますけど、800が常用範囲って普通のコンデジではあり得ない値です。

F31のISO800って IXYのISO400よりずっーーと綺麗です。多分 IXYなら、ISO300相当でしょうね。

ノイズが気になる方のようですので、IXYにしなくて良かったですねぇ。わたしもノイズとか偽色が多いのはゴメンです(FUJIは、パナのようにノイズは少ないけどのっぺりではないわよ。)

書込番号:5802950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/25 21:17(1年以上前)

>F31のISO800って IXYのISO400よりずっーーと綺麗です。多分 IXYなら、ISO300相当でしょうね。
そういうご意見があるとF31にして良かったと思います。

本日屋外にて撮影してきました。(ポカポカ陽気で気持ちよかったです)
で今PCで見てみて、感想は非常に細かく再現されているって感じです。草なんか1本1本が見えてる!(前機が300万画素だったせいなのか?)
青空はS30に比べると鮮やかさが無いように思えますが、肉眼で見たまんまということで忠実に再現されているなあという感じ。

屋外写真をみて、あらためてF31で正解だったと思いました。

書込番号:5803078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/12/26 12:45(1年以上前)

>>青空はS30に比べると鮮やかさが無いように思えますが、肉眼で見
>>たまんまということで忠実に再現されているなあという感じ。

人物にはつらいですが、風景ならFクロームモードでカナリ印象が
変わると思います。

書込番号:5805415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

FinePix F31fd

2006/12/25 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:12件

先日F31fdを購入したんですが、初歩的な質問です。
今の時期イルミネーションがあちこちにあると思うのですが、先日ディズニーランドでシンデレラ城を撮影したのですが、撮影前の画面では明るいのに、撮影してみたら少し暗くなったのですが、画面通りには撮影することはできないのでしょうか?

夜景とかイルミネーションを撮影するときはどのモードで撮るのが一番ベターでしょうか?

初心者なのでご教示宜しくお願いします。

書込番号:5802123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/12/25 17:26(1年以上前)

フラッシュ焚いていませんか?
高感度2枚撮りなんかがいいかもね!!

書込番号:5802229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/25 17:41(1年以上前)

カメラが勝手に明るさを決めることをAEといい日本語で言えば「自動露出」といいます、

カメラが勝手に決めるので撮影者の意志と同じになるとは限りません、

そこで撮影者の意志をカメラに伝える必要があります、それを「露出補正」といいます、

露出補正については是非説明書を読んでみてください。

書込番号:5802278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/12/25 18:20(1年以上前)

適当takebeatさん、takebeatの写真日記見ました!!
カメラの購入台数すごいっすね・・・カメラマンさんですか?
適当takebeatさんのお気に入り1番のCASIO EXILIM CARD EX-S600買ってみたくなりました。

書込番号:5802406

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/25 18:32(1年以上前)

困ったものですが、液晶モニタと実際に記録される画像の明るさが異なる機種は結構多いです。
私の使用しているNikon E8800も液晶モニタでは明るく写っているのに実際は暗いという現象があります。
メーカーに確認すると「液晶モニタは見やすいように明るく表示される」との回答でした。
カメラの癖を把握して撮影するしかないと思います。

書込番号:5802449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/25 22:57(1年以上前)

>夜景とかイルミネーションを撮影するときはどのモードで撮るのが一番ベターでしょうか?

被写体の明るさ被写体との距離などによってそれぞれ違ってくると思います。

@一番無難なのは三脚を使い夜景モードで撮影
A三脚が無い場合はマニュアルでISO感度を400から1600あたりでそれぞれ撮影。
Bシャッタースピード優先モードで自分が手振れしない範囲のSSに設定しISO感度を変えて撮影する。
など、これは一例ですがやはり数を撮って勘所をつかんでいくしか
ないのではと思います。
ちなみに私はF30ですがいまだに夜景のベターな撮影については模索中です。

書込番号:5803584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/25 23:13(1年以上前)

皆さん早速のご回答ありがとうございます(^^)
私的には難しいですが色々試してみようと思います。

>真美ちゃんさん
フラッシュ焚いてたみたいです・・高感度2枚撮りしたら大きく違いがわかりました(^^)ありがとうございました。

>適当takebeatさん
AEってそういうことだったんですね(^^;)
説明書みてしっかり勉強したいと思います。ありがとうございました。

>m-yanoさん
液晶画面と実際撮影したものは開きがあるもんなんですね〜少しでも近づけるようもっと勉強します(^^)ありがとうございました。

>新しい物好きの移り気さん
基本はやっぱり三脚使うことですよね・・色々試してみようと思います。(^^)ありがとうございました。




書込番号:5803681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーで

2006/12/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:33件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

セルフタイマーを使う際、顔認識ナビは使えるのでしょうか?

室内での三脚撮影がしたいのです。

書込番号:5799142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/24 20:55(1年以上前)

過去の質問でありました。参考までに
あとから自分が入っても顔認識するそうです。
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5672190/

書込番号:5799178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2006/12/24 20:55(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf31fd.html

ここで調べましょう

顔認識ができないと価値は半減ですね

書込番号:5799179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2006/12/25 00:09(1年以上前)

使えるよ、セルフタイマーで後から入ってもちゃんと顔認識します。安心してください(^^)

書込番号:5800159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング