
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2006年12月13日 18:16 |
![]() |
0 | 10 | 2006年12月13日 00:03 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月12日 20:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月12日 17:52 |
![]() |
0 | 11 | 2006年12月12日 16:51 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月12日 15:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちは。
皆さんのレビューを見てF31fdにしようと決めました。
しかし、買うに当たってxDカードの事で少し悩んでいるんですが、
富士フィルムのxDカード
http://kakaku.com/item/00532910045/
にしようか、
オリンパスのxDカード
http://kakaku.com/item/00536310059/
にしようか迷ってます。
まず両方使えるんでしょうか?
あと、違いってあるんでしょうか?
素人なのでその点がわからないんですが、
もしよろしければよろしくお願いします。
0点

オリンパスはタイプHが出てますよね
富士フィルムはタイプM迄
私はタイプMを使っていないので、比較できませんが
PCに繋ぐ場合はタイプHが速いらしいですよ
私はオリンパスのxDカード
http://kakaku.com/item/00536310059/
を使ってます。
書込番号:5751008
0点

メーカーはどちらでも鎌いませんが、TypeHが最新の高速タイプなので
お勧めです。
書込番号:5751012
0点

F30にOLYMPUS製のtypeH 1GBを使っていますが
問題有りません。
書込番号:5751013
0点

私も、オリンパスのHPにある、「高速化の効果は、オリンパス製デジタルカメラの使用時に限定…」って記載が気になってます。
このカメラで使う上では、利点は無いのでしょうかねぇ〜?
書込番号:5751100
0点

ちなみに2GはタイプMしかないようです。
このカメラで使う場合どちらでもあまり関係ないですね。
書込番号:5751201
0点

そうですか? パソコンへの転送速度とかもありますし再生画面とかも少しTypeHが快適に感じます(気分かもしれないですが)
私は断然TypeHをオススメします。
F31fdでオリンパスのTypeHをメインに使っています。
富士のTypeMも持っていますが、転送とかで倍くらいTypeHが早いのでTypeMはケースに入れたままです。
書込番号:5751973
0点

オリンパス製、タイプHの2G 12月に発売されましたよ。
F31で動作確認とれているのかは分かりませんが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006b/nr061120xd2mbj.cfm
書込番号:5752195
0点

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html
olympus分の2GB対応表はできていますね。
書込番号:5752467
0点

オリンパス 2GB xD-ピクチャーカード Type Hシリーズ「M-XD2GH」問題なく使えています。
書込番号:5752807
1点

一日でこんなにたくさんのコメントをしてくださってありがとうございます。
考えてみた結果オリンパスのタイプHにする事に決めました。
オリンパスのほうが転送などで早いという点と、
値段も富士フィルムよりも安いので…。
本当にありがとうございました。
書込番号:5753367
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在使用しているデジカメは5年以上前に購入したものなので、買い替えを検討しています。
しかし・・・
どれを購入してよいやらさっぱり分からなくなってしまっています。
現在のカメラでは、手振れが多いため、当初はCMでよく目にするサイバーショット DSC-T10にしようかと思いましたが、他社でも手振れ補正機能があるようで、迷ってしまっています。皆様のクチコミを拝見し、FinePix F31fdも良いのかなとも思っています。
用途は主に、屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。上記両機種の手振れ補正機能の違いや、その他お勧め等がありましたら、是非教えてください。
価格は3.5万円前後、詳細な設定等は出来ないので機械オンチに優しい物を探しています。
0点

サイバーショットDSC-T10も、FinePix F31fdも、メディアがSDカードと異なりますので、本体のほかに、メディアの出費が嵩張りますね。
私は、F30ですが、今ならメディア込みで3万円で購入できますよ。
あとは、ご自身の選択次第。
どちらも、後悔しない良くできたデジカメだと思います。
書込番号:5746810
0点

>>屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。
だったら、広角で手ブレ補正の有る LUMIX DMC-FX07(FX01)が良いと思いますよ。
書込番号:5746829
0点

> 上記両機種の手振れ補正機能の違いや、その他お勧め等がありましたら、是非教えてください。
F31に手ぶれ補正はありませんが、
シャッター速度を速くして手ぶれを防いでます。
(感度が高いので、その分、シャッター速度を速くできます。)
よって、被写体が動いても、ぶれなく写せることが多いです。
DSC-T10の手ぶれ補正は、手ぶれには有効ですが、若干、被写体ぶれには弱い面があります。
F30ですと屋外の撮影は白飛びすることがあるので微妙かもしれません。(F31fdは検証中です)
この2機種から選ぶのであり、人物をフラッシュ撮影することがないのであれば、DSC-T10が良いような気がします。
予算が許せば、広い範囲を写せ(広角28mm)、手振れ補正付きのIXY900ISが良さそうですけど・・
書込番号:5746895
0点

>F30ですと屋外の撮影は白飛びすることがあるので
オート等、露出がオーバー気味の傾向ですが、たいがい飛んではいないようです(撮影時傾向にあわせマイナス補正するのが好ましいが、後にソフトで補正可能な範囲)。
>詳細な設定等は出来ないので
確認は取れていませんが、F31は露出がオーバーが抑えられているようです。
疑問ですが、コンデジの手振れ補正というのはどうなんでしょう?
持ち方・構え方の工夫でかなり違うと思いますが・・・。
書込番号:5746967
0点

a i k oさんこんばんは。
5年ぶりの買い替えとのことですから候補に上げられた両機種とも今お使いのカメラと比較すれば優れたカメラだと思います。
>用途は主に、屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。
a i k oさんの用途なら広角のカメラも候補にされるといいかもしれませんね。
鉄也さんおすすめの LUMIX DMC-FX07(FX01)はサンプルがありませんがauスープラさんおすすめのIXY900ISとFinePix F31fdの一つ前のモデルのF30の比較サンプルがありますのでよろしければご覧ください。
900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr
書込番号:5746988
0点

F31fdで良いと思いますよ。
カメラにまかせっきりでどんなシチュエーションでも気軽に撮れると思います。
メディア代その他も入れて\35,000と考えて、jam802さんと同じくF30ですね。
書込番号:5747016
0点

> たいがい飛んではいないようです
うーん。公園で炎天下の撮影など、結構、顔で白飛びしましたけどね。炎天下の屋外だけかと思いきや、屋根の下でもDSC-T9の方が良いことがあって、ちょっとショックだったことがあります。
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjw1ZYok64t0VZSSB3Bav3Mu.jpg
書込番号:5748266
0点

以前にアップしたサンプルの流用ですが
私がお勧めしたFX01
T10の前機種DSC-T9
そしてこの掲示板のF31fdとの比較です
P100 が DMC-FX01
DSC0 が DSC-T9
DSCF が F31fd
普通にした写真
同じ位置にカメラを置いて撮影しました。
http://photozou.jp/photo/list/100685/229092
手持ちで室内を見渡す感じで撮影した場合
http://photozou.jp/photo/list/100685/229094
マクロ撮影の比較
http://photozou.jp/photo/list/100685/229101
被写体深度の確認(接写にて)
http://photozou.jp/photo/list/100685/229105
ただしFX01は画質調整をヴィヴィッドに変更しています。
標準に戻すとF31fdに近い色になります。
今、手振れに困っているならば絶対に手振れ補正が有る機器が良いですよ。
F31fdでは感度を上げなければ、手振れを軽減できませんが
手振れ補正が有る機器は感度を上げなくても手振れを軽減できます。
この差は大きいです。
逆に被写体ぶれは感度を上げ、シャッター速度を上げないと防げませんので、F31fdが断然有利です。
また先にも書きましたが風景やスナップ写真では広角の方が断然使いやすいです。
広く撮れ過ぎると思うならば、ズームすれば良いですし。
またF31fdの利点はCCDが大きくボケ味が出やすい所も有りますが
風景やスナップ写真では逆にピントズレを出しやすいとも言えます。
ですので、a i k oさんにはFX07に限りませんが広角(28mm相当)で手振れ補正の付いた機器をお勧めします。
ちなみにDSC-T10に関しては、コンパクトなのは良いですが
いまいちどっちつかずという気もします。
書込番号:5748571
0点

F30 が白飛びしやすいというのは、ちょっと誤解を与える表現かと思います。
どのカメラも露出が全てのケースで完璧なんてことはないですよね。F30 の場合は適正〜明るめになることが多いと感じましたが、F31fd はそれよりもちょっと暗めにチューニングされているようです。F30 でも気になるようなら、常時 -1/3EV にしておけばいいだけですけどね。
顔で飛ぶなら、顔で露出を合わせていないのでしょうから、顔認識がお勧めですね。
>屋外の撮影で、人物の記念写真や、旅行の際に風景を撮ったりします。
新しい物好きの移り気さんの比較写真を見ても、900IS は F30 よりダイナミックレンジが狭く、また広角に限らず周辺ボケが指摘されているようなのであまりお勧めはしません。広角は無いよりあったほうがいいですが、普段使う上では高感度のほうがずっと重要だと感じます。シャッターを押すだけで簡単に使うなら F31fd ではないかと思います。
書込番号:5748741
0点

皆様、早速のお返事どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
皆様のご意見を元に再度調べた上で、近日中に店頭で実際に見て購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5751000
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
12/7にF31fdを買いました。
現在、風景などを撮影しながら、使用方法に慣れているところです。
ちなみにデジカメは初めて購入しました。
今年の忘年会で初室内人物撮影をするつもりです。
それまで試し撮りする機会もないので、飲み会の序盤で
ある程度の撮影手法をつかみたいのです。
そこで、おすすめの撮影方法を教えていただけないでしょうか。
気軽にどんどん撮りたい(1GBのカードを購入しました)と思っているので、毎回細かな設定はしたくありません。
フルオートで撮ればよいのかもしれませんが、せっかくシーンポジションがあるので、それを活用したいと思っています。
(フルオートだと簡単にISO1600になってしまう、という書き込みもありますし)
しかし、シーンモードがありすぎて・・・。
どれが適当なのかわかりません・・・。
各シーンポジションの特徴がつかみ切れていないので・・。
主に、会場では人物を撮影するつもりです。
また常に最高画質(圧縮はファイン)で撮影するつもりです。
その場合、シーンモードを以下のどれにすれば良いのでしょうか。
・ナチュラルフォト
・高感度2枚撮り
・人物
・パーティ
人物撮影なので、「人物」がいいか、室内撮影なので「高感度2枚撮り」が失敗が少なくていいのか、場がパーティなので「パーティ」がいいのか・・。
「パーティ」での「人物」の撮影って・・、状況がかぶってるので迷ってしまいます・・。加えて「高感度2枚撮り」まである・・・。
すみませんが、よきアドバイスをお願いします。
0点

ナチュラル等ではISO3200までいってしまうようなので
ゲインアップを抑えるならPモードでオートISO800にしておくといいかもしれないですね〜。
ストロボOKなら高感度二枚撮りかも?
書込番号:5747228
0点

すみません。
「Pモード」って何のことですか・・?
説明書をみても記載がない・・・。
ポートレート(人物)ってことでしょうか。
書込番号:5747247
0点

>「Pモード」って何のことですか・・?
「プログラムAE」のことです。
シャッター速度と絞りがあらかじめバランスよくセットされた自動露出制御と考えてください。
書込番号:5747271
0点


取扱説明書の60ページに載っています。
マニュアルモードと言っても、一眼レフのように、シャッタースピードや
絞りを設定するのではなく、それ以外(ISO等)を設定し、露出は
カメラまかせのプログラムAEと言う事ですから、簡単に使えます。
書込番号:5747691
0点

私も、顔キレイナビは使えないですが、Mで感度項目だけ設定(AUTO800)で、フラッシュをバンバン焚いて撮るのが一番失敗が少なくなると思います。
シーンモードの人物はマクロ機能が使えないので、テーブルで隣り合った人物の撮影とかには少し最短撮影距離がとれない可能性があありますから、Mなどマクロに切り替えられるモードの方が撮影しやいです。
画素数についてはLサイズ・ハガキ(KG)サイズプリントが目的ならば 3:2
パソコンの画面で・・・なら6M/Nで後で50%縮小
大きく印刷するなら、3:2の比率を意識しつつ6M/Fで
・・・って感じでしょうか(^^)
書込番号:5747741
0点

前略 飲み会のシーンについて
デジカメのシーンモードの選択って、選びにくいですよね
「居酒屋飲み」とかいう呼び名だと分かりやすいのですが・・・
(パーティってどんなシーンなんだろう、とも)
フラッシュ焚くならば、「パーティ」で(フラッシュ強制発光)
迷うならフラッシュなしとありの「高感度2枚撮り」で
ナチュラルフォトモードは、わたしは使いこなせてません
書込番号:5749879
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初歩的な質問で申し訳ありません。
過去の書き込みで「人物モードだと最高感度ISO800」というのをよく見かけるのですが、取説に一覧表など載っているのでしょうか?またはフジのサイトにでも書いてあるのでしょうか?発見できませんでした。
よろしくお願いします。
0点

自分も説明書を斜め読みしたレベルですが、感度はAUTOという記述だけやったような・・・
書込番号:5747670
0点

>>過去の書き込みで「人物モードだと最高感度ISO800」というのをよく見かけるのですが、
このようなことはどのメーカーのどの機種でも説明書などではほとんど記載されることはありません、
つまりこれこそがクチコミのクチコミたるメリットで、説明書に記載されていないのでユーザー同士で自分の経験から知り得たことをここで情報交換しているわけです。
書込番号:5748156
0点

fioさん、適当takebeatさん、コメントありがとうございました。
皆さん、あまりにも「ビシッ!」と言い切っておられるので、てっきりどこかに書いてあるものだと思いました。
書込番号:5748877
0点

暗くなるとシャッター速度を維持するように感度を上げるのがカメラの構造なので、逆に暗い場所でどこまで感度が上がるか見ておけば、上限がわかりますよ。
風景モードも ISO800 が上限のようですね。
書込番号:5748883
0点

AUTOモードでもフラッシュONだと800どまりのようです。
フラッシュなしだと1600まで上がります。
書込番号:5749113
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
「顔認識」というのがありますが、それは本当に必要でしょうか?誰もいない時にツーショットを撮る時とかはいいとは思いますが、例えば、秋葉原など人ごみの多い、または撮りたい風景の中に人が2か3人とかいた場合はその人の顔を認識して、風景がボヤけてしまう事はないでしょうか?
また、デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?
僕はこれが決め手のネックになってます。(F30でも十分かなと悩んでます)何かF30か31を比較したことのある方がいれば、アドバイスをよろしくお願いします
0点

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?
ぶれてるんでは。
デジカメでなくても同じじゃないかな?
書込番号:5742346
0点

>>「顔認識」というのがありますが、それは本当に必要でしょうか?
それは人によるでしょう。
>>その人の顔を認識して、風景がボヤけてしまう事はないでしょうか?
そうなるんだったら、ボタンを押して顔認識を切れば良いだけ。
今日、人がたくさんいる風景を撮ったけど、顔認識をオンにしていたけど、顔は認識されなかったです。
>>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?
そうですね。ただこのカメラは、それが撮れるんですよね。
ただISO3200になるとさすがに汚いけど・・・。
ISO1600で実用レベルのカメラはほかに見たこと無いです。
書込番号:5742396
0点

>>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて
このページを読む事をお奨めします。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030326A/
書込番号:5742419
0点

顔認識が必要ないと思われる場面では、顔認識OFFにして撮影されてはいかがでしょうか?
顔認識は、あればあったで便利だと思いますよ〜
書込番号:5742432
0点

>撮りたい風景の中に人が2か3人とかいた場合はその人の顔を認識して、風景がボヤけて・・・
そう言う場合は、顔面検出をOFFにすればいいにでは?。
逆に人物に露出を合わせてから構図を変えて撮れば、検出機能がついてなくてもウマく撮れると思いますよ。
暗い所で動かないものを撮る場合は、手ブレ補正機能付きのカメラがいいです。
動くものの場合はF31fdやF30など、感度をあげて速いシャッター速度で撮るようにできる機種がいいですね。
書込番号:5742471
0点

みなさんと同じで顔認識はOFFにすれば問題なし!!
ただ、必要になった時にF30に後から顔認識は付けられません。
例えば誰かにシャッター頼む時とか、初心者に貸す時など・・・
無いよりはあったほうがいいでしょ!!
書込番号:5742642
0点

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?
使っている機種にもよるとは思いますが、
フォーカスの仕方にも問題がありそうな気がします。
それと、皆さんがおっしゃるように
顔認識は状況にあわせてON OFF切り替えれば問題ないですよ。
F30でも、まず人の顔に合わせてシャッター半押しして撮りたい構図に戻す
みたいな作業をすれば同じような効果は得られそうな気もしますけど…
初心者さんでそんなことする人はまず見ないですよね。
この機能にいくらの価値を見るかは人それぞれです。
あるがゆえに後悔したって事はあまりないでしょうけど。
書込番号:5742888
0点

顔ナビを切ればいいですね。
しかし、このカメラはIXYと違って正面を向いた顔しか顔ナビはきかな
いようですから、浅草の雷門の前とか...人混みでごったがえしている
中、ハイチーズ的な写真をとるにはIXYより適しているかも知れませんね。IXYだと横向いた周りの人間まで機能が働きそうです。
逆に赤ちゃんとか、なかなかカメラを向いてくれない被写体を撮るのは
IXYのフェイスキャッチの方が向いているのかな?
メーカー毎にそれぞれチューニングの見解があるものですね。
書込番号:5743741
0点

F30から使ってますが、バッテリー共有出来るので31も買ってきました。買う前は、見たままを記録するというカメラのコンセプトから外れてしまう気がする顔ナビ機能には懐疑的でしたが、使ってみたらそんな思いも吹き飛んでしまいました。
自動で顔にピントを合わせてくれるだけなら大した事ないのですが、顔をキレイに写す為のiフラッシュも含めた明るさ、色合いのチューニングが自然で、良く出来てると思います。光の方向を気にしないでとりあえず撮ってしまっても悪くないので、良く撮れた写真を選ぶのではなく、良い表情をしている写真を選べる機会が増えました。
悪いところといえば、機能に頼りきりになってしまうところくらい。
f30で撮った子供の顔のベストショットは、31を買ってきたその日に塗り替えられてしまった訳ですが。
機能に負けたくない、腕と経験で良い写真を撮ってみたいという思いは正直あります。顔ナビ写真はひとつの基準でもあるので、一台を選ぶならボタンひとつで顔ナビオフも選べる31で決まりでしょう。
書込番号:5746966
0点

>良く撮れた写真を選ぶのではなく、良い表情をしている写真を選べる機会が増えました。
素敵な響きですね。メーカーのキャッチみたい。
書込番号:5747028
0点

>デジカメはほとんど暗い所では人も風景もボヤけて、
>ほとんどきれいにうまく撮れませんよね?このカメラも同じなのかな〜?
ボケる(フォーカスが合わない)ではなくて、手ぶれじゃないのかな
書込番号:5748915
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメ買い替え検討中!カメラの事詳しくは知りません。素人で、使いやすいカメラ、AUTOで綺麗に撮影できるカメラは?
キャノンか、フジと思っていますが?おもに子供の撮影です。
0点

FinePix F31fdなら満足できると思いますよ〜
書込番号:5747887
0点

お子さんの撮影が主ならフジがいいと思います。
書込番号:5747979
0点

いっそのことデジタル一眼レフはいかがですか?
運動会もこなせます。
以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D
安く上げるなら
FinePix F30が今底値なのでメディア込みでも
3万円に収まりますネ
CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。ただSDカードでは有りません。
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html
書込番号:5748418
0点

ずばりA600です。
F31fdはFUJIFILMのコンパクト機のフラッグシップ機で高機能高性能ですが、それ故必要でないであろう機能もてんこ盛りで正直使い勝手がよいとは言い切れません。
デジカメが初であればA600がとてもシンプルで使いやすくそして画質もF31fdとほとんど変わりません。
しかも価格も安くいいことづくめです。
初めてのデジカメであれば不満が出ることはないでしょう。
書込番号:5748439
0点

みなさんありがとうございます。現在はソニー(P5)使用、写真の出来も悪いし、シャッタースピードも遅いし、不満だらけでした。今回は慎重に購入したいと考えております。一眼レフは、使いこなせないと思います。AOTOで使うことが多いともいます。A600は価格が魅力ですね。
書込番号:5748628
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





