FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2007/07/11 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 dotakuさん
クチコミ投稿数:4件

購入から1週間未満です。

撮影したものをL判もしくはDSCサイズで写真プリントする場合、解説書には3Mのデータで十分なように書いてありますが、6Mで撮影しておいた方がプリントした画像はキレイなのでしょうか? 室内でフラッシュなしの撮影ですと、ISOの感度がすぐに800まであがってしまい、思ったよりも画像が荒れているように感じます。撮影時のデータサイズが小さかったことも原因なのでしょうか。

高感度に期待しすぎだったのか、設定が適切ではないのか...一般的な室内(蛍光灯)でできるだけキレイに撮影するときの設定(Autoよりマニュアルがいいとか、マニュアルならばISOはどのくらいまでに抑えるのか、など)を教えていただければ大変助かります。

室内撮影ではもっと荒れたデータになるかもしれませんが、仕事用に購入したCaplioR6の方が使い勝手が良く、撮影する楽しみがこちらの方が高くてちょっと後悔気味です。

書込番号:6522705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/07/11 13:43(1年以上前)

L判でもプリントする機械によって様々なので、念のため最大解像度で撮っておくのが安心かもしれないですね〜。
オートでの画質に満足いかなくなったときに、マニュアルで試行錯誤するのがいいかも?

書込番号:6522748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/11 13:53(1年以上前)

私は6Mでいつも撮影してます。
L判プリントだと3Mでも解像度的には十分ですが
細部描写の具合なのか3Mと6Mだと6Mの方がキレイに撮れてる感じがしますね。
R6の7Mと5Mではそんなに差は感じないんですが・・・
個人的にはどうも500万画素以上だとあまり差を感じなくなる印象があります。

私は6MでMモードメインでISO上限800にして撮影してますね。
ISO800の写真をA4にプリントすると写真によって
ややノイズが気になる場合もありますが
L判なら今のところ気になる写真は出てきてません。

A4まで伸ばすならISO400までにしておいた方が無難かもしれませんが
ISO800でもA4にするのはきついなと思う写真が出てくる率はさほど高くないので
ISO800上限から設定を変えることはほとんどないですね。

F31fdを手に入れてからR6で室内撮影はほとんどしなくなっちゃいました。
同様の写真は撮れますがホワイトバランスをいじって手ぶれに気をつけて・・など試行錯誤しながら何枚も撮って1枚の当たりを探すより
F31fdで片手でシャッター押すだけの方が当たりが遙かに多く労力も少なくて済むので。

書込番号:6522766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/11 13:55(1年以上前)

>ちょっと後悔気味です。
==>
このカメラのオートは、スーパー初心者用です。オートだけで, 画質を云々するとカメラの性格を勘違いするかも知れませんね。
操作性は慣れでしょう。きっちり使えば、F31で後悔する人は少ないと思います(過去レスを見ると0ではないけど)。
面白みってのがズーム倍率のことなら別でしょう....

そう難しいことはないので、画質に拘る場合は、M/A/S を中心にISOは可能な範囲で低くして使われる事をお勧めします。どんなコンデジでも基本は同じです。

書込番号:6522772

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/11 14:02(1年以上前)

室内でフラッシュなしで綺麗に写すのは、難しいと思います。
(それでも、R6のISO800よりはきれいだと思いますが)
マニュアルと言っても、プログラムモードですから、絞りやシャッター
速度は、デジカメまかせに出来ますのでISO400か800で試してみては
いかがでしょうか?

書込番号:6522787

ナイスクチコミ!0


スレ主 dotakuさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/11 16:03(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。数時間の間にこれだけの返事があって、ビックリしています。

撮影した画像は写真プリント(L判程度)以外に使うことがないので、皆さんの意見を参考に6Mサイズ&マニュアルモード(ISO800上限)でいろいろとチャレンジしてみます。夜の七夕祭りを撮影したときはiフラッシュの出来に感動しましたが、室内撮影では周囲のものにフラッシュが反射してしまうので、iフラッシュといえども出来るだけ使いたくないのが正直なところです。

ありがとうございました。

書込番号:6523021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/11 23:39(1年以上前)

室内ではノンフラッシュの方が自然でしょうね。

色々試されて撮られるのも良い勉強かと思います。

基本が良いですから、慣れると満足出来る物が撮れると思います。

書込番号:6524560

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

フォーマット? 全消去?

2007/07/10 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:55件

皆さん、こんにちは

くだらない質問だったらごめんなさい。

xDピクチャーカードの容量が満タンになってすべての画像を消去するときは、いきなりフォーマットで消してもいいのですか?
それとも、全消去をしてからフォーマットをした方がいいのですか?
それとも、全消去のみで、毎回フォーマットしなくてもいいのですか?

書込番号:6519186

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/10 12:36(1年以上前)

 どっちでも良いし、毎回両方やる必要はないでしょう。

 枚数が少ない時は全消去。多い時はフォーマットの方が速いかな?
 基本的に全消去で良いでしょうが、動画も撮るならフォーマットが良いと思います。

書込番号:6519210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/10 12:50(1年以上前)

>全消去をしてからフォーマットをした方がいいのですか?

フォーマットするくらいなら、わざわざ全消去はしませんね。普段は全消去だけで良いとは思いますが。

書込番号:6519237

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/10 13:11(1年以上前)

私は「いきなりフォーマット」派ですね。
カメラでの全消去はやったことがないです。

ちなみに、PCではフォーマットするとまずい事が多いので、
こちらは全消去のみおこなっています。
稀に、ファイルもフォルダも残っていないのに使用容量が
ゼロに戻らないことがあるので、その場合は必ずカメラに戻してフォーマットしています。

#なんとなくの精神衛生上ですが、大事な撮影の前には大抵フォーマットしてますね、私の場合(^^;

書込番号:6519291

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/10 13:19(1年以上前)

>動画も撮るならフォーマットが良いと思います。

 自分で書いててなんですが、動画撮って削除を繰り返していると撮影枚数(動画だと時間かな?)が少なくなる場合があるとメーカーサイトにあった(タイプMの場合)気がしたもので・・・。
 今見ると分からなかったので(テキトーにしか見てませんが)ファームアップかなんかで解消されたのかな?


 私はどのデジカメでもカードリーダを使い、パソコン側から消去(もちろんフォーマットはダメ)していますけど・・・。
 理由は、デジカメのバッテリーを消耗させたくないのと、バッテリー残量が少なくなった時の消去で不具合が出ても嫌なので。

書込番号:6519300

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/10 13:27(1年以上前)

小鳥さん、

その件なら取説に書いてありますよ。P.166です。

#タイプHはどうなんだろう?多分同じな予感がしますが。

書込番号:6519315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2007/07/10 15:00(1年以上前)

小鳥さん
北のまちさん
LUCARIOさん
返信有難う御座います。

私は毎回、いきなりフォーマットをしていたんですが、
いきなりフォーマットをしたり、フォーマットをし過ぎて不具合が発生するのか疑問になり、質問させていただきました。

どちらでも良いようなので、たいした手間ではないので、これからも、今までと同じように、なんとなく「いきなりフォーマット」派で行きたいと思います。


書込番号:6519515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/10 15:52(1年以上前)

「全消去」は、画像にプロテクト設定されているものは
削除されませんが、「フォーマット」の場合にはプロテクトの
有無に係わらず全て消去されます。

書込番号:6519604

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/10 16:33(1年以上前)

>LUCARIOさん

 ありがとうございます。
 説明書に記載があるから仕様なのかな。
 私もHタイプでも同じ結果になると思います。

「このような場合には、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください」

 とあるからフォーマットでなく全消去でもOKなんですね。

書込番号:6519708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/10 21:25(1年以上前)

一つの画像は連続した空きスペースにしか書き込めないって事ですか。

小さい画像を不連続に消しても、大きい画像は書き込め無いのでしょうね。

撮った画像はパソコン等に全部移動するのが良いってことかな。

書込番号:6520576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/10 22:27(1年以上前)

私は、メディアのフォーマットをしません。
デジカメからPCに全データ移動させるだけです。

一度、PCからxdをフォーマットして、XDが壊れたことが
ありました。

書込番号:6520896

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/10 22:30(1年以上前)

xDに限らず、PCでフォーマットするのはご法度ですよ。
フォーマットは必ず使用機器(この場合はデジカメ)で。

書込番号:6520910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/11 06:24(1年以上前)

「いきなりフォーマット」でもいいんですね^^
またまた勉強になりました。

書込番号:6521916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/11 09:46(1年以上前)

(カメラ本体で)フォーマットしかしたことありません・・・・・・・。


CF、SDだけかもしれませんが、「消去」では画像のファイルNo.などのデータが残るので、
撮影可能枚数が徐々(かなり長いスパン)に減っていく、と聞いた記憶が。

書込番号:6522251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/11 11:10(1年以上前)

「いきなりフォーマット」でもいいんですね
==>
というか、全部消して初期化するなら カメラでフォーマットの方が普通は望ましいでしょう。フォーマット==全消去ではありません。
PCでフォーマットしたら、メディアが壊れるとは思いませんが、クラスターサイズとかがカメラの場合と変わる可能性があるので、
結果としてカメラで使えない場合がるので止めてという事でしょうね。


書込番号:6522429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

電池について

2007/06/27 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

ここでの書き込みを元に、最近F31fdを購入したのですが、電池について教えて下さい。
オークションで互換電池が格安で出品されていますが、これらを使っても大丈夫な物でしょうか。
大体が中国製で以下のような文章が記載されています。
□特徴
●保護回路:本製品には過電流保護、過充電防止、過放電防止の保護回路が内蔵されていますので使用機器にダメージを与えることなく安心してご利用いただけます。
●純正の充電器で充電可能
●欧州連合安全規制適合品の証「CEマーキング」取得製品。

使っておられる方いらっしゃいましたら、使用感など教えて下さい。

書込番号:6478581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/27 20:05(1年以上前)

F31fdでは無いですが、以前(4年前)に中国製の互換電池を利用したことがあります。
カメラはCOOLPIX 2500でした。ファインダーが無いタイプの物で撮影時はつねに液晶がつくので電池の持ちが心配で互換電池を予備で買ったのですが、結論からは言うと最悪でした。

まず、電池の持ちが非常に悪い。付属純正品は通常撮影では電池はなかなか減らないのに、互換品は数回使うとすぐに電池の目盛りが一つ減り、あっという間に使えなくなってしまいます。

ちなみにCOOLPIX 2500のカタログで連続撮影時間は80分でした。ので、通常では電源を入れたり切ったりするので実際は60分程度で撮影が出来なくなります。が、互換電池はせいぜい20分程度、なのでほんとにすぐになくなるという感じで、予備という気持ちはなかったのが印象です…

リチウムイオン電池のはずなのですがなぜか、メモリー効果があるような感じでだんだんと使えなくなってしまいます。

ですので、あまり価格にとらわれて中国製を買うよりは、純正品をお勧めします。

私は二度と中国製は買わないと思います。

ちなみに FinePix F31fdは電池の持ちは非常に良いです。他社の製品が最近、やたらと電池が保つのですぐに切れてしまうような気がしますが、行楽で1日くらいは楽に保ちます。

ただ、動画を多用すると電源が入りっぱなしになるので、心配になるかもしれませんが、静止画がメイン(カメラの性能を考えると、動画がメインとは考えられませんが…)であればあまり心配をしなくても大丈夫かと思います。

前日にフル充電しておけば1日は充分保ちます。

私はちなみに買ってから、どこかへ行くときくらいしか充電はしていません。それでも電池メーターが一つ減るくらいです。

ヘビーユーザーであればちょっとわかりませんが…

参考になれば幸いです…

書込番号:6478695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/27 20:14(1年以上前)

こんばんは。
私は今までロワから3機種の互換電池を買ってますが、問題は発生していないです。

ただ、F31fdの電池が現在、在庫切れになってます。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1730

書込番号:6478713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/27 20:35(1年以上前)

F31fdは、580枚撮影できるので、予備のバッテリは必要ないと
思います。

バッテリが消耗したら、純正を買うのが得と思います。

OLMPUS C-770のバッテリ寿命は短いので、予備を5個購入
しましたが、純正を入れて、2個だめになっています。

バッテリセルは、中国製、日本製のセルだともっと長持ち
するそうです。

書込番号:6478760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/27 22:05(1年以上前)

皆さん、丁寧なご意見ありがとうございました。
普段の使用なら全く問題ないと考えていますが、海外旅行に持って行こうかと考えていましたので質問させて頂きました。

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:6479079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/27 22:53(1年以上前)

多機種ですが海外旅行のために

JTTから買いましたが問題ないです。

在庫あるようです。

http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html


自己責任にてお願いします。

書込番号:6479317

ナイスクチコミ!0


乙那さん
クチコミ投稿数:322件

2007/06/27 22:53(1年以上前)

せっかくの海外旅行ですから、
充電器とコンセントアダプタを用意された方が良いと思いますよ。
電池の残量を気にしながら撮影するというのも、
もったいないような気がします。

書込番号:6479325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/27 23:22(1年以上前)

互換電池を買う事は有りますが、販売元は実績の有るところが良いですね。

価格を取るか、品質を取るかは自己判断でしょう。

ハイリスク、ハイリターンと言うことで。

書込番号:6479475

ナイスクチコミ!0


レザンさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/28 00:39(1年以上前)

以前f700で互換電池を使っていました。
半年ほどは純正と変わりなく使えておりましたが
その後,電池本体が膨らんでカメラから抜けなくなってしまいました。
なんとか取り外すことができましたが
液漏れなどしていたら大変なことになっていたところでした。
ちゃんと使えるものが大半でしょうが
安いものははずれの確立が純正品より大きいのでしょう。
その辺のリスクと価格の折り合いをどうつけるかだと思いますね。

書込番号:6479801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 家電・パソコンのブログ 

2007/06/28 01:08(1年以上前)

先日植物園に行って撮りまくって来ました。
6MF画素で2GB使い切ってxDカード交換16枚目でバッテリー切れ!
合計701枚撮れるとは驚くべき節電設計ですね。
互換バッテリーはロアとJTTがまあ評判良いようで自己責任で、
今JTTに注文して在庫0にして来ました。
バッテリー1個と充電器とのセットとバッテリー2個セットは在庫ありです。

書込番号:6479920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/28 09:23(1年以上前)

ロア製のバッテリーも色々です。
去年購入したF11用の日本製セルのは純正品と違いが分かりませんでしたが、
別に買ったDimage X用の中国製セルバッテリーは、正しく利用しているのに、数回使ったら満充電してもすぐに電圧降下するようになりました。良くある中国製贋物って品質でした。

互換バッテリーを買うなら ここで利用者に確認して、全く同じ型番、同じセルの奴を買い求めるのが良いのでは?

ただし、F31はほとんどの場合、予備電池は不要と思います。F11も予備が必要なことは一度もなかったです。

書込番号:6480397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/10 12:55(1年以上前)

ここ最近表面化してきた中国の安全性に対する意識の無さを考えると、
日本の会社が監督していない純中国製はとても恐ろしくて手が出せませんね。
醤油を大豆からでは無く、ゴミとして収集した人毛から造って醤油として販売してしまうファンッキーな人達ですから。
経済発展の為に、殆ど無秩序無法状態ですね。

書込番号:6519249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

【求む】大阪近郊での特価情報

2007/07/07 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:29件

怪獣ミホラと言います。こんにちは。

日々こちらの口コミをチェックして活用させて頂いております。
現在手持ちにはDimage Z3,FZ-5(カミさん用),K100D(同),COOLPIX3500の4台を所有しています。

ご覧のとおり、日常使い用のコンデジが無く(Dimage Xgを1年前に売り払ってしまいました)、少し不便を感じており品定め中です。

用途は他のカメラと使い分けたいと考えているので、室内メインでスナップ撮影に向くものを考えています。
最近まではIXY900ISを第一候補として考えておりましたがなかなか価格面で踏ん切りがつかず、F31fdが好評価であることと価格がお手頃なのでこちらに絞ろうかと思っています。

そこで、私の住んでいる大阪近郊(北摂)での特価情報がございましたら是非教えていただけませんか。
先週梅田のヨドバシでは24,700円の15%ポイントでした。
この時はまだ決めかねていたのと、週末特価でもなかったようなので見送りましたが、同等の条件でメモリなどつけられるといいなっと考えています。

書込番号:6508963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 09:55(1年以上前)

2週間くらい前からさんざんこの地域を回って
結局おとといビックカメラなんば店で購入しました。
ヨドバシと同じく最初の向こうの言い値は24,700円(15%)でしたが、
24,000円の15%まではがんばってもらえました。
これに壊れたカメラを下取りで3,000円引き。
最終的には21,000円(15%)ですね。
最終的には下取り可能だったのがポイントになりました。

ちなみになんばのキタムラでは全く話にならず。
LABIでもビックと同価格にはしてもらえましたが、
下取りはしてもらえませんでした。

高槻周辺も色々と車で回りましたが、
本体+1Gのカード付で25,000円くらいが限界でした。

他の地域の特価情報を見ているとうらやましい限りです。

良い買い物をできることを祈ってます。

書込番号:6511980

ナイスクチコミ!1


けのーさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/08 14:13(1年以上前)

昨日難波のキタムラで買いました
\22,800-でした
これ以上は交渉の余地無しで、下取り値引きもありませんでした
同時に買うとケースやカードは1割引らしいです
滅多に大阪に出てこないので、ポイントをもらうと却って困ってしまうので、キタムラで決めました
1%付いたポイントは長期保証に変えてもらいました
反応が鈍くて結局使わなくなったS9000からの買い換えですが、気軽にシャカシャカ撮れて室内・フラッシュ無しでもそこそこ写るので、満足してます

書込番号:6512721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/07/08 18:06(1年以上前)

じゅーざ君さん、けのーさん、レスありがとうございます。

なかなかレスが付かないので、やはりこの地域では良い条件で購入された方はいないと思っていましたが、ちょっと難しいようですねー。

でも、じゅーざ君さんのは良い条件だと思います。私もタイミングを見計らってミナミまで出撃してみようかと思います。本当に貴重な情報感謝です。
十分にお買い得な価格になってきているとは思いますので余り無茶な条件は求めずに皆さんの情報を生かして近いうちにお仲間になれるよう頑張ります。購入したら報告します。

書込番号:6513317

ナイスクチコミ!1


bunnyhopさん
クチコミ投稿数:1件

2007/07/08 18:23(1年以上前)

私は先週LABIで、ポイントなしの23000円で買いましたが、
今日、高槻のヤマダでも同じ値段でした。

ちなみに京都のカメラのナニワで13日から
10台限定で19800円ですよ〜

書込番号:6513371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/07/08 21:53(1年以上前)

bunnyhopさん。こんばんは。レス感謝です。

ん〜、13日のナニワの特売、行きたいですけどさすがに仕事を休めないかなー。かなり葛藤してます。
LABIでの購入ということですが、キタムラやビックと競合させたりしました?良かったら教えてください。

書込番号:6514127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/08 22:59(1年以上前)

怪獣ミホラさん

大阪ではないですが、
今日新宿で、ビックカメラの表示価格25200円で下取り3000円引き5年保障加入条件でP18パーセントと提示を受け、キタムラでは19800円の5年保証だよと粘りましたが、これが精一杯とのこと。
近くのさくらやで、上記条件に3年保障加入条件でP20パーセントにしてもらい購入しました。
各社の保障内容は微妙に違いますが、さくらやのはある意味保険なので、購入いたしました。

どこでも、19000円ラインが勝負どこ。あとは保障内容や在庫状況で買ってしまうのがよいかなと。

交渉、頑張ってください。

書込番号:6514470

ナイスクチコミ!0


けのーさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/09 01:20(1年以上前)

もし顔きれいナビにこだわらないなら、F30が1GBxdカード付きで\19,800-でありましたが・・・
私も少し心を動かされました

書込番号:6515066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/07/09 22:24(1年以上前)

ふぉれ@ふぉれさん、こんばんは。東京の情報ありがとうございます(学生時代横浜で過ごしていたので、ヨドバシやビック、さくらやなんかはよく通いました)。

ギリギリの交渉の感じが伝わります。ここを覗いている人はやはり同じように考えているもんだと、つくづく思います。

皆さんのレスをよんでいると沸々と購買意欲がぁー、、、、

けのーさん続レスありがとうございます。
確かに少し心動かされる条件ですね。顔キレイナビの威力を知らないだけにメモリー込みで2万円割れというのはス・ゴ・イっすね。

書込番号:6517517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

海外用のDPC-H2GBについて

2007/07/07 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4件

使用説明書P152を読んで海外用のDPC-H2GBを購入しました。旅行中の撮影は特に問題なくカメラでの再生エラーも起こりませんが、パソコンに接続してエクスプローラでファイルコピーを行おうとすると「I/Oエラーが発生した・・云々」のメッセージが表示されて中断されてしまいます。カメラ接続時に自動的に開始されるウィザードを使用しても結果は同じ(こちらの場合は動画のコピー自体対応していないようでしたが)でした。コピー後の幾つかのファイルは0KBと表示されています。
このカードの使用時、カメラでフォーマットはしませんでしたがそれがいけなかったのでしょうか。それとも他の機器やソフトウェアを使うと回避出来るのでしょうか?
何か情報をお持ちの方、是非助けてください。お願いします。
OSはXP Pro SP1です。

書込番号:6509782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2007/07/07 19:43(1年以上前)

このカメラを購入して初めてPCに接続した のでしょうか、
それとも「旅行」の前にはちゃんとPCに接続し使用できて
いたのでしょうか。
それによって全く対応が異なってくると思います。

ただ気になるのはOSのSPで、確かPTPドライバって
SP2でないと正式対応してなかったように記憶してますが・・・

書込番号:6510002

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/07 20:10(1年以上前)

近くに写真屋さんはありますか?
委託で別業者に回す取次店(コンビニやクリーニング屋に多い)
ではなく、その店舗内でプリントできるキチンとした写真屋さん…
SNAPSなどのフジフイルム系が近くにあればベストです。
(まぁ、昨今はフジ系でなくてもxD受付不可などということは
有り得ないと思いますが…。)

もしあれば、今の状態でそこに持ち込んで、「CD-ROM作成」を
依頼して下さい。同時プリントはしてもしなくても良いのでご希望で。

それでデータが読み出せないようなら、ちょっと厳しいです。
さらに高度な回復方法も無くはありませんが、パソコンに
詳しい人が近くにいないと恐らく厳しいでしょうね。

もし写真屋さんで何の問題もなくデータが吸い出せた場合は、
後はゆっくりとご自身のパソコン環境を整えればOK。
多分、xDカードに対応した市販のマルチカードリーダを
買ってくれば解決すると思いますよ。
↓この辺りをご参考にどうぞ。
http://kakaku.com/ranking/itemview/cardreader.htm


最後に本題とは逸れるのですが、

> OSはXP Pro SP1です。

出来れば早急にSP2にした方が良いですよ。
ネットに繋がないPCなら構わないのですが、繋ぐ場合は
セキュリティ上かなり危険です。
場合によってはご自身が被害を受けるだけでなく、悪気が無くても
第三者への加害者になってしまうことも有り得ますので…、
ご注意下さい。

書込番号:6510057

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:20(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf31fd.html

>■ 対応OS
>◎ 対応しています。使用説明書に説明があります(販売時期により説明がないものがあります)。
>○ 対応しています。

>※1 Me/98SE/2000Proは、同梱CDドライバーが必要
>※3 VistaはPCへ読み込みはOS標準でOK、PCから戻すにはカードリーダー必要

>※2 XPならSP1/SP2とも対応してるみたいです。

ただ、輸入品のH2Gタイプということで、最初にカメラでフォーマットしておくべきだった
かも知れません。


>■ 対応xD-ピクチャーカード

>○ 対応しています。
>△ 使用可能ですが一部制限があります。
>× 対応していません。または該当する組合せがありません。
>※対応表の記号にカーソルを合わせると、記号の説明が表示されます(環境によっては表示されません)。

>Type Hの互換性はType Mと同じです。
>(ただしDPC-UD1のみ例外となります。Type Mはご使用できますがType Hはご使用できません)
>Type Hは海外のみでの販売となります。

「DPC-UD1」のみ、タイプHは互換性が無いみたいです。これ、大丈夫ですか?

それと、この掲示板で市川の無料ソフトでデータ救出された例がどっかなかったっけ?

書込番号:6510077

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:28(1年以上前)

画像復活.com @市川ソフトラボラトリー
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu/

ここを一度覗いてみて下さい
XDカードも対応しています!
(ただし、自己責任です^^;)

書込番号:6510096

ナイスクチコミ!1


福たんさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/07 20:33(1年以上前)

[6394517] 画像を認識してくれません、助けて下さい!! (F30とXDカード)
[6428942] 画像データー破損 (D50とSDカード)

データを救えた例もクチコミに載っています。ご参考になれば

書込番号:6510107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/07 21:55(1年以上前)

FinePixViewerをインストールされて無いようですね。

これで動作を確認して、ダメならサポートに相談されたら如何でしょうか。

取説の通りに実行・確認されると、切り分けが出来ると思います。

書込番号:6510394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 03:53(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

>とどのつまりはさん
 このxDカードを利用しては、初めてパソコンに繋ぎました。別のxDカード(DPC-M2GB)では旅行前に繋ぎ問題なく、今回の旅行の画像もコピー出来ました。XPのSP2にはしなきゃと思いつつもネットワーク接続環境に影響が出る話を聞くと、踏み出せずに居ます。でも正式対応していないのであればSP2にしなければなりませんね。

>LUCARIOさん
以前在ったのですが今は無くなってしまいました。CD−ROM作成出来る写真屋さんについて、少し遠くても良いので探して見ます。取り敢えず写真屋さんに依頼して見るのを一番の選択肢とした方が良いようですね、自己責任を負うリスクは今の段階で未だ早い気がしますし、海外旅行のデータで多分二度と行けないと思うので失う訳に行かないので・・・。その後にカードリーダ、ソフトウェアに依存しようと思います。
SP2は、やはり適用に踏み切ろうと思います。

>福たんさん
確かに、今思うと何でフォーマットをしなかったのかなって後悔しています。でもどこにも「フォーマットが必要」とは書いて無かったんですよね(xDカードの説明書は英語でしたが、そんな感じの文章は無かったです)。常識であれば何も言えないのですが・・・。カードリーダは使用しておらず、カメラとパソコンをUSBケーブルで直接繋いでいます。
市川の無料ソフトは探してみます。が、自己責任は怖いので、LUCARIOさんのアドバイス通り、先ず最初に写真屋さんに依頼してみます。ご紹介有難うございました。

>マットマンさん
FinePixViewerインストールして確認してみます。

皆さん、本当に有難うございました。取り敢えず写真屋さんに依頼する所までやってみますので少し時間掛かりますが結果はここでまたご報告したいと思います。また何かアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6511503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/08 04:46(1年以上前)

FinePixViewerをインストールしてxDカードをカメラに挿入して再生ボタンを押しながら電源を入れてみましたが、カメラからの電源ボタンが赤と緑の点滅を繰り返している途中でパソコンの画面上にエラーダイアログが表示されました。
これ以上イロイロ試してカード上のデータが破壊されるのが怖いので、写真屋さんに持って行ってみます。

書込番号:6511554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/09 00:44(1年以上前)

写真屋さんに依頼する前にカードリーダを使ってみようと思い、IOデータ社のカードリーダ「USB2-W12RW」という製品を今日購入し先程データの吸上げを試みたところ、無事成功しました!
先程まで失敗していた環境からの変更は、FinePix Vierwerをインストールしてみたこと、この機器を接続したことの2点だけです。

それにしても今までFinePixF410を使っていたのですが、暗がりには必ず緑や紫などの点々が出ていたのですが、F31fdの暗がりには殆ど無く綺麗ですね。動画サイズも倍なので拡大再生しても綺麗で、今回の旅行前にこの機種の購入に踏み切って本当に良かったと改めて思っています。

この機種を推奨してくださった皆さん、今回のトラブルにアドバイスを頂いた皆さん、本当に有難うございました!!

書込番号:6514972

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/09 10:42(1年以上前)

解決されたようで何よりです(^^)

そのカードリーダは私も愛用しています。
(職場と自宅と持ち運び用で計3台使っていたりします(笑))

ホントは、F31fd本体をPCに直結するだけで、普通に外付けドライブとして
認識してくれると良かったんですけどね。
F11まではそういう仕様(USBマスストレージ対応)だったのに、
F30から今のように変わってしまったのは本当に残念です。

#個人的に、F31fdに対する最大の不満がこれです、はい。

書込番号:6515598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信28

お気に入りに追加

標準

料理写真撮影なら最強ですか?

2007/07/07 10:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:389件

初めまして。来週から英国旅行に行きます。レストランでのディナー、機内食の撮影で、F31fdを検討しています。目的は屋内での料理撮影です。フラッシュ発光はできず、かつレストランに大柄な一眼を持ち込みたくはありません。その条件下で他に比較しうる機種はありますでしょうか。何よりも手ブレせず、薄暗い室内でもそれなりの発色で写ることを希望しています。

他に所有しているコンデジは、PanasonicのFZ30とKodakのV507です。これに買い増そうと思っています。貴重なアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:6508672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/07 11:02(1年以上前)

>条件下で他に比較しうる機種はありますでしょう
==>
比肩できる機種はないはず。

書込番号:6508699

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/07 11:04(1年以上前)

買い増しならF31fdがやはり良いと思いますね〜

書込番号:6508710

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/07 11:12(1年以上前)

今は価格も安いので、買い増しには丁度良いと思います。

フラッシュ発光が出来ないなら、コンパクトではF31fdが一番お勧めですね。

書込番号:6508737

ナイスクチコミ!6


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/07 11:29(1年以上前)

ううーん。これに類する話は過去何度か出ているのですが、
料理撮影に関しては“私は”(←この部分特に力説)、
F31fdは最強でも何でもないと思います。

マクロに強く色再現に優れた(もしくは自由度が高い)カメラで、
手ブレ補正もしくは小型三脚を使用して、低感度で撮るのがベストかと。

(自身使ってないので想像で恐縮ですが)リコーCaplio GX100
などはいかがでしょう?RAW撮影も出来ますし。

パナLX2も悪くはないのですが、AWBに少々難ありです。
以前行ったテストではF31fdもLX2同様に難ありだったのですが…。

#RAW撮影が出来れば、WBは後からいくらでも調整が効くので
#AWB云々に悩まされる事がないんですね。メモリ容量食ったり
#色々と面倒はありますが。

書込番号:6508777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件

2007/07/07 11:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。さすが価格コムですね。こんなに早い時間にアドバイスいただけて嬉しかったです。

予算は4万くらいで考えています。最初に書いてなくてごめんなさい。手持ちでさっと撮影できるのがベストで、特に飛行機だと三脚は無理なので、手持ちという条件も追加させていただきます。

他に検討していたのは、ソニーのW80、リコーのR6です。GX100は非常に興味ある機種ですが、高級機だけに悩みますね。

ちなみに質問の趣旨から外れますが、大きさを考えないのであれば同じ富士フイルムのS6000とF31fd、やはりS6000に軍配があがりますでしょうか?

書込番号:6508787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/07 11:44(1年以上前)

ヨーロッパって間接照明で暗い場所が多いですよね? 実際には行った事がないのでイメージですが。

そうだとするといくらF31でもフラッシュなしでは相当きついでしょうから、高感度もかなり良く結構ISO800あたりでも使え、加えてかなり優秀な手振れ補正も付いているソニーのW80やW200なら手持ちでもなんとかいけるかもしれませんよ。

書込番号:6508810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/07 11:47(1年以上前)

ブログにF31fdで撮影した料理の写真載せてみました。
もしよろしければご覧ください。

R6も持ってますが料理の撮影を気軽にしたいならf31fdの圧勝ですね。
R6で料理をキレイに撮ろうと思うとホワイトバランスをマニュアルでセットして慎重にシャッターを押す必要がありますが
F31fdだとマクロモードで片手でシャッターを押しても
大抵希望通りの写真が撮れてますから。

書込番号:6508819

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/07 14:51(1年以上前)

>機内食の撮影で、F31fdを検討しています。

機内食のサンプル写真ならいくらでも提示できますが(笑)、経験としては
・窓が開けられればいいが、機内が暗いケースも多い
・機体が揺れていると被写体ぶれと同じようになる
ということで、フラッシュ併用をお奨めします。
ただし、座席からだと近いので、普通のフラッシュだと白飛び気味になりますから、やはり F31fd の iフラッシュが有効です。
フラッシュを使わないケースでは、比較的明るくても ISO800 1/40 程度でしたから、高感度による画質低下は覚悟すべきです。(外が明るくて、窓から陽が差していれば別ですが)そうなると F31fd ですが、それでも機体の振動を考慮すると、何枚も撮って、大丈夫なやつを抜き出すという感じが良いかと思います。

>英国旅行に行きます。レストランでのディナー
英国のレストランのディナーですか。フラッシュは難しいですね。
ベストなのはミニ三脚+低感度ですが、写真を撮りたくなるぐらいの高級店では、それは厚顔な私ですら躊躇われる雰囲気ですので…
フラッシュが使えるなら F31fd、三脚が使えるなら、どの機種でもいいかと思います。

フラッシュがダメ、三脚も使えないとなると、手ぶれ補正の性能の良い機種も検討した方が良いかと思います。メーカー的には Nikon、CANON、Pana あたりとなるかと思いますが、個人的には Pana はノイズと色味で却下、Nikon と CANON の画質の良い機種でもどうかな、という感じです。

手元の写真を見ると、ISO1600 で 1/17 なんていう写真もあります。特定の機種をお勧めするには難しいですね。私なら F31fd +ミニ三脚で頑張りますが、お勧めとは言いがたいです。他の機種でも頑張る状況は変わらないと思います。

(最後の方に機内写真も載せています)
http://picasaweb.google.com/onthewillow/PHBtLH

書込番号:6509294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/07 15:01(1年以上前)

この機種の在庫、ある店とない店が極端なようで・・・
取り寄せになる場合の時間(日数)も含めて検討した方がいいのかも・・・

書込番号:6509321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/07/07 15:08(1年以上前)

on the willowさんの機内食は、ビジネスと思いましたが
エコノミーですね。

私もエコノミーのPEXです。

機内食は、F31で決まり。
レストラン内は、結構くらいので、F31でフラッシュ。
パブとかで食事も出来ますので、できるだけ現地食が
良いと思います。

書込番号:6509338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/07 16:44(1年以上前)

奥行きが付かないように平面的に撮れば、ストロボ撮影でも構わない
のですが、どうしても被写体に正対する事になるので、ストロボの反
射(テカリ)が問題になります。

正対する平面が少なくなるように構図を取れば、テカリの問題が軽減
されますが、大抵、奥行きが付いてしまうので、環境光とストロボ光に
おいて、ストロボ光の依存度を下げてやる必要に迫られます。具体的
には、感度を上げる必要性に迫られます。その際、ストロボ光の調光
精度が大きくモノを言います。(調光補正ができる機種なら別。)

on the willowさんのサンプルを拝見する限り、
F31fdが適当なように思えます(^^;)

※ ストロボ光は、奥行き方向に関して、均一性が、原則、ありません。
奥行きが付く被写体では、手前が明るすぎたり、奥が暗くなったりする
ワケです。その落差の大きさは、大抵、殆どの人の予想を越えるモノだ
ったりします。

書込番号:6509543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:635件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/07 16:48(1年以上前)

F31fdとR6の両機所有しています。

簡単に撮るならF31fdですね。 
特にWBに困ることが少ないですし、感度を上げてもそう簡単に絵が崩れません。 手ブレ補正は付いてませんが、
この機種の場合、それほどシビアに考える必要はないでしょうね。

R6で撮るには、WBの慣れが必要ですが、ジャスピンで仕上がった写真はかなりのモノで、F31fdを凌ぐことも多いです。
ただし、その確率がどこまで上がる(上げられる)かが勝負です。

って、全然アドバイスになってませんね…^^;

ちなみに、英国在住経験者ですが、写真を撮りたくなるような料理に出会う可能性は低かったなと…。
食生活のレベルの問題もありますが。。。   

書込番号:6509549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/07 18:21(1年以上前)

料理をノンフラッシュ撮影ということでしたら、高感度ノイズ特性に優れていて、WBに偏りがないこと、カラーバランスがいいものという感じでしょうね。
そういう観点から私のお勧めは、
F31fd / W80 / P5000です。

もう言い尽くされているとおり、F31fdはISO 800でも全く問題なしで、W80 / P5000はISO 400まで問題なしで光学式手ブレ補正を備えているというところですね。

リコーとPanasonicは高感度ノイズ特性については苦手としていますので、あまり向いてないように思います。

書込番号:6509799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/07 20:19(1年以上前)

ちょっと横から質問、

最近、ポツポツ書き込みを見かけるW80ですが、本当に F31と比肩しうるほど高感度特性がよいのでしょうか?

少し興味があります。どこかで同一条件で じっくり比較してある サンプルがは見られますか?

我が家は結構暗いので、F31は ISO800 SS=1/4程度で適正露出でよく使います。手持ち、長時間シャッター未使用ではほぼ限界域と思ってます。

( 時々見かける実際はそんなに暗くないシーンで ISO800を敢えて使い SS=1/60 程度になるような高感度サンプルは興味ありません。)

書込番号:6510074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2007/07/07 22:25(1年以上前)

書き込み参考になります。on the willowさんの作例も良かったです。やっぱりフラッシュはなければそれに越したことはないですね。

イギリスは旅行なのですが、Chewton Glen というホテルに泊まります。あとマナハウスも数軒。パブも行くでしょう。基本的にはblog用の写真なので全て撮影したいです。パブなら大きなカメラもいいのですが、ホテルは流石に躊躇します(ドレスコードもしっかりあるような雰囲気なので)

本日、秋葉原でF30の中古が16,800で見かけました。もしF31fdが見つからなかったらこちらも検討したいと思います。

書込番号:6510503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/07 22:48(1年以上前)

みどりのロッコールさん

上にも書き込みましたが、F30 / W80 / P5000等を使っています。
高感度ノイズに関してですが、F30はF31fdと同等ということでコメントします。
W80のノイズ特性はF30と同等というわけではありません。
私はF30の場合はISO 800までが許容範囲なのですが、W80では400までです。
ですがW80には光学式手ブレ補正機能があります。これは約2段程度の効果があるようですので、W80で400に設定した場合手ブレ補正との併用ということで、F30の800と同等にはなるという感じです。

書込番号:6510599

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/08 00:36(1年以上前)

皆さん書いてませんが、お店で料理を取るには35mmというのは
結構厳しいものがありますよ。私の知っているグルメブロガーは
GRDとかパナのFX30、いずも広角は28mmです。35mmだと席から
立たないと全景が入らないことがあります。

私自身はリコーのR6ですが、これはお勧めできません。レンズが
暗いし手ブレ補正は弱いし・・・でも魅力的な画を作ってくれるん
ですけどね(^^; 個人的にはFX30が料理には最適かもと思っています。

書込番号:6511081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/07/08 00:53(1年以上前)

魯さん

全景というのは1つのテーブル全体ということですよね。
料理一品でしたら35〜50mm程度になるでしょうね。

書込番号:6511156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件

2007/07/08 00:59(1年以上前)

撮影は料理単位です。

書込番号:6511178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/08 01:26(1年以上前)

手軽に美味そうに料理を撮るという意味では最強はLUMIXの「料理」モードかもしれませんねー。

書込番号:6511259

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング