
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2007年7月1日 07:48 |
![]() |
0 | 9 | 2007年6月30日 22:46 |
![]() |
8 | 8 | 2007年6月30日 22:30 |
![]() |
13 | 15 | 2007年6月30日 16:34 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月30日 12:48 |
![]() |
5 | 6 | 2007年6月30日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジタルカメラについての知識は、超初心者です。
今現在、「FinePixF31fd」の購入を検討しています。
充電器についての質問です。
「FinePix F31fd」という商品は、
カメラの本体以外にバッテリーが
付属で付いているようなのですが、
これ以外に「バッテリーチャージャー」も
必要なのでしょうか?
そもそもどのような方法で充電が行われるのかも、
よくわからずにおります。
富士フィルムのHPもチェックしましたが、
いまいちどこまでそろえればいいのか、
分かりませんでした。
カメラ本体以外の付属品も一部、(充電式バッテリーNP-95)が、
初めからセットで購入時に付いているようなのですが、
別売りで「バッテリーチャージャー」というものがあります。
もし、購入が必要ならば、「カメラ本体」と「充電に関する
必要な付属品」を同じ店で購入し、スムーズに買い物を
済ませたいと思っております。
もし使わないものであれば、無駄な買い物になってしまうので、
避けたいのですが・・・
それから「約26MBの内蔵メモリー搭載」と記載されているのですが、
これは「メモリースティック」のことでしょうか?
よく分からずにおります。
素人質問ですみません。
どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、
ご助言を頂けますとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

これ以外に「バッテリーチャージャー」も
必要なのでしょうか?
◆購入時付いています。
「メモリースティック」
◆SONYの記録メヂアです。
F31は、xDカードを購入します。
書込番号:6485373
1点

glowさん こんばんは
>これ以外に「バッテリーチャージャー」も必要なのでしょうか?
必要ありません
取り説で御確認ください↓
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf.html#f31fd
バッテリーをカメラ本体に入れ、ACアダプターから本体に接続して充電します
>別売りで「バッテリーチャージャー」というものがあります。
旅行先などで充電する際に、ACアダプターを持っていくよりも携帯しやすいので別売りで売っています(予備バッテリーの充電にも使えるし)
通常は付属のACアダプターで充電します
>「約26MBの内蔵メモリー搭載」と記載されているのですが、
これは「メモリースティック」のことでしょうか?
F31fdには、画像の保存にXDピクチャーカードを入れて撮影します
通常カードが一杯になったら、もう撮影できませんが
いざと言う時の為にカメラ本体にも予備の保存先があると考えてもらったら分かりやすいと思います
書込番号:6485407
1点

カメラのセット付属品では、カメラ本体にバッテリーを入れて、ACアダプターを繋いで充電します。
別売でバッテリーのみで充電出来る、バッテリーチャージャーが有りますね。
約26MBの内蔵メモリー搭載は、カメラ内部にメモリーが搭載されています。
メモリーカードを入れなければ、内部メモリーに記録されきす。
メモリーカードを入れても、どちらかに記録するか選ぶ事が出来ます。
内部メモリーは、非常用に有ると便利です。
書込番号:6485420
1点

若干補足させて頂くと、
F31fdは本体充電方式なので、充電中はカメラが使えませんが、バッテリーチャージャーなら、それで充電中でも予備電池でカメラが使えます。
ヘビーユーザーには便利な別売オプションです。
26MBの内蔵メモリーは、最高画質で約8枚ほどの写真を保存できます。
書込番号:6485779
1点

内蔵メモリーでは8枚程度しか撮影できませんので、xDカードを買う前に
テスト撮影するとか、xDカードで撮影中に何かのトラブルがあった
場合に、xDカードを抜いて撮影すれば、カードの故障か、デジカメの
故障かに切り分けができるぐらいで、実用上の意味(価値)はあまり無いかも?
書込番号:6486743
1点

皆さまへ
多数ご返答をくださり、ありがとうございます。
私の用途では、バッテリーチャージャーは、
今のところ必要なさそうなので、
無駄な買い物をせずに済みました。・・・ほっ。。
本当にご回答いただいた皆さまには、
ありがたく思っております。
さて、「FinePixF31fd」は、「xDカード」
なるものが必要とのことで、
デジカメ本体以外に、購入しなければ
ならないというのはわかりました。
ですが、種類が豊富にあり、何を基準にどういったものを
選べばいいのかが、全く分かりません。
写真を撮るのは主に物や、人物です。
小まめにパソコンに取り込むことが多いのですが、
どの商品をを選べばいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:6488732
0点

まず1回の撮影でどれぐらいの枚数撮影するかを目安に容量を決めればいいと思います。
最高画質で512Mなら約170枚、1Gなら約340枚、2Gなら約680枚撮影できますね。
価格としては512Mで2500円程度、1Gで3500円ですから1Gが一番値打ち感があります。
xDにはタイプMとHがありますがHの方が転送速度などが高速なタイプで
価格もMとHで大差ないのでオリンパスの1GタイプHがお勧めですかね〜
書込番号:6488788
1点

ちなみに、安い512M(Mはメガと読んでください。Gはギガで
す。1000M=1Gね!)でよいと思われるかもしれませんが今
後さらに高画素カメラに買い換える時の為に(高画素になるほど撮れ
る枚数は減ります)1G以上あった方がよいかな・・と
ちょっと先読みすぎでしたか!(笑)
書込番号:6489440
1点

glowさん、初めまして
私はオリンパスのTypeHの1Gのやつを買いました。
まだ使い始めですが現在の所快調です。
将来的な事を考え2Gも考慮しましたが、
1 現在の使用状況では動画をあまり撮らないためそれほど要らない
2 xDカードの耐久性がそれ程あるとは思えない
3 将来はより大容量で高性能のメディアが安く手に入る可能性大
4 xDカード縛りで他社製品への乗り換えがしづらくなる
5 現在のxDカード陣営がいつまでこの規格をサポートするか疑問
(少なくともフジはSDへシフトしていると思われる)
6 紛失、破損した時のダメージ
7 そもそも本体のコストパフォーマンスの高いこの機種に高価なメディアは不釣り合い
8 懐具合(これが1番)
という事でお買い得感の高い1Gに落ち着きました。
他社製でもっと安いのもあるみたいですが、情報が多く信頼性がありそう(単なる研究不足?)な事とポイントが使える通販サイトで安く手に入るためこちらにしました。
蛇足ですが…
私は液晶保護フィルムも同時に購入しました。
エレコムの2.5型の光沢仕様のやつですがとっても貼りやすいです。
耐久性はまだわかりません。
難点は若干サイズが小さい事ですが、私はそれ程気にはなりません。
書込番号:6489578
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
本日購入しました!!ちなみに値段はxDピクチャーカード1G込みで26000円+point1000円分でした。結構店員さんに無理を言ってこの値段だったのですが、書き込みをみるとまだ安い店があるのですね。早速取扱い説明書とにらめっこしながら色々設定を変えて撮りまくりました。結論から言うと期待通りの高画質に大変満足しています。まだプリントアウトはしていませんが、液晶の画面を拡大してみてもはっきりくっきりしているので、プリントしても綺麗のだと思います。ひとつ教えていただきたい事があるのですが、「絞り」ってどういうときに設定を変えたりする必要があるのですか?
0点

御購入おめでとうございます。
これでお仲間ですね。
絞りですが
「絞り」って何?
絞りとはレンズに入ってくる光の量を調整する機構だ。絞り羽根と呼ばれる光を遮る羽根がレンズの中に入っている。もちろん全面をふさいでしまえば光は入って来ないが、ちょっとだけ開くことで光の量を調整する。
絞りの数値としては、絞り羽根により絞りのほかにもレンズの「開放絞り値(開放F値)」もある。開放絞り値とは、レンズのスペックにある焦点距離(f=×mm〜と表記される)と「F×.×(F2.0とか、F4.0とか書いてある)」が書かれているFのほうの数値だ。ちなみに数値が小さい(0に近い)ほどレンズが明るくなる。デジタルカメラで一番明るいレンズを採用しているのがオリンパスの「CAMEDIA C-3040ZOOM」、「同 C-2040ZOOM」、「同 C-4040ZOOM」あたりで、F値はF1.8だ(一般にF2.0よりも小さい数値だとけっこう明るいレンズと言われる)。
このレンズ自体が持つ絞り値は撮影時には(レンズ交換しない限り)変更することはできないが、カメラ内の機構、つまり絞り羽根によって絞ることで撮影時の「絞り値」を変えることができる。
基本的に、撮影時の絞り値は2の倍数の平方根になることが多い。多少の違いはあるが基本的にF値は1(1のルート)、1.4(2)、2(4)、2.8(8)、4(16)、5.6(32)、8(64)、11(128)、16(256)、22(512)あたりが一般的だ。絞りを変えることで変化する光の量は1から1.4になることで半分に落ちる(俗に露出が1段落ちるとも言う)さらに2になると1に比べ1/4になる(2段落ちる)。
ネットでわかりやすそうなのを拾ってきました。
書込番号:6485541
0点

買おうかな、と思ってジョウシンで見たら
29000円と出てるので、
交渉するだけ無駄と思ってやめました。
2万円以下で買ったの書き込みを見てると どうも・・・。
書込番号:6485545
0点

デジカメ初心者やっくんさん
御購入おめでとうございます!
>「絞り」ってどういうときに設定を変えたりする必要があるのですか?
絞りをコントロールすると次のようなことが出来ます
1)ピントを合わせた部分だけシャープに写って、その前後をボカしたい場合は、絞りを開ける(F値を小さくする)
2)手前から奥まで満遍なくシャープに写したい時は、絞り込む(F値を大きくする)
↑は絞り優先(A)モードで設定できます
また絞りを開けるとシャッタースピードが速くなり、絞り込むと遅くなります
つまり絞りとシャッタースピードは反比例の関係なんです
ただF31fdのシーンモードでは、そこら辺が最適化されていますので、まずはシーンモードを使ってみて、慣れてきたらAモードやSモードを使うと良いと思います^^
色々と試してみて下さい^^
書込番号:6485586
0点

絞りは、絞り込めばピントの合う範囲が前後に広く成り、開ければピントの範囲は狭く成ります。
絞り優先オートで使用すれば、露出は一定で変化しますので、絞ればシャツター速度は遅くなり、開ければ早くなります。
シャッタ優先オートも、露出一定でシャッター速度を変えると絞りが変化します。
書込番号:6485589
0点

参考まで↓
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
この中の
3.絞りと焦点深度
4.撮影と絞り値
が図解入りで参考になると思います^^
書込番号:6485608
0点

絞り優先モードで マクロ撮影を数度しているとF値の意味が理解できると思います(私がそうでした)
書込番号:6485620
0点

みなさん早速のご返信ありがとうございます。これからFinePix F31fd での写真ライフを楽しみます!しばらく使ってみてまたわからない事が出てきたら、書き込みで質問させていただきますので、またぜひ教えて下さい。
話は変わるのですが、ここでの書き込みを見ていてFinePix F31fd の店頭在庫が少なくなりつつある事を知りました。それも購入を決定した理由のひとつなのですが、人気機種の為駆け込み的な需要により、また価格が上昇するような事はありそうでしょうか?
書込番号:6485649
0点

メーカーからの出荷が続く限り、価格の上昇はないと思いますが、
製造完了し、メーカー在庫も少なくなり、取扱店も少なくなれば
価格上昇もありうるかも?
書込番号:6486670
0点

私もこの口コミを参考に本日近所のキタムラで購入いたしました。F31fd本体と純正ケースとエツミのガードフィルムとFujiの512Mカードで24800円でしたがメディアを1Gにして25600円でゲットしました。下取りカメラ1000円があったので24600での購入です。価格があがるかもと聞き買ってよかったです。久しぶりのコンデジなのでこれからたのしみです。
書込番号:6488562
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちは。
この度、念願のF31FDを手に入れる事が出来ました。
キタムラでキタムラインターネットの値段21,675円(F31FD+XD512MB)
で交渉しましたが、その値段は無理と言われましたが本体だけで
19,800円(5年保証付)なら出来ますと言われ即決しました。
在庫が無い為、他店舗も調べてもらいましたが、無かったです。
メーカーへ問い合わせて頂き在庫有りの返事がきまして、
2日後には手に入れる事が出来ました。
お店の人の対応も良くとても気持ち良く買い物が出来ました。
ところで質問です。
今度の日曜日に子供のピアノ発表会があります。
会場はコンサートホールの様な所です。
ステージ上での演奏を写真に撮りたいと思ってます。
望遠が厳しいので、なるべく前の方で撮影しようと思っています。
カメラの方の設定はどの様にしたら一番きれいに撮れるでしょうか?
皆様のご経験と知識をご教授頂きたくよろしくお願いします。
0点

お安く買えたようで良かったですね。
最近は、ほんとにキタムラががんばりますね。
子どもさんに当たる照明の強さにもよりますが。
isoは400か800(場合によっては1600)。
絞り優先モードでできるだけ開放で(f3ぐらい)。
シャッター速度が1/20以上の速さが確保できればなんとか大丈夫かと思います。
ズーム時には、もう少し速度を確保した方が良いかもしれません。
会場によってフラッシュの可不可もあると思いますので、
距離によってはフラッシュも使ってみてはいかがでしょうか。
大事な機会であれば、三脚の使用をお奨めします。
書込番号:6484590
3点

購入おめでとうございます
会場側の方で規制が無ければ、3脚をご使用されるのがいいと思います。 3脚が厳しかったら1脚というのもあります
また3脚を使用された場合には、2秒セルフタイマーを使えばシャッターボタンを押した時のわずかなぶれも回避できます。
フラッシュは広角側で6.5mまでしか届きませんので・・・ご注意を!
●フラッシュ有り無し●ISO400orISO800を当日お子様の発表前に試し撮りして決めればいいのかなと思います
書込番号:6484717
1点

(1)MモードにしてISOを800にする。(最初の撮影後、画像を確認して
暗ければISOを1600にあげる。)
(2)フラッシュは、届かない距離だと思われるので発光禁止にする。
(3)三脚は近所迷惑なので、一脚が使えれば使用する。
書込番号:6484808
1点

取り寄せして貰えて良かったですね。
私はアッサリ在庫なしで帰って来ました。
撮影は難しくは無いと思います。
フラッシュ有り無しは、規制によるでしょうが。可で有れば両方で撮ってみましょう。
Mモードで感度はオートISO800で宜しいかと思います。
書込番号:6485112
1点

私も800で良いと思います。できるだけ綺麗な
画像にしたいでしょうから。試しにAUTOで発光禁止
にして撮ってみると良いですよ。
書込番号:6485580
1点

ご回答いただきました 乙那さん はる・・・パパさん じじかめさん
マットマンさん 一番星星桃次郎さん 貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの意見ではISO800で試してみるのがよさそうですね(^^♪
また、三脚もしくは一脚を使うと手ぶれが回避できそうですね。
一脚は無いので三脚をとりあえず持っていくことにします。
少し早めに現地に行って、いろいろと試してみたいと思います。
日曜日が楽しみになってきました>^_^<
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:6485685
0点

三脚は足を閉じて使えば一脚もどきで使えます。
ピアノでしたら、自分も2秒セルフも有効利用するのが
いいと思います。
足元に余裕がなければ、三脚を縮めて膝の上か、股の
間を通して椅子の上に載せて使っても効果は高いです。
ですが、液晶は結構明るいです。
後ろの人の迷惑にならないように少し明度を落とすとか
気を配って上げて下さい…
書込番号:6485962
1点

Victoryさん ありがとうございます。
そうですね、三脚はたたんで使えば一脚ですね。
これで、明日はいけそうです。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:6488496
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんばんは。
今回、サブ機として、
F31fdの高感度に魅力を感じて検討しております。
さて、当方はニコンD40+VR18−200で、子どもの撮影を楽しんでおりますが、
サブ機のIXY50の方をそろそろ買い換えようと思ってます。
そこで、おたずねなのですが、D40がメインであり、その高感度の
強さには十分感心しております。
コンデジに同レベルのことまでは、期待できないのはよくわかっておりますが、F31fdの高感度はデジイチに比べて
どの程度の物かと思い質問させていただきました。
所詮コンデジレベルであり、デジイチと比べたら大差ないのであるならば、
いろんな個性あふれるコンデジを、他にもいろいろ検討しようと思います。
例えば、28mmクラスの機種(キャンノン900is)、オリンパスのμ780(防水が魅力です)、やはりニコンのVR付など・・・
撮影目的は、我が子だけです。
場面は、屋内外、昼夜、さまざまです。
でも、本当の楽しみは、たまにしかない休日に一緒に遊んでやることですから、
常にD40をぶら下げてまではいられません。
やはり、ポッケットに入るくらいの大きさのカメラが必要です。
少しでも子どもの成長記録に、自分のカメラの楽しみに少しでもプラスになる機種を購入したいと思います。
よろしく、お願いします。
0点

確かに一眼レフに比べればかなり劣りますが、それでも同クラスの中ではけっこーマシな方なのかもしれないですね〜。
D40と同じく画素数を犠牲にしてるため唯一孤高かも?
書込番号:6482462
1点

>所詮コンデジレベルであり、デジイチと比べたら大差ないのであるならば
デジイチと比べ大差ないのなら、可也の高画質ですよ。
きっと見分けが付かない大差無い画質で、撮れる場合が有ると思います。
F31fdは、高感度で高画質を追求した個性有るカメラと思いますが。
書込番号:6482580
1点

ISO800においてD50と比較したものならこんな感じです
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page15.asp
書込番号:6482612
1点

デジ一眼のE−410とコンデジのA1、R6を持っていて
F31fdを買い増ししました。
まだほとんど触っていないもののF31fdの高感度の画質は
コンデジの中では飛び抜けて良いと思いました。
フジ特有のハニカムノイズが多少ありますが個人的には
ISO800までは常用でき、ISO1600でも被写体によっては許容範囲でした。
普段28ミリを多用しているので36ミリの画角は多少物足りないとは思いましたが
顔認証は便利だしA/Sモードもあって意外と遊べるカメラ棚という印象ですね。
書込番号:6482820
1点

ももっちセブンさんがどの程度の画質をお望みなのか、またどういう場面で
お使いになられることが多いかでしょうね。
たしかにD40+VR18-200を基準にみれば、どのコンデジも団栗の背比べと思われる
かも知れません。
※ただ、F31fdの良さはなんと言っても高感度の魅力でしょう。
昼間は400上限、すこし暗くなれば800上限、さらに暗ければAuto設定にしておけば
室内や日が暮れた野外でも、そこそこ明るさがあれば、場所や時間を気にせず、
とても明るく綺麗にそのシーンを切り取れて写真に残せることです。(この能力は
現在もコンデジでは孤高の存在だと思います。)また暗いところで写真撮るとき
フラッシュ焚いても調光精度がコンデジでは抜群なのも魅力の一つです。
これは、広角で明るい所は綺麗だけど、暗いところはからきし駄目な900ISや
画質はさほど良くないけど水に強くて遊び場に持って行けるμ780と
また違うはっきりした個性だと思います。
※ここに魅力を感じるならば、サブとしてお薦めできると思いますし
そういうシーンにさして魅力を感じないとおっしゃられるならば、
もっと視野を広げていろいろな特長をもつ他機種をお考えになられるのもいいと思います
書込番号:6482823
1点

私も子供撮影が主で・・・F31fdとD50+VR18-200使用していますが・・・
F31fdの高感度時の画質が かなり劣るとの印象はありません
D50に明るいレンズをつければ私の目でも気付くのかも!?
またD40ではなくD50ですので参考になるかどうか!?
書込番号:6482997
1点

サブ機がメーンになった男の話です。
小生のデジ一眼はD70です。
やはり、常にD70をぶら下げてまではいられません。
サブとしての今の愛用コンデジはカシオZ750 or Z850です。
そこそこの画質とそこそこの動画性能です。
何より、電池含めて150gの軽さと薄さが良いです。
この大きさと薄さであれば、常にポケットに入れておけます。
思いついたときに撮ることができる体制は捨てがたいものです。
ましてや子供・ペットの可愛さは、動き・しぐさ・言葉であり、
これは動画でないと残せません。
使用率は90%以上コンデジになりました。
しかし、サブ機としてその高感度の性能に不満があり
F40を購入しました。(ポケコンデジという事で薄さを大事にしました)
F40は、高感度性能ではF31に若干劣りますが、日中撮影した物をA4で印刷すると若干解像度の面で利があります。
けれどやはり、ライブハウスでフラッシュ焚かずに撮るとか、カラオケ(小さい小部屋)で皆を撮るとか、建造物を気合いを入れて撮るとかになるとデジ一になります。
自分はハタと考えました。
サブはデジ一に無い物を求める方が良いのではないか?と。
それは、携帯電話のようにいつでも持ち歩く携帯性とプチ動画である。
F31より薄い・軽いF40でも、毎日ポケットに入れると微妙に肩が凝る。
F31・F40の動画の画質も綺麗であるが、録音時に拾うメカノイズが私には許せない。
という事でカシオのZシリーズに戻ったのです。
勿論、Z750・Z850にも不満は残ります。
広角でない。動画で光学ズームが使えない。
秋に出てくるであろう薄型動画広角デジカメに私は大いに期待しています。
そんなのが出たら、使用率は98%コンデジで デジ一は2%位になっちゃうのかな?と思ってます。
(もし出なかったら、フジZ5にソニーのT100用ワイコンをセットでとまで考えてます)
PS
D70をD40に買い換えようとしている私もいます。
取り止めの無い話で 且つ 長文 失礼しました。
書込番号:6483011
1点

>F31fdの高感度はデジイチに比べてどの程度の物かと思い質問
==>F31fdは、高感度は抜群に素晴らしく、まともな比較対象を求めるなら、デジイチしかないだろうと思います(そんな比較はF31に激しくフェアではありません)。
実際、我が家のK100Dに暗いF3.5のズームを付けると ISO800で SS=1/10未満が適正露出のほの暗い環境だと、F31の結果が上回ります
(個人的見解,もし、F1.4などの 非常に明るいレンズを付ければ、結果は逆転するでしょう。もう一台のデジイチはキットレンズでもF31よりは良い結果が得られます。)
高感度画質が良いと噂のD40とは分かりませんが、上の dppreviewの比較を見れば、そう全く勝負にならないものでもないのでしょう。
でも、D50との差を大きいと考えるか小さいと考えるか判断には、主観がかなり入ると思います。
無論、F31とデジイチを同じ土俵で比較して細かく詳細に議論するのは全くナンセンスと思います。
ただ、コンデジとデジイチを同時に持ってる人が、普通のコンデジだと、ああ、この条件では写真にならない、デジイチ持ってくれば良かったというシーンでも、
F31なら、少なくとも絵になる写真は撮れるでしょう。こういうコンデジは他社には存在しないでしょうね。
サブカメラならF31を強く推薦します。きっと驚くよ。
書込番号:6483247
2点

D40の高感度画質は、数多有るデジイチの中でも驚異的ですからね。
ISO 1600で等倍観賞しても、ほとんどノイズ感がありません。
A4プリントにも充分使えるでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
ですが、F31fdの高感度画質も数多有るコンデジの中で驚異的だったりします。
ISO 800で以下同文です(^^)v
驚異度・孤高度ではD40より上かも知れません。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
http://www.imagegateway.net/a?i=wmuCXLSEUJ
さらには、F31fdはフラッシュ調光がめちゃめちゃイイですよ。
暗い屋内でも、日中シンクロでもばっちりです。
私のメイン機D70の内蔵フラッシュよりも遥かに精度が高く、
調光補正などしなくても(っていうかできないか(^^;)
あらゆるシーンでほぼ、外すことがありません。
D40とは比べたことがないので分かりませんが、おそらく不満を
感じることは少ないと思われます。
(絶対光量は多くないので、距離が離れると届かないことは
ありそうですけどね。あと、外付けフラッシュでバウンス撮影
する場合も比較対象外です。それは流石に別次元なので。)
P.S. 何気に私も、F31fdを買ってからメインの出番がかなり減ってたりして…。
今週末の親戚の結婚式にどっちを持って行くか、ちょっと悩んでたりします。
雨降ったら車でD70&SB-800、晴れたら電車でF31fdのみ…かなぁ(^^;
書込番号:6483384
1点

私はずっとF30を使っていて昨日やっと31を手に入れましたが、ほぼ同じと想定してのお答えになります。
やはりこれらの高感度性能はずば抜けており、上にも書いておられますが、『孤高』という表現は名言だと思います。
画素数を欲張らず、大きなセンサーのカメラは現在の市場の要請からはもう出てこないかも知れませんので、非常に安くなりましたし、無くなるまでにまず1台確保されることをお勧めします。
わたしも子供の撮影がメインですが、一眼(KissDN)ではどうしても撮影できない写真(子供を抱きながらのノーファインダー片手持ち撮りや、土遊びをしている子供の超ローアングル撮影(液晶の視野角ぎりぎりで構図を過確認しながら)など−非常に怪しい撮り方ですね(^^;))が数多く撮れ、サブ機というかほとんど同立の存在です。
画質は確かに1眼に劣りますが、他のコンデジ(特に画素数競争の機種)ではとても高感度の使用に耐えないと思いますので、充分に妥協できました。
これだけは個人の好みなので使ってみなければ解りませんが・・・。
書込番号:6483406
1点

こんにちは
> F31fdの高感度はデジイチに比べて
> どの程度の物かと思い質問させていただきました。
F30やF31fdの高感度は、現行「コンデジ」の中で比較するならば
「大人と子供の喧嘩」…状態で、比べるべき存在も見つかりませんが、
デジ一眼(とくにD40)と比較してしまうと、
やはり「劣る」と言わざるを得ないと思います。
(当然! でしょうね)
…しかし、劣るといっても、ピクセル等倍で鑑賞したり、A4サイズ以上でプリントする場合にはそう感じるのですが、
L版程度にプリントする場合は、その差はかなり小さいと感じる方も多いような気もします。
実際…L版程度ならISO800は正に「常用範囲」です。
(そんなコンデジ他にあるでしょうか?)
そして、昼間の撮影でも(パープルフリンジの多発や色味は好き嫌いの別れるところですが…)とてもクリアーな画質で、
私はCANON-G7やIXY1000も同時に使いましたが、F31fdと撮り比べてみて…
それら2機種でさえも、早々に手放したくらいです。
そして、高感度のみならず、「フラッシュ」が本当にスグレモノで
こちらのほうが他社のコンデジと比較して、よりアドバンテージが高いのではないでしょうか。
これはCANON機でもちょっと比較にならないかもしれません。
後継機が「霧の中」状態で、現行商品そのものがなくなりつつある今、
少しでも気になったら、購入してしまわれることをオススメします。
※なんといっても、考えられないくらい安いですものね。
わたしも予備にもう一台欲しいと考えています。
… とはいえ、サイズは(ポケットに入れるには)ややデカイ! かもしれません。
特にIXY50を使っておられたら、その辺は覚悟が必要ですね。
私も、「ポケット」にはFinepix-Z2が入っていることの方が多いです。
それと、広角28mmの替わりはできませんので、広角重視なら…
PANASONICやRICOHのコンデジを選ばれた方がより幸せになれるのではないでしょうか。
私ならIXY900isよりも上記2社に軍配を上げたいですね。
また、防水の替わりも出来ません… (防止パックはあるにはありますが…)
防水重視なら、やはりOLYMPUSのデジカメは魅力的ではありますね。
でも子供の成長記録なら、F31fdを選ばれた方が応用範囲は広いのではないでしょうか?
できるだけ「後悔の少ない」買い物ができますように…
書込番号:6483993
1点

小生もD50のサブとして購入しました。
それまでコンデジはカシオZ850でしたが、室内での撮影が厳しかったので買い増しです。
発色もノイズも申し分ありません。現在の価格でしたら即買いです。
非常に満足してます。
D50を持って行けない時は常時携行する様になりました。
もう散々言われ尽くされてますが、フラッシュの精度もいいです。
微力ながら、背中一押しさせていただきます。
書込番号:6484475
1点

ももっちセブンです。
みなさん,多くのアドバイスをありがとうございました。
全てのご意見が参考になりました。
決めました。買います。・・・いや,先ほどネットでポチッとしちゃいました。
決め手は,高感度の画質,画素数とCCDの大きさ,調光精度,サンプル画像の色合い・・・等々多々ありますが,
「孤高」たる存在に価値を感じました。
それが,2万円で手に入るなんて,モデル末期とはいえ買い得感が高いです。
これで,D40+VR18-200とF31fdという,組み合わせになりました。
大満足です。早くこないなぁ〜
書込番号:6485771
0点

ももっちセブンさん
おめでとうございます\(^o^)/
私もそうなのですが、もう薄着の季節ですし、どうしてもズポンや胸ポケットには大きく、特に胸ポケットだと前かがみの時に落としますので、ベルトにつけるタイプのケースに入れてます(特に子供と遊ぶときは)。
居合い抜きよろしく(^^;)、さっと取り出してぱちりと撮り、ケースにさっと収納します(^^;)。
このスタイルは銀塩でGR1の時代からやってます(^^;)。
いくら薄型のカメラでもポケットなら結構ごろごろして邪魔な物ですしね。
広角が必要になれば是非GRDの新型を手に入れてください。
秋かな〜?(^^;)
書込番号:6486577
0点

ももっちセブンさん
おめでとうございます、良い選択です。
この書き込みのおかげで、D40に興味が湧き、そちらの板で質問したら、D40って数あるデジイチの中でも
高感度性能が 1,2 位を争うとんでもない奴らしい事を知りました。 EOS 5Dと争うほどらしいですね。
手ぶれ補正もついてないし、ゴミ取りも簡易的だし、レンズも選ぶ 4万円台の 一番安いデジイチという事で
全くノーチェックだったので新鮮な驚きでした。
最新の600万画素なので高感度にはその分有利なのでしょうけど、僕の K100Dも最新の600万画素だけど、F31に劣る高感度
性能には使うたびにため息です。室内メインの僕の用途だとD40+SIGMA F1.4 にすれば良かった!
とにかくおかげで視野が広がりました。
書込番号:6487462
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

FUJIのサイトのダウンロードに
FinePixViewer アップデートソフトウェア
Windows Vista,XP,2000Pro.,Me,98SE
とありますがどうなんでしょう?
書込番号:6485751
0点

公式HPにこう記述があります。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv536/download001.html
FinePixViewer
Ver.5.2.01J→5.3.70Jの場合
・ Windows Vista対応
アップデートすれば問題ないようですよ。
書込番号:6486088
0点

FINEPIX F410を使っておりましたがこのたびパソコンを買換えVISTAにしました。フジサポートセンターに電話しましたら
丁寧にアップロードの方法を指導してくださいましたよ!ちなみに
今回FinePix F31fdを購入しましたがこのまま使えます。
書込番号:6486737
0点

皆々様
UP Dateすれば、VISTA対応可であるとのこと。
情報頂き、ありがとうございました。
Unaginobori-da
書込番号:6486970
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんばんは。
口コミを参考に、本日F31fdを購入しました。
早速撮影した所、以下の点が気になっています。
(1)電源を入れて薄暗い場所や暗い場所にカメラを向けると、液晶に10個程度の輝点が出る。色はほぼ白です。周囲が明るいと目立ちません。光学ズームをかけても輝点の場所は変わりませんが、デジタルズームをかけると輝点もズーミングしたように位置が動きます。
(2)撮影後の1.5秒のプレビューの際、液晶に多数の輝点が出る(ただし、輝点の出る場所は(1)とは違う場所です)。
(3)以上の(1)(2)で現れる輝点は、実際に撮影した画像をPCで確認しても写っていないように見える。
(4)しかし、上記(1)(2)(3)の箇所とは違う位置に、何を撮影しても同じ場所2箇所が白点となって撮影した画像に残る(これはPCの画面と本体液晶でズーム再生して見て初めて分かる程度の大きさの白点です)。
(2)は過去の口コミにもある、暗電流ノイズかな?と思うのですが、他が分かりません。特に(4)はISO100でも出て低感度の方が目立つので、CCD欠けかな?と心配しています。
皆さんのF31はこのような症状はありますか?
1点

うーん、やってみましたがそのような症状は
無いですね。もしかして液晶のドット欠けでは??
書込番号:6455898
0点

一番星星桃次郎さん
レスありがとうございます。
輝点が動くので、液晶のドット欠けではないと思います。
書込番号:6456261
0点

液晶のドット欠けはズームしても動きませんよね。
CCDの不良かもしれません。CCDも液晶と同じように不良のドットが発生することがあります。その場合、いつも同じ位置に星のような点が出てくるのですが、通常は出荷前にチェックし、不良ドットの場所を事前に登録しておき、撮影した時には画像処理で消すように処理します。
但し、経年劣化などで新たに発生する分に付いては消してくれないので、画像に残るケースもあります。
気になるようであれば、修理に出した方が良いかもしれませんね。
(1)(2)に関しては、ライブビューなので、ノイズや前述の不良ドットが見えているのかもしれません。
書込番号:6456313
2点

on the willowさん
レスどうもありがとうございます。
輝点ですが、(1)(4)は必ず同位置に出ます。(2)はランダムに出て増えたり減ったりします。
書込番号:6456469
0点

私のも(1)と同じ様な現象があり、富士に問い合わせてみましたが、今の技術では輝点を無くす事は無理だと言われました。。。
他の方は無いみたいですので、ドット抜けよりは出る確立は低いのかもしれないですね〜
書込番号:6460154
2点

こんばんは〜。
私のも輝点が出て気になったので検索したら、こちらのスレにヒットしました。
私も(1)〜(3)とまったく一緒の症状です。
また私の場合(2)については、ひとつだけ必ず同じ場所に輝点が出ます。
まぁ撮れた画に影響は無いようなので気にしないように努めてますが(^^;
ただ(4)について亀戸パスタさんのその後が気になります。
修理に出されたのでしょうか?
拡大しないと確認できないほどの点とはいえ、
撮れた画にも残ってしまう、ということですよね?
書込番号:6486051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





