
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年6月22日 23:19 |
![]() |
10 | 11 | 2007年6月22日 22:40 |
![]() |
11 | 14 | 2007年6月22日 16:10 |
![]() |
13 | 8 | 2007年6月22日 13:39 |
![]() |
5 | 3 | 2007年6月22日 10:24 |
![]() |
4 | 11 | 2007年6月22日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
最近購入し、肌身離さず持ち歩いております。
この機種のバッテリーの持ちはかなりのようです。
それだけに、電池残量を気にしなくなっています。
そこで、携帯電話の充電器や、
USBから充電できる巻き取り式ケーブル
のような極コンパクトな充電器があれば
常に持ち歩けていいのになと思います。
もちろん自己責任で結構ですので、
「こんなのが使えてるよ」という方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

こような製品しかないようです。
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/image/zoom/015555_015311.jpg
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/fujifilm.html
書込番号:6461039
1点

出力が5Vで、DCのプラグが合えば、使えると
思います。
KODAK V705の小型のACアダプタが使えますので。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=swpower&s=popularity&p=1&r=1&page=
書込番号:6461046
0点

私は、ロアバッテリーも買いますので御参考に。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2023
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2297
純正品も有りますが、ちょっと高めかな、汎用性はありますけどねね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list003.html?pScf_bc_65s
書込番号:6462042
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在デジカメの購入を検討しているのですが、
FinePix F31fdとCaplio R6とで迷っています。
主な用途は屋内での人物撮影になると思います。
個人的にはR6の手ぶれ補正や広角にひかれているのですが、
F31fdの高感度撮影の画質の噂を聞くとこちらも捨てがたいです。
この2つのカメラの違いやお勧めなどがありましたら教えて頂けると幸いです。
0点

こんばんは〜。
両方購入に一票…と言いたいところですが(^^;
>主な用途は屋内での人物撮影
ならF31fdの方が失敗が少ないと思われます。
書込番号:6456545
1点

9RB3さんに同意。
高感度でノイズが多いのは承知の上で、広角や素晴らしいテレマクロを必要としている方がR6を選択されます。
書込番号:6456579
1点

moosukeさんの使用目的ならF31fdが良いと思います。
風景やマクロ、屋外撮影がメインならR6の方が良いんですけど
書込番号:6456810
1点

屋内での人物撮影がメインならF31fdで決まりでしょうね。
高感度での画質もそうですが…高感度2枚撮りを使うと失敗は減ると思いますよ。
iフラッシュもかなり優秀ですからね。
書込番号:6456832
1点

屋内での人物撮影がメインならば、F31fdでよろしいかと思います。
高感度が注目されているF31fdですが、フラッシュの調光も、なかなか秀逸です。
フラッシュを焚いても、雰囲気を壊さない写真になりますよ。
R6は広角が必要な、風景(建物)メインの方が選択する機種だと思います。
書込番号:6457176
1点

F31fdはお安く成っていますし、手に入れられるなら今かと思います。
人物には適した発色かと思いますよ。
書込番号:6457267
1点

両機を持っていますが、用途が屋内での人物撮影
であるならF31fdの方が安心して使えます。
(屋内の状況がよくわかりませんが)
R6でも頑張れば多少は何とかなるかもです・・・
(応用で何とかなるようにしてみるの意味)
屋外の日中ならR6の方が断然遊べます。
書込番号:6457649
1点

R6は私も良いカメラだと思います。
が、室内での人物撮影がメインなら、高感度とiフラッシュのあるF31で決まりかと思います。
迷う必要はないのではないでしょうか?
多機能につられR6を購入した場合、その暗さにかなりショックを受ける可能性は高いと思います。
手ぶれ機能ですが、カード型でものすごく軽くて薄いデジカメとか、自分が動いている乗り物なんかから写す場合とかなら別でしょうけど、通常写す分にはF31で全く問題ないかと思います。
実際、私は使っていてほとんどが手ぶれもなく奇麗に撮れてます。
そんなに一般的に手ぶれ写真なんてでるもんなのでしょうかね?
書込番号:6458555
1点

広角と望遠を重視したいなら R6、それ以外の室内および野外でも 36mm〜108mm で間に合うなら F31fd でしょうね。1/1.8 CCD の画質の差は以外と大きいと思います。
書込番号:6459383
1点

室内撮影が多いのならF31fdのほうがおすすめだと思います。
書込番号:6461861
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
母が海外旅行するためデジカメを購入することになりました。
単純に電池式の商品も考えたのですが、後々自分が使いたいこともあり、F31fdの購入を検討しています。
メーカーのHPではフル充電で約580枚と書かれてありました。
一週間程度の旅行で撮影枚数は40〜50枚だとは思うのですが、その間充電の必要はありますでしょうか?
使用していらっしゃる方にお答えいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

一週間で4〜50枚ということはないと思いますが、
十分持つと思いますよ。
2日に1度ぐらいのペースで子供の写真を5〜10枚撮影しますが
充電は月に1度ぐらいです。ほんとに良く持ってくれます。
ちょっと大げさですが
充電の概念自体を忘れてしまい、
気がついたらバッテリー切れになることがあるぐらいです。
書込番号:6457915
2点

シダさん
ご返答ありがとうございます。
一ヶ月に一度で充電が済むのですか。
正直言って驚いています。
それでは一週間の旅行では問題なさそうですね。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:6457928
1点

出来れば充電器は持って行っておいた方がいいと思いますが。
書込番号:6457979
1点

ぼくちゃん.さんに賛成。
一般的に、テキパキ撮るとカタログ値以上に持つ事もありますが、何度も確認したり、あれこれイジっていると意外と早くバッテリー切れになる場合があります。
書込番号:6458001
1点

電源スイッチの押しボタンが小さいので、使いにくくないか、試して
もらったほうがいいかも?
書込番号:6458341
0点

ぼくちゃん.さん、花とオジさん、じじかめさん
レスありがとうございます。
海外ということで充電器自体使えることはないと思われます。
高齢の母ですので撮ったものを確認するかどうか・・・
とりあえず数多く撮影させてプリントの段階で頑張ろうと思っています。
出発まで少し時間がありますので慣れるためにもたくさん撮影してもらおうと思っています。
書込番号:6458365
1点

1週間で40〜50枚なら何の問題もなく電池は持つと思います。
トラブルが心配なら予備に写るんですを持って行くことですね
書込番号:6458476
0点

saku88さん、アクアのよっちゃんさん
レスありがとうございます。
音声を消す 考えてもいなかったです。
そういう手もあるんですね〜
本当に参考になります。
書込番号:6458655
0点

付属の充電器も240Vまで対応ですから、変換プラグを持っていけば使えると思いますが。
でも最近のホテルは、日本(アメリカ)式のコンセントが付いている事が多いです。ほとんど変換プラグも使いません。
電池交換より簡単かと思いますけど。
書込番号:6458734
0点

>でも最近のホテルは、日本(アメリカ)式のコンセントが付いている事が多いです。
年に何回か海外に行きますが、ヨーロッパで日本式プラグが併設しているホテルにはまだ泊まったことがありません…スレ主さんも、あると思って行くと、痛い目に遭うかもしれませんのでお気をつけて
書込番号:6458821
1点

たしかにアジアのホテルは、プラグフリーが多いですが、
EUは少ないですね。
EUはインターネットが無料のところに泊まったことがありません。
ちなみにアメリカは、日本と同じ形状のプラグですね。
書込番号:6459327
1点

海外旅行の場合、結構フラッシュ撮影してしまうんですよね。できれば、充電器持って行かれたほうが…
書込番号:6460743
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在主にCasio EX-Z750を使っていますが、元々動画機能に惹かれて
買った機種ですので、静止画用に買い増しを考えています。
最初候補にしたのはCoolpix S10。手振れ補正・顔認識さらには高倍率ズーム。ほぼこれに決めていたのですが、ここにきてF31fdの高い評価を知り気になり始めました。
顔認識にしてもS10がピントだけに働くのに対してF31fdは露出にも効くみたいですね。(私の解釈で間違ってるかもしれませんが)実際過去の人物写真はほとんど顔部分はアンダーです。(カメラ任せなもので) これがF31fdでかなり改善されるならとてもありがたいです。
質問ですが一口に顔認識と言ってもメーカーによってアプローチの仕方が違うと思いますので各社の差を教えていただけないでしょうか。
0点

一番大きな違いがソフト処理かハード処理かの差ですね。
ソフト処理はリコー、ニコンなどで
ハード処理はフジ、キヤノン、ソニーなどです。
ソフト処理は精度、スピード面でハード処理に大きく劣るため
現状では実用レベルではないと思います。
フジの顔認証はピント、露出、フラッシュなどを自動で調整し
一度認証すると画面内で動いても追従するようになっていて
セルフタイマーではシャッターが切れる直前まで顔の検出をするので
シャッターを押してからフレームの中に入ってきても大丈夫になっています。
再生の際にもボタン一つで顔をアップにしてピントなどの確認もできるので
一番使い勝手がいいと思いますね。
スピードも一番速いし。
フラッシュの精度も高く、高感度2枚撮りもあるので逆光で顔が暗くなる失敗はかなり改善されると思いますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
↑F31fdレビューです。
ソニーの顔認証はホワイトバランスも顔に合わせて変更する点が他社にないところでしょう。
書込番号:6459042
2点

> The March Hareさん
明快なアドバイスありがとうございます。なるほど。
私が想像していた以上に差があるんですね。
以前から富士フィルムのデジカメ、画質が良いということは
聞いていたんですが多数保有してるSDカードが使えないと言うこ とで過去の買い増しでも候補の対象外にしていました。
しかし1Gのカード一枚買えば大抵の撮影に間に合うので
F31fdが俄然魅力的に思えてきました。(高倍率ズームは実際には
そんなに使わないと思うので)
書込番号:6459162
1点

私の調べた所では、各社の顔認識の仕様は以下のようになっています。
各社、自前技術や外部技術など色々ですが、まだまだ改善の余地が有ります。
今の所、顔認識で選択するのならハードウェア処理の、フジ・キャノン・ソニーの内から選んだ方が無難でしょう。
[フジ] 専用ICチップ
同時認識人数 10人
フォーカス、露出、フラッシュ自動発光・フラッシュ光量調節
[キャノン] DIGICVチップ内蔵
同時認識人数 9人
フォーカス、露出、フラッシュ自動発光・フラッシュ光量調節
[ソニー] BIONZチップ内蔵
同時認識人数 8人
フォーカス、露出、ホワイトバランス、フラッシュ自動発光・フラッシュ光量調節、自動追尾
[カシオ] ソフトウェア(沖電気 "FSE")
同時認識人数 ?
フォーカス、露出、自動追尾、登録者検索
[リコー] ソフトウェア?
同時認識人数 4人
フォーカス、露出、ホワイトバランス
[ニコン] ソフトウェア?(Identix 社)
同時認識人数 ?
フォーカス、赤目軽減
[オリンパス] ソフトウェア?
同時認識人数 ?
フォーカス、逆光補正
[ペンタックス] ソフトウェア?(FotoNation社)
同時認識人数 ?
フォーカス、露出
・ 「自動追尾」とは、一度顔認識すると、少し顔を傾けても横を向いて移動しても認識が続く機能で、残念ながらF31fdには備わっていません。
・ F31fdは、帽子を付けていても認識しますが、ソニーは認識しないとの書込みも有りました。
注) ?マークはカタログに記載されてないので分りません。
間違いが有るようなら、訂正下さい。
書込番号:6459807
3点

自動追尾はフジもキヤノンもあるようにHPに書いてあります。
ソニーのHP見ても追いかけるとは書いてありますが横を向いても大丈夫とは書かれていないし
機能的にはフジ、キヤノン、ソニーは追尾に関しては
同等の性能だと思うのですが・・・
顔認証はどのメーカーもまだまだ発展途上の機能ですのでこれからに期待ですね。
書込番号:6459849
2点

一応富士のF31とソニーのW80を持っていますが、顔の検出感度は富士が抜群のようです。本当にあっという間に認識します。ただ、顔が斜めになったり横を向いたりするとあっという間に外れます。
ソニーは最初の認識が富士に比べると大分遅いですけど、一度認識すると横顔になるまで追尾し続けるようですね。
書込番号:6459912
2点

他とあまりきちんと比べてませんが、F31fdの顔認識は顔を
判定する閾値(しきい値)がちょっと高めかな?…という気がします。
@ぶるーとさんも書かれているように顔が僅かでも斜めを向くと
認識してくれないことが多いですし、10人ぐらいの集合写真を撮る時など、
一人二人程度しか合わないことがしばしばあります。
まぁ、用途目的上はそれで充分だったりもするのですが(^^;
F40fdの顔認識は、閾値を下げたのかアルゴリズムを改良したのか
不明ですが、F31fdよりも認識率が上がっているみたいですね。
もし単純に閾値をさげただけの場合だと
「顔以外のものを誤認識する確率」が増してしまうのですが、
実用上はおそらくそっちの方が困るでしょうね。
(注:F40がそうだとは言ってません。あくまで一般論として。)
書込番号:6459973
1点

普段、顔認識は全く使いませんが
記念写真を撮ろうとして
背景に建物を入れて、自分撮りしようとしたところ
人物が端の方に寄っていたためか
ほとんど認識してくれませんでした。
これは、SONYもFUJIも一緒でした。
まだまだ発展途上の印象でした。
書込番号:6460106
1点

>ままっぽ (@^_^@)さん
詳細な解説ありがとうございます。最初はどこかのパーツメーカ ーが顔認識機能を開発して各社にプレゼンしたのかなと勝手に
想像していました。この資料は保存版ですね。
> The March Hareさん
自動追尾初めて知りました。でも確かに子供を撮るときには助か りますね。
> @ぶるーとさん
解説ありがとうございます。私の用途は旅先の記念写真が多いで すから富士の方がむいてますね。
>LUCARIOさん
自販機の紙幣認識機能と同じジレンマなわけですね。あんまり
厳しく設定するとお客から苦情殺到みたいな。
閾値 学生時代を思い出す懐かしい語句ですね。LUCARIOさんは理 工系の方ですか。(勿論中高の教科書にも載ってますが)
>ムーンライダーズさん
こまめにカメラの設定をされる方には確かに必ずしも便利じゃな いかもしれませんね。ただ私の用途・カメラ任せのズボラ撮影か らすると非常に使い道のある新機能です。
書込番号:6460436
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

サンディスクのxDピクチャーカードは買った事ないですが、オリンパスブランドのTypeH、富士ブランドのTypeMなど関係なく使っていました。
(んで、TypeHの方が少し快適なのでTypeHばかり)
xDピクチャーカード自体の規格って、SDカードとかみたいに製造元が広がってる訳でもないですし、、、
書込番号:6457788
2点

サンディスクのタイプH、1GB使ってます。
問題ありません。
書込番号:6458316
2点

フジのタイプH(サムシング製)2GB
輸入品でしょうが、問題なく使えてます。
xDは小さいくて端子部分の面積が広いので
少し気を遣います。
書込番号:6460058
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070618202619.jpg
この画像に顔キレイナビをあてるとピコピコ反応するんですけどどうしてですか?
1点

眉毛と目?のパターンに似ているのでは?
仕事中なので試せませんが。家に帰ってからやってみよう。
書込番号:6457486
0点

FinePixViewerの顔ズームでは検出出来ませんでした。
>仕事中なので試せませんが。
仕事中に書き込みしている時点で同じではないでしょうか?
あ、今カメラがないということですか・・・。
書込番号:6457508
0点

そういえば、心霊スポットで使うと反応するんですかね?
顔として画像上には写るんだから、認識してもおかしくないですよね?
顔認識。
でも、なんにもないはずの所にフレームがたくさん表示されたら怖いかも・・・。
>書き込みしている時点で同じではないでしょうか?
カメラを出してモニタ撮ってたらバレます。
書込番号:6457525
0点

>でも、なんにもないはずの所にフレームがたくさん表示されたら怖いかも・・・。
顔認識カメラを持っていなくてFinePixViewerの顔ズームになりますが、森林で等では木の幹(皮)とかに反応した場合もありました。
今は仕事中なのでそれがどの状態だったか確認は出来ませんが。
書込番号:6457548
0点

よくありますよ。
うちでは少し暗い部屋でデスクトップのキーボードにF31fdを向けると必ず緑の四角が反応しますよ。
書込番号:6458204
0点

自販機のお金なんかと同じ原理で、顔(お金)として認識させるのではなく、複数の特徴を機械にインプットして判断させるのでしょうから、それに近い特徴をもった構図なんかがあれば緑の縁がでたところで特に不思議はないのでは?
逆に、今の技術力で100パーセント顔を判断し認識できる方が怖いことかもしれませんし。
書込番号:6458481
1点

巨大掲示板の話は「高感度カメラ」がスタートです。
F31fdは高感度なので人の目には見えないものも写るんじゃないかっていう話で、これには霊が写ってるんじゃないかって事でしたね。
書込番号:6459397
1点

私は、自宅マンションの壁(液晶で再生時)と羽田空港の床
(FinePixViewer で再生時)に枠が出たことがあります。
壁や床とカメラとの間に、どなたかいらっしゃったのかな?
F31fd 発売後初めての夏がやって来ますので、どなたか勇気のある
人に試してもらいたいですね^^
書込番号:6459438
0点

おお、僕のカメラでも枠が出た出た。モニターを等倍表示にしたら出なくなったけど、
その分引いてみたらまた出ました。
でもカメラが少し迷ってるようで、枠が出る場所はほぼ決まった数カ所ですが、
複数同時に出ずにあっちに出たりこっちに出たり、って感じです。
あ、でもたまに2カ所同時になるなぁ。
試しに撮って再生するともう枠のデータは残っていませんので、実際にシャッターが
きれる瞬間は認識していないようですね。
僕的には澤木さんとほぼ同じ意見です
書込番号:6459889
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





