FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる、F30 との ノイズ比較

2007/06/18 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 TERETEREさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
PowerShot S10⇒Sanyo DSC-MZ2 からF31fd に買い替えを考えています。
ちょっと気になる点、当クチコミによくでる
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page6.asp
でISO 1600および ISO 3200 では F31fd より F30 の ノイズ が良いように見受けられます。 後発のF31fdのほうが悪く?なるとは考えにくいし、初心者且つ英語にも弱いので、お教えください。
なお、このことで既に当クチコミに掲載されているのでしたら番号などお教えください。

書込番号:6448359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/18 15:15(1年以上前)

そこでの比較画像を見ると、F31fdの方がシャープネスが強くディテールを際立たせる方向になってるように見えるかもしれないですね〜。
その為本来は平面的に塗りつぶされてた荒れも目立つようになったのかも?

書込番号:6448371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/06/18 16:41(1年以上前)

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page10.asp

こっちの方が分かりやすいと思いますが、基本的にF30はノイズリダクションを強力にかけてとにかくノイズを押しつぶす画作り、F31はノイズリダクション弱めでディティールを残す画作りなんじゃないかと思います。

私はF30を再起不能にしたため、F31を買ったという間抜けですが、両方使ってみると高感度は多少ノイズが乗ってもF31の方が自然でいい感じに思えます。この辺はただ、好みの問題ですが。

F31はF30改という感じでハードウェア的にはほとんど同じようなので、味付けは異なりますが基本性能的には変わらないと考えていいと思います。

書込番号:6448529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/06/18 19:55(1年以上前)

ムム・・F30・・かなり綺麗ですね。
個人的にはF30の方がノイズも少なく綺麗に見えます。

F31を購入する際にF40と激しく迷い、サンプルやレビューの記事を見まくりましたがF30はノーマークでした(笑)
F31はF30に顔キレイナビが付いただけだろう・・と勝手に思いこんでいましたが、このようにサンプルで細部に渡って調べてみるとカタログスペクには現れない違いがでてくるものですね。
いや、F30も流石に名機と言われるだけありますね〜。
(F31も十分名機だと思いますが)
クチコミの書き込みも多いのも納得です。

顔キレイナビに拘りがなければF30の方が良かったかも。
FUJIは F30 → F31 → F40 と新しいのが出るにつれて退化してる!?

書込番号:6448974

ナイスクチコミ!0


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/18 20:10(1年以上前)

@ぶるーと さんがせっかくリンク貼られているのですから、上のサイトの英語を読み解きましょう

1600/3200はF30がノイズは少ないが、その分ディテールが失われている
これに対し、1600/3200のF31fdはノイズが多いがその分ディテールがあり自然さがある
総括でどちらがいいかニュアンスとしてややF31fdに好意的な書き方をしていると思います

書込番号:6449020

ナイスクチコミ!2


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/18 20:26(1年以上前)

There have been changes over the F30; the new processor's noise reduction has been tweaked slightly to preserve a littlemore detail, meaning that all ISO settings are lightly noisier than the F30; ISO 1600 and 3200 visibly so. The default contrast and sharpening also appear to have been turned down a notch (more like half a notch really). Whether any of this is good news or not is more a matter of taste than anything, but for the moreserious user (especially hose who like to post-process) even the slightest toning down of in-camera processing is welcome.

これが原文です、御自身で読み解いてください

書込番号:6449068

ナイスクチコミ!1


スレ主 TERETEREさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/19 16:04(1年以上前)

からんからん堂さん、@ぶるーとさんをはじめお教えいただいた皆さんありがとうございます。

F31fdはノイズは残るが画像のディテールを重点に.......。

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilm
f31fd/page6.asp
にある グラフ(ISO別ノイズ量)だけでは測れないことがわかりました。

書込番号:6451595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

デジカメデビュー?

2007/06/18 16:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

初めまして。
この度デジカメデビューをしようと思いましたが各社色々あって目移りしています。
こちらのクチコミを拝見したり近所の家電店で触ってみたりした結果、顔認識機能が使い物になるソニー、キヤノン、フジの3社まで絞りました。

このF31fdは評判がよく、特にiフラッシュ、高感度性能、低価格の3点が抜群なのでかなり心惹かれております。

ただ、懸念材料もいくつかあります。

1.マニュアルードで顔認識が利かない。
2.発色がなんか渋い気がする。
3.液晶の写りがきれいじゃない。
4.分厚い&重い&ブサイク
5.後継機種が発売間近?

1.3.4.5については何とか妥協できるかと思いますが、2の発色は慣れる事が出来るか心配です。

私としてはキヤノンの発色が鮮やかで見栄えがするので良いような気がしていますが、なにぶんプリンターを持っておらずウェブ画像とカメラの液晶画面だけでしか確認してないので余り自信がありません。(F30fdだと安いのでプリンターも買える!)
もしかしたらデジタルなのでカメラやパソコンの設定で手軽に色合いを調節できるのでは、と思いますがどんなもんでしょうか?

実は私のパソコンはかなり古いMacのiBookG3でして、この辺の相性も気になっています。OSは一応最新です。

パソコンもデジカメも初心者でその上に色弱でもありますのでトンチンカンな事を言ってるかもしれませんが、どうかご指導お願いいたします。









書込番号:6448551

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/18 17:22(1年以上前)

メカキングギドラさん こんにちは

マニュアルは撮影者の設定によるものですから、顔認識は働かいのが正解だと思います。
ボクはF31fdをおすすめしますが、重いと言っても20グラム前後の違いじゃないでしょうか。
あとは好みの問題(2,3,4)ですから。
後継についてはここでは聞いた事ありませんが。

書込番号:6448607

ナイスクチコミ!2


FORGEDさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/18 18:13(1年以上前)

メカキングギドラさんこんにちは。
私は最近IXY50からこちらの機種に買い替えました。
参考になるかどうかはわかりませんがとりあえず…。

1.初心者ということであればほとんどオートモードでの撮影になるでしょうから、
  あまり気にされなくても十分対応できると思います。

2.被写体にもよると思いますが、人物撮影ではキャノンよりも綺麗だと思います。
  特にフラッシュ使用時は比べ物になりません。

3.たしかに…w。でも必要十分だと思いますよ。

4.男性が使うならこのぐらいの大きさ、重さがあったほうがホールドしやすいです。
  ブサイクさは3日で慣れます。大事なのは中身ですw。

5.それを考え出すといつまで経っても買えなくなっちゃいます。
  私も先月買いましたが、もう出るもう出ると思いつつ現在に至ってます。

こんなところでいかがでしょうか?
私自身はとても満足のいく買い物ができたと思ってます。
以上参考まで。

書込番号:6448714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 FinePix F31fdの満足度4

2007/06/18 18:52(1年以上前)

絞りましたか。

900IS、とこの機種を持っていますが

顔認識は後日発売された40の方が明らかに
認識するので顔認識をどこまで重視するかで
31と40どちらか悩むと思います。それから
31はXDピクチャーカードなのが痛いところです。
40はマニュアルでも顔認識します。

一方900は万能選手といった感じで欠点
がありません。確かに自然な発色なのは
900ですね。

あとは値段次第といったところでしょうか。
初心者として買うのであれば900かな。
個人的にですが。

書込番号:6448797

ナイスクチコミ!1


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/18 19:56(1年以上前)

900ISは四隅が流れること(鐘楼流しのように)
(「隅流れ」と俗に言いますがこの機種は特に有名ですね)
高感度はノイズが多いこと
全体的な解像力で劣ること(書き込み[6224724]参照、右上に番号入れて「検索」)
が、欠点でしょうか

ただ、一見派手で鮮やか、キヤノンブランド、デザイン(好み)、広角、手ブレ補正
といった点がウリでしょう

作例も沢山ありますし、クチコミ情報も沢山ありますから、見てまわって
お店で実物を触ってみて、気に入った物を買われたらいいと思います

書込番号:6448979

ナイスクチコミ!2


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/18 20:37(1年以上前)


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/18 20:48(1年以上前)

発色は好みの問題なので何とも?私は忠実だけどちょっと控えめな富士の発色のほうが好きです。特に人肌の色合いはコンデジでは最高レベルだと思ってます。
あと厚くてブサイクとのことですが、ある程度の厚みがあるほうがぶれにくいと思います。
以上、あくまでも個人的見解です。

書込番号:6449156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/06/18 21:25(1年以上前)

900ISとF30を持っていますが発色はオートで撮影するとかなり違います。
色合いを近づけるならクロームモードでホワイトバランスを晴天や日陰モードで撮影するとかなり色合いは近づきます。
ただし、コントラスト、シャープネスの点では900ISが強くメリハリがあります。
あとはF31fdはパープルフリンジが出やすいですね。
それ以外は高感度でもダントツにきれいですし、デザインにこだわらなければお薦めですね。
参考までに900isとF30との比較になりますがクロームの晴天のモードで撮影したサンプルがありますのでよろしければご覧ください。
写真の1枚目から4枚目が比較写真です。

90IS/F30比較サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:6449316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件

2007/06/19 08:08(1年以上前)

皆さんご親切にご指導頂き大変ありがとうございます!

里いもさん
確かに好みの問題が大きいですね。私は物への愛着は高い方ですので手に入れてしまえばアバタもエクボに見えるかと思います。

FORGEDさん
人物撮影の優秀さ、特にフラッシュの調光は抜群みたいですね。ノンフラッシュもかなり使えそうで、私がこの機種に惹かれる最大の理由です。

一番星星桃次郎さん
900ISもお持ちとは羨ましいですね。私的には最強コンビだと思います。
F40fdの方が顔認識が優秀ですか?高感度性能があまり変わらないのならコチラも検討したいです。

悠裕さん
900ISは高感度ノイズが一番気になります。あと顔優先FEもついてないようで、正直室内の人物撮影はどうかな?って思います。
何千とある中から大変参考なるスレをピックアップして頂き恐縮です

ミスプロさん
人肌はやっぱりフジですか?そうなんでしょうねえ。
持ちやすさも大事ですね。

新しい物好きの移り気さん
そうですか!使いこなしで色合いも変えられるんですね。大変勉強になります。
でも900ISの方が澄んだ感じがしますが、プリントすると又ちがうかも?と思います。(やっぱりプリンター欲しい!)

皆さん、大変参考になるご意見を頂き大大大感謝です!!
どうやらF31fdにかなり心が傾きました。
900ISやF40fdも気になる所ですが、全てに完璧はないと思いますし価格も安いので割り切って考えてみようかと思います。

















書込番号:6450694

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

AWBについて

2007/06/16 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

最近、気づいたのですが、
F31fdではWBを結構こまめに変更する方が
忠実?な発色が得られますね。

これまではほぼAWBで撮っていたのですが、
曇天、日陰、日中の屋内は
「日陰モード」を使う方が良さそうです。
AWBで撮影すると青みが強いです。
一方で、晴天モードはAWBとあまり変らない?かも。

さらに、あたり前ですが、
露出補正もこまめに実施することが
必要です。
例えば暗い被写体の場合に、露出オーバー気味になるので、
必要です。

AUTOやPモードでの撮影でも、
上記の2点には配慮して撮影する
必要がありそうですね。

皆さんは露出補正はどうされていますか?

なお、ニコンのP5000のAWBは、こと日中日陰での
WBはなかなか良さそうです。
青くなることはありません。
機種毎にくせをつかむ必要がありそうです。

以上、当たり前、基本の基本ですが、報告させていただきます。


それにしても新製品はどうなっているのだろうか・・・・

書込番号:6441497

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/16 11:32(1年以上前)

追加情報です。

天気が良いので屋外をWBを変えて撮影したところ、
晴天であっても「日陰」で撮影するほうが、
実際の色に近いと感じました。
(デジカメのLCDで比較)

AWBと晴天モードは全くといって同じ発色です。

これをきっかけに
私は今後は日陰モードを常用しようと思いました。

書込番号:6441610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/16 11:34(1年以上前)

私は、ほとんどWBはいじりませんねぇ……
そういう時(ちょっと難しい場面など)は、
いつも持ち歩いているF710のRAWで撮るか、
手元にあれば、キャノンのコンデジを使います
あくまで個人的な感想ですが…
私が使っているコンデジに関しては、
AWBは、フジよりキャノンの方が、少しばかり、
おりこうさんに感じます

それにしても……
コンデジを使い始めてから、ほとんど
カメラ任せになってしまいました
(^_^;)

書込番号:6441625

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/16 11:45(1年以上前)

すえるじおおりばさん

情報ありがとうございます。

私はIXY700も持っていますが、
以前から富士機との発色の違い、
特に晴天時の差が気になっていました。
その違いが、AWBの差であることを理解しました。

確かにキヤノン機のAWBが少し賢いかも知れませんね。
一方で、富士機もWBを日陰モードで撮影すれば
ほぼキヤノン機と同じ発色になりそうに思います。

富士機の晴天時のAWBはとても青みが強く、
これは記憶色を重視しているのかもしれませんね。

蛇足ですが、フラッシュ撮影だと、
WBの違いはあまり出ないようです。

いろいろとこだわらないと分からないことが
多いですね。

書込番号:6441647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/06/16 12:10(1年以上前)

マニュアル調整上手にできれば好結果が得られるって書かれていることは当たり前だと思う。

でも、このカメラに関して言えば、AWB, 露出,フラッシュは、特に優秀なので、私は、大抵はいじらなくても大丈夫。デザインと同じに好みはあるでしょうけどね。

特にフラッシュは、デジイチの内蔵フラッシュを含めても秀抜(何十万もするのは知らないわよ、あ、そんなのに内蔵はないか...)。
AWBもかなり高いレベルにあると思います。 やっぱり、FUJIは、FILM屋さんなので、色関係のノウハウはすごいのだろうと使うたびに感心しています。

初心者向けの本やサイトに デジイチはあらゆる点でコンデジを上回ると言い切ってあるのをよくみますが、F31を見るとどうかと思う。
AWB,フラッシュ、露出制御は、デジイチだから必ずしも 高度なレベルにあるとは限りませんね。AF,レンズ、撮像素子その他の因子は全く違うけど...

ついでに書くと、いつも良く売れているけどコンデジは最近どうも好きになれないCANONも FUJIとは傾向が違うものの AWBは 特に優秀。

WBってフィルムでも関係あるはずで、きっとデジカメ以前は カメラメーカは手が出せない世界で プリントするときの写真屋さんが上手に調整していてくれてたんだろうと想像してる。

だから、FUJIに そういうデータが沢山あるのは、分かるけど、CANONが AWB制御が 上手な理由はなぜかしら? 
将来を見越して ものスゴイ画像情報データベースを独自に持っていたのかも?

AWBなんて枯れた技術でしょって昔は思ってたけど、ここまでメーカごとに差があると AWB制御の微妙なノウハウってメーカ間で共有されてなくて現時点では 社外秘のトップシークレットかも. 状況によってAWBがばらついたりクセがある 他社は今ノウハウを蓄積している段階なのかしら...

ビデオのAWBノウハウがあるはずのPanaのカメラが?なのは不思議。SONYってどうかは私は分からない。

上のフィルムの部分は勝手な想像。外してるかも...

書込番号:6441700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2007/06/16 15:03(1年以上前)

日陰のWBは確かに秀逸だと思います。
設定できるWBの中で、一番使えると感じます。
ただ、WBの変更はMモードかA/Sモードでしか出来ないんですよね。
私はMモードを多用しますが、フェイスキャッチが使えないのが痛い。

露出はあまりいじりませんね。
ISO感度は、Autoやたらと感度を上げたがるので、こまめに設定しますが。


書込番号:6442109

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/16 19:20(1年以上前)

Finepix花子さん

いろいろと貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考になりましたし、共感できます。
WBは機種毎の癖を良く把握した上で今後は
うまく使おうと思います。

ヤン元帥さん

私も日陰モードが最も信頼できると思いました。
特に、太陽光線時になりますが。
ただし人工光の場合はAUTOがいいですね。
これまで無頓着にもAUTOで撮影ばかりしていたので、
後悔しています。
といっても画像ソフトでいじることはできますね。

書込番号:6442690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/06/16 20:20(1年以上前)

>天気が良いので屋外をWBを変えて撮影したところ、
晴天であっても「日陰」で撮影するほうが、
実際の色に近いと感じました。

貴重な情報ありがとうございます。
私も今度、晴天、日陰で撮り比べてべてみたいと思います。

書込番号:6442850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/17 00:09(1年以上前)

私も、晴天で「WB 日陰」使ってみます^^

先日、こんな経験をしました。
夜中に自宅の居間で F31fd の電源を入れ液晶を見ると、最初は
AWB だったのですが、見た目よりも赤みがかって見えました。
そこで WB を変えながら、見た目に近い WB が蛍光灯2である事を
確認し再び AWB に戻すと、何故か AWB も蛍光灯2と変わらない
色味にが変わっていました。

修正する AWB ??

あんまり喜ばしい事ではないと思うのですが、取敢えず「へぇ〜」
と感心しておきました^^

書込番号:6443735

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/17 08:27(1年以上前)

新しい物好きの移り気さん
食べ過ぎ注意さん

昨日、WBを日陰とAUTOで撮影した画像を
リンク先の画像サイトにアップしました。
晴天モードはAUTOと全く同じなので、割愛。

AUTOの画像(広角端)はとてもシアンが強く、
画像全体が空の青色でマスクされているような感じです。

一方、日陰モードは一瞬、マゼンタが強く感じますが、
実際の風景はこれに近いです。

食べ過ぎ注意さんのお話にも関連しますが、
私の経験では蛍光灯や電球光などの人工光では、
今のところAUTOで問題無いと思っています。
室内撮影ではとても優秀なAWBだと思います。

一方、太陽光(晴天、曇天、木陰とも)では
AUTOではシアンが強いので、
私はこれからはWBは日陰にしようと思います。

この傾向はS6000fdでも一緒で、富士の太陽光での
発色はシアンを強めて、鮮明な記憶色としているようですね。
確かに夏休みの思い出、旅行の思い出としては、
シアンが強く、より青い空、海を強調するのが良いのでしょうね。

書込番号:6444501

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/19 00:55(1年以上前)

momopapaさん、こんばんは^^

遅くなりましたが、アルバム拝見いたしました。
確かに、「日陰」の方が見た目に近いのではないかと感じました。

私も WB やカラーを変えながら、F31fd と IXY1000 で撮り比べて
みました。
AWB に関しては、私は IXY1000、嫁さんは F31fd が見た目に近いと
感じました。人それぞれですね^^
F31fd は嫁さん用に買ったので、取敢えず一安心です。
F31fd の「日陰」は、どちらかと言うと Canon の AWB に近い
印象ですね。

撮り比べた画像は、アルバムに追加しておきました。

書込番号:6450293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

体育館内での撮影

2007/06/17 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

今使っているデジカメは体育館の中で撮影をするとフラッシュをたいても暗く写り、逆にフラッシュをたかないで撮影をすると明るく写るけどブレル・・・というような感じです(^^;)体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?

書込番号:6446347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/17 21:21(1年以上前)

体育館内でのフラッシュは、当然のようにフラッシュ光が届かないのでアンダーに。
フラッシュ焚かないとISO感度を高くしてもシャッタースピードが落ち、当然のように手振れ連発に。

>体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?

ありえませんね。三脚使うとか外付けストロボ使うとか、テクニックが必要ですよ。

書込番号:6446410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/17 21:28(1年以上前)

子供の行事で、体育館の中で良く撮影しています。
明かり次第ですね。

照明が暗い体育館では、ISO800で撮影するしかありません。
被写体ぶれを起こしますが、たくさん撮影すれば、
失敗してもカバーできます。

書込番号:6446442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/17 21:35(1年以上前)

この機種なら体育館の明るさにもよりますがある程度ぶれずに撮影できる期待ができると思います。
この機種はISO800ぐらいまで十分実用レベルの画質ですし
1600でもそこそこ使えますので。

この機種でも無理ならコンパクトデジカメでは無理でしょうね。

書込番号:6446468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 22:24(1年以上前)

今お使いのカメラのレベルが不明なので確認も必要ですが。

少し前のデジカメは、最高ISO感度が400程度までが多かったと思います。

F31fdなら1,600(4倍)・最高3,200(8倍)に感度が上げられるので、ぶれは軽減されると思います。

感度が上がればノイズも増えますが、他のカメラよりは格段に少ないのでL版程度なら何とか見れると思います。

書込番号:6446699

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/17 23:04(1年以上前)

こんばんは
体育館では、テレ側がF5と暗くなるので、
近くからワイド側で撮れるというような条件が整うといいですね。

書込番号:6446881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdの満足度5

2007/06/17 23:19(1年以上前)

>体育館のような広い場所・家の中・外と幅広く綺麗にとれるカメラはないでしょうか?

コンデジの中では、S6000fdが最も希望に近いでしょうか。
被写体が遠いときはフラッシュを焚かない等の基礎知識は必要ですが。
望遠が不要なら、F31fdが良さそうです。

書込番号:6446949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/18 06:15(1年以上前)

奇麗に撮るためには、それぞれのシーンで適正露出・適正シャッター速度。

オートにしておけばカメラが自動的に判断してくれますが、、、。

カメラ任せにも限度があるので、いろいろなアクセサリーを使ったりテクニックを駆使しなければなりませんね。

書込番号:6447555

ナイスクチコミ!2


王平さん
クチコミ投稿数:156件 徒然日記 

2007/06/18 12:08(1年以上前)

私は昨日、文化祭があったので、手持ちの一眼レフ(NikonD50)で撮影していました。

舞台までの距離は約4、5mで、舞台には左右と正面の2階からスポットライトがあたっている状態でISO1600、内臓ストロボの出力を最大で撮影しました。
ほかの人もコンデジで撮っていたので見せてもらいましたが(確かLumixの新しい機種)、ストロボを炊いても結構ぶれていました。

私のは距離が近いということが幸いしたのですが、あっきーともりんさんはどの程度はなれて撮影されましたか?
コンデジならば、がんばっても6m前後ではないでしょうか?
私の友人たちも、思いっきり前まで出ていってストロボたいて撮っていましたが、なかなか厳しいようでした。

ちなみに、撮影に来ていたプロのカメラマンの人は外付けストロボを2台に1脚を使用していました。

http://photozou.jp/photo/photo_only/84769/3698867?size=800

書込番号:6448027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/06/18 19:25(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。暗い体育館での撮影というのはど素人の私には難しいみたいですね・・。でも皆さんのご意見・口コミなどを見てF31fdがど〜しても欲しくなり、(値段が下がってきたというのが大きな理由ですが・・)先ほど量販店にて購入をしてきました!!本当にたくさんの方のご意見がもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。

書込番号:6448890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/18 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
室内撮影などちょっと暗めのところで撮り比べをしてみてください。
きっと違いがわかるはずです。しかし、そーは言っても限度がありますので、そのあたりは充分把握してお使いください。

書込番号:6449519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

購入に悩んでいます。

2007/06/17 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 tatsubzさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
現在使用中のRicohRXが故障した為、買い替えを考えてます。
色々調べたところ、この31fdがいいなと思ったのですが・・

どうしても、大きくて重いのがネックになってます。
機能的にはとても魅力的なのですが・・!!!


被写体は子供。室内外で撮ります。

Ricohはバッテリーの持ちが良くてよかったのですが、室内撮影の画質がイマイチでした。あと、もう少し派手な色がほしかったかなと思いました。何より大きくて重くて、バックにいれると辛かったのです。


出来ればもう少し薄くて
子供のスナップを撮るのに適している機種を教えていただけませんか?

広角は無くてもよいと思ってます。
ブレ、被写体ブレがやっぱり気になります。
メモリーカードは問いません。
予算は4万円以下です。


宜しくお願いします。

書込番号:6444710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/06/17 10:54(1年以上前)

大きさも重さも変わらないほどだとおもいますが
いかがでしょう。

RX
外形寸法 111.6mm(W)×29.0mm(D)×56.0mm(H) 突起部含まず
質量 約165g(バッテリー/メモリーカード/ストラップは含まず)

F31fd
本体外形寸法 W 92.7mm×H 56.7mm×D 27.8mm(突起部含まず)
本体質量 約155g(バッテリー、xD-ピクチャーカード含まず)
撮影時質量 約195g(付属バッテリー、xD-ピクチャーカード含む)

書込番号:6444781

ナイスクチコミ!3


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/17 11:06(1年以上前)

正直言うと、富士のFシリーズ以外はどれも子供撮りは大差ありません。
デザインで好きなのを買うといいと思います。
IXY10やnikonのS500あたりは小さいですよ

書込番号:6444818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 11:13(1年以上前)

tatsubzさん初めまして。

Ricoh RX!発売当初広角28ミリ付きで私も欲しかったカメラです。

もっと薄いと言うとソニーW80、W200になると思いますがF31fd含
めRicoh RXと比べても数十グラム軽くなったくらいで重さは差ほ
ど変わらないと思います。

ソニー高感度、手ブレ補正が付いているのでtatsubzさんの要望
に適していると思いますが親指を置くスペースが無くホールド性
は余り良いとは言えず(自然と慣れますが)F31fdが持ち易い
です。

W80とW200の違いは画素数とCCDの大きさ、EX高感度モード
(300万画素固定)等ですが正直コンデジの1000万画素越えは細
かい描写は出ません。余談ですが写り重視ならCCDも3倍強の
APSサイズの一眼になると個人的には思いますのでW80とW200
はどちらでも良いかと思います。

どちらもオートモードからダイヤルを1段下に回すだけで高感度
モードに入りかすかな光でもかなり明るく撮れノイズも少なく
操作は簡単です。
最初は持ち難いいので一度店頭で触って見る事お勧めします。

書込番号:6444840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:810件

2007/06/17 12:38(1年以上前)

画質最優先ならF31fd, サイズ優先なら IXY 10あたりが安心だと思う。

>どうしても、大きくて重いのがネックになってます。
>機能的にはとても魅力的なのですが・・!!!

とのことですが、両者のサイズは下記です。

IXY10 - 85.9(幅)×53.5(高さ)×19.4(奥行き)mm) 125g
F31FD - 92.7(幅)×56.7(高さ)×27.8(奥行き)mm) 150g

これから分かるように 暑さは9mm程度違いますが、重さは25gの差です。

F31と良く比較される IXY900は、89.5x58x25.1mm 150gなので、もっと差は小さくなります。
(F31はレンズ周りが少し出っ張ってますけどね).
F31は、1mmでも1gでも小さく、軽くを狙ったカメラではありませんが、

この差は、やはり大きいのでしょうか...

私の下の質問にも関係しますが、一部の人が酷評するほど、F31はそんなに分厚く、重いとは私にはどうしても思えません。
デザインから 実際より厚く見えるのかも知れませんね。
でも、わずかの差でカメラとしては、このクラスほぼ最高の性能が手に入ります。普通使いだと、いつ充電したか忘れる位持つバッテリーも大きな魅力です。

利用する方が何を優先するかでしょう。

書込番号:6445043

ナイスクチコミ!3


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/17 12:54(1年以上前)

話は反れますが、
私もZ5には興味を持っています。

でも、画質はF31fdと比べるとかなりの差がありますよね。
皆さんの投稿もZ5のコンパクトさを優先するか、
画質を優先するか、悩んでいるものが目立ちます。
私もZ5くらいのコンパクトさで、F31fdの画質なら
迷わず購入します。

ということはZ5のサイズで、
飛躍的な高画質が実現できれば、
それこそビジネスも成功するのでは?

私は画質差はCCDサイズの差で、いかんともしがたい、
と諦めていたのですが、
最近、100MのニコンP5000を購入して、それが誤りなのでは
ないかと思い始めました。
多分ですが、10Mの1/1.8インチの画素の大きさは
1/2.5の6Mとさほど変らないのではないかと思います。
ましてや12M画素もある時代です。

ということで、1/2.5インチハニカムで
6M〜8M、F31fd並の高画質を実現し、
かつZ5並のコンパクト、スリム機の実現を望みます。

また、屈曲レンズのZシリーズとは違った、
新しいスリムシリーズを考える必要もあると思います。

デザイン重視、スリム、手振れ補正は当たり前の時代です。
それ+αの価値が提供できないと、ますます厳しいと思います。

期待しています!

書込番号:6445071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/17 13:44(1年以上前)

このカメラは、580枚撮影できるので、バッテリが大きめで
且つCCDも大きいので、カメラは少し大きいと思います。

私は、F30を持っていますが、小さなカメラケースに
ギリギリ入るので、よく使うときは、ベルトに付けて
います。

使っていて、軽量薄型のKODAK V705、CASIO S600、Pentax S6
と少し重いと思いますが、差は感じません。

カメラを持ったときの重さは、薄い、軽いだけでなく、
持ちやすさ、重量バランスもあると思います。

このカメラは、高感度に上げても、画質が良いので
被写体ぶれは、防止できます。

書込番号:6445183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 14:28(1年以上前)

高感度画質は落ちますが、F40fdが厚み23mm少し薄いですね。

デザイン的にも少し良いかな?

ただ、純正ケースはF31fdとF40fdは共用ですけど。

書込番号:6445272

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/17 14:57(1年以上前)

F31fdのサイズですが、
手持ちの35mmカメラ、カルディアトラベルミニ
を箪笥の奥から取り出して比較すると、
まあ、F31fdの小さいこと!
感嘆します。

F31fdのサイズは絶対的には大きくないですが、
相対的には今の売れ筋のコンデジよりは
大きいということになりますかね。

それにしてもカルディアは小さいという
印象があったのですが、隔世の感があります。

人間は貪欲で、さらなる進歩を期待してしまうものです。
コンパクトさと驚異的な画質の両立、
を期待しています。

書込番号:6445334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/17 15:13(1年以上前)

多少の大きさや重さよりも、気になる問題点を解消してくれる
機種を選んだ方がいいと思います。

大きさ、重さ、デザイン等でモチベーションに影響するなら
別でしょうけど・・・

書込番号:6445364

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsubzさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/18 12:56(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

結局お店に行って、触って、悩んで・・・。

最終的に40fdと900isで悩み始め(広角にひかれて)、
最終的に実際に子供を2機種で撮影してプリントしてもらい、その色でキャノンに決めました。

結局31fdとあまり大きさは変わらずでしたが、今までのリコーよりはずーっと小さかったです。
あ、31fdも実際に見ると小さかったです。
でも買うなら40かな?って感じでした(デザイン的に比べてしまうとどうしても)


80wの小ささにもかなりひかれたのですが・・・。


決定打は結局、発色の色になってしまいました。
なんだか質問の趣旨とぜんぜん違う結果になってしまって、すみません。


壊れたリコーを2000円で下取り入れて、SDカード1Gつけてジャスト3万円だったので、安かったです。これならどうしても機能的に我慢できなくなったら、新しいのに変えられそうです。
少し使ってみましたが、ポケットにも入るし、走ってる子供を撮ってもなんとかなるしで満足です。


ありがとうございました。
カメラのキタムラ札幌西野店はものすご〜く親切で安かったです。
(店員さんはやっぱりFUJIすすめてましたが(笑))

書込番号:6448147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

画像ビュアーソフトについて

2007/06/17 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 kyo706さん
クチコミ投稿数:2件

IXY-10かFinePix-F31fdの購入を検討中です。
デザインの良さと、キャノンのHPで見た付属のビュアーソフトが
機械音痴のオバサンにも分かりやすかったので惹かれていましたが
量販店で実際手した感じと店員さんにFinePixを薦められたので迷っています。バッテリーの残量もキャノンだけは表示がないとのこと‥。
Fine-PixF31fdをお使いの方にお尋ねしたいのですが
付属のビュアーソフトは私のようなオバサンにも使い易いように
なっておりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:6446237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/17 21:02(1年以上前)

Vix
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
メーカーのにこだわらなくてもいいのでは。

書込番号:6446306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/06/17 21:05(1年以上前)

私は、IXY50,700,800までのZoomBrowser中心の添付ソフトまでしか知りませんが、機能は、CANONの方がずっと豊富です。

一方 FinePixViewerの方は、とってもシンプルに出来てますが、向かいのかなりご年配の方に
お教えしたら すぐに一人で取り込みから印刷まで出来てらしたので、あまり凝らないのならこっちの方が良いかも知れません。

ZoomBrowserは、一覧性を高めるために、フォルダに小さな画像を沢山出そうとするので、
快適に使うにはパソコンのパワーがかなり必要だと思います。

後、IXYにもバッテリーの残量表示は一応あります。ただ、電池がなくなる直前にしか表示されないという不思議なしかけであまり役にたたないと不評のようです。

書込番号:6446327

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/17 22:12(1年以上前)

私もFinePixViewerの方がメニューとかが比較してシンプルな分、わかりやすいと思います。
カメラをパソコンにUSBケーブルで接続すれば自動でソフトが取り込みをするのは一緒ですし・・・

書込番号:6446634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/17 22:48(1年以上前)

kyo706さん初めまして。

IXY-10かFinePix-F31fdで購入検討中との事で迷わせてしまい
ますが^_^;最近ひょんな事から激安で初めてデジカメで衝動買い
したソニーW200及び付属のPicture Motion Browserもなかなか
優れ物です。

初めて手に取った時は持ち難くなんじゃこりゃって感じでしたが
室内での高感度モード+手ブレ補正が意外と良いです。
ソニーは色のイメージで毛嫌いしてましたが特質する程ではあり
ませんが合格点です。

今までデジカメ付属ソフトは余り使用していませんでしたが今回
1210万画素とデーター量が大きくphoto editorで開けなかった為
入れてみました。
シンプルで分かり易い割りに日付け別フォルダ表示以外にカレ
ンダー表示もあって○年○月でクリックするとひと月のカレン
ダーが出て撮影した日にちに写真がありその日にちをクリック
すると撮影した時間別に一覧表示されさらに分別に写真が出て
おり写真上にマウスを持って行くとサムネイル表示されます。

他のメーカーにもあるかもしれませんがここまで便利になって
いるとは思いませんでした。
それに1210万画素(4000×3000)でも取り込み速度が速く驚き
です。

書込番号:6446806

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyo706さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/18 07:37(1年以上前)

皆さま、早速のアドバイス有難うございました。
IXYのデザインに惹かれつつもFinePixになりそうです。
比較的安い機種と言っても、そうそう簡単に買い替えも
できませんのでSony-W200もお店で手に取ってみますね。

書込番号:6447630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング