
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 18 | 2007年6月15日 21:31 |
![]() |
16 | 15 | 2007年6月15日 17:52 |
![]() |
5 | 8 | 2007年6月15日 09:53 |
![]() |
1 | 25 | 2007年6月15日 08:46 |
![]() |
0 | 18 | 2007年6月14日 23:32 |
![]() |
14 | 10 | 2007年6月14日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
みなさんこんにちは。
F31fdをポチっと寸前です。
色も、解像感も非常にすぐれた写真がユーザーさんのホームページにたくさん掲載されていますが、中にはこの程度?っていうような写真もあります。
もちろん、その場の明るさや手ぶれの有無など、環境や撮影技術による差があることは十分理解した上で、個体差もあるのかなと感じています。
今回、現有のデジカメの画質にさほど不満はない状況で、食べ歩きのお供によりおいしそうに撮れるカメラを探しているので、出来の悪い個体には当りたくないなーと思っています。(こういう状況でなくても当然ですね(笑)。普段は使えればいいやっていうスタンスなのですが、今回はかなり思い入れを持って選定、購入に向かっておりますので、がっかりしながら使い続けるのはいやなんですよねー。わがまま??)
購入後、いろいろな場面で撮影してみて、他のユーザーさんの写真のような画質が得られない場合、メーカーにチェックしてもらうことは可能でしょうかね?
結果、あなたの撮影の仕方の問題です、当方で撮影したものはこんなにきれいですっていう感じで実機で撮影した画像込みで送り返してもらえればそれはそれで腕を磨こうと前向きにもなれますし。
もちろん、デジ一と比べようとは思っておりませんし、期待もしていません。あくまでユーザーの皆さんの作品と比してという範囲で考えております。
2万円のデジカメで贅沢言うなっていう感じでしょうか?
0点

フジフィルムのサポートは、良い方だと思いますよ。
明らかに変な画像であれば、どんどんメーカーに問い合わせれば宜しいかと。
書込番号:6435068
2点

こんにちは
これだけヒットしてる商品ですから個体差は考えなくてもいいんじゃないですか。
もちろん工業製品ですから、中にはあるかも知れませんが、はっきりと不具合であればデータ(撮影画像)添付で出しましょう。
書込番号:6435095
2点

>2万円のデジカメで贅沢言うなっていう感じでしょうか?
F31fd は2万円台のカメラだとは思えない出来ですよ。
今でも比較的高額な IXY900IS と比較しても、高感度はもちろん、基本感度でも違いがわかります。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page11.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page14.asp
個体差があるかどうかはわかりませんが、全体的に解像感高く撮影したい場合は絞って被写界深度を深くするなどの手は使えるかと思います。
また、不満(不具合)があればチェックしてもらうことも可能では無いでしょうか?
書込番号:6435111
2点

個体差を気にしてたらカメラは買えないと思いますよ。
ここはそういうコトを気にしないで逝っちゃった方がよろしいかと…
書込番号:6435229
2点

>中にはこの程度?っていうような写真もあります。
ウッ,ギクリ(汗
工業製品ですから公差があるのは当然ですが,
そこから外れるような個体の場合はメーカーが
対応してくれると思います.
他人の作品と比較すると工業公差よりも桁の違う
大きさで個人差が結果を左右すると思います.
10人ぐらいでカメラの使いまわししてみるとか・・・
書込番号:6435261
1点

>結果、あなたの撮影の仕方の問題です、当方で撮影したものはこんなにきれいですっていう感じで
>実機で撮影した画像込みで送り返してもらえればそれはそれで腕を磨こうと前向きにもなれますし。
FUJIや、PENTAXはユーザサポートは良いほうだと思います。
でも、本当にこんなことをメーカに要求されるつもりなら、買わないほうが良いと思います。
>2万円のデジカメで贅沢言うなっていう感じでしょうか?
2万円でなくて、もっと高価な CANON EOS 1D MarkIIIでも、そこまでのサービスはないでしょう。
それより、近所のカメラ屋さんと親しくなれれば、色々教えてもらえて、ずっと効果的で健康的です。
書込番号:6435482
2点

万一、初期不良にあたったら、画像をアップして、こちらで相談すれば
いいのではないでしょうか?
それより、そろそろ商品が無くなる心配をしたほうがいいかもしれませんよ。
書込番号:6435502
2点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。
あそこのサポートは最悪ですよなんていうコメントが続いたら考え直そうと思っていましたが、メーカーの対応よさそうですね。
私もメーカー勤務ですが、自社製品は満足して使っていただきたいので、できるだけ対応して差し上げたいと思っています。(クレーマーさんはノーサンキューですけれど(笑))
同じ思いで対応してくださることを信じて購入してみたいと思います!
でもきっと、それ以前に満足できると思っておりますが。
書込番号:6435542
0点

オレンジブーケさん
送料込み価格が、4店舗揃って21,400円で膠着状態ですね。
今が買いだと思いますよ。不良品の心配は買ってからゆっくり
でも遅くありませんから。
書込番号:6435738
2点

900ISも持っていますがここに書かれている
サンプルのような事はありませんね。ただフラッシュ
はフジのほうが断然良いなという感じです。
書込番号:6436716
0点

画質の差はどの程度ばらつくんでしょうね。
ピント、明るさ(露出・スピード)、色相、補正度合い、・・・。
オートで同じに撮れるカメラって有るんでしょうか。
書込番号:6436986
0点

この方の写真、とってもきれいに見えるんですが、何も考えずにぽっちとシャッター押せばこんな写真が撮れるんでしょうか?(もちろん構図とかは別の話ですよ。あくまで色や解像感の話です。)
これくらい撮れれば私には十二分です。
http://72.14.253.104/search?q=cache:MpxS3bj8bo4J:plaza.rakuten.co.jp/pyosidas/diary/+F31fd+%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89&hl=ja&ct=clnk&cd=9&gl=jp&lr=lang_ja&client=firefox
書込番号:6438950
0点


その人は、とても上手な方のようです。
(シャッター押しただけで誰でもあんな写真が撮れるなら苦労はないわ。)
なんだか、カメラのハードウェア性能だけに目が行っているようですね... カメラに限らず、何でも道具は使いようだと思うけど..
多分、言われていることは、次のページの測定に近い世界の話と思う。色とか解像度なら、条件が揃えば、似たような結果がだせるでしょう。
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page8.asp
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page5.asp
でも、実際のフィールドでの写真は、光線の具合とか他にも変わる因子がいろいろあって一概にどうとは言えないでしょう。構図以外にもね。
ただ、F31は上手に使えば、好結果を得られやすいカメラだとは思う。
書込番号:6439032
3点

こんにちは、随分続きますね。
Finepix花子さん へ一票お入れしました。
カメラの製品としてのバラツキなんて品質検査に合格してるんだから考えること無いと思います。
それよりキレイに撮る練習が必要でしょう。
たまたま最初からキレイに撮れるかもしれませんし、がっかりされるかも知れません。
良く撮れた時はその条件を思い出し、ダメだった時はその原因を確かめましょう。
それを決してカメラのせいにしないことですね。
その繰り返しできっと思う通りに写るはずです。
書込番号:6439116
0点

隣の田んぼは青く見えるってやつですかね.
まだ買っても無いのに・・・重症ですね.
使ってみてから画質に疑問を感じたら行動を
起こされたらよいのではないでしょうか?
書込番号:6439149
0点

あーん、皆さん誤解ですぅ。
ご紹介したサイトの写真があまりにもきれいだったので、購入を前にしてわくわくしているんです!
ただ、食べ歩きのお供にと考えているので、それほど凝った撮影はできないと思うんです。なので、レストランで、出てきたお料理に向けてパチリと撮っただけでもあの発色と解像感が出てくれたらいいなーという思いを込めてご質問いたしました。
違う機種で撮られた写真ですが、しずる感たっぷりでおいしそうな、こんな写真が撮りたいんです。↓
http://jirouchudoku.blog66.fc2.com/
作者さんによると、古いニコンのコンデジだそうです。
書込番号:6439528
0点

>オレンジブーケさん
==>
失礼だけど、書き込み内容から意図がつかみにくいです。
シャッター押すだけで他の人のように上手に撮りたいだけ
って何度も繰り返し書かれているだけで、
それは無理だっていう他の方のアドバイスにもきちんと答えられてないように思います。
書込番号:6439790
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
新しくデジカメを買い換えようと模索しています。
最終的にファインピックスが一番写真にした時綺麗に出来上がると聞きました為、ファインピックスに決めました。
F31とF40で迷っています。画素数はF40の方が高く新発売ですが、ランキングは圧倒的にF31の方が上のようです。
詳しいい方いらっしゃいましたら、この二つの機種の違いや、お勧めポイントを教えてください。又A900が発売されましたが、画素数だけであまり人気がないようですが、他の機能が低いのでしょうか?F31かF40で大体決まっていますが、A900が少し存在が気になります。誰かアドバイス、情報、経験談など教えて下さい。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811151/SortID=6432142/
の通り、
上位機種のF31の方が、顧感度画質に優れる、撮影機能が多い、電池持ちも良い、価格も安い。
人気があってしかるべきですね。
A900は色々機能を省いた廉価版です。
書込番号:6434201
1点

花とオジさん さんの仰るとおりでしょうね。
(多少誤字がありますが…笑)
今底値に近いと思われるF31fdにしておいた方が後悔は少ないでしょうね。
書込番号:6434486
2点

言ってる事が正しくとも、伝え方がみっともないようなら、
ダメ出しされてしまうのが世の常。それはさておいて(^^;;)
F40っていうモデルは、どういう位置付けになるのか、
今ひとつようわからんですね(^^;)
F31fd、場合によってはF31でも良いと思います。
大き目の撮像素子にも関わらず、画素数が少なめなので、
感度比ノイズの点で有利になります。機能的にも、F31タイプは、
AEモードが切り替えられたりしますから、高機能と言えるでしょう。
一般家庭での用途なら、600万画素あたりまでが一番おいしいように
思います。
600万画素万歳!!(^^;)
書込番号:6434555
2点

初心者ほど画素数にこだわるようです。
それは画質に対して、画素数の物差ししか持ってないからです。
メーカーもその辺の所は心得ていて、どんどん画素数を上げてきます。
画素数に比例してCCDの大きさも大きくなれば問題無いのですが、コストダウンの兼ね合いから反対にCCDは小さくなっています。
それに対して上級者は目が肥えていて、カメラ感度やディテールやノイズ許容量とかの物差しも持っています。
また、カメラを何台も持っているので、比較もできます。
そうゆう上級者の評価が高いのが、F31fdです。
発売後7ヶ月も経過してるのに、いまだに評価が高いF31fdを、お奨めします。
カメラ雑誌のレビューでも、「高感度での画質(ISO800以上)は、画素数の少ないF31fdの方がF40fdより高画質だった」との意見が大半を占めています。
書込番号:6434719
3点

>htgbさん
デザインで満足できるなら何も考える事ではないんじゃない?
安いし、性能は上だし、電池の持ちはいいし、子供でも分かる
選択条件だよな〜 ぐずぐずしないで「FinePix F31fd」買えば!!
早くしないとバーゲンセルも終わり「FinePix F31fd」無くなるかもよ?
書込番号:6434761
2点

フリガナ付けると削除対象になる間違え方してますね。私・・・。
書込番号:6434826
0点

ありゃ! 該当の発言を削除してしまったら、私のケン制が
誤爆になってしまってるじゃないですか!(^^;)
アレぐらいだと、いつも放置なさっているのに・・・> 管理人さん
----------------
F40はインターフェース周りが変わってきているので、その点が
合う人には評価されるでしょうけど、そこが気に入ったとしても、
カメラとしての基本性能が良好なF31タイプを選びますです(^^;)
書込番号:6435639
1点

迷ってるという事はどちらでも良いという事なので新製品でこれからフジもSDへ移行している事からも考え、F40が良いと思います。
ただ、私なら迷うことなくF31fdです(F40なんて比較の対象にもなりません)
>F31fd、場合によってはF31でも良いと思います。
fd機能を使わなくてもって事でしょうか?
>発売後7ヶ月も経過してるのに、
まだ7ヵ月しか経ってないんですね。
それなのに在庫がなくなりかけ(?)、新機種への期待が高まってる・・・。
私は、ついこの間に買って(出たばかりの時)現役で使ってると思ってるコンデジがFinePixZ1ですが、そんな感覚っておかしいのでしょうか・・・。
書込番号:6435732
2点

A310や610の画質に特に不満がなかったのなら、F40fdでも満足できると思います。
前スレの
>やっぱり写真は綺麗に残したいです。
これが全面にでる条件ならF31fdの方がいいと思います。
[6434201]で、私が誤字や機種名を端折って書いたのが尾を引いているようなので、一応訂正しときます。
(誤)顧感度画質→(正)高感度画質
(誤)F31 →(正)F31fd
書込番号:6435788
1点

訂正
× F31
〇 F30
小鳥さん、イジワルでんな〜(^^;;;)
書込番号:6435926
0点

>小鳥さん、イジワルでんな〜(^^;;;)
私はイジワルですよ〜(Sデス)
書込番号:6435974
0点

F31fdがお勧めですね。
モデル末期で安いだけで、F40と同額でもこちらを買います。
書込番号:6436654
2点

私はF31fdを使っていますが、画質があまり好きではありません。
顔ナビ等色々不満はあります。
もし、これからどっちを選ぶと聞かれれば、F40fdを選ぶでしょう。
こちらも参考になるでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6004.html
>コンパクト機としての総合力はF40fdのほうが高いように思う。
>最新のFを使いたいという人も、F40fdを試す価値はあるだろう。
>高感度画質が若干下がったことよりも、高画素化によってトリミングの自由度などが広がったメリットのほうが大きいと考えるべきだろう。
F31fdでもISO3200は通常使いませんし、実用画質ではありません。
F40fdは最高感度こそF31fdのISO3200から落ちるISO2000となったものの、日常の範囲内では十分以上に実用になる感度と画質を提供してくれるということです。
画素数が増えても、CCDサイズも少し大きくなったので、感度の低下は実感することは少ないでしょう。
書込番号:6438112
0点

F31fd 撮影可能範囲 標準:約60cm〜∞
F40fd 撮影可能範囲 標準:約45cm〜∞
使い勝手ではF40fdを支持したい(動き回る子供を
撮影した経験からの実感 アップでいちいちマクロに
しないでいいF40fdは他社のカメラ並みに使いやすい)
書込番号:6438222
0点

>F31fd 撮影可能範囲 標準:約60cm〜∞
カタログには書いて有りますが、実際はワイド側では35cmからピントが合います。(テレ側は60cm)
メジャーで測ったので、間違い有りません。
書込番号:6439186
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

埃らしきものは見えませんね〜
気になるなら・・・購入店で相談されたらいいと思います
書込番号:6437497
0点

レンズの外側というか、レンズ自体の周辺って、ほこりたまりやすいですよね。メガネ拭きとか、カメラのレンズ専用のハンカチみたいなのもあるので、そういう柔らかい布で拭くと良いですよ。
でも今日買って付いてるのはおかしいです。
展示品とか中古品なのでは?
書込番号:6437506
0点

こんばんは〜。
あ〜、それ私も最初勘違いしました。うわっ!ホコリまみれやん!って。
でもよ〜く確認したら、一番外側のレンズの、
すぐ内にある黒い筒(?)がザラついた表面なんでそう見えるんですよね〜。
まったく問題ない、と断言できますよ(^^v
書込番号:6437658
2点

【レンズの埃の処理の仕方】
#まず、カメラ店や量販店で、「プロアー」という物を
買ってください。レンズ交換がある一眼では常備品ですが
実はコンパクトカメラでも必須です。
一眼のCCDの埃を吹き飛ばすような大型の品は不要で、500円程度
の中型で十分でしょう。
ハクバやケンコー等、いろいろな色やサイズの物が売られてます
(可能なら)見本で手に吹き付けて適度な風力の品を買ってください。
(ちなみに私はポイントで買ったハクバの「ブロアーブラシL KA15」
をコンデジ用に使っています。^^
(1)使い方は(ブラシ付きの物はブラシを外して)エアだけで
レンズについた埃を吹き飛ばす感じで数回シュパシュパ。
その場合、レンズシャッター部分に直接強いエアが掛からないよう
注意してください(一眼用の大型ブロアーだと、シャッター機構を
痛めます^^)
エアだけで埃を吹き飛ばすのが、基本中の基本です。決して、
いきなり眼鏡拭きのようなクロスで直接レンズに触れたりしない事!
これはカメラの鉄則です!
(息をハァーっと吹きかけて飛ばすのも、水分や唾液がかかったり
しますからやめとくのが正解です。^^ 一眼で非常時には、結構
やりがちですが←^^;)
(2) 大抵の場合、ブロアーだけで吹き飛ばせます!どうしても駄目な場合、
ブラシ付ならブラシ着けてさっと掃い、埃の粘着を取ってエアで吹き飛ばすか、
レンズ専用クリーニングキットで拭くしかないでしょう。後者の場合、
柔らかい専用クロスに水滴をつけ過ぎず、染みを残さないよう、丁寧にどうぞ。
------
細かい埃は写りにさして影響しないので、あまり神経質になるのは考え物です
なおスレ主さんの場合、以上のような埃じゃなく、たぶん仕様で全然問題ないと思います^^
書込番号:6438104
2点

接着剤の張り合わせレンズで、光が乱反射してレンズ周辺に白い粉が噴いているように見える、と言うことでは。
書込番号:6438193
1点

嘘情報おしえてしまいすみませんでした…。
いま智慧さんの書き込みを見たのですが、いきなり布で拭いちゃいけないんですね(・ω・;)
勉強になりました。僕もブロアーを見てみようと思います☆
書込番号:6438293
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
最近、安くなってきたFinePix F31fd の購入を考えています。様々なサイトで自分なりに調べて極めて優良な機種であるということがわかりましたが、実際に使用されているみなさんから良いところと悪いところについて回答いただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

総括みたいですが、高感度に強いなど高性能なのはいいけれど、
デザインがスタイリッシュではないあたりが今ひとつかも?
書込番号:6426609
0点

良いトコロはやはり高感度の画質に優れた部分でしょうね。
デザインがイマイチってコトと…メディアがxDってトコロが難点と言えば難点かもしれません。
書込番号:6426645
0点

悪い点・・・手振補正が無い 3倍ズーム デザインが無骨
良い点・・・悪い点を十分カバーしてくれる画質(特に高感度時)
書込番号:6426680
0点

良い所
・高感度時ノイズが少ない。
・顔キレイナビで初心者でも安心して使える
・バッテリーが長持ち(580枚)
・人物がキレイに自然に撮れる
悪い所
・デザイン
・高感度が売りなのに、高感度時にAF遅い(マクロも)
・充電が困難、付属のケーブルが多すぎてスマートでない
・xdカード転送遅い、そのうちxd自体消滅?
書込番号:6426684
0点

こんばんは。
良い所:やはり高感度に強く写りがいい。
コムの価格ですが2万円ちょっとで
買えることですね。
書込番号:6426797
0点

昨日、小倉のヤマダ電機でF31fdのメリット(メリットと書いてあったかどうかは記憶が定かでないが良い点という事は確か)の一つに「xDピクチャーカード使用」ってのがありました(苦笑)
今まで使ってる人からは良いと思います。
>そのうちxd自体消滅?
フジとしてはそう願ってるみたいですね。
悪い点は皆が持ってるって事でしょうか?
子供イベント系に行くとコンデジはF10〜F31fdが圧倒的に多く感じます。
書込番号:6426801
0点

手ぶれ補正がないので、夕方になるとかなりぶれます。
オートなのにフラッシュ出ないでぶれるので何とかしてほしいです(^_^;)
ブレるくらいなら、フラッシュついてほしい。。。
日中や、夜は文句なしです☆
きれいに撮れます。
書込番号:6427355
0点

付属のUSBケーブルとFinePixViewerによる画像取込みの
使い勝手が不満ですね。
一度取り込んだはずの画像を何度も重複して取り込もうとするし、
しばらく日が経つと待てど暮らせど取込みが始まらなかったりで、
メカに弱い嫁からもクレームが出ていました。
そこで、今日の帰宅途中にJoshinで980円のカードリーダを
買ってきたら、難なくエクスプローラで開いてコピペできて
以前の使い勝手に戻りました。
xDカードの転送速度なんかは、これだけを使っている限り
遅さは気になりません。というか、気にしないようにしています。
書込番号:6427661
0点

【良いところ】(沢山有りますが、特に感じるところ)
・ISO400 でも子供が撮れる(コンデジでは他に無いかと)
・フラッシュの調光が巧み
・バッテリーの持ちが良い
バッテリーがデカイので当然なんですが^^
他のカメラが、持ちが悪いと言われるのがちょっと気の毒。
【悪いところ】
・AF が若干遅い気が
・顔キレイナビ使用時に、感度設定が自由に出来ない
・充電が面倒(コードがモリモリあって…)
室内等で被写体ぶれを抑えることが出来るとよく言われますが、
AFが若干遅いせいか、少し暗い場所でも動いているもの撮ると、
ピンボケ気味になりますね。
色味やデザインに関しては、好みに左右されると思いますので
除きます^^
書込番号:6427908
0点

良い所:ウチのチビチビ猫をノーフラッシュで
きれいに撮れること
悪い所:ウチのチビチビ猫に嫌われるくらい
デザインがダサいこと
書込番号:6428086
0点

こんばんは〜。
まだ買って数日ですが(^^;
<良いところ>
・私には適度な大きさのためホールドしやすい(手ブレ防止に効果的)
・ISO1600でも他機種と比べると使える画(失敗が少なくなる)
・上記理由により積極的に感度を上げてシャッタースピードを早くするので、
手ブレ補正なしでもブレにくく、また被写体ブレにも強い
・フラッシュの精度がよい(白飛びしにくく、フラッシュ有りでも肌がキレイ)
・大容量バッテリー
<悪いところ、というか気になる点>
・ズームが思ったところに合わせづらい
・最短撮影距離(もう少し短くしてほしい)
・Mモードで顔ナビ使用不可(F40fdは可)
・再生時の撮影情報が少ない
・三脚穴が貧弱そう
・メカノイズ(特にAF時の音)
・液晶画面がイマイチ(FX01比)
・メニューの使い勝手がイマイチ
・撮るときはいいけど、ポケットにはすんなり入らない大きさ
・xD…
う〜ん、気になる点が多すぎかな(-_-;
パナFX01と併用なので比較しての部分もありますが、
良い面が悪い面を凌駕する実力だと思います。
特に人物・室内撮りでは現在最強(失敗が少ないという意味で)のコンデジとの評判。
2万円ちょっとで手に入る今なら後継機が出ても後悔は少ないと思うので、
店頭在庫があるうちに購入が吉かも。
書込番号:6428127
0点

良い点:コンパクトデジカメにしては開放時に被写界深度
が浅く良い感じでぼけてくれるので、人物撮影や
マクロ撮影時に良い写真が撮れる
画素数が多くないが、解像度が高い
高感度時のノイズが他機種と比べて極めて少ない
バッテリーの持ちが脅威的
液晶が綺麗
悪い点:AFが合いづらい時がある
手振れ補正がない
広角がもの足りない
顔ナビがモードによっては使えない
と私は感じておりますがとても気に入っております
それは写りが良いからです
良い点は写りが関係しているものが多く
悪い点は基本的には操作性です、つまり
あとは自分の工夫とカメラのクセを知ることで
悪い点は克服できるということです。
だからF31fdは良いカメラなのだと思っております。
書込番号:6428377
0点

良い点
画質が良い
電池の持ちが良い
初心者も失敗が少ない
悪い点
三脚穴がプラ
手ぶれ補正がない
背面が安っぽい
以上
書込番号:6429090
0点

dpreview.comのF31fdレビューより
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page17.asp
良いところ(Pros)
・素晴らしい解像感とシャープネス
・クラス最高の高感度画質;ISO400までずば抜けた結果
・驚異的に良好なISO800の画質
・大変短いシャッターラグ
・クラス最高のバッテリー寿命
・クリーンでシャープな画質
・明るい屋外での性能の向上(F30との比較)
・優れた造りと持ちやすさ
・良好なフラッシュ性能
・品のあるムービーモード
・速くて信頼できるフォーカス
・AF補助光
・大きくてきれいな液晶
・露出優先、シャッタースピード優先、その他たくさんのシーンモード
悪いところ(Cons)
・相変わらず露光調整が甘く、明るい場所では白飛びする(F30よりはまし)
・パープル・フリンジが出る
・フォーカス合わせで雑音がする、マクロのフォーカスが大変遅くなる傾向がある(暗い場所でのフォーカスも遅い)
・クイックショットは効果があるがバッテリーの消耗を早め、マクロ・モードにしないで被写体に寄るとフォーカスが合わない
・連写が3枚のみ
・カードへの書き込みが遅い(xDの問題)
・明るい場所では見難く、暗い場所では遅れが目立つ液晶
・こなれてなくてマニュアルコントロールに適さないユーザーインターフェース
・オートでフラッシュを使う時にも感度がISO800と不必要に高く設定されてしまう
・ISO3200は行き過ぎ。何の役にも立たない
・光学ファインダーが無い
書込番号:6429389
0点

私も今更感ありますが、最近購入致しましたので感想を・・
○良い点
・ISOが上がっても同価格帯の他社のカメラよりノイズが乗らない
F31fdの一番の利点はココだと思います。
iフラッシュや2枚撮りも利点の一つでしょうが、自分はフラッシュ撮影は好みではないので他のフラッシュ撮影より綺麗に撮れることがわかっててもそんなに利点には感じませんでした。
F31fdは他の機種がISO400以上だとノイズが多い点に対し、800でも十分に実用的に撮れるということです。1600でもプリントしなければPCのモニター上ではそれなりに綺麗にみえます。これは本当に凄いことだと思います。他社のコンデジのISO感度より2ランク上げても同じようなノイズで撮れるといった感じでしょうか?
ただ3200は実用的ではないですね。暗いところで何が映っているかわからない状態よりは、汚くてノイズまじりでもとりあえず撮れるだけでもマシと割り切って使うモードでしょう。
CCDも他の同クラスのコンデジに多い2.5型に対し1/1.7型ですし、無駄に高画素に振ってないところも評価できます。
・デザイン
みなさんは割と悪い点に振っている項目です(笑)
でも自分はあえて良い点で・・・
確かに見た目はゴツイし、お世辞にも小さいとはいえないし、ケースからだしてもカッコよくはみえないでしょう。SONYのサイバーショットのような持つだけで所有する喜びみたいなものは感じないかもしれません。ですがこの角張った形と大きさが持ちやすく、実にブレにくい撮影スタイルを保つのに貢献してくれます。
ネット上で検索するとコンデジで正しい撮影スタイルを紹介するサイトがいくつかヒットしますが、右利きの私が左手でデジカメの本体を支える時に実に固定やすい持ち方ができるデザインであると思いました。自分は元々片手で撮るタイプだったのですが、このデジカメのおかげで両手でしっかり脇をしめてホールドする撮影スタイルに変わりました。薄型の筐体ではこうはいきません。やはり片手でスタイリッシュに撮ることが前提で造られているのでしょうか?
その他良い点は他の方が述べられている通りです。
●悪い点
・SDカードに未対応
散々言われている内容ですが、自分もこれで最後まで購入を迷いました。
XDも随分と安くなってきていますが、PCや他のAV機器で使い回すことができず汎用性がありません。自分はSDカードを例にすると、ビデオカメラ用に大容量を買い、もっと大容量なのが安価で手に入るようになると買い換えます。そして古いものはナビやデジカメ、PDA等に回してお下がりを使用します。XDだとこれができません。
・iフラュシュ2枚撮りでノンフラュシュ側のISOが設定できない
他スレでも言われていますがノンフラュシュ側のISOが設定できずにしかもかなり上がります。室内だとほとんど最高感度の3200です。
自分はフラュシュ撮影はほとんどしませんが、2枚撮りのノンフラュシュ側のデータが欲しい時でも使えないモードだと思いました。
みなさん、人物モードにしたりして対応してるみたいですが、せっかくノンフラュシュで撮れてもISOを上げてノイズが多いと意味がないからですよね。今では室内ではミニ三脚等を利用してISO固定で撮影しています。こちらの方が綺麗に撮れます。
屋外だと頑張って両脇締めて固定して撮っていますが(笑)
強いて悪い点を挙げましたが、印象的にはどうにかなる内容です。
先日デジカメプリントでこのカメラのデータを現像してきましたが、本当に綺麗に撮れていました。みなさんの高評価の内容も理解できます。本当に良いカメラですよ!
書込番号:6430108
1点

>AFが若干遅いせいか、少し暗い場所でも動いているもの
>撮ると、ピンボケ気味になりますね。
時速 4km/h で等速運動しているものを、実寸 1mm 以下で止めたいと思ったら、SS 1/1000 でも足りません。
何を言いたいというと、F31fd だろうがなんだろうが、AUTO で撮る限りは 1/60〜 程度のシャッタースピードでしか撮らないということに注意が必要です。
本当に素早く動いているものを止めたいなら、被写体によっては昼間でも ISO400 や ISO800 に上げないと止まりません。AUTO では限界があるということです。
F31fd なら高感度ノイズの少なさを生かして、広角絞り開放で ISO を目一杯上げて、絞り優先で撮るべきなんでしょうね。
書込番号:6434263
0点

on the willowさん、丁寧にフォロー頂き有難うございます^^
言葉足らずだったため、訂正いたします。
訂正前)AFが若干遅いせいか、
訂正後)そもそもAFが若干遅いせいか、
静物に対する AF は、F31fd はじっくりしっかりといった感じで、
個人的には S3IS や IXY1000 よりも信頼してします。
今までクイックショットは、何をトレードオフしているのか
分らなかったのであまり使わなかったのですが、消費電力だけ
であれば、これも積極的に使ってみましょう。
問題の写真を 4ヶ月ぶりに見直して見ました。
テレ端で絞り開放(5.0)、ISO800、1/50 〜 1/60 ですね。
小学校の授業参観で、教壇上を前後左右に移動しながら
学習発表する小学生を、撮ったものです。
撮影位置は、中間よりもやや前よりの廊下側の窓です。
(もちろん窓は開けて^^)
広角側で撮っても、つまらない絵になる距離でした。
最初、私はあまり気にならなかったのですが、嫁さんにダメ出し
され、それ以降子供の行事で F31fd は使っていません。
書込番号:6437537
0点

>今までクイックショットは、何をトレードオフしているのか
分らなかったのであまり使わなかったのですが、消費電力だけ
であれば、これも積極的に使ってみましょう。
最短撮影距離が短くなるんだと思ってましたが、その辺の記載は説明書に無いですね(読んで無いだけ?)
1mくらいのものを撮って確認すれば良いのでしょうが、めんどくさがりなので・・・。
書込番号:6437986
0点

あっ…
もう家を出てしまったので、帰宅後確認します。
書込番号:6438014
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
せっかく書いたらナゼか消えちゃいました〜〜(><)そんなわけで書き直します(泣)
先日買ったF31で昨夜、初撮影してみました〜〜\(^^)/
ブラインドを下ろして、蛍光灯をつけた自分の部屋です。
ピントが合うのが遅いなぁ〜…(汗)と思いながら色んなものを撮ったのですが、下ろしたブラインド(白)と本棚の本に何回やっても何回やっても結局一度もピントが合いませんでした。他のも、ピントが合うまで、かなりの〜〜〜〜〜〜〜〜〜んびりなカンジでした(汗)
それで今日の昼間、外を撮って見ました。ピントが合うスピードは昨夜より速かったんですが、どうやっても雲にピントが合わないんです〜…(><)何回も何回も何回も何回も何回もやってやっと一回だけピントが合いました。今日は青い空に、ぽつぽつと浮かぶ白い雲がとってもキレイな良いお天気だったのですが〜…(><)
ピントが合わないときは、赤字でAF!って出てダメな感じです。風景モードとか色々試しましたが、変わりませんでした。
ピントを合わせる時にけっこう大きな音で、ジジジィィィィィとかジィジィジィみたいな音がするのですが、検索したらそれはみんななるようだし、室内ではピントが合いにくい、というところまでは分かったのですが〜…(><)
昨夜もピントが合わなかったし、もしかして故障かな?と思っています(><)
みなさんのF31も私のと同じようなカンジでしょうか???
デジカメは初めてなので、ヘンテコな質問だったらお許しくださいm(__)mm(__)m
0点

AFには、合わせる被写体の得手不得手が有るので、コントラストがハッキリした場所に
AFを合わせる様にすると合いませんか?(雲なら、雲と青空の境目等)
書込番号:6426778
0点

確かにF30、F31fdはAFの速度、精度ともあまり得意とは言えないですね。
特に被写体が雲や白い物の場合合いにくいことが多いですね。
書込番号:6426794
0点

こんにちは
多分取り説にも書いてると思いますが、白い雲などのっぺらした同じ色で反射率の低いもの(コントラストの低いもの)には、どんな高級なカメラも不得意です。
故障ではないでしょう。
室内での撮影には多分、明るさが足りずAF出来なかったと思います。
これも一眼でも、レンズの明るさが同じであれば同様です。
書込番号:6426822
0点

真っ白なものなど、コントラストがはっきりしないものが画面いっぱいになるとピントは合いません
書込番号:6426832
0点

皆さん〜〜短時間にすばやいレスありがとうございます☆m(__)mペコリ
ichibeyさん
雲と空の境目にピント合わせしたのですが、だめだったんですよ〜〜(><)やっとピントが合った一枚も雲と空の境目にピントあわせしたヤツでした。昨日のブラインドも白と黒が横線になってるカンジの場所で、本はけっこうカラフルな背表紙が並んでいたんですがダメでした〜〜。
新しい物好きの移り気さん
そうなんですか〜。建物とか車とか、ピントが合った写真はかなりキレイそうなカンジだったので(液晶で見ただけなんですが)、なんかもったいないですね〜…(><)
里いもさん
こんにちは☆(^^)/
EOS5(フィルムのやつ)+タムロンの28〜200ミリ(昔の暗いやつです(笑))でも試したのですが、昨夜の本棚とブラインドと今日の雲、どれももピピッ!と軽快にピントが合いました(*^^*)
saku88さん
雲の写真は、雲のアップじゃないんですよ〜…(><)青空を大きく入れて、その中に雲がポンポンある感じで写しました。昨夜試した壁のアップ(白クロス)はもちろんダメでした(^0^;)
-----------------------------
皆さんの意見を聞いてると、やっぱり故障じゃないのかな〜〜。夕焼けとか空の写真をたくさん撮りたいと思っていたので、仕様だったらちょっと残念です〜〜(><)
書込番号:6427030
0点

遠くの電信柱などに合焦させてから、半押し=フォーカスロックしたうえで雲を撮影してみてください。
書込番号:6427094
0点

コンパクトデジカメの場合、明暗の境目で焦点を合わせますので、明暗(コントラスト)がはっきりしていない場所、つまり雲などはフォーカスが合いにくいのはどの機種も同じです。
様々な機種で採用されているマルチAFなどでは、広い範囲で焦点を合わせようとするのでどこかで焦点が合います。F31fd では AF をオートエリアにすると合いやすくなります。これらの弱点はどこに合うかはカメラ任せという点ですね。
また、カメラによってAFエラーだと勝手に無限大に合わせるようなものもあります。AF が多少合っていなくてもエラーを出さない機種もあれば、AFがキッチリ合っていないとエラーにする機種もあります。一概に AFエラーが出るからといって、性能が悪いという訳ではありません。
>昨夜試した壁のアップ(白クロス)はもちろんダメでした(^0^;)
真っ白なクロスなのでしょうか。多少模様が入っている白い壁のアップは何の問題もないですよ。
AFの速度が気になるようなら、クイックショットを ON にするのもお勧めです。
書込番号:6427294
0点

>夕焼けとか空の写真をたくさん撮りたいと思っていたので
F30で夕焼けを良く撮りますが「AF!」はあまり出ず、ピントは合いやすいと思います。。。
http://spirit4.jugem.jp/?cid=6
昼間の青空だけの場合はわかりませんが・・・。
書込番号:6427374
0点

アサリ大漁!さん
まずはご購入おめでとうございます!…でいいのかな?
F31はここの口コミで皆さんがおっしゃるように、トータルで画質と性能のコストパフォーマンスが非常に良いカメラですので、あまり落胆せずにどんどん写真を取りまくって下さいね!
アサリ大漁!さんの書き込みを読んでいて、少々気になった点をいくつか。。。
夜間の室内でブラインド、本棚にAFが合焦しなかったとのことですが、
まずは取扱説明書で「AF補助光」の項目を見て、お使いのF31のAF補助光の設定が「OFF」になっていないかをご確認下さい。これがOFFになっていますと、室内の割りあい多くの物にピントが合わないことがあります(苦笑)
当方の自室で試したのですが、AF補助光の出る状態では、
(1)ブラインドを下ろした状態(ベージュです) と本棚が無いので
(2)オーディオラックのブラックの機器のなるべくコントラストが無く薄暗い部分
で試しましたが、いずれも合焦まで時間が多少かかったものの、AFは問題なく合焦しました。
F31では真っ暗闇の室内でも、AF補助光が照射されてそれが届く距離だと、きちんと合焦します(フラッシュ発光しないと無論無理何も写りませんが)
それと、私も夕景を良く撮影しますが、雲の濃淡のはっきりしている部分等でフォーカシングすると、thenteさんのおっしゃるように、たいてい問題なく合焦します。
青空に浮かぶ白い雲も、空と雲の境界で問題なく合焦したような記憶があるのですが…(あいまいですみません)
フィルム一眼レフではいずれも合焦した、とのことですので、もしかしたら軽いAFの不調かもしれません(可能性は低いと思いますが)。
PS:何か撮影した画像が実際あると、的確なコメントをもらいやすくなると思いますよ。
書込番号:6427500
0点

ああ〜〜(TT)皆さん〜〜またまたレスありがとうございます〜!感謝感謝!ですm(__)mペコリm(__)mペコリ
秋葉⇔神保町さん
なるほど。皆さんそうやって空とか撮ってるんでしょうかね〜〜。昼に試したときは、遠くの鉄塔にもピントが合いました。近いうちやってみます〜〜!
on the willowさん
白いクロスなんですが、濃くないけど小さい格子模様みたいなのが入ってます。もう一度試そう!と思ったらなんか電池切れしてました、スミマセン。充電して試します(汗)(汗)
thenteさん
ええ〜。そうですかぁ。今日の夕焼けはあまり夕焼けというカンジじゃなくて、雲もあまりなかったんですが、やはりピントが合いませんでした…〜(><)素敵な作品も貼ってくれてありがとうございます!拝見しました、すごい素敵ですね!!thenteさんはやはり鉄塔とか電柱でピントを合わせているんですか??今日も地平線の方に濃い色でくっきりした雲がちょっとだけあったんですが、その雲と空の境目でも他の場所でもピント合わせは無理でした…〜AF!でした〜…(><)
りべまるさん
ブラインドとオーディオでピントが合うんですか…(汗)(汗)
AF補助光がもしかしてOFFになってるかな??と思って電源入れてみたら電池切れですぐ消えてしまいました…スミマセン、充電したら確認してみます〜〜(汗)(汗)うちのF31、故障の可能性があるんですか…〜(><)あと、空を昼間に撮った写真なら残ってるかもしれないです。頑張ってアプしてみようと思います。
でも、雲にはピントが合わないって教えてくれた方もいるし、りべまるさんとthenteさんは夕方もピントが合うと教えてくれたし…。う〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん…、やっと手に入れたうちのF31はどうなっているんだぁ(><;)とりあえず明日充電しますm(__)mペコリ
書込番号:6427795
0点

こんばんは〜。
室内での撮影に関してなんですが、最短撮影距離以下で撮影されてないでしょうか?
もしそうならマクロに切り替える必要があります。
ご存知なら申し訳ございませんm(_ _)m
購入店で見てもらうか展示機と比較してみると良いかもです(^^;
書込番号:6428148
0点

故障です
2台もってますがそんな風になりません
AF性能が見劣りのFUJIもそこまでひどくない
以上
書込番号:6429109
0点

今日、自分のF31fdで雲を写してみましたが、大抵の雲にはAF効きました。
(薄くて空へ溶け込んだ感じの雲では合い難い場合が有りましたけど)
なので、可能であれば店頭等で別の個体を使ってお持ちになっている
F31fdとAFの合い具合を確認しておかしい様であれば修理若しくは
購入先に交換を申し出るのが良いと思います。
書込番号:6430051
0点

僕も故障の可能性が高いと思います。
そこまでAFが合わないカメラではありません。
というか、このシリーズはコンデジの中では、ズーム端でも解像感が一際高いカメラなので、ピントがあまいというのは普通の逆だと思う。
書込番号:6430342
0点

あわわっ(><)
皆さんまたまた心強いレスどうもありがとうございます〜〜☆皆さんすごく親切でありがたいです(TT)
F31付属のソフトのインストールと、画像のアップローダー探しと初めてのアップロードに手間取ってしまい、来るのが遅くなってしまいました。スミマセン〜〜〜〜m(__)mペコリm(__)mペコリ
まずは昨夜の宿題のお返事です〜〜☆
on the willowさんに言われたクロスのアップなんですが、広角側にしてマクロ設定で思い切り寄ったら、無事ピントが合いました!\(^0^)/でもちょっと離れるとダメダメなんですね。
次にりべまるさんに言われたAF補助光なんですが、ONに設定されてました。それで、もしや?!?!と思い帰宅してから色々いじくっていたのですが、おとといピントが合わなかった白ブラインドを下ろした状態のやつ、今日やってもやはりAF!で、でもちょっと傾けたらAF!が出なくなり(でもピントが合った時の音がしない)、「ん?」と思いなんとなくカメラを縦にしてみたらピントが合いました〜〜\(^^)/縦にしてもピントが合わないこともあって、よく分からないのですが、そういう仕様なのでしょうか〜〜??本棚はやはりどうやってもダメでした(><)
-----------------------
9RB3さん
いちおう距離のせいかな?とも思ったんで、マクロとかいろいろやりました。ブラインドも本棚も1m以上離れています〜〜
海がすき 〜春夏秋冬〜さん
2台ともないですか〜〜〜。故障…
ichibeyさん
雲撮れたんですか〜〜〜。う〜〜ん… あ、わざわざ私のためにお手数お掛けしてしまってホントすみません&ありがとうございますm(__)mペコリm(__)mペコリ よかったら、終わりのほうに画像のアップ先を書きますんで、コメントもらるとうれしいですm(__)m
みどりのロッコールさん
私のF31、故障の可能性高いですか…。う〜〜ん… でも、今日帰宅してから部屋で試したら、おとといよりピントが合い易くなっていて、合うスピードも速くなっているような気がしました。私がへたくそなだけという可能性も…(汗)(汗)(汗)
------------------------
とりあえず、今日初めて画像をパソコンに取り込んでパソコンで見たのですが、見た目より雲が薄いような…(汗)(汗)(汗)雲にピントが合わないのはやはり私の技術不足のような気が…(汗)(汗)(汗)
面倒かけてスミマセンm(__)mが、よかったらアップした画像をみなさんに見てもらって、こんな雲じゃピントが合わないだろ!とかコメントもらえると、とてもありがたいです〜〜〜m(__)mペコリ
画像はぜんぶ、http://upload.i-get.jp/ の500KB〜10MBのコーナーにアップしました〜〜。
空+雲が up1917.jpg でダウンロードキーがkumo
ブラインドを下ろしたやつが up1918.jpg でキーがburaです。
よろしくお願いします〜〜〜〜m(__)mペコリm(__)mペコリ
書込番号:6430766
0点

当方のF31は
雲と空のコントラストが
もっと低くてもAF合焦します
故障だと思います
書込番号:6432823
0点

アサリ大漁!さん
故障か使い方が原因か見極めが付きにくいなら、早めに販売店で相談した方が良いです。
購入直後なら良品と交換してくれるでしょう。
ネットの場合は、価格.comで故障かもという人がいるでは、交換してくれません。
ネット店の初期不良交換の販売規定に従いましょう。
書込番号:6434682
0点

海がすき 〜春夏秋冬〜さん、
みどりのロッコールさん、
レスどうもありがとうございます〜〜☆m(__)mペコリm(__)mペコリ残業で帰るのが遅くなって、また来るのが遅くなっちゃってスミマセンですm(__)mペコリ
今日、出先の近くにさくらやとヨドバシがあったので、店員さんに相談してみました〜〜。
そしたら、やはり故障ではないかとのことでした〜〜。実際にF31も使っているそうで、雲にもピントが合いますよと言ってました。
ネットではなくお店で買った品なので、近いうち購入店に相談に行こうと思います〜〜〜。
皆さん、どうもありがとうございました〜〜m(__)mペコリm(__)mペコリ
書込番号:6437300
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
夏休みにエジプトに行くことになりました。折角このカメラを買ったのでぜひ持って行きたいと思いますが、砂やほこりでカメラがだめになることがあると聞いて、迷っています。
期間は一週間程で、一応ピラミッドとかいくつかの神殿などのメジャーなスポットをめぐる予定です。そのままで使って大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
0点


http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/list004.html?pScf_wp_fxf30
は大げさだし、価格も結構するので・・・。
書込番号:6434151
0点

水中5m防水のデジカメケース「ディカパック」
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/newstopics/70530678.html
>海でも山でも水や砂などを気にせず、幅広いシーンで撮影を楽しむことができます。
書込番号:6434181
2点

どうなんでしょうね?
手際よく撮影?とか、お手入れセット持ち歩くとか、
砂埃の混入防止に電源OFF時はカメラを下向きにでもしますか・・・
酷な状況の時は諦めるか時間をおくしかないですね。
気にするのが面倒であれば、砂舞う砂漠で防水ハウジングもいいかも ^^?
書込番号:6434241
1点

花とおじさん、on the willow さん
アドバイスありがとうございました。ディガバック、よさそうですね。値段も手頃ででも防水効果も高くて。いろいろあるんですね。今度ヨドバシで探してみます。一緒に行く友達にも教えてあげます。
書込番号:6434258
1点

あまり気にしなくても大丈夫なような!?
私はこの一年間 F30をケースにも入れずに結構過酷な使い方をしてきましたが・・・無問題です
気になるようなら・・・
ディカパック・・・海にも行かれることがあるなら、お安いですしお勧めですね!(私も使用しています)
書込番号:6434295
1点

>今度ヨドバシで探してみます。
ヨドバシのデジカメコーナーやカメラコーナーに商品が載ってないので
取り扱っていないのかと思ったら、アウトドア/キャンプ用品のコーナーに
ありました。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/70176117.html
書込番号:6435583
2点

そういった条件では一眼レフのレンズとかはすぐダメになりますね。
このカメラでもレンズに砂をかみそうなので、使わないときはバッグに入れ、撮影が終わったらすぐにしまえば良いと思います。
>期間は一週間程で、一応ピラミッドとかいくつかの神殿などのメジャーなスポットをめぐる予定です。
この程度なら問題ないと思います。
書込番号:6435743
2点

はる・・・ぱぱさん、じじかめさん、小島さん
アドバイスありがとうございました。
ディガパックを持って旅行に行くことにします!!皆さんの意見を聞かせてもらい安心しました。
一緒に行く友達は写真が好きなので、二人でいい写真を沢山撮ってきます。ありがとうございました。
書込番号:6436806
1点

エジプトでは、いつも風が吹いており、砂漠の砂が、風に舞っています。そんなに神経質になる必要はありません。レンズを拭いたりする際は、必ずブロアー等で砂を吹き飛ばしてから拭いてください。レンズに傷をつけてしまいます。それより、場所によって、博物館の展示品や遺跡保護のため、「フラッシュ禁止」や「撮影禁止」の場所がありますので、注意してください。ギザのピラミッドの内部は、想像以上に湿気があります。外部との湿度の差が激しいので、気をつけてください。また、現地の方々を撮影する際、撮影後にチップを要求されるケースがあります。その点にもご注意ください。それでは、楽しいご旅行を!
書込番号:6437075
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





