FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

このカメラ評判いいですね

2007/06/07 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:33件

こんにちは。ラーメン食べ歩きのお供にコンデジを物色中です。撮りたい写真はこんな感じです↓。
http://jirouchudoku.blog66.fc2.com/blog-entry-63.html
印刷することはほとんどなく、Webやメールでの利用を想定しています。

ビックカメラで相談したら、上記の利用形態なら、画素数にはこだわらず、1画素あたりのCCDサイズが大きい物を選ぶべきと言われました。室内撮影でもノイズが少なく、手ぶれもしにくいということでした。

コンデジのCCDはほとんどが1/2.5インチですが、この機種は1/1.7インチで630万画素と解像度も高すぎないバランスの良いカメラみたいですね。

実際のところ、このCCDサイズの差は画質に表れるものでしょうか?

また、このカメラのライバルはどのあたりなのでしょうか?(1世代前のF30はほぼ同スペックのように見えますが、値段はF31fdより高いですね。何か理由があるのでしょうか?)

画質重視と思われるニコンのCOOLPIX P5000やキヤノンのPowerShot G7などと比べるとやはり劣るのでしょうか?(これらの機種も魅力的なのですが、ちょっと大きいんですよねー。)

長文になってしまいましたが、お使いの方、ぜひご教授ください。

書込番号:6414076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/06/08 00:02(1年以上前)

自問自答のような部分も有りますが。

室内の暗い環境で、フラッシュを焚かずにノイズの少ない写真を撮るには、CCDの1画素が大きいF31がお勧めです。

明るい場所ならP5000等の方が良く写る場合がありますね。

書込番号:6414108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/06/08 00:09(1年以上前)

>実際のところ、このCCDサイズの差は画質に表れるものでしょうか?

表れると思っていますが
Webやメールでの利用であれば、さっぱり分からないかも?

ライバルは、SONYのW200かな?

>ニコンのCOOLPIX P5000やキヤノンのPowerShot G7などと比べるとやはり劣るのでしょうか?

室内など暗所でのノーフラッシュ撮影で、人物など動物を撮るのでしたら
P5000やG7より、F31fdの方が画質は上かも?

F31fdも悪くない選択ですが
静物相手で、Webやメールでの利用であれば
オートホワイトバランスが安定しているCANON機で
手振れ補正が付いてるカメラでしたら、どれでもOKだと思いますねぇ。

書込番号:6414137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/08 00:52(1年以上前)

フラッシュをたくとしても F31fd がお勧めです。
F30 が高い理由は・・・もう売ってないから、ということでしょう。
価格.com に値段が掲載されていたとしても、実際に手に入るかどうか?!

書込番号:6414282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/06/08 01:06(1年以上前)

食べ歩きの食べ物を撮るのには
手ブレ補正のないフジ機は向いてないような気が・・・
かなり手ブレ補正が効果的なシーンだと思います。
でも、自分は絶対手ぶれしない!って自信があるなら
大丈夫だと思います。

書込番号:6414315

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/08 07:42(1年以上前)

>コンデジのCCDはほとんどが1/2.5インチですが、この機種は1/1.7インチで630万画素と解像度も高すぎないバランスの良いカメラみたいですね。

今はCCDの高密度化にレンズの解像力がついていけていない状況ですので画素数が多い機種=解像度が高いというわけではないみたいですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/84426-5759-10-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73220-5103-14-2.html

とりあえず上が1/2.5型700万画素機のFX30、F31。
画角もほぼそろっていますし、場所も同じサンプルなので参考になると思います。
やはり見た方が早いでしょう。

書込番号:6414707

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/08 10:26(1年以上前)

オレンジブーケさん、こんにちは。

画質に関する一般論は概ねご想像通りで合ってると思います。
(見直したぞビックカメラ(笑))

F31fdはご存知の通りこの掲示板上では非常に評価の高い機種で、
実際、F31fdが得意とする分野(※)でのライバルは存在しません。

※コンパクトかつ室内撮影、人物撮影、フラッシュ撮影に秀でたカメラという意味です。

一方、F31fdが苦手とする分野もあります。
高解像度(≒画素数)、広角撮影、マクロ撮影、そして、
被写体に忠実な色再現、ですね。

食べ物・料理の撮影では最後の要素がネックになる可能性が
高いと思われます。

手ブレ補正が無いため感度が上がり気味になるのもこの場合は
好ましくない傾向ですね。できるだけ低感度で、被写体の質感を
失わないよう撮るのが重要でしょうから。

少なくともフルオートではボロボロな写りになるでしょう。
感度を下げて三脚を使えば良いのですが、店のテーブルで三脚を
出すのは(たとえ小さな卓上三脚だったとしても)抵抗が
あるでしょうね。自分も、店側も。

#昔三田(慶応大の角)にあった元祖二郎だったら、
#冗談抜きで追い出されてますよ、きっと(笑)

F31fdは私も愛用しており、非常に優秀なカメラだと思っていますが、
個人的には「食べ物・料理の撮影にはどうかな?」と正直思いますね。
もちろん撮れないことはないし、そこそこなレベルで撮れることは
間違いないでしょう。けれど、この分野においては
(例えば屋内人物撮影等で評価されている程には)
F31fdが最高と言える程の大きなアドバンテージは無いと思います。


ところで今のブログの写真、とても良く撮れてるじゃないですか。
機種は何ですか?(&どう言った点が不満ですか?)

書込番号:6414992

ナイスクチコミ!1


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/08 11:07(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、、、料理の撮影に手ブレ補正ってそれ程必要?
経験的にズバリと言えば「気休め」に近いと思うけどね、動体の望遠撮影や、
足場不安定なマクロ撮影など除けば・・・ですが。きっちり両手でホールドして
撮れば、手ブレ補正など無くてもほとんど差なんか出ません

料理の撮影でも、かなり真っ暗なスナックでない限り(←手ブレ補正も
無力です^^)、F31でもいわゆる肘三脚や、椅子の背もたれなど一脚代わり
にすれば、手持ちで十分撮れますけどねぇ(ISO200/400で)
それで不満が出るようなボロボロな画像なんて決してなりません

室内照明が凝ったお店で色再現が忠実にならないのは、コンデジでは
(一眼でもよほどWB調整が填らない限り?)たぶんどれもそうでしょう
もちろん程度の差はありますけど。。。
忠実な色再現を目指そうと思えばSilkyPixが必須でしょう、RAWみたいには
無理ですが、かなりのところまで追い込めると思いますし、そっちが実用的
とも思います。

jpeg撮って出しでより忠実色ならR6やP5000など思い浮かびますが、その場合、
色合いは近くなっても暗くなったりノイズが気になるかも知れません

書込番号:6415079

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/08 12:00(1年以上前)

多くの人の場合、手ブレ補正の有無で許容できるシャッター速度の
低速限界は明らかに違ってくると思いますよ。

乱暴な言い方ですが、手ブレ補正などあってもなくても変わらんと言う人は、
ホールディングが抜群にうまいかドヘタクソかのどっちかです(^^;

書込番号:6415194

ナイスクチコミ!0


悠裕さん
クチコミ投稿数:47件

2007/06/08 12:45(1年以上前)

わたしは、F31・F30の手持ちで1/14〜1/8秒まではほぼ8割ぐらい
の確率でブレずに(PCのpixel等倍鑑賞で見て判らないぐらい)撮れるん
ですが料理の撮影ではISO400まで感度あれば今まで困ったありません。
ふつうの明るさのレストランならISO200で撮れます。

手ブレ補正があったら、はてどれぐらい変るもんでしょうか??知人のIS付でやっても
変わらないんですが、、(^-^; 何処が明らかに違うんだが・・経験的に不明

ほとんど必要性感じたことがないので、、、
PS 手ブレ補正機持ってる友人のほうがブレてる写真ばんばん撮ってます~=~
だからホールドの仕方や工夫次第でどうにでもなるし、「気休め」
とわたしは言い切ります
(150-200望遠の動体や、両手でしっかり構えられず中腰で片手撮影になるマクロなど
は除きます^^)

なお、シャッタースピード1/200〜1/400以上の場合、手ブレ補正は
ないほうが、ピントがシャープだと感じることが多いです

書込番号:6415272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/08 12:52(1年以上前)

薄暗い店内(スナックやオシャレなレストラン等)ならまだしも
大抵の飲食店ならばISO400か800で1/30〜1/60程度の
シャッタースピードが確保できます。(絞り解放で)
(デカ盛り飯の店巡りが好きで大抵そんな明るさでした)
(^_^;)
細かい事(ボケやノイズ)を言わなければ十分な
シャッタースピードだと思いますが……
私は、食べ歩き(デカ盛り飯専門)には、F31のISO800で撮って
さらにF710でシャッター優先の1/8程度でRAW撮りしてます
F31は、確かにAWBがもう少し良くなればなぁ、とは思いますね。

書込番号:6415290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/08 13:24(1年以上前)

CCDサイズで画質の差はあると思いますが、
WEB使用程度なら、ほとんど差は感じられないのではないでしょうか。
それよりも
「食べ歩きショット」なら… 「マクロ」と「携帯性」を重視された方が
アキがこなくていいように思います。

ポケットからスッと出して、気軽にバシャバシャ撮って、またスッとポケットに放り込む…
ポケットやバッグ内で(迂闊に触れてもレンズの飛び出さない)薄型のカメラがオススメです。

フジのZ5fdやソニーT20のようなカメラだと… 撮影が終われば、
(データを書き込んでいる最中であろうとなんだろうと)
蓋をパシャッと閉めてポケットに放り込むだけなので、終わりがとてもスピーディーです。

F31fdの画質はいまだにトップレベルだと思いますが、
マクロに関してはあまり得意ではないかもしれません。
とはいえ(安くなった今)買っておいて決して損のない機種なので、
G7を買うつもりがおありなら、F31fdともう一台「薄型の機種」を買われた方がいいのでは…

私は、食事に行くときなどは、よくフジZ2(ブラックが気に入っているので)を
ポケットに放り込んで行くのですが、
(液晶表面が強化ガラスなので)傷などが気にならずにイイですよ。

でも「マクロ」はリコーが優秀なので、R6なんかもいいかもです…
(高感度はあまり得意ではないですが…)

※WEB使用なら… あまり細かいことは気にせず、実際に手に持ってみて
 使い勝手のいいものを選択された方がいいと思います。

書込番号:6415356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 03:10(1年以上前)

>F31は、確かにAWBがもう少し良くなればなぁ、とは思いますね。

むしろ室内の AWB は良く研究しているな、と思いますよ。
蛍光灯なんて3種類用意されていますし。
ファミレスでまっ黄色になるカメラなんてよくあります。

気になるようなら、マニュアルで選択すれば、ほぼ意図する色合いは出ませんか?

書込番号:6417565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 03:17(1年以上前)

http://picasaweb.google.com/onthewillow/PChjVH

料理とホワイトバランスです。
室内の写真ですが、シャッタースピードも稼げてます。

書込番号:6417575

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/09 09:49(1年以上前)

私も撮ってみました。お題は「博多塩とんこつラーメン」です。
#本場のヒトからの突っ込みが怖いわ(笑)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1057837&un=116951

日中の窓際なので最低感度でも充分なシャッター速度が
得られるのですが、あえてISO 100、ISO 400、ISO 800と
試してみました。ブログ用途ということでサイズは予め
落としてあります(後からのリサイズはしていません。
カメラから出したJPEGそのまま無加工です)。

試したカメラは3種類で、フジF31、パナLX2、リコーR3です。
ホワイトバランスは全て「曇り(F31は日陰)」にしてあります。
AWBでも良かったのですが、どうも青く転んでいたので…。

ところが、F31ではWBをプリセット選択しても青いままですね。
LX2も同傾向です。これはちょっと意外でした。
AWBの精度云々以前に、曇り〜晴天日陰時のRGBゲイン調整に
ちょっと難ありなんでないの?という疑問を持ちました。

フジ機パナ機で時々散見される「画像が青い」という意見、
なんとなく正体見たりの印象が…。
屋外用にもう1段階、光源色温度高め(=出力赤め)の設定を
入れた方がいいような気がします>フジさんもパナさんも。

WBに関しては(注:AWBでなく曇りのプリセットの話ですが)
リコーR3が最も良好でした。というか今回はこの機種だけですね、
ラーメンが美味そうに写ったのは(^^;

ただしR3ではISO 800まで上げると何故か七味唐辛子が掛かりますが(苦笑)

まぁ、WBに関してはその場で白い紙等を使ってマニュアル合わせ
すれば済む話ではあります。上の撮影では現場に適当な白色物が
なくて諦めましたが、料理撮影ではポケットにグレーカードとか
忍ばせておいた方がいいかも知れません。

#個人的見解ですが、やっぱりこの分野も(機種はさておき)
#RAWで撮って後からWB調整したいところですね…。

書込番号:6418053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 19:29(1年以上前)

LUCARIOさん、実験お疲れさまです。
私には緑がかって見えます。窓際で窓を閉めていた、なんてことはないですか?
多分、今回の条件では F31fd では日陰ではダメなのでしょう。オートではどうでしたか?
日中の窓際とのこと、窓から日が射して室内灯と複合照明になっているときは、ホワイトバランスも難しいですよね。オートでダメなら、日陰より日光や蛍光灯の方がよかったりすることもあります。

書込番号:6419542

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/09 19:52(1年以上前)

窓は透明で外は青空でした。ブラインドの類も無しです。
屋内の照明は白色蛍光灯でしたが、窓からの光量の方が圧倒的に
多い条件だったと思います。

まぁ、ミックス光源には変わりないのでカメラにとっては難しい
状況だったのでしょうね、きっと。

ちなみに、AWBでは液晶目視でかなり青かったです。
多分、(今回撮影した)日陰設定以上に青が強かったでしょう。

先ほど、プリセットWBをいろいろ弄繰り回してわかったのですが、
「晴天日陰」よりもそのすぐ下にある「蛍光灯1」の方が
想定光源色温度が高いようですね。画像の赤みが増します。

今回のケースでは、多分そっちで撮った方が自然な色合い
(というかR3の曇りWBに近い色合い)で撮れたのでしょう。

屋内側の蛍光灯色温度とも一致はしないので釈然とはしませんが。
っていうか普通は「曇天の色温度>蛍光灯の色温度」ですよね…。
フジの蛍光灯1って、どんな(に青い)蛍光灯想定してんねん?というか(^^;

#リコーはリコーで晴天プリセットが「どんなに赤い青空やねん」
#と突っ込みを入れたくなる設定だったりもするのですが(^^;;;

それにしても、周囲の目とラーメンがのびるのが気になって、
現場であれこれ試せなかったのが心残りです。
次回はもうちょっとがんばります。

#しかし、ガンコオヤジ系のラーメン屋では真面目に
#「一瞬の真剣勝負」になりますよ、こりゃぁ(^^;;;;;

書込番号:6419626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 21:19(1年以上前)

車の中から外を撮るなど、ガラス越しに写真を撮ると、緑がかぶりませんか?
同様に、ガラス越しの光源(日光)で写真を撮ると緑がかぶります(涙)
まあ、そんなもんだということで。

くわしくはこちら
ガラス越しの光源(日光)で撮ると、WB日光だと青緑、WB日陰だと黄緑がかかります。オートWBだと薄く緑がかかります。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/F31fd03

書込番号:6419880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 21:21(1年以上前)

で、結論としては、とことんWBにこだわるなら、どんなカメラでもカスタムホワイトバランス+レタッチしかなさそうだと思ったりします。

書込番号:6419892

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/09 22:07(1年以上前)

なるほど…。ガラスを透過させると、(たとえ見た目透明であっても)
光源の色温度が変わるということなんでしょうかね…。

これだとプリセットホワイトバランスはどれも窓際では使えませんね。
試行錯誤でもしない限りは…。うーん、難しい…。

しかし、料理の撮影で一番条件が良いのは日中の窓際と言われますし、
これはかなりのジレンマになりそうです。

#そか、いっそ窓開けちゃえばいいんだ(ぉぃ)

> とことんWBにこだわるなら、どんなカメラでもカスタムホワイトバランス+レタッチしかなさそう

ですね。まぁ、私の場合だと、やっぱりRAWで撮りたい所です(^^;

#ポケットからサッと取り出せて、RAWが使えてマクロに強いデジカメって…
#あるかなぁ…?できればさらに高感度にも強いもの(それはもはや皆無?)

書込番号:6420042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/06/14 10:47(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
さすが、評判のカメラだけあって活発ですね。ちょっと見ない間に自分の質問がずっと後の方になってしまいました(笑)

ソニーのW80とまだ迷っているのですが、液晶画面の画素数がF31fdのほうが多いので、撮影画像を精細に表示、確認できそうなのと、iフラッシュを使った2枚撮りが魅力的なので、こちらに決めようかなと思っています。

書込番号:6435006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

近日購入予定です。

2007/06/12 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 fankoさん
クチコミ投稿数:1件

が、xDカードを1GBを2枚にするか2GBを1枚にするか
迷っています。
いっぱい撮っていっぱい動画も撮りたいのですが
正直どうしたらいいのか迷いまくっています。
みなさんはどうしていますか。
参考までに聞かしてください。

ちなみに家族にデジカメ見せてとかゆわれて
友達のを見られたら少し嫌かもとかゆうレベルなんですが。

そこを考えるなら1GB2枚でわけたほうが良いと思いますか?

使い勝手を考えるとそこは考えずに2GBにすべきでしょうか?

書込番号:6430030

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 20:35(1年以上前)

データが壊れた時等非常時のために1GBを2枚…という方も多いかと思いますが…私みたいな無精者には2GB1枚の方が交換の手間も無く楽でイイです。
ただ…色々撮り分けたいたいなら1GB2枚の方が便利かもしれないですね。
価格はどちらを選んでも大差はありませんしね。

書込番号:6430065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/12 21:00(1年以上前)

>ちなみに家族にデジカメ見せてとかゆわれて
友達のを見られたら少し嫌かもとかゆうレベルなんですが。
そこを考えるなら1GB2枚でわけたほうが良いと思いますか?

でしょうね。

書込番号:6430166

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/12 21:09(1年以上前)

基本的にデジカメに差しっぱなしだし、
私の場合は2枚持つ理由はないですね。

家族に云々・・・、が気になるなら2枚なんでしょうけど。

書込番号:6430203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/12 21:22(1年以上前)

>とかゆわれて
>とかゆうレベル

日本語なら「言われて」「言う」でしょうが・・・。

書込番号:6430271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/12 22:24(1年以上前)

動画を撮られ無いなら2枚が宜しいと思います。

カードに不具合が無いとは言い切れませんから。

1枚に溜め込むはもリスクが大きいです。

書込番号:6430564

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/12 23:04(1年以上前)

>ちなみに家族にデジカメ見せてとかゆわれて
>友達のを見られたら少し嫌かもとかゆうレベルなんですが。

そのレベルの程度で自分で答えが出せると思います。

書込番号:6430783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 FinePix F31fdの満足度4

2007/06/13 12:43(1年以上前)

私は1GBですね。

データーは外付けのHDDに保存しています。

基本的に1枚で十分枚数は撮れますから。

どうしても2GBということであれば値段と相談でしょうか。

1GB2個ならメリットはあると思いますが。

書込番号:6432183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 18:41(1年以上前)

安全性
保険
機動力

以上の点から
1G2枚がいいです

書込番号:6432848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

xDカードのフォーマット

2007/06/12 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:26件

海外旅行をしている母に、このカメラと、
こちらでも評判のよかったオリンパスのxDカード
(タイプH)を持たせたのですが、
初回のフォーマットを忘れて渡していまいました‥。

母からの電話で、今のところ
カメラ本体では問題なく画像を見れているようなのですが、
PCへはキチンとデータ転送されるでしょうか。

せっかくの写真がすべてダメになってしまうなんていうことが
あったら、と思うと不安でたまりません。



書込番号:6430580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/06/12 22:39(1年以上前)

問題なく 記録されているし、記録が無くなる事は、有りませんよ。

書込番号:6430640

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/12 22:39(1年以上前)

撮影出来てカメラ本体で問題なく再生出来るならPCへの転送も大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:6430642

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/06/12 22:40(1年以上前)

レン3155さんこんばんわ

わたしはXDピクチャーカードを使っていませんけど、大抵のメディアは初期状態でフォーマットされた状態ですから、特別フォーマットし忘れても、撮影して保存されているのでしたら、PCで見る事も出来ると思います。

書込番号:6430645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/12 22:44(1年以上前)

新品ですよね、フォーマットしなくても撮れますね。

PCへの転送も問題は無いでしょう。

マクロにで無いと撮れない物を、切り替え無いで撮ってボケたりとかの、設定ミスの方がが心配ですね。

書込番号:6430674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/12 22:47(1年以上前)

こんばんは。

心配しなくても大丈夫ですよ。

旅行の写真、楽しみですし
綺麗に撮れてると思いますよ。

書込番号:6430686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/12 22:59(1年以上前)

こんなに短い間に、こんなにたくさんのお返事
本当に本当にありがとうございました(泣)

つい先ほど、フォーマットをし忘れて渡したことを思い出し、
ご飯もノドを通らないほど落ち込んでいたのですが、
皆様のアドバイスのおかげで、安心して眠ることができそうです。

購入前から、こちらの掲示板にはとてもお世話になっておりましたが、
改めて、こちらにいらっしゃる皆様のお知恵に救われました。
本当にありがとうございました。
お騒がせして申し訳ありません。

書込番号:6430749

ナイスクチコミ!0


<(^o^)/さん
クチコミ投稿数:46件

2007/06/13 00:46(1年以上前)

xDカードは最近2枚買いましたが、両方ともフォーマットしないで使えました。使えない理由は不明ですが、海外でも買えると思いますので現地調達するのも手だと思いますが。

書込番号:6431283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/13 11:44(1年以上前)

こんにちは〜。

旅行から帰ったら、念のためフォーマットした方が精神衛生上よろしいですよ。
もちろんその前に画像はPCか他のメディアに移してから(^^v

#私はバックアップするたびにフォーマットする小心者です(^^;

書込番号:6432082

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/06/13 13:36(1年以上前)

取説にも、「パソコンでフォーマットするな」とは書いてあるけど、
「xD買ったら絶対カメラで一端フォーマットしろ」とは書いてないような…
まぁ、暗黙の了解というか気休めのおまじないと言うかなんというか…

書込番号:6432291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝ピクチャーカード 2G

2007/06/10 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 ルナ2さん
クチコミ投稿数:30件

東芝のピクチャーカード(2G:タイプM)を使ってらっしゃる方いますか?安いので購入を考えているのですが、いかがでしょうか?フジ、オリンパスの情報は多いのですが。。 よろしくおねがいします。

書込番号:6423605

ナイスクチコミ!0


返信する
saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/10 22:18(1年以上前)

使ってはいませんが、中身は多分同じなので問題なく使えると思います
でもどうせ買うなら値段あまり変わらないからタイプHの方が良いと思うけど

書込番号:6423725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/10 23:49(1年以上前)

xDはどこのメーカーでも使えると思います。
東芝は、OEMと思いました。

私のxDは、samsong製です。

書込番号:6424241

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/11 06:46(1年以上前)

xDピクチャーカードは元々フジとオリンパスが東芝に依頼して
作ったものだと思いますよ。
オリンパス製のカードでも裏にはJAPAN BY TOSHIBAと書いてある物
が多いです。
最近は他メーカーでも作ってるようですが・・・
saku88さんの仰るようにタイプHの方がお勧めです
私はオリンパス製品も有るのでオリンパスロゴ入り、タイプHしか
買わないですw

書込番号:6424942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/12 14:12(1年以上前)

おそらく中身はどこも一緒
Mでトラブルが数回
Hではないです

書込番号:6429101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

店頭購入の方がいいのでしょうか?

2007/06/10 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:14件

みなさん、こんばんわ。

新しくデジカメを買おうと思い、掲示板を色々と参考にさせて頂き、このF31fdにしようかな、と思っている者です。

掲示板を見ると、ネットで購入ではなく、お店で購入されている方が多いのですが、やはり店頭購入の方が安心なのでしょうか?

購入したと思われる値段を見る限り、「ネットで買った方が安いのでは?」と思われる方もいるようなので(本体のみ)、ちょっと不思議に思っての質問です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6423935

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/10 23:07(1年以上前)

価格との兼ね合いだと思います。
最近だとだいぶ値下がりしていますのでネットでもいけるとは思うのですが…近くのお店に似たような価格で出てればそちらの方がイイでしょう。

書込番号:6423997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/10 23:11(1年以上前)

店頭でも通販でもどちらでもいいのでは?
私は基本的には見てから買いたいので基本的に店頭ですが、F31fd は通販で買いました。

書込番号:6424016

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/10 23:12(1年以上前)

デジカメは精密機器なので初期不良の可能性もあります。
そんなときはお店にもっていくだけで交換してもらえる店頭購入のほうが安心というか、楽ですね

書込番号:6424021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/10 23:12(1年以上前)

極端に値段に差があれば別ですが、2〜3千円以内の差額ならネットよりお店で購入したほうが、アフタフォローなどを含めるとお徳かも?ま、安心料って感じでしょうか?

自分はキタムラ行くと価格comの価格よりいつも安く帰るのでほとんどキタムラオンリーです。

ネット販売のお店もちゃんしたところはいいですが、いい加減なところもありますから・・・
お店の評価なども参考にしてみてはいかがでしょう?

自分はお店9のネット1くらいで買い物しています。


書込番号:6424025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/10 23:22(1年以上前)

ここの最安値をキタムラなど量販店に持って行って交渉してみてください。
ワタシはよくキタムラを利用しますが、F31fdに限らずかなりイイセンでゲットしてます。
もっともダメなこともありますが。

書込番号:6424086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/10 23:27(1年以上前)

お店に行く時間がない時は、ネット通販で買いますが

信用のあるお店で買えば問題ないです。

ショップ評価の欄を参考にして下さい。

書込番号:6424122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/10 23:35(1年以上前)

みなさま、夜遅くの質問に回答して頂き、ありがとうございます!

アフターフォローに対する安心料・・・、なんかわかる気がします。確かにネットで購入すると、安いかもしれませんが、顔が見えない分、不安になる要素も含まれているかもしれませんね。

ネットで購入するなら、ちゃんとお店の評価を見て購入すれば大丈夫な気がします。あと、確かに安い方がいいのですが、迷っている時間をお金に換算したら、逆にもったいないですよね。

どちらにせよ、売り切れないうちに心を決めて購入したいと思います!ありがとうございました!

書込番号:6424164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/11 00:22(1年以上前)

ネットの価格で量販店で交渉が良いと思います。

店員さんしだいでは良い回答が貰えるかもしれくせん。

キタムラは取り扱い店が減ってます。残っていたら安くしてくれるかも。

書込番号:6424412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/06/11 09:02(1年以上前)

>ネットで購入ではなく、お店で購入されている方が多いのですが、やはり店頭購入の方が安心なの
==>
YESです。注文商品が届かないトラブルは私はありませんが、
経験上、通常の電気製品よりデジカメの方が不具合率というか製品のバラツキが高いような気がします。

不思議だけど、同一製品でも個体差が結構あります。

(私は、CANONのIXYでトラブルに遭い2回新品交換になったことがあります。つまり3台目で当たりを引けた。Net購入なので、不具合の証明が大変でした)。

FUJIでは購入台数が少ないこともありまだ経験してませんが、PENTAX,MINOLTA,NIKONのデジ一もそうだったので、どこも同じでしょう。 (デジ一の場合は、後からメーカー調整可能な前ピン、後ピンは当たり前であると思う。知らない人はそんなものということで気づかずに使っている人も多いでしょう)

使う人がどれほどチェックするかにもよるでしょう.
不具合とは言わないまでも、操作時のジャーとか、ギギギというカム音の差や、筐体パーツのつなぎ目が開いているなどを気にする人もいるようです。

販売店なら異常なのか、普通なのかをすぐに見てもらえます。ネット購入でも、同じ商品の置いてある店でチェックする人もいますが、私は堂々とはちょっとできません。

似た価格帯で買えるならですけど、私は可能ならネットや電気店よりキタムラを利用します(回し者ではない)。

書込番号:6425128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/06/11 09:10(1年以上前)

>筐体パーツのつなぎ目が開いているなどを気にする人
==>
これは、以前、IXY900で話題になっていた話です。F31では聞いたことがないので念のため。

F30, F31は、筐体の構造を外から見る限り、そういうことが発生しにくい設計のように思えます。

私はトラブルにあったたのは、 IXY 700です。多分、ロット障害でしょう。まぁ、カメラって それだけ精密機械だってことでしょうね。

書込番号:6425141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/06/11 21:17(1年以上前)

昨日、キタムラで取り寄せてもらって購入しました。
23800円に古いデジカメを1000円で下取りしてもらいまして22800円で。
純正ではないですが、ポーチもつけてもらいました。

ネットで購入した方が少し安いし、かな〜り迷っていました。
でも、5年間保証もついたし、スタジオマリオのサービス券(撮影料+4切写真台紙付き一枚、無料!)をもらったのでお得だった!!と思いました。ちょうど小さい子供がいて、マリオを使うことがあるので。

ここでの評価を参考にさせていただいて決めました。
上手に使いこなせるよう努力したいです!!

書込番号:6426887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/11 21:51(1年以上前)

キタムラは無料券・お試し券・割引き券などを
付けてくれるので、有効活用すれば(値段にすると)
かなりお得です。
本当はいらないから、その分でも安くして欲しいんだけど・・・

書込番号:6427043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/11 22:54(1年以上前)

みなさま、為になる回答を続々とありがとうございます!

確かに、ネットで購入するとどんな商品が来るかは届いてみないとわからないですよね。
仮に壊れていたとしても、どの段階で壊れたのかを証明するのは正直難しいでしょうし。

それに比べれば、店頭購入であればその場で商品を確認することも出来るし、不明点を確認することも出来るので安心ですね!

自分のものとして、愛着を持って大事に取り扱っていくには十分自分が納得した商品を手に入れたいものですよね。

やはり、多少高くても店頭購入しようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:6427364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/12 14:10(1年以上前)

安さ重視なので通販で買う
不具合はメーカー保障があるから平気

ただし
通販はサポートがお世辞にも丁寧とは言えない
心配なら店頭で買うのが良い

書込番号:6429097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の編集のやり方が分かりません。

2007/06/10 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2件

皆さんの高い評価を拝見させていただいて、ファインピックスF31fdを購入しました。

 画質抜群で最高ですが困っていることがあります。

 それは、動画の編集なのですが、前後の不要な部分を切り取って短くするにはどうすればいいのでしょうか?

 カメラ本体にそれらしい機能も見当たりませんし、FinePixViewerで動画の編集を選択しても、それらしいものが見当たりません。

 どなたかやり方を教えていただけないでしょうか?
 お願いします。

書込番号:6424024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/10 23:25(1年以上前)

こんばんは。
下記にフジのHPに載っていたのをコピペします。

FinePixで撮影した動画は、QuickTimePro、VideoImpressionなどで動画編集ができます。

上記以外のソフトでも、Motion-Jpeg圧縮形式のAVIファイルに対応した動画編集ソフトで編集ができる場合があります。

だそうです。参考にして下さい。

書込番号:6424105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件

2007/06/10 23:37(1年以上前)

PCがWINDOWS XP、VISTAならば、WINDOWS movie makerを
使うと凝った編集が出来ます。
私のHPに使い方が乗っています。
VISTAならば、編集したファイルをDVDにも出来ます。
http://aqua-movie.sakura.ne.jp/
WINDOWS movie maker2とWINDOWS movie maker6を見てください。

書込番号:6424175

ナイスクチコミ!1


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/06/11 01:43(1年以上前)

だいぶ前A30i買った時にVideoImpressionがおまけで付いてた
ので(フジさんありがと)それとArea61って無料のソフト使って
ちょこちょこって編集してました。
(20秒動画つないだりしてました、懐かしいな〜)

VideoImpressionは、あまり容量の大きいファイルを扱えなかった
(直近や正規のバージョンは知りません)ので最近はaviutlって
フリーソフト使ってます。
これはノイズ処理や画質の調整もできるので凝ったことしないなら
お手軽でいいかも?(タダだし)

書込番号:6424692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2007/06/11 08:12(1年以上前)

すごく凝ったことをしないのなら やはりWindows XP標準のMovieMakerを使うのが一番お手軽です。
(NHKの趣味悠々でもだいぶ前紹介してましたね。)

保存時の設定は、ローカル再生ビデオ(1.5Mbps)-LAN用(1.0M)程度にすれば、1/10程度のサイズになり、画質もそう変わらないです。

書込番号:6425064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/11 20:29(1年以上前)

 皆様、親切に教えて下さりありがとうございます。
 皆様がこうして様々な編集用プログラムを教えて下さっていると言うことは、FinePix31fd本体と同梱されている物では、編集できないと言うことなのでしょうか?
 パソコンに疎い私ですが、皆様から教えて頂いたものから頑張ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:6426695

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング