
このページのスレッド一覧(全823スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年4月30日 17:56 |
![]() |
0 | 14 | 2007年4月29日 22:09 |
![]() |
0 | 21 | 2007年4月29日 00:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月28日 23:10 |
![]() |
9 | 8 | 2007年4月27日 12:46 |
![]() |
5 | 8 | 2007年4月26日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/304/4927/index.html
まずはここかな?
他地区のキタムラ最安値や価格コム登録店の差安値と競争させてみてください。
書込番号:6284425
1点

イートレンド最安値\25,100
http://www.e-trend.co.jp/shopguide/index.html
上尾から高崎線で秋葉原まで54分です。料金は片道650円
PC-DEPO 鴻巣店
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info/01036.html
カメラのキタムラ 上尾店
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/304/4923/about.html
まずは電話して聞いてみて下さい。
書込番号:6284913
0点

キタムラがやっぱりいいみたいですね。
前見に行ったときにXDとケース付きで売ってた覚えがあるのですが、いくらくらいだったら安いですかね?
書込番号:6285047
0点

特価情報
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/?classCD=4
NTT-X Store F31fd 25,400円(税込、送料無料)
http://nttxstore.jp/_II_FF11951168
書込番号:6285255
0点

先ほど上尾・井戸木店に見に行ったらケース・液晶保護・XDがついて31800円でした!
結構安いと思いますがどうでしょう?
交渉して30000円にならないかなw
書込番号:6286288
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
どもども カメラ買い替えで当モデル検討中です。
ハウジングの使いやすさはいかがでしょうか?
ダイヤルの回しやすさ とかの操作性をお聞きしたいです。
また本体そのもの お魚とったときのカラーの出具合
などいかがなもんでしょうか?
0点


WP-FXF40とはシャッターボタンで好みが分かれるかも.
ハウジングのロック方式は私は好きですよ.
>お魚とったときのカラーの出具合
-3mより深いところだと
外部ストロボぶっぱなす.
出来るだけ寄る.
レタッチする.
などすればどの機種でも同じかも.
Finepix系はあらかじめカメラ内で鮮やか目に
レタッチしてる印象を持ってます.
あとは好みの問題でしょうか.
書込番号:6250763
0点

過去にも水中写真について色々と質問がありましたので、1回検索して目を通してから質問されてはいかがでしょうか?
そのほうが質問するポイントが明確になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%90%85%92%86&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500811073
F31fd での水中撮影に関しては、メーカーでも紹介HPがあるぐらい力を入れているみたいですね。
http://www.finepix.com/water/index.html
FinePix水中写真
http://syachi.uminokaze.com/?cid=19647
海辺でも 〜FinePx F31fdを持って海へ〜
書込番号:6251119
0点

先日、私も買ってみて今週末に届きました。
画像がよさそうなので、こちらにしてみました。
実際触ってみると、片手だけでカメラシャッターを押すのが難しいと気がつきました。
前はオリンパスを使っていたので、
片手で操作できたんですが、FinPixのハウジングは左手を使わないと電源をオンオフできません。写真を撮るのもやや持ちにくいです。
流れがなければ、両手を使えますが
ダイビング中であれば、着底したり、岩につかまったり
したときにも写真を撮ることを考えると、ちょっと使いにくいかっもしれないと思いました。
実際にはまだ使っていないので、あくまで予想ですが。
男性なら手が大きいからそんなに苦にならないの
かもしれませんが、買う前によく触ってみるといいですよね。
といってもハウジングは、さくらやで買ったんですが
触らせてくれませんでした。
書込番号:6259947
0点

コメントいただきました皆様方へ
詳細の疑問点、記述していないにもかかわらず
いろいろご丁寧なアドバイスありがとうございます。
オヤジは現在オリのC-40ZOOMを使っております。
ほとんど水中写真で利用、オプションはINONのストロボ、
ワイド・マクロ各種レンズという環境です。
ストロボがTTLではなく外部オート対応、したがって
デジカメ本体の絞り表示が確認もしくは設定できた上で
シャッターが押せる とデジカメが前提になります。
先日ダイフェス会場でINONの人に聞いたら
ニコンのPHXXXを推奨されました
BUT残念ながら乾電池2本で稼動するタイプ。
今の40で乾電池タイプは懲りたので再度問い合わせしたら
このF31fdを進められました。
でこのサイトを見ていたらFUJIの技術力の高さ
(マーケティング力ではないのが残念)に感動して
これで行くかーーーと検討し、実際のダイバーの方の
ご意見をお聞きしたい というのが背景でした。
LR6AAさま
外部ストロボーーーーとのことですが
よくあるブルーとかグリーンが強調されるとかいう傾向は
ないですか?
千葉の方
もし実際のフィールドでの使い勝手で
ダイヤルの回し方、シャッターの押しやすさ
ズームのしやすさ などできましたらお教えください。
90000様 アクア様 willo様
もし実体験でのご感想お持ちでしたらよろしくお願いいたします。
書込番号:6264686
0点

私はPowershotA520ユーザーですので
Finepixは借りて使うぐらいです.
YS-90AUTO(外部オート)
UWL-105AD,UCL-165AD
といった装備で潜っています.
INON D-180/180sですよね?
(機種は明記したほうがわかりよいですよ)
外部オートとPowershotは相性いいと思います.
(逆にS-TTLとマニュアル露出は相性悪いです)
私はもっぱらマニュアル露出で背景の明るさを
決めて,ストロボで被写体を照らしています.
単三電池ですが300枚ぐらいは撮れます.
(マニュアル露出で内蔵ストロボを最小発光にすれば)
Finepix系の色についてはネットで作例を確認ください.
書込番号:6265197
0点

>外部ストロボぶっぱなす.
出来るだけ寄る.
レタッチする.
この通り。追加すれば、
水中では1.33倍に画角が狭くなる。その為、接写以外では28mm以上の広角が必須。35mmクラスにワイコンも可能だが、画質はそれなりになるし、接写時には取り外さないといけない。とても面倒。
外部ストロボは、S-TTLが使えるINON D-2000がオススメ。マニュアル露出の時は、D-180/180s同様外部オートで対応できる。マリンスノーを避けるため、なるべくストロボを離す事が必要。
水中での色の再現はオートでは不可能。必ずレタッチの必要が出てくる。以上のことからコンデジでも出来ればRAW使用が好ましい。
ただし現在、以上の条件をかなえるカメラが少ない事が問題。ちなみに私はキヤノンPowerShot S70を今でも使っている。
Caplio GX100にハウジングを用意できれば最強のものとなりそうな予感。 ハウジングはDIVでオーダーは可能。
書込番号:6265373
0点

LR6AA様
いろいろ詳しく教えていただき感謝です。
ご指導の通り詳細記述します。
INONはD-180(外部オートで使用)
レンズはUWL-105AD,UCL-165ADとLR6AA様と同じ環境。
でデジカメ以外をそのまま継続利用したい が前提条件です。
INONスタッフのお勧めは キャノン A570isでした。
このサイトのクチコミでA570を見たところ
やはりバッテリーの持ちの悪さが指摘されてました。
バッテリーのストレスは今のC-40で十分こりたので
次の検討モデルにF31gdをあげたのでした。
m4700様
本当は15mmレンズがほしいんですが
なにせ高いーーーーー
でもほしいです。
書込番号:6267037
0点

105AD,165AD同じなんですね(^^
私の持っているA520とINONオススメのA570ISは
手ぶれ補正のあるなしぐらいしか違いが無いですね.
(私もA570IS買い替えか,,,デジイチ買い替えか・・・
などと現在計画中です.UFL-165ADも気になります.)
カタログスペックを見るとA520よりA570ISの方が
電池のもちがいいですね.それらを勘案して独断と
偏見でA570ISとF31fdを語らせてもらいますと・・・
単体で比べるなら
専用電池のF31fdに持ちとストロボチャージの速さは分があると思います.
また,高感度を積極的に使うなら,
それはすなわちストロボ発光量をセーブすることですから
差は広がると思います.
低感度メインで考えた場合,同じ土俵で比較できると思います.
S-TTLを使えば内蔵ストロボの発光量を抑えることが
できるらしいので(INONサイト参照)
両機種とも単体の性能差に近い結果になると推測できます.
私や仙台オヤジさんのような外部オートだと
Avモードなどでは内蔵ストロボはプリ発光+フル発光に
近い発光をすることが多くなると思います.
やはり単体の性能差に近い結果になると思いますが,
A570IS/A520はフル発光から回復するのに10秒近くかかります.
Powershotでマニュアル露出を使った場合には
プリ発光なし,スレーブキーとして内蔵ストロボは
最小発光に指定できます.
この場合だと1秒感覚で10枚近く内蔵ストロボを焚けます.
発光量によっては私のYS-90AUTOがついてこれなくなることがあります.
この使用方法だと外部ストロボを使った場合のF31fdよりも
効率よく,S-TTL+F31fdに近い能力を発揮すると思います.
よってオススメは前回とかぶりますが
・外部オート+Powershotマニュアル露出
・S-TTL+Finepix絞り優先露出
だと思いますので,撮影方法とよく考えてみてください.
あと電池はどうせストロボで単3使うから,デジカメも
単3に統一しておいたほうが楽というのが私の考えです.
外部オート+マニュアル露出は,,,
まず水面や背景の露出をストロボOFF状態で試し撮りして
設定してしまえば,あとは時々外部オートのダイヤルを
いじるだけでいいので楽といえば楽だと思います.
(撮影意図も入れられますし・・・)
でも一番楽なのは・S-TTL+高感度撮影ですね.
これから主流になるとおもいます(もうすでになってるかも).
ダイフェスでINONなどの人と直接話ができるのっていいですね.
書込番号:6267235
0点

LR6AA様 はじめ皆様へ
貴重なご意見・ご支援ありがとうございました。
本日商品GETしました。
当然F31fd
LR6AA様 特にいろんなお話をお聞きしすごく
勉強になりました。
ありがとうございました。
たかが2から3万の買い物でしょ?と
思われるかも知れませんが、ハウジングや
外付けレンズアダプタだ なんだかんだで
5万円ぐらいしてしまうので悩んでいたのでした。
潜りは月イチペース 次回の南行きはまだ先なのですが
GWの旅行にあわせて今日買ってきちゃいました。
あらためて御礼申し上げます。
書込番号:6270971
0点

>ダイビングならオリンパス・キヤノン
いつもの事です、この方。
論拠など何も無い。
放言太郎さんです。
書込番号:6272321
0点

↑そうだったんですか?
でも無事お安く買えてよかったです。
仙台のヨドバシ 27600円
ついでに双眼鏡も買いました。
水中ハウジングはまだですけど
GWへむけ
ヤンキースVSマリナーズ戦 手配済み
ブロードウェイ マンマミーアも先ほど手配済み。
さあガンガン写真とってきますね。
See You!!!!!!!!!
書込番号:6274346
0点

仙台オヤジさん
F31fdではなくF30ですが,安くで出ていたので
ハウジングもろとも衝動買いしてしまいました.
これから外部オートとF30の相性などをチェック
してみます.
書込番号:6283491
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
デジカメ購入にあたり悩んでいます。
候補として
FinePixF31fd 40fd
IXY DIGITAL10 800IX
LUMIXD-FX30
で迷っているのですが、他におすすめがありましたら
教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

kurukukuさん こんにちは
アップされてるカメラはいいカメラとして、毎日のようにここへアップされています。
どれを選んでも間違いありません。
他に機種も沢山ありますが、機種を増やせば増やす程、悩みは増大しますから止めておきます。
この中から、お店で現物を触ってみて、感触やデザインの気に入った機種に決めてください。
書込番号:6273045
0点

お店に行きある程度ものはみたのですが、
ただでさえ優柔不断なもので。。。
もうひとつ候補書くの忘れていました
オリンパスのu730です。
ぺットと花なんかもとりたいし、
写真にしてきれいなのがいいです。
書込番号:6273072
0点

IXY800IXが、800ISのことなら、これがいいと思います。
書込番号:6273355
0点

予算だけだとメディアを買う分が足りなさそうですが、それは別予算ですよね?。
ペットをメインならF31fd
花をメインなら手ブレ補正付きのやつ
書込番号:6273377
0点

ぺットがメインです。
べットと○○がおおいです。
かわいくいい感じにとれればいいですね。
できればイチデジみたいな感じになったいいですね。
書込番号:6273401
0点

>できればイチデジみたいな感じになったいいですね。
それは、ちょっと○○過ぎかも?
書込番号:6273474
0点

私も犬ブログのための買い替えでした。
最後の最後までこの機種でさんざん迷いました。
で、突如こちらで見てしまった
キャノンのIXYデジタル900is にしました。
手振れがないとのことでランキング1位が結構続いてたので!
でも、結果的にはあまり・・・。
SCNでのペット・キッズですが正直使えません。
動きのある写真を撮りたかったのであちらこちらの店舗で
説明うけて大抵の店舗では1000万画素を勧められましたが
最後はこちらのランキングで決めました。
いつもデジタルマクロで撮影しています。
最初の頃はそこを知らずにSCNや食事(手作りワンコ食)は
オートを使ってましたので
ブレルはボケるはで買い替えに走りました。
やっぱりこの機種にすればヨカッタっていっぱい後悔しました。
ネットで買ったのですがキタムラで事情を話して買い替えの相談をするとデジタルマクロのアドバイスをもらいなんとか使ってます。
でも、それ以前に使ってたクールピクス200万画素のほうが
特に食事などは抜群にキレイにとれます。
ペットは難しいですよね。
特に走ってる姿はタイヘン。
でも、なんとか楽しい毎日をすごしています。
書込番号:6274465
0点

>手振れがないとのことでランキング1位が結構続いてたので!
>SCNでのペット・キッズですが正直使えません。
ぶれの中でも、手ぶれは一部にしか過ぎません。ペットなど動物は被写体ぶれが心配ですね。やはり F31fd がお勧めです。
画質の中でも、「色」は好みもあって何とも言えませんが、私は F31fd の自然な色もカチっとした解像感も好きですよ。
花を撮るにしても、手ぶれ補正が無くても太陽の下であれば問題ありません。(太陽の下でぶれるような撮り方なら、手ぶれ補正が付いていてもぶれます)
書込番号:6275006
0点

皆さん質問に答えていただきありがとうございました。
トータル的にF31fdがいいみたいですね。
これにしたいと思います。
スッキリしました。ありがとうございました。
書込番号:6275025
0点

F31fdはとても良いカメラではありますが
動き回るペット中心ならパンフォーカスが使える
カシオかリコーの方が良いと思いますよ。
コンパクト機では一眼レフのような瞬速AFは出来ません。
F31fdでは、クイックAFにしても追いつかないでしょう。
CaplioR6とか、その辺りの方を自分なら薦めますね。
ノイズにはある程度目を瞑らないといけないでしょうけど
基本的な画質は悪くないですから。
書込番号:6276776
0点

>F31fdでは、クイックAFにしても追いつかないでしょう。
パンフォーカスは文字通りパンフォーカスというより固定焦点なので、いい加減な置きピン+半押しで代用できるような。
>CaplioR6とか、その辺りの方を自分なら薦めますね。
手元の実験結果では、R6 の AF よりもクイックショットの方が速いですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6241232/
書込番号:6277626
0点

2-3行目の
>動き回るペット中心ならパンフォーカスが使える
>カシオかリコーの方が良いと思いますよ。
を受けてのCaplioR6の提示です。(4-5行目は2-3行目の
理由説明であり、6行目以降には係っていません)
また、文中でF31fdとR6のAF速度は比較してはいません。
既にF31fdを持っている人に対して「どうすれば?」という
テクニック的な助言であれば、置きピンの話もいいですが
FinePixにはIXYのようなAFLボタンもありません。
毎回半押しで置きピンする撮影はストレスでしょう。
現実的な話として、動き回る被写体のスナップには
写ルンです感覚での速写性能は重要だと思います。
まだ購入前であり、他にも選択肢がある人には
ペット撮りのためにPFを重視するというのは
十分に適切なアドバイスだと思っています。
書込番号:6277981
0点

読み返しながらコメントを書いたのですが
それでも口調が強いですね、すみません。
>ペット撮りのためにPFを重視するというのは
>十分に適切なアドバイスだと思っています。
ではなく
>ペット撮り重視であれば
>PFという仕様は考慮に値する点だと思います。
に訂正します(汗)
自分はペット撮りや不意打ちスナップなどには
写ルンです感覚が(コンデジでは)重要だと思っています。
富士フイルムには公式サイトを通じて
何度か要望を出しているのですが、今のところ…‥ですね。
書込番号:6278062
0点

ペットの大きさや撮影条件にもよるんでしょうけど、例えば、
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F30/photo#5005688515131128658
これをパンフォーカスで撮ったら多分ボケボケになると思います。
これ以外でも猫だとマクロを使っている場合が多いので、パンフォーカスでもピントが合う領域だと、かなり小さくしか写らないような感じがしますね。
書込番号:6278324
0点

>自分はペット撮りや不意打ちスナップなどには写ルンです感覚が(コンデジでは)重要だと思っています。
以前カシオ機を使っていたこともあり、このパンフォーカスを使ったことがありますが、実際はパンフォーカスというよりズーム域に合わせた固定焦点ということもあり、写ルンです感覚とまでは行きませんでした。写ルンですのように割り切った画質とフイルムのラチチュードの大きさ、それに適応したレンズがあってこそなんだなぁと。
逆に、割り切れば使えますが、被写界深度を大きくとるために、小さいCCDの機種でないと生かせないかもしれません。そうすると画質面での妥協は必要ですから、痛し痒しですね。
富士フイルムの高感度路線は、この写ルンです感覚を実現しようと頑張っている様ですが、AF 速度の改善はもちろん、カシオのオートマクロの様な簡易機能の搭載をもっと検討して欲しい物です。
書込番号:6278343
0点

ご指摘の通りPFで全てが解決する訳じゃありませんね。
距離・画質・速写性・被写界深度を活かした撮影、
AFにもPFにもそれぞれ得手不得手がありますから。
ペット撮り目的で一眼レフを使っている人もいるようです。
或る意味、これはこれで正解だという気もしますね。
室内がメインなら携帯性もそう問われないですし。
質問主の方が、F31fdを買えば万事解決みたいに
思わないでいてくれれば、というところです。
書込番号:6278508
0点

>AF 速度の改善はもちろん、カシオのオートマクロの様な・・
共感します。
動きのあるものの撮影って難しいですからね。
AFの遅さ。 泣き・・。置きピンより相対距離予測AFして欲しい。
動きの0.5−0.7秒前を予想し質より量と押しまくりたいですが
画処理・圧縮・メモリ保存も遅い。撮影間隔時間が
カタログ値はかなり違うように感じます。
気持ちはあせるのに反応しない。 連射設定はもったいない。
後で捨てる作業が面倒。バッテリーが・・。
それとどアップに使うマクロ・ズーム。ズーム時のフォーカス距離。
オートマクロ・拡大鏡モード(1cmマクロ)が欲しい。
高画素で広い範囲(10cm)撮影してトリミング/デジタルズームしても解像度は今ひとつ。
数年前の製品より格段には良いのですが
丸買いfd技術よりも、プロセッサの高速化、光学・駆動系の改善に期待します。
書込番号:6280658
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めましてtakato1984です。
写真補正や加工をしたくて
先週の日曜日に初めてデジカメを購入しました。
ヤマダ電機で2万7800円でした。
GW目前ということでこれから使う機会もあるだろうと思い、
操作に慣れるために試し撮りをしていました。
そして今日も練習だということでいざ街へ……
と思いカメラを手に取った瞬間!
床に落としました。
シャッターボタンが少し凹んでしまって、半押しも全押しもできなくなってしまいました……
GWに写真を取り貯めて写真補正や加工を……と思っていましたが、
こうなってしまった場合は修理に出すしかないですよね?
どうでもよい質問ですみませんが、返答よろしくおねがいします。
0点

修理に出すしか無いでしょう。
もちろんメーカー保証もききません。
店側の長期保証に入っていればもしかしたら落下でも無料になるかもしれませんが…
書込番号:6279182
0点

とんだGWになってしまいましたね。
Fuji では修理の概算見積もりが分かるサービスがあります。
但し、カメラのシリアル番号が必要とのことで、私は見ることが出来ませんでした。
https://repairlt.fujifilm.co.jp/estimate/01_inputbodyno.php
シリアル番号を入力して奥へ進んで下さい。
おそらく、故障の状態を入力するか、一覧表かが有ると思います。
ここで表示される金額は、あくまでもサービスステーションに持ち込みで、なおかつ実際の価格とは異なる場合もあると言うことを、覚えておいて下さい。
書込番号:6279205
0点

> ⇒さん
>影美庵さん
お早い返答ありがとうございます。
こればっかりは自分の責任なので修理に出すことにします。
ちなみに店の長期保証には入りませんでした。
折角安く買えたのに余計な出費を出すことになるとは……
GWに入ってしまったので修理も遅くなると思うのでGWはお金を使わずにひっそりと過ごすことにします。
書込番号:6279308
0点

ココだけの話大きい声ではいえませんが・・
ガムテープでへこんだボタンを引きあげてみてケロ・・。
書込番号:6280365
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fdの評判か良いので購入しようとショップに行き手にとってみたのですが、少し大きく感じました。
F31fdに近い画質で、コンパクト(薄い)な機種をお教えいただけると助かります。
私の使い方としては、種々の記録用として、常に持ち運び撮影したいと考えています。
屋外よりも室内の方が若干多くなると思います。
機種も絞れずにご迷惑な質問だと思います。
申し訳のない気持ちでいっぱいなのですが、ご助言をいただけると助かります。
0点

納得出来ればどうでしょうか?
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
Z5fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html
書込番号:6271341
1点

オリンパスのFE-250なんかがわりかし近いかもしれないですね〜。
書込番号:6271412
1点

>FinePix F31fdの評判か良いので購入しようとショップに行き手にとってみたのですが、少し大きく感じました。
F40fd や Z5fd という手がありますが、折角の高感度特性が一歩落ちることを考えると、できたら F31fd の方がお勧めなんですが・・・
書込番号:6271430
2点

大きいというより、このくらいが標準的な大きさだと思いますけど。
これより小さいのは小型化されていると考えた方がいいように思います。
当然、部品もその他機能もかなりコンパクトになっているんだと感じてますけど。
書込番号:6271825
2点

>F31fdに近い画質で、コンパクト(薄い)な機種をお教えいただけると助かります。
F40fdでしょう。
近い画質って事は薄くなった分少し画質が落ちても可って事ですね。
でも、画質が近くなくてもそこそこで携帯性を優先させてZ5fdにするか、画質を優先させてF31fdにするかにした方が・・・。個人的にはF40fdは中途半端だと感じます。
携帯するのにF31fdのバッテリーはメリットがあると思います。
胸ポケットに入れたりするのならともかく、鞄にいれるなら微々たる差ではないでしょうか?
書込番号:6271944
2点

みなさんいろいろとご意見をありがとうございました。
毎日のように家電店に行き手にとっています。これが日課のようになっています(^_^;
小島さんのおっしゃるように「微々たる差ではないでしょうか?
」確かにそんな気もしてきました。
もう少し悩みたいと思います。
書込番号:6275098
0点

もしL版での印刷だったら、正直F31もF40変わらないですよ。
試しにサンプルをダウンロードして、家庭用のプリンタで印刷してみてください。
家庭用のプリンタだったらLL版でも変わらないと思います。
私はその実験の上、F40を購入しました。
家庭で差が判るのは、高感度撮影時のモニタでの等倍鑑賞です。
(写真屋さんで印刷だったら、室内高感度撮影の写真のみ変わるかもしれません。写真屋さんでのA4印刷だったら、屋外はひょっとしたらF40の方が解像感が良いかもしれません。=未実験)
ところで・・
F40は、胸ポケット携帯用に買ったのですが、
胸ポケットには微妙に重いですね。
Z5fdの方が良かったかな?と後悔しています。
ケースに入れてベルトか、ジャンパーのポケットならF40もOKなのですが、そのように携帯するならF31の方でも良い訳で・・・。
書込番号:6275373
1点

微々たる差かもしれませんが・・・小鳥です。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8F%AC%92%B9%81@%8F%AC%93%87&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:6275454
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
初めまして。
みなさんの意見を参考にして、土曜日にようやく購入しました。
F11からの正常進化です(~~;
まだ、試写もしていませんが、ちょっと花火モードが気になっています。
F8固定で4秒開放、一般的な夜景では暗く写るのでしょうか。
F11で撮っていた時に、もう少し夜景をカチッと撮りたいと思っていたもので、これが使えれば可能かな、と思っています。
また、夜景におけるF31fdの設定はどの様なものが、いいでしょうか。
ちなみにF11ではSS優先2秒、露出補正−1位で撮ったものが好みでした。(ISOは100か200)
撮る対象は、隅田川の橋やビル群が多いです。
今後、色々試し撮りをしていこうと思いますが、皆さんの経験からのアドバイスを参考にしたく、質問させていただきました。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0点

花火モードは色々制限ありそうなので、それならいっそ制限秒以内で済むなら絞り優先とかの方がいいかもしれないですね〜。
書込番号:6265747
1点

3秒までなら、絞り優先モードやシャッター優先モードがいいと思いますが、
それ以上遅い(長い)シャッター速度が必要なら、「夜景モード」
(三日月と星のマーク)で設定が必要です。
書込番号:6266038
1点

この場合、絞り優先はNGでしょう。SSが1/4秒止まりですので(多分)。
花火モードは、露光時間をうまく合わせれば結構面白いかも知れませんね。
F8まで絞ったところで写りがシャープになるかどうかは正直懐疑的ですが(^^;、
パープルフリンジも少なく、また光芒(星)がド派手に出ると思いますので、
やりようによってはかなり雰囲気のある夜景が撮れるかも知れません。
ぜひ試して写真アップして下さい。
書込番号:6266168
1点

コンデジでガンバル さん
こんばんは。
花火モードと
夜景モードは、
取扱説明書に記載が無いので、
あまり知られていませんが、
以下の違いがあります。
花火モード:無限遠固定
夜景モード:AF動作、AF失敗時は、推定無限遠という
フォーカスになります。
(無限遠に近いですが、無限遠ではありません)
F31fdでは、1等星クラスで十分にAFが作動しますので、
普通の人は、気にする必要はないでしょう。
トラブル時等、撮影状況に応じて思い出してください。
なお、
一般的な差としては、
花火モード:ISO100固定、F8固定、フジクロームモード選択不可
最大4秒露出
夜景モード:ISO選択可、開放固定、フジクロームモード選択可
最大15秒露出
ご参考に。
夜景モードで撮影すると
輝点が滲みます。また、スノークロスフィルターを付けたような
写りになります。(ハニカムの影響でしょうか?)
見方によっては、きれいですよ。
書込番号:6267296
2点

>からんからん堂さん
>じじかめさん
さすがにSS1/4じゃF11ではきつかったです。
31fdなら、ISO800まで大丈夫そうなので、試してみます。
>LUKARIOさん
コンデジですので、デジイチほどのシャープさは期待していません。
花火モードで普通の夜景を撮ってみた写真は、見たことが無いので、
試してみますね。
星は、F11でも夜景モードを使わなければ派手に出ていましたので、
写真によって使い分けようと思っています。
>すばるの輝きさん
細かな違いの説明、ありがとうございます。
夜景モードではF11でも、遠くの小さい街灯やビルの窓等
かなり滲みましたので、それを嫌って、SS優先で撮っていました。
1等星位の明るさでAF作動するんですか!SS優先で不自由しないかも。
みなさん、ありがとうございます。
GWにでも、色々試し撮りしてみます。
さらに、こんな設定で撮ると面白いよ、というものがあれば教えて下さいね。
書込番号:6268068
0点

フジに問合せしてみたら、F31fdの絞り優先モードでは1/4秒までしか
遅くできないとの返事でした。(仕様表に記載してほしいと思います。)
従って絞り優先モードでは、綺麗な夜景は無理のようです。失礼致しました。
シャッター優先モードなら、3秒まで可能なようです。
書込番号:6269698
0点

オートやMモードも含めて、1/4秒制限そのものを見直して欲しいですね。
せめてMとAでは設定で解除できるようにするとか。
そもそも、一体何のための制限なんだろうか???
手振れ防止なら1/60秒あたりが妥当なはずですが、、、。
ちなみにパナやリコーはデフォルト状態で1/8秒制限になってますね。
これはこれで合理性が分かります(変更もできるので文句ナシ)。
#フジのカメラっていまいち謎が多いカモ(^^;
書込番号:6269760
0点

>じじかめさん
わざわざ、問い合わせていただいたのですか。
お手数おかけしましたm(_ _)m
F11では、基本的にSS優先で撮ってました。
問題は、AFが効かない時があることでしたね。
>LUCARIOさん
謎ですよね。
何か使用者からの苦情が来ないためのものでしょうか?
夜景モードでの長時間露光(4秒以上)では、ビル等の夜景は
明るすぎて昼間みたいになっちゃうんですよ。
花火モードで8秒くらいまであればベストなんですが…
そうするとうまく花火が写せない、という苦情があるでしょうね。
SSと絞りが自由に設定できれば最も良いのですが、
デジイチを買え、と言われそうです(~~;
書込番号:6271322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





