FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

カタログには開放F値がF2.8〜F5となっています。
 絞り(広角側)がF2.8〜F8(最大10段)となっています。
情報はExifQuickViewerで見ています。
明るい景色をテレ側で撮っても、F7.1なんという価が出ます。

Canonなどのデジカメでは、開放F値の上限のF4.9とかまでしか出なかったと思いますが、何故F31fdはF7以上がでるのでしょうか?

明るい風景などを撮るのは、F4.9が有利ですか?F7以上が有利ですか?

初歩的な質問ですみません。教えて下さい。         



書込番号:6224496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/04/12 20:17(1年以上前)

カメラ側が判断しているので必要

書込番号:6224502

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/12 20:35(1年以上前)

基本的には絞り優先で撮らない限りカメラ側が絞りを判断するコトになります。
カメラが露出を決定する際には常に絞り開放で撮影するとは限りませんし…特に明るい屋外では絞って撮影するコトになっても何の不思議もありません。

>明るい風景などを撮るのは、F4.9が有利ですか?F7以上が有利ですか?

風景を撮影するには小さいCCDでも多少は絞って撮影した方がイイかもしれませんね。

書込番号:6224559

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/12 21:28(1年以上前)

ookubosukezanokoさん こんばんは。

>開放F値F5までなのに、どうしてF7になるのでしょう?

絞りというのは、光が通る通路を狭くして、余り入らないようにする物です。
開放F値というのは、これ以上広くは出来ませんということ(値)です。
通路のドアーと同じで、通路幅以上には広く出来ませんが、閉めることは出来ます。

>明るい景色をテレ側で撮っても、F7.1なんという価が出ます。

この場合、全開から少し閉めたところが、F7.1だったと言う訳です。
一眼レフ用のレンズでは、F22とか32なんていうのもあります。

デジカメの場合、あまり絞ると、画質が悪くなります。
全開か絞り込むかの2種類しかないコンデジも数多くあります。
(この場合は、主にシャッタ速度で露出を調節しています。)

初めのうちは、絞り値やシャッタ速度には余りこだわらず、数多く写すことをお薦めします。
プリントは良い写真だけにして、PC画面で見ていれば、余りお金もかかりません。

書込番号:6224784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/12 22:55(1年以上前)

何か勘違いしていません?

>開放F値がF2.8〜F5

とは、文字通り絞り開放の値が2,8(広角側)〜5(望遠側)に動きますが、撮影時には光の状況とISO感度とシャッタースピードの値により、絞り値はその数字より大きくなる方向に動きますから、7.1もありえますね。
絞り優先で固定すれば別ですけど。

>明るい風景などを撮るのは、F4.9が有利ですか?F7以上が有利ですか?

有利・不利で比較するコトではありません。絞りの効果をどのように表現させるかで全く条件が異なります。

書込番号:6225222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/12 23:34(1年以上前)

>明るい風景などを撮るのは、F4.9が有利ですか?F7以上が有利ですか?

この機種でテストしたわけではありませんが、CCDサイズの小さいデジカメの場合絞りすぎは「小絞りボケ」という光の回折現象が出て解像度が下がるようです。ですので F4.9 が有利でしょう。

それと何で F7.1 という絞り値が出るかと言えば仕様です。
ワイ端開放の F2.8 では確か 1/1000秒のシャッタースピードしか出なかったと思います。絞りの開閉機構をシャッター動作に使う「レンズシャッター」方式なのでこうなるみたいですよ。
ちなみにキヤノンの S3IS で絞り開放 F2.7 での最速シャッタースピードは 1/1600秒です。F31fd とは 2/3段ほど違いますが、私は CCDサイズの違いなのかなと思っています。CCDサイズが小さい方が絞りの直径が小さい。よってシャッター開閉動作も俊敏に出来るのではないかと。

でも F7.1 まで絞らなくてもいけるシーンは多いと思いますので、「絞り優先」モードを使用してみたらいかがでしょう。例えば F4.9 を指定してシャッタースピードが足らずオーバー露出になりそうな時は、シャッタースピードが赤く表示されて警告を出してくれるはずです。赤く表示されず、なおかつ絞りが開放に近いぎりぎりの絞り値を選択すれば描写が良くなるように思います。
ただしこの機種は絞り開放になるにつれて「パープルフリンジ」が出やすくなるようなので、それとのトレードオフになります。

書込番号:6225438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/12 23:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
機種は違いますが参考まで。

いろんな絞り値で撮ってますけど、それぞれ描写が違いますよね。
今見るの面倒なので過去の記憶で言えば、上のレビューの画像は確かワイ端では F4 が良かったような。絞り開放では流れがあり、それ以上の絞りでは解像感が悪化していたような。

書込番号:6225472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/13 10:33(1年以上前)

皆様、どうもありがとうございます。

私が、開放F値とレンズ絞り値とレンズF値をゴッチャ混ぜに書いたことがiceman306lmさんに誤解を与えたようです。

⇒さん、理解できました。
光が通る通路を一番狭くしてF8
一番広くしてワイド側でF2.8 テレ側でF5ということですね?

影美庵様の言われるように、オートでたくさん撮ってみて、Exif情報と写真の出来をPCで確認してみたいと思います。
そうすれば、条件ごとの望ましい絞り値の設定が分かってくるのでしょうね。

小型CCDでは、絞りボケがあるということで、できるだけF5以上は使わない方がいいということでしょうか。
オート撮影は、とうしても外ではF7とかF8になってしまいます。
絞り優先モードで、F5固定で撮った方がいいということですか。
京都のおっさん様ご紹介のサンプルでは、F4.5 F5.6の画質が一番綺麗だと思います。
絞り値によって全然画質が違うことに驚きました。
F31fdには絞り優先モードやSスピード優先モードがせっかくあるのだから、使っていきたいと思います。

書込番号:6226467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/04/14 01:36(1年以上前)

たぶんこっちに書きたかったのでしょうけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6224724/
この中で [6226364] ままっぽ (@^_^@)さん が小絞りボケについて解説してくださっています。

これ見ると画素ピッチに依存するように見えますね。
ですから SP550UZ よりは F31fd の方が小絞りボケはすくないかも。

>オート撮影は、とうしても外ではF7とかF8になってしまいます。

どの絞り値が最適かは私にはわからないので、やはり実写してみてください。
どうしても絞り開放で撮りたければ、とりあえずレンズの前に NDフィルターというサングラスみたいなものをかざせばできます。
フィルター形状の物でもよいし、
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
こういうシート状の物でもよいと思います。
ND4 とか ND8 とか。
上のリンクではフィルター号数 0.6 とか 0.9 になります。

書込番号:6229166

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Zシリーズと迷っています

2006/12/27 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:9件

今使っているデジカメが室内での撮影のぶれが気になり、買い替えを考えています。

主に撮るのは室内での子どもやペットの写真、子どもの行事で発表会、運動会などではズームも使いますが
やはり一番重視している点は、子どもの早い動きでもきれいに撮れることです。

画質がいいということで、F30かこちらの機種がいいかなぁと思ってるのですが、コンパクトなZシリーズも気になります。

子ども、ペット中心で、プリントしたり、ブログに使ったりします。
オススメ機種をアドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:5811085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/12/27 22:20(1年以上前)

下にも書きましたが、室内撮影は高感度でもぶれますよ
子供やペットの動きは、早いのです
F31ならなんとか撮影できます
自然な画質でぶれにくいA20もおすすめ

書込番号:5811115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/27 23:03(1年以上前)

ZシリーズよりはF30、F31fdのほうが高感度撮影には適していると思いますよ。
それでも室内のお子さんの早い動きでは被写体ぶれは防げないときもあると思います。
ただし、現在のところF30、F31fdをしのぐ高感度撮影に優れたコンデジは他にはちょっと見当たりません。
あとは、室内の照明アップ、シャッターの半押しからの撮影、フラッシュなどでカバーするしかないのではと思います。

書込番号:5811351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/27 23:50(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます!
やはり早い動きなのである程度の覚悟は必要ですね。
ただ、今使っているのがISO400までしか無いので、
それに比べたら相当よいのでは?と期待しています。
Zシリーズよりやはりこちらの方がよさそうですね。

F30とF31fdだけで比べた場合はどうですか?
顔認識にはあまりこだわってないのですが
(というか、良さがよく分からなくて・・・)
F30でも十分ではないかと思っていますがどうでしょう?

書込番号:5811617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 23:53(1年以上前)

Z5fdよりF30,31fdの方がレンズが明るい分ブレにくくなりますね。
CCDの大きさも違いますし。
カメラの基本性能で選ぶならF31fd、デザイン重視ならZ5fdってところでしょう。
他のメーカーの物も手ぶれ対策をこうじていますが、
動きのある被写体には手ぶれ補正でなく
高感度でシャッタースピードを稼ぐのが有効なので
F30、31fdがよさそうですね。

因みに「今使っているデジカメ」が何なのかも気になります。
メディアはxDなのかな?
xDなら店頭で試し撮りしてみるもの手ですよ。

書込番号:5811634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 23:59(1年以上前)

タイミング悪くレスしてしまいました(^^;

F30でも顔を真中にしてフォーカスを合わせてから画角を変えれば同じような効果を得られます。
露出補正まで同じ効果になるかどうか何とも言えませんが。
この作業が面倒なら31fdでしょうね。
も一つ赤外線通信も付いてきますよ。

書込番号:5811671

ナイスクチコミ!0


っっwさん
クチコミ投稿数:74件

2006/12/28 00:16(1年以上前)

こどもの早い動きはビデオじゃないと撮れないです。顔ナビも他機種よりは早いといっても動いている人は苦手です。あまり期待しすぎない方がいいです。でもF31fdは楽しいカメラです。こども(幼児)がでたらめにとっても数枚に1枚は顔にピントのあったいい写真が撮れます。Zシリーズとの一番の違いはバッテリーだと思います。Zシリーズは1泊でも予備バッテリーが必要でしょうが、Fシリーズなら何とか持ちます。僕はその点を重視してF31に決めました。

書込番号:5811749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/28 00:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
とても良くわかりました(^^)

デザインも気になるところですが、
やはり性能が良いものがいいと思っています。

今使っているのはOLYMPUSのC-755 です。
お店の人のセールストークに乗せられて、
10倍ズーム付きということで、
欲しかったコンパクトサイズではないものを購入し、
正直、後悔しつつ使っていました(−−;)
ISO400までで、手ぶれ補正も無いし・・・

メディアは同じxdなので、
その点ではかえってよかったと思います。
今のタイプに比べたら、Fシリーズでもかなりコンパクトですし(^^;)

顔キレイナビは、どの程度違うのか
実際お店で試してみたいと思います。
その上で価格もみながら決めるのがいいですよね。

それと、バッテリー持ちも重視したいところなので、
やはり、ZよりFのほうがよさそうですね。

色々教えていただき、これでやっと決断できそうです。
ありがとうございました!

書込番号:5811855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/29 11:56(1年以上前)

もう店頭ではF30って手に入らないのでは。。。

書込番号:5816931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/13 19:16(1年以上前)

マジンガーZ シャキーン

書込番号:6227777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

F11からF31fdに買い換える価値はあります?

2007/04/02 09:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

家の中での娘の表情や動きを写真に収めたいと思っています。
現在持っているのはF11です。
どことなく色合いが茶色っぽいのですが、感度はまあまあだと思います。

この間まで候補に上げていたのが、IXY900ISでした。テブレ補正という小手先の技術でテブレを抑えても、被写体ブレには無力であることを知りました。
そこで、F31fdを候補にしています。

F31fdとF11を使ったことのある方、アドバイスをお願いします。
1.F11は晴天の日に白トビが多くて困っています。F31fdはマシになったのでしょうか?
2.F31fdは、室内での感度がF11よりも更にアップしていますか?
3.高感度撮影時に、F11よりもノイズが軽減されていますか?
4.F31fdはF11よりもオートホワイトバランスは正確ですか?
5.F31fdがF11と比べて先進性はどんなところにあるのでしょうか?
6.ズバリ、F31fdに買い換える価値はありますか?それともF11とほとんど差がないので、もっと時期を待つべきでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:6188287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 11:12(1年以上前)

 F11は、使用した事が有りませんがF31fdとミノルタのS304を使用しています。
 質問の白トビの件ですが、スポット測光で使用してみてはいかがでしょうか?少なくとも被写体の露出オーバーはなくなります。

書込番号:6188516

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/02 14:58(1年以上前)

F11とF31fdを両方所有しています。
F11はやんごとなき事情で無期限貸し出し状態なので、
両者の直接比較テスト等は行ったことがないのですが…。

> 1.F11は晴天の日に白トビが多くて困っています。F31fdはマシになったのでしょうか?

はい。だいぶマシになりました。
F11でも測光モードをアベレージにすればだいぶ飛びにくくなりますが、
F31fdでは測光モードがマルチのまま(AUTOモードはこれに固定)でも
ほとんどアベレージと変わらない写りになります。

> 2.F31fdは、室内での感度がF11よりも更にアップしていますか?

室内での感度がアップしているか?というご質問の意図をやや
掴みかねているのですが、基本的にはフラッシュありでISO800、
なしだと1600まで自動で上がります。
(かなり暗い状況だとフラッシュオンでも1600まで上がるようです。)

同感度での画質はF11よりF31fdは確実に向上しており、
ISO 1600ではかなり違います。F11のISO1600は非常用でしたからね。

ですが、ISO 800同士だとさほど大きな違いは感じません。
ただしF31fdはフラッシュの調光精度がF11とは比較にならない
ぐらい向上しており、特に近くの人物をフラッシュ撮影した際の
仕上がりはF31fdの圧勝です。

> 3.高感度撮影時に、F11よりもノイズが軽減されていますか?

ISO 1600がかなり実用的になりました。
ISO 800も確実に向上してますが、上にも書いたようにそう大きな
違いではないと思います。

> 4.F31fdはF11よりもオートホワイトバランスは正確ですか?

多分一緒。

> 5.F31fdがF11と比べて先進性はどんなところにあるのでしょうか?

私が一番評価したいのはフラッシュ調光精度ですね。
これだけで乗り換える価値があると思います。

逆に、フラッシュ撮影はせず、F11もアベレージ測光等を使いこなせる
人であれば、(端的には風景撮影主体等であれば…)、買い替えの
ご利益はあまり無いかも知れません…。

が。

> 6.ズバリ、F31fdに買い換える価値はありますか?それともF11とほとんど差がないので、もっと時期を待つべきでしょうか?

ずばり、買い換えるべきです…。手に入るうちにどうぞ(^^;;;

#F31オーナーとして、次期モデルを見て悔しい思いをするのか、
#がっかりさせられるのかヒジョーに興味のある所ですが、
#予想確率として五分五分か、四分六分か、ヘタすると三分七分ぐらいの予感が…。

書込番号:6189055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/02 18:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。私にもだんだんわかってきたような気がします。

・F11は、野外では測光を常時アベレージ、露出を-1/3にして撮影しています。この設定とF31fdのオートがだいたい同じ露出調整なんですね。白トビについては対策次第ということですね。

・ISO800ではほとんど差はなし。ISO1600では大きく改善ということですね!うちでは、基本的にフラッシュは使わないことにしていますので、ISO1600でのS/N比がよいことは嬉しいです。ISO1600が使えるという先進性は大きいと思います。

・F31fdフラッシュの調光精度というのはよく誉められますが、どのぐらい正確なのか興味があります。普段はフラッシュは使いませんが、便利なこともあるのでしょうね。

>予想確率として五分五分か、四分六分か、ヘタすると三分七分ぐらいの予感が…。

ということは、F31fdは銘機で、今後出る製品が画質面で上回る可能性は少ないということでしょうか?
在庫がなくなる前に、是非買っておきたい1品という意味ですね。

これからの機種は、どんな点で、F31fdより劣る可能性があるのでしょうか?よろしければ、ご意見、予想をお願いします。LUCARIO様。

書込番号:6189550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/02 18:31(1年以上前)

訂正します。
>F11は、野外では測光を常時アベレージ、露出を-1/3にして撮影しています

F11は、野外では測光を常時アベレージにすると少し暗めになるので、さらに露出を+1/3にして撮影しています

書込番号:6189556

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/02 19:39(1年以上前)

まぁ、まず、他モデルとの関係上800万画素かそれ以上でしょうから。
CCDサイズの拡大があれば別ですが、同ボディサイズ、同価格帯での
実現は難しそうに思えます。

でも、必ずしもそれが「劣る」かどうかは分かりませんよ(^^;
人によってフジのこのシリーズに何を期待しているのかによります。

私が期待するのは一にも二にも高感度特性の良さ、とりわけ室内での
人物撮影に重きを置いてますので、その観点で次機種がF31を大きく上回るかな?
と予想した時に、その確率は低そうだと考えているに過ぎません。

個人的にはある意味、F31は一つの完成点に達していると思っています。

これ以上のとてつもないサプライズがあれば、悔しいけど嬉しいですね。
はてさてどうなることやら?(^^;

書込番号:6189770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/02 21:02(1年以上前)

>私が期待するのは一にも二にも高感度特性の良さ、とりわけ室内での人物撮影に重きを置いてますので

私がフジに期待するのも LUCARIOさんと全く同じです。
CCDが1/1.7から1/1.6になっても、800万画素以上になったら感度性能が危うくなります。
1/1.5以上にCCDが大きくなることはサイズ的に難しいのですね。

主人がキャノンのIXY1000を持っていますので、ピントの正確さとか風景撮りの解像度は、フジには期待していません。富士がいくら頑張ってもキャノンには敵わないと思います。
フジには、地道に高感度路線・室内人物撮影を追求して行ってほしいのですが、売り上げや市場のニーズに負けて、高画素製品に走るかもしれません。
LUCARIOさんもその辺を心配されているのでしょうね?

ということで、F11を下取りに出して、F31fdを購入しようかなと考えています。

書込番号:6190084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/07 09:04(1年以上前)

(ご報告)
F31fdを24800円で買いました。
F11を売ろうとしたら、7000円だと言われました。7000円で売るのはもったいないと思い、売りませんでした。

皆さんのアドバイス、正解だったので感謝しています。
3日間使ってみた感想を書きます。

1.F31fdは白トビは起こりませんし、オートで安心して使えます。
  F11の測光をアベレージにして少し彩度を上げたような画質です。

2.ISO1600でのノイズは減っているかもしれませんが、F11でもISO1600を使えると思っています。思ったより差は少なかったです。

3.テブレはF11の方が起こりにくいです。カメラ本体構造の人間工学的な理由とシャッターのタイミングが良いからだと思います。
F11の方が室内は撮りやすいです。

4.ピントの正確さと画像のクッキリ感はF31fdが上です。顔ナビは良いですね。複数の顔にきちんとピントを合わせてくれるからです。F11では2人以上を同時に撮ると、だれかの顔のピントが甘くなりました。

5.フラッシュは使わないので試していませんが、テブレを防ぐために使うこともあるでしょう。F31fdのフラッシュ精度がいいことは安心できます。

6.白トビの軽減、F11とは一味違う絵作り、ピントの正確さなど、F31fdを買うメリットはありました。
しかし、F11の良さもあります。室内でテブレも少なく、撮影しやすいです。

書込番号:6205107

ナイスクチコミ!0


ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2007/04/07 10:05(1年以上前)

僕もF11を使っていて、F31fdを買い足したばかりです。
F11は、様々な設定を駆使しないと綺麗な写真が撮れませんでした。特に、フラッシュを焚いた時の白飛びや露出オーバーには悩まされました。

F31は、オートやシーンポジションでほとんど綺麗に取れます。AFはかなり正解になりましたし、画質も向上しています。

ただ、正面から見てレンズ右側、後ろから見て左側が、斜めに面取りされているので、左手の指がかかる場所がなく、非常に持ちにくい。F11は四角いボディーで、ここも角になっていたので、持ちやすかったのに、何故、こんなひどいデザインにしたのかと残念です。

ただ、相変わらず、各種設定がポジションごとに制限されるのが嫌ですね。
AUTOの時、なぜファーカスがセンター固定なのか。オートエリアなら、顔ナビは要らないはず。選べてもいいだろう。
高感度二枚撮りも、何故、ISOの上限を選べないのか。
他の方も他のトビで書いていましたが、ISO1600に固定したい。

多少の不満はありますが、暗い場所(といっても、パーティー会場や室内)で、まともに綺麗に写せるコンデジはこれしかありません。

書込番号:6205287

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/07 10:34(1年以上前)

ookubosukezanokoさん、

F31fd購入おめでとうございます。
値段もずいぶん安く買えましたね。24,800円ならお買い得感抜群でしょう。
私は2月の終わりに未使用中古を23,800円で買いました。
3月末の店頭新品底値がこれと同額か少し抜かれると読んでたんですが、
微妙に届かなかった印象ですね。ちょっぴり自己満足(笑)

ttingさん、

F11からの「買い増し組」って結構いらっしゃるんですね。
私の場合は妻に取られた…もとい無期限貸与したのでやむなく
買い増した格好になったのですが(それもナイショで(笑))、
F11には、なにげに手放せない魅力があるのかも知れません。

確かに握りやすさは上だし、あと、液晶部とかモードダイヤル部とかの作りが
F30以降のモデルよりも断然上質な印象があります。

#バッテリーにストッパーがないのだけは閉口しましたが。

> 高感度二枚撮りも、何故、ISOの上限を選べないのか。
> 他の方も他のトビで書いていましたが、ISO1600に固定したい。

同感です。私は高感度2枚撮りは購入直後のテスト撮影で使ったきり、
実用では全く使ってません。上限感度が決められれば便利な機能だと思うんですが…。

まぁ、どこのメーカーにも言える事ではありますが、ビミョーに、
「痒い所に手が届かない」というのはありますね。
フジの場合は特に「わが道を行く」の傾向を良くも悪くも強く感じて、
「ここはもっとこうすればいいのにーーーーー」というのが
何モデルにも渡って延々と継承され続けているのが目に付きます。

私の希望としては、ヒストグラム表示と、フォーカス∞固定を付けて欲しいです。

書込番号:6205365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/13 10:53(1年以上前)

皆様、返事が遅れてすみません。

tting様

白トビが軽減されたこと、iフラッシュの精度の向上がいいですね。
風景なども、締まりのある映像になり、ダイナミックレンジの狭さも感じなくなりました。

F11は、オートでISO800までなので、室内撮影でシャッタースピードも1/20秒以下になることが多いのですが、テブレはほとんど起こりませんでした。 F11は持ちやすくて、テブレに強い形をしていると思います。シャッター感覚も爽快でした。

F31fdはオートでISO1600まで上がりますので、室内では1/40秒ぐらいで撮れる事が多いですが、注意しないとテブレが起こります。
最初のうちは困っていましたが、慣れてきたらテブレが少なくなりました。
テブレをしない撮り方の訓練には、F31fdがいいですね(笑)

LUCARIOさん

おかげさまで、F31fdにも満足しています。
娘の顔がより自然に滑らかに撮れるようになりました。

顔ナビがマニュアルモードでできないこと。
高感度2枚撮りのISOの上限設定できないこと。
は、そんなに気にしていません。

フジは、シャッタースピード優先・絞り優先モードがあるのが気に入っています。

書込番号:6226499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2007/04/10 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

初めてのデジカメがF700でずっと愛用しています。
屋外で風景等を撮ると非常に綺麗なんですが、室内(少し暗め)で子供を撮ろうとすると手振れしたりピントが家具に合っていたりと失敗が多いです。。
嫁が使う時の話なんですが・・・

また外出した時もお互いに「デジカメかして〜」ってなるので買い増しを検討中です。
そこで候補に挙がったのがF31fdなんですが高感度に強いと聞きますので、室内での子供の撮影には向いてるのかな?と思いますが手振れ補正のある900ISも気になります。
第一候補F31fd、第二候補900ISと言った感じです。この2機種で決めようと思ってるのですがどちらが室内撮影に向いているのでしょうか?
基本的に私はF700を使いますので、嫁用で考えていますがF31fdを買ったらF700では物足りなくなるでしょうかね??

書込番号:6216954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/10 14:32(1年以上前)

公式的に室内でフラッシュ使わない=F31fdっぽいですね〜。
さすがにF31fdがあるとF700の出番はもう無いかも?

書込番号:6216986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/10 15:01(1年以上前)

いっそこの機会に、
900IS:ご自分用、メイン屋外用。
F31fd:奥さん用、メイン屋内用。

というのは?
個人的には900ISを現在常時携行していますが、
「値段しだいでは・・」、と思いながら、F31fdの店頭価格をチェックしてます。

書込番号:6217048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/10 20:14(1年以上前)

からんからん堂さん、αyamaneko

レスありがとう。ございます
昼間に家電量販店を見て周り、あれこれと触ってきました。
明るい店内では高感度での写りやiフラッシュの効果はわかりにくかったのが正直な印象です。
ただ起動の早さや顔認識機能は十分に満足できる仕上がりでした。
価格交渉しましたが、全然乗り気じゃないようでしたので週末に再交渉してきます。

900ISも魅力的ですが、自分用はF700で頑張ろうと思います。
最近はマニュアルで撮るのも楽しいと思うようになってきましたので・・・

書込番号:6217824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/10 21:08(1年以上前)

奥さん用なら900ISでもF31でも酔いと思います
どちらも良いカメラだと思います
マニュアル撮影に興味があるなら基本的にフルオートの
900ISよりF31が良いかもしれません
私はF31の他にF710も使っていますが
バッテリーが貧弱で暗所のAFが頼りなくても
未だに良く使います
RAW、フルマニュアル、SRのコンデジ、使い倒しましょう
(^^)ノシ

書込番号:6218028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/04/11 10:36(1年以上前)

すえるじおおりばさん

嫁用はF31fdで決まりです。からんからん堂さん、αyamanekoさんの意見でも室内はこちらのようですし。
今度の土曜日に勝負賭けます!!

>RAW、フルマニュアル、SRのコンデジ、使い倒しましょう
確かにそう思います。マニュアルで撮るようになって一年程度ですが、だんだんと楽しさがわかってきたように感じます。
愛着がありますので、F700はずっと使い続けるような気がします。

書込番号:6219896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

お願いします。

2007/04/06 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 kuripさん
クチコミ投稿数:3件

デジカメ初心者です。いままで父のデジカメを借りて撮っていたのですが、仕事でデジカメを使うこととなり、自分用のデジカメが必要になりました。
 今、検討しているのが、F31fdと900isとcaplioR6です。あまりデジカメに詳しくはないのですが、仕事で使うものなので、できるだけキレイに撮れるよう勉強したいと思います。
 室内で、出来上がった料理をとることが多いと思います。動画はほとんど必要ありません。どれが良いでしょうか。また他にもお勧めがあったら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

書込番号:6203241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/04/06 20:22(1年以上前)

F31の前のF30を使っています。
室内でも綺麗に撮れるので、便利です。
f31を勧めます。

書込番号:6203325

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/06 20:22(1年以上前)

どれも良い機種ですね。みなさん、室内でストロボなしならF31fdとおっしゃるでしょうね。私はR6に興味アリかな?IXY1000もきれいに撮れると思いますよ。

書込番号:6203326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/04/06 20:24(1年以上前)

料理のような動かない被写体ならIXY900ISがいいかもしれないですね〜。

書込番号:6203336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/06 20:27(1年以上前)

900ISかな

書込番号:6203351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/06 21:17(1年以上前)

こんばんは。
動かないものということなら、高感度より手振れ補正を優先したほうが良いでしょう。
Nikon P5000も候補に入れておいたらいかがですか。

書込番号:6203528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/04/06 21:43(1年以上前)

>>キレイに撮れるよう勉強したい
これがマニュアル機能を使ってという事でしたら
IXYはオートが基本ですから除外。
料理の撮影となると発色のクセでも左右されると
思いますので、見比べる事もおすすめします。
キヤノンならマニュアルが使えるPowerShotA570ISも
おすすめだと思います。
オートでもいいのでしたら900ISもいいと思います。
900IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/01/5071.html
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/10/IXYDIGITAL900IS1000_91640.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110022.html
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2006/11/FinePixF31fd_110134.html
caplioR6
http://mpm.kitamura.co.jp/mssm/blogs/829/4440/2007/03/RicohCaplioR6_176486.html
A570IS(一応ね^^;;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/30/5874.html

書込番号:6203618

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/04/06 21:50(1年以上前)

画質はF31fdが最も良いと思います。
高感度も低感度も。

私の一番のお気に入りです。
後継機も期待しています!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html

書込番号:6203641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/06 22:05(1年以上前)

料理撮影するならhttp://cweb.canon.jp/camera/powershot/g7/sample.html

書込番号:6203709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/04/06 23:29(1年以上前)

被写体が動かない出来上がった料理などなら少しコントラストが強く見栄えよく写るカメラがいいと思いますね。
その点では900ISが、彩度、コントラストが強くメリハリがありお薦めです。
私はF30ですがどうも富士は動くものなど、被写体ブレを防ぐのはピカイチでおすすめですが動かないものの撮影では、見た目の鮮やかさで900ISには一歩譲る感じがします。

書込番号:6204072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/07 00:16(1年以上前)

私も使ってますが、室内なら最高の機種だと思います。
それに2.5万円で買えるんですよ、このコストパフォーマンスは他の追随を許しません。
そりゃ金を出せばいくらでもいいのが買えるでしょうけど、所詮コンデジですよ。
という事でイチ押しです。

書込番号:6204245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/07 03:28(1年以上前)

人物や個人的な写真ならF31fdはいいと思いますが、仕事だと個性が少なくて色が鮮やかで低感度でノイズが少な目の方が素材表現にもいいですので、ホワイトバランス的にもIXY900ISでもいいかもしれません。
ハニカムの高感度はややレタッチに弱い面も仕事的には微妙なときもある感じがします…

書込番号:6204736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/07 05:22(1年以上前)

 屋内で使うのなら,迷わずF31fdをお勧めしたいですね。もちろん,屋外での低感度の撮影も,美しいですよ。私の一押しコンパクト機です。

書込番号:6204830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/07 07:07(1年以上前)

私はF31fdを使っています

 料理の写真は良く撮ります、F31fdでも綺麗に撮れますよ
コツはあると思いますが、誰でも綺麗に撮れます。

 お父さんのお持ちのカメラはどちらのメーカーのどのカメラ
でしょうか?お父さんのカメラを使い慣れていらっしゃるの
でしたら、そのメーカーのカメラもありかと思います。

 私はフジユーザーでF31fdを気に入っているのですが
900isもかなり良いカメラのようですよ、私の友人で二人使って
いて良い話を聞きます。

 F31fdの1番の売りは暗い所でノンフラッシュで撮っても
他のカメラより良く撮れる(ノイズが少ない、シャッタースピード
が高くなるなど)のが特に良い点です。
 料理を撮影する場合ノンフラッシュの方が美味しそうに撮れる
と思いますので、その点ではF31fdは良いと思います。

書込番号:6204918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 23:18(1年以上前)

F30を使って、よく料理を撮ってますよ。

書込番号:6207812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 03:45(1年以上前)

どういうお仕事かわかりませんが、真面目に撮るなら三脚+レフ板+補助光、もちろん撮った写真のレタッチは当たり前、ということになるかと思います?!

とりあえず、料理を取りたいという方も多いので、F30/F31fd で撮った料理写真を集めてみました。ご参考まで。
http://picasaweb.google.com/onthewillow/PHBtLH


これらは記録写真的に、その日の食事を撮ったものが多いので、使っても掌より小さいミニ三脚のみで、WBもオートですから、F30 で撮るとこんな感じと見ていただければと思います。
DSCF1981 などは居酒屋の光源で ISO1600 でもそれなりに撮れていると思います。

私のお勧めとしては、仕事で使うなら WBの調整と、絞り羽で焦点深度ぐらいいじることを覚えないと、いけないかとも思います。

被写界深度と絞りの関係
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1005498&un=14984

そういった調整ができるという意味では、F31fd と IXY900is と R6 の3機種の中から、ということであれば、F31fd ではないかと思うのですが。

書込番号:6208592

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuripさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/08 23:24(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
最終的に900isかF31fdか非常に悩みましたが、F31fdにしようかと思います。900isを勧めていただいた方申し訳ありません。F31の方がマニュアルの練習も兼ねてできそうだったので。

こちらに相談してよかったです。みなさんありがとうございました。

書込番号:6211795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

室内の猫の写真

2007/04/07 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

初めて質問させてもらいます。
室内の猫の写真を撮るのをメインに使おうと考えている者です。

現在、以下の機種で購入を検討していますが、
なかなか決められなくて、困っています。
みなさんのご意見、よろしくお願いします。

[品名(メーカー):惹かれている機能]
FinePix F31fd (富士):高感度低ノイズ、1/1.7CCD
Lumix DMC-FX30(パナ):手ブレ補正、被写体追尾
Caplio R5(リコー):広角、1cmマクロ

他にも検討した方が良さそうな機種もありましたら、
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:6205349

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/07 10:34(1年以上前)

この中なら定番のF31fdでしょう。
動いてる猫に手振れ補正機能は意味がありませんし…高感度でノイズレスな機種ならやはりF31fdですね。

書込番号:6205363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/04/07 10:42(1年以上前)

猫の撮影なら携帯電話で撮れます

書込番号:6205388

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 11:00(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

⇒さん
被写体が動くと、やはり手ブレ補正は意味がないんですね。
そうだと分かりつつも何となく有効な気がしてしまっていました。
でもこれでハッキリさせることができてよかったです。
ありがとうございました。

神様の恋愛さん
今までは携帯しかカメラがなくて、それで撮っていたのですが、
機種が古く部屋で撮るとノイズが目だって困ってました。
まずは携帯の機種変も有効かもしれないですね(笑)
ありがとうございました。

書込番号:6205434

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/07 11:05(1年以上前)

室内でノーフラッシュならばF31fdに自然となりそうですが、あまり動きまわる猫ちゃんだとピント合わせが間に合わないケースとかもあるかもしれないです。
それに感度を上げればF31fdでも、それなりに荒れますので感度800辺りまてで抑えるようにしてて、どうしてもシャッター速度わ稼げないときに感度1600・・・みたいにされると良いと思います。

ついでに部屋の照明を増やして明るくしておきましょう。
(F31fdは万能なカメラではないので・・・元々の光量も上げておかないとシャッター速度が稼げない場合も・・・)

書込番号:6205450

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/07 11:17(1年以上前)

>室内の猫の写真を撮るのをメインに使おうと考えている者です。

室内で、猫の写真だけしか撮らないので有れば、高感度撮影では1日の長がある、FinePix F31fd が良いかもしれませんが、そのうち、あれも撮りたいこれも撮りたいと、被写体は多くなると思います。
それを考えると、Caplio R5 か新しく出たR6 をお薦めします。
1cmマクロの他、28〜200mm、手ブレ補正、フェイスキャッチなども有ります。
またR5までの弱点だったレンズバリヤ式が通常のキャップ式に変わりました。
欠点は新型故か、他機種より1万円前後高価なことです。
(トラブルが多いレンズバリヤの欠点を承知で、カメラケースに入れて持ち運ぶなどの対策をとってお使いになるなら、価格が安くなったR5も良いと思います。)

室内では照明を追加すれば、通常感度(ISO64〜100)でも問題はないと思います。若干お金は掛かりますが、画質的には遙かに高画質が期待出来ます。

書込番号:6205479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/07 11:39(1年以上前)

私はフジF31とキャノンのA610、S3ISなどを
持っていますがちょっとF31で
気になる点をひとつ
暗い場所でのAFがキャノンのカメラに比べ遅く(甘く)感じます
またキャノンでは何とかピント(AF)が合う暗さだった時に
F31ではピントが合わず
ジージーとAFが迷ったりする場合がありました
猫を撮るということで周囲がそこそこ明るい、
あるいは置きピンにすれば問題ないと思いますが参考まで
高感度はダントツだと感じますので
ノンフラッシュ前提ならF31で酔いと思います

書込番号:6205532

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 12:04(1年以上前)

fioさん
なるほど、高感度低ノイズとは言え、工夫が必要なんですね。
性能や機能に頼りっぱなしではなくて、自分から調節していくのも奥が深そうでおもしろそうです。
カメラに関しては素人なので、いろんな事をやってみたくなりました。

とても分かりやすいアドバイスをどうもありがとうございました。

書込番号:6205605

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 12:15(1年以上前)

影美庵さん

自分も実は猫以外も撮りたくなるだろうなと薄々感じています。
その点も考慮に入れると、R5とか6はとても魅力的に見えます。
後々の事をもう少し考えて、猫を撮るんだ!と言う意気込みの先もみる必要があるのかもしれないですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:6205627

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/07 12:23(1年以上前)

すえるじおおりばさん

フラッシュはなるべく使わないで撮りたいので、
F31fdの高感度が合うんですかね。
AFの性能については初めて聞いたので、
とても参考になりました。
また、他の皆さんもおっしゃるとおり、
高感度に頼りすぎず、部屋をなるべく明るく
する必要がありそうですね。
詳しいレポート、ありがとうございました。

書込番号:6205646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/08 01:40(1年以上前)

robinskyさんすみません。

robinskyさん にレスするつもりが
3つ上のバッテリーに関する質問の方にしてしまいました。
ごめんなさい。
よろしければ読んでください。

書込番号:6208379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 02:04(1年以上前)

>またR5までの弱点だったレンズバリヤ式が通常のキャップ式に変わりました。
R6 はキャップ式ですか???
レンズバリア式の間違いですよね?
また、R3 まではこのレンズバリア式のトラブルも聞きましたが、その後 R4 以降は随分改善されたようだと思っていましたが…

>そのうち、あれも撮りたいこれも撮りたいと、被写体は多くなると思います。
>それを考えると、Caplio R5 か新しく出たR6 をお薦めします。
オールラウンドな使い方なら、私は F31fd を奨めたいです。
R6 はわかりませんが、R4/R5 は手ぶれ補正も弱く、かといって高感度に強い訳でもないので、どちらかというと被写体を選ぶと感じています。
F31fd はとりあえず AUTO でシャッターを押せば(細かいことを言わなければ)何でも見た感じには撮れますから。

>ノンフラッシュ前提ならF31で酔いと思います
フラッシュ前提でも iフラッシュの F31fd が良いかと。

>高感度に頼りすぎず、部屋をなるべく明るくする必要がありそうですね。
どんな機種でも、高感度になると画質は落ちますから、明るくできれば明るい方が、どの機種でも良い写真をとれるということになります。

書込番号:6208442

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/08 07:20(1年以上前)

robinskyさん
[6208442] on the willowさん

私の間違いでした。キャップ式はGX100でした。
ちょっと勘違いしていました。申し訳なし。

R6もR5同様、レンズバリア式でした。
裸で持ち歩くと、何かが触った時など、不用意に開いたり、開閉がうまくいかなかったりすることがあります。
十分注意して下さい。

どうも大変失礼致しました。

書込番号:6208777

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/04/08 07:32(1年以上前)

書き忘れがありました。

私が聞いたところでは、R5でも結構多く、リコーのトラブルの大半はこのバリアに関するものとのことでした。

これは、私がよく利用する、某大手電機店(チェーン店の1店
)のデジカメ担当者の話です。

彼はその時、展示品のR6のバリアが指先で簡単に開閉することも見せてくれました。

GX100でキャップ式に変更したのは、リコーも認識していたからではないでしょうか。

書込番号:6208790

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/08 09:58(1年以上前)

私も猫撮りをよくやりますが、猫が動く速さは人間の比ではないので、どんなカメラでもフラッシュ+置きピンにしないと、ブレブレでしょう。室内では、少しぐらい明るくしても、ISO=800程度では止め切れません。

ですので、猫が動いているときは、主に動画撮影にしています。本当は、動く猫にはハイビジョンカメラが一番いいのだと思います。

一方、猫がまったりとしているときには、静止していてくれますので、手ぶれ補正ありの機種ならば低感度で撮れます。そうすると、猫の毛が一本一本解像しているような写真が、普通の室内照明で撮れます。

手ぶれ補正がない機種では、高感度にするしかないですが、そうすると、たとえ評判の良いフジでも、
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms6000fd/page6.asp
にあるように、猫の毛が一本一本解像しているような写真は撮れません。

また、手ぶれを防ぐためには、カメラを額に付けてファインダーを使って撮影するのが有効です。そうすると、EVFが便利です。以上のことから、私はLumix DMC-FZ8を選びましたが、期待通りに活躍してくれています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:6209110

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/08 11:52(1年以上前)

FZ8で撮った猫の写真などを、Lumix clubが閉鎖中なので、
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1017429&un=29249&m=2&s=0
に移して公開しました。

特に1枚目が、明るいレンズ(望遠端でも3.3までしか落ちない)と手ぶれ補正の威力です。ご参考になれば幸いです。

書込番号:6209444

ナイスクチコミ!0


スレ主 robinskyさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/08 15:15(1年以上前)

>クリエ大好きださん
すみません、コメントを発見できませんでした・・・。

>on the willowさん
部屋撮りの時はどんな機種でもなるべく照明を明るく!
いい写真をとるために、肝に銘じておきます。
オールラウンドにもF31fdが向いているとなると、
初心者の私にはこれが良さそうですね。
ありがとうございました。

>影美庵さん
まだ購入はしていないのですが、
本日近所の店舗にてカバーの開き易さを確認しました。
確かにあの感じだと、かばんの中で心配です。
GX100は是非とも候補に入れたいのですが、
悲しいかな、完全な予算オーバーです。
いつかはあんなカメラも買ってみたい・・・。

>montenさん
アルバム拝見させて頂きました。
猫の表情がとってもリアルできれいに写っていて、
こんな写真を撮りたい、と思いました。
お使いのLumix DMC-FZ8は一眼になるんでしょうか。
少し大きいのと予算がオーバーぎみなのが気になるのですが、
とても魅力的な機種に感じました。参考にさせて頂きます。
運動しいてる室内猫の撮影は不可能に近そうですね。
初心者なので、どの機種にしても買った時には、
まずはマッタリ猫で練習してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6209951

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/08 17:54(1年以上前)

robinskyさん

FZ8は一眼レフではないですが、コンデジに一眼レフ風の味付けをした機種です。ファインダーの性能が良いのが特徴です。一眼レフで言えば、いわゆる「Live view」ができますから、露出補正がとてもしやすくて助かってます。(±1/3の補正でも随分違います。)

運動している室内猫の撮影は、フラッシュを使って何度も挑戦すれば、何回かに1回は成功すると思います。「無理だ」と書いたのは、室内照明だけでは無理だという意味です。

書込番号:6210428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 18:31(1年以上前)

robinskyさん、

FZ8 は一眼レフとコンパクトデジカメの中間的な機種です。FZ8 は 310g ですから R6 の2倍以上の重さということになります。小さいカバンにちょっと入れて、という感じではないですが、逆にこれが許容できるのであれば、PowerShot S3IS やソニーの DSC-H5 あたりも検討に入れてはいかがでしょうか。

書込番号:6210555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/08 22:57(1年以上前)

[6207841] バッテリ-チャージャーは?

のところに書き込んであります。

E6で動画は満足しております。
ウチもイエ(内)ネコなので、
結果F31fdを買い増し予定です。
またネコ写真情報交換させていただけますとうれしいです。

書込番号:6211669

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング