FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリ-チャージャーは?

2007/04/07 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:26件

本日、FinePix F31fdを注文したのですが、うっかりしていたのですが、バッテリ-チャージャーって付属されていませんよね。絶対に必要ですよね。本体以外に購入しておかなければいけないものは、バッテリ-チャージャーとxDカードだけですよね。
購入された方、レベルの低い質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。

書込番号:6207841

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/07 23:30(1年以上前)

バッテリーチャジャーは付属していませんが…ACアダプタは付属してますので充電は出来ますよ。
どうしてもバッテリーチャジャーが必要なら購入されるべきでしょうけど…とりあえずはxDだけでも撮影は可能です。

書込番号:6207858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/07 23:32(1年以上前)

付属のアダプターで充電はできるのでは?

付属品:
●充電式バッテリーNP-95(リチウムイオンタイプ)
 (本体内充電時間 約4時間)
●FinePix F31fd専用A/Vケーブル
●FinePix F31fd専用USBケーブル
●CD-ROM「画像ビュアーソフト「FinePixViewer(*3)」等」
●ACパワーアダプターAC-5VC
●ストラップ
●使用説明書・保証書一式

となってるので

書込番号:6207869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/04/07 23:42(1年以上前)

回答ありがとうございました。

FinePix F40fd と付属品の比較をしていて、バッテリ-チャージャーの記載がなかったので不安になった次第です。

書込番号:6207929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2007/04/08 00:18(1年以上前)

おっ、購入されたのですね。おめでとうございます。

このカメラの充電は、カメラにバッテリーを入れた状態で、付属のACアダプターを接続します。別売りのバッテリーチャージャーを購入しなくても充電できます。

バッテリー持ちがよいので、予備バッテリーもいらないくらい。私は予備バッテリーを買ったんですけど、出番がありません。
バッテリー残量が2/3になっても、2ダイブの撮影は余裕です。1/3になる前に充電しておけば充分。

ほかに必要なものは、Oリングキットです。水中ハウジングのOリングは、1年おきの交換が推奨されています。
ですが新型が出ると、ハウジングの生産と共にOリングの生産も止まってしまいます。来年Oリングが手に入らないなんてことにならないようにストックを持っておいたほうがいいです。
もっともフジは、かなり前の型もいまだに売っていますけど。在庫管理が下手なのか、そういう方針なのか。
Oリングキットの購入は実際に使ってみて、F31fdを来年以降も使おうと思ってからでいいです。

それ以外だと液晶保護シール(私は100均の使ってます)、水中ハウジング用シリカゲル(最初は3個しか入っていない)といったところでしょうか。

購入時はタイマーで電源が自動的に切れるようになっています。水中で使うときはタイマーオフの設定がお勧めです。
私はそれを知らずに潜ってしまい、撮影の都度、電源を入れる羽目になりました。



書込番号:6208085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/04/08 07:40(1年以上前)

ケースと液晶保護フィルムが必要かと。
私は、F30ですが、ケースは800円程度、液晶保護フィルムは
380円程度のものを購入しています。

書込番号:6208799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/08 10:40(1年以上前)

ACアダプターはもう少し大きくして、充電器兼用(パナのFZ1のように)
にしてほしいと思います。

書込番号:6209240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/04/08 20:08(1年以上前)

下でも書きましたが余程のヘビーユーザーで無い限り、充電の回数はかなり少ないと思います。本体ごと充電するのも億劫になりません。

書込番号:6210851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。最近このカメラを購入して子供の写真を撮り始めました。
そこで今日、専用のUSBケーブルをつないでパソコンに画像を取り込もうとしたのですが、FinePixViewerが立ち上がった後に「フォルダが見つかりません」と出てしまい「画像の保存ウィザード」が立ち上がりません。
どなたか、良い方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:6206052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 16:35(1年以上前)

良い方法かどうかは別にして、USBカードリーダーを使えば簡単に
画像を取り込めます。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6206268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 17:03(1年以上前)

じじかめさん、お返事有難うございました。
電気屋さんに買いに行くことにします。(今後も使う機会が出てきますので)

明日、天気が良ければ桜の花見に行こうとおもいますので
このカメラで子供の写真(桜も)バシバシ撮りたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:6206326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 17:07(1年以上前)

PCの環境はどんな感じですか。

書込番号:6206334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 17:23(1年以上前)

違ってたら大変失礼なのですが、カメラの電源はONしてますでしょうか。

書込番号:6206372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 17:34(1年以上前)

PCの環境とは、すみません、何を指すのでしょうか?
OSはXPです。

また、カメラの電源はONになっております。
ケーブルをつないで、ON→ソフトが立ち上がる→フォルダがみつかりませんが表示されます。

接触も確かめたつもりですので、あと何か気をつけることがありますでしょうか。

アドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

書込番号:6206401

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 19:21(1年以上前)

FinePixViewerは古いバージョンしか使ったことがないので詳しくないのですが、
CDからもう一度インストールして直りませんか?

私もXPですが、XPのスキャナとカメラのウィザードを使っています。
USBケーブルをつないでカメラの電源を入れるとUSB接続を自動認識して立ち上がってきます。
ファイル名と保存先を聞いてきますので指定します。

マイコンピュータから直接カメラのフォルダーを開いてコピーする方法もあります。

書込番号:6206747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 19:50(1年以上前)

自信はないんですが、読み込みソフトは最初に「マイピクチャ」フォルダに保存しようとしますので、このへんに異変がないでしょうか。
話は変わって、FinePixVewerを使わないとして、「マイコンピュータ」からカメラ内の画像ファイルを見ることは可能でしょうか。

書込番号:6206839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 19:52(1年以上前)

みなさま、本当に有難うございます。
CDを使いもう一度インストールしてみましたが、やはり結果は同じでした。

ソフトが立ち上がった後に、「画像の保存ウィザード」を出す方法はありますか?

書込番号:6206850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 20:00(1年以上前)

モンちゃんケーキさん

マイコンピュータからは、カメラの画像は見ることができました。

そう言えばマイピクチャはこの前、CドライブからDドライブに移しました。(別のカメラで撮った画像が増えましたので、Cドライブの容量がきつくなった為です)

そのことが悪さをしているのでしょうか?
判れば教えていただけると幸いです。

書込番号:6206873

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 20:26(1年以上前)

>そう言えばマイピクチャはこの前、CドライブからDドライブに移しました。(

異変大ありですね!(笑)

>「マイピクチャ」フォルダに保存しようとしますので

マイピクチャーがCドライブに無くなったので見つからないのでしょうね!

FinePixVewerの保存先って変更できませんか?



書込番号:6206968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 20:44(1年以上前)

「マイピクチャ」はCドライブに戻して、中身だけDドライブに移しましょう。
携帯からなので、いつも愛想がなくてすみません。

書込番号:6207033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 21:01(1年以上前)

最強線さん

ありがとうございます。
保存先をD:マイピクチャに変更しましたが、結果は同じでした。
(Cドライブにマイピクチャを作り直す必要があるのでしょうか)

こうなると、カメラの件というよりパソコンの仕組みにかかわってきそうで更に判らない世界に突入しそうで心配です。

変な質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6207117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 21:03(1年以上前)

 私も同じ状況でCDよりソフトをインストール→再起動を掛けUSBケーブルでカメラを繋ぎカメラの再生ボタンを1秒以上長押ししてカメラの電源を入れる→ビューワが起動→エラー表示『フォルダが見つかりません』
 マイコンピュータからはカメラが見えて写真は保存可能ですが、タスク上にカメラのアイコンが無く『安全に取り外し』が出来ません。付属のビューワを使用すればファイルを保存後、取り外しウィザードが表示されるはずなのですがエラーでビューワからは画像ファイルは見えないし取り外しも出来ません。
 私の場合は、ちゃんとCドライブにマイピクチャは有るしビューワ上で画像の保存先も指定しなおしたり新しくフォルダを作り直したりビューワをアンインストールしてから再度インストールしたりしましたが、結局説明書通りにはいきませんでした。個体のトラブルなのか使用環境が悪いのか分かりません。
 富士通製のノートPCでNB90JT、OSはXP-HOMEでビューワのアップデートパッチは当ててません。
 私はカードリーダを持っていないので強引にマイコンピュータからカメラを覗き画像ファイルをコピーしてからカメラ側の電源を落としてケーブルを抜いていますが、説明書には『安全な取り外し』をしないとメモリーカード内のファイルが壊れる事がありますと書かれています。
2000円をケチらずカードリーダを買った方がトラブルを解決するより早そうですね!

書込番号:6207123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 21:54(1年以上前)

マイピクチャをCドライブに戻しなおしてFinePixViewerの保存先をC:マイピクチャにして見ましたがやはり同じ結果でした。

ケインマクドガルさんも似たような環境でご苦労されているようですので、あきらめてカードリーダで対応しようかと思います。

ここまで皆様にはご親切な返信をいただき
じじかめさん
モンちゃんケーキさん
最強線さん
ケインマクドガルさん
本当に有難うございました。感謝申し上げます。

また、私のパソコン君にもデータをあっちにしたりこっちに戻したりと酷使しましたので機嫌を損ねていなければと祈る次第です。

書込番号:6207384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 12:00(1年以上前)

本日近所のヤマダ電機でカードリーダー(BUFFALO)を買って試しにパソコンにつないでみました。

すると、「画像の保存ウィザード」が立ち上がってうまくいきました。
専用ケーブルでは「画像の保存ウィザード」が立ち上がらなかったのに、原因はわかりません・・・
でも今後はカードリーダーを使う事にします。

このクチコミでは本当に早くアドバイスがもらえて、うれしく思いました。

以上、ご報告まで。

書込番号:6209468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 14:43(1年以上前)

 前回、富士通のNB90JTで『フォルダが見つかりません』とエラーメッセージが出て画像が取り込めない、カメラの取り外しウィザードが立ち上がらないと書き込みした者です。
今回、最新のアップデートパッチを当てましたが状況変わらずで『フォルダが見つかりません』の表示!
 新しく東芝ダイナブック・サテライトA11(XP-Pro,Cel2.4,MEM768MB,80GB)にソフトをインストールしカメラを接続すると見事自動保存後、取り外しウィザードが立ち上がり説明書通りにうまくいきました(一度、画像ファイルの転送中にフリーズありました)。と言うことは、カメラが壊れているのではなくソフト的な問題のようで一安心。

書込番号:6209882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 16:31(1年以上前)

ケインマクド

パソコンを変えたらうまくいったようですね。
でも小生は今のところ買い替え予定もなく、残念ですがあきらめました。

富士フィルムのHPなどで対処方法が書かれれば、ありがたいですね。

書込番号:6210145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 16:34(1年以上前)

ケインマクドガルさん

先程の私の返信で貴殿へのお名前の書きミスがありました。
大変失礼致しました。

書込番号:6210158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

FinePix F31fd の後継機

2007/04/04 17:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:8件

今、2−3年前に購入したCASIOのEXLIMを使っていますが、
最近、新しいデジカメが欲しくてたまりません。
色々調べたところ、FUJIのFinePixが自分にはあっているのでは
ないかと思いました。

やはり、SD CARDを使いたいということと、望遠6倍ズームくらい
は欲しいという希望があります。

FinePix F31fdの後継機は、いつ頃販売されると予想されますか?
私の希望する望遠光学6倍&SD CARDは満たされますでしょうか?

書込番号:6196383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/04/04 18:19(1年以上前)

とりあえず、マルチポストまでして聞いた前スレを
そのまま放置するのは、せっかく答えてくれた皆さんに失礼かも?

書込番号:6196535

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/04 18:20(1年以上前)

>FinePix F31fdの後継機は、いつ頃販売されると予想されますか?
私の希望する望遠光学6倍&SD CARDは満たされますでしょうか?

 5〜6月でしょうか・・・。
 SDカード対応は確実でしょうが、光学6倍はないでしょう(それはSシリーズ)

書込番号:6196538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 20:19(1年以上前)

ムーンライダース様
ご指摘ありがとうございます。
皆様には、感謝の気持ちとともに、お礼の文を書かせていただきました。

書込番号:6196862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 20:20(1年以上前)

小島様

ありがとうございます。
それまでデジカメの購入を待ってみようと思います。
6倍ズームは他機種なのですね。

書込番号:6196869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/04 20:35(1年以上前)

>6倍ズームは他機種なのですね。

フジの高倍率ズーム機はS6000fdのようにボディが大きくなります。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/index.html

小型で6倍以上ということなら、リコーのR6(R5)とか、パナのTZ3あたり
ではないでしょうか?



書込番号:6196936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/04/04 20:47(1年以上前)

じじかめさん、回答ありがとうございます。
富士でも、Fシリーズで6−7倍望遠が出ればいいのになぁ〜っと
思う今日この頃です。

書込番号:6196975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/04 23:45(1年以上前)

ひょっとしてF31の後継機は、28mmスタートの10倍ズームだったりして?
パナ・リコーあたりがそれで成功してますもん。
できたらTZ3みたいに16:9でも28mmなんてのにして欲しいな。
(この要望は次の次の後継機種かな?)
そしたら多少大きくても(と言ってもF31の大きさが限度で)買いますよ。 フジさん。
コレ以上大きいと、ネオ一眼に走っちゃう。。

F40系が36mmから3倍の廉価版 後継機は更にスリムに!

そろそろFinePixシリーズのシリーズを2系統にした方が良いと思うのは私だけ?





書込番号:6197897

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/05 07:39(1年以上前)

>そろそろFinePixシリーズのシリーズを2系統にした方が良いと思うのは私だけ?

 統合して少なくするって事ですか?

書込番号:6198627

ナイスクチコミ!0


海岸王さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 08:09(1年以上前)

F700系の復活かも

書込番号:6198676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/05 09:17(1年以上前)

> 統合して少なくするって事ですか?
ごめんちゃい。
重量級多機能F31系と
お手軽スリムF40系の
区別を分かりやすくという意味です。

書込番号:6198804

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/05 11:46(1年以上前)

>重量級多機能F31系と
お手軽スリムF40系の
区別を分かりやすくという意味です。

 現時点でFinePixはS、F、Z、Aがありますからね。個人的にはMが合っても良いかと思ってますが(SDなら出来そう)
 F二桁は確かに分かり難いですね。

書込番号:6199084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/04/05 11:56(1年以上前)

個人的にはF700.710系の
SRコンデジが出て欲しいです
……
無理ですね
(^_^;)

書込番号:6199110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/04/05 13:35(1年以上前)

>現時点でFinePixはS、F、Z、Aがありますからね。

Vなんてのもありましたねぇ、あんなん売れてんの?(^^;


>個人的にはF700.710系の
>SRコンデジが出て欲しいです

出たら絶対買う!!

書込番号:6199386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/04/07 23:18(1年以上前)

私は、ズームは要らないので、ティアラデジタルとかナチュラデジタルとかが欲しいです。35mm換算の28mmとか24mm単焦点でf1.2クラスのレンズとか無理ですかね?21〜28mmの広角系ズームもいいんですけど。

書込番号:6207808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/08 10:33(1年以上前)

コダックV705みたいな2眼レンズなら可能かも
でもそうすると特許の問題もあるだろうから
いっその事、24mm・28mmを単焦点(歪曲補正付き)、35mmから5倍ズームの3眼レンズなんてどうでしょ?

書込番号:6209215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:11件

はじめましてです。

デジタルカメラに急激に興味が沸き、自分が写真好きだった事に
気付き、今とってもデジカメが欲しいんですけども、
初めてのデジカメだからこそ、欲張ってしまい・・・。

今買うべきか??

(販売されるかわからないですが)31fdの後継機種の販売を
待つべきか??

とっても迷っております。

使い方としては、とにかく夜景を綺麗に納めたいです。
あと、室内で料理の写真なども多いと思います。

↑となると、予算的にも31fdかなーと思ってますが、
31fdは広角28mmじゃないのが少し残念なのと、
XDカードなので不具合も多そうで心配です。

すぐ使うニーズもないんで
↑この辺が改善されて、新機種が出るなら待ちたい所です。

新機種であってもどっちにせよ予算は3万円前後と考えています。


初めてのデジタルカメラの購入・・・
今、31fdを買うべきか?それとも待つべきなのか・・・??
アドバイス頂けると有りがたいです。

書込番号:6199740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/04/05 16:53(1年以上前)

XDカードの機種で知らずに破損したカードを入れてスロットを
破損してしまいました

書込番号:6199754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/05 17:03(1年以上前)

>すぐ使うニーズもないんで

でしたら様子をみられたほうがいいとお思います。
F31fdも安くなるかもしれませんし。

新機種が出ても予算的に買わないのでしたら、堂堂巡りになる可能性が高いですが・・・・。

新機種が安くなり始めた頃には、次の機種のことが気になり始めて・・・・・・・・・。

書込番号:6199773

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/05 17:19(1年以上前)

暗い所で、動く相手にはフジのカメラ(特にこのF31fd)は
滅法強いですが…。

夜景と料理は、どっちも動きませんよね?
鯛の活造りとかだと微妙に動くかも知れませんが(ぉぃ!)

夜景に関しては、基本は三脚使用で最低感度です。
それだとどのカメラでも大差ないのですね。
むしろ、F31は光源の周囲が紫ににじんだり、
6本の星が派手に現れたり(←これは好きな人もいるんですが)
必ずしもベストオブ夜景デジカメとは言いかねると思います。

また料理については、少し前の「口コミトピックス」を
遡ってもらうと、F31fdで料理を撮影したがどうも
思うような結果にならない…という質問が載っています。

またスレ主さんご自身もお気づきになられてますが、
昨今の流行である「28mm広角」が、フジのカメラにはありません。
(大柄なネオ一眼タイプにはありますが、お呼びじゃないですよね?)

夜景は、いろんな意味で広角があると強いですよ。
(構図も、ブレ防止の観点でも)

他社を含め、まだまだ良いカメラがあると思いますので、
今すぐ必要ないなら、じっくり探してみてはいかがでしょう?

#超余談ですが六本木に出来たフジのショールーム、
#なんでメモリカード持込試写できないんじゃ。
#夜景を撮らせるにはまさに絶好のロケーションだろうに…(-_-;

書込番号:6199817

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/05 17:26(1年以上前)

夜景や料理であれば、被写体が止まっていると思うので、本当に綺麗に撮りたいならば、
http://kakaku.com/item/10707010136/
のような三脚を使うのが一番です。(これは私も持っていますが、旅行のときもさほど邪魔になりません。)

となれば、高感度性能や手ぶれ補正は要らなくなりますから、低感度(基本感度)において最も高画質な機種が良いことになります。

どんな機種でも、高感度時の画質は低感度のときよりもずっと落ちます。その落ちる程度が他機種よりはマシだ、というのがF31fdですから、ちゃんと三脚を使うならば他の機種がいいと思います。

一方、三脚を使うのが面倒だというのであれば、画質はそこそこでガマンすることになります。

その場合は、被写体が止まっているのであれば、手ぶれ補正付きの機種で低感度で撮る方が、手ぶれ補正のないF31fdで高感度で撮るよりも高画質になります。(逆に、被写体が動いていればF31fdの方が高画質になります。)

書込番号:6199833

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/05 17:32(1年以上前)

xDカードでの不都合なんてありません。

F30fdは昨年11月の発売ですから、今迄のサイクルからするともうしばらくは続けるでしょう。
28mmはありませんが、すべてのご希望が揃って3万円で買えるカメラなんてありません。

一年で一番いい花の季節を撮りたいなら買うべし。
すぐ使うニーズもないなら、止めるべし。

新型待ちなら永久に手に入ることはありません。
しかも予算も限られてますから、新型は更に高くなる可能性もあり。

このカメラは顔認識や、高感度なことなど大変評価の高いカメラです。

書込番号:6199850

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/05 18:11(1年以上前)

LUCARIOさんとレスがかぶってしまいました…(^^)

具体的な機種名をあげると、たとえば、Canon Powershot A640 または 630 あたりがいいのでは?

三脚を使用すれば、
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a640630/sample.html
にあるような料理の写真が撮れますよ(^^)V

書込番号:6199917

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/05 18:33(1年以上前)

>XDカードなので不具合も多そうで心配です。

 xDなので相性や不具合もなく買うのに余計な神経がいらなくて良いとは思うけど・・・。

 どんなカメラでも夜景撮影に三脚は欲しいですね。




>XDカードの機種で知らずに破損したカードを入れてスロットを
破損してしまいました

 日常生活が出来るように陰ながら応援します。

書込番号:6199966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/05 20:02(1年以上前)

>xDカードでの不都合なんてありません。

私もそう思います。F31fdの後継機は、SD対応と思いますが、28mm相当の
広角が採用される可能性は低いような気がします。

書込番号:6200166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/06 09:22(1年以上前)

夜景だったらマニュアル設定でシャッターが長く開けられる機種がいいんじゃない。15秒以上とか。
900ISは15秒で広角28ミリもついてるよ。

書込番号:6202052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/06 10:38(1年以上前)

>XDカードなので不具合も多そうで心配です。
都市伝説みたいなもので、そんなことは無いと思いますよ。
もし xD カードのトラブルが多かったら、ここに沢山書き込まれているはず。

書込番号:6202205

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/06 11:22(1年以上前)

私もxDで不具合には逢ったことがないですが、
不便・不都合は時々ありますね(^^;

人の家に行って「今撮った写真をWiiで見せてよ!」と言われた時とか。orz

書込番号:6202295

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/04/06 11:39(1年以上前)

xDは、価格面でも不利ですね。たとえば、2GBの製品を価格.comで調べてみると2〜3倍ぐらいの価格差があります。

また、SDの場合、Class 6 のSDHCカードを、高速なリーダーで読み出せば、かなりのスピードが出ますが、xDではそこまで高速な製品はないと思います。

書込番号:6202323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 16:20(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
まだ、結論は出ていないのですが、ひとまずお返事を★

一回、入力したのですが、消えてしまいました_| ̄|○

皆さんの返事を拝見して「他の機種を探し直すかな・・・」とも
思ったのですが、デジカメに過度なデザイン性は
期待してないし、画質や性能や手軽に使える使いやすさが
あれば十分なんでやっぱり私にはFUJIかなーと。

FUJIのやってる事とかあの会社の
<写真に対するモチベーションが好き>なんです。

http://fujifilm.jp/cm/で見た「PHOT IS」のCMにしても
センス良すぎですよね。樹木希林のCMは感動しました。
写真って大事だなーと(笑)。写真=カメラ=奥深いなーって。
田中麗奈のあのCMもすっごく綺麗で印象に残ってます。

じじかめさんが「次の機種も広角28mmはないんじゃないか」と
言ってましたが、それだと残念ですよねー。

2007年の今、他社のコンデジでも広角28mmは常識なので
FUJIも頑張って欲しいところです。

正直、XDカードは許せるんですけど、広角28mmじゃないのは
個人的にかなり残念です。

次機種がどうなるのかが、FUJIという会社の見極めどころかな
って思います。

そうそう、関係ないですが、ココを見るまで
私、ファインピックスてデジカメが頭の中から消えてました。
なんでかなーと考えると、「エビちゃん」。

ファインピックスってもっと印象に残るCMのイメージだったん
ですけど、エビちゃんになってからファインピックスが
エビフィレオとごっちゃになってたみたいです。
ほんと、ファインピックスっていう機種なんて凄く有名なのに、
ここ1年くらい、全然印象に残ってませんでした。

前より、ファインピックスやFUJIのデジカメに対する
イメージが悪くなったくらい・・・。
だから、今回はキャノンだな・・・って思ってたくらいなんで(笑)。

CMのイメージって大切ですね。特に、凡人には。

書込番号:6202827

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/06 20:30(1年以上前)

じじかめさーん、F31fdの後継は28mmじゃないんですかあ?ざんねーん。

書込番号:6203360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/04/07 14:49(1年以上前)

富士の画期的な発明といえば「ナチュラルフォトプログラム」なので、何でも明るくスッキリ撮れるF30のほうが、悪い部分もあるでしょうが「ナチュラルフォトプログラム」を味わえるかもしれません…

書込番号:6206019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/08 03:51(1年以上前)

とりあえず F30/F31fd で撮った料理写真です

http://picasaweb.google.com/onthewillow/PHBtLH

書込番号:6208596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F30とF31fdの違い

2007/04/04 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 suga0524さん
クチコミ投稿数:45件

今このどっちを買うか迷っているのですが
違いは結局「顔きれいナビ」の有無ですよね?
この顔きれいナビに3000円の価値があるかが疑問です
もし価値がなければF30にしようと思っているのですが・・・
また、そのほかの違いはあるのでしょうか?
カメラの使用目的は日々のスナップ(私は学生なので人の顔は結構撮ると思います)
あとはダイビングです。
アドバイスよろしくおねがいします

書込番号:6196357

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/04 18:38(1年以上前)

顔ナビ搭載以外にも、細々とした部分で改良されてますよ。

日中屋外でのフルオートでの露出制御が見なおされ、
F11からの悪癖だった白飛びがだいぶ影をひそめました。
(ただしこれを「暗く写る」とマイナス評価する人もいるので難しい所ですが(^^;)

MモードではISO AUTO 800モードが追加されてます。
個人的にはこれが一番メリットが大きいと思ってます。
とっても有用です。

値段が1万円以上違うなら考えてしまいますが、3000円の差なら
F31fdでしょう!

書込番号:6196589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/04/04 23:05(1年以上前)

顔ナビはもちろん露出の適正、高感度のノイズ処理、ISO AUTO 800モードの追加、赤外線通信などですが、F31fdはF30で使いずらい部分や「こうした機能がほしい」といったものを加えたいわばF30の完成判だとおもいます。
私はF30ですが3000円の差なら迷わずF31fdがおすすめですね。

書込番号:6197659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/06 03:26(1年以上前)

私も3000円以上の価値は十分あると思います

書込番号:6201711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:14件

以前もこのカテで質問し、f31に購入を決めたのですが、z5fdを店頭で見て、見た目がかわいくてコンパクトでいいなと思いました。  やはり、f31の方がきれいに撮れるのですよね? 私は、室内で小さな子供を撮るのがメインです。そして、よく旅行にでかけるので、その時に知らない人にお願いして撮ってもらう事もあります。

書込番号:6192719

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/03 16:25(1年以上前)

>finepix z5fdより、f31fdの方がきれいに取れるのでしょうか?

 きれいに撮れます。

書込番号:6192730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/03 16:33(1年以上前)

同じメーカーで同じ時期のカメラですが、F31fdの方がキレイなようですね。
大きなCCDの良さが、効果的に出ているのだと思います。

書込番号:6192749

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/04/03 17:00(1年以上前)

F31fdは多少大きいかも知れませんが、撮像素子が大きい分、
きれいだと思います。

書込番号:6192800

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/04/03 17:41(1年以上前)

F31fdの方が奇麗に撮れるでしょう。

でも・・・・・・。

L版や2L版印刷程度では”差”は分からないと思います。

A4サイズ印刷やPC画面上での等倍拡大鑑賞では差がハッキリするでしょう。
大きくしないなら”差”はないも同じ。

後は、わんこchanさん の鑑賞形態や画質への拘りがどれ位あるかどうかです。

書込番号:6192894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/04/03 18:08(1年以上前)

F31のほうが綺麗ですねぇ
私はVAIO E-91Bユーザーさんのブログ見て判断しましたぁ。

http://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html

書込番号:6192951

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/04/03 18:34(1年以上前)

>L版や2L版印刷程度では”差”は分からないと思います。

 光量十分の条件ではそうかも知れませんが、感度が上がった状態での差はLサイズ印刷でも差が出ます。


>よく旅行にでかけるので

 バッテリーのもちからもF31fdの方がおすすめですね。


 ケータイカメラの延長としてZシリーズを考えるともの凄く良いカメラですが、画質を考えての撮影は使いこなしが難しいです。

書込番号:6193013

ナイスクチコミ!1


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/03 18:45(1年以上前)

CCDのサイズがF31の方が大きいですからね。
同じ画像処理エンジンなら差が出て当然です。

書込番号:6193047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/03 23:05(1年以上前)

>finepix z5fdより、f31fdの方がきれいに取れるのでしょうか?
という質問に対しては、一般的には F31fd の方が綺麗(ノイズが少ない)かと思います。でも、気に入ったカメラを買うのが一番ではないかと。
私は、絞りやシャッタースピードが調整でき、CCDが大きくノイズが少ないカメラとして F31fd を選びましたが、持ち歩きやデザインで Z5fd を選ぶ人がいてもいいと思います。

書込番号:6194187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/04/04 00:27(1年以上前)

上位機種ですしF31fdのほうが綺麗です
けど その差は人それぞれ感じ方が違いますが・・・
L版 2L版程度では大きく違うものではないと感じます
わんchanさんがZ5fdに一目ぼれしたならデザインで選ぶのもアリだと思います


私自身は色々設定可能なF31fdを選びますけど・・・

書込番号:6194619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/04/04 12:50(1年以上前)

Z5のほうが、AFが早く合うんですよね。ビシっと。
とっさのシャッターチャンスを逃さないかも。

書込番号:6195752

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング