
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
こんにちは。食べ歩きのお供にと、ついに購入しました。
中華料理を食べに行ったので早速撮影してみました。
シーンセレクトで花のマクロ撮影モードで撮ってみました。
夜でしたので、光源は店内の照明のみ、フラッシュなしでの撮影ですが、さほどノイズもなく、そこそこきれいに撮れていると思います。
(1枚目の六本木ヒルズはオートモードでフラッシュ発行禁止で撮りました。夜の7時に撮ったにしてはノイズ少なめですね。ちょっと手ぶれしているでしょうか?)
あとはアングル他、撮影技術を磨かないといけませんね。
思わずよだれが出てしまうような写真が撮りたいものです。
2点

おいしそうに見えますね^^
食べ物などを撮影する時はホワイトバランスを調整すると
発色が良くなると思います^^
食事の時はナプキンなど白い物もあると思いますので
それで調整するといいと思います。
>>ちょっと手ぶれしているでしょうか?
2秒セルフを使ってますか?
効果がありますよ^^
書込番号:6514043
2点

私も料理の写真をよく撮ります。(撮らされる!)
綺麗な盛り付けや、絵皿などの食器を撮る事が多いですね。
自然な質感はノンフラツシュの方が良いようです。
F31fdは高感度でさりげなく撮れて、このような使用には最適と思いますね。
書込番号:6514044
2点

さすが、暗めの店内でも鮮やかに撮れていますね。
お料理は真上から撮った時に光が遮られてしまうようで、
少し暗めになってしまってますね。
逆に角度のあるものは、鮮やかに色が出ている感じです。
おっしゃる通り、ヒルズはちょっと手ぶれですね。
わたしも、おいしいものは食べるだけでは飽きたらず、
ついつい撮ってしまいます。
ただ撮っているだけで、おいしく撮るというのは難しいなあとつくづく思います。
お互いどんどん撮影して、うまそうに見えるように撮りましょう。
書込番号:6514064
2点

レスありがとうございます
Victoryさん
>>2秒セルフを使ってますか?
手持ち撮影なのですが、効果ありますか?
たしかにシャッター押す際のブレは防げますよね?
でも、2秒じっとしているのも辛そう・・・
マットマンさん
高感度いいですよねー。レストランでは三脚使えないですしね。
乙那さん
富士フィルムのサポートからも料理は真上から撮るべからっずって言われたんですけれど・・・
食べるのにも夢中だったので忘れてしまいましたwww。
書込番号:6514497
2点

2秒セルフタイマー、私は概ねシャッタースピードが
1/10以下になるときに使いますが
効果ありますよぉ
WB……私は横着してF710のRAWで撮るか
おしぼりやテーブルにある紙ナプキン(笑)
でWBを設定したりします
(^_^;)
書込番号:6515247
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今までFinePixのA210という古い機種を使ってました。厚い、デカイ、重い。
きのう、デジカメ買い換えるかな・・・とふと思い、このサイトで情報収集しました。
もともと、フジがいいなと考えていた所にFinePix F31fd の評判が非常に良いのでこの機種をターゲットに。
午前は仕事だったので終わり次第早速電気屋へ。
デンコードー 26800円
ヤマダ 25800円
ヨドバシ 26800円
店員に交渉し。
デンコードー 26800円 →23800円
ヤマダ 25800円 →限界です。
ヨドバシ 26800円 →原価そのままでポイント23%→20600円位
やはり東北では限界かと思ったが最後に寄ったコジマでは。
コジマ 23800円 →21800円
もう一声で
コジマ 21800円 →21000円
更にひと押しで
XDピクチャーカード 50%off
結果に満足しXDピクチャーカード1GBを二枚購入(一枚だけと言われましたが・・・→お願いしてみました。)
店員さんの態度もよく心地よく商談できて良かったです。
評判のハクバの液晶保護シート?(うろ覚えです。間違ってたらすみません。)は無いようだったので別のメーカー(ELE?)の買いました(その場で店員さんに貼ってもらったので正式名称がわからない)。店員さんは嫌な顔せず貼ってくれました。言ってみるもんですね。
これからたくさん撮影していきたいです。
前の機種がバカチョンでボタンを押すだけで撮れてたのですがFinePix F31fd は感度の調整とかあってよくわからないのが本音です。
おとといまではカメラのことなど何も考えていない人間だったのでもしよろしければ感度について教えてもらえないでしょうか?
ずうずうしいお願いですがよろしくお願いします。
長文で失礼しました。
1点

XR100モタード乗りさん こんにちは
フィルムではISO 100とか400とかありましたね。
カメラは入れられたフィルムを自動的に感知してシャッター速度を決めています。
デジカメでもオートですと同様にISO感度を明るさに合わせて100〜
800(1600だったかな)を自動で変化させます。
手動で3200まで上げることも可能です。
高感度に強いのがフジの売りですね。
書込番号:6513484
1点

カードの価格も考えると、かなり安く買えましたね。
オート等は感度設定は自動ですが、マニュアルや絞り・シャッタ速度優先では手動設定(固定、上限)が可能です。
感度を上げれば暗い場所でもシャッターを早く切れますが、ノイズは多く成って来ます。
感度ISO800程度までなら常用の範囲かと思います、それより高感度の1600〜でも許容出来る場合も有ります。
色々設定を変えて撮り比べて下さい。
書込番号:6513550
1点

悪意は無いのは解るが
>前の機種がバカチョンでボタンを押すだけで撮れてたのですが
バカチョンは差別用語です。語源を考えれば明らか。
今でも年配の人でカメラ関連で使う人がいらっしゃい
ますが今後気をつけましょう。
書込番号:6513738
0点

私もA210からの買い替え組です。
A210は室内でのノンフラッシュ撮影は
まったくと言っていいほど使えませんよね、ブレブレで。
F31は難しいことを考えずAUTO撮影でも綺麗に撮れて感激しました♪
フラッシュを使いたくないときは発光禁止
花などの接写をしたいときはマクロ撮影
それ以外一切いじっていませんが充分綺麗な写真が撮れて
ブログなどにUPしてもたいへん好評です。
お互いに楽しんで使い倒しましょうね!
書込番号:6513771
1点

感度は上げれば上げるほどシャッタースピードが速くなり、手ぶれ・被写体ぶれ共に防げます。
室内や暗いところ等、シャッタースピードが遅くなる場所では高感度が非常に役立ちます。
その反面、感度を上げるにしたがって画質も悪くなっていくのでどこまでがXR100モタード乗りさんの許容範囲の画質かを試し撮りして見極めておくのが良いでしょう。
ちなみにオートはISOの上限が1600、人物モードは800までです。(明るさによってカメラがその範囲で自動で感度を決めます)
顔キレイナビを使いたくてISO1600が厳しいなと思うなら人物モードがオススメです。
顔キレイナビにこだわらなくて、ホワイトバランスや測光・絞りやシャッタースピードをいじりたいのなら、MモードかA/Sモードで感度を好きなように設定できます。
書込番号:6513805
1点

>トフラン2002さん
差別用語ではないと思いますが・・・
説明すると長ったらしくなるので詳しくはウィキで調べてみてください。
書込番号:6514060
2点

今日、梅田のヨドバシで見てきました。
本体が少し厚いですが、なんとか許容範囲かな。
自分も室内撮影が多いので、この機種に期待しています。
だぶ10さん
差別用語かどうかは別として、使わないに越したことは無い言葉になっていると思います。
書込番号:6514376
0点

バカチョンの是非に関しては別の掲示板で行っていただくとして、
1.まずはそのままフラッシュも含めてフルオートで撮影してみる
2.慣れたらシーンプログラムや高感度2枚撮りも試してみる
3.不満や疑問があったら、またここで質問する
というのはいかがでしょうか。
(ちなみに、人物を撮りたい時のお勧めは、人物モード+赤目オートです)
書込番号:6514445
1点

里いもさん、マットマンさん、ぷるぷる☆さん、saku88さん早々の返信ありがとうございます。
トフラン2002さん、書き込み慣れしていないために不適切な表現をしてしまい申し訳ありません。
だぶ10さん、ウィキ見てきました。色々な表現をする言葉のようなので以後使用しないようにします。
ネット上でカメラの知識を調べている間にたくさんの返信頂きましてありがとうございます。
FinePix F31fdの使用目的は子供の写真がメインでたまに風景と子供などを撮影するつもりでいます。
子供を撮影する場合じっとできないこともあるため感度ISOをあげて被写体ブレを少なくする方法もあるというのも知りました。まだ調べ始めたばかりなのでシャッタースピードや絞りなどの関係がいまいちわかりませんがこれからFinePix F31fdとともに勉強していきます。
調べているうち構造や撮影技術に興味をもちました。こらから色々学習していきます。
それにしてもオートでも本当に綺麗に撮れますね。楽しくなってきます。
書込番号:6514498
1点

恥ずかしながら帰ってまいりました
<(_ _)>
差別用語……
一言反論すると百倍言い返す方とお付き合い(仕事上)した
事があります
使う方に悪意がなくとも、そのように解釈する方も
確かにいるのでしょうね
ちびくろサンボのどこが差別なのか分からない
と言ったら2時間お説教された事を
思い出しました
……
カメラの話するつもりが……
Σ(゚□゚;)
書込番号:6515238
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆様の情報を元に、先週買いました。
近所のキタムラは既に売り切れ。
コジマデンキに聞いたら在庫あり。
夜、家の中で撮ってみたらフラッシュ無しで
こんなに綺麗に撮れるのかと?
今までパナのFX−01を使っていましたが
暗い室内ではこんなに差がでるのか?
顔ナビもすごい。
でも、ほぼ正面を向いてないと機能しないのかな?
思い切って買ってよかった。
皆様の情報に感謝します。
先週の段階で、在庫2でした。
1点

sasuke3333333さん
御購入おめでとうございます!!
値段も機能も出てくる画も満足のようですね
私もFX-01持ってますが28mmと手ブレ補正以外はF31fdが
断然優れていると思います
色々な場面で撮ってみて下さい
書込番号:6511786
1点

ぴんさん、ありがとうございます。
次の日に、1年近く使ったFX−01をハードオフで
8000円で買取してもらいました。
F31が21000円でしたので、出費はかなり抑えられました。
金額より、やはり撮った画像に大満足!!
まだ皆様の情報を元に、撮影方法を勉強していきます。
書込番号:6511847
2点

御購入おめでとう御座います。
コンパクトの広角も欲しい私には、FX−01を手放されたのはもったいない気もしますが。
それだけF31fdでの満足度が高かったんだと思います。
在庫も少なく成っていますね、安く買える内に手に入って良かったですね。
書込番号:6511971
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
IXY DIGITAL 10 (CANON) と 最後まで迷ってこちらを買いました。
感想は
・思った以上に小型だったこと。
・連続でフラッシュ有り無しを2枚撮影できることは便利。
値段もお手頃で仕事で記録用として使うには十分なレベルでした。
ただ欠点をあげるなら
・外部メモリがxDピクチャーカードなのでSDより値が張る。
・カードリーダーを使ってxDピクチャーカードから写真をPCに
送るにはCFに変換するアダプターが必要。
これ以外は今のところ不満はありません。
ちなみに
xDピクチャーカード/レキサーメディア/XD1GB-231H (1GB TypeH)
を購入して搭載しましたが問題なく動いてます。
3点

おめでとうございます。
>カードリーダーを使ってxDピクチャーカードから写真をPCに
送るにはCFに変換するアダプターが必要。
xDピクチャーカード対応のカードリーダーの方が
CFに変換するアダプターより、安価な気もしますが・・・。
書込番号:6490013
1点

こんにちは。
SDに対応してないくらいで
あとは価格以上の価値がある機種ですね。
ご購入、おめでとうございます。
書込番号:6490024
3点

高感度2枚撮りは、雰囲気の違う物を同時に撮れるので面白いです。
フラッシュを焚いたほうがピントの範囲も広いですね。
けっこう活用させてもらっています。
書込番号:6490148
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
検討始めてから早半年。
Canon Powershot S40以来何年ぶり?か忘れる
くらいのデジカメ買い換えです。
お手軽なデジカメ動画もよく使うので、XDカード
2GB×2枚もセットで買ってしまいました。
写真は、いつもこの板で見ていたとおりISO400ま
では、全くノイズなし。ISO800も常用可能に思え
ます。
まだ、室内しか撮ってないので、土日は撮影に行
きたいと思います。
ただ、動画は、サブ機のSanyo Xacti C1とそれほ
どかわらない感じがしてちょっと残念。(XD1枚で
良かったかな…)
また、報告します。
0点

MovieShowさん
御購入おめでとうございます!
大変満足されているようですね^^
XDカードは、薄く接点がむき出しになっているので
2枚あって良いと思いますよ
低ノイズだけでなく解像感が残っているのが良いと感じます
週末の撮影ぜひ楽しんでください!
書込番号:6484715
0点

何年かぶりに買ったデジカメが満足出来る物で良かったです。
見る目と言うか、買う目(求める内容の物か)が無いと悪い事が先に立つてしまいます。
土日で良い写真が撮れると良いですね。
書込番号:6485066
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
ここの書き込みでも電池のもちや純正品以外での電池の性能についての質問などがよくあるので実験してみました。
ROWA製新品電池を購入、満充電し、何枚撮影できるかの実験です。
結果は驚くべきものでした。
自分流の撮影方法ですが、被写体を4メートルの距離のところに置き、フラッシュを全て強制発光に設定し、どんどん撮影してみました。
撮影枚数の結果は 1,936枚 でした。
純正品カタログ値580枚よりはるかに撮影できました。
以前使っていたコンデジでもROWA製は純正より電池のもちが良いようなきがしていたけれども、改めてびっくりです。
もちろん連続撮影なので、普通に使う場合は撮影画像を確認したりなど液晶画面を長くつけて使うケースが多いので結果は同じではないでしょうが。
参考まで。
撮影に三時間かかりました。本当に疲れた。(笑)
3点

ざじとしやんさん
検証お疲れ様です^^
ROWAバッテリーですが、セルは日本製それとも中国製のどちらでしょうか?
しかし1900枚オーバーとは凄い数字ですね・・・ 驚きです。
書込番号:6480832
0点

ざじとしやんさん こんにちは
まずROWAのどのバッテリーを使用されたのでしょうか?
バッテリー容量が純正よりも多ければ、同じ環境でも多く撮れる筈ですが、予想以上ということでしょうね^^
あとはセルが日本製だと中国製よりも、充電回数が多く出来るといわれています
書込番号:6480850
0点

ROWAのNP-95で日本製セルは、存在するのでしょうか?
現在では、台湾製セルのみでしかも「在庫ナシ」になっていますが・・・
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?F=&cat_select=%a5%d5%a5%b8%a5%d5%a5%a3%a5%eb%a5%e0&topdis=&key=&grp=&ganre=%a5%c7%a5%b8%a5%bf%a5%eb%a5%ab%a5%e1%a5%e9%c0%ec%cd%d1%a5%d0%a5%c3%a5%c6%a5%ea%a1%bc
書込番号:6480915
1点

使用した電池は
ROWAサイトから購入したものです。
NP-95 3.6V 1800mAh Li-ion
ケースにASSEMBLE IN CHINA とあります。
耐久性については今の段階ではまだわかりません。
純正品での実験は新品が手元にないので比較できないのが残念です。
書込番号:6480925
1点

単純な連続撮影であれば、CIPA規格を大きく上回るのは当然だと思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040510A/index2.htm
書込番号:6480970
1点

ざじとしやんさん、はじめまして。
メーカー公表のスペックは、
(電源入の状態で)30秒に1シャッターで測定された枚数ですね。
また、撮影サイズ・画質等によって枚数は左右されそうです。
私の場合、30秒に1枚以上のペースでは撮ってますので、
だいたいメーカー公表値の1.5倍近くになることが多いです。
それにしても3時間撮りっぱなしとは、すごい執念ですね。
2000枚近くも
撮れたという驚きと共に、敬服します。
お疲れさまでした。
書込番号:6481032
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





