
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2009年1月19日 14:17 |
![]() |
18 | 8 | 2009年1月17日 00:54 |
![]() |
45 | 22 | 2009年1月16日 13:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月3日 16:13 |
![]() |
3 | 5 | 2008年12月27日 20:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月24日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
あまりに月が綺麗でしたので、ちょっと無茶をしてみました。
手ぶれ軽減モードで手持ちです。
そういえばF100fdの板でも月の写真撮られた方いらっしゃい
ましたね?
0点


突然で誠に恐縮ですが・・・
たまたま拝見しましたお月様、キレイですね。素晴らしいです♪メチャ綺麗。
コンパクトでこんなこと出来るんですね。
私はμ1060なんですが、さっきマネしてみましたが酷いことになりました・・・(オートと夜景モードしか解らないんです)7倍ズームで寄ってみたものの月の模様なんてさらさら映りません(泣)なにか綺麗に撮る技術?コツ?教えて頂けませんでしょうか。
いやぁすんごいですね、感動しちゃいました。
書込番号:8916812
0点

>綺麗に撮る技術?コツ?
キレイに撮影するなら
1. 三脚を使用する。
2. Pオート。
3. ISO感度を最低(64)に固定する。
4. 測光方式をスポット測光にする。
5. セルフタイマーを使ってシャッターを切る。
夜だからと言って、決して夜景モードを使ってはいけません。
月は意外と明るいので、夜景モードを使うと真っ白になってしまいます。
書込番号:8917343
1点

おはようございます
私も偶然、昨夜お月様を\9000(鉄道忘れ物市)で購入したF31で撮影しました。
よければ後日アップさせてくたさい。
他の方が指摘していますが、お月様って思ったより明るいですから
私の行った撮影方法は、シャッター優先でISO100固定、
マルチ測光の露出補正マイナス2でした。
シャッタースピードは何と1/320(笑)
三脚とセルフタイマーもなし、しかも酔っ払い状態でも十分撮影できました。
少し前に、ライトアップされた噴水をISO1600や3200で撮影した
お遊びもあるので、こちらも機会があればアップしますね。
書込番号:8917523
1点


じじかめ さん
ご返信ありがとうございます。さすが、じじかめさんの撮られる
写真は素晴らしいですね!このF31fdってやつはとても使い易く
電池が信じられない程長持ちしますので、ついつい色々バシャバシャ
撮ってしまいます。今一度設定を変えて、手取りで撮ってみました。
ついでに、F30のもアップしてみます。今回の比較で、私のF31
はF30より設定を色々いじらなくてもこういった極限の写真を気軽
に撮れるように感じましたが、皆さんは如何ですか?
書込番号:8920940
1点

おはようございます。
一昨日、撮影したお月様と、年末に撮影した東京都立川市の「昭和記念公園」の
イルミネーション(いずれも手持ち撮影)をアップさせていただきます。
お月様は、もうちょっと露出を下げてもよかったと思います。
シャッタースピード1/400〜500くらいがよかったかもしれません。
写真は光学三倍ズームで、6MFで撮影したものを
640×480にトリミングしてます。
イルミネーションは、普段三脚を使いますが、ちょっと遊んでみて
手持ち撮影をやってみました。
シャッタースピードを確保するためにiso1600〜3200にしています。
噴水の水の流れがある程度止まるほど早いシャッターを切りました。
ディズニーリゾートのパレードなど、三脚禁止、更に動きのある光り物には
手ぶれ、被写体ぶれを防ぐのに高感度はやはり必要でしょうね。
そういった意味では、このF31(30)は貴重な機種だと思います。
書込番号:8922583
1点

遅ればせながら・・・(オートと夜景モードしか解らない)ピカちゃんLTDです。
m-yanoさん、有難うございます。
1. 三脚を使用する。
2. Pオート。
3. ISO感度を最低(64)に固定する。
4. 測光方式をスポット測光にする。
5. セルフタイマーを使ってシャッターを切る。
そして、「夜景モードなし」・「月は意外と明るい」
なるほど、夜だからと思って「夜景モード」・・・素人丸出しでトホホでした。
そんな私ですが、気を取り直してちょっと頑張ってみました。
ISOってのをを64にして、、、え〜と「スポット測光」ってどこだろ・・・?ありました、(ESP・スポット)?多分これかな。
と、次の瞬間、皆さんの写真と同じように月の模様が見えました!真っ白いぼやけた点にしか写ってなかった月が・・・(泣)
スポットから外れると真っ白に戻るお月様を息を止めて追いかけました、ウチに2,3個あったはずの三脚が見つからなくて物干しの柱にカメラと抱きついて、セルフタイマー押して・・・なかなかピッピッってシャッター落ちないぞ?こんなにタイマー長かったっけ?
止めてる息が苦しくて、真冬の物干し台で窒息するとこでしたがどうにか撮影出来ました。
色々試して、何枚も撮った中の一番良さそうなのをUPしますね。
自分なりに頑張って、なんとか綺麗に撮れたと思うので本当に嬉しいです。
皆さん、有難うございます。
そして、よその機種なのに割り込んできてすいませんでした。
私のμ1060の書込みは投稿写真が少なくて・・・これからは、オートオンリー脱出してそっちでも頑張って投稿します〜♪
書込番号:8923631
1点

ピカちゃんLTDさん、さすがに望遠端260mmのμ1060はよく撮れていますね。
思ったとおり撮れた時は喜びもひとしおだと思います。
ここのクチコミは機種によって投稿数にだいぶ差がありますので、μ1060の方も盛り上げていっていただければ他の方の参考にもなると思います。
書込番号:8923733
1点

おんなじこと考える人、けっこういるんですねぇ・・。
あまりに幻想的だったので撮ってみた1枚です。
サイズが小さいのと、あんまりキレイじゃないのはご愛嬌・・。
書込番号:8958039
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
山形県 尾花沢市 銀山温泉の写真です。
おそらく、ほとんどクロームモードで撮っています。
同時に一眼レフ(SIGMA SD14)でも撮っていて、そちらと比較もできるので、よろしければご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502511060/SortID=8939282/?b1
個人的には、三脚+低感度で撮るならばF31fdもかなり良いと思いました♪
特に雪が降る中、フラッシュを使って手前の雪を写そうと思ったのですが、F31fdのほうが派手に写ってくれました。これはF31fdのレンズの欠点と言われているパープルフリンジが、むしろ良い感じに作用したということでしょうか?
4点

ちなみに一枚目の写真の旅館に泊まったのですが、ここはいつもお料理が最高です。
SD14は高感度が苦手なほうだというのもあり、やはり室内ではサッと撮ってすぐに食事に戻れるF31fdが大活躍ですね☆
書込番号:8939377
4点

ISO800で料理の質感を残すこの機種は、やっぱりすごいですね。
もうすぐ出るであろう新機種はどうなるんでしょうね(^^)
書込番号:8939792
2点

とてもおいしそうですね!
私も外食するとどうも食べる前にバシャバシャやるので、家族からは
白い目でみられます。でもおいしそうな料理を目の前に置かれると撮らず
にはいられませんねぇ。ましてや写りの良いコンデジですから尚更〜。
懐からさっと出してパッと撮る...F31fdの出番ですね!
書込番号:8939848
3点

こんばんは。
いいですね〜、行きたくなりました♪
何かと高感度ばかり注目されがちですが、昼夜問わず低感度時の画質も精細感があっていいですよね。
SIGMA SD14の方も合わせてサンプル拝見させていただきましたが・・・さすが一眼レフ^^。
解像感もさることながら、雪の降るシンシンとした空気感が伝わってきました。
F31fdがクロームと言う事もあってかコントラストにかなり違いがありますね。
F31fdはデフォルトでもコントラストがきつく感じられる事があるので(私は)、個人的に次機種にはその辺りの調整項目を増やして欲しいです^^。
「F31fdに三脚」は、なんだかおいしいところを使わないようでもったいない気がしてたのですが、私も恥ずかしながら先日初めて三脚使用で夜景を撮りました^^;
サンプルはそのときの倉敷の写真です。
書込番号:8939931
1点

コメントありがとうございます♪
もう終わった機種なのに、レスがあってうれしいですヾ(≧∇≦*)
>虎キチガッチャンさん
新機種楽しみですよね!スーパーCCDハニカムEXRが、10周年記念第2弾というやつになるのでしょうか。
F31fdと同等以上の高感度を実現するそうですから、Fの直系として出るなら手ブレ補正も付いて、間違いなく「ようやく積極的に買い換えられる機種」になりそうですよね!!
ここまで来ると一眼レフのラインナップの見直しや、高級コンパクトのほうを本当はがんばってほしいんですけどね。
>デジラッパさん
F31fdは普通の室内なら完全にフラッシュ要らずなので、食事を撮るのには本当に最適なカメラですね♪フラッシュの性能が素晴らしいことは解っているのですが、対外的にフラッシュを使いたくない場面は多いですからね。
家族にもあとで良く撮れた写真を見せているので、納得してくれています(^^;
>DENTAKUさん
そうなんですよね!F31fdの低感度の画像は、コンデジ(しかも6Mピクセル)とは思えないほどの解像感がありますよね。もうちょっとCCDを大きくして、パナソニックのカメラみたいにデュアルエンジンで連続撮影ができれば、一眼レフを卒業できるのですが…。
調整項目を増やすというのは大賛成です。携帯電話の設定機能でもそうなんですが、パナソニックの製品はそのあたりの自由度がすごく高いですよね。LX3くらい調整項目がたくさんあっても良いくらいです。
あと倉敷の写真もありがとうございます♪添付画像は、以前三脚なしで撮った時のF31fdの画像です。ISO1600の画像にNeatImageというノイズ除去ソフトをかけたら、EXIF情報は消えちゃいました。手持ちでこれもアリですかね(^^;
書込番号:8944114
1点

こんばんわ。
お肉、、、ウマそうに撮れてますね〜♪
食後なのに生つばが、、、、(笑)
雪も結構幻想的に写るんですね。
参考になりました!!
書込番号:8945088
0点

初めまして。
お写真綺麗ですね!
コンデジを買い替えようかなーと思ってるんですけど、底値に近づいたR10、F100fd、TZ5等とともにこのF31fdも候補入りしてます。
デジカメwatchの実写レビューを見ると、R10、F100fd、TZ5など最新機種は、高画素化の代償なのか多くの機種の画像が靄(モヤ)のかかった画像に見えてしまいます。(ビルの窓の淵等を見ると分かりやすいです。また撮影条件が少々異なりますが…。)
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73218-5103-14-1.html
F100fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/134725-8351-21-1.html
R10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/150868-9271-12-1.html
これを見ると自分の中ではどう考えてもF31fdなのですが、焦点距離はなんとか我慢するとしても記録媒体がxDピクチャーカードという事が引っかかっております…。
今の技術をもって600万画素の手ぶれ補正付きコンデジ作ってくれないかなー(って多くの人が思ってると思います笑)
書込番号:8945177
1点

>ryotyさん
お肉は名産(有名ではない?)の尾花沢牛という和牛です♪
帰りに尾花沢牛専門の満月さんという焼肉屋さんにも行ったのですが(写真参照)、米沢牛よりもずっと安いのに同じくらいおいしいですよ(n´ω`n)
おなかいっぱい食べて、一人4000円くらいでした☆
>あるきめですぅさん
ほめてくれてありがとうございます!夜景はほぼ初心者なのでうれしいです♪
F100fdも、F31fdと同じ6M以内に縮小するのを前提で使うなら、かなり良い機種だと思いますよ!何よりF31fdは、もう保証付きで買えないのが残念なところです(´・ω・`)
一番良いのは、もうすぐ発表が予想されるフジフィルムの新機種でしょうけど、底値のF100fdも安過ぎなのでおすすめです。
R10もかっこいいし画質も良いと思いますが、低感度でしか使えないようなので僕の用途では使えません。低感度でしか使えない一眼(SD14)は持ってるけど(^^;
書込番号:8945527
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
うちのカミさんがケーキを作ってくれました!
この前F100fdをプレゼントしたのが効いたのか
私の好きなブランドのスニーカーをお返しにもらいました!
これは定価でいうとF100fdより高いかも...。
2点

過去、自分の反省も重々含め、
敢えて老婆心で申し上げます。
ここは個人ブログではありません。
商品や製品についての有益な情報を、
皆でやりとりするサイトであると思われます。
この程度の画質比較は概出です。
加えて掲載写真含め、あまりに内容が個人的であり、
公益性から、こういう書き込みは如何なものかと思われます。
個人的に嬉しい事や単なる自慢は、
各々各自のブログにて日記調でアップされるのが宜しいかと。
あくまで個人的見解で失礼をば。
書込番号:8836218
2点

クリスマスですし嬉しいニュースですから、いいのではないでしょうか?
書込番号:8836476
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
私は「カメラ音痴のオジさんが6900円で手に入れたボロカメラで
ISO3200の写真を撮ったら〜」とのテーマで写真アップしている
のですが、既出でしょうか?
私はこの板でF31fdをなんとか入手したいと思っている方々に
<腐っても鯛>的な面白い話題を提供しようと身近なテーマで
この機種の素晴らしさをアピールしているつもりです。気難しい理論
はさておき、カメラの板ですから写真くらいアップさせてください!
因みにまだ続きの写真を見たいと思っている方、いらっしゃいますか?
書込番号:8838434
1点

デジラッパさん、
下記の価格.comの「[ご利用ガイド]スレッドをたてて(新規書き込みをして)みよう!」で次のように記載されています。
「価格.com クチコミ掲示板は、主に価格.comに掲載されている製品やサービスについて、さまざまな情報を他の方々と交換できる場です。」
そして「[ご利用ガイド]クチコミ掲示板利用規約」で、同内容の投稿を複数書き込む行為は禁じられています。このため、同一内容のスレッドが立てられた場合、「別のスレッドにあるからそちらを見てね」という書き込みがなされることになります。
F31fdを入手されて喜ばれていることはわかりますが、FinePix F31fd自体は既に製造終了となったデジカメですので、「F31fdで次のような使い方ができた」といった情報でないと、画像のアップロードされても有用性はありません。
じゃげしさんが書かれるようにご自分のブログを立てて写真を公開するか、あるいは写真掲載サイトを利用されることをお勧めします。
価格.com - [ご利用ガイド]スレッドをたてて(新規書き込みをして)みよう!
http://kakaku.com/help/guide_04_31.html
価格.com - [ご利用ガイド]クチコミ掲示板利用規約
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
書込番号:8838706
4点

Cobretty さん、返信ありがとうございます!
先ほどF100fdの板でF100が出荷停止〜との話題が
出ていました。とても衝撃的ですが、私はF31fdを入手
したばかりなので、とりあえずこのボロカメラ(失礼!)で
話題を提供したいと思っておりますので、懲りずにお付き合い
くださいませ!
書込番号:8838768
1点

写真のアップ、ありがとうございます。
ISO3200でも、被写体によっては使えそうですね。
私も最近この機種を中古で手に入れまして、F100fdと併用して主に水族館撮影を楽しんでおります。
今まではISO1600までを上限に使って来ましたが、ISO3200も使ってみようかなと言う気になりました。
書込番号:8838994
0点

こんばんわ。
デジラッパさんのスレ&写真のおかげで眠りかけていた私のF31fdが
まだまだ現役で使えるという事を再認識をさせて頂きましたので、
有益な情報として捉えてます。
一方、じゃげしさんや青乱雲さんのご指摘もその通りかと思います。
このスレはブログ調ですね(笑)"まだまだいけるぞ2年前のISO3200"
とか、お持ちのF100fdや最新コンデジ高感度と比較なんぞして貰える
と私なんか参考になると思いますが(これも過去スレあるかな)。
まっ指摘があるという事はそう感じられる方もいらっしゃる訳でして、
その点は真摯に受け止めるべきかと思います。
度が過ぎない程度に♪
書込番号:8840039
1点

青乱雲様
微妙な線、グレーゾーンをうろうろしていたところ、
プライベートの空騒ぎが行き過ぎて、
若干、鼻につくところまできてしまったということでしょうね。
このカメラでの楽しさを示してきた善意や功績に近いものは認めます。
しかしだからと言って、
プライベートの人間関係の報告までやるのは…。
別に知りたくも無い他人の自慢を、
わざわざ公共の製品情報掲示板で読まされたくありませんよね。
色々な事をガラガラポンして、
結果、あわせ一本でアウト!感じる人は、
当方以外にやっぱりおられたのですね。
自己ブログやホームページで自己紹介や自己表現はするべき。
だからこそ、その書き込みに興味があれば、
その人ブログやホームページにリンクれるようになっているはずですよね。
あくまで、ここは公共の製品や商品情報共有の場ですよね。
あの文章は特に蛇足でしたね。
書込番号:8841476
1点

デジラッパさんがノーフラッシュの近接撮影を掲載されているので、私も便乗して写真を公開します。(^.^)
どちらも森の中での撮影です。
光の量はほとんど同じですが、μは微妙にぶれてしまっています。ところが、F31fdではピントが決まり、ブレもほとんどないため失敗がほとんどないですね。発色もいい。
今まで評判のコンデジを何台か使ってきて、こんなものかと諦めていたところが、F31fdに出会って認識が誤りであることが理解できました。
ところで、μのキノコは高原のカラマツ林に発生するススケヤマドリというキノコです。姿から受ける印象と違い、イタリアンによく合います。
書込番号:8848226
1点

自分の画像をアップして気づきました。μの設定何だかおかしいですね。
もう一度同じ条件で撮り直してみます。比較評価はそれからですね。
書込番号:8848288
0点

タマゴタケさん
ご返信ありがとうございます。F31のきのこの写真も
なかなか良いですね。昨晩、F100の板でF31と
F100のISO3200比較をアップさせていただきましたが、
掲載された自分の写真でF31の方が発色がよく、F100より
写りの良いような印象をもちましたが、このカメラにお詳しい
方々も高感度に関してF31(30)>F100..を感じて
いらっしゃるのでしょうか?
この板で自分があまりに出すぎて皆さんに不愉快な思いを
させてしまった事をお詫び申し上げます。
しばらく撮影に専念してF31fdの良さを確かめていきたいと
思っております。
また暖かくなった頃に登場するつもりです。
書込番号:8848429
1点

デジラッパさんにはお気の毒なことになりましたね。
利用規程まで持ち出す人がいるのには驚きました。
利用規程の同内容の解釈が間違っていると思います。こういうのを拡張解釈という。
画像も同じではないし、文章も違いますから、利用規程違反には当たるはずもなく、
削除もされないでしょう。
しかも、過去に似たような記述や画像があっても、同一人でなければ利用規程には
違反しません。
画像がアップされていて、しかもISO3200の画像というのはかなり貴重です。
充分参考になりうる画像ですから、これを有益情報でないとはいえないと思いますよ。
文章で、個人の家庭内の情報が個人的すぎて気に入らなかっただけでしょう。
私は微笑ましいと感じましたが、人によっては気に障るんですね。
まあ、画像がアップされていなければ、無益になるところだったかも。
書込番号:8851564
5点

>私は微笑ましいと感じましたが、人によっては気に障るんですね。
私も同じ印象です。
>このカメラにお詳しい方々も高感度に関してF31(30)>F100..を感じて
>いらっしゃるのでしょうか?
私はどちらかと言えばこの2機種には詳しい部類かもしれませんが、ISO1600 を超えると F31fd の方が良い印象です。
F31fd の ISO1600 はノイジーだが斑点状の色ムラも少なく、色調も確保されているという感じです。
L版なら使えるレベルかと。だからどうしても F31fd を手放せないんですよね。
書込番号:8851734
3点

私なんかごくパーソナルに、メールみたいに使っちゃっていることがあるけど、いいんだか悪いんだか(^^;
パーソナルな情報が結果として公共性を帯びるといったことも、この掲示板ではよくある事ですし、クリスマスってね、超一般的な事柄だと思いますが・・・
ただまあ、クリスマスだというのに寂しい思いをしている人も、私にも覚えがありますが、結構いらっしゃるとは思われますので、嫌味の一つも言いたくなる気分も分からないでもないでも・・・
書込番号:8851928
2点

> このスレがどうこうではなくて、他のスレも含めたご意見だと思います。
そうですね…。
まさに「カメラ音痴のオジさんが6900円で手に入れたボロカメラでISO3200の写真を撮ったら〜」
というスレタイで一つのスレにまとめてアップされていれば、あまりどうこう言われなかったのかな?
私もデジラッパさんサンプルで改めてF30/31fdの高感度画質を見直すキッカケになったので、
内容そのものはとても有益だと思いますよ。(まだ新品も手に入るそうだし…)
書込番号:8852365
2点

拡張解釈?
拡大解釈なら理解できるのですが……。
端的にいうと、
不況の昨今、常識的に言ってカメラと関係ない、
高額なスニーカーの値段まで、
いちいちお知らせする自慢の必要性はないですね。
その一文まで入れたいなら、
是非ブログへのお貼り下さいな、という事です。
鼻につきます。
カメラの値段を純粋に表現した訳でもなく、
単たる夫婦の高等戦術的「おのろけ」は、きもいです。
終了(笑)
書込番号:8861025
1点

じゃげしさんね、多少鼻についたにしても、そこまで言うのはいくらなんでもスレ主さんに失礼、というか無礼といったほうが正解かもしれません。
スレ主さんは別にじゃげしさんに対して何の攻撃もしていません。ただ、御自身の嬉しさを表現しただけです。
最初の発言だけなら特別問題なかったかもしれませんが、今度のは、他人に対して「きもい」とか、言って良いことか悪いことか区別付きませんか?
そんなこと言っちゃう人が、他人に何か忠告しても説得力があるかどうかも。
書込番号:8861734
8点

ははは。まあたしかに‘きもい’はないよね。
おのろけはそうかもしれませんが、、おのろけ出来るのも幸せなことなんです。
ひとの幸せを自分のことのように喜べるひとって、、それって財産ですよ。
ひがんだり、揶揄したりするひとで幸せそうなやつってみたことがないですから。。
カメラの話に、強引に戻しちゃってください。
書込番号:8863432
3点

正確にいうと、「おのろけ」といった、
一見温かいように見えるものではなく、
「がははぁ〜!高かったんだぞ」という、
価格コムならではの?(笑)(そんなことないか)
単なる自慰。自慢でしかありません。
それが透けて見えたので、
「きもい」
と本音をバシッと言われて、
皆、ハッとしただけのことでしょう。
価格コムのフィルターも馬鹿だね、
昨夜のあの程度の本音ごときで削除とは。
これも、いつでも削除せいよ。根性無し。
本音が怖いか?価格コム!
いつでも削除で挑戦、望むところ!
ちょこっとでも、この書き込みを読めた人はラッキーですよん(笑)
真実書いて、何が悪い!
自分の身の回りで、あの文言でスニーカー自慢していたら、
「なんじゃこいつ」と内心、皆思うくせに。
価格コムに真実無しじゃのう〜!
書込番号:8942742
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F31fdの中に大きなほこりが入ってしまったので清掃に出しました。
これから清掃しようと思っている人もいると思うので報告します。
清掃にはヨドバシカメラから出したのですが、なかなか電話が来なく、10日ぐらいたってから「見積もり7000円です。」との電話が入りました。
ヨドバシの保証があったので、それを使うことにしたのですが、電話があってから10日ほどたった後に修理完了の連絡が入りました。同時期に出したF700のクイックリペアサービスが4日で帰ってきたのに、20日もかかるのは待ちくたびれました。
値段は6741円(あくまで今回の場合)で、すべて保証から出しました。
参考になれば幸いです。
きれいになったF31でまた写真を撮っていこうと思います。
1点

サラリーさん、
私はFinePix f11fdで撮影画像の同じところに影が出るようになり、「コンパクトデジタルカメラもCCDのチリの付着があるのか・・」と思って、池袋にある東京サービスステーションに持ち込んだことがあります。
確か、2時間くらいで作業が完了し、きれいに撮影できるようになりました。
富士フィルムサービスステーション一覧
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/index.html
書込番号:8869345
0点

青乱雲さん
直接持込だと早いですね。
今回はヨドバシの保証があったので使っちゃおうと思って初めてヨドバシに出したのですが、もっと早くしてくれるとよかったです。
書込番号:8879320
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先日入手したF31fdで薄暗い仕事場のノーフラッシュ
撮影を試みました。全て自動的にISO3200になって
おり、被写体の金属製ツールがやはり高感度であるような
質感がとても出ている感じがします。私は品管部署にいる
仕事柄、こういった写真も撮る事が多いのですが、F31
を仕事に使うのはやはりもったいない気がします。仕事用
としては会社用の乾電池式のニコンやキャノンの他、それら
の空きが無い場合の緊急用としてF40fdを置いています。
まだまだ試し撮りの最中ですが、おなじF31をあと二台
位欲しいかな?って思っています。(なかなか無いんです
よねぇ〜)もちろんプライベート使用にですが。
0点

縮小されているからでしょうか。F31fdのISO3200ってこんなに見れる画質だったかな〜と思いました。ほとんど使いませんが、けっこう良いですね。
ちなみにブレ軽減モードの場合、よほど明るさに余裕がない時は簡単にISO3200になってしまいますよね。このISO3200らしい質感をむしろ楽しみたいのであれば良いのですが、静物を撮る時はフルオートでも良いと思います。
書込番号:8804847
0点

久しぶりに感度3200を見ましたがいいですよね〜
持ってて良かったこの1台 ^^
書込番号:8804946
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8803591/ImageID=179962/
さっきここで50Dの12800を見ましたが,リサイズしたもの同士だと
F31fdの3200も大健闘してますね.
私もF30を暗がりでのメモ用などに重宝してます.
書込番号:8805254
0点

みなさん、いろいろご回答ありがとうございました。
先日、A800を下取りに出してF31fdの中古を
6900円で入手しました。あまりの嬉しさに会社まで
持って行って仕事に使うふりをして、試し撮りを楽しんで
います。私が写真を撮っていると、ああ真面目に仕事
しているな...位にしか見られていないと思います。
実際の所、補償なしのモノでしたので色々試し撮りをして
不具合の有無なども確認していますが、この板に画像を投稿
して皆さんの評価を得ているようなので、今のところ
問題はなさそうです。ついでにROWAのNP-95を注文し
今日届いたところです。950円?だと思いましたが、この
電池のお世話になるのもしばらくなさそうです。
書込番号:8805509
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
Xマス直前の夜、F31fdを持って自宅付近を散策して
みました。世の中不況風が吹いているのは確かのようで、
毎年楽しみにしていたイルミネーションもだいぶ少なく
なっています。
0点

こんばんわ。
早いところフジにはF31fdの高感度撮影を上回る様なコンデジを出して貰わないと、
買いかえられませんね。不景気の折、コンデジの低価格競争化が進む中、フジもやばく
なってきてるはずなのですが・・・。
未だにユーザーがF31fdの高感度最高!!と言える状況は実はメーカー的にはまずいでしょうね(苦笑)
書込番号:8831179
1点

ryotyさん、またまたご返信ありがとうございます。
FUJIといえば、最近のCM、ご覧になりましたか?
聖子ちゃんが出てきたのでてっきり「とうとう新型のデジカメ
が出たか!」と思いきや、なんと化粧品のCMだったんですねぇ〜。
写真フィルムのコーティングに使われていたゼラチン質の製法を
応用したFUJIならではの商品だったんですねぇ〜。このすばら
しい発想の転換はそのまじめで研究熱心な企業体質によるもので
この大不況に突入した世の中で一条の光を見たような感慨を覚えた
....とFUJIの企業案内の特集番組を見ました。FUJIは
この不況を救う会社になりうるかもしれませんね。そのノウハウで
また良いデジカメをどんどん出してくれる感じもしませんか?
私はこのF31fdをGETしてからまだ十日しか経っていませんが
この板で皆さんが仰られる高感度画質のすばらしさが手に持って
初めて分ってきた感じがしてきました。だって、普通ノーフラッシュで
暗い場所を撮ることなんかしませんからねぇ。このカメラで試し撮り
をしてきてあまりの画質の良さを痛感しているところです。
私はカメラの性能云々難しい話はよく分りませんが、F31fdを
手にしてからカメラを趣味にする(私デジラッパの由来は実はラッパ
吹き)ことに違和感はなくなりました。
カミさんにあげたF100fdとの画質比較もしてみたいとも思って
ますが、カミさんかしてくれないんです(T.T)どなたか比較写真
見せてくれませんか?
書込番号:8831632
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





