
このページのスレッド一覧(全172スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年11月24日 23:52 |
![]() |
1 | 6 | 2006年11月24日 21:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月21日 23:45 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月31日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
たまらず買ってしまいました。
SONY-DSC N2と、どちらにしようか迷ったのですが…
DSC N2のボディカラー「シャンパンゴールド」があまり好きになれそうもないので
F31fdの方にしました。
F30の時はボディ前面の塗装がピカピカで、どう見てもプラスチックにしか見えなかったのですが、
F31は金属そのままの「梨地加工」なので、質感はとても良くなりましたね。
…ちゃんとアルミ合金に見えます(笑)
まだ、数枚試し撮りしただけですが、(F30と比較して)画質は改善されているように感じました。
1. オートホワイトバランスがいい感じで、「FUJI特有の青み」もやや緩和されている。
2. オートでの露出がややアンダー気味になり、コントラストもはっきりして、キリッとした印象。
(白トビは緩和されそうですね)
3. 低感度では(画質の)劇的な改善は感じられませんが、ISO800やISO1600が
とてもよくなったように思います。
ISO 3200もL版プリントなら十分使えるレベルではないでしょうか。
(手振れ補正を搭載しない分… やはり高感度はガンバっていますね)
4. 感度ISO AUTO(800)が使えるようになったのは、とても-とても良いことだと思います。
F30の時は… ISO 400では手持ちで撮れないシーンが多く、
かといってISO 1600は使いたくなかったのですが、これで夜間の手持ち撮影がラクラクですね。
※ただし、「パープルフリンジ」は相変わらずですね。(どこに問題があるのでしょうか??)
※今、手元にF30がないので、比較はできないのですが、
買い換える価値は充分にあるように感じました。(顔キレイナビもあることだし…)
これで、広角28mmにしてくれたらうれしいのですが…
IXY 900ISのように四隅がボケた画質になるくらいなら、このままでいいかな。
私は他の広角デジカメと併用しようと思っているので、今回のF31fdには満足です。
なんだか、S6000fdも欲しくなってしまいました。
0点

おめでとうございます。
私も昨日、実機を見ましたが
やっぱり室内AFが遅そうなのと
電源切ったら、連写を忘れてしまうようなので諦めました。
F30と比較して、高感度が良いのはいいとして
低感度が、大分F11の頃に戻ったみたいで
かなり惹かれるのですが、どうでしょうか?
パープルフリンジは、レンズかCCDか両方かでしょうねぇ。
もう、慣れましたね。
CANONのUAレンズよりは、マシな気もしますし。
広角レンズは、この値段前後では無理じゃないでしょうか?
コストと画質では、画質が犠牲になりそうですし。
望遠側をもうちょっと明るくしてくれたらなぁ。
5倍ズームくらいで。
書込番号:5673384
0点

スイミングさん
f31でよかったと、思います。 他メーカーは、最近、高画質を売りにしてきてるような気がします。高画質に走りすぎのような気がします。 僕も IXY 900ISの実写作品見ましたけど、木の葉が、
なんか、べったりしたような印象受けました。
それに比べfujiの真面目なカメラ造りは、好きですね。
あえて600万画素で、開発するって、かっこいいっすねw
デジカメって各メーカー競争激しいのに。
書込番号:5673588
0点

>なんだか、S6000fdも欲しくなってしまいました。
1つ買うも、2つ買うも一緒だから、
ついでに買っちゃいな!(笑)
書込番号:5673765
0点

デジカメWatchの【実写速報】についてできたら同じ日に撮影を全機種実施してくれるともっと比較がし易いと思うのですが。
F31fdは晴れの日だし、F30は曇りの日だし階調表現など判りにくいですね。
と思うのは私だけでしょうか。
書込番号:5673894
0点

こんばんわ
現在、FUJIFLLM、鉄の博士が見えるのでF30シリーズか、D40で迷います。
FM2がありますが、デジカメよいですね。
書込番号:5673919
0点

>S6000fdも欲しくなってしまいました。
S6000fdの画質は見たところ全般的にF30そっくりなので、F31fdよりは微妙に劣るかもしれません。
機能面では10倍ズームその他、ものすごく魅力的ですが(^^;
書込番号:5674633
0点

みなさんこんばんは。
ムーンライダーズさん
私も本日買ったばかりであまり試していないのですが、
メーカーはあまり強調していませんが、画質は良くなっているように感じました。
F11… 画質は良かったのですが、パープルフリンジの幅?がとても広かったので
(まるでオーラのように光ることがありましたね)
F31fdはそのオーラの幅が小さくなったのは前進ではないでしょうか。
それとF11は白トビが激しかったのですが、その辺もかなり改善されているようです。
色味もF11の頃はグリーンが「ペパーミントグリーン」のようでしたが、
大分自然な感じに近づいたように思います。
とてもいいデジカメだと思いますが、ムーンライダーズさんに買い換えのオススメをするほどではないかもしれません。
…何しろ、もうすぐKODAK-V705の発売ですものね。
私も、今度こそ欲しい---! と思っています。
came_coroさん
私も、F31fdを630万画素に抑えた決断はすばらしいと感じています。
これまでCANONにはお布施を払い続けてきましたが、当分お休みすることにしました。
IXY900ISにもがっかりですが、G7も購入して、結局2週間ほどで手放してしまいました。
はっきり言って、(私は)F31fdの画質の方が優れていると思います。
一眼もKissDNは手放して、600万画素のK100Dにしたのですが、
とても、とても満足しています。
私は1000万画素機も持っているので、その存在を否定はしませんが、
came_coroさんおっしゃるように、600万画素で通すのは…
私もカッコイイと思います。
ぼくちゃん.さん、オススメありがとうございます。
でも、まだ買いたい機種があるので、とても手がまわらないですね。(汗)
S6000fd、魅力あると思います。
(しかし、これこそ手振れ補正があればいいのにね、ないものねだりはいけませんが…)
新しい物好きの移り気さん、
> デジカメWatchの【実写速報】についてできたら同じ日に撮影を全機種実施…
私もそう思いますね。
でも、外国の「dpreview」などとは正反対に
少なくともコレよりは良く映りますよ…という参考になるので、それなりに重宝しています。
「dpreview」うまく撮りすぎ? ではないでしょうか。
ポチアトムさん、こんばんは。
> 現在、FUJIFLLM、鉄の博士が見えるので…
私には意味がよくわからないのですが…
D40も安いですね、これからもスゴイ競争になってくるような気がします。
ここ最近はカメラのキタムラかヤマダ電機で買うことが多いのですが、
本当にたまたま「なんばビックカメラ」で買ったのですが、とても安かったです。
43985円にポイント23%がついたので、実質33868円ということになるのでしょうか。
新製品で、この性能でこんなに安いのだから… 小さな事に文句は言えないかもしれません。
書込番号:5674665
0点

どちらも大変よさそうなので。
困ってしまいます。
デジカメで、彷徨える、おじさんでした。
書込番号:5674849
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先日板を間違えてF30に書き込みしてしまいました(汗
で、みなさんからF31fへの書き込みを・・・とのご意見が多かったので、あえて再度こちらに板に書き込みさせていただきます!!
IXY900IS vs F31fd で顔認識機能を比べてみました!!
通常ではあまり使わないかもしてませんが、1人でいる時に綺麗な背景を見つけてセルフタイマーで自分撮りに便利かと思います。
例えば10秒セルフタイマーで撮影の場合、IXYの場合は半押しするとその時点でAFしてしまい、後から自分がその中に入っても顔認識はせず人物にはピントが合いません。
ところがF31fdは違います!!
同じく10秒タイマーでセットし、後からその中に人間が入っても、途中で(最後の1〜2秒前)顔認識が始まりきちんと人物にピントが合います。
すばらしい!!! 自分でタイマー撮りでも露出が合うのです。
証明写真を自分で作りたい場合にも重宝しそうです。
上手く伝達できないのですが、言いたいことが伝わりますかね???
上記のような撮影ではIXY900ISよりF31fdのほうが優秀で便利です。
1点

>上手く伝達できないのですが、言いたいことが伝わりますかね???
とんでもな、よーく解ります。
一人でセルフタイマーを使うときはこの上もなく便利ですよね。
書込番号:5672217
0点

>例えば10秒セルフタイマーで撮影の場合、IXYの場合は半押しするとその時点でAFしてしまい、後から自分がその中に入っても顔認識はせず人物にはピントが合いません。
結構使いそうなケースですのでその意味ではF31fd優れものですね。
書込番号:5673457
0点

IXYの方が限りなくバグに近い仕様な気がします(^^;
書込番号:5673807
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
海外にもっていくのに、USBケーブルを念のために追加しようと
思いました。カードリーダーも持って行きますが、データ転送
手段は多いほうがいいと思いました。写真命のわたしとしては
しょうがない。付属の一本だけでは不安。また、xDカードは、
ペナペナなので、あまり取り出したくないとも思いました。
ところがこのUSBケーブルはあまりみかけないコネクターなん
です。昔のFUJIの製品のケーブルとも違う。秋葉で聞いたら、
取り寄せ! 今週アメリカに行くのに間に合わない。
さがしみたところ、エレコムのUSB-SCMF8Uという製品が同じ
コネクターでした。今、転送したところ問題なし。
値段は、1.8mで980円。なお、デジカメ売り場ではなく、
パソコン汎用ケーブル売り場で買ったほうが安いです。
全く同じケーブルがデジカメ売り場で1580円でした。
ただ、デジカメ売り場のものは、対応機種が印刷して
あるところが違う。F30,F31Dは、対応機種になっていな
いのですが、問題ありません。なんで同じメーカーが
機種ごとにコネクターを変えるんですかね。どこの
店でも売っているタイプにしてほしい。
0点

貴重品のバックは、ケーブルだらけですね。
私の場合、電源コードは、PC、携帯電話、デジカメ2台分。
それとPDAのUSB電源ケーブル。
話は変わりますが、先週アメリカに行ってきました。
パスポートコントロール(イミグレーション)での審査は
厳しい方がいるので、ホテル予約表、スケジュール表(英語版)
名刺を用意した方が良いと思います。
書込番号:5663246
0点

おおぉ、ミニ8ピンですか。
ちなみに当方F11所有ですが一番メジャーな5ピンです。
F10、F11はマルチコネクターなる大変不評なコネクター
に挿す形式でしたが、それを改善する為、何か8ピン
にする必要があったのかもしれませんね。
書込番号:5663297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
早くも楽天市場で4万円を切ってきていますね。
F30とあまり大きな違いがないことから、価格の下がりが早いのではないかと思うのですがどうでしょうか?
今、F30がとても安値感があるので、F31は売れにくいのではないかと思ってしまいます。
売るためにF30を打ち切りにしてしまいそうですね。
0点

> F30とあまり大きな違いがないことから、・・・
ベテランのカメラマンの視点で見ればそうかも知れませんが、
入門者や初心者にとって、顔認識は有効な機能ですから、フジは
強気で行くのではないでしょうか?
自動増感に、待望のISO800上限モードが加わりましたし・・・。
(F30のISO1600上限でも、室内照明程度ならISO800が多用される
ようなので、一般向きにはこれで十分かも知れませんが・・・。)
--------------
それより、型番が中途半端でイヤな感じですネ(^^;;)
せめてF33とか・・・。この後、32、33と続けていく予定が
あるのでしょうか?
書込番号:5579453
0点

同じ部品を使っているF10とF11の時のイメージでしょうから、仕入れ価格が少し安くて早めに価格が下がるかもしれませんね。
クリスマス・忘年会・お正月など集合写真が多そうだし、「顔キレイナビ」のF31fdはそれにむけて発売した感じもします。少ないシャッターチャンスで失敗が少ないでしょうから実際は使える機能のような気もしますので、効果が広まれば売れるでしょうね。
できれば「アイスピンク」とかもあれば良かったですね(^^;
書込番号:5579714
0点

くろこげパンダさん
顔認識の評判次第なのですね。
他の方が書かれていたように画素数を上げないところなど、自信を持っているようですから、やはり強気なのですね。
型番、本当にそう思いました。
F40とかキリのよいのにすればいいのに、、と。
大モデルチェンジでいきなりF40,F50などとするつもりなのでしょうか?
ねねここさん
当分は様子見と思っていたのですが、やはり「顔キレイナビ」見てみたいですね。
ここでの評判が楽しみです。
「アイスピンク」あったら最高です、絶対に買います(笑)
でも、ここで男性陣にたたかれまくられそうですね(笑)
書込番号:5581161
0点

「顔キレイナビ」は顔の明るさを適正にすると思いますが、歌手の松崎しげるさんのようにガングロだと明るく撮れすぎるかもしれませんね。
テレビで黒が100%だとすると松崎さんの顔は83%程度だとやってました(^^;;;
書込番号:5581511
0点

フジのコンパクトデジカメの新製品の発売時期は、毎年、5月と11月のようです。
今回は、顔認識、AUTO(ISO800)、赤外線通信、というマイナーチェンジ版ですから、F31ですね。
個人的には、3つのうち顔認識しか興味がありません。
F10/F11、その後、F30でした。
(F20は日本では未発売。)
これらの機能に約13000円の差で納得ならF31、それほど必要性を感じなければ、27000円台とすごくお安いF30でしょう。
年末商戦(12月)になれば、F31もある程度はお安くはなるでしょう。35000円くらい?
来年5月は、フルモデルチェンジならF40になると思います。
手ブレ補正機能、広角、4〜5倍光学ズーム、これらのうちのいくつかが搭載されてくる、と予想(期待)しています、
書込番号:5582414
0点

みなさん、欲しい機能は違うと思いますが、顔認識、AUTO(ISO800)、赤外線通信だったら、私は赤外線通信は不要ですね。
で、液晶の視野角(特に上下)をもっと広げてくれたらと思います。
顔認識は、何気に欲しい機能です。フォーカスロックして動かすときに、ついシャッター切ってしまったりとか不器用なもんで。
また、個人的には、ISO800は許容範囲なので、AUTO(800)もいいところだと思います。
ただ、今日、キヤノンG7を見てきましたが、液晶はかなりのものでした。価格が違うので、同じものをとは言いませんが、マイナーチェンジでかなりの部品は共有できてコストダウンも出来ているように思えますので、もう少し頑張ってくれるとうれしいですね。
※そうそう、私は、つや消しのブラックかブルーが欲しいです。
書込番号:5584526
0点

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0052.html
フィルムカメラの新型クラッセは28mm/F2.8みたいです。このデジタル版もあればいいでしょうね…
書込番号:5589198
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





