
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 25 | 2008年10月5日 00:50 |
![]() |
3 | 6 | 2008年8月23日 12:43 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月5日 17:40 |
![]() |
5 | 3 | 2008年5月20日 19:06 |
![]() |
27 | 12 | 2008年5月1日 00:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月24日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
XDカードのエラー報告です。
F31は悪くないですが、オリンパスのタイプM 2GBを使っていたときにエラーが出てしまいました。
動画をとっていたところ、途中でカードエラーになりかきこみできなくなり、撮影が終了してしまいました。
カードを入れなおすとまた使えるようになりますが、動画をとって同じ秒数ぐらいになるとだめになります。
今までのファイルは無事でした。まあまあ大事な場面なだけに残念です。
どうか皆さんも気をつけてください。
2点

F31fdのQ&Aに
Q TypeMのxD-ピクチャーカードは使用できますか?
A 使用できます。
※画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。
と書いてあります。
書込番号:8319831
1点

メモリが壊れかけてるのかもしれませんね。
とりあえず、データはPCに吸い出しておかれた方が無難ですy
書込番号:8319844
1点

取扱説明書103ページにも記されていましたね(^^ゞ
書込番号:8319862
0点

こんばんは
返信をありがとうございます。
説明書にも、動画撮影時間が短くなると書いてありますが、エラーになって、記録すらできなくなったので、メモリの一部がエラーになっていると思います。
XDカードは、買ってから1年ほどで、3000枚も写真を撮っていないと思います。
やはりXDは壊れやすいのでしょうか。
そのときは内蔵メモリにけちけちしながら写真を撮ってしのぎました。
もちろんすぐにデータはバックアップしました。
このXDカードを使い続けるか迷っているところです。
m-yanoさん
それにしても京都の写真きれいですね。パソコンの背景にぴったりかも??
書込番号:8320512
0点

ソリッドメモリーもハードディスクと同様断片化が起こるのでしょうかね。
そうならば、大きい動画のファイルは居心地悪いのでしょう。
思い出しましたが、私もオリの1G購入したとき、妙に読み込みが遅くて一度フォー
マットしたら良くなった記憶があります。
「ひょっとしたら、オリとフジとではフォーマットが違うかもしれない」と思いました。
書込番号:8320536
0点

同じ秒数というのが気になります。
>動画をとって同じ秒数ぐらいになるとだめになります。
この秒数が短く(バッファーの容量以内)全く同じ秒数であれば、カメラ内の問題の可能性があります。
繰り返しテストし、エラーになる前に停止する撮影も行ってみたら状況はどうなるのでしょうか?
エラーになる秒数以下の撮影のみ繰り返した場合、問題は発生するのでしょうか?
メディアに問題があるならば、条件を変えてもどこかでエラーがでるはずです。
もし、発生しないのであれば メモリカードではなくカメラの問題かもしれません。
フォーマットはたまにされていますでしょうか?
メディアを複数お持ちであれば、問題が特定のメディアのみ起こると判断できればいいのですが。
>XDカードは、買ってから1年ほどで、3000枚も写真を撮っていないと思います。
これだと、内部のフラッシュメモリが寿命であることはないはずです。
書込番号:8321315
0点

こんばんは。
私も最近たまに、電源投入時にカードエラーが発生するようになりました。電源を切って再投入すると直ります。
メディアは富士フィルムの1GBタイプMです。そんなに使ってないのですが・・。
もう1台、会社で使うのでF11を持っています。こちらはオリンパス256MBタイプMで、最近PC取り込み時に(USB接続)画像が破壊されるようになったので捨てました^^;カード交換してからは発生無しです。
今までCF・SDを結構使っていますが、こんな事はありませんね。
やっぱりXDはこんなもんなんでしょうか・・?
次購入する時は、XD対応機除外です・・。っていうかもう無くなるか^^;
書込番号:8324479
0点

analogmanさん
XDカードでも断片化は起こるはずですが、エラーが発生してしまったので、断片化が直接の原因ではなさそうです。
フォーマットは、何回もしているので、大丈夫なはずですが・・・
あんぱらさん
たしかに同じような秒数でした。(30秒過ぎぐらいかな・・・)
現在はそれ以上撮ってもなにもおこりません。
撮影時間の制限もありません。不良セクタにあたってしまったのでしょうか。
フォーマットはよくしています。念のためパソコンでエラーチェックをしましたが問題な市になってしまいました。
こんどはパソコンで完全フォーマットもしてみようと思います。
たしかに、こんなに早く寿命が来るとは考えにくいです。XDカードは端子がむき出しなので、静電気にでもやられてしまったのでしょうか・・・気をつけていたのに・・・
バラクーダさん
実はこのメモリでも前から多少エラーが出ていました。
バラクーダさん
とおなじように、写真が壊れていました。少しなので気にしませんでしたが。(この時点であぶないか)
内にあるXD以外のカード(SD、CF、メモリースティック、SM)ではこんなことありませんでした。(SMは運がよかっただけかもしれません)
XDは使いたくないですが、カメラが対応していないのでどうしようもありません。
お金に余裕ができたら新しいXDを買おうと思います。
ぜひ皆さんも、(XDにかぎらず)データのバックアップを忘れないようにしてほしいです。
書込番号:8325379
1点

>たしかに同じような秒数でした。(30秒過ぎぐらいかな・・・)
これだと、バッファーは一巡してしているはずですね。
問題の起こるのは特定のxDのようですので、本体の可能性はなさそうですね。
xDは、接点剥き出し無保護でコントローラー無しでフラッシュメモリの信号が直接xD端子に出ているようですので静電気での破損の可能性は高いです。
このような情報があります。
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/results.htm
http://www.fishbone.gr.jp/~seiko/caution.htm
>xDピクチャーカードとスマートメディアはアドレス信号線が直接端子に出ており、他のメモリーカードに比べて復旧不可能で致命的な電気的破損の確率が極めて高いので、お取り扱いには十分に注意して下さい。
この情報は参考程度にしてください。
このリストは信用ならないし、その信用ならないリストからシェアは考えずに回復不能なエラーだけ評価しxDもSDも信頼性は変わらないというユニークな意見も一人だけあります。
>(SMは運がよかっただけかもしれません)
私は SMで何回かトラブルがありましたので、xDは様子見していましたが、type-Mの互換性問題で以前の機器にちゃんと対応しなくてデータを破壊することがあるという破壊非互換性があったので、xDは見切りをつけました。
type-Mがでる以前の xD無印のみの時はエラートラブルは少なかったので今回は大丈夫かと思っていたのですが......やはり素人が発案したようなものはダメですね。
ここに、xDの情報が寄せられています。
http://www20.tok2.com/home/geromi/mixi_backup/diary/202702043.html
他のメディアもトラブルは当然でますけど、xDは多いようですね。
書込番号:8326645
1点

あんぱらさんこんばんは。サイトの紹介ありがとうございます
どこかで見たようなサイトですが、本当にシェアの割にはXDの故障率が高いですね。
接点の保護や、コントローラーなど、もっとなんとかならなかったかと思います。
それにしてもXDは恐ろしく悪く言われていますね。
いろいろなサイトを参考に、壊れないような使い方をしていくしかどうしようもありません。
タイプMになったときの互換性問題も、対応がてきとうな気がします。タイプMでないものなら多少はよいというのも不思議なものです。
とりあえず、XDはもう一枚ほど買って、故障しても被害が少ないようにしたいと思います。
書込番号:8330665
0点

フジのサポートに気になる記述が・・・
http://fujifilm.jp/support/datamedia/compatibility/xd.html
※4 画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画(640×480ピクセル、640×360ピクセル:F710、F810のみ)撮影時には、撮影が中断する場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。F710,F810が対象らしいですが、現象が似てますね。
私は逆に×になってるF700にタイプMを知らずに使ってしまいました。
上記の通りフォーマットしたら使用できました。(今のところ問題ないですが怖いのでやめます)
タイプMは、リーダーやカメラとの相性がありそうですね。
まあ、この時期のFUJI機はそのxDプロブレムをも超えた価値ありますが・・
時折、フォーマットもしてやった方が良さげですね。
書込番号:8332730
0点

>問題の起こるのは特定のxDのようですので、本体の可能性はなさそうですね。
見直すと、バラクーダさん>カード交換してからは発生無しです。をサラリーさんの発言と混同していました。
サラリーさんが1枚のxDのみで確認されているのでしたら、xDを借りて複数のxDでテストして、問題のxDのみでしか問題が発生しないことを確認したほうがいいと思います。
>いろいろなサイトを参考に、壊れないような使い方をしていくしかどうしようもありません。
静電気に弱いことと、破壊非互換性を考えると xDはPCのメモリと同じくセットしたままとして、カメラ付属のUSB環境でPCに転送するのがベターだと思います。
analogmanさん >フジのサポートに気になる記述が・・・
サラリーさんは、エラーでの動画記録中断なので、断片化により転送速度低下よる中断とは異なるとおもいます。
>私は逆に×になってるF700にタイプMを知らずに使ってしまいました。
F700はピクトブッリジ対応のファームアップで非公式ですが、type-M対応が含まれています。 価値としてはtype-M対応のほうが意味があるのですがなぜか正式にアナウンスしていません????
ファームアップされていないのであれば、フジに問い合わせされたらいかがでしょうか?
>タイプMは、リーダーやカメラとの相性がありそうですね。
相性というより、問題があるという仕様だと思います。
http://crieit.com/daisannya.html
>パソコンデータにおいて、使えないということは、「何もできなければ、何もしない」という事が大前提の決まりごとである。しかし、今回のケースは「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」とうことであって、とんでもないことなんじゃよ。
書込番号:8335720
0点

analogmanさん
あんぱらさんも言うとおり、断片化の問題ではなさそうです。
ぼくもF700を持っているのですが、できるだけタイプMを使わないようにしています。
緊急時のみ使ってしまったこともありましたが、問題は起きていません。
それにしても、カメラのほうの性能はいいですね。
富士のカメラが早くからSDカード対応などだったらもっと売れていたと思うので、残念でしょうがありません。
あんぱらさん
うちにも小容量のXDカードが5枚あるので、いろいろ試しましたが、F31でも問題はありません。
やはりタイプMのほうが問題が起こりやすいのでしょうか?
気になるところです。
F700はファームアップしたいと思っていますが、サービスセンターまで遠いし、お金を払うぐらいなら普通のXDで、とがまんしております。
(もしかしたら、タイプM対応と歌っていると、お客が殺到して採算が合わなくなるからアナウンスしないんじゃ・・・・)
>「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」
これは名言ですね。頭に残ってしまいます。
SDHCのように昔のリーダーでは使えないようにしてもよかったと思います。
中途半端だと、一番困ってしまいますね。
書込番号:8339440
0点

>富士のカメラが早くからSDカード対応などだったらもっと売れていたと思うので、残念でしょうがありません。
SMからxDに切り替えではなくてこの時点でSDにするべきでした。
>やはりタイプMのほうが問題が起こりやすいのでしょうか?
私が今まで見た限りでは、type-Mが出てきて二つ目の規格で互換性の問題が出るようになったといえますが、三つ目のtype-H、四つ目のtype-M+(H-?)が出てトラブルの事例がさらに多く増えたとは感じませんでした。(メーカーも経験をつんだ???)
>F700はファームアップしたいと思っていますが、
F700は、そのままではtype-Mに対応していないことになっています。
type-Mが大容量低速版として出たのですが、なぜか 512M,256Mなんか出して xD無印 512M,256Mが無くなってきています。これでは type-M対応(ファームアップ)しないと 最大128Mしか手に入らない SM機と同じことになってしまいます。
http://fujifilm.jp/important/20031208/index.html
ここで
>FinePixクイックリペアサービス サービス料金900円(往復運送費+梱包代)が必要となります。
で \900の出費ですむようです。
CCD不具合が発症した場合は、その処理のなかでファームアップ+バックアップ電池の交換を無料でしてくたれた事例があったと思います。
>「何もできないけど、何かをかってにしてしまう」
いい加減な仕様ですからね。
>SDHCのように昔のリーダーでは使えないようにしてもよかったと思います。
SD/SDHCはコントローラーがあるので、そのような対応が可能ですし、回路を組むことで、静電気耐性が高くなっています。
価格.comでは、xDの問題があると type-Mの対応確認のアドバイスを行う人がいますので 問題解決に進めますが、他の掲示板ではtype-M問題自体知らないので、フォーマットで解決したことになったりするのを見かけます。
おそらくまたトラブルが発生しているケースは多いでしょう。
私も価格.comで同様のケースでアドバイスすると、type-Mが対応しなかった機器を使っていたことが多いです。
>中途半端だと、一番困ってしまいますね。
さらにメーカーも充分な説明をすると、非を認めたことになるので
http://crieit.com/daisannya.html
>まして、ユーザーに対して、この現象の告知を怠っておる。もちろん販売の包装紙には「小さな字でtypeM専用機器でご使用下さい」と書いてあるが、あんな書き方では誰も読まんし、使用した際の現象を明記しておらん。だからレッドカードというわけじゃな。
という状況です。
書込番号:8340766
0点

F31fdにオリンパス1GB(H)サムソン製、Z5fdにオリンパス1GB(M)東芝製を使っています。
この組み合わせで、静止画(600万画素ファイン)で撮影して何度かカードエラーしています。
しかも、カードはいずれも買ったばかり。
書込番号:8354032
0点

こんばんは
返信が遅くなってすみません。
あんぱらさん
>SMからxDに切り替えではなくてこの時点でSDにするべきでした。
そのとおりですね。
XDにして儲けようというのは、計算ミスでしたね。
3つ目や4つ目の規格は、あまり問題もなかったかもしれませんが、そもそも、必要性もない気がしてしょうがないです。
クイックリペアサービス、よさそうです。900円なら払ってもいいですし、近いうちに頼みたいです。ご紹介ありがとうございました。
たしか、XDは小さいことが自慢だった気がしますが、少し大きくても、コントローラーを内臓してほしかったですね。
それにしても、タイプM問題はあまり知られないみたいですね。
もっと字を大きく書いて、普通のタイプのXDも続けて販売してもほしいです。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
両方ともエラーが出るようですと、メーカー(半導体)によらず、エラーはおきやすいようですね。
この調子だと、やはり近いうちにXDは製造中止になったりするのでしょうか。
少し心配です。
書込番号:8355870
0点

>クイックリペアサービス、よさそうです。900円なら払ってもいいですし、近いうちに頼みたいです。ご紹介ありがとうございました。
ユーザーのファームアップは失敗した場合は基本的に保証がないので、900円(特価往復送料)は格安だと思います。
オリンパスがX1/2でxDの256M->512M対応のファームアップを有償でしたときが\4,200だったと思います。(送料込みか忘れました。)
ユーザーでもファームアップ可能ならばいいのですが、そのようなつくりになっていないのでしょうね。
>この調子だと、やはり近いうちにXDは製造中止になったりするのでしょうか。
少し心配です
時間的な差はあるでしょうけど、いつかは製造中止となります。
先代のSMでは、現在のxD->SD移行と同じく SM->xD移行となった時点以降メディアの価格は下がらなかったと記憶しています。
SM機は多数所有していますので、投売りになって買えばいいと思っていたら、いつのまにか安売り店から消え、今はメーカー取り寄せでキタムラで128Mが\7,980となっています。
おそらく、メーカー在庫のみではないでしょうか?
オープン価格ですので、定価どまりはなく自由にメーカーが設定します。
このために、SM機は本体が正常でもジャンクとみなされたりします。
おかげで、2年ほど前にF601を箱入り美品64M SM付で\1,230, 1700Zを箱入り美品で\630でキタムラで購入できました。
xD機も同じ道をたどると思います。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん へ
F31fdのカメラ本体購入時には メモリの主流はすでにtype-M/Hだったかと思うのですが?そのメモリは問題ないのでしょうけど type-M/H/無印のいずれなのでしょうか?
最近購入された type-M/Hでトラブルがあるということなので、type-M/Hだと問題が発生するxDスロット付の機器を使われていませんか?
USBカードリーダーだけではなく、xDスロット付のノート/ディスクトップPC/フォトプリンタですと、type-M/Hにファームアップでも対応できなかった機器があります。
書込番号:8357776
0点

クイックリペアサービス、本当に安いですね。技術料は無料ということでしょうか。赤字になっても、ファームアップを無料でするというメーカーの姿勢もいいですね。
XDもいつかは製造中止になりそうですね。
製造中止とは言っても、SMよりはかなり普及しているでしょうし、値段が高いといっても2GBで3000円ほどですので、そこまで困るというほどではないですよね。
中古品では、カメラの価格というよりも、SMの価格に近いのではないかという商品がありますね。ぼくはSMのカメラはもう使ってないのですが、SMを探している人にとってはうれしいかぎりです。
いろいろと教えていただいてありがとうございました。
まずはF700をタイプMに対応させて、もう一枚XDを買わなくては・・・
書込番号:8368095
0点

国内のxDの価格は高すぎですね。
SDは内外格差がさほどありませんが・・・
なので、海外のオークションサイトで購入しました。
2GのMタイプで15ドルちょっとでした。
2枚で3.300円也。これでもSDにはかないません。
書込番号:8380829
0点

>あんぱらさん
>F31fdのカメラ本体購入時には メモリの主流はすでにtype-M/Hだったかと思うのですが?
>そのメモリは問題ないのでしょうけど type-M/H/無印のいずれなのでしょうか?
F31fd用に国内オリンパスの1GB(Type-H/サムソン製 Made in Korea刻印)を使用。
Z5fd用に逆輸入オリンパスの1GB(M/東芝製 Made in Japan刻印)を使用しています。
>最近購入された type-M/Hでトラブルがあるということなので、type-M/Hだと問題が発生するxDスロット付
>の機器を使われていませんか?
カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、VAIOのCFスロットに挿入してます。
しかし、Z5fdに関してはオリンパス1GB(M)を購入してからすぐにパッケージから開け、そのままカメラに
挿入して数回の使用でエラー発生。差し直しして使えていますが、信頼性は?なところです。
余談ですが、自分と東芝との組み合わせが悪いのか?あきらめます。
東芝液晶テレビ・レグザ26C3500の画質も最悪。一年前に買った松下製プラズマ・テレビ37PX600の方が遙かに綺麗。
書込番号:8382089
0点

analogmanさん
海外はずいぶん安いですね。日本の半額ですか〜
差がありすぎますね。(海外でもXDが普及しているわけではなさそうですし)
うらやましいかぎりです。
世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
日本向けがサムスン製で、海外向けが東芝製みたいですね。
東芝製は安くて低品質ということはないのでしょうか?
個人的にはサムスンより東芝がいいと思っていたので、ちょっと心配です。
書込番号:8387753
0点

>サラリーさん
>日本向けがサムスン製で、海外向けが東芝製みたいですね。
購入したオリンパス1GBですが、TypeHのサムスン製もTypeMの東芝製も、いずれも国内パッケージ版でした。
書込番号:8404506
0点

あ、どちらも日本版なのでしたね。
誤解してました。
高速版がサムスンで普通のが東芝なのですね。
書込番号:8416605
0点

>カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5322646.html
これならば、type-M+まで対応しているようですので、破壊非互換性でデータが壊れるのはなさそうです。
>挿入して数回の使用でエラー発生。差し直しして使えていますが、信頼性は?なところです。
SDはピンからキリまでのメーカーが作って中には怪しいところがあるわけですけど、xDの信頼性はそれらより低いということだと思います。
中身のチップはいろいろあるようですね。
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/sd_62bf.html
xDは...??
http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/xd_7a60.html
書込番号:8437330
0点

>あんぱらさん
>カードリーダーとして富士フィルムのCF変換アダプタを使用、
>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5322646.html
あんぱらさんこんにちは。
ちなみにカードリーダはDPC-CFを愛用しております。
>http://p-kanda.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/sd_62bf.html
松下製SDカードですが、メモリチップはサムソン製だけどコントローラはちゃんとした
松下純正を使っていますね。
余り知られていないけど、コントローラチップはメモリカードの管制塔。これがメモリカードの
信頼性を大きく左右します。
パナのSDカードの信頼性はここからきているのでしょう。国産をうたうだけのことはあると思います。
同じSDカードの盟友、東芝製SDカードの互換性に泣かされたことがあります。
書込番号:8455997
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F100fdの後継機ではF31fdを超える高感度性能となりそうなのに
32800円と暴利な感じですが、
こんな値段では買えません。
この値段で買うとF100fdの後継機発表を見て後悔する
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/018006000089/order/
1点

きょう、池袋のFUJI修理センタ−へよりましたが、たしか?F31fdがショウウインドウ
に、もっとずっと安い価格で、でていましたよ。たぶん、修理品なのか?もしれませんが。
いくらだったか?覚えていないですが、21000円くらいだったような気がします。
書込番号:8204250
1点

リファビッシュ品?というらしいです。
新品ではないようですが、メーカーのSSで直接売ってるんですから、
オークションなどで新品探すより信頼できると思いますが……。
(^_^;)
書込番号:8205164
0点


私も先日センターのご厄介になりました。
CCDに付着したゴミをクリーニングしてもらったのですが、
2〜30分の作業で工賃は\9,500-(税別)でした。
陳列棚のF31fdの修理品の値段をみて、
少しだけ修理を躊躇してしまいました。
もう少し安く修理してほしいものです。
書込番号:8238421
0点

リカバリノーサンキューさんへ
私も母親のZ2を洗剤で掃除していたら、シャッター他が作動しなくなったので
センターへいったのですが、「・・・・と・・・・を取り替えて1万6千円ほど
かかります」とか言われて、びっくりしました。よっぽど恋人の形見とか
貴重な1品でないと、修理なんかする気になれないですね。
まあおそらく、ああいうとこへ行く人は、6万以上の一眼レフ級のカメラの
修理するひとが大半でしょうね。2,3万で買ったデジカメなんてとても
修理する気になれません。
で、そのZ2なんですが、家に戻って、クーラーのあたるとこに置いておいたら
洗剤で濡れた部分が乾いて、治ってしまったからこれまたびっくりでした。
書込番号:8238932
0点

エムワイさん
ご愁傷様.....、おや、自然回復なされたとか。
では結果オーライということで。
ところで洗剤でクリーニングとは中々豪気なお方ですね。
外装の汚れはパソコンの液晶クリーナー
(ウェットティッシュタイプ)が色々使えて便利かと。
湿り具合もちょうどいいですよ。
>2,3万で買ったデジカメなんてとても
修理する気になれません。
本当にそう思いますが、中々本機を手放す気にもなれず...。
毎日のように息子の成長を記録し続けてくれたカメラですから、
それこそ恋人の形見並みに愛着もあってですね、
この度は富士の策略にはまり、結果、売り上げに貢献してきた次第です。
書込番号:8241639
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
昨日の夕方、写真をプリントする為、行きつけのキタムラへ。
セール中だというので、フラっと中古コーナーを見ると、ありました。F31fd。
程度ABで\21,800から10%オフで\19,620。T-ポイントが2,408ポイントあったので、\17,220で購入できました。
現在、デジタル一眼2台(Nikon D80、PENTAX *istDS2)に持ち歩きカメラでZ5fdを所有しております。
Z5fdが初めての富士フィルムなんですが、ハガキサイズで(個人的には)ISO400まで使える高感度には驚きました。以降、コンデジは富士フィルム(正確にはハニカムCCD)しか触角が反応しなくなりました。
ただ、Z5以降のハニカムCCD機はどうも魅力的ではなく、F100fdもなかなかいい気もしますが、何かいまひとつな感じがしまして・・・
そんなこんな考えてるときに、その値段で見つけてしまったものですから半ば衝動買いしてしまいました。
そして、自宅に帰ってきて早速使ってみると・・・
「フォーマットされていません」と言う表示が。
何回かフォーマット操作しましたが、状況は変わらず・・・
xD入れればなんら問題なく使えるのですが。
どうやら、内蔵メモリがお亡くなりなっている模様・・・
内蔵メモリなんて使わないので問題は無いのですが、精神衛生上良くないので、閉店ギリギリのキタムラへ行って保障修理お願いしてきました。
お盆休みをまたぐため、1ヶ月近く掛かるらしいですが、特別いますぐ無きゃ困るって訳ではないので気長に待つ事になりました。
「返品されますか??」とも聞かれましたが、修理をお願いしました。
2年近く前に発売された機種ですが、1ヶ月待つだけの魅力がある機種だと思います。
1点

すぐ使えなかったのは残念ですが、逆にメーカーで充分にチェックしてくれると思えばいいのではないでしょうか?
時計バックアップ用の電池/コンデンサならばなんとかメーカーで手作業で交換できるでしょうけど、内蔵メモリ不良ですとおそらく、メインボードに機械で表面実装された部品でありメインボード交換だと思われます。
有償修理だと結構請求されるでしょう。
>内蔵メモリなんて使わないので問題は無いのですが、
確かにまず使わないですが、メモリ以外に問題があった可能性がありますので、そのままにしなかったのは賢明な選択だと思います。
書込番号:8167533
1点

そうですね。おそらく基盤交換になると言われました。
確かに、内部メモリ以外の不良も考えられますし。
キタムラさんの中古半年保障に感謝、感謝です。
書込番号:8171748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
マップカメラやソフマップの中古品在庫がかなりだぶついています。
ソフマップは25800円という値段を設定していますが、この値段設定でどんどん在庫が膨らんでいます。適正価格は、F30とF40の中古価格の中間だとすると15000円くらいでしょうか?
いずれにせよ、F31の狂った中古相場はもう終わりなんでしょうか?
1点

新品が在庫処分的な感じで19,800円ですから…25,800円もまだまだ高価な感じですね。
15,000円を割り込んだあたりが適正な中古価格でしょうか。
中古で30,000円なんてペンタックスのFA☆のような異常な中古価格はもう終わりなのでしょう。
書込番号:7813719
1点

個人的には、トータルバランスではF100fdと同等か、少し劣るくらいだと思います。
なのでISO1600が常用可能なFシリーズが出るまでは、F100fdの中古品と同じくらいの価格で適正だと思います。
F30やF40fdよりは完全に上だと思いますよ。
でも僕もF31fdは新品を20000円+10%Pで買っているので、今のF31fdもF100fdも高く感じてしまいます。もっと良い新製品なら、3万円以上でも買いたくなるのですが。
書込番号:7824021
2点

多分もう、新しく出たF100fdが、F31fdに劣らないくらいの機能、
画質になったのでF100fdに移ってしまい、中古の値段も下がってきてますね。
カメラのキタムラの中古(ネット)でも、AB商品が21800円で出ていたり、
F30も11800円や13000円くらいと、かなり値段が下がってきてました。
もう、F31fdF30の時代は終わりかな????
書込番号:7833051
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
どこに在庫隠してたのよ!!
F31をこよなく愛し日々の日記を撮りまくって使い倒しております「皮」と申します。
たま〜に広角36ミリが不便に思うことがあるのでF100に魅力を感じつつ最近ちょいちょいF100の板を覗きに行ってます。ノイズ特性、発色、シャッタースピード、手ぶれ補正等スレを読みまくってF31とF100の大体の性能差を勉強してきました。けっこう良さそうですねF100。
スレを読みまくった私なりの解釈です(間違ってるかもしれませんが)。
私が普段常用するISO800までの範囲で使用することを仮定するとノイズは驚くほどの差はない。写りはこれも発色には大きな差はないがワイドダイナミックレンジ等の新機能があり新しい分だけF100がイイみたい。青っぽい色が出るのは直ってない。顔認識(私は使わないが)がかなり正確で早くなった。手ぶれ補正も進化してシャッタースピードはF100の方が全体的に1/3段ほどシャッタスピードが遅いみたいですが手ぶれ補正が1.5〜2段分くらい効くようになってシャッタースピードを稼ぐので室内等光量の足りない場面でのシャッタースピードはトータルでいくとF100の方が稼げる(私にとってこの部分が一番重要で知りたい部分)。
とスレを読む限りではこんな感じなんですがどうですかね?一番重要な室内等での光量の足りない場面でのシャッタースピードに関しての部分を一番知りたいんですがやっぱ両方使って体感してみないとわからないですよね。もし両方持ってる方いましたら使用した感じ教えてくださると嬉しいです。
F31みたいに値段が2万円近くまで下がってきたら(今でも十分安いと思いますが)思わず買ってしまいそうです。F31に惚れまくって家にスペアあと2台も待機してるのに・・・。
F31かF100の後継機が広角28ミリ、F31と同等もしくはそれ以下の低ノイズ、オートホワイトバランスでの正確性等全ての性能を進化させてF31を超える素晴らしい名機が出てくることを期待してます。
3点

F31fdユーザーで、F100fdは持っていないのですがレスさせてください。
F100fdは、本当に微妙ですよね。F31fdよりもレンズが暗くなっているのと、高感度が僅かに劣っているのが無ければ迷わず買い替えなのですが…。旧旧旧機種よりも劣る点は無くした上で進化してほしいです。
という事で、個人的には大きな差は感じないので買い替えないことにしました。
でも次機種には期待しています。手ブレ補正がさらに強力になってたら良いなぁ。
あと自分のF31fdのながっったらしいレビューの、いちばん最後に書いたのですが、後継機の前に新しいカテゴリーの面白いのが出るのではないかと勝手に期待しています。
http://review.kakaku.com/review/00500811073/ReviewCD=133210/
書込番号:7734502
3点

F100fdが悪いという訳ではありませんが、「最高峰のF」と言うのには少し疑問を感じます。
さらに上をめざしてほしいと思います。
書込番号:7734589
5点

ふぬぁ〜? 販売再開? 在庫? 初期不良ロットのリメイク品?
しかも取扱店が3店舗もある。。。
書込番号:7734989
1点

F31使ってて、F50、F100とついつい買ってしまいましたが、F100に関しては広角5倍ズームと
手振れ補正が付いてるからと買ってしまった理由を自分に言い聞かせてます。(^^)
そして画質の面でも自分を納得させる為にF31と撮り比べしてみました。
今回は晴天屋外のみで、画像の方はしろうとがテキトーに撮ったと言うことでさらっと流してやって下さい。
書込番号:7735848
0点

バットレスさん
拝見しました。晴天ではやはりF100fd良いですね!特にマクロのお花は、白飛びが抑えられているのがよく分かります。中間色の階調はF31fdのほうが僅かに豊かな気もしますが、ソフトの味付けの違いかもしれません。
先日僕がF100fdが微妙と言ったのは、決して悪い意味ではなくて「F100fdに買い替えるかF31fdを使い続けるかが微妙」という意味です。
自分にとっては室内撮影がメインなので…より高感度時のノイズが少ない方が良いです。F100fdはF31fdより全ての面で上回っているのではなく、一長一短であることが悩ましいですよね。
画像は最近撮ったものの中では一番気に入っているもので、レストラン内でおばあちゃんと親戚を撮ったものです(他人にはまったく興味のなさげな写真ですみません)。
これで1/38秒なので、F100fdのISO800+手ブレ補正だと被写体ブレするかな?感度で1段+F値で1/3段は、けっこう大きいです。
両機のISO1600の画質は僅かな違いだけれども、ISO1600が使えないとなると結局「1段」の違いになってしまうんですよね。
書込番号:7739138
3点

おばあちゃん、いい笑顔ですね。『人生楽しくいきましょ〜う!』って感じです。
私も思わず微笑んでしまいました。いい写真ですね。
書込番号:7740237
2点

ブドワールさん、F31使いこなされているようですね。
広角が必要とか手振れ補正が必要とかが無ければF100に買い替えOR買い増しは必要ないかも知れませんね。
私の勝手な思いのF100アドバンテージは、広角5倍ズーム、人物を撮ることが多いのですが進化した顔認識、
自然な感じのフラッシュ調光(ちょっとフラッシュ光不足気味の場面もあるかな?)
1200万画素の解像感で、それとあまり関係ないかも知れませんがテニス仲間の写真を撮った時に
F31よりもピントが合ってる確率が高くまた打つ瞬間がより撮れてました。
逆にF31のアドバンテージは電池の持ち、高感度画質、指にかかりにくいフラッシュの位置、
いい意味でのフラッシュ光量です。
F31は末永く使っていける機種だと思いますし、F100の後継機種が出たらF100は乗り替えるかも知れませんが
F31は私も手放す気はありませんです。ハイ!
書込番号:7740435
3点

F100fd を F31fd を置き換える後継機種と考えると悩ましい部分があります。
F100fd を新しい「Fの最高峰」(?)と見ると色々と良い面が見えてきます。
使ってるとそんな感じです。
書込番号:7740591
2点

チバフーリンさん
初めて掲示板に画像を貼ったので、ほめてもらえて嬉しいです☆
実はクロームのまま撮ってしまったので、色が濃いめなところはあるのですが、なかなかこんな瞬間は無いので一番気に入っていますヾ(≧∇≦*)
バットレスさん
顔認識の進歩は、手ブレ補正と同じくらいF100fdのうらやましいところですね〜。
フラッシュ調光が光量不足?とのことですが、もし被写体の背景だけが暗いという話なら、F100fdのほうが低感度に抑えられているのではないでしょうか。
調光の精度はF100fdのほうが良くなったという発言も見ましたが(実写比較は見てません)、基本的には高感度の強い機種のほうが、iフラッシュを活かせると思います。
書込番号:7741321
2点

F100の利点はレンズとダイナミックレンジに尽きますね。
これのおかげでやはり風景撮影がものすごく楽しくなりました。
F31の利点はやはりレンズと感度で、36mmスタートでF2.8のレンズは人物、特に子供の撮影などではF100よりかなり便利ですね。
広角化しないF31の後継機というのも欲しいです・・・
書込番号:7742376
3点

>どこに在庫隠してたのよ!!
出だしが、まるで私みたいだったので、「あれっ、俺、いつ投稿したっけ??」と思ったりしました。(笑)
あ、自己紹介が遅れましたが、私は、へたなルー語を使ったりもします「あんた誰?」と申します。今後共、よろしくお願い致します。
F31fd、もう無いのかと思っていたら、突然、3店舗も「有ります、有ります」(今現在)ですから、まさに驚天動地です。
まるで突如隠し子が現れたかのように、汗をかかれた方もいるかも知れません。(笑)
ところでマップカメラでは3月頃までは、F31fd、出しては売れ、出しては売れのギガ人気者でした。
しかし、最近、F100fd効果なのか、ナゼか在庫がだぶついてまいりました。
出品された方も、まいりました。(泣)
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?reset=on&top_search=1&MODE=M_VIEW&keyword=F31&category_id=&maker_id=&product_class=ALL&ACT=&limit=20&seach.x=67&seach.y=15
現在15台、プライスダウンも多数でっせ。
とりあえず、現在、よりどりみどりに近いのかも。
この機種をお持ちで無い方、お金のある方、名機F31fdをゲットする、大きなチャンスであるといえましょう。
● エド・はるみ調
レッツラゴー
ISO800でも綺麗でグー
液晶が高精細、見やすいのでグー
露出補正も簡単グー
電池のもちが良いのでグー
顔認識もついててグー
あら、素敵な笑顔でチャーミングー
おいらは浮いてるキャスティングー
このレス、聞き流されるトーキングー
書込番号:7745462
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆様こんばんは。いつもお世話になります。
最近はデジ一板でお世話になっている事もあり、あまりコンデジ板を覗いていなかったせいもありますが、本日ログインしてこちらのF31fd板を覗いてみると、久しく途絶えていた最安価格の情報が復活している事に気付きました。
F31fdは生産終了機種でありながら、最新機種のF100fdが発売となった現在においてもここまでのお値段がつけられていてびっくりしているのと同時に、改めてF31fdの根強い人気の高さを実感しています。
私はこのカメラを昨年3月に会社用として購入し、その使い勝手のよさから同8月にはプライベート用にも購入しました。
その後、現在でも室内撮影のスペシャリストとして愛用しています。
このカメラを購入して、私が価格コムデビューを果たした事も思い出深いですね〜♪(^^)
その当時のスレはこちらです。懐かしい…。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6637655/
そんな私のF31fdですが、これからもずっと大切に使っていきたいと思います。(^^)
それにしても、アライカメラさんはいったいどこから在庫を確保したのかが気になってしますね。(^^;)
1点

今頃になってメーカーから仕入れたとは考えづらいですね?
書込番号:7717390
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





