
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年2月3日 20:24 |
![]() |
4 | 4 | 2008年1月28日 18:17 |
![]() |
8 | 9 | 2008年1月19日 20:30 |
![]() |
1 | 0 | 2008年1月17日 17:12 |
![]() |
7 | 7 | 2008年1月12日 00:10 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月18日 17:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在、コンデジはF11を主に使用しています。
各社魅力的な新機種の発表があり、そろそろ買い替えを検討中
サンプル画像を比較検討していました。
F31のメーカーサンプルを見ていると「ff_finepixf31fd_003」の
中央と右上雲の手前に飛行物体のようなものが撮影されていました。
皆さんとっくにお気づきなのかもしれませんが、
ちょっと気になったもので書き込みしました。
ちなみに、F31を買いそびれた私にはF100fdが一番気になります。
0点

中央は判りませんが、右端の雲の下(中?)にヘリコプタらしきものが写ってますね?
F100fdについては、絞り優先モード等が無いこと、絞りがNDフィルタ併用であること等が
気に入りません。
書込番号:7337606
0点

大昔に雑談スレがありましたね。(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=5685273/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83T%83%93%83v%83%8B&LQ=%83T%83%93%83v%83%8B#5685273
書込番号:7337623
0点

>大昔に雑談スレがありましたね。(^_^;)
記憶にございません(?)
書込番号:7337802
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
Fシリーズの新機種が発表されました。F100fd。なかなかすごそうですが、どうでしょうか。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/24/20266.html
1点


こんばんは。
確かに、広角28と、5倍ズームはいいけど、後はほぼ、F50fdと同じな気がする・・・。
書込番号:7288992
0点

すごい盛り上がりようですねぇ^^;
確かに期待は大ですねぇ!!
けど、しばらくはF31fdで問題ないかなぁ・・。
夏にデジ一購入予定だし^^;
書込番号:7289651
1点

絞りを注目ですね、広角側・望遠側 共に、常に絞り開放です! NDフィルターで調節でするのみの仕様です F31fdのように絞りの実稼働はありませんネ・・・・・仕様の欄注目です。どうなんでしょうね画質は・・・・
書込番号:7307068
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
去年のくれに自分の不注意でケースに入れたまま落として
外装がゆがんでしまい、修理に出していたF31fdが先ほど
修理が完了したとの電話が。
本当は修理をしようか悩んでいたのですが、修理の間に追加でG9を購入。
G9を使ってみて、やはり高感度の画像はF31fdのほうが上というのがわかり
F31fdの素晴らしさを実感しました。
修理代19.940円は購入した時の値段とほぼ同じですが、やはり愛着のある
カメラなのでとことん使い倒そうと思います。
1点

カメラって、実際に買ってみないとわからないですよね・・。
このサイトですごく評価が高かったので、F31を買いました。
皆さん言われているように、室内を撮るならこのカメラはコンデジでは最強ではないでしょうかね・・。
書込番号:7258767
3点

ZEST23さん 返信ありがとうございます。
たしかにこのカメラ、室内を撮るならコンデジ最強ですね。
でもG9にはG9の、31fdには31fdの良さがあるし、
これからいろいろと使い分けていきたいですね。
修理代19,940円も聞いた時はちょっと高いかなーと思ったけど、
考えたら購入した金額(19,800円)が安かったんですね。
書込番号:7258883
0点

ぼくはG9からF31fdを使っているものです。
G9はいいカメラですが、F31fdの高画質を知ってしまってからはF31fdばかり使っているような感じです。
たしかに修理代は高いかもしれませんが、どうぞその分まで使い込んでいきましょう
実はぼくもF31fdをケースに入れてないままコンクリートに落として、どうなるか心配だったのですが、へこんだだけでなんともなかったようです。特に気にしないまま使っていますが・・・
書込番号:7259231
2点

私もケースに入ったまま床に落としてしまいました。
動作も正常で外見上も歪んでいなかったんですが、サポートセンターに持ち込んだところ「内部で歪んでいてレンズブロックがズレていて交換します」と言われ修理しました。(ちなみにエンジニアの方も中を空けて判ったようでした、、)
一見正常動作でも内部に影響が及んでいる事もある様です。
書込番号:7260023
1点

サラリーさん 返信ありがとうございます。
そうですね、このカメラ本当に気に入っているんで
これからガンガン使います。
MartinD35さん 返信ありがとうございます。
私のも外見の歪みだけで動作は正常だったのですが
下のバッテリのふたが閉まらなくなってしまったので。
今日これから引き取りに行って、その足でZEROSHOCKの
ケースも購入するつもりです。
書込番号:7261163
0点

MartinD35さん
そんなこともあるんですね。考えてもいませんでした。ぼくの場合、かなり強く落としたので、ずれているのだと思います。
サービスセンターで見てもらいたいのですが、この辺にはないし、お金も・・・
書込番号:7262172
0点

サラリーさんへ
クイックリペアサービスというのがありますよ。
http://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
サービス料900円は払うことになりますが、修理見積もりによってどうするか決めても良いと思います。
修理依頼の内容によっては電話である程度の金額を教えてくれます。この時点までなら無料かな?
以前別の修理を依頼しましたが、3日程度のやりとりで私は済みました。♪
たしか・・・回収日や時間等も指定できたと思います。
とても親切・丁寧な対応でしたので、そんなところもフジフィルムのカメラが好きな要因でもある気がします。
書込番号:7262501
1点


ミチャポンパパさん
こんなサービスもあったんですね。
なかなかよさそうです。今度時間があるときにやってみようと思います。
63mercさん
F31fd復活したんですね。
ぼくもG9からF31fdを買い足した時に、あらためて最近のデジカメの小ささを感じましたよ。
一眼にはかなわないかもしれませんが、小ささを生かしたF31fdでどんどんいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:7267250
0点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
高感度路線から撤退したかにみえるフジが、実はちゃ〜んと高感度機を温めていて、
高感度機待望者が高感度機欠乏症で窒息しかかった頃を見計らって新機種を出したら、
少々高くても結構売れるだろうな。
少なくともF31fdのようにたたき売り状態になってやっと売れ始める、ということは無いだろう。
俺も買っちゃうよ。俺の高感度機欠乏症は中度から重度へと進行中だからな。
もしフジがそんな戦略をたてていたら「あっぱれ!富士フイルム!」だ。
しかし発売のタイミングを誤ると、ユーザーが欠乏状態に適応してしまっていて鳴かず
飛ばずになるぞ。
でもそんな心配よりも実際はもたもたしているうちにニコンやカシオあたりに高感度性能
で追いつかれ、おいしいところを持って行かれるのがオチか。
だったらニコンに期待したい。
1点

詳しくは知りませんが,フジはマッチョ肉体改造中だはず.
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html
売れ筋を追いかけずにnewSRを引っさげてリニューアルして欲しいですね.
独自の特長のあるデジタルカメラで新しい提案をして欲しいですね.
ちょっと前にFinepix F10で高感度を提案したみたいに.
PHOTO IS FUJIFILM
書込番号:7232393
2点

>ニコンやカシオあたりに高感度性能
で追いつかれ、
自社でCCD作ってないから無理でしょうね。
ソニーをはじめとしたCCDメーカーが強力な新素子でも出せば、買ってくる各デジカメメーカー何処でも出せるでしょうし・・・。
でも、数のでない特殊な素子はあまり作りたがらないでしょうね。量産効果が期待できず値段も高くなるし、高ければカメラメーカーは買わないだろうし・・・。
書込番号:7232478
1点

>>ニコンやカシオあたりに高感度性能で追いつかれ、
>自社でCCD作ってないから無理でしょうね。
そ〜おかぁ...。
ニコン元気出てきたし、ノイズの処理も随分上手くなってきたと思うんだが、F31fd超えは
CCDしだいなのか。カシオの高速連写のヤツのCMOSの潜在能力はどうなんだろう。
>売れ筋を追いかけずにnewSRを引っさげてリニューアルして欲しいですね
そ〜おもう! しかしそれはもう妄想か。
>「小心者」に期待しても無理では?
そ〜おかぁ...。 んだなぁ...。
書込番号:7232669
0点

「小心者」かどうかは知りませんが
「いいもの持ってんだから」期待はしたいですね……
書込番号:7232997
1点

LR6AAさんご紹介のページを読んだんですが、私としては「高感度・高画質」を一番に考えるのではなく、一番は新機能を低コストで盛り込んで使いやすく買いやすくするよと言っている気がしました。
私としては多少ずんぐりむっくりでも、F31fdの復刻版なんていう企画をやってくれたら嬉しいかも!?
低コスト化によって利益もそこそこ出せそうな気がするんですけどね・・・。
ただ、それに対し出せる金額としては厳しいですが、新製品で3万が上限かなぁ。
コンデジ購入にそれ以上出せる気はしないですね〜。♪
結局売れなくなってきた頃にいちきゅっぱに値が下がって、で買っちゃうような買い方かもしれないですけどね。(笑
すいません。
今日はスレ主さんのHNを見たら、私も好き勝手書きたくなっちゃいました。
初めての一眼レフカメラを去年暮れに買いましたが、フジフィルムのカメラを買わなかったのも初めてでした・・・。
書込番号:7233360
1点

僕も富士フィルム広報のページ見ました。
一番最初に「高感度で高画質」と言っているので、僕は少し安心しました。あと最後の文章を読んで、惚れ直しました。失くすのではないかと一部から言われていたスーパーCCDハニカムも開発していくみたいだし、志は高いようです。
SRについては頓挫しているみたいですが、これだけ言われているのだからメーカーとしても気になっているのではないでしょうか。
個人的には、フジフィルムはあんまり利益に関して無頓着なイメージがあるのですが、あとはマーケティング戦略でしょうね。素晴らしい実力があるのだから、「高感度で高画質」なカメラが売れたほうが、ファンとしてもうれしいです。「高画素」ではなくてね。
書込番号:7234486
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
テレマルシェで本日(18日)22時から限定6台で販売されるようです。
32MBのxD付きで29,800円…ちょっと高価ですが狙っている方は必見ですね。
http://shop.telemarche.co.jp/gonggu/gonggudetail.html?gongcode=6
速攻無くなっちゃうんだろうなぁ…
1点

今年6月〜7月の投売りの時の価格を知っていると¥29,800は高いように感じますが、発売当初は¥40,000くらいしましたし、私が3月に買った時は¥31,800でした。
¥30,000以上の値打ちは有るカメラだと思います。
仕入れは小さいカメラ屋さんや問屋さんから業者間取引で仕入れて来るんじゃないですか?
書込番号:7131179
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





