
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2007年8月13日 13:11 |
![]() |
15 | 16 | 2007年8月13日 23:31 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月9日 11:13 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月7日 23:14 |
![]() |
14 | 19 | 2007年8月8日 17:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月7日 08:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先週19,800円で買いました。日常スナップやダイビングで使おうと思います。
さて、顔キレイナビを使いながらISO上限を制限したい場合、
・人物:上限ISO800
・スノー:上限ISO800
・ビーチ:上限ISO200
を選択すればよいことをこのクチコミで教えていただきました。
先ほどビーチモードで試したところ、ISO上限が200になる以外に+1EV程度露出補正されるようでした。スノーモードも同様に+1EV程度の補正が入りました。
ビーチやゲレンデでは+1EV程度の露出補正が適当な場合が多いので、好ましい補正と思います。ISOの上限を抑えるために使う場合は、この露出補正を認識して、露出オーバー(白とび)を注意した方がよいと思いました。
(なお、ホワイトバランスの差は確認していません。)
顔キレイナビONのときは、人物モードで使おうと思います。
2点

>ビーチモードで試したところ、ISO上限が200になる以外に+1EV程度露出補正される
==>
なるほど、情報ありがとうございます。人に利用を勧めるのは、ちょっと無理がありますね。
書込番号:6634050
0点

マニュアルモードで顔きれいナビONにできたら凄く便利なのに〜
ファームウェアUPで簡単に出来ると思いますが・・・富士さんお願いします。
書込番号:6635057
0点

>ファームウェアUPで簡単に出来ると思いますが・・・富士さんお願いします。
顔キレイナビボタンは露出補正ボタンと兼用になっていて、
マニュアルモードでは露出ボタンとして使うようになっているのに、
"簡単に"変更できますか?
書込番号:6635120
0点

>ファームウェアUPで簡単に出来る
==>
マニュアル時には、使いかっては別にして、メニューで顔ナビON/OFFを追加して、ボタンを露出補正専用にするなどすればなんとかなると思いますが、
”ソフトだから簡単だ”
ってのは、ソフト開発の大変さを理解されていない発言ですね。ハードをいじらずに出来るかも知れないという事でしょう。
実際に 簡単かどうかは素人には分かりません。開発コスト、配布コスト他はかかります。
書込番号:6636161
0点

顔キレイナビは露出も顔に合わせて補正するかと思い、室内で顔を認識させて撮り比べてみました。
人物モードで1/60秒F2.8(ISO800)のとき、スノーモードでは1/40秒F2.8(ISO800)、ビーチモードでは1/10秒F2.8(ISO200)でした。試した限りでは、顔を認識させても、スノーモードやビーチモードではプラス側に露出補正されるようでした。
ホワイトバランスの面では、人物モードは肌が奇麗になるよう積極的に補正されましたが、ビーチモードやスノーモードではホワイトバランスが晴れに固定されるようでした。いろいろ表現したい人はマニュアルモードを使うと思いますが、顔キレイナビを使いながら電球色の雰囲気を残したければ、スノーモードもありかもしれません。
F700ではオートモードでもISOを指定できましたが、F31fdのオートモードでも上限ISO指定できるようになると便利と思います。
書込番号:6636588
0点

>F31fdのオートモードでも上限ISO指定できるようになると便利と思います。
つい先日も、それぞれのシーンモードでも上限ISOが指定できるようにして欲しいとかいう書き込みがありました。
オートモードで、上限ISOもホワイトバランスも露出補正も絞りもSSも指定できるようになると便利でしょうか?
でも、それじゃ"オート"じゃないです。
書込番号:6636887
0点

つられてみます:-)
> オートモードで、上限ISOもホワイトバランスも露出補正も絞りもSSも指定できるようになると便利でしょうか?
オートモードで、「ホワイトバランスも露出補正も絞りもSSも指定」はどなたの発言が教えていただけますか?
書込番号:6636922
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F10持ってるんですが、F31が安くなっていたので欲しくなり、本当に買い換えたらよいのか
ネットの評判をたくさん調べてみました。
F10と比べると良いところ。
高感度画質は一段分良い(F10でISO800の画質よりもF31の方が良く写る)
解像度もはっきりしていて良い。
iフラッシュがとても優秀で見事な調光をする。
顔認識も面白いだけでなく実用的で良い。
細かな操作性が向上している。
ノイズが少なくなった。
あまりなところ。
普通の明るい外で撮影すると、ISO400未満ではF10やF11の方が綺麗かもと言う意見あり。
レンズやCCDが変わってないので、そもそも根本は変わらない。
ホールドはF10の方がよい。
三脚穴が、F10は中心近くで、F31は外側なのでバランスが悪いと言う意見あり。
意外とF11を持っていた人が買い替えて、手元に残しておけばと思っているがいる。
ととりとめもなく書きましたが、F31は何も持ってなければ買いだが、F10やF11から買い替えだと、意外に十分満足している人が少ない気がしました。
なんだか「まあ、劇的には変わらないけどこんなものかな」と言うレベルのようです。
CCDとレンズがほぼ一緒なので、まあ本来そうなのかもしれませんが。
うーむ、価格も安いし、私の物欲がとってもとっても、もたげたのに残念です。。
でもF10には思いいれもあるので、撮った絵がそんなに違わないなら、もう少し大事に使おうかなと思いました。そう思えたネットは情報源として本当にありがたいです。
私は一眼(D40)との併用なのですが、プリントするときに、3:2のサイズで揃えたいので、マルチアスペクトや、せめて3:2で3Mで撮るモードとかあると買い換えやすいと思ってます。
今の3:2のモードだと、D40のノーマルの6M(ラージ)よりも記録メモリ容量を食うので、絵がだいぶ劣るのに少し割が合わない気がしています。(20〜30%大きなファイルサイズになります。)
普段持ち用なので、3:2の3Mのモードがあると、ファイル容量も食わなくなって、コンデジでは室内では最強画質だしサブとしてありがたいんですけどね。
あと少し軽くなってくれて、せめてもう少し広角があると良いなとも思います。
とかいって、リコーのR7が発表されたら、また気になりそうですが。そうしたらサブは室内F10、外でR7とかも良いかも。。
1点

レポートなのか意見なのかよく分からないスレですが、
>F10やF11から買い替えだと、意外に十分満足している人が少ない気がしました。
==>
人それぞれでしょうけど、そんなこともないと思いますよ。
F31と F11を比べると、明らかな改善点をいくつも感じることが出来ます。
(ホールド性などのマイナス点が0でないのが残念)。
他のカメラから F31に買い換えたときの感激と驚きは、
F11->F31への買い替え、買い増しでは味わえないというのが妥当な線だと思う。
それは、F10,F11の出来がそれだけよかったという事ですね。
今、 F11,F31 のどちらか1台を選べという事なら、私は ちょっと悩んで F31を取りますね。
書込番号:6631244
3点

まるでブログでの独り言を読まされているようですね。
買い換えない理由を一生懸命考えて正当化したいかのような。
F10→F30→F31fdと買い換えてきました。
今、F30のほうが良かったとも思いませんし、ましてやF10には絶対戻りたいとは思いません。
っていうか、F10ってF11に比べてA/Sモードも無く露出も白トビ傾向が強く評価低いでしょう?
>意外とF11を持っていた人が買い替えて、手元に残しておけばと思っているがいる。
ほら。F10の話じゃないし。
書込番号:6631305
2点

F31fdを今すぐ買うべし
R7は出てから考えるべし
書込番号:6631359
2点

レポートとしてF10より買い替えるほどで無いとの意見かと思えます。
良い所を考えれば、今の値段なら買っても良いかと思いますけど。
書込番号:6631370
2点

欲しければ買う、欲しくなければ買わないという結論でいいのでは?
書込番号:6631493
2点

レポートと言うよりは、買い換えるには不満が色々あって買えなかったと言う気持ちが強く、同じように悩んでいる人もいるかなと思い、書いてしまったのですが、このような話しにレス頂き有難うございました。すみません。
値段が安くなければ、買い替えは考えなかったのですが、値段の安さに2〜3日間考えてしまったのです。
F10持っていなければ、F31を迷わずに買っていました。
良いカメラだと分かるが故悩みましたが、情報を集めた結果、F10からの進歩がやや微妙に感じいくら安いとはいえやめました。
F50の新顔キレイナビは、横顔だけでなく、ホワイトバランス(私にとっては重要)や赤目まで考え調整してくれるとあり、それも見てみたいなと思ったのもあります。(まあ値段が高いでしょうが)
何にしてもフジは今回はじめて買った人も、以前の型を買った人も、それぞれに長く納得して使える良いカメラを作ってくれる良いメーカーだなと改めて思います。
広角と望遠とコンパクトをより追求してくれるとより良いですけどね。。
どうせいずれ作るんだろうし。
書込番号:6632351
0点

F10からなら、液晶が大分綺麗になっていると思いますので
買い換える価値あると思いますねぇ。
書込番号:6632381
0点

あっ、入れ違いになってしまいましたね。
私のレスは、無かった事にして下さい。
現在1200万画素は、広角じゃ無くても問題ありそうなので
さらに広角にするというのは、難しいのかも?
書込番号:6632466
1点

スレ主さんの気持ちよくわかります。
私も一眼(K10D)とF10の併用ですが、全く同じです。
もう1ヶ月以上悩んでます。同じく悩んでる人たくさんいると思いますよ。
安くなったとはいえ、2万円以上もする高い買い物ですから(この性能でこの価格は安いってことは承知してます)欲しければ買うというふうに簡単に結論は出せませんよね。
書込番号:6632492
0点

EVOエボさん
そうですよねえ。
F10の出来が良い分、後継機種はアレだし、F31に買い換えてもいいかなと思う反面、調べれば調べるほどそこまでの進化では無いと思ってしまうのです。
フジの進化はやや遅い気がします。
ハニカムが無ければそもそも買うことも無かったとも思います。
F31もいくら安いとはいえ2万円します。もしも秋モデルで、他社も含め、とても魅力的なものが出てきたも大体+1万円で買えるなとか思うと尚更です。
F10、F11ユーザーもここのところの値崩れで、自分のようにそんなに必要ないけど、買い替えを考えている人も多くいると思い書かせてもらいました。
無駄な購入は、自分にとっても物にとっても良くないなと思います。(メーカーは喜ぶでしょうが。。)
こういう考えもあるという、一つの考えとして書きました。
でも、悩んで購入やめれるほど、F10が良い機種でよかったとも思ってます。
きっと、F31を買った人も2年後位なら同じことでしょう。
書込番号:6632557
0点

自己レスも、やっぱり「すっぱい葡萄の法則」感が漂っている感じで…
まぁ、それで良いなら良しとしましょう。
書込番号:6633001
0点

私見ですが、F10/F11 → F31fd への買い替えに意義があるかどうかは
「iフラッシュに価値を見出せるかどうか」に尽きると思います。
他の項目(顔認識、自動露出の改善等)は撮影時の工夫でなんとでもカバーできますが、
フラッシュ調光精度だけは雲泥の差で、ちょっとカバー仕切れません。
(必殺、ちり紙ディフューザー!…という手はありますが流石に毎回はしんどいです(^^;)
書込番号:6633230
1点

顔認識、自動露出の改善等も慣れると便利で手放せません。
同じ1万円でも人によって価値は違いますし、1ヶ月に数千枚撮る人と、旅行の時しか使わない人でもカメラの価値は異なりますよね。
スレ主さんが「あまり違わない」と納得できるようなら買い換えなければいいだけですよね。
私は F30 から買い替えましたが、買い換えといて良かった派です。
書込番号:6633412
1点

先月、F10からF31に買い替え(買い増し)しました。
結論から言うと、F31にしてとてもよかったです。
1週間の旅行にF31とパナTZ3(望遠・広角用)を持って行きましたが
初日は併用していたものの面倒になり、結局F31のみ使用となりました。
F31も最初のうちはマニュアルで色々といじったりしていましたが、
オートでもはずれることが少なかったので、ほとんどオートでの撮影となりました。
旅先で写真撮影をお願いするときに顔認識機能は非常に便利ですし、
旅先でカメラの設定を色々いじって相方に呆れられるよりも
簡単パシャパシャで旅行を楽しむスタイルのほうが私にはあっていました。
作品を残すのではなく記録的に写真を撮る程度であれば、
オートで誰でも簡単にとれるF31はすばらしいと思いました。
2万円の価値は人によってそれぞれでしょうが、
とてもお買い得な商品だと思いますよ。
ちなみにF10は母に譲る予定です。
(本当は母にこそ、F31がいいのでしょうが、ほとんど使わないでしょうから)
書込番号:6634116
0点

グランド3さんやEVOエボさんのおっしゃることがよくわかります。
私も現在F10を所有していてF31fdへの買い替えを検討しています。
F31fdの良さはよくわかっているつもりですが、私の金銭感覚や価値観では2万円前後の
現在の価格でもなかなか購入に踏み切れないですね〜。
(もう少し物欲が湧いてくれば購入するかもですが)
ちょっと余談ですが、
>旅先で写真撮影をお願いするときに顔認識機能は非常に便利ですし、
これ、実際に使ってみると便利ですね。私の場合お願いされた側(撮る側)で使ったのが
最初でしたが、気楽に撮ることができました。
その後、フジとキヤノンの機種で使用する機会があったのですがやっぱり楽でいい感じでした。
書込番号:6635855
0点

LUCARIOさん
そうですよね。Iフラッシュは確かにとっても魅力的です。
まあ完璧なものではないでしょうが、ある程度補正してくれるだけでも助かりますから。
on the willowさん
買い換えたいと心から思えれば、買い換えますが踏ん切りがつかなかったのです。
いっそR7の方が良いかなあと。R6のWBは明るいところでは31より自然で、目で見たとおりの色ですし。シャープな絵も出るので室内F10、明るいところはR6の後継のR7と言うのも良いかなあと。
Barcelonetaさん
TZ3は私も凄く気になってました。一眼のサブなのでマルチアスペクトや10倍ズームは凄くよさそうだったのですが、室内の写真が余りにも寂しかったので見送りました。
F10からの買い替えもそれなりに良くなるんでしょうね。
ピ〜太さん
顔認識は確かに魅力的です。
現像する写真のほとんどの写真は、うちの配偶者や、私の友人達やその子供などを写してますので、恩恵は結構あるだろうと分かっているのですが。
でも、そうなるとF50に装備されている、新顔キレイナビの、横顔認識とホワイトバランス調整や、赤目防止も自動的に識別してくれると言う機能を見てみたいなあとも思うのです。
でも、近所で19,800円とかで売っているのを見るとクラクラと買いたくなる気も。。
まあ買ったら縁があったということで。。
同じくらい、値段が下がることがあるならば、R7かF50が良いんですけどねえ本当は。
書込番号:6638655
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆さん、フジから出ているPiviという電池駆動のポータブルプリンタをご存知ですか? 携帯型のCD-ROMドライブくらいの大きさで、チェキのような用紙にインスタントプリントできます。
IrSimpleに対応しており、F31fdやIrSimple対応の携帯電話から無線(赤外線)で瞬時に印画できます。
一枚あたり50円強かかるのが問題ですが、F31fdと一緒に飲み会に持っていくと面白いです。
0点

富士的にもPiviセットとか出して盛り上げたらいいのにとか思ったりして?
書込番号:6623507
0点

PiviとセットならZシリーズの方が「らしい」と感じます。
書込番号:6624112
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆さん、こんにち/ばんは。
スレ違いをご容赦下さい。
この機種を購入検討しております。
xDカードが、新宿近辺で安い場所をご存じの方が
おられれば教えて下さい。
週末からの出張に使いたいのですが、仕事の関係で
秋葉原まで出向く時間が無いのです。
よろしくお願いいたします。
0点

お取り寄せではダメですか?
http://kakaku.com/item/00536310059/
http://tokubainet.blog51.fc2.com/blog-entry-24.html
1GBで¥3,000ぐらいが相場みたいです。
送料は¥400〜¥500ぐらいなので電車賃(往復)より安いかも。
新宿でのメモリー安売りはあまり聞いた事が無いですがカメラと一緒に購入するならサービスしてもらうか、
格安にしてもらう手もありますよ。
書込番号:6618619
1点

san_sinさん、
早速レスありがとうございます。
あんまり時間がないので、出来れば店頭で
買えるのが良かったんです。
秋葉原まで出向ければ、いくらでも
あるんですけれどねぇ。
書込番号:6618699
0点

今から頼めばどこの通販でも週末には届くと思いますよ。送料もこみだとアマゾンなんかもいいかもですよ。
書込番号:6618704
1点

新宿から秋葉原ってそんなに時間かからないと思いますけど。。。
仕事の合間をぬって行かれると言うことならまぁ、分からなくは無いですが。。。
私は根性出して秋葉原へ行かれることをお勧めします。
電車の往復代考えると、そんなに違わないかも・・・?
いっそうのこと、家に居ながらにして通販でも良いような気がしますけど。
なんか、皆さんと同じような内容になってしまいましたね。(笑)
書込番号:6618925
1点

@もも@さん、有紀 螢さん
こめんとありがとうございます。
ちょっと仕事抜けて行くのは、厳しいですが、
昼休みを長めにするとかで、対処してみようかと
思っています。
ありがとうございます!
書込番号:6619572
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
在庫が着実になくなってきているのでしょうか。ここ数週間値上がり傾向にありますね。
私は20,500円の頃に買ったので、ちょうど底値だったみたいです。
待ち過ぎても損することもあるんですね。
0点

在庫が少なくなってきたのでしょうね。主力店の在庫が無くなったのかも?
書込番号:6617207
0点

需要と供給の問題ですからね
発売から時間が経ち、需要が少なくなれば値段も下がりますが
値段が下がる事で需要が上がり、それで売れた事が在庫(供給)が少なくなれば
直ぐに値段は上がる
だから、買いたい時に買うのが一番だと思いますね
私は発売直後に4万円以上で買っているので、それから考えると半額以下
ちょっと羨ましいかなと(笑)
書込番号:6617210
0点

私もおどろきました〜(^。^;)
買って良かった〜
富士フィルムさんは急速に在庫がハケてニーズに気づいて手頃な価格でF31fd2とか造ってくれないかなぁ〜♪
自動車でも最先端より名車で世界のカローラといわれ実用車で長年煮詰めた車があったようにf^_^;
いや、シビック路線ならつぎはfdTypeRかな(笑)
頑張れ富士〜!!
昔はニコンファンより
書込番号:6617404
0点

20,000円あたりが底値だったのかもしれませんね。
私もホントに買っちゃおうかな……
書込番号:6617420
0点

ヨドとかビックでポイント引いて、21〜22,000円程度かと思います。
交渉で実質2万切る可能性が有るような気がします。
書込番号:6617714
0点

F50fdの仕様が明らかになりました。
高感度性能重視の人のF31fdへの駆け込み需要が増えているので、上がっているのでしょうね。
でも、注意したいのは、高感度ノイズがF31fdがF30よりも多いことです。
そして、顔ナビがあっても、オートでしか使えないのです。しかも、オートはノイズの多いISO1600を避けることはできません。
私は声を大にして言いたいです。
高感度性能を徹底する人は、F31fdでなく、F30を買いなさい。
顔ナビを有効に使いたい人は、F31fdでなく、F40fdを買いなさい。
F31fdが過大評価されすぎていることも、実売価格が上がる遠因になってるのでわ?
書込番号:6618047
0点

ookubosukezanokoさん
>
読む人が判断すれば良いことですが、最近、ちょくちょく書き込みを見ます。
でも、発言内容に少し思いいれが強すぎると思います。書かれていることは、完全に間違っているとは思いませんが、正解でもありません。
例えば、
顔ナビの自由度が低いのは、書いてあるとおりですが、顔ナビは、N/SP 人物モードでも使え、この場合は 上限 ISO 800になります。
高感度性能についても、F30 が F31より高感度性能が上とは言い切れないと思います(チューニングの差でしょう)。
後、なんだか、どの発言も何かに怒っているようですね。読んでて、少し不思議に感じます。
書込番号:6618350
4点

>どの発言も何かに怒っているようですね
そんなこと初めて言われたわw
怒りマークついてないし、顔を見てないのに怒っているなんてわかるの?
きっと、頑張れホークスさん の思い込みでしょ。
F31fdを褒める人ばかりが多いのは不思議ね。
F30やF40fdにもっとスポットが当たってもいいと思うけど。
頑張れホークスさんが、F30やF40fdを熱く語るのが見たい!
書込番号:6618519
0点

F31fdの顔ナビは、フルオート以外にも以下のシーンモードとブレ軽減モードで使えます。
・ナチュラルフォト 最高ISO 3200
・高感度2枚撮り 最高ISO 3200/1600 ※フラッシュOFF/ON
・人物 最高ISO 800
・夕焼け 最高ISO 1600
・スノー 最高ISO 800
・ビーチ 最高ISO 200
・美術館 最高ISO 3200
・パーティ 最高ISO 1600
・ブレ軽減モード 最高ISO 3200
書込番号:6618588
6点

へぇ、ビーチモードなんて一生使わないと思ってたけど、顔認識ONで ISOを下げたい時に使えるのね. ISO上限 400に出来れば完璧ね(なさそうだけど)。
WBがちょっと変わるけど、屋外なら問題ないか...
書込番号:6618664
1点

>高感度性能を徹底する人は、F31fdでなく、F30を買いなさい。
なぜ?
高感度性能も顔認識も欲しい人は?
書込番号:6619072
2点

こんなシーンモードの各感度を覚えて使い分けるのならば、普通に何もかも自分で設定させて欲しいよね。
書込番号:6619383
1点

値段が上昇傾向で、なんだか嬉しい。
持っててよかったって感じです。
私も顔ナビはオートでしか使えないと思っていました。
そのため、逆光の時だけオートにして、顔ナビを使ってました。
シーンモードってかなり使えますね。
またまたいいこと教えてもらえました。
関係ないですが、ここって中毒性高いですね、
見ないと損、みたいな。
書込番号:6619804
0点

>こんなシーンモードの各感度を覚えて使い分けるのならば、普通に何もかも自分で設定させて欲しいよね。
確かに!
フルオートでISOが高めに逝っちゃうのが自分で直せれば便利
フジって、リコーやカシオみたいに「ファームアップ」は してくれるんですか?
可能性があるなら、みんなで要望メール出したいですね。
書込番号:6620231
0点

>こんなシーンモードの各感度を覚えて使い分けるのならば、普通に何もかも自分で設定させて欲しいよね。
そのご意見はちょっと?ですね。
何もかも自分で設定したいなら、顔キレイナビなんかに頼らずに顔をスポット測光して絞り優先でISO指定して撮影ってことだってできます。
そもそも何も設定しなくて良いように「顔キレイナビ」や「シーンポジション」があるんでしょうから、本末転倒になりかねません。
書込番号:6620376
0点

↑「オート」なのに誰も使いたがらない設定ってとこが本末転倒なのではないですか〜
ところでシーンモードってマクロ使えるんでしょうか?ISO抑えつつアップも撮りたいんでちょっと気になります.
書込番号:6620501
0点

>「オート」なのに誰も使いたがらない設定ってとこが本末転倒なのではないですか〜
オートで撮ることが一番多いですよ。
人に F31fd を貸した場合もオートのみです。それでも殆ど失敗写真無く、満足してもらっていますけど。
書込番号:6620561
0点

無い物をうだうだ言っても、しようが有りません。
いま有る機能をくふうして使うのが、賢い消費者です。
何とかとハサミは使いようって言うじゃありませんか。
私は人を撮る事が多いので、ほとんど人物モードで撮ってますが、写真を渡した相手からは、とても喜んで頂いてます。
ファームアップでの機能改善は、賛成です。
ところでまだビックカメラ.comでは25,600円のポイント4,608P還元です。
買い替えキャンペーンを使って、いらないデジカメを送ると更に3,000P追加されます。
郵送料は必要ですが、ビックカメラを利用する人にとってはお得だと思います。
アマゾンなら、22,800円のポイント1,140P還元
書込番号:6620716
0点

私は高感度こそF31だと思いますが。
F30を発売直後に買い、最近までこれがあるのだから、とF31を見送っていましたがアマゾンで21,800円の時期に思い切って購入しました。
例えノイズが僅かに多くてもむしろ実際にはよりこちらの方が自然な画像が得られると感じています。
また、買った最大の理由はMモード時のISOオートに800が追加されたことです。
F30でもこれが無かったことがほとんど唯一にして最大の難点だったので。
400だと画質的には文句は無いですがもう少しシャッタースピードを稼ぎたくなり、1600だとやや劣化が気になり始めるので、私にはオート800は普段使いのベストバランスです。加えてF30では高感度時の画質にF11のときに比べ僅かに違和感があったのに対しそれがF11の頃の自然さを取り戻したように感じるので。
顔認識は気にしていません。使ったことが無いので。
書込番号:6621723
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先週キタムラで中古のF31fdを見かけたので、買ってみました。(新品同様で14,000円)
実は今年になって新品でも買って使っているので2台目です。
新品で買った方はシリアルが7から始まるもので、中古で買った方は6から始まる個体です。
比較してみると、露出およびISOシフトの傾向はまったく同じです。
画質についても同じ、というよりも私には違いがわかりませんでした。Fクロームにした時のくどさも同じです。
ただ、一点だけ違いがあるのはフォーカス時のレンズ駆動音です。7台の方は非常に静かなのですが、6台の方はカチャカチャという音がします。
これはF810でも同じような音がしますので異常ではないと思いますが、もしかすると7台では改善された点なのかもしれませんね。もちろん個体差ということもあり得ます。
フジのカメラは他に2800Z、S9100、F810と所有していますが、2800とF810は同じようにカチャカチャという音がしますが、みなさんのはいかがですか?
0点

私のは7ですが、カチャカチャって聞こえますけどね。
音の大きさが違うのでしようかね。
書込番号:6616279
0点

へぇ時期により音の大きさが違うんだ
私は発売直後購入で当然6番代ですが、かなりうるさいです。
特にマクロでピントを合わせている間なんか、持ってて気になります。
購入直後は初期不良か?とも悩み、店頭展示品とかと比べたりしましたが
同じレベルの音なので、仕様と納得しました。
猫かを良く撮るのですが、アップ(マクロ)で撮ろうとすると
音がウルサイと思うのか顔を背けられます(爆)
他のデジカメだと気にせずに取らせてくれるのですが・・・
実は友人にF50fdを買ったらお古のF31fdを上げるよと言ってたのですが
F50fdがちょっと期待はずれだったので、約束を守れそうに無いので
F31fdが安い内にもう一台新品を買って
お古のF31fdを約束していた、友人に上げようかな(爆)
※個体差の問題で、新しく買ったのがもっとうるさかったら悲しいですが(笑)
書込番号:6617242
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





