FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 疾翔さん
クチコミ投稿数:473件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/specs.html
本製品は、メーカー在庫終了品のため、品切れになる場合がございます。
販売店にお確かめいただきますようお願いいたします。

F50fdが発表され、実機や作例を見てからという人も多いと思いますが
もしもF31fdを欲しいとお考えの方はそろそろ決断をどうぞ

書込番号:6585028

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/28 14:23(1年以上前)

せっかくなので在庫情報。
京都伏見のコジマにて21800円で売られてました。
J&P伏見店、カメラのキタムラ伏見店は探し方が悪いのか見かけなかったです。

オリのレンズを見に行ったんですけどね(そっちも無かったが・・・)。

書込番号:6585048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/28 15:04(1年以上前)

今日見た限りでは、新宿ビックカメラでは、堂々店頭で
販売していましたが、もうじき無くなるかも??

書込番号:6585135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/07/28 15:08(1年以上前)

二日ほど前にヨドバシ秋葉で、24,800円ポイント15%還元くらいで(記憶あやふやですが)売っていました。

書込番号:6585142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/28 15:43(1年以上前)

>F31fdを欲しいとお考えの方はそろそろ決断をどうぞ

早く買わないと売り切れになりますね。

書込番号:6585207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/28 17:15(1年以上前)

リンクに在庫終了の告知が見つから無いんですが。

有ったんでしょうか?

書込番号:6585394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/07/28 17:29(1年以上前)

赤文字です。

書込番号:6585431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/28 17:55(1年以上前)

後は市場在庫のみですか。
在庫の掃けるのを待って新型を発表したみたいな。

まだアマゾンで21,800円の1,090ポイント還元やってますよ。

書込番号:6585500

ナイスクチコミ!2


ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/28 18:47(1年以上前)

あまりの高評価なので、先日買いました。
上新電機です。実質21500円くらいかな・・。
20000円が底でしょうね。

デジカメでもなんでもそうですが、2台持つと違いがよくわかります。
私的には、ちょっと期待はずれの商品だったかな・・。

書込番号:6585633

ナイスクチコミ!1


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/28 20:15(1年以上前)

キタムラの営業さんの生産終了とい言葉は嘘ではなかったと言う事ですね。
メーカーも新製品発表前に一般の客の問い合わせに馬鹿正直に
答える訳もありませんしね。

書込番号:6585853

ナイスクチコミ!0


スレ主 疾翔さん
クチコミ投稿数:473件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/29 02:00(1年以上前)

> anillaさん
蒸し返すつもりはありませんが、どうしても私を悪者にしたい人がいるので
「嘘があった」点は明確にしておきます。

連休前後の時点では「メーカー在庫あり」で「取り寄せには十分応じられる状態」
でした。実際、連休明け後、ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダといったところは
「メーカーから取り寄せ」に応じられる、と明確に回答しています。それなのに、
「取り寄せできますか?」という問い掛けに対し「生産終了のため取り寄せは不可」
と答えるキタムラの営業は明らかに「嘘つき」です。

「生産終了」がいつの時点かの判断はメーカーのみ知るところです。在庫状況や
後継機の発表・生産開始のタイミングを見て、メーカーが公式に告知するまで、
販売店の営業マンが勝手に客に告げる言葉ではありません。それは、このような
メーカーの公式の告知を待つべきだ、という趣旨でスレ立てしました。
 また、この場合のポイントはあくまで「メーカーから取り寄せができるか?」と
いう点にあります、その点を偽った営業を擁護しようとするのは欺瞞だと思いますね

なお、わたしはキタムラのすべて批判しているのではありません。いい店員さんもいます
安くていい商品もあります

書込番号:6587019

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/29 02:36(1年以上前)

疾翔さん、レスありがとうございます。

「メーカーから取り寄せ」ですが、実際直接メーカーと取引は
問屋を介してるんではないでしょうか?
ですので、生産打ち切りぎりぎりの時点で「メーカーから取り寄せ」が
ヤマダは出来たのにキタムラは出来ないのは「嘘つき」という結論にはならないと思います。

書込番号:6587087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/07/29 03:54(1年以上前)

さてさて、放置すべきか.......

でも何でキタムラの店員さんは嘘をついてまで
疾翔さんに売りたくなかったんでしょうかね?

たとえ処分品の19,800円の商品でも、
(あっ!19,800円じゃなかったですね)
店員さんは売上げ上げたいんじゃないでしょうかね。


>「生産終了」がいつの時点かの判断はメーカーのみ知るところで
>す。在庫状況や
>後継機の発表・生産開始のタイミングを見て、メーカーが公式に告>知するまで、
>販売店の営業マンが勝手に客に告げる言葉ではありません。

私も某メーカーに勤務しておりますが、疾翔さんの言うところ
の公式告知とはHPにアップすることを示してるんでしょうか?
それなら業界の常識として違いますよ。
小売店はメーカーにとってはお客様です。消費者より先に
公式に生産中止等の告知は行います。

>それは、このようなメーカーの公式の告知を待つべきだ、
>という趣旨でスレ立てしました。

べきだ、って言われてもねぇ。
製流販関係者ならそろって失笑ですね。

疾翔さんはアイコンから想像するに子供さんですね。
少し難しかったかな?

















書込番号:6587185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/29 04:22(1年以上前)

横から、すいません。

  『ほとぼり、冷めたかな???   ‥‥
   されば、ふっか〜〜つ!!       』

な〜んて、冗談は置いといて‥‥

 > 疾翔 さん

基本的に静観、スルーのつもりだったのですが、あなたに一つだけ質問が‥‥
あなたは、『道義』と言う言葉とその意味をご存じですか?

色々、書き込みをする前に やるべき事が あるのではありませんか?

書込番号 【6554010】

それとも、既に果たされているのでしょうか?

もし、まだでしたら‥‥ 
そちらを先に果たされる事をおすすめします!
道義を果たせない人が、何を言ってもねぇ‥‥ 。

書込番号:6587209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2007/07/29 06:30(1年以上前)

在庫終了ですか・・
これ以上安くなるのは難しいですかね?


放置でいいんじゃないでしょうか。。。。

書込番号:6587275

ナイスクチコミ!0


スレ主 疾翔さん
クチコミ投稿数:473件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/29 14:23(1年以上前)

>中村北斗さん
う---ん放置すべきか……この人はキタムラ狂信者だし………迷う

後継機の発表、並びにその内容、その販売開始時期は、社内秘でTop Secretですよ
それに合わせて現行機の「生産終了」を決めます
社内(フジに限らず他の会社でも)の社員ですら知らされず、まして販売店等になど
”事前には絶対に絶対に知らせない”

会社の告知はHPおよび窓口において行なうので、それ以外に
何ら信頼しうる情報は発信していない(会社もそう言ってます)

例えば、ニコンではD40の開発・内容・販売時期は社内秘とされ
販売店はおろか、ニコン社員も、ライバルのキヤノンも
発表まで全然知らなかった。後継機発表と同時に、D50は生産終了と告知された。

こんな事、常識ですが………なぜキタムラの販売員は知っているのですか???
笑っちゃうよ………笑っちゃうよ………笑っちゃう

もういい加減にして欲しいな。………ったく。ブツブツ
クダラナイので、以後、キタムラの人は放置します^-^

書込番号:6588286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/07/29 14:57(1年以上前)

おもしろい人だなぁ。
私はキタムラ信者じゃないよ。
あなたが面白いからツッコミ入れているだけだよ。

でもあなたは本当に??な人だね。

そのメーカー内のトップシークレット情報はどこで
仕入れたの?
何億も何十億のかけて開発した商品を、いつ発売する
かも知らさないで、販売計画なんかどうすんのよ!
普通少なくても販売の数ヶ月前には販売戦略会議は
やんの。

生産終了もそれで決めるって、何じゃそりゃ?
部品や包装資材なんかは外注ってわかる?
半年くらい前に取引業者に発注すんの。
その時点で生産中止かどうかは決定してんの。

(会社もそう言ってます)
どこの会社ですか?あなたの勤めてるとこ?



まぁこんなこと書いてもこの人自分に不利なことに
ついては全くスルーだから、また訳のわからない
ツッコミどころ満載な書いてくるんだろうね。

さすがに今回は自分の発言の陳腐さに沈黙かもね。

おたよりお待ちしてます。

書込番号:6588388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/29 15:06(1年以上前)

う〜ん数年前に某家電店でデジカメの販売員をしていたときには
メーカーのHPなどで正式発表がある前に
「お客さんには言わないでくださいね〜」と言いつつ
「そろそろ生産終了で在庫流通量の調整に入ります」とか
「何月頃にこの機種の後継機種が発売でこういう機能が付いてくる予定です」とか
「詳細は何も言えないけど全く新しい機種は出ます」
とかいった情報はほとんどのメーカーの営業マンが
店に来たときに教えてくれてましたけどね(^^;
ちゃんとその後言われたとおりに新機種出てたし。

たま〜に全く情報をもらってなかった新機種が出たこともありましたが・・・

お店としてはそういう情報が全くないと在庫調整や新製品の展示スペースの確保、
売り場変更の計画とかが行き当たりばったりになってしまって
仕事がまともに出来ないからある程度の情報は販売店に入ってるのが普通だと思ってました。

もちろんそういう情報を営業などから聞いてメーカーサポートなどに「新しいのでるの?」とか「生産終了なの?」と聞いても
「教えられない」とか「そういう予定はないのでHPでの正式発表を待ってくれ」といった返答しか帰って来ませんでしたよ。

書込番号:6588416

ナイスクチコミ!1


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/29 15:13(1年以上前)

>例えば、ニコンではD40の開発・内容・販売時期は社内秘とされ
>販売店はおろか、ニコン社員も、ライバルのキヤノンも
>発表まで全然知らなかった。後継機発表と同時に、D50は生産終了>と告知された。

知らなかったいや、メーカー発表でしか信用しない疾翔さんくらいじゃ
なかったんですか?知らなかったのは。
ここの板にも昨年11月3日の書き込みで詳細な海外の情報
でてましたよ。

また書き込み番号5631676でも、これもたまたまキタムラですが、
発表前に生産完了で在庫無しという店員の発言がのせらていましたよ。
今回と同じじゃないですか?値段が下がって、底値。
在庫なし、生産終了ですヨと店員に言われ、しばらくしてから
メーカーの新製品発表および現行製品の生産終了の流れ。

”事前には絶対に絶対に知らせない”
って、まさか電話口のメーカーの人の言葉信じちゃったんですか?
かわいいところありますね。

書込番号:6588439

ナイスクチコミ!0


スレ主 疾翔さん
クチコミ投稿数:473件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/29 16:25(1年以上前)

なるほど………

ヨドバシ、ヤマダ、ビックといった一流の大型量販店はすべて
「メーカー直接取引」で「取り寄せ」はメーカー在庫があれば可能
メーカーが「在庫終了」と告知しメーカー在庫が無くなれば「取り寄せ」不可。

一流の量販店はこういう形式で製品の仕入れをしています(確認済み)


なるほど………キタムラ通のみなさんのお話を伺って判った事は

キタムラは「メーカー直接取引」ではなく、問屋筋を通している
という事ですね。だから、安いと。
そうでないと、話の辻褄島が合わず、販売員は嘘つきになってしまいますね〜
ヤフオクに出てるバッタ屋から仕入れた激安店なみの仕入れなんすね(笑)

知りませんでした・・・

キタムラは一流なので、てっきり「メーカー直接取引のみ」だと
信用してました、自分の馬鹿でした。。

書込番号:6588626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/29 17:11(1年以上前)

キタムラは大手販売店と一緒でメーカーと直接取引でしょうね。
私が取り寄せしたF31fdはメーカーから発送された宅急便で
店舗に届いてましたから。

キタムラの店員さんは相手をしたくない客が来たので
それを体よくあしらってとっとと帰ってもらうために
「取り寄せできません」という「ウソ」を付いたということじゃないでしょうか。

販売員をしていた立場から言わせてもらえば
「取り寄せできない」「値引きは出来ないので安く買いたければよそへ行ってくれ」
は相手にしたくない客を追い払う為の定番のセリフです。
私もよく使ってましたしね。
とはいえ売り上げは毎月ノルマがあって1台でも売りたいですから
こういう風にあしらうのは相当な客ですけど・・・
店員だって人間ですから気分よく仕事したいですし
店としても面倒な客と商談して後からトラブルになると嫌なので
そういう客を避けるという事実は否定できないですから
「嘘も方便」という言葉もあるように
別にこの店員さんやキタムラの対応はごく自然なものだと思うのは私だけでしょうか・・・

書込番号:6588749

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

標準

F50fdはF31fdの後継機

2007/07/27 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:4947件 NIS 

そういう位置づけのようですが、予想どおりの(心配していた)結果になり残念です。
F30/F31fdのほとんど唯一無二とも言える高感度ノイズ特性は1/1.7型630万画素CCDによるものだっただけに、1/1.6型1200万画素は残念です。
これは市場のニーズであり、営業上仕方がないことですが……。
実際、画素数が高いほど、薄型であるほど売れますからね。

決してネガティブキャンペーンをしているつもりはありません。
まだ出てもないのに決めつけるなと言われるのもわかりますが、仕様を見た限りでは他社並みに普通になったという感じですね。
ポイントとしては1200万画素、手ブレ補正機能、進化した顔キレイナビあたりみたいですが、手ブレ補正機能以外はどうでもいいというか、1200万画素は本当に残念です。(しつこいですね)

いまさら愚痴を言ってもしょうがないですが、希望としては800万画素にとどめてもらって(高感度ノイズ特性はF31fd並)、手ブレ補正機能を備えれば鬼に金棒だと思ったんですけどね。
やはりコンパクト機フラッグシップが800万画素というわけにもいかないですからね。(ブツブツ)

暗めの状況で被写体ブレをある程度防ぐことができる(ISO800がまったく問題なく使える)のは、結局F30/F31fdで終わってしまったということですね。

おまけですが、皆さんのおっしゃるとおりあのサンプル写真は何でしょうか。あれを見れば購入に二の足を踏むんじゃないでしょうか。(P5000も持っているのですが、このサンプル写真もひどいんです。自分が撮ったほうがはるかによいです)

書込番号:6581160

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/27 10:06(1年以上前)

個人的な感覚だとF31fdの後継機というよりはF40fdの後継機に感じます。
F10からの高感度に特化した機種もF31fdで終わってしまうんでしょうか。
ハニカムSRのコンパクト機も出ないし…私の中ではフジの魅力は半減です。

書込番号:6581194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/27 10:11(1年以上前)

全く同感です
市場のニーズについてですが
フジはもともとアメリカでの販売に力を入れているので
画角も広角〜でなく中望遠よりだし、手ブレ補正や多画素化がダイレクトに売行きに繋がる場所ですからね

書込番号:6581204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2007/07/27 10:24(1年以上前)

私はコンパクトデジカメの黎明期から、DSC-F2に始まり、覚えているだけでも40機種くらいのコンデジを使ってきました。最初に買ったのは35万画素でした!(ちょっと関係ない話ですが)

で、FujiはF30が初めてなんです。本当にとがった個性があって、とても気に入っています。(今でもいろいろ使い分けていますが)

でもそれもF31fdで終わりと思うと残念でぐずぐず愚痴ってしまうんです。
私は特別Fujiのファンというわけでもないので、私にとって、FijiはF30が最初で最後になりそうです。

書込番号:6581234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/27 10:26(1年以上前)

客観的に見れば、
ここの掲示板での評価は高いが、実際の販売台数としては取るに足らない、
ということでしょうか。

F31fdを(顔ナビなど)若干変更して、
ライン、型などの寿命までF31fd_Uくらいで細々と売りつづけてもいいような・・・・。

書込番号:6581243

ナイスクチコミ!2


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/27 10:33(1年以上前)

ついに富士も1200万画素になっちゃいましたね。31fdは高感度実戦で使えて凄く気に入ってたんだけど残念です。やっぱり売れ筋は画質より画素数だから仕方がないですね。
富士も高画素になって魅力無くなったから次買うのはリコーの24ミリかな。

書込番号:6581264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件

2007/07/27 10:40(1年以上前)

>ここの掲示板での評価は高いが、実際の販売台数としては取るに足らない、ということでしょう
==>
そうでしょう。最後に売れたのは、画質より2万円の価格ですからね。
多分、90%のデジカメユーザは画質なんて気にしないんだろうと思うわ。

F50の一部の仕様は、残念かもしれませんが、売れなくて FUJIがデジカメから撤退でもしたら大変です。

FUJIが営業しやすいカメラを出すことに何の抵抗もありません。
F50も まだ、たった1枚のあの不思議なサンプルだけでは良し悪しの判断をしようもありません。

私は、もっと沢山の画像サンプルが出るまで判断は控えようと思ってます。FUJIが手ブレ補正機を出してくれたことだけでも嬉しいわ。

F50が沢山売れて余力が出たら、手ブレ補正と SRハニカムを組み合わせて (F710+F31+F50)/3 のようなカメラを作ってください!

書込番号:6581280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/27 10:52(1年以上前)

フジが「Fシリーズの最上位機種」と書いているので、F50fdはF31fdの後継機で間違いないと思います。

一般の人に、カメラの性能を数字でアピール出来るのは画素数くらいですから、最上位機種なら1200万画素は販売戦略上、仕方無いんでしょ。
ダイナミックレンジとかS/N比とか、普通の人はピンと来ませんから。
明るい所は高画素で撮り、暗い所は画素混合で感度アップを図るのが、今の流れだと思います。
フジのお手並み拝見 と言った処でしょうか。

話は変わりますが、そろそろCIPAでデジカメの感度表示規格を出して欲しいですね。
意味の無いISO感度をカタログに書かれてもね〜
最近では各社測定方法がまちまちだった、バッテリーの撮影枚数とか、ISO感度の計測方法とかが有りますね。
今年の3月以降の発表機種は、ISO感度がフィルムとほぼ同じになったようです。
※裏を返せば、それまではISO100と言っても各社バラバラの測定基準だった・・・・・。

書込番号:6581307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2007/07/27 11:00(1年以上前)

わたしも1200万画素になったことに大いなる心配をしている一人ですが、基本的な事を確認させてください。

31fdを含め全てのデジカメは最高解像度以外のモード(31fdで例えば画素数が半分の3M)を有していますが、

(1)全ての画素を使って撮影して処理で画素数を半分にしているのでしょうか?
(2)もともと半分の画素(例えば偶数ラインのみとか)で撮影しているのでしょうか?

仮に(1)なら、CCDの全面で受けた光を活用できているから許せそうなのですけど。
ちなみに私は画素数の増大と共にファイルサイズが大きくなるのが
とても不便です。(バックアップが大変&レタッチが重い)

書込番号:6581325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2007/07/27 11:43(1年以上前)

ぼのぱぱさん
>(1)全ての画素を使って撮影して処理で画素数を半分にしているのでしょうか?
(2)もともと半分の画素(例えば偶数ラインのみとか)で撮影しているのでしょうか?

これは機種によって両方のタイプがあるようですが、F31fdがどちらかはわかりません。

最近多いトリミングズーム(画像サイズを小さく設定すると、劣化なくズーム比を上げられるというもので、メーカーによってスマートズーム/セーフティズーム/EX光学ズームなどと呼ばれています)では、光学ズームの範囲内ではCCD全体を使って記録して画像エンジンで切り出して出力。
それ以上の範囲ではCCDの中央部を使って(例えば3Mなら2048×1536ピクセル分を使って)そのまま出力するという仕組みのようです。

プリントアウトサイズが例えば2L程度なら3Mもあれば十分ですが、その場合、後者(そのまま出力)がいいのか、前者(再サンプリングする)がいいのか、何とも言えないと思います。

例えばPhotoshopなどでも再サンプリング時の画像補間方式はいろいろあって、バイキュービック法にすると画質劣化は感じられないほどになります。
デジカメの画像エンジンでそういう処理をすることになるので、そのあたりはメーカーによると思います。

と言いつつ、コンデジクラスで気にするような劣化のレベルではないとは思います。
私はコンデジで撮ったものを2L以上に出力することはないので、コンデジはすべて5Mか3Mに設定しています。

書込番号:6581426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/27 12:11(1年以上前)

Power Mac G5さん お返事ありがとうございます。
最高画質以外の撮影モードも各社色々なのですね、
31fdはどうなんだろう・・・
コレは休みの時に試して見ます。

書込番号:6581479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2007/07/27 12:24(1年以上前)

1200万画素、いいんじゃないかなぁ。

2004年夏発売ののF810で1200万画素並のサイズのファイルを扱ってた(る)ので
抵抗ありませんし
コンデジならではの被写界深度の深さで
トリミングで救える写真が増えると思いますし。

一眼レフを使っていても
優秀なコンデジはやっぱり必要なので
いろんな機種を検討中だったのですが
たぶんこの機種に決めちゃうと思います。
もっとも店頭で触ってみて気に入らないとだめですけど。

コンデジはフジ機を愛用していますが
初めての手ぶれ補正がどの程度のものか
ISO6400がどれほどのものか
興味しんしんです。

あ、確か97年発売のFinePix700をもってるんですが
ブラックモデルってそのとき以来?

いろんな意味でたのしみです。

書込番号:6581521

ナイスクチコミ!2


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/07/27 13:16(1年以上前)

F50fdに関してですが
1200万画素の選択は
300万画素時のISO6400を出したくての選択
つまり4画素混合方式での更なる高感度を目指す為の手段
と好意的に受け取る方法も有りますよ。
更に高い画素数でライトユーザーに宣伝効果もあって一挙両得(笑)

実際私はPCで閲覧か、L版印刷しか出さないので
300万画素時の画質(高感度時の低ノイズ)が良ければ満足です。

書込番号:6581595

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/07/27 13:31(1年以上前)

あ、なんか結論を書いてなかった

つまり 300万画素で4画素混合方式なので
300万×4=1200万画素が必要になる
F40の830万画で4画素混合方式にしちゃうと200万画素なので
流石に解像度が低すぎるとの考えです。
また、もともと300万画素の高感度のCCDで出しても流石売れないでしょう。

あくまでも想像で、好意的に受け止めるならですが

書込番号:6581622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2007/07/27 13:52(1年以上前)

コンデジも使い方は人それぞれですからね。
私はメインは10M一眼でRAWで撮っていますが、コンデジでは3Mで十分です。

あと、人によっては、ごく少数だと思いますが、コンデジでA3プリントをされる方やトリミングするために高画素のほうが都合がいいという方もおられるでしょうからね。
そういう方には選択肢が増えたということでいいんでしょうね。

書込番号:6581664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/07/27 14:31(1年以上前)

僕も鉄也さんと同じようなことを考えていました。
4画素混合で300万画素を実現するための1200万画素ではないかと。
さてさて、期待通りか、それ以上か、期待を裏切るのか、とても興味深いですね。

書込番号:6581744

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/27 14:58(1年以上前)

[6581325] ぼのぱぱさん、

CCDでは複雑な画素間の演算はできません。従って半分の画素数に
しようとすると縦もしくは横を半分にすることになるので横長か
縦長の絵になってしまいます。すなわち、フルの半分の画素数
というのはCCDからはフルに読み出して、画像処理エンジンで
半分にしていると考えるのが自然です。

一方、1/4ならCCD内で混合することができます。F50fdが300万画素で
高速連写できるのはこのモードを使っている筈です。CCDから読み出せる
画素数/秒は上限があるので、1200万画素を5コマ/秒で読み出すのは
無理です。(デジ一の高速連写はCCDを2分割とか4分割にして並列に
読み出します。)

同様に1/9とか1/16も可能で動画やモニター表示にはこういうモードを
使っていると思われます。

書込番号:6581789

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/27 18:49(1年以上前)

バッテリーの持ちが200枚ちょっとになってしまいましたね。
これはかなりのマイナスポイントです。

F10、F31と買ったけど、次は違うメーカーになるのか・・・。

書込番号:6582304

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/27 19:42(1年以上前)

これから後2年間、1/1.6の1200万画素を使うと考えれば、そう酷くはないかもしれませんよ。F51fdとかF70fdとかF71fdとか出てくるでしょうしね。

今F31fdを買っておいて、「他社は2000万画素とかいっているけど、1200万画素というリッチなCCD何だぜ(笑)」って頃にF71に乗り換えれば良いんじゃないでしょうか。成熟したCCDと画像処理エンジンとを使えるであろうF71fdではISO12800にしてくると踏んでいます。
(F50fd、F51fd、F70fd、F71fdは、第七世代CCDという想定)

でもまぁ、道具と素材が良くなったら、料理が美味しくなるのかというと、、、、調理人がボトルネックの場合が多いですしねぇ、、、(自分から穴を掘るな〜〜)。

書込番号:6582453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2007/07/27 20:21(1年以上前)

>成熟したCCDと画像処理エンジン

最近は私はSonyがこれに当てはまるように感じてきています。
あとは一部のNikonなど。

書込番号:6582557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/27 22:11(1年以上前)

カメラ雑誌の特集を見ると1200万画素機の比較記事がトップですね。

表舞台に立つには必要なスペックなんでしようね。

期待してなかった手振れ補正も付いたので、総合的に見て向上していれば良しとしましょう。

書込番号:6582949

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

F480

2007/07/26 17:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:105件

http://www.dpreview.com/
のサイトにF50の情報が有るか調べに行ったら、以下のような新製品情報が載っていました。

Fujifilm FinePix F480, wide-angle zoom
Fujifilm adds to its F-series line with the new all-black F480, a wide-angle zoom (28 - 112 mm equiv.) eight megapixel digital camera with a 2.7" LCD monitor, an easy-access mode / scene dial and internal memory as well as support for xD or SD card storage. One noteworthy item on this camera must be the direct access to 'Baby mode' from the mode dial which hints at the target market for this camera. The F480 should be available in September at around $180. (07:35 GMT)

書込番号:6578967

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/26 17:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/26 17:58(1年以上前)

F480、こちらにも出ていますが、驚きですね
http://www.dcresource.com/

820万画素、他社製ベイヤー配列CCD使用?? かな?
F50fdが$300に対して$180だから
廉価版-広角モデルという感じですか。
(28-112mmはいいですね)

詳細求む!!

またまた悩ましい選択肢です。

書込番号:6579018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/26 18:05(1年以上前)

格好いいじゃないですか。

日本では、発売しないのかな?

書込番号:6579042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2007/07/26 18:16(1年以上前)

やっと富士のコンパクトに広角が!!
スーパーCCDハニカムでなく、手振れ補正無し。
でもフジノンレンズだから許しちゃう(n_n)

http://www.dpreview.com/news/0707/07072602fujifilmf480.asp

書込番号:6579064

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/07/26 18:29(1年以上前)

 FinePix E510って売れたんでしたっけ?
 コレを買うならパナソニックを買う方が手ブレ補正やその他で良い気もします・・・(デザインもそれっぽいし)

書込番号:6579104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2007/07/26 19:21(1年以上前)

>廉価版-広角モデルという感じですか。

謎な商品展開ですね

書込番号:6579250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/07/26 20:41(1年以上前)

なんかF480の方が見た目はいいわね!

国内発売はありなんでしょうか?

書込番号:6579488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件

2007/07/26 21:34(1年以上前)

このCCDだと感度はISO800まで?
でも、富士がコンパクトで広角ズーム機を出すと
いう事だけでも朗報だと思います。
今までレンズに特徴がなかったですから。
高感度に加え、SDの使用可、手振れ補正と
遅ればせながら市場に答えてるのはいいことだと思う。
秋、来年春のモデルに期待が持てます。

書込番号:6579668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 21:45(1年以上前)

>FinePix E510って売れたんでしたっけ?

デザインもイマイチですが、売上げがもっと・・・だったので、広角
デジカメを発売しないのだろうと思っていました。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixe510/index.html

書込番号:6579713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/26 21:59(1年以上前)

フジにしてはスッキリしたデザインですね。

オート主体で絞り・シャッター速度優先等は無いようですね。

書込番号:6579776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう出ましたね!

2007/07/26 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:22件

どうやらF50fd正式発表のようです。

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0124.html

チョイと楽しみですね!

書込番号:6578782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/07/26 16:27(1年以上前)

スイマセン。
他とかぶってしまいました…。

書込番号:6578792

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/26 16:28(1年以上前)

こんにちは

すでにF50fdの板が立ち上がっています。(31fdへ書き込みなので)

書込番号:6578795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/26 22:06(1年以上前)

やはり皆さん後継機種の位置づけとお考えですよね。

書込番号:6579805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信41

お気に入りに追加

標準

新型発表も……

2007/07/26 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

新型が発表になりましたが、これってF31の後継機ではないような……。

FinePix F50fd
1/1.6型の有効1,200万画素スーパーCCDハニカムVII HR
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/07/26/6713.html

手振れ補正がついたのは朗報ですけど。

書込番号:6578065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/26 11:49(1年以上前)

残念です
これでF31fdの駆け込み購入が増えたりするのかな

書込番号:6578106

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 12:07(1年以上前)

FUJIだけは1,000万画素以上に手を出して欲しくなかったのに。。。
F31fdに広角を搭載してくれるだけで個人的には十分満足だったのになぁ。
手振れ補正が付いたのはまぁ多少なり評価出来るとは思うのですが。

悩んでいたF31fdの2台目を本気で考えます。

書込番号:6578160

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/26 12:40(1年以上前)

あーあ(^^;

実写画像が楽しみです。色んな意味で。
良い意味で裏切ってくれる期待もあるんですが、いずれにしてもF31fdの
後継機と呼べるものは、(少なくとも今回の発表では)出ませんでしたね。


同じ機種をもう一台買おうとは思いませんが(壊れたら修理に出すだけです)、
むしろ、S6000fdを押さえておきたくなりました。
NTT-Xあたりで29,800円あたりで出ないかなぁ?(^^;

書込番号:6578250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/26 12:43(1年以上前)

F31fdは出ないのかな。

F31fdを買い増しするか検討要ですね。

書込番号:6578257

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/07/26 13:18(1年以上前)

フジノンレンズ、スーパーCCD搭載ハニカム第7世代、CCDシフト式手ぶれ補正、顔キレイナビ、iフラッシュなどを、リアルフォトテクノロジーで実現。
http://www.digitalcamera.jp/

スーパーCCDハニカムVII HR がどんなものか興味津々。

書込番号:6578348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/07/26 13:24(1年以上前)

液晶側の写真をみるとA/Sモードがあるから

このF50fdがF31fdの後継じゃないかな?

それにしても1200万画素かー。

画質はともかく画像の管理が大変そう。

F31fdだって結構ファイルデカイのに。

書込番号:6578362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/07/26 13:26(1年以上前)

個人的にはZ100楽しみです^^

Polliniさんの紹介されてるHP見ると、F50fd以外は普通のベイヤーCCDなんですね^^;

書込番号:6578375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/26 13:31(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/26/news029.html

ノイズを低減しながら、ISO 6400という高感度設定での撮影を可能にしている(ISO 6400撮影時の画素は300万画素)。また、マニュアル撮影時に限られるが1200万画素のフル画素撮影時でもISO 1600まで増感できる。

書込番号:6578385

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/26 14:31(1年以上前)

魅力的なのは300万画素での5コマ/秒連写位かなぁ。
とりあえず、F31fdを買っておいて良かったです(^^)

書込番号:6578510

ナイスクチコミ!0


angel-1さん
クチコミ投稿数:4件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 14:40(1年以上前)

CIPA準拠の撮影可能枚数は約230枚、だそうです。
F31fd に比べると、だいぶスタミナが落ちてますね。

顔認識は相変わらずオート撮影時のみのようです。

自分的には F31fd -> F50 にすぐ買い換えたくなるほどのインパクトはなかったです。

書込番号:6578527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/26 14:42(1年以上前)

ちょっと残念ですが、楽しみな部分もありますね。
(早くサンプルを見てみたい!)
マーケティング戦略の見本のような商品開発!!
最小のエネルギー/予算で、最大の売り上げ…になることでしょう…多分
生かさず殺さず…FUJIFILMは(良い意味で)したたかです。

…でも、フィルムカメラですが
こちらの方が欲しくなってきました。
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/klasses/index.html

KLASSEのデジタルバージョン、出たら最高ですね。

CANON_G7の後継機はどうなんでしょう。

書込番号:6578529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/26 15:13(1年以上前)

れすとれす そうるさんのレスで気づきました。
ありがとうございます。
A/Sモードがあるんですね。
とりあえず、買ってみようか。

スイミングさんの紹介のフィルムカメラ良さそうですねぇ。

フィルムカメラとデジカメのデザイナーを
一度入れ替えてもらえないでしょうか?
デザインに関しては、無頓着なんですかねぇ。

書込番号:6578596

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/26 15:13(1年以上前)

今回はサンプルが一枚ですが既にHP上に出ていますね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/portfolio.html

書込番号:6578597

ナイスクチコミ!2


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/26 15:16(1年以上前)

>マーケティング戦略の見本のような商品開発!!

自分もそう思います。
ここの住人のマニアックな話聞いてたら、それが正論だとしても、スペック重視の客やお店の店員さんには見向きもしてもらえない商品になってしまうのでしょうね。
こうなるのは仕方ないのでしょう。

むしろFZ18とS8000fdのほうが面白そうな…

>F31fdは出ないのかな。

えっ?

書込番号:6578607

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/26 15:18(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0124b.html

バッテリーは、NP-50と記載されてますから、F31fd(F30),F40fdと
それぞれ別の電池のようですね?(カラスの勝手ですが・・・)

書込番号:6578610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/26 15:23(1年以上前)

風景サンプルがあるなんて、凄い。

まあ、こんなものなのかな?

安いところで、3万円台後半スタートでしょうから。
値段を考えると十分かも?

書込番号:6578619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/07/26 15:24(1年以上前)

本体質量 約155g(バッテリー、メモリーカード含まず)
撮影時質量 約174g(付属バッテリー、メモリーカード含む)

バッテリーは20gを切ってるみたいですねー。スタミナよりもスリムさ選択かも?

主な仕様
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/specs.html

絞りは羽根を使ってるのでしょうか。もしかして、ひし形絞り?

書込番号:6578621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2007/07/26 15:27(1年以上前)

その後のニュースを読むと、やはりF31の後継機なんですね……。
高感度がどうなったのか気になります。

ところで、ケイトウを写したサンプル写真ですが、どこかにピント合ってます?
ただいまメインパソコンが壊れてアナログ表示のせいか、ピン甘写真にしか見えないのですが。(^_^.)

書込番号:6578630

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/07/26 15:28(1年以上前)

ISO 6400撮影時の画素は300万画素

解像度を落とした時に高感度設定というのは好感を持てます。
1,200万画素なんて
PC上の閲覧やL版印刷をしていれば要らないですからね。
現在F31fdでも、ブログ直アップ用に0.3M(640×480)での撮影枚数が一番多いです(爆)

ISO800でのノイズが増えていなければ
手ぶれ補正も効かせて、室内人物撮影最強になれると思うのですが
※それでもやっぱり28mm相当は欲しかったですね

書込番号:6578636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/26 15:33(1年以上前)

とうとう出ましたがこれはF31fdの後継ではなくてF40fdの上位機種って感じですか。

1200万画素の高感度画質がどの程度かが気になりますが
手ぶれ補正が2段分の効果があってISO400で
F31fdのISO800と同レベルのノイズレベルが確保されていれば
期待した方向とは多少違うとはいえ十分な改善と言えそうですね〜
画素アップで高感度画質が悪くなったらどうしようもないですけど。

SDカードに対応、手ぶれ補正付き、横顔や斜めの角度でも認識する顔キレイナビ
大きな液晶とそれなりにスリムなボディ、1200万画素モデル、
A,Sモードも搭載ということで
一般的なライトユーザーのファーストカメラから中級ユーザー向けセカンドカメラとしては
結構魅力ある商品には仕上がっていると思います。
まぁ28ミリスタートにしてくれたら完璧だったと思いますが・・・

あとは高感度などのサンプル待ちですね〜

すぐに買いたくなるほどではないですが年明けて3万円台半ばを切ってきてサンプル写真がそれなりによかったら買い換えてしまいそうです。
正面や上部のデザインはかなり好みだし。

書込番号:6578651

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

デザインが…

2007/07/26 08:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

9月に娘が生まれる予定なので、新しくデジカメを購入しようと思い、ここの書き込みを参考にF31fdを購入を決意しました。 
たまたま東京に出張があったので、昨日池袋のヤマダとビックに行って現物を見たのですが、想像以上にちゃちくて購入を悩んでしまいました。
今まではずっとデザインなんか気にせず、価格、画質(自分なりの判断)で判断してきたのですが、パナのFX100のかっこよさについ心が奪われてしまった事もあり、心がぐらつきました。
さらに店員に3才の娘がいることを伝えると、幼稚園に入ったら運動会や発表会があれば望遠が必要と言われ、ひこまろズームも進められ益々悩んでしまい、F31fdをまったく値引いてくれなかった事もあり、大阪まで手ぶらで帰って来たしだいです。 
テレビでヤマダ対ビックのニュースを聞いて行ってみたんですが、他の店とあまりかわらないのですね。 

書込番号:6577759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 09:10(1年以上前)

キンメダルさん小さいですか?皆さんF31fdはごつい大きいと言ってる人が多いです。お子様の運動会は何年先でしょうか?コンデジのサイクルは速い物でその頃には用途にあったカメラがを購入したらいかがでしょう。 高感度、手ぶれ補正1000万画素10倍ズーム当たり前のデジカメが沢山出ていますよ。

書込番号:6577790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/26 09:17(1年以上前)

おはようございます。
幼稚園、運動会はまだまだ先ですし、今は室内での赤ちゃんを少しでもきれいに撮ることを第一に、F31fdを購入なされた方がも良いかと思います。

書込番号:6577801

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 09:23(1年以上前)

こんにちは。
いろいろ選ぶのも楽しいので、頑張っていいカメラを買ってくださいね。
デザインに関しては、私も当時あまりにも無難な形で少し厚みがあるし面白味がないなと感じましたが、出来た写真を見てそんな思いも吹っ飛びました。その後は全然気になりません。カメラの本来の意味を考えれば当然なのかもしれません。
しかし、あまりにデザインで他の機種が気になるようならそれにしてしまうのもいいのかもしれません。
後あと、人気につられて買ったけど画像の違いも変わらない感じがするしって感じならきっと後悔すると思いますし。
自分で決めた機種なら、多少劣るところを見つけても「これくらいは愛嬌だ」みたいに思うこともありますので・・・。人間そんなもんですよ。いい買い物をしてください。
ちなみに池袋ビックは近いのでよく行きますが、価格交渉してもまず引いてくれない事が多いです。
実際購入するのはハルク新宿とか川崎が多いです。
隣に出来たコジマ効果に期待していますが、いまのところ競争心よりお互い仲良くやっていきましょうみたいな協調心の方が高い気がして正直安いとは感じませんね。
買う側としては、「うちが池袋で勝ち抜くぞ」くらいの意気込みが欲しいものです。

書込番号:6577808

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 09:26(1年以上前)


すみません。「コジマ」でなく「ヤマダ」です(笑)
まぁ、弁解させてもらえば、今のところそれくらいインパクトがない印象です。

書込番号:6577817

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 09:31(1年以上前)

「印象」も余計でした。
余談ですが、私も「ちゃちくて」が「ちっちゃくて」に読めて?と思いました。

書込番号:6577823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/07/26 09:48(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます

クール・ガイ様
わかりにくい表現で申し訳ございません。
「ちゃっちぃ」と言うのは方言なんですかね?
大阪では、貧弱、貧粗みたいな感じで使われています。
幼稚園は再来年ですが、カメラは最低5年は使用する予定ですし、その頃にはビデオカメラを購入しようかと考えております。

北のまち様
おっしゃられるように、室内の撮影をメインと考えていましたので、F31fdに決めていました。 ところが店員の考えてもいなっかった一言であっけなく心がぐらつきました。 FX100はデザインが気に入ったにしろ、何故候補に入れてるのか自分でもよくわからない状態ですので、もう少し冷静に考えれば消えて行くでしょうかね?

澤木様
価格.comに載せてる写真では、デザインは別に普通と思ったのですが、実際手にしてみると、だいぶ感じが違いましたね。 別に人に見せるものでもないし、画像と価格のバランスが1番大事と決めているはずなのに、何故ですかね? ま、かっこよくても、カッコ悪くても時間が経てばそんな事は感じなくなるでしょうね。

書込番号:6577856

ナイスクチコミ!0


モトリさん
クチコミ投稿数:39件 もとりー 

2007/07/26 10:14(1年以上前)

私がこのF31fdを買い増しした理由は生まれたばかりの小ネコを
拾ったからです。
目のまだ見えない赤ちゃんにフラッシングして撮影するのはなんだか
悪影響がありそうでとても気になったからです(たぶん関係ないけど)
室内でノーフラッシュでキレイに撮れるコンデジは今のところこれしか
ないと思います。
お生まれになる赤ちゃんのためにも高感度のこのカメラをお勧めします
(9月までにもっといいの出るかもしれないけどね)

書込番号:6577901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/26 10:17(1年以上前)

>ひこまろズームも

「きみまろズーム」かと思います・・・・。   ヾ(^_^;;;
(個人的にはきみまろは「きみわる(い)」ですが。)


グルメ用にひこまろズームが新発売、されていたら悪しからず。

書込番号:6577907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/07/26 10:42(1年以上前)

個人的に FX100は F31よりデザインは良いと思います。

でも、最近のPANAの画質には感心しません。

特に最新の 1/2.5inch 810万画素機の 画質の悪さって不気味なほどです。メーカサンプルを見て見ましょう。驚きます。

それでも、PANAのカメラは、トータルでは、FUJIなんかより、ずっと売れるのでしょう。これも 不思議です。

大方の人は、カメラを購入するとき、機能や画素の多さに目がくらんで 画質なんてどうでも良いってことなんでしょうね。

書込番号:6577955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:33件

2007/07/26 10:47(1年以上前)

見た目は美味しくなさそうな色をした餅だけれど、
食べたらとってもおいしくて、という例えで
いうと伝わりますでしょうか。。。

お子さんの姿はどんどん変わっていきますし、
その当時の姿をもう一度って訳にはいきませんし。
今手に入れられる、良い絵を出してくれるカメラで
撮っておいたほうが良いと思うは自分だけでは
ないはずですよ。

書込番号:6577968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/26 11:17(1年以上前)

予算が許せば最初からデジタルビデオ
カメラという選択もありますね。
機種によるかと思いますが300万画素の
静止画記録ができますし光学10倍の
望遠撮影もできます。
子供さんが対象で成長記録とのことなので
個人的には300万画素で十分だと思います。
(少なくとも僕の場合は十分でしたし小さ
い頃ほどビデオと写真で残しておくほうが
いいと思います。)



書込番号:6578032

ナイスクチコミ!0


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 11:19(1年以上前)

多分5年使わないですよ。買い替えたくなると思います。

逆に5年以上使うつもりならコンデジじゃなくてデジタル一眼とかにした方がいいです。

赤ちゃんの撮影なら、経験上心からF31fdを薦めます。

どうしてもデザイン重視ならもちろんそれはそれでいいんですけどね。

書込番号:6578035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/07/26 12:24(1年以上前)

>>キンメダルマンさん

>幼稚園は再来年ですが、カメラは最低5年は使用する予定ですし、その頃にはビデオカメラを購入しようかと考えております。

F31fdもしくは8月に発売されるF50fdをビデオカメラと併用で使われることをお勧めしますよ。

>室内の撮影をメインと考えていましたので、F31fdに決めていました。

それが良いと思いますよ。


>ところが店員の考えてもいなっかった一言であっけなく心がぐらつきました。

その店員さんと5年以上お付き合いされるなら店員さんのお言葉を信じてみても良いと思いますけどね・・・。

>FX100はデザインが気に入ったにしろ、何故候補に入れてるのか自分でもよくわからない状態ですので、もう少し冷静に考えれば消えて行くでしょうかね?

デザインでは良い写真は撮れません(と、私はよく行くカメラ店の店員さんに言われますよ(^^ゞ)

>3才の娘がいること

一番可愛いときですよ〜、迷ってる暇はないですよ〜、がんばってお父さん!

書込番号:6578203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/07/26 12:24(1年以上前)

デザインに惹かれる気持ち、わかります。
結局「ほしいモノ」を手に入れることが一番ですから、
ここはよく悩んでください。

ということを前提で私の意見ですが、
F31をお勧めします。
この機種は昼夜を問わず「見たまま」を記録できるので、
子供のスナップ写真には最適と思うからです。

わが子も来年幼稚園です。
確かに運動会や発表会にこの機種のズームでは厳しいと思います。
ただし、このシチュエーションではコンデジであれば、どの機種
でも似たりよったりではないかと思います(ここは思い込み)。
将来的には一眼あるいは準一眼、あるいはビデオを購入すると
して、ここは買い時のF31にしてはいかがでしょう。


書込番号:6578204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/07/26 13:15(1年以上前)

モトリさん
正気にもどりました、本来の購入理由が産まれてくる子の為でした。 その気持ちを大切にしたいと思います。 

αyamanekoさん
全然違う麻呂になってましたね。 
シャッター音が「宝石箱や〜」とかになってたら、かなりウザイですね。

頑張れホークスさん
私も掲示板を見るまでは、画素数が全て見たいな感じで見てました。 ほとんどの方がそう思いこんでるのでしょうね。

Rickenbackerさん
おっしゃる通りと思います。 携帯や車を買うときも中身で決めましたし、嫁もしかりです。

ごろんごろんPCさん
そういう考えもあるんですね。 参考になりますが、今回はデジカメの購入にしようと思っています。 

シダさん
基本的に潰れるまで使うというのが、現在の私のスタイルなんで5年は使うと思います。 欲しくはなりますが、生活家電の購入と修理に毎年お金がかかるもんで。 
とは言っても、今回は4年ほどしか使用してないのですが、新しく生まれる子供はほとんどお下がりを使うので、何か買ってあげるものはないかと考え、デジカメを購入する事になりました。
先日一眼レフのデジカメを知り合いから借りた時、あまりにもシャッターがさくさく下りて、すごく気持ちがよっかったんで、今回の購入の候補にも上げていたのですが、嫁に、重そう、でかそう、と言われ即却下されました。 財布のヒモも握られてるし、よく使うのも嫁ですから逆らえません。

AF35Mさん
F50fdは恐らく、価格的にはだいぶ高くなるのでしょうね?
在庫がなくなる前にF31fdを購入ですかね?

八国原人さん
やはりデザインより中身ですね。
幼稚園に入ったらその時にまた考えて見ます。
宝くじでも当たるかわからないですし。
その宝くじの購入分、年6000円を貯める方がいいかもしれませんが。

書込番号:6578341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/07/26 13:24(1年以上前)

↑ すごく読みにくくなってしまって申し訳ございません。
デジカメだけでなく、掲示板の書き方も勉強しときます。

書込番号:6578363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 14:05(1年以上前)

キンメダルさん読み違えてましたm(_ _)m
価格が高いのならばネットショップでお買い求めはいかがですか?延長保証もある所もありますし代引きなら安心して買えると思います。F50fd出ましたねしばらくは高値でしょう。

書込番号:6578459

ナイスクチコミ!0


morizia55さん
クチコミ投稿数:12件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/07/26 14:42(1年以上前)

デザインは好みの分かれるところでしょうが
私はこのカメラ然としたフォルムが好きです。

持つ喜びも味わえると思っています。

早く来ないかなあ.....。

書込番号:6578533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/07/26 14:46(1年以上前)

F50fdはヨドバシカメラは44800円ですね

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf50fd/index.html

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_173_5615586/73261106.html

でも、シルバーは8月下旬発売で、ブラックは9月下旬発売ですね。

書込番号:6578542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度3 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/26 16:05(1年以上前)

キンメダルマンさん

主に室内撮影で人物中心ということで
あれば F31fd は用途にぴったりでオス
スメですね。夜景もオススメです。
ただ、僕も含めて色合いは黄色っぽい
という意見もちらほら見かけますので
好みの問題ですがユーザの方の画像で
事前に要チェックですね。
(色のりはこってりしてると思います。)

僕はデザインも機能の内で重要な要素だ
と思っています。長く使うことが前提で
あればなおさらです。
僕はminoltaのα8700iというポルシェの
工業デザイナーがデザインを担当した
10年以上前のカメラを使っていますが今
でも古さを感じさせない使いたくなる
デザインなので使い続けています。
使いたくなるデザイン、使ってて楽しい
デザイン、飽きのこないデザインという
のがあると思います。

FX100は調べた範囲では以下の点でオススメ
です。
28mmだと赤ちゃんいれて3人、4人で自分
撮りということができると思います。
35mmスタートだと2人までだと思います。
手ぶれ補正は奥様に有効なんじゃないで
しょうか?

フラッシュ撮影の場合、最新機種なので
それほど極端な差はないものと思われます。
(F31fdはフラッシュ撮影もいいですね)
僕はプリントして保存派なのでF31fdでも
ISO400以上はノイズというよりノイズリダ
クション(デジタル処理でノイズを消す)
の影響で階調感がなくのっぺりした画が嫌
いなのとF31fdが優れてるとはいえ、あく
まで他の機種と比較して綺麗という問題で
やっぱりノイズが気になりますので最近は
フラッシュ撮影に落ち着きました。
となるとデザインが好きな IXY1000 の出番
が多くなりました。

赤ちゃんなのでフラッシュを避けたい場合
高感度撮影ではF31fdに及ばなくともシャープ
ネスやコントラスト、ノイズリダクションの
手動調整機能があるので気になる場合変更で
きる。(ノイズリダクションを強めにするなど)


書込番号:6578737

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング