FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました。

2007/06/17 14:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:8件

本日F31fdを購入しました。
代金は カメラ本体、XDメモーリカード(512MB)、液晶フィルム、純正カメラケース、下取り(4千円)込みで25800円で購入できました。自分では結構安く買えたと思うので満足しています。カメラのキタムラで購入しました。
これから、どんどん使っていこうと思います。

書込番号:6445317

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 15:05(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

キタムラでも在庫有る店まだ多いんでしょうかね。

お安い買い物だったと思います。

どんどん撮って下さいね。



書込番号:6445348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/06/17 15:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

私が買ったお店では、限定5台と書いてありましたよ。
あまりないみたいですね。

何を買うかで迷いましたが、このクチコミやランキングを参考にして買う事ができました。ありがとうございました。

書込番号:6445381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/06/17 17:26(1年以上前)

無料券や割引券を有効に活用すれば、もっと安く購入できたと
気休めにもなりますね ^^;

私は今までにキタムラでは3台買っていますが、毎度つく
おまけを一度も活用したことがないので損?しています ^^;

カメラもおまけもどんどん使ってください!

書込番号:6445653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/17 20:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

それにしてもメチャメチャ安いですネ。
キタムラ恐るべし(笑)
F31はとても良いカメラです。
いつも持ち歩いてバンバン写真を撮りまくっちゃってください!


ところで、
もうそろそろF31も底値ではないでしょうか。
後継機狙いの方以外は、もうそろそろ踏ん切りをつけても
いい時期のような気がします。

かく言う私も、もう少し安く…!出来るだけ安く…!2台目はぎりぎりまで安く…!

と、底値狙いでずっと粘っていたのですが、
ここの所のあまりの値下がり具合に、万一売切れてしまった時のことを考えて心配になり、
先日ついに“折れて”しまいました。

これまで安定した価格を維持してきた家電量販店での値下がりも凄い勢いですし、もしかしたら近々本当に後継機が発表になるのかもしれませんね。

書込番号:6446205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/06/17 20:42(1年以上前)

私も先日F31fdをキタムラで購入しましたが下取り無しで本体+XD1G(オリンパスH)で約25900円でした。市内にキタムラが2軒あり最初のお店は在庫無く取り寄せを聞くと不可との返事、だめもとで行ってみたもう1軒も在庫を聞くと無しとの返事でしたが店員さんから取り寄せになりますとの返事があり取り寄せてもらうことにしました。近隣店舗でも在庫なしなのでメーカーから取り寄せて頂きました。
同じ市内のキタムラでもこのように対応が違うのですね?
この価格でも5年保障、プリント20枚無料券、マリオの撮影券など付けて頂いたので満足しています。

書込番号:6446221

ナイスクチコミ!0


AEoneさん
クチコミ投稿数:85件

2007/06/17 23:51(1年以上前)

先週の話で恐縮ですが、F40を買いにキタムラに行ったらF31fdが
限定3台ですが19,800円で売っていました。
OLYMPUSのH1Gとエツミのプロ用ガードフィルムと合わせて23,900円
で買いました。オマケはくわどらさんと同じです。
3週間前はZ5fdが本体のみ19,500円(3台限定)で売ってました。
キタムラは土日セールがあるので狙い目です。

書込番号:6447089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信72

お気に入りに追加

標準

F31ってそんなにカッコ悪いですか?

2007/06/15 11:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:810件

この板でF31はデザインが悪い、厚い、大きいという意見を結構見かけます。
デザインなんて好みが大きく関係するんでしょうけど、そんなに

 見た目が悪く、ぶ厚いカメラでしょうか?

F10,F11->F30->F31ときて、F31はそんなにデザインひどくないと思うのですが(前面の指掛かり部分はちょっと難点かな?)

厚みもこれ以上薄いとかえって持ちにくく手ブレしやすいし、580枚撮れるバッテリーが入っている事を考えれば十分許容範囲。
F10で500枚撮れるバッテリーに拘ったのは、普通の海外旅行ならユーザが途中で充電しなくても使えるようにしたいという営業サイドのユーザへの配慮にデザイン部門が折れたかららしいです(営業的には、当時のCASIO(400枚)への対抗意識もあったらしいけど...)。

過去を振り返ると、FUJIって結構ユーザの意見を新機種に反映するほうなので、次期機種が薄く軽くバッテリーも軽くなったらこのカメラの美点の一つが失われると思います。

実際並べると 厚みは別にして 亭主のIXY800と大きさそんなに変わらないし、組み立て精度は、F31がずっと精密機械らしく出来てます。まるっぽいIXYはパーツの隙間や剛性が気になります。

視野角が狭い液晶とか、使いにくい端子カバーとかの改善点はありますが、デザインに関しては、実際に使われている方はどうお感じでしょうか?

書込番号:6438454

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:75件

2007/06/15 12:00(1年以上前)

Finepix花子さん こんにちは。

私も最近デザインに関することをレビューを含みまして他のスレで書き込みました。

おっしゃる通り、F31はバッテリー容量が大きく電池が持ちます。その為の厚さなのであれば私も機能デザインと割り切って使えます。(これが意味もなく大きいだけなら話は別ですが・・・)
ホールド感も最近の薄型とは異なり、このくらいの厚みがあった方が両手でしっかりとホールドできます。

しかしあくまでスレタイに沿ってお話をするならば、カッコ良いか悪いかと? 聞かれればカッコ悪いです。
確かにデザインなんて人によって評価が異なりますので、スペックみたいに数値で表わせない以上良いか悪いかの結論はでないでしょう。あくまでも個人の好きか嫌いかです。
しかし人それぞれなのは勿論ですが、かといってそれをいってはみもふたもないので大多数の意見によってそのデザインの評価が論じられてしまうのは仕方のないことなのかもしれません。個人的にはF31(というよりFUJI製品)は、SONYのサーバーショットやニコンのS500(200)シリーズ等に比べると大きくゴツイという印象は拭えません。あくまでデザインのみで感想を述べるのであれば、好きか嫌いかと聞かれれば、私は嫌い(なデザイン)と答えます。


書込番号:6438504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2007/06/15 12:14(1年以上前)

【追記】
価格コムの評価の記入でクチコミの他にユーザーレビューってありますよね。
そこで判定の項目がデザイン、画質、操作性、バッテリー、携帯性、機能性、液晶、ホールド感 といったものに分かれています。
ここでバッテリーやホールド感が優れているから、このデザインは機能を追求する為のものであってこの厚みは仕方がない(デザインは悪くない)という評価をそのままここに反映するとおかしなことになります。
ここではバッテリーやホールド感の評価が優れていると評価して、デザインは(もし自分の好みではなければ)無理して上げる必要はないかと思います。勿論ご自分で気に入っていれば高い評価をしてもかまいませんが。

機能性や操作性、バッテリー、ホールド感が優れる機種は、デザイン、携帯性が失われるのはある意味仕方ないのではないでしょうか? 性能もデザインも良いものがあれば良いのでしょうが、なかなか現実はそれに相当するものがありません。これらはこちらを経てばあちらが立たず・・といった相反するものだと思っております。

ちなみにここではF31の評価はやはりそのような傾向の評価になってしまっているようです。

書込番号:6438529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/15 12:20(1年以上前)

好みでしか答えられないので正直に書けば

「デザインが悪い、厚い、大きい」と強く感じる
プラス「重い」と思う

バッテリーの持ち以外の性能を無視して言えば
F31fdより美形小型薄型軽量で500枚以上撮影できる機種がある
薄さとバッテリー長寿命の両立をユーザーがメーカーより
先にあきらめるのはおかしな話だ

ホールド性に関して言えば
F31fdユーザーでも慣れれば世間の人並みに
小型薄型軽量の機種で手ブレせずに撮影できるようになる
(薄いカメラを使っている人が手ブレに悩んでいる話は
ほとんど聞かない。薄いカメラを持ち慣れてない人が
薄い機種を見て手ブレしそうだと心配する声はよく聞く)


書込番号:6438537

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/06/15 12:22(1年以上前)

私はF10 F11のデザイン品質ホールド感共に完成度が高かったと思うとります。シャッターボタンを押す快感さえありました。

F31fdやF40fdは白飛びしなくなったものの、デザイン的には高級感が薄れたようで残念でなりません。

書込番号:6438542

ナイスクチコミ!2


シダさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/15 12:47(1年以上前)

デザインについてはF31単体を見ての感想というよりも
他の機種と「比較して」の感想がより反映されていると思います。

同じフジのZシリーズとか、他のメーカーの薄型系のデジカメと比較すれば
カッコ悪いという意見が多数になるのは当然ではないでしょうか?

デジカメの発売でカメラのユーザー層が広がって
いままでは写るんですしか使ってなかった学生なんかも
デジカメを所有するようになりました。

そのため、デジカメに求める要素としてデザインは
以前より上位に来るようになったと思います。

フジの場合デザイン重視のZシリーズと性能重視のFシリーズに分かれてるので、

画質を犠牲にするような設計はしないと思うしして欲しくないですね。

書込番号:6438613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/06/15 13:29(1年以上前)

Finepix花子さん、こんにちは。

どんなにカッコよくても得られる絵が好みじゃなければ使いません。それじゃF31はというと・・・デザイン普通で、絵は最高というカンジです。ハイ。

書込番号:6438683

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/15 13:32(1年以上前)

スタイルなんて個人的な好みなので…誰かにカッコ悪いと言われたとしても自分がそう思わなきゃ構わないかと思いますよ。

書込番号:6438691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/15 13:46(1年以上前)

私は、カッコ悪く無いと思います^^

書込番号:6438719

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/15 14:00(1年以上前)

私は、結構F31fdのデザイン気に入ってます。梨地(?)のボディが結構好き。色も少しクロムっぽくて好感度大。

でも、レンズ周りのピカピカバーツやそれがすり鉢状に盛り上がってるところ、ストラップ用の穴の処理、使い難いファンクションキーとか、今ひとつ洗練されていない部分が多いかなと思います。

どことなく田舎臭いデザインです。

その点歴代IXYは都会派って感じでどれも、何処を見てもお洒落ですよね。

洗練された都会女性を思わせるIXYシリーズに較べ、F31fdは田舎から出てきた素朴な男性を思わせます。

洗練されていないけど、真面目で質実剛健。こんな感じ、私は好き。

書込番号:6438742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 14:11(1年以上前)

べつになんとも思いませんけど・・・・・。

持っていても、恥ずかしくて隠したくなったりはないですね。
少なくとも。

個人的には、のっぺりした感じ?

書込番号:6438762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/15 14:53(1年以上前)

デザインに関しては、普通だと思いますよ。

フジの古い縦型でかなり厚めのを2台使ってますが

写りがいいので大事に使ってます。

書込番号:6438844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/15 14:53(1年以上前)

F31fdのデザインは悪いと思います。ただし性能は非常に気に
入っています。フジにはエールを送りたい。

デザインが良ければ、性能を追求するとよいデザインになると
世間では言い、悪ければ機能優先と判定されるものです。
80年代までのフジの銀塩1眼レフや中判カメラも、デザインは
ひどいものでした。

フジのWebサイトで31fdのサンプル画像が公表されていますが、
3作例のうち1、2はむしろ評判を落とすような作例に感じます。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/portfolio.html

エビちゃんの宣伝に金をかける前に、撤退した京セラCONTAXの
デザインを見習ってほしいと思います。

書込番号:6438846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/15 15:53(1年以上前)

僕は、F31はそんなに悪かないと思う。普通。

イヤナ人は嫌なんだろうけど、それも普通のこと。でも、そういう人の声って 普通って思う人より 目立つような気がする。しかたないかも。

誰かも書いてたけど、もっとデザインが不評だった F11は、低速度シャッター域での手ぶれしにくさってこのクラスのコンデジとしては、格別だったと思う。
右手のあの膨らんだ空洞グリップ部、大きくて軽いシャッターが最高だった。
FUJIには、カメラとしての機能性を落としてまでデザイン一辺倒になってほしくないな。

カメラが薄くても訓練すれば、手ぶれしないってのはどうだろう? 
僕は、室内で 1/4-1/8秒で手持ちでよく撮影するけど、このシャッタースピード域だとカメラのホールド感とシャッターの押しやすさで、手ぶれの発生頻度は大きく違う。
1/20秒より早いなら薄型でも差は分からないかもねぇ。

後、F31の155g(本体)って、これで重いって人は、何gだったら満足するの? 100g位? 50g ? ちょっと興味がある。

多分、嗜好の範囲がバラバラのこのクラスのコンデジだと1台でオールマイティは無理で、
CANONのPowerShot系とIXY系のようにコンデジでも2シリーズが必要なんでしょう。
S6000fdは、デジタル部は (F31+F30)/2だろうけど、ちょっとPowerShotとは 違うもんなぁ。

書込番号:6438980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/06/15 16:50(1年以上前)

人それぞれ姿形が違うように好みも違いますよね
気にする必要ないと思います
私は、体(188センチ、95キロ)も手も人よりは大きめなので
もう少し大きめがよいです
デザインも嫌いではありません

書込番号:6439080

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/06/15 17:11(1年以上前)

F30ユーザーですが,普段powershotを使っていると
なんて洗練されててスリムで小さいんだと思います.

普段からハウジングに入れて使ってますが,
よく考えて作ってあると思います.

それより絞り優先とかシャッター優先や
カメラマーク+Mモードなどの使い勝手がダメですね.
もう少し整理整頓して欲しいところです.


撮影機材としてメタリックなのはどうかと思う
なんていうのはダメですかw

書込番号:6439109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2007/06/15 17:21(1年以上前)

first impressionの良し悪しを決めるのにデザインは重要だと思いますが、でも一度手に入れて使い始めたら使い勝手・映りに気が向いて、表面的なことより実用上の利点を重視するものだと思います。

それにカメラのカッコいいって、使ってる方とセットの物だと思いますよ。デザインより、どうしたら格好よく使いこなせるの?の方が気になりますね。

書込番号:6439124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/15 17:36(1年以上前)

コンデジ100台以上使いましたがデザインはF10系の方が好きでした 隙間があるデザインだけのコンデジよりずっとましです

書込番号:6439156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/15 17:43(1年以上前)

『カッコ悪くないですよ!』

少なくともカメラを構えていて、「かっこ悪い」と言われた事はないです。
中学生の頃から20台近くカメラを使ってる身からすれば、カメラらしい型をしていてゼンゼン違和感ないです。
高級感も有りますしね!
最近のは、オモチャみたいでイマイチしっくり来ません。
それより撮った写真を人に渡した時、「上手やね〜」と褒められた時の方がよっぽど嬉しいです。

書込番号:6439167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/15 17:59(1年以上前)

私も、F10、F11のデザイン、というより滋味な個性が味わい深く、
光っていたと思います。F30以降は、普通になっちゃったようで・・・。

道具としての役割を損ねてまでデザインを重視するのは
本末転倒だと思えます。デザイン上のニーズを否定する
訳ではないですが・・・(^^;)

かっこ悪いって事はないんじゃないですか? > F31fd

自分の身だしなみに気を付けた方がいい人が多いような・・・(笑)

書込番号:6439203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdの満足度1

2007/06/15 18:10(1年以上前)

ハッとするような素晴らしいデザインだとは思いませんが、持っていて恥ずかしいほどではありません。
最近のデジカメにしては、厚みがあり、コンパクトなものでもないのでボテッとしてはいますよね。
デザインも大切でしょうけれども、操作性が犠牲になっていてはいただけませんよね。
その点でこの機種は使い勝手が良いと思いますよ。
あと、他社のものには色のバリェーションが豊富なものがあるため、この点で地味に見えるのかも。
しかし、シルバー以外の色は、使っていくうちに淵の色が剝げたりしてみすぼらしく見えてくるものも多々あります。
1眼みたいにブラックがあってもいいかもしれませんね。

書込番号:6439227

ナイスクチコミ!1


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラもいいですよ

2007/06/13 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

クチコミの高評価にひかれ、後日CONTAX-T3を処分するつもりで初めてデジカメ(F31fd)を購入しました。どちらもオートで風景、植物近影、室内ストロボなど同一被写体を写し、L版プリントで比較したところ、すべてのプリントでデジカメは細かな部分(木々の葉、毛髪など)がつぶれており立体感に乏しく、発展途上を実感しました。モード設定が多く厚い取説を読む気にもなりません。残しておきたい写真はフィルム、携帯電話カメラの代わりにF31fdとなりそうです。コンパクトデジカメはこの程度なのでしょうか、残念。

書込番号:6433110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/06/13 20:35(1年以上前)

この程度ですね〜。

書込番号:6433124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 20:42(1年以上前)

デジカメは気軽にパシャパシャと撮って、いろんな思い出を記録するのに良いかも?
デジイチとなれば結構いける気がしますが、銀塩の深さには...。

両方の良いところを理解しながら、使い分けていくのが良いのでしょうね(笑)。


書込番号:6433149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2007/06/13 20:42(1年以上前)

フィルムの優秀さだけでなく、定価12万円だったCONTAX-T3には吟味した単焦点レンズやTスター・コーティングの優秀さもありますね。F31fdはしょせんズームですから、レンズのコントラスト減少率は単焦点レンズより不利でしょう。T*レンズは、白とびしにくいですが、黒つぶれしやすいので、その点はF31fdと互角かもしれませんよ。測光性能はむしろF31fdのほうが上ではないでしょうか?どちらもすぐれたカメラだと思います。

書込番号:6433154

ナイスクチコミ!0


澤木さん
クチコミ投稿数:182件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/13 20:43(1年以上前)

ただ、フィルムカメラは現像してみるまでどういう風に撮れているか分かりませんから、大事な場面でこそ確実にその場で確認ができるデジカメという考え方もあるかもしれませんね。

書込番号:6433155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 21:23(1年以上前)

デジタルで撮影してチェックしてからフィルムで撮る。
両機の露出の癖が分かっていると、フィルム撮影の失敗が少なくなると思う。

書込番号:6433325

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/13 21:24(1年以上前)

この際CONTAX-T3を処分して、G2にしてみるのもいいのではないでしょうか?
小さいカメラだと、撮影する喜びも小さいような気がします。

書込番号:6433327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:854件

2007/06/13 21:25(1年以上前)

レンズが違うだろ? 値段が違うだろ? 解像度が違うだろ?

ああしんど。w

同じネタでコンパクトカメラ板で書き込んでみたら?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10203010069/

書込番号:6433333

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/13 21:27(1年以上前)

こんばんは
CONTAX T, T2,Tvsと使っていますが、
T3は、コンパクト型デジカメとでは同じ土俵に乗らないでしょう。
時に銀塩一眼の代用ができるほどのレベルをもったものです。
せめて、デジイチと比較してください。

コンパクト型デジカメは被写界深度が深いことやマクロに強い、
コマごとに感度が変えられる、低コストで大量に撮れる、
などの利点を生かしてやることです。

書込番号:6433338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/13 21:46(1年以上前)

皆さんの声をお聞きして気持ちの整理がつきました。北海道の我が花の街を両機で撮りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6433451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/13 21:46(1年以上前)

デジカメはプリント方法・店で画質に差がでます。

これはフィルムも同じで、同じカメラで撮ったとは思えない仕上がりだった時が有ります。

プリントを他に出されるなどされて確認されたら如何でしょうか。

書込番号:6433456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/06/13 22:23(1年以上前)

最近の銀塩プリントはフィルムからプリントする場合でもいったんデジタルを通してからレーザーで露光するタイプが主流になっています。
そのデジタル段の処理でおそらく輪郭強調などの画像処理はある程度行われているような気がします。
そのため特にL判程度だと精細度などの比較に不向きなんじゃないかと思います。

というか、そもそもL判でそんなに分かるほどの差が出るものなのでしょうか?

書込番号:6433634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 22:37(1年以上前)

写りはまだまだフィルムにはかなわないと思うけど、デジタルならではの便利さと、現像代がかからないという理由でフィルムはもう使う気がしませんね。

書込番号:6433691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2007/06/13 22:47(1年以上前)

>細かな部分(木々の葉、毛髪など)がつぶれており立体感に乏しく
>というか、そもそもL判でそんなに分かるほどの差が出るものなのでしょうか?

私も出ない気がします・・・。

書込番号:6433749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/14 00:00(1年以上前)

フイルムは CCD よりも数倍も広いダイナミックレンジを持っていますから、それだけでも敵わないですね。(ハニカムSRだとどうにか、という感じでしょうか)

ですが、L版で比較となると、F31fd の 600万画素は生かせないでしょうし、カメラ比較ではなく、印刷機比較になってしまっているような気もします。

書込番号:6434071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/14 10:45(1年以上前)

ベテランぽいから誰も初心者向けのコメントはしてないけど、デジカメに慣れてない方だったら、ひょっとしてオートで撮っていないですか?
このカメラ, オートで何も設定しないと ISO1600, 3200にすぐあがります。超初心者用に手ブレ、被写体ぶれを防ぐためです。
それなら さすがに "細かな部分(木々の葉、毛髪など)がつぶれて" となるでしょう。

A/S または Mモードで ISO100-400 範囲で撮影して再評価してみてください。普段使いなら AUTO ISO 800程度が無難です。やりかたは、マニュアルを読みましょう。
はずしていたら、ごめんなさい。

フィルムと立体感の違いが出るのは、イメージサークルの違いを考えれば、ベテランさんなら分かると思います。

ぼけに関しては、APS-Cサイズの普通のデジイチでもフィルムより不利です。コンデジのイメージャは、さらにデジイチの数分の1です。
多分、今年か来年、dpiだけは、デジイチはフィルムを超えるでしょうけど 将来 何千万画素になっても状況は同じです。

書込番号:6434999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/14 16:32(1年以上前)

パソコンでxDカードの写真を見たところきれいに写っていたので他の店でL版プリントしてみました。するとF31fdの方が細部の輪郭や立体感がでており、CONTAX-T3は細部がつぶれ立体感・発色も悪くなっていました。ちなみにF31fdもオートで撮っていましたが写真のISOデータを見ると屋外は100、室内は800となっていました。今回はL版で画質やカメラの評価をすることが誤りということ、無駄な買い物ではなかったことを教えていただき、大変ありがとうございました。

書込番号:6435783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/14 17:32(1年以上前)

ご意見が変わってとても良かったです。

このとってもまじめに作られている 大変 優秀なカメラが携帯カメラの代替にしかならないという評価だと FUJI/F31が あんまり可哀相.

でも、今後は、画素数を気にする大勢に売れないと始まらないので、FUJIも他社同様 高画素化に走ってしまうような気がする. こんなに質が良いのは当分でないかもですねぇ...

 いっそ、CCDを1inchサイズにしてくれたら...

書込番号:6435920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2007/06/14 21:37(1年以上前)

私は銀塩一眼とデジタル両方使っていますが、解像感などむしろデジタルの方があるのではないかと思うこともあります。

現像はキタムラに出しますが、フィルムの場合も一旦デジタル化してプリントすると店員の方が言っていました。そうしてみると、フィルム本来の良さが失われるのではないかと危惧しています。

そのことはさておいて、印刷した写真を見ると、銀塩カメラとデジタルカメラは別物という感がします。どちらも好きです。

書込番号:6436726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

画質良さそう

2007/06/13 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

まだ買ってないのですが数値上は画質良さそうですね。
CCD画素数戦争に参戦することもなく、ズーム比戦争に参戦することもなく。
1/1.7型だし画素ピッチに余裕がありそうで買ってみたいコンデジですね。

書込番号:6431808

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/13 09:23(1年以上前)

>CCD画素数戦争に参戦することもなく、

最近出してくる機種は8M、9Mになってます。

F31fdの後継はどうなるんでしょうね?

書込番号:6431834

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/13 10:01(1年以上前)

今が底値に近い状態かと思うので…早く購入しないと高価な買い物になるかもしれませんね。

書込番号:6431903

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/13 12:54(1年以上前)

噂には聞いていましたが、買ってみて改めてこのカメラの高感度画質には驚きました。

値段もこなれているし、買って損はないですね。デジイチかと思っちゃう程高感度が使えます。

書込番号:6432217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/13 16:30(1年以上前)

>デジイチかと思っちゃう程高感度が使えます。

当然、ISO1600が常用できそうな位のCANONのEOS系とF31を同じ土俵で比べてはいけません。それはあまりにF31がかわいそう。

本来、デジイチってコンデジより色々余裕があるので、F31などとは同列には比較できないものであるべきはずです。

でも、最近のデジイチでも、レンズセットレベルだと F31に次の点で負けているのもあるようなので、F31からステップアップするときは注意が必要です。

1. ISO800でのノイズレベル
2. オートホワイトバランス性能

諧調性能ではCCDの違いからさすがに大抵勝負にならないけどね.レンズ交換したときのぼけ味とかも別の話。1,2に話をかぎらず全域比較するとまた別の話。2はレンズ換えても変わらんけど...

でも、F31使っていると 高感度性能とAWBの出来が悪いデジイチって情けなくなる。デジイチにも色々あるようです。

書込番号:6432593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/13 17:10(1年以上前)

E-510が5万円台で買える(#6432021)のなら、このデジカメは1万円
チョットで買えるのでは?

書込番号:6432660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/06/13 18:38(1年以上前)

数値上ではなくて
実際使って高画質なカメラです
主流の画素数・スペック競争は
画質で考えると無意味です
買い時だと思います

書込番号:6432839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/13 23:10(1年以上前)

高感度ローノイズという差別化戦略ですね。

後継機はどんなのが出るでしょうかね。

現状価格はこなれてきて魅力的です。

書込番号:6433833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

いまさらですが。。。

2007/06/09 01:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 PK-WLさん
クチコミ投稿数:7件

このカメラを先日、アマゾンにて購入したのですがノイズの少なさに感動しています。
XDという点のみで敬遠していたのですが、私が愚かでした。
もっと早く手に入れれば良かったと、後悔するほどの素晴らしさでした。
私のデジカメ履歴の中で満足できたサンヨーのMZ3以来のカメラです。
MZ3以降、S1IS、S2IS、E6、FX01、R6とフラついていましたが、やっと「これは!」と思えるカメラに出会いました。
バッテリーの持ちも素晴らしいモノがあります。
手ブレ補正&広角が付けば鬼に金棒ですが、次機種に期待です。
サンヨーのMZ3もかなり気に入って長く使いましたが、良い機種の後継機は何故か出ません・・・・。
フジには、是非F31Fdの後継機をお願いしたいです。

真に勝手な書き込みですが、久々のヒットでしたので思わず書き込みしてしまいました。

ご容赦下さい、、、

書込番号:6417463

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/09 02:29(1年以上前)

>XDという点のみで敬遠していたのですが、私が愚かでした。

でしょ!?(^^;;)
私も、xDを懸念材料にしてた事がありますけど、
『先ずはカメラ本体が肝心』と、F10を使ってみて
そう思いました。

次機種に要望を言わせて貰えれば、クレイドルに置くだけ
でファイル転送と充電が出来るようにして欲しいですね。
日常的にいつでも使える御気楽さが欲しいです。

コードでの接続は面倒ですし、出しっぱなしだとみっともなく、
片付けるのは面倒ですネ(^^;)

書込番号:6417521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/09 07:51(1年以上前)

PK-WLさんも、F31fdの食わず嫌いが直って、嬉しいです。
私も以前は、食わず嫌いでした。
手ブレ補正の無いデジカメなんて考えられませんでしたが、あまりにココの人が「美味しい、美味しい」と言うもんで、今年になって試しに食べてみたら、大好きになりました〜。

あまりに美味しいので、先日Amazonでお代りしてしまいました(^p^)
(F31fdを二台も持ってて、どうするの? 、って感じですが、安かったのと1/1.7インチCCDに630万画素という絶妙のバランスのデジカメは、これで最後だと思って)
ちなみに今までにカメラは20台くらい買ってますが、同じ機種を2台も買ったのは始めて!

書込番号:6417812

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/09 09:00(1年以上前)

早くSD対応の後継機を発売してほしいですね。
私は、クレイドルは嫌いなので、ACアダプターを充電器兼用にして
ほしいと思います。

書込番号:6417936

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/09 10:12(1年以上前)

>ACアダプターを充電器兼用にして
ほしいと思います。

激しく同意。

書込番号:6418116

ナイスクチコミ!1


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2007/06/09 11:27(1年以上前)

あの太くて長い電源コードも嫌いだけど、クレードルなんて大嫌いで問題外。
他社同様に、コンセントに直差しの充電器付属希望。

書込番号:6418291

ナイスクチコミ!1


FORGEDさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/09 11:45(1年以上前)

広角、手ぶれ補正、コンセント直挿しの充電器ももちろん欲しいけど、
まだ買ったばかりなのに次の機種で改善されてるとショックなんで
その辺りは変更なしでという思いも…w。

書込番号:6418346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/09 12:21(1年以上前)

今の実勢価格でこの性能はコストパフォーマンスは高いです。

普通は後継機が出ないとこの価格には成らないと思います。

私もそろそろ確保しょうかと思います。

書込番号:6418446

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/06/09 12:45(1年以上前)

後継機の発表はなしのつぶてですね。

広角は確かに魅力的ですが、
デザインや質感にも期待しています。

これだけのインターバルがあるので、
期待は膨らみますが・・・

デジカメ撤退なんて、やめてくださいね。
必ずまた日は登ることを信じて!

書込番号:6418522

ナイスクチコミ!1


スレ主 PK-WLさん
クチコミ投稿数:7件

2007/06/09 13:56(1年以上前)

フジ社員の方もココを見て、皆さんの後継機への要望を吸い上げて欲しいですね。
もちろん、良い所はそのままで!

このデジタルカメラは、長く使う事になりそうです。

書込番号:6418687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/09 16:03(1年以上前)

そうか、クレイドルが都合の悪い人もいるなら、コスト配分的に
不利になりますね。クレイドル別売りか、インターフェースを別
売りにすればいいかもネ。

別売りなら、クレイドルに無線LAN機能を付けるか、USB端子を
付けて市販のUSB無線LANデバイスが接続できるようにして欲
しいです。価格も5千円から、高くても7500円ぐらいまでで。

メモリを直接触れさせない環境を整えるほど、
xDを意識しなくなるでしょうし。

書込番号:6418993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/09 19:36(1年以上前)

[6155243] 充電池の充電方式について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6155564/

私は F30/F31fd の様な充電方式が良いのですが、F40fd の様な充電器が別になっている方がいい、という方はどうしてなんでしょうか?

書込番号:6419564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/06/09 19:48(1年以上前)

F40fdから、
・コンセントに直差しの充電器
・SD対応
・シャツターボタン一体型ズームレバー
・Mモードでの顔キレイナビ
・専用シーンポジション選択ダイヤル(SP1 , SP2)
になってますから、改善されてますね。
F31fdの後継機でも、同じようになると思います。

充電器兼用ACアダプターは、デジカメでは知りませんが、パナソニックのビデオカメラでは採用されてます。

書込番号:6419611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/06/09 22:27(1年以上前)

充電器が別にあるのが重宝するのは予備のバッテリーを持っていて充電するときくらいですね。

書込番号:6420135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

フィルムカートリッジ型デジタルカメラ

2007/06/06 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:5190件

http://www.hanacyou.com/19660831/sub/fujifilm/20070606/index.htm

後継機の発表をじりじり待つのも飽きてきたので、富士の特許を色々調べていたら突拍子もないものを見つけました。

巻き取り可能な撮像素子を使用した、フィルムカートリッジ型デジタルカメラだそうです。

というか、デジタルフィルムです。フィルムカメラならどんなものにでも装着可能なようです。
実現するにはえらくハードルが高そうですが、ホントに出来たらすごいですね。

とりあえず、待ち時間のおつまみにでも。


http://www.hanacyou.com/19660831/sub/fujifilm/200706062/index.htm

新型機種に乗るかもしれない撮像素子に関する特許らしきものも見つけましたが、難しすぎて理解不能・・・
どうもハニカムHRとSRを一緒にしたようなもので、SRではS画素とR画素が別々にあったものを、一画素の中に高感度用フォトダイオードと低感度用フォトダイオードを両方入れてしまえ、といったことのようです。
普通考えるとダイナミックレンジ拡大のためかと思うんですが、どうもこれ、感度に関わってくる技術のようで、私の頭ではもう限界・・・

だれか頭の良い方読み解いてください。私のおつまみにはレベル高すぎ・・・

書込番号:6409420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/06/06 20:48(1年以上前)

よく見つけだしましたね。

書込番号:6409881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/06 21:19(1年以上前)

110カートリッジということは、撮像素子サイズは
ほぼフォーサーズですか。なかなかの画が期待できる
かも、、

書込番号:6410021

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/06 21:25(1年以上前)

図10の、フィルム(型ユニット)を直接PCに繋いだ姿がステキです(^o^)

#さすがに「未請求」ですわな、こりゃ…(^^;;;

書込番号:6410061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/06 22:13(1年以上前)

なかなか面白いネタですね。
市場に出てきたら注目の的だと思います。
あっ、これおつまみじゃなくて私の夕食になるかも。(まだ食べてません。)

書込番号:6410300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/06 23:03(1年以上前)

見つけたのはもろに偶然です(^^; 本当は下のほうのを探していたのですが・・・

真面目に考えれば、技術的難易度もさることながら、値段と耐久性ですよね、大問題なのは。
一つの例では、36枚撮り丸一本分全部撮像素子のようですし、最低でも数千回の耐久性は必要でしょうから。

あと、110っていうのは撮像素子サイズではなく、フィルムカートリッジ型筐体110とかイメージセンサ104とか、説明用に付けられた単なる番号のようです。

書込番号:6410576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/06 23:04(1年以上前)

夕食の後につままして貰いました。

ちょっと今日は食べ切れません。

書込番号:6410585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/07 10:29(1年以上前)

一つ問題に気づきました。
フィルムとデジの最大の違いって、撮影直後に画像を液晶で確認できることだと思ってるんですけど、このデジカメ?には液晶モニターが付いていません。
これでは、フィルムで十分、ということになりかねないので、別途液晶モニターユニットを用意し、電波通信式とし、撮影画像を確認できるようにするのがいいと思います。
どうせなら画像処理系などの複雑なものは液晶モニター側に置いて、フィルムカートリッジ側は生データを拾い出して送信するだけに特化したほうが現実的かもしれません。

不可能ではないような気がしてきました(^^;

書込番号:6411755

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/07 11:12(1年以上前)

>フィルムとデジの最大の違いって、撮影直後に画像を液晶で確認できることだと思ってるんですけど、このデジカメ?には液晶モニターが付いていません。

 ちょっと昔、デジカメに液晶モニターは無かった(ない機種が多かった?)ですね。
 最大の違いはアナログかでデジタルという事・・・。いや、



 カートリッジ内に通信装置まで入れば凄いですね。

書込番号:6411836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/07 12:15(1年以上前)

>最大の違いはアナログかでデジタルという事・・・

それはそうですね(^^;

私の場合、フィルムからデジに乗り換えた最大の要因は、液晶モニターの有無だったもので(汗)・・・

通信装置ってやっぱり大きくなりそうなものなんでしょうか? フィルムカメラの裏蓋は完全密閉されるように出来てるから、有線では無理そうですよね・・・

書込番号:6411959

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/07 13:52(1年以上前)

>通信装置ってやっぱり大きくなりそうなものなんでしょうか?

 ニコンのコンデジが小さいのに内蔵されているのが多いので大きさ的には問題ないと思います。
 もっと皆が持っているのでは画像送信は基本的に手動ですが「ケータイ」ってのもあります。



 そう言えば薬のカプセル程度の大きさのカメラ(飲み込んで無線で画像を送ってくる超超超小型カメラ)もありますね。

書込番号:6412208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/06/07 19:04(1年以上前)

特許関連のところはななめ読みしたのですが、これって技術的なものはさておき方法に関して特許とってるってわけではないですよね?いつの日か、フィルムが手に入らなくなったときに、お気に入りのフィルムカメラに入れて使えるフィルムCCDが出来ればいいですね。モニターはとりあえず要りません。これまではそうして撮ってきたんですから。35mmとAPSサイズ両方出してほしいな〜。35mmサイズで600万画素くらいだとノイズとか感度的にかなり有利かと思うんだけどなー。

書込番号:6412870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/06/07 21:03(1年以上前)

まさに えぢおん2さんの言うようなデジカメがフォトキナ(だったかな?)に、以前出品されたことがありますよ。

35oフィルムのパトローネからフィルムが出てる形のデジカメで600万画素(確か100万画素が凄いって言って頃だったような…)、理論的には35oフィルムのカメラをすべてをデジカメに出来るようなモノだったと思います。

その時以来、話は聞かなくなってしまいましたが… (^_^;)

書込番号:6413252

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/08 00:20(1年以上前)

パトローネタイプやマガジンタイプがあったような・・。

撮像素子をはさみでちょんぎって、パトローネに詰めてみたいです!

書込番号:6414170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/08 12:06(1年以上前)

なかなか興味深いですね。
ただ、やはりゴミなどの問題が大きい気がします。右側の巻き取りで負担が大きい感じもするので、裏蓋があるカメラだけにして、1つの撮像素子を固定させて前面のクリーニングシートだけが巻き取られるとかにすると、撮影枚数も沢山撮れていいような気がします。そのアタリがデジタルのメリットですし…??

書込番号:6415199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2007/06/08 18:51(1年以上前)

フィルムを引き出した時に全コマ発光してくれたら奇麗だろうな。

書込番号:6415951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/08 20:39(1年以上前)

似たようなことを考えた人(メーカー)は、以前からいたんですね、知りませんでした(^^;

この手の技術、本当に出来るなら、出来る限り早く実現して欲しいですね。市場がフィルムからデジへ一気に移り変わってしまいましたから、今ならまだ中古新品含めて大量のフィルムカメラが残っていますが、10年後20年後にどうなっているのか、もう分かりませんから・・・

ねねここさんのおっしゃる、右側の巻き取りに関してはフィルムカートリッジ内とは逆向きに撮像面を表にして巻くカメラも多いですから恐ろしいものがありますね(^^;
でもホコリの方は、仮に36枚撮りの長さがあったとすると、撮影するたびに次々に送り出されて新しい面になるので、さほど問題ないかもしれません。

ところで、昨日の午後から今日の午前中までが休みだったので、嫁さん用に(と口実を付けて?)ソニーのW80を買ってきました。
後ほどW80板の方に書き込みさせていただこうと思っていますが、結論から言うとおよそF700に匹敵するくらいの高感度画質を持っているように見えます。
同じ1/2.5型機種同士なら多分富士以上ですね、これは・・・

http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/W80

書込番号:6416250

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/09 11:37(1年以上前)

あらら、ご購入おめでとうございます。(奥さま)

うちも愛妻用に今まで10何台は買ったと思います。しかし一度も触ってくれなかったカメラもあります。せっかくのプレゼントなのに気がついた様子がないですね。シクシク。照れくさくてカメラ庫の奥に入れたのがいけなかったかしら・・。

ぶるーとさんのいまお勧めはソニーのようですね。
瞬間的にPC直りましたがまたトラブってます。リンク先は、後日拝見させて頂きます。

書込番号:6418322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/10 15:31(1年以上前)

遅ればせながら、hisa-chinさんありがとうございます。

家は今までカメラは共用だったのですが、写真に対する興味が100:1くらい違うので、結局私が職場にもって行き、どこへもって行きという状態でして(^^;
ここしばらく(永遠にかな?)F10が弟家族のところに里子に出てしまっていることもあり、愛妻(^^;用にもう一台買い増すことにしました。

自分用、ということであれば、F10やF31のような良く言えば質実剛健、悪く言えば無骨なカメラがちょうどいいのですが、愛妻(^^;用となるとちょっと別の視点の選択になって結構面白かったです。

hisa-chinさんのPC、たしかVISTA対応の新しいものじゃなかったでしたっけ?
くろこげパンダさんもトラブってるようだし、私のもちょっと否応なくVISTAを上書きしたんですけど、驚くほど遅くなってストレス溜まりまくりだしで、あんまりいいことなさそうですね。

書込番号:6422486

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/06/13 00:07(1年以上前)

私専用のPCはワークステーション含めて6台。
CAD用3台、文書&脱税経理用1台、趣味用・ネット用に各1台です。
社内では権力を振りかざしてやりたい放題ですね。
(一部内訳に相当嘘が含まれています。)
顧客の情報が漏れたらエライことになるので、
ネット用は厳守しています。このPCがトラブル中。。

W80は大変なものですね。
いよいよここまできたのか、そう思いました。。

もうカメラのせいにできないですね!!(←アタシ)

書込番号:6431130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件

2007/06/19 22:03(1年以上前)

すみません、hisa-chinさん。
レスいただいてるのに今気づきました(><)

どこまで本当でどこからが嘘なのかは分かりませんが、hisa-chinさん部下に信頼され愛されている有能な社長さんであるのは間違いないでしょうね。

つめの垢を煎じて飲ませていただきたいくらいですが、とりあえず私は私で何とかがんばります(><)

そういえば、ちょっとhisa-chinさんにお聞きしたいことがあるのですが、私信にばかりスレを使うと怒られそうなので、それはまた別の機会にいたします。

W80はなかなかのものなのでお勧めですが、出来ればW200を買ってレポートしてくれたりすると嬉しいかもしれません(^^;
これでソニーが躍進してくれると、富士にプレッシャーがかかって凄いのが出てきたり、そういう方向性を期待しちゃいますね。

書込番号:6452679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング