
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年10月4日 00:39 |
![]() |
3 | 6 | 2008年8月23日 12:43 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月5日 17:40 |
![]() |
5 | 3 | 2008年5月20日 19:06 |
![]() |
27 | 12 | 2008年5月1日 00:31 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月24日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
CoolPix 4500 (Nikon)で使っていた28mm径のワイドコンバータWC-E63、テレコンバータTC-E2、フィッシュアイコンバータFC-E8を、FinePix F31fdで使えるようにしましたので報告します。
使用したのはアダプタUR-E20(Nikon)、43 -> 46mmのステップアップリング、46 -> 48mmのステップアップリング、そして0.1mm厚の接着剤付アルミテープと接着剤です。
ご存知のようにFinePix F31fdにはアダプタ取り付け用のねじがありません。また、本体部とレンズはデザイン上、平行がでていません。そこでレンズ部周囲のリング部がレンズ部と平行であることに着目し、このリング部にアダプタ取り付け用のねじ部を付加することにしました。これは46 -> 48mmのステップアップリングの48mm側のネジを削り取り、かつ、ステップアップリングの内側を若干、削ってカメラのリング側の段差部にうまく入るようにし、接着することで実現しました。
UR-E20のカメラ側のネジ部は45mmと推定され、流通する部品でこれを入手することが困難なため、43 -> 46mmのステップアップリングの43mm側のネジ部にアルミテープを貼り重ねてUR-E20にネジ込み、接着しました。いわば46mmネジ対応のUR-E20改です。
以上で、FinePix F31fdに28mmネジのコンバージョンレンズ用のアダプタが取り付け可能となりました。コンバージョンレンズの常でズーム全域で良質な画質を得ることはできませんが、F31fdの撮影領域が大幅に拡大されました。
0点

ポリフラワーさん、
FinePix F11でアダプタUR-E3(Nikon)を改造して取り付けサイズ28mmのコンバージョンレンズを使っていたものですから、「いずれFinePix F31fdでも・・」と考えていたことをやっと実現させたものです。
WC-E63では35mm判換算22.7〜45mmの範囲であれば画質の劣化は気にならない程度のものです(1:1でディスプレイでみるようなことをしなければズーム全域でも使えるかなという感じの画質の劣化の程度です)。TC-E2ではケラレがなくなるのが35mm判換算120mm以上で216mmの望遠端まで画質の低下は気になりません。FC-E8では35mm判換算7.6mmの超広角で180°以上の円周魚眼の画像が得られます。対角魚眼(四隅にケラレがない状態での超広角)では1:1のサイズでディスプレイで見ると画像周辺が甘い画像になっているのがわかります。
F11も同様の傾向でしたが、F31fdの方が画質的に向上した感じがします。
アダプタ製作によって、コンバージョンレンズ以外に、テレスコマイクロ 8x20D(Nikon)と組み合わせて超マクロ撮影、そしてスポッティングスコープと組み合わせてデジスコによる超望遠撮影にも使えるようになりました。
ryotyさん、
UR-E20を入手してコンバージョンレンズをつけて手で支えて試験的に撮影し、撮影に問題のないことを確認し、「さあ、どのようにこのアダプタをF31fdに適合させようか」と寸法を測りながら考え、ステップアップリングを注文して手に入るまでの準備作業に時間がかかりました。加工作業で時間のかかるのは1枚のステップアップリング(アルミ合金製)を金ヤスリで削って目的の形状にする部分だけですので、接着剤の硬化時間を除いた実質の作業時間は半日もかからなかったと思います。
書込番号:8451150
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F100fdの後継機ではF31fdを超える高感度性能となりそうなのに
32800円と暴利な感じですが、
こんな値段では買えません。
この値段で買うとF100fdの後継機発表を見て後悔する
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/018006000089/order/
1点

きょう、池袋のFUJI修理センタ−へよりましたが、たしか?F31fdがショウウインドウ
に、もっとずっと安い価格で、でていましたよ。たぶん、修理品なのか?もしれませんが。
いくらだったか?覚えていないですが、21000円くらいだったような気がします。
書込番号:8204250
1点

リファビッシュ品?というらしいです。
新品ではないようですが、メーカーのSSで直接売ってるんですから、
オークションなどで新品探すより信頼できると思いますが……。
(^_^;)
書込番号:8205164
0点


私も先日センターのご厄介になりました。
CCDに付着したゴミをクリーニングしてもらったのですが、
2〜30分の作業で工賃は\9,500-(税別)でした。
陳列棚のF31fdの修理品の値段をみて、
少しだけ修理を躊躇してしまいました。
もう少し安く修理してほしいものです。
書込番号:8238421
0点

リカバリノーサンキューさんへ
私も母親のZ2を洗剤で掃除していたら、シャッター他が作動しなくなったので
センターへいったのですが、「・・・・と・・・・を取り替えて1万6千円ほど
かかります」とか言われて、びっくりしました。よっぽど恋人の形見とか
貴重な1品でないと、修理なんかする気になれないですね。
まあおそらく、ああいうとこへ行く人は、6万以上の一眼レフ級のカメラの
修理するひとが大半でしょうね。2,3万で買ったデジカメなんてとても
修理する気になれません。
で、そのZ2なんですが、家に戻って、クーラーのあたるとこに置いておいたら
洗剤で濡れた部分が乾いて、治ってしまったからこれまたびっくりでした。
書込番号:8238932
0点

エムワイさん
ご愁傷様.....、おや、自然回復なされたとか。
では結果オーライということで。
ところで洗剤でクリーニングとは中々豪気なお方ですね。
外装の汚れはパソコンの液晶クリーナー
(ウェットティッシュタイプ)が色々使えて便利かと。
湿り具合もちょうどいいですよ。
>2,3万で買ったデジカメなんてとても
修理する気になれません。
本当にそう思いますが、中々本機を手放す気にもなれず...。
毎日のように息子の成長を記録し続けてくれたカメラですから、
それこそ恋人の形見並みに愛着もあってですね、
この度は富士の策略にはまり、結果、売り上げに貢献してきた次第です。
書込番号:8241639
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
昨日の夕方、写真をプリントする為、行きつけのキタムラへ。
セール中だというので、フラっと中古コーナーを見ると、ありました。F31fd。
程度ABで\21,800から10%オフで\19,620。T-ポイントが2,408ポイントあったので、\17,220で購入できました。
現在、デジタル一眼2台(Nikon D80、PENTAX *istDS2)に持ち歩きカメラでZ5fdを所有しております。
Z5fdが初めての富士フィルムなんですが、ハガキサイズで(個人的には)ISO400まで使える高感度には驚きました。以降、コンデジは富士フィルム(正確にはハニカムCCD)しか触角が反応しなくなりました。
ただ、Z5以降のハニカムCCD機はどうも魅力的ではなく、F100fdもなかなかいい気もしますが、何かいまひとつな感じがしまして・・・
そんなこんな考えてるときに、その値段で見つけてしまったものですから半ば衝動買いしてしまいました。
そして、自宅に帰ってきて早速使ってみると・・・
「フォーマットされていません」と言う表示が。
何回かフォーマット操作しましたが、状況は変わらず・・・
xD入れればなんら問題なく使えるのですが。
どうやら、内蔵メモリがお亡くなりなっている模様・・・
内蔵メモリなんて使わないので問題は無いのですが、精神衛生上良くないので、閉店ギリギリのキタムラへ行って保障修理お願いしてきました。
お盆休みをまたぐため、1ヶ月近く掛かるらしいですが、特別いますぐ無きゃ困るって訳ではないので気長に待つ事になりました。
「返品されますか??」とも聞かれましたが、修理をお願いしました。
2年近く前に発売された機種ですが、1ヶ月待つだけの魅力がある機種だと思います。
1点

すぐ使えなかったのは残念ですが、逆にメーカーで充分にチェックしてくれると思えばいいのではないでしょうか?
時計バックアップ用の電池/コンデンサならばなんとかメーカーで手作業で交換できるでしょうけど、内蔵メモリ不良ですとおそらく、メインボードに機械で表面実装された部品でありメインボード交換だと思われます。
有償修理だと結構請求されるでしょう。
>内蔵メモリなんて使わないので問題は無いのですが、
確かにまず使わないですが、メモリ以外に問題があった可能性がありますので、そのままにしなかったのは賢明な選択だと思います。
書込番号:8167533
1点

そうですね。おそらく基盤交換になると言われました。
確かに、内部メモリ以外の不良も考えられますし。
キタムラさんの中古半年保障に感謝、感謝です。
書込番号:8171748
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
マップカメラやソフマップの中古品在庫がかなりだぶついています。
ソフマップは25800円という値段を設定していますが、この値段設定でどんどん在庫が膨らんでいます。適正価格は、F30とF40の中古価格の中間だとすると15000円くらいでしょうか?
いずれにせよ、F31の狂った中古相場はもう終わりなんでしょうか?
1点

新品が在庫処分的な感じで19,800円ですから…25,800円もまだまだ高価な感じですね。
15,000円を割り込んだあたりが適正な中古価格でしょうか。
中古で30,000円なんてペンタックスのFA☆のような異常な中古価格はもう終わりなのでしょう。
書込番号:7813719
1点

個人的には、トータルバランスではF100fdと同等か、少し劣るくらいだと思います。
なのでISO1600が常用可能なFシリーズが出るまでは、F100fdの中古品と同じくらいの価格で適正だと思います。
F30やF40fdよりは完全に上だと思いますよ。
でも僕もF31fdは新品を20000円+10%Pで買っているので、今のF31fdもF100fdも高く感じてしまいます。もっと良い新製品なら、3万円以上でも買いたくなるのですが。
書込番号:7824021
2点

多分もう、新しく出たF100fdが、F31fdに劣らないくらいの機能、
画質になったのでF100fdに移ってしまい、中古の値段も下がってきてますね。
カメラのキタムラの中古(ネット)でも、AB商品が21800円で出ていたり、
F30も11800円や13000円くらいと、かなり値段が下がってきてました。
もう、F31fdF30の時代は終わりかな????
書込番号:7833051
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
どこに在庫隠してたのよ!!
F31をこよなく愛し日々の日記を撮りまくって使い倒しております「皮」と申します。
たま〜に広角36ミリが不便に思うことがあるのでF100に魅力を感じつつ最近ちょいちょいF100の板を覗きに行ってます。ノイズ特性、発色、シャッタースピード、手ぶれ補正等スレを読みまくってF31とF100の大体の性能差を勉強してきました。けっこう良さそうですねF100。
スレを読みまくった私なりの解釈です(間違ってるかもしれませんが)。
私が普段常用するISO800までの範囲で使用することを仮定するとノイズは驚くほどの差はない。写りはこれも発色には大きな差はないがワイドダイナミックレンジ等の新機能があり新しい分だけF100がイイみたい。青っぽい色が出るのは直ってない。顔認識(私は使わないが)がかなり正確で早くなった。手ぶれ補正も進化してシャッタースピードはF100の方が全体的に1/3段ほどシャッタスピードが遅いみたいですが手ぶれ補正が1.5〜2段分くらい効くようになってシャッタースピードを稼ぐので室内等光量の足りない場面でのシャッタースピードはトータルでいくとF100の方が稼げる(私にとってこの部分が一番重要で知りたい部分)。
とスレを読む限りではこんな感じなんですがどうですかね?一番重要な室内等での光量の足りない場面でのシャッタースピードに関しての部分を一番知りたいんですがやっぱ両方使って体感してみないとわからないですよね。もし両方持ってる方いましたら使用した感じ教えてくださると嬉しいです。
F31みたいに値段が2万円近くまで下がってきたら(今でも十分安いと思いますが)思わず買ってしまいそうです。F31に惚れまくって家にスペアあと2台も待機してるのに・・・。
F31かF100の後継機が広角28ミリ、F31と同等もしくはそれ以下の低ノイズ、オートホワイトバランスでの正確性等全ての性能を進化させてF31を超える素晴らしい名機が出てくることを期待してます。
3点

F31fdユーザーで、F100fdは持っていないのですがレスさせてください。
F100fdは、本当に微妙ですよね。F31fdよりもレンズが暗くなっているのと、高感度が僅かに劣っているのが無ければ迷わず買い替えなのですが…。旧旧旧機種よりも劣る点は無くした上で進化してほしいです。
という事で、個人的には大きな差は感じないので買い替えないことにしました。
でも次機種には期待しています。手ブレ補正がさらに強力になってたら良いなぁ。
あと自分のF31fdのながっったらしいレビューの、いちばん最後に書いたのですが、後継機の前に新しいカテゴリーの面白いのが出るのではないかと勝手に期待しています。
http://review.kakaku.com/review/00500811073/ReviewCD=133210/
書込番号:7734502
3点

F100fdが悪いという訳ではありませんが、「最高峰のF」と言うのには少し疑問を感じます。
さらに上をめざしてほしいと思います。
書込番号:7734589
5点

ふぬぁ〜? 販売再開? 在庫? 初期不良ロットのリメイク品?
しかも取扱店が3店舗もある。。。
書込番号:7734989
1点

F31使ってて、F50、F100とついつい買ってしまいましたが、F100に関しては広角5倍ズームと
手振れ補正が付いてるからと買ってしまった理由を自分に言い聞かせてます。(^^)
そして画質の面でも自分を納得させる為にF31と撮り比べしてみました。
今回は晴天屋外のみで、画像の方はしろうとがテキトーに撮ったと言うことでさらっと流してやって下さい。
書込番号:7735848
0点

バットレスさん
拝見しました。晴天ではやはりF100fd良いですね!特にマクロのお花は、白飛びが抑えられているのがよく分かります。中間色の階調はF31fdのほうが僅かに豊かな気もしますが、ソフトの味付けの違いかもしれません。
先日僕がF100fdが微妙と言ったのは、決して悪い意味ではなくて「F100fdに買い替えるかF31fdを使い続けるかが微妙」という意味です。
自分にとっては室内撮影がメインなので…より高感度時のノイズが少ない方が良いです。F100fdはF31fdより全ての面で上回っているのではなく、一長一短であることが悩ましいですよね。
画像は最近撮ったものの中では一番気に入っているもので、レストラン内でおばあちゃんと親戚を撮ったものです(他人にはまったく興味のなさげな写真ですみません)。
これで1/38秒なので、F100fdのISO800+手ブレ補正だと被写体ブレするかな?感度で1段+F値で1/3段は、けっこう大きいです。
両機のISO1600の画質は僅かな違いだけれども、ISO1600が使えないとなると結局「1段」の違いになってしまうんですよね。
書込番号:7739138
3点

おばあちゃん、いい笑顔ですね。『人生楽しくいきましょ〜う!』って感じです。
私も思わず微笑んでしまいました。いい写真ですね。
書込番号:7740237
2点

ブドワールさん、F31使いこなされているようですね。
広角が必要とか手振れ補正が必要とかが無ければF100に買い替えOR買い増しは必要ないかも知れませんね。
私の勝手な思いのF100アドバンテージは、広角5倍ズーム、人物を撮ることが多いのですが進化した顔認識、
自然な感じのフラッシュ調光(ちょっとフラッシュ光不足気味の場面もあるかな?)
1200万画素の解像感で、それとあまり関係ないかも知れませんがテニス仲間の写真を撮った時に
F31よりもピントが合ってる確率が高くまた打つ瞬間がより撮れてました。
逆にF31のアドバンテージは電池の持ち、高感度画質、指にかかりにくいフラッシュの位置、
いい意味でのフラッシュ光量です。
F31は末永く使っていける機種だと思いますし、F100の後継機種が出たらF100は乗り替えるかも知れませんが
F31は私も手放す気はありませんです。ハイ!
書込番号:7740435
3点

F100fd を F31fd を置き換える後継機種と考えると悩ましい部分があります。
F100fd を新しい「Fの最高峰」(?)と見ると色々と良い面が見えてきます。
使ってるとそんな感じです。
書込番号:7740591
2点

チバフーリンさん
初めて掲示板に画像を貼ったので、ほめてもらえて嬉しいです☆
実はクロームのまま撮ってしまったので、色が濃いめなところはあるのですが、なかなかこんな瞬間は無いので一番気に入っていますヾ(≧∇≦*)
バットレスさん
顔認識の進歩は、手ブレ補正と同じくらいF100fdのうらやましいところですね〜。
フラッシュ調光が光量不足?とのことですが、もし被写体の背景だけが暗いという話なら、F100fdのほうが低感度に抑えられているのではないでしょうか。
調光の精度はF100fdのほうが良くなったという発言も見ましたが(実写比較は見てません)、基本的には高感度の強い機種のほうが、iフラッシュを活かせると思います。
書込番号:7741321
2点

F100の利点はレンズとダイナミックレンジに尽きますね。
これのおかげでやはり風景撮影がものすごく楽しくなりました。
F31の利点はやはりレンズと感度で、36mmスタートでF2.8のレンズは人物、特に子供の撮影などではF100よりかなり便利ですね。
広角化しないF31の後継機というのも欲しいです・・・
書込番号:7742376
3点

>どこに在庫隠してたのよ!!
出だしが、まるで私みたいだったので、「あれっ、俺、いつ投稿したっけ??」と思ったりしました。(笑)
あ、自己紹介が遅れましたが、私は、へたなルー語を使ったりもします「あんた誰?」と申します。今後共、よろしくお願い致します。
F31fd、もう無いのかと思っていたら、突然、3店舗も「有ります、有ります」(今現在)ですから、まさに驚天動地です。
まるで突如隠し子が現れたかのように、汗をかかれた方もいるかも知れません。(笑)
ところでマップカメラでは3月頃までは、F31fd、出しては売れ、出しては売れのギガ人気者でした。
しかし、最近、F100fd効果なのか、ナゼか在庫がだぶついてまいりました。
出品された方も、まいりました。(泣)
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?reset=on&top_search=1&MODE=M_VIEW&keyword=F31&category_id=&maker_id=&product_class=ALL&ACT=&limit=20&seach.x=67&seach.y=15
現在15台、プライスダウンも多数でっせ。
とりあえず、現在、よりどりみどりに近いのかも。
この機種をお持ちで無い方、お金のある方、名機F31fdをゲットする、大きなチャンスであるといえましょう。
● エド・はるみ調
レッツラゴー
ISO800でも綺麗でグー
液晶が高精細、見やすいのでグー
露出補正も簡単グー
電池のもちが良いのでグー
顔認識もついててグー
あら、素敵な笑顔でチャーミングー
おいらは浮いてるキャスティングー
このレス、聞き流されるトーキングー
書込番号:7745462
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆様こんばんは。いつもお世話になります。
最近はデジ一板でお世話になっている事もあり、あまりコンデジ板を覗いていなかったせいもありますが、本日ログインしてこちらのF31fd板を覗いてみると、久しく途絶えていた最安価格の情報が復活している事に気付きました。
F31fdは生産終了機種でありながら、最新機種のF100fdが発売となった現在においてもここまでのお値段がつけられていてびっくりしているのと同時に、改めてF31fdの根強い人気の高さを実感しています。
私はこのカメラを昨年3月に会社用として購入し、その使い勝手のよさから同8月にはプライベート用にも購入しました。
その後、現在でも室内撮影のスペシャリストとして愛用しています。
このカメラを購入して、私が価格コムデビューを果たした事も思い出深いですね〜♪(^^)
その当時のスレはこちらです。懐かしい…。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811073/SortID=6637655/
そんな私のF31fdですが、これからもずっと大切に使っていきたいと思います。(^^)
それにしても、アライカメラさんはいったいどこから在庫を確保したのかが気になってしますね。(^^;)
1点

今頃になってメーカーから仕入れたとは考えづらいですね?
書込番号:7717390
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





