
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2007年7月1日 11:12 |
![]() |
3 | 1 | 2007年7月1日 10:54 |
![]() |
0 | 16 | 2007年6月27日 00:10 |
![]() |
3 | 16 | 2007年6月26日 11:11 |
![]() |
1 | 3 | 2007年6月25日 18:31 |
![]() |
5 | 22 | 2007年6月24日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
昨日、ついにF31fdを買いました!
撮影対象は、ほとんど4歳と0歳の子どもで、どのメーカーのどの機種にしようかとずっと前からいろいろ考えていたのですが、ここの書き込みで、室内での子どもの撮影について、あまりにもF31fdの評価が高いので、F31にしました。
F40fdの方が、デザインも少しよく(マシ?)なり、初心者にも取扱いがしやすいように改善されていたので、F40にしようと思っていたときもあったのですが、あまりにもF31fdを推す人が多いので、F31にしました。
ちなみに、値段は本体のみで22,500円でした。先日書き込みがされていた「ヨドバシで19,500円」というのを見るといいなあと思うのですが、私が調べた限りでは京都ではこれぐらいが限界のようです(ギオンでは22,200円で買えるようですが)。
まあ、もう製造中止のようですし、以前から比べると大きく下がってきていて、ほぼ底値のように思えるので、満足しています。
今までいろいろアドバイスをいただいた方、ありがとうございました。
3点

御購入おめでとうございます。
お仲間ですね。きっと満足の行く写真が
簡単に取れると思いますよ。私は独身ですが
幼馴染の子供を撮ったりしています。
書込番号:6489324
2点

扱い店も少なくなってきています。
お子さんの撮影なら、早めに購入されて良かったと思います。
デザインを優先すると、画質(CCDの大きさ)・撮影枚数(電池容量)が犠牲と成るためと思います。
良い写真を撮りたい方にはお勧めですね。
書込番号:6489862
3点

スタスタマンさん、はじめまして。
F31fdで正解だと思います(当方F40fdからF31fdへ買い換えました)。私も子供の撮影がメインですが高感度でもノイズが少なく、A/S優先モード等が使えるこのカメラでないと子供の撮影はかなりつらいと思います。またこのカメラで無理ならデジイチになるかと思います。お子さんの年齢から察して室内での撮影も多いかと思いますので正解より大正解と言った所かも知れませんよ。とにかく色々試して下さい!楽しいカメラです。
きっと記念に残せるお子さんの成長記録写真が沢山撮れると思います。
書込番号:6490000
3点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
リコーR4を持っていますが、結婚式での写真など暗所に弱い(その他の点は良いカメラです)ので、それを補うため購入しました。展示品でしたが17800円(カメラのキタムラ福島八木田店)と比較的安く購入できました。これから色々撮影し、使い分けていきたいと思います。
1点

私はオークションで新品同様品を安く(1MGメモリー付きで16000円)購入する事が出来ました。900isを先に購入していましたが、皆さんの評価の高さに心動かされ、どうしても欲しくなり、色々と購入先を探して手に入れる事が出来ました。ごめんね、900is君。
書込番号:6489953
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今はR6で楽しいデジカメライフを送っています。
万能機のR6なのですが、高感度に関しては力不足と思いF31fdの購入を考えています。
ただし、R6で広角28mmの有り難味が身に染みており、この点だけが気がかりです。
F31fdは暗い室内専用機になりそうなので、なおさら広角が必要となりそうですし…。
で、後継機なんですが、広角レンズが搭載される可能性はあるのでしょうか?
無理そうならあきらめて今が底値に近い現行機を買おうかなと思います。
0点

多分付かないと思うからF31fdの有る内に。
書込番号:6465851
0点

可能性はあるのでしょうけど、誰も正確に予想できません。
個人的には、標準画角(35mm前後)の質や明るさ(F値)を落としてまでの広角採用は勘弁してほしいです。
コンデジの28mmって、F31のISO3200と同じに非常用としか僕には思えません。
過去ログ読んでると、こういうのって少数派なんだろうな...
書込番号:6465859
0点

広角で有れば良いとは思いますが、画質の劣化は嫌ですね。
この価格でこの性能なら、今でも買いかと思いますが。
書込番号:6465974
0点

フジはフィルムカメラでは28mm機を積極的に出しているの
で、広角の意義は認識しているようですが、デジタルでは
なかなか出ませんね。レンズ設計が難しいのでしょうか。
一方、高感度と顔認識は魅力ですので底値の31fdは悪くな
いと思います。
書込番号:6466009
0点

>無理そうならあきらめて今が底値に近い現行機を買おうかなと思います
この価格で買えるんですから
お得だと思いますよ。
書込番号:6466535
0点

この機種の純正ケースの対応機種欄にたしかF45−fdとあったような気がします後継機だとおもいますが、間違っていたらごめんなさい多分F45だったと思います・・・?昨日カメラ屋でフッと見て店員に聞くとおそらくそうでしょうと言っておりましたがメーカーは知らぬ存ぜぬですが苦笑いしていたそうです!!。SDカードアンドXDカード両スロットルに1.000Mあたりでしょうか?それともビックリプラスアルファーがつきますでしょうか、私は底値に近いこちらの機種を2万円で買っときました。
書込番号:6466582
0点

Fシリーズだとこれくらいが底値だと思いますので、ふつうにF30持ってなかったら私は買いますね。
書込番号:6467256
0点

このカメラ、室内専用機にするのはちょっともったいないですよ。
高感度ばかり強調されていますが、ISO100とか200で使ったときの画質もすこぶる良いので、風景はR6としても人物撮影なんかに使うと良いのではないかと思います。
画角は28mmに慣れていると狭めに感じるかもしれませんが、これも人物を撮る場合はむしろ利点になる場合もあると思います。
書込番号:6467375
0点

皆さんから多くのお返事をいただきありがとうございます。
やはり「買い」なのでしょうね〜
みどりのロッコールさん、コンデジの28mmは非常用ですか…。
デジイチと比較するとそうかもしれませんね。。。
初心者の私レベルでは、コンデジの28mmでもありがたく使わせてもらっています^^;
極端にF値が落ちてなければオッケーです。
@ぶるーとさん、コメント大変参考になりました。
仰る通り、画角と画質から考えて人物撮影用に向いていると思いました。
でも心の中の「いっそのことデジイチ買っちゃおうかな」の囁きと闘っております^^;
書込番号:6467568
0点

>このカメラ、室内専用機にするのはちょっともったいないですよ。
>高感度ばかり強調されていますが、ISO100とか200で使ったときの画質も
>すこぶる良いので、
同意見です。風も 28mm じゃないと撮れない、なんてことはないですよ。
書込番号:6467587
0点

皆様の後押しもあり、奥様用と独りで言い訳をしつつ購入しました^^
別スレで紹介されていましたキタムラネット店です。
これでR6との相互補完関係が出来上がりました。
商品が届き次第パシャパシャやってみます♪
書込番号:6473249
0点

つくる715さんF31fd買っちゃったんですね〜
うらやましぃ・・・
とか言いつつ明日いつもデジカメ買ってるキタムラで
本体だけで2万切る価格を提示してもらえたら
私も買うつもりだったりします(^^;
お店でダメだったらポチッとしてしまうかも・・・
この価格なら良い後継がでて秋に買い換えても損しないと思しますし
A1の様に長期使用になる可能性もかなり高いかなぁと思ってます。
書込番号:6473306
0点

The March Hareさん
毎度です〜
とうとうポチッとしてしまいました^^
多分ですが長期使用になると思います。 これで室内子供撮りはばっちりでしょうか。
R6との2台体制ですが、コンデジとしてこの組み合わせは、かなりイケテルと思うのですが…^^;
書込番号:6473348
0点

>この機種の純正ケースの対応機種欄にたしかF45−fdとあったような気がします後継機だとおもいますが、間違っていたらごめんなさい多分F45だったと思います・・・?昨日カメラ屋でフッと見て店員に聞くとおそらくそうでしょうと言っておりましたがメーカーは知らぬ存ぜぬですが苦笑いしていたそうです!!。SDカードアンドXDカード両スロットルに1.000Mあたりでしょうか?それともビックリプラスアルファーがつきますでしょうか
F40系の後継機種で、メーカーホームページ(イギリス)にも載ってます。
過去ログにも何件もあると思います。
たいした機種ではありません。
書込番号:6473757
0点

>つくる715さん
結局私も買っちゃいました。
店頭でネット店の情報話したら同条件にしてくれました。
メーカーからの取り寄せだったので手元にはまだないですが
新しいカメラを買うとわくわくしますね〜
4台のカメラをどう使い分けしていくかがこれからの課題になりそうです
書込番号:6474598
0点

The March Hareさん
同時期にF31fdデビューですね♪
R6との使い分けが期待できますよね〜
私はネットオーダーで、しかも「在庫無し、取り寄せ中」なので、
手元に届くのは遅れそうです…。
F31fdの写真のUP期待しています。
書込番号:6476580
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
もちろん、 F31は とっても満足度高いのですが、FUJIはこのレンジでは実質1シリーズ(Z5,F40は眼中に入らないし)しかないので、 IXYとかPowerShot系, PANAの多くの機種と直接比べられます。カメラに結構こだわる人から、ISO,半押しって何って 超初心者まで ニーズの異なる多くの人を相手にしないといけないF10,F11,F30,F31はちょっと気の毒とずーっと感じています。背中にしょった重荷の上に、やれブサイクだ、ダサイって揶揄されがちでますます可哀想。
G7あたりと F31を比べても 正直 画質が大きく見劣りするとは感じませんが、それはともかく物としての質感やら雰囲気やら色々見劣りする点があるのも事実です。
このサイズでここまでの性能を出せるFUJIさんなら、スタイルとサイズと重さと値段とかの制約を緩めて、質を思いっきり向上させたG7位のモデルがほしいです(S6000ではありません)。CCDはできれば、1インチ位または SRタイプで、他社の設定だけは出来る名ばかりの極超高感度とかとは一線を画す更なる超高感度は無論ですが、雰囲気とかも色々。
G7位のサイズと値段で出してもらえれば、是非欲しい。 無理?
Aシリーズにそういう上質のがすでにあるなら教えてね。
2点

私も同感です。
富士はシリーズの見直しが必要だと思います。
上級機種を出すなら、ブランドも作るのがいいかもしれない。
まずはFinePixに代わる名称を追加して、
そのうち、ブランドを代えてしまうなどなど。
Aシリーズは今のままでも、
スリムシリーズ(ZとFの下位を包含)
上級・多機能コンパクトシリーズ
Sシリーズ
などかしら?
まあ、時間をかけていろいろ考えているでしょうから、
秋以降に期待して・・・。
書込番号:6467354
0点

そういえば、E900の後継の話も無いですね。
http://www.megapixel.net/reviews/fuji-e900/e900-gen.php
CANONも売れると思ってなかったクラスですし
出るとしても、来年でしょうね。
これ以上画素数アップするなら、手振れ補正を特許料払っても
付けるべきだと思います。
書込番号:6467381
0点

> 上級機種を出すなら、ブランドも作るのがいいかもしれない。
> まずはFinePixに代わる名称を追加して、
> そのうち、ブランドを代えてしまうなどなど。
いやしかし、てっぺんに↓コイツがいますから…(^^;;;
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs5pro/
#でも、オデコのマークは先代(S3pro)の「FinePix」から「FUJIFILM」
#に変わってたりしますけどね。
書込番号:6467494
0点

渋い、大人っぽいモデルも国内で販売してほしいです。
コンパクトでグリップ感の良いモデルが出てもらえるといいですね。
プラスα(コンバージョンレンズ等)の拡張性が有ると楽しい機種に成ると思うのですが。
書込番号:6467524
0点

てっぺんと F31fd の間に何もないので困っています。
出来るだけ軽くて持ち運べるようなレンズを選んでも、S5Pro なら 1kg は軽く超えますよね。当然ながらカバンに入らない…
書込番号:6467595
0点

F31fd だと、キヤノンなら PowerShot 系〜IXY 上位機種(IXY900IS/IXY1000 など)まで、パナだと FX30 から FX100, FS2, LX2 あたり、まで競合していて、なおかつ価格は下がりに下がって2万円前後、富士フイルムもこれじゃ儲かる訳ないですな。
富士フイルムのマーケティング担当は何をやっているんだか。
書込番号:6467612
0点

写真を趣味にしてる人だと色んな思惑もありますがメーカーは売れ
る物を作らないと存続出来なくなってる実態があります。
(京セラ、コニミノ(OEMはありますが)、コダックもかな?)
昔は遊び心満載や画質追求など考えられたでしょうが新製品から
いきなり叩き売りで安い売価では利益が取れないのでは・・・
かと言ってハイエンドモデルはデジカメ全体のほんの一部の売り
上げだと思います。
私達の若い時代には趣味と言えばカメラ、オーディオ、バイク、
車、カーオーディオ等限られた分野で消費も限られていましたが
現在はPC、ゲーム(この部分が大きいのかな?)、旅行、高く
ても売れる液晶TV、車等広くなりカメラの存在は旅行やイベント
事で撮れれば良いと思ってる人が殆どではないかと思います。
このカメラの良さが分っても最終的に決めなかった人って手振れ
補正なし、大きさ、重さ、デザイン、ズーム比や画角等と思いま
す。
私もまずは手振れ補正機能を付ける事が先決のような気がします。
各言う私も実は色々やって頂きたい事はあります^_^;
たとえばPLフィルター内臓カメラ!
多少厚くなってもメカニカル式で横からスライドして先端ギザギザ
のリングで調整するか、カメラが自動で検出して調整してくれる等
大きさが問題でしょうが写りが違えば差別化は出来る。
でもそれならメーカーは一眼デジカメ購入して下さいと言われそう
^_^;
書込番号:6467651
0点

スクリューフィルタとME/MFが使えるコンパクトでの
上位機種あるいはバリエーションがあるといいですね.
書込番号:6468344
0点

概ね皆さんの意見には賛成ですが、製品開発コストと実販売数を勘案すれば、
現状での方向性もありカナ?と半ばあきらめています。
まあこの一機種で、他社の数機種と(互角に)渡り合えるだけの実力を持った
機種ですので、それだけこの F31fd の完成度が高いという証明でしょう。
F 型番の3桁時代から磨き込まれ、練り上げられた 3倍ズーム(4倍化の拡張も過去ありましたが)
ハニカムの特性を生かして、高感度を活かした画像処理エンジンによる手ぶれ対策
いずれも将に正攻法の手法で、必要にして充分な機能を盛り込んだボディ
只デザインは、あまりにもあっさりしすぎでインパクトはありませんが
(この辺りはもう一工夫欲しかった点ですが・・・。)
個人的には、少なくとも「SUPER CCD」のエンブレムは(印刷にせず)残して欲しかった。
まあ、フジとしてはこの上のカテゴリーは、S シリーズで・・・と言いたいのでしょう。
機能的には、F710 程度の充実度と操作性が有れば、殆ど文句はないと思いますが、
コンパクトタイプのデジタルカメラにオールマイティーを求めるのは無理があると思う
このカメラは、フジの設計者がよほどテストを繰り返して、機能・性能を
煮詰めていった結果だと思うのは、私だけでしょうか?
巷では「広角化(28mm の採用)」や「ズームの高倍率化」や「手ぶれ補正」の導入
を切望する声も聞かれますが、CCD サイズの問題で現在のレンズサイズや
ボディー構造・形状の大型化が必須でしょう、この点も考慮する必要があると思う。
フジには、現在のトレンドに乗るのではなく、新しいトレンドの創作・提唱という形で
さらなる製品を練り上げ、トップメーカーに返り咲いて欲しいと思います。
書込番号:6469075
0点

ずいぶん開きはあるけど、F31とS5Proの中間のようなデジカメがほしいですね。つまり、これはコンデジだからって性能にユーザが妥協しなくて良いデジカメです。
デジイチより気軽に持ち運びたいので、コンパクトカメラの範囲で。重さは350gまでなら我慢する。個人的には、明るい単焦点レンズがうれしいけど、それは、やっぱ無理だろうな。
書込番号:6470713
1点

↓これらの再来を希望、と言ったあたりでしょうか。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc07
書込番号:6470785
0点

光学倍率の低い機種でコンパクトで高級機をつくってもらいたいです。
コンパクトタイプも6800Zくらいまでは10万円オーバーだったと思いますが、現在の低価格路線からすれば難しいのでしょうね。
高級タイプと言われる(?)リコーのGR-Dでさえあの価格ですので・・・。
デザインについてはF10から一貫してフジは「どうせつくるならカッコイイのにしたい」と言っててアレですので、世間一般との感覚のズレだと思います。
書込番号:6470826
0点

いくら性能重視っていっても、僕は、そこにあるのは全部イヤです。GRやG7より高級感がある形が希望。いっそ、デザイン外注してくれないかな(Appleとか、携帯電話デザインしている人とかに...)
書込番号:6471286
0点

>そこにあるのは全部イヤです。
>いっそ、デザイン外注してくれないかな
そこってどこ?
私が言ってるFinePix6800Zはポルシェデザインですよ。
書込番号:6471403
0点

私のコメントはLUCARIOさんの
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html#dc07
に対するものでした。僕はF11からのユーザなので
ポルシェデザインって見たことありません。
FUJIが調子良かった頃の縦型の奴?
書込番号:6474077
0点

>みどりのロッコールさん
そうです。
縦型タイプです。
F610を最後に縦型はなくなってしまいましたね。
本体を小型化すると液晶画面サイズを大きく出来ないからでしょうか?
私は縦長液晶でも良いのですが・・・。ケータイ?
Eシリーズは基本性能重視タイプなので正直カッコ悪いとは思いますが、ムーンライダーズさんも話題にされてる日本未発売の
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2004.html
は良いと思います。
FinePixも同じPixつながりで(?)、COOLPIX8400くらいのクラスでつくって欲しいです。
S5proのようにコンデジでも・・・。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/8400/index.htm
書込番号:6474184
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
先週日曜に、皆様の書き込みを参考として、この機種を購入しました。 まだ本格的に使用していませんが、やはり噂通り良さ気なカメラで満足しています、今のところ。
デジ1も所有していますが、家族用に購入したのですが、私専用も欲しくなってしまい、また今日出かけてコジマ電機川口店に出掛けました。
が! とうとう在庫なし、の表示が。 駄目モトで店員さんに他店から取り寄せできませんか?と聞き、調べてもらったところ、奇跡的にラス1の在庫。 価格も埼玉全域で微妙に高くなっているとの事で、先週よりも価格が高くなっていました。
今日持ち帰るとバレそうだったので(家族に内緒。持ち合わせもなく、クレジットもバレるので)、今日のところは内金を入れて、取り置きをお願いしておきました。
もう少し値段がこなれるかなぁ、と様子を見ていたところだったので、店頭から消えつつあると聞き、慌てました。 そろそろ検討されている皆さんも、お近くでの購入予定でしたらば、マメにチェックを。
0点

6月30日が楽しみね。(脱線)
>とうとう在庫なし、の表示が。
ついにメーカー在庫が底をつきましたか。あとは各ショップに残っている在庫のみですね。
>駄目モトで店員さんに他店から取り寄せできませんか?
なかなかやるわね。その一言ってとても大事だと思うわ。
なんとかゲットできて良かったですね。おめでとう御座います。
さて、最後のハードルを越えることができるでしょうか?
それが大問題ね。心中お察し申し上げます。(笑)
書込番号:6469553
1点

>奇跡的にラス1の在庫。
うちの近所のヤマダ電機とかでは、まだ普通に売ってますけど・・・・。
価格は23500円(?うろ覚え)で、先週より上がってるようでしたが。
店によって扱いが違うんですかね?
FUJIのホームページでも、まだ「出荷終了品」にはなっていませんし。
まだしばらくは大丈夫では?
あまりあせると「いい鴨」になると思いますが。
書込番号:6470555
0点

・・・大変失礼致しました。
今気が付いたのですが、コジマさんではなくて、ヤマダさんでした。 ぜーんぜん違うのに・・・ しかも日本語、ちょっとおかしかったし。
乱文と誤まった情報の書き込み、大変申し訳ありませんでした。
ヤマダ川口では、もう在庫がないとの事。 他店での在庫状況を調べて貰っていたらば、川口店に1個あると分かりキープしたので、もう川口店にはない筈です。 他店での状況は分かりません。
送料、交通費やそれにかかる時間を考えて、価格コムよりは数百円売値が高かったのですが、購入しました。 もう少し安くなればなぁ、と思いましたが、こんなもんだろうと思い込む事にしました。下った値段を見ると、悲しくなってしまうので。
書込番号:6471807
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
確かな情報です。友人のキタムラ社員がフジの研修会に行って聞いた話です。31と6000の後継機種は九月末まで出ないそうです。次機種にも手ブレ補正は搭載されないとのことです。今がかいどきです。私も友人から買います。
1点

でも、F31fdの後継機が出るんであれば
ちょっと期待。
書込番号:6453566
0点

手ブレ補正より高感度に磨きをかけて、パープルフリンジなど
光学系にも磨きをかけてくれた方がいい^^
出来れば広角側に無理しない程度に広げてくれれば…^^;
書込番号:6453582
1点

kana1006さん
貴重なインサイダー情報ありがとうございます。
後継機種は10月以降に出ると理解していいんでしょうか?
きっと素晴らしい物に仕上がってくると期待したい所ですが、買い時は年末になりそうで私にはとても待てそうにない事が判りました。
お陰様で現行機購入に踏ん切りがつきそうです。
書込番号:6453694
0点

手ブレ補正は付かないけど、広角は付くのかな?。
10月以降って事は、発表は9月くらいでしょうか。
キタムラではF31fdは無くなりつつあり、製造終了の噂も流れていますが、
新型までは、フジはF40fdを売り続けるつもりかな?。
とりあえず、気長に待ちます。
書込番号:6453819
0点

>次機種にも手ブレ補正は搭載されないとのことです。
やっぱり!? せめて、F710、F810程度の広角を期待したいと思います。
書込番号:6454013
0点

それにしては在庫処分?値崩れが早いような・・・・。
発売からまだ7ヶ月。
書込番号:6454117
1点

研修会では秋までは40の販促に重点を置くため、40は値崩れさせないそうです。31はキタムラだと発注はかけず展示品を19800円で販売して終了とのことです。新機種が広角になることについては研修会の質問タイムでも教えてくれなかったそうです。
書込番号:6455608
1点

F40fdは値崩れさせないって事は、F31fdは値崩れするのですかね?。
既に値崩れしているとは思いますが、更に下がるのかな?。
F31fdが2万円切ったら、予備でもう一台買ってしまいそうで怖い(笑
書込番号:6457180
0点

というか、もう無くなると思います
書込番号:6457184
0点

って事は、F31fdはもう製造中止なのかな?。
新機種が出るまで、フジはF40fdを売り続けるつもりなのでしょうか?。
早目に買っておいた方が良いかなぁ。
書込番号:6458524
0点

kana1006さん、またまた興味深い情報をありがとうございます。
F40fdは携帯性、顔認識機能の使い勝手、液晶画面品質、SDカード使用可能などこの機種より魅力的な点あるので気にかかっていました。
ですが値崩れさせずにボーナス商戦を乗り切るのは正直厳しいような気がします。(スペック、デザイン等アピール材料が弱いと思う為)
もしかしてテコ入れとして限定色発売とか付属品てんこ盛りとかあるんでしょうかね?(個人的には抽選でエビちゃんとツーショットなら即買いです)
そういえば私もキタムラの店員からF31fdはもう造ってないと聴いた覚えがあります。
下らん妄想はやめて、やっぱり今の内にF31fd買っときます。
書込番号:6459654
0点

先日 宇都宮のキタムラに寄ったら・・・
残り1台となっていて 店員さんも「夏過ぎまで新製品は出ないらしいですよ〜」とのこと
F30に続きF31fdも購入してしまいました
購入を考えている方はおはやめがいいようですよ
書込番号:6459930
0点

ホームページではまだ「出荷終了品」にはなっていないので、
メーカー在庫もまだあると思われますが?
なので店に在庫がなくても取寄せ可能では?
価格が下がりすぎてキタムラが売りたくないだけ?、のような気も。
書込番号:6459961
0点

はる・・・パパさん、おめでとうございます。
私も F30 を持っているにもかかわらず、F31fd を購入しました。
買った直後は後悔もありましたが、今は満足しています。
ぜひ使用感をお聞かせください。
書込番号:6463656
0点

on the willowさん こんばんは
F31fdを購入した翌日に第二子の誕生となりバタバタしていますw
正直 同じ機種を買うのもなぁ〜と思い P5000と非常に悩みましたが・・・ 家族にF30が好評だったのと、キタムラでは「最後の一台」と言われ 背中を押されましたw
日中オートで撮影しましたが、試し撮り1枚目でも色の違いはハッキリ感じられました!! (皆さんのおっしゃっているようにF30の若干明るく写りすぎる傾向を修正したのだとおもいます)
F31fdの方が色が濃く ハッキリしています
また若干シャープになった印象もあります
F30でもMモードで露出を- または軽くレタッチをすれば十分だと思いますが・・・
オートでしか撮影しなく レタッチもしないという方なら・・・
F31fdの方が良いのかなと思います
その他同じ設定のままでも液晶の色の違い(ホワイトバランス?)等あるのですが・・・
まだ撮影枚数が少ないですし・・・間違った書き込みをするといけないのでここまでにしたいと思います
いつも参考になる書き込み有難うございます
書込番号:6465730
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





