FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

国外発売のデジカメ国内で販売されるの?

2007/01/11 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:6件

SDカード対応で騒いでいますけど国内で発売されるの?
それか外国人向け家電店で売るのかな?

書込番号:5868552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:405件

2007/01/11 14:01(1年以上前)

日本向けは、春発表で初夏発売の新機種から採用されるのでは?

北米などは、高画素信仰が根強いですから。
日本での新機種は600万画素機 ISO3200以上だと思いますよ。

書込番号:5868801

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/11 20:12(1年以上前)

「日本でも発売されるはずだが時期は未定」とのことですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/11/5350.html

日本向けは画素数はともかくISO2000ではなく3200にするでしょうね。(どうやるかはともかく)
高感度競争が激しい中、たとえ数字上でも後継機でのスペックダウンは戦略上不利だと思いますので。

書込番号:5869795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/11 20:55(1年以上前)

AGITOさんがリンクなされた先の記事引用

> いずれの製品も米国で3月に発売。日本への投入については、
> 発売はされるはずだが時期はコメントできないとした。
--------------

本文中での場所が微妙で、 A800 と A610だけの話なのか、
F40fdも含む話なのかは判りませんが。

書込番号:5869941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/11 22:06(1年以上前)

>> いずれの製品も米国で3月に発売。日本への投入については、
>> 発売はされるはずだが時期はコメントできないとした。
>本文中での場所が微妙で、 A800 と A610だけの話なのか、
>F40fdも含む話なのかは判りませんが。


誰にでも分かる簡単な文章ですが・・・・・???

書込番号:5870259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/11 22:26(1年以上前)

コテハン さん

それなら、説明をして差し上げたらどうですか?
貴方の苦手な自己完結的表現で練習してみてください(笑)

書込番号:5870353

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2007/01/12 14:25(1年以上前)

>FUJIFILM USAは、SDメモリーカードとxDピクチャーカードの両方に対応するスロットを搭載した「FinePix F40fd」、「FinePix A800」、「FinePix A610」を展示。

中略

>いずれの製品も米国で3月に発売。日本への投入については、発売はされるはずだが時期はコメントできないとした。

いずれの製品てのはF40fd、A800、A610のことを言っているので3製品とも国内発売はされると思います。


書込番号:5872343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/12 17:19(1年以上前)

バウハンさんはスレの趣旨と無関係なことしか書き込まれていないような気がするのですが、気のせいですか?

とりあえず話を戻すと、一応F40はxDとSDのコンパチブルスロットを持っており、ユーザーメリットは結構あると考えられますから、日本での発売もあるかもしれません。
ただ、型番がF40だとF30やF31の直接の後継と捉えられるでしょうから、その辺をどうするか?

また、F40は現在の富士の高感度路線から見ると一歩後退してますから、この路線の直接的な後継機は、F三桁系の上級機になるかもしれないと、ちょっと期待を込めて待つことにします。

書込番号:5872765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/12 18:09(1年以上前)

くろこげパンダさんへ

くろこげさんの得意な『自己完結的表現』とは何か教えてください。よくこの発言をお見受けしますので充分にわかってあることでしょう。初心者にもわかりやすく解説してください。

書込番号:5872913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

F31fdの周辺グッズ

2007/01/08 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

年明け、デジカメの買い替えを目論み、こちらのクチコミを参考にF31fdを購入しました。
私、カメラには全く詳しくないのですが、どうせならそこそこのをと思い、
900isと悩みに悩んで、F31fdを購入。
F31fdは、価格コム最安店にて31680円。
メディアは他店でオリンパスのtypeHの1GBを4480円だったかな?

そして後日、ケースを物色。
結構オッチョコチョイなんで、落として平気そうな?(平気な訳ないでしょうが)ケースを探しました。

◇まずは、一応純正のを。
う〜ん、頼りない...

◇メジャーどころで、エレコムのも。
そこそこいいけど、ダサい感じ。

◇見た目重視で、ポーター系も。
値段高い割には、クッション薄い。却下です。

結局購入したのは、発色が綺麗だったバッファローのもの。
対応表には書いてなかったのですが、試しに店頭で入れてみてOKだったので。
サイズはSで問題なさそうです。(ぴったりフィット)
価格は新宿のビックカメラで1340円。(18%還元)
http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bdg-hc01_s/

ついでに、エツミ プロ用ガードフィルムも購入。599円(10%還元)
貼るの難しいっすね。気泡入りまくりですが、無いよりマシでしょう。

あとは、キャノンの金属製ハンドストラップが欲しいけど、在庫なし。
しばらくは、純正の頼りないストラップで過ごします。

買った後の周辺グッズもたくさんあるので、皆さんのレポートもお願いします。
三脚なら、これが収まりよくて、いいよ!とか。
ケースはこっちの方がいいぜ!とか。

自分も、この掲示板のお陰で買い替えに踏み切れたので、
また誰かのお役に立てればと思ってます。
よろしく!!!


書込番号:5857062

ナイスクチコミ!0


返信する
take5225+さん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/08 14:36(1年以上前)

落としても安心ですねしかも安いし

書込番号:5857083

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 ブログ 

2007/01/08 16:09(1年以上前)

ケースについてですが、私もセミハードタイプのものを使用しています。
でもこれカメラを取り出すときにチャックを結構下の方まで開けないといけないのでかなりめんどくさいんですよね。。。

カラナビで腰につけていてもさっと取り出せないので少しストレスが・・・
そんなこともあり最近は上着のポケットに直接入れているのでケースはあまり使っていません。

夏になるとポケットにというわけにもいかないので、
マジックテープか磁石のものに買い替え検討中です。

書込番号:5857418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/01/08 17:27(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/13/2795.html

あると便利です…

書込番号:5857732

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/08 18:15(1年以上前)

> キャノンの金属製ハンドストラップ

持っていますが、ストラップ自体に結構重みが
あるのでブラついてしまい、私にはイマイチでした。。

書込番号:5857934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/08 19:21(1年以上前)

小生はこれを使っています。

ストラップ(1kgまでOK)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_13514086/12996200.html

ソフトケース(ジッパーではないので本体に傷が入りにくい・滑りにくいので落とし難くなる・万が一落としてもウレタンが入っているので大丈夫?)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_178_788_13529550/6328156.html

書込番号:5858258

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/09 00:02(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。
きっと、参考にしてる、してくれる人がいると思いますよ!

>take5225+さん
落としても安心ですかね?(汗)
値段も手頃ですし、何より発色の良さに引かれました。
SONY純正といっても、おかしくないぐらいの品質です。
(自分はバッファローの関係者じゃありません)

>thenteさん
確かに、チャックをフルオープンしなくちゃいけないので面倒ですが、
あくまでも移動中の保管場所みたいな感じで使う予定です。
結局、行楽地や会場内など、撮影現場じゃポケットに入れっぱなしになりますよね。

>ねねここさん
三脚情報ありがとうございます! こちらの商品は初めて拝見しました。
これだけだと辛いかも知れませんが、面白いかも知れませんね。
ヨドカメで見た、たこ足?(たこ?)みたいな三脚は信頼性に欠けましたが、
このミニ三脚はしっかりしてて耐久性も良さそう!

>ubyさん
金属チェーンの重さはノーチェック(無関心)でした。
あまり重いと、カメラの重量は200g弱ですし、バランス悪いかも知れません。
軽量なアルミなど、いい金属チェーンはないですかね???

>ころん丸さん
私もヨドカメ店頭で、このようなストラップやケースを拝見しました。
この手の商品が多すぎて迷いに迷い、ひときわ目を引いた異質なケースを購入した訳です。
私の購入したケースは表面がすべすべですが、確かにメッシュ状だと滑らないかも知れませんね。
次回の参考にいたします、ありがとうございました!

書込番号:5859933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/09 10:02(1年以上前)

藤司郎 さん、おしゃる通り大変参考になります。
ありがとうございました!

私も正月休みに購入したのですが、ソフトケースについては
まだ思案中です。
家に戻り、リンクを参照するのが楽しみです!

欲を言えば、どなたかミニ三脚の使い勝手についても、
教えて頂けるとなお良かったのですが。
IXY と違い、穴が端の方に寄っているため、バランスが悪いと
感じております。

F31fd + ミニ三脚で夜景を撮ると、手軽でかつすごく威力を
発揮すると思いますので!

書込番号:5860793

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/01/09 13:49(1年以上前)

>IXY と違い、穴が端の方に寄っているため、バランスが悪いと
感じております。

自重の軽いコンデジの場合あまり気にすることはないと思います。
少なくても縦位置(どの機種でもF31の横位置よりバランス悪いですから)でも使える三脚なら問題はないでしょう。

重心的なバランスとは別に使い勝手を考えるとレンズの中心軸の下、できればCCDの真下にあればいいとは思いますが、製品外観を見る限りIXY1000も中心軸からのズレはF30と同程度のようです。
縦位置で撮ることが不可能なような極端に貧弱な三脚でもなければ実用上、関係ないのでは?というのが率直なところ。
小さな雲台であれば三脚を取り外さなくてもメデイアやバッテリーを取りだせるというメリットもあるし。

書込番号:5861309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15837件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2007/01/09 16:06(1年以上前)

ミニ三脚ならコレはいかがですか:ゴリラポッド
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/53454640.html

書込番号:5861670

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2007/01/09 17:32(1年以上前)

金属といっても、取り付け部分はよくある
細いナイロン編紐のようなものですので
落下防止には役立たないかも知れません。

> 結構オッチョコチョイなんで

私もそうですが、ネックストラップの方が
落下防止には良いかもしれないです。
手ぶれ防止にも利用できます。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/athleticmeet/step_3.html

書込番号:5861920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/10 01:05(1年以上前)

藤司郎さん、場をお借りして申し訳ございません。

先程帰宅し、リンクを一通り拝見いたしました。
皆様いろいろと、良いグッズをご存知ですね(^^)

>一体型さん

一般論のような紛らわしい書込みをして、申し訳ありません・・・
補足致します。

私の手元にあるのは、IXY 700です。
三脚の穴は、本体の中心からレンズと逆側に約1cmずれている印象です。

これに対しF31fdは、端から約2cmと極端に寄っています。

ミニ三脚は、先の連休にスリックの S POD SJ-32↓をコジマで \980 で購入致しました。

http://www.slik.com/light/index.html

バランスと申し上げたのは、倒れるという意味ではなく、雲台を水平に固定するのに手間どったという意味です。
水平にしたつもりでも、後で確認するとかなり傾いてました・・・
伸長すれば、縦位置でも倒れることはなさそうなので、ホッとしています。

>小さな雲台であれば三脚を取り外さなくてもメデイアやバッテリーを取りだせるというメリットもあるし。

おっしゃる通りです(^^)

余談ですが、IXY 700 の穴は金属製ですが、F31fdはプラスチック製ですね。
磨耗しないのかと、気になりました。

>よこchinさん

!!・・・いろんな物があるのですね、ビックリです。

他の皆様がご紹介されているものも、興味深いものばかりです。
明日会社帰りに、早速ヨドバシでも覗いてみます!

書込番号:5864175

ナイスクチコミ!0


スレ主 藤司郎さん
クチコミ投稿数:18件

2007/01/10 03:26(1年以上前)

>食べ過ぎ注意さん
>>藤司郎さん、場をお借りして申し訳ございません。
いやいや、とんでもない、とんでもない!
「引越貧乏」みたいに、デジカメ買い替えたら、また周辺グッズも買い替えたくなるので、
色々と情報もらえると私も助かります。
前のデジカメがオンボロF4500だったのですが、やはりネジ穴は端の方。
藤司郎=素人なんで三脚知識はありませんが、思いのほか問題なかったです。
しっかり三脚自体を固定すれば、バランス悪くなかったな〜

>よこchinさん
私が上で書いた「たこ」三脚、まさにこれです!
ヨドカメのレジ前で、カゴにひっついてました。
面白グッズですが、なんか頼りないような...

>ubyさん
おっしゃる通り、金属ストラップといえども、取り付け部分は紐なんですよね。
ただ、見た目重視でシルバー×シルバーで格好いいかな?と思いまして。
安いし、一瞬いいなぁ〜と思ったけど、シルバー×ゴールドは自粛しました。
http://www.e-trend.co.jp/camera/33/207/product_12021.html

ただ、ネックストラップ使用時の手ぶれ防止効果は勉強になりました!!!
満「へぇ」です!!!
ネックストラップ=一昔前の洋画に出てくる日本人、みたいなイメージありましたが、
まさに目からウロコがポロポロです。
ネックストラップも「アリ」ですね。
でも、三脚使用時に邪魔になりそうなんで、簡単に取り外しできそうな、
かつ見た目もOKみたいなのを探してみたいと思います。
アウトドア系メーカーやブランド系のもアリかな?
http://item.rakuten.co.jp/ginzajewellery/gj-guc-k-m0026/
「デジカメ貧乏」で散財しそう...(-.-;;;
(さすがにGUCCIは買いませんが...)

書込番号:5864449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

F40fdに片想い

2007/01/07 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 独願龍さん
クチコミ投稿数:50件

新年早々もぉ〜新型が発表されちゃったんですねぇ
年も明けたんでそろそろF31fdでも…なんて思ってたのに

い〜んじゃないって感じたとこはねぇ
1.薄〜くなったこと
 F31fdに比べて幅で3mm高さで2.3mmとちょっぴり大きくなったけど
 奥行きで4.5mmも薄くなったんでポッケに入れ易くなったかも
2.SDカードをチョイス出来るよ〜になったこと
 今迄はメモリーカードとしてはマイナーだったxDカード対応
 だったので今一しっくりこなかったなぁ
 メジャーなSDカードをチョイス出来るのは大きなアドバテージ
 xDカードに比べて断然転送速度は速いしリーズナブル
 トランセンドのが使えるじゃん
3.カラーバリエーションが3色になったこと
 シルバー&ブルー&ガンメタかぁ
 ガンメタいいんじゃない
4.無理にスペックを深追いしなかったこと
 ず〜っとスペック的には他社に見劣る630万画素だったから
 ぼちぼちアップせざるを得ないと思ってはいたけど…
 カシオやキヤノンのよ〜に実効的にはあまり意味の無い
 1000万画素を狙うのではなく1/1.6型830万画素の新開発CCDを
 載せてきたのには好感が持てるよね
 ISO感度だって3200なんて実際使えないもん
 スペック的に6400を深追いするのではなく逆にMAX2000に
 ダウンさせた英断にアッパレ
5.ボディデザインが少〜しマイルドになったこと
 今迄はお弁当箱みたいな何の変哲も無いデザインだったけど…
 F40fdは少〜し流線型になって主張が感じられるよね
 デザインには好みが分かれるものでしょ〜けど
 個人的にはこの品のあるプロポーション好きだなぁ
 グリップもし易くなったんじゃないかな
6.299ドルってリーズナブルじゃない
 今のレートで36000円弱かぁ
 初期設定価格がこれならすぐに…

ちょっと!ちょっと!ってとこはねぇ
1.バッテリーがNP-70になって撮影枚数が580枚から300枚に激減
 何でだあああ!電池寿命が永いのがFシリーズのセールス
 ポイントだったのに…残念!
2.ちょっとだけ期待していた手ぶれ補正や28mmレンズといった
 フジフイルムにとって目新しい技術が採用されていなかったこと
 ん〜ん…まっしょ〜がないかっ…来年かなぁ

桜が満開なころ手に入れたいなぁ〜だって惚れちゃったんだもん

書込番号:5851427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/01/07 12:19(1年以上前)

メーカーの人ですねこっそり発売日教えてよ

書込番号:5851571

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/07 12:55(1年以上前)

>今のレートで36000円弱かぁ

これに消費税5%分=1800円上乗せで、37800円。

>こっそり発売日教えてよ

米アマゾンでは、April 10, 2007になってますね。
つまり4月10日ってことですね。

http://www.amazon.com/Fujifilm-Finepix-Digital-Camera-Optical/dp/B000MCZFQ0/sr=11-1/qid=1168141954/ref=sr_11_1/103-1557208-8325418

書込番号:5851719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/01/07 12:55(1年以上前)

 個人的には,630万画素据え置きにして,高感度にさらに強いカメラに熟成してもらいたかったです。ハニカムCCDは,他社のCCDよりも,解像感が高いので,個人的には現状で十分満足しています。

 ISO6400まで対応,手ブレ補正機構搭載なんていう方が,インパクトが強かったな〜。

書込番号:5851721

ナイスクチコミ!0


スレ主 独願龍さん
クチコミ投稿数:50件

2007/01/07 12:58(1年以上前)

ち・が・う・よ
使ってたニコンのデジカメが壊れちゃったんで
次なに買お〜かなってワクワクしているフツーのおっさんよ

書込番号:5851728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/07 12:59(1年以上前)

何度も言うようですが
これは31FDの後継機ではありません。

日本未発売のF20の後継機です。

日本発売の予定もありません。
F31FDの後継機は別にあります。

書込番号:5851733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2007/01/07 13:20(1年以上前)

SD対応機なら
欲しいな
ぜひ日本でも出て欲しい。

書込番号:5851826

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/01/07 15:35(1年以上前)

>F31FDの後継機は別にあります。

どこにあるのかな。

決して使用頻度が多くない「高感度」だけを売りにしていては、富士は続かないでしょう。他メーカーでは今や常識の、SD対応、28mm広角、手振れ補正。最低限これくらいそろえないとキャノンやパナとは肩を並べられないでしょう。


書込番号:5852354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/07 16:14(1年以上前)

>これは31FDの後継機ではありません。
>F31FDの後継機は別にあります。

もしかして、○オ○ミ少女?

書込番号:5852510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/07 16:30(1年以上前)

高感度が使用頻度が低いというのは、m4700 さんの一貫した主張のようですが、実際はできたら使いたいシーンはあるのに、画質が落ちるから使わない or 使えないだけですよ。手ぶれ補正が必要で、高感度は使用頻度が少ないって?!
画質低下が少なければより高感度を使うシーンも増えるのが当然だと思いますけどネ
マーケティング的には仰るように機能を並べた方が売れるとは思いますけど。

書込番号:5852579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/01/07 17:28(1年以上前)

独願龍さんに同感だわ。とっても楽しみ。

on the willowさん
あなたは何・・・ フジフイルムの守護神、社員か販売員、それともあんちキヤノンなのかしら?
ちょっとでもフジの高感度悪くかかれたり、手ブレ補正をほめたりするとムキになって出てくるけど気になるわ。

書込番号:5852803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/01/07 17:35(1年以上前)

カラーバリエーションもあるんだ。
とにかくSD使えるのは大きいですね、これからはSDユーザーの乗り換えも増えそうですね、楽しみ楽しみ!!

on the willowさんは確かにフジにやたらに保守的ですね。
ついこの間も、適当takebeatさんやVAIO E-91Bユーザーさんにもしつこく絡んでましたからね、もう少し広い目で先を見れるようになるといいですね>on the willowさん

書込番号:5852835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/07 18:52(1年以上前)

たまにフジの関係者だと罵られるので、随分慣れました(笑)
勝ち負けみたいな見方しか出来ない人にはそう見えるのだと思います。

他の機種では ISO400 でも十分高感度ですから、どこから高感度と言っていいのかよくわかりませんが。
高感度と聞くと、ISO1600 とか 3200 とかの言葉だけを受け取って、そんな高感度は使わないから必要ないという人も見かけますが、フジの高感度の評価が高いのは、単に高感度が使えるだけではなくて、ISO200〜800 の領域もノイズが低減されていることだと思ってる私には、「使用頻度が低い」という言葉に違和感を覚えただけですけどね。
以前も書きましたが、私の F30 の半分は ISO200 以上で、その半分は 400 以上です。
90% が ISO50 の Coolpix P4 とは対照的です。P4 だと撮れない領域(動きのある被写体)は、結局撮らないからなんでしょうけどね。

手ぶれ補正、28mm はあれば(失う物がなければ)欲しいですし、その方が売れるのでしょうけどね。
SD対応が常識とは?(ソニーやオリンパスは常識外ってことなんでしょうか)

書込番号:5853193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2007/01/07 19:08(1年以上前)

とにもかくにもISO1600が使い物になるのって、少なくとも私には死ぬほど便利ですよ。
どんな人間にも普遍的に便利とは言い切れないけれど、少なくとも手ぶれ補正はもっとずっと限定的であるのはほぼ間違いないです。
手ぶれ補正って要するに超簡易三脚みたいなものですからね(三脚としてみると性能は最低)。

書込番号:5853279

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/07 21:52(1年以上前)

SDカードが主流となっていますので、フジが国内でもSDを採用すれば今よりもさらに売れそうですよね。
オリンパスも合わせてSDにした方が、ユーザー側としては使いまわしが出きて良いですね〜。
しかし、もしそうなってもソニーは我道を行くのでしょうね。。

フラッシュメモリ(カード)の乱立はメーカー達のエゴですよ。

書込番号:5853996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/07 22:18(1年以上前)

シャッター速度優先AE無し
絞り優先AE無し
露出補正ボタン無し
長時間露光無し

どうやら海外モデルF20の後継のようですね。
オリン パス子さんの指摘が正解カナ?


書込番号:5854164

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/01/07 23:06(1年以上前)

>フジが国内でもSDを採用すれば今よりもさらに売れそう

禿しく同感です!!
xDも安くなったけど転送速度が全然違います。
SDの高速転送が可能になり手ぶれ補正が付けば
鬼に金棒でしょう(^^ノ

書込番号:5854485

ナイスクチコミ!0


m4700さん
クチコミ投稿数:514件

2007/01/07 23:38(1年以上前)

on the willowさん。

私が「使用頻度が多くない高感度」といっているのはコンデジに限って使っている言葉です。私は高感度が必要と感じた時は必ずKissDNを持ち出します。キャノンのデジ一の高感度はとても優秀で、私の基準ではISO800くらいまで常用できます。ISO800ではさすがにノイズはのりますが、無理なノイズリダクションをかけた描写でなく、細部の描写も良好です。

CCDの小さなコンデジでは、高感度にすると無理なノイズ消しをしたもの(富士だけではないが)が多いように思います。その細部の醜さから、とても高感度を使う気にならないのです。


>SD対応が常識とは?(ソニーやオリンパスは常識外ってことなんでしょうか)

私が現在使用しているノートパソコンはソニーのVAIOですが、メモリースティックはもちろん、販売時からSDカードのスロットも付いていました。そういう意味で、今やSD対応が常識と思っていました。

書込番号:5854677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/08 00:10(1年以上前)

私も高感度が必要なときは m4700さん に同じくデジ一を持ち出すことが多いのですが、それでも F30 の高感度は魅力的です。コンパクトでさっと撮れる上に無音ですから。

以前「もっと高感度を目指す」なんて言っていたのはどこへ行ってしまったんでしょうね。これ以上の高感度化はやはり無理だったのでしょうかね(F30 で ISO3200 で撮りまくると、そう感じることも)。
私はもっともっと暗さに強いデジカメが欲しいです。高感度化が無理なら、レンズを明るくする方向で。

書込番号:5854877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/08 00:24(1年以上前)

m4700 さん、返答ありがとうございます。
>私は高感度が必要と感じた時は必ずKissDNを持ち出します。
なるほど、そういった方は、当然求めるものが、1台でとりあえず何でもこなそうという人とは違ってくるのだと理解しました。画質面を一眼と比較したら、相手が最安値の D40 であってもやはり比較になりませんからね。
SD には今回対応したようですが、手ぶれ補正も 28mm も日本での売れ線には必要な機能みたいですから、私を含め期待する人は多いでしょうね。

書込番号:5854957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/08 00:44(1年以上前)

半年ほど前からF30を愛用してまして、7日も常磐線のグリーン車(3月17日までお試し期間として「普通車」として開放)の車内でちょこちょこ撮影などしておりました。
確かに高感度設定でほとんど用は足りますが、やはり広角28mmと光学式手ぶれ補正を搭載してくれたほうが撮影の幅は広がると思います。
仕事ではデジ一もたまに使いますが、やはり手軽に使えるコンパクトこそいろいろ搭載してほしいと思います。
…で、F40fdを見ましたが外装が安っぽく、スペックもF20の延長線上のようなもので、やはりF31fdの後継機はこれとは別の機種となり、それなりのものを乗せてくれるのではないかと期待しています。

書込番号:5855065

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新型発表

2007/01/05 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:777件

1月8日ラスベガスCESにて発表されますが、F40fdがでます。

830万画素のスーパーCCDハニカムHR

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/01/05/102.html

参考まで。

書込番号:5844976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/01/05 22:57(1年以上前)

いつ発売するかとかパンフのPDFないの

書込番号:5845018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/05 23:45(1年以上前)

SD cardが使えるようなコメントがあります。
僕はもう少し待ちます。スクープです、ようやくSDへ。
これでFUJIはコンデジでは圧倒的優位に立つでしょう。
と思う。

書込番号:5845281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件

2007/01/06 00:06(1年以上前)

何か新しい機能をつけたら突然馬鹿売れするような
単純な商品ではないでしょう。
フジに最も足りないのはブランドバリュー。これは一日で
構築できるものではないので、この先も新しいことに
チャレンジし続けないとあっというまに埋没してしまう。
次世代ではハイビジョン対応の動画や通信機能をいち早く搭載
しなければならないので、総合力や体力勝負の側面もあり
弱小メーカは苦境に陥るかもしれませんね。

書込番号:5845409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2007/01/06 00:44(1年以上前)

4日付けで発表したようですよ。

詳細はこちらで・・・

ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5321.html

書込番号:5845585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/01/06 01:01(1年以上前)

とうとうSD対応、、
これはFUJIの事実上のXD決別を意味するのでしょうか、、

書込番号:5845676

ナイスクチコミ!0


770vさん
クチコミ投稿数:17件

2007/01/06 01:57(1年以上前)

ISOが最大2000
バッテリーの持ちが300枚
CCDの大きさは1/1.6と据え置きで830万画素

何かスペックダウンしたところがちょくちょくみられますが
大きさは
96.5×22.8×58.4mm(幅×奥行き×高さ)
と奥行きがZシリーズに迫る薄さです

ちなみにスロットは1スロット2メディア対応でデュアルスロットではないそうです・・・あたりまえか^^;

書込番号:5845885

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/06 06:19(1年以上前)

1/1.6CCDと少し大きくなり、広角側を期待したいですね。
(同じ焦点距離のレンズでも広角よりになる)

デザインはもう少しなんとかならないものでしょうか。。

書込番号:5846188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/01/06 10:40(1年以上前)

>デザインはもう少しなんとかならないものでしょうか。
賛同です。

書込番号:5846689

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/06 14:10(1年以上前)

以前BNCランキングではキャノンの次にランクしていたのに、FUJIはいまやカシオ、ソニー、オリンパス、松下に抜かれベスト5に入ってないんですね。
そこで仕様見直しなんでしょう。CCDを大きくしながらも他メーカーのボディーサイズにしたところは評価できると思います。たしかにバッテリは一つ下のサイズですが他メーカーよりはもちそうだし。
800万画素になったことでISO2000までとなりアドバンテージがないですからニコンのようにソフトの手ぶれ防止で良いから付くといいですね。

またキャノンのように別のシリーズで6倍ズームとかの機種を出すと面白そうですがFIJIさんそこまで体力ないかな。

廉価版のA800はISO800対応になってお徳かも。

書込番号:5847451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/06 14:14(1年以上前)

ほんとうにデザインは頑固なほど変えないですね。

書込番号:5847464

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/06 20:17(1年以上前)

>デザインはもう少しなんとかならないものでしょうか

フィルムカメラではKLASSE WやNATURA CLASSICAのような魅力的なデザインができるんだからなんとでもなりそうなんですが(^^;
しかも28mmだし....

真剣にNATURA DIGITAL期待しています(^^)v

書込番号:5848790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/06 23:31(1年以上前)

富士がやっとSDカードに対応ですか。対応するまで長かったですね。

富士のカメラにいいところがあってもxDだから購入するに値しない
とずっと決めていましたので、SDカード対応となったことで、俄然、
購入意欲がわいてきました。

日本でも発売されるのでしょうか。

書込番号:5849724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/07 00:14(1年以上前)



ここ数日デジカメ選びに悩んでいた私ですが
XDカードゆえに他のメーカーにするかなぁ〜?!!と
思いながらもやっとF31fdでいくか〜!と決めて
明日買いにいくつもりだったんですが・・・
SD対応のF40fdですか?(笑)

あら、どうしましょう〜って感じです(^^;)
3月まで待つべきか?!!

度素人なのでよくわからないんですが、
機能的には31と比べてどうなんでしょう??
SDという条件を除けば、待つことはないのかな?

書込番号:5849948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2007/01/07 01:53(1年以上前)

CCDなど画像を作り出す部分は非常に優れているわけですから、デザインと使い勝手をもうちょっと何とかすればかなり売れると思うのですが。惜しい。

書込番号:5850390

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2007/01/07 11:06(1年以上前)

いくらフジの高感度がマシでもISO3200は非常用と考えております。
仮に次機種がISO2000止まりでもその画質が他社と比べて著しく良ければそれでOKだと思います。
早期の国内でのSD対応機種の販売に期待しております。

A800など廉価機種?がSD対応だと、高齢者・若年層のエントリーユーザー等にとって間口が広がるのでたいへん良い事だと思います。
親用にA600を考えていたのですが、SD対応のA800が出るまでは今の機種を使ってもらう事にします。

◎モンブラン916さん
必要度によりますね。今、他のデジカメを持っていて急がないのでしたら待ってみるのも手です。評価・実物を見てから決めるのも良いかもです。
その時なら、安くなったF31と選択出来るという考え方もあります。

書込番号:5851289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 22:17(1年以上前)

はやく高感度のサンプルが見たいですね。

書込番号:5859159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

F11からF31に買い換えました。

2007/01/08 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:14件

1/5にキタムラ太田店(群馬県)にて購入しました。

F11を娘が落として壊してしまい修理代15,000円の見積もりだった為買い替えしました。

F11もF31fdもカメラのデザインがどちらもイマイチで、厚さももう少し薄ければと思いますがそれを補う魅力があったので購入しました。

F11よりF31fdの方が心なしかシャッターを押してから画像が撮れるまで時間がかかるように感じました。
もしかしたら購入に当たり色々なデジカメを見て触っていたのでそう思うだけかもしれません。今は比べようが無いので。


ちなみに群馬ではF31fdは、
キタムラ太田店    下取り有り(2千円引き) 29,500円
キタムラ伊勢崎店  下取り有り(3千円引き) 32,400円(店員さんの印象は良くなかった)
ビックカメラ高崎店  下取り有り(2千円引き) 31,000円

でした。その他は軒並み35,000円前後でした。
ビックカメラは店員さんは混雑した店内で親切に説明してくれましたが、仕事でしかそちらに行かないのでキタムラでの購入になりました。


これから色々と使ってF11との比較をしてみたいと思います。

書込番号:5856755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/08 16:25(1年以上前)

AD07さんご購入おめでとうございます。
F11との比較の感想など聞かせてください。

書込番号:5857479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新機種はSD搭載!

2007/01/06 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:143件

米Fujifilm、xD/SD両対応スロット搭載デジカメを発表
〜ISO2000撮影可能なFinePix F40fdなどに搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/01/05/5321.html

ようやく重い腰を上げたとゆう感じですね。
意地なのか、あくまでxDにこだわる姿勢を見せてはいますが(^^;

しかし、F40fdって、ISO2000までなの…?

書込番号:5847846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/06 16:47(1年以上前)

買いたいです!
オリンパスさんにも是非やって欲しいです(やるでしょう)。
xDスロットは気持ち悪いと思いますが、
現行ユーザーのためなら仕方ないですね。

書込番号:5848001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 17:31(1年以上前)

日本での発売日教えて下さい

書込番号:5848145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/01/06 18:38(1年以上前)

昨日から既出ですね、かれこれこの投稿で5〜6回目くらいでしょうか???

書込番号:5848382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/06 23:29(1年以上前)

そうですね。
それだけFUJIのユーザーにとっての関心事だということですね。

書込番号:5849712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/01/07 00:11(1年以上前)

F40fd が後継機と成るのでしようかね。

何か、期待した物と違うような。

書込番号:5849926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/01/07 09:17(1年以上前)

SD搭載は、ちょっともったいないなー。
xDよりサイズが大きい分、そのスペースを利用して
なにか他の機能を付加する事が出来ただろうに・・・。

デザインは結構好きなんだけど
なんか、機能はF30や31FDより下っぽい気が・・・。

書込番号:5850959

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/07 10:46(1年以上前)

まぁ後継ではないのは確かですね。
一応メインは600万画素以上は必要ないとして高感度化を
続けるでしょうから。
1/1.6型830万画素とCCDはF31fdから見れば大型化していますが
S9100から見れば高感度化するために画素数を下げたとも思える。

903万画素から830万画素に下げてISO2000まで上げてみた、としか
思えません。F31fdが画素数的に他メーカー機より頼りないと思っ
てた人には良いかも知れませんね。

あとは他の人も言うようにSD機からの乗換え用でしょう。

書込番号:5851207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング