『パソコンへの画像取り込みがうまくいかない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

『パソコンへの画像取り込みがうまくいかない』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:10件

こんにちは。最近このカメラを購入して子供の写真を撮り始めました。
そこで今日、専用のUSBケーブルをつないでパソコンに画像を取り込もうとしたのですが、FinePixViewerが立ち上がった後に「フォルダが見つかりません」と出てしまい「画像の保存ウィザード」が立ち上がりません。
どなたか、良い方法を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:6206052

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/07 16:35(1年以上前)

良い方法かどうかは別にして、USBカードリーダーを使えば簡単に
画像を取り込めます。

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2006/usb2-c9rwg/index.htm

書込番号:6206268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 17:03(1年以上前)

じじかめさん、お返事有難うございました。
電気屋さんに買いに行くことにします。(今後も使う機会が出てきますので)

明日、天気が良ければ桜の花見に行こうとおもいますので
このカメラで子供の写真(桜も)バシバシ撮りたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:6206326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 17:07(1年以上前)

PCの環境はどんな感じですか。

書込番号:6206334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 17:23(1年以上前)

違ってたら大変失礼なのですが、カメラの電源はONしてますでしょうか。

書込番号:6206372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 17:34(1年以上前)

PCの環境とは、すみません、何を指すのでしょうか?
OSはXPです。

また、カメラの電源はONになっております。
ケーブルをつないで、ON→ソフトが立ち上がる→フォルダがみつかりませんが表示されます。

接触も確かめたつもりですので、あと何か気をつけることがありますでしょうか。

アドバイスがあれば宜しくお願いいたします。

書込番号:6206401

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 19:21(1年以上前)

FinePixViewerは古いバージョンしか使ったことがないので詳しくないのですが、
CDからもう一度インストールして直りませんか?

私もXPですが、XPのスキャナとカメラのウィザードを使っています。
USBケーブルをつないでカメラの電源を入れるとUSB接続を自動認識して立ち上がってきます。
ファイル名と保存先を聞いてきますので指定します。

マイコンピュータから直接カメラのフォルダーを開いてコピーする方法もあります。

書込番号:6206747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 19:50(1年以上前)

自信はないんですが、読み込みソフトは最初に「マイピクチャ」フォルダに保存しようとしますので、このへんに異変がないでしょうか。
話は変わって、FinePixVewerを使わないとして、「マイコンピュータ」からカメラ内の画像ファイルを見ることは可能でしょうか。

書込番号:6206839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 19:52(1年以上前)

みなさま、本当に有難うございます。
CDを使いもう一度インストールしてみましたが、やはり結果は同じでした。

ソフトが立ち上がった後に、「画像の保存ウィザード」を出す方法はありますか?

書込番号:6206850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 20:00(1年以上前)

モンちゃんケーキさん

マイコンピュータからは、カメラの画像は見ることができました。

そう言えばマイピクチャはこの前、CドライブからDドライブに移しました。(別のカメラで撮った画像が増えましたので、Cドライブの容量がきつくなった為です)

そのことが悪さをしているのでしょうか?
判れば教えていただけると幸いです。

書込番号:6206873

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/04/07 20:26(1年以上前)

>そう言えばマイピクチャはこの前、CドライブからDドライブに移しました。(

異変大ありですね!(笑)

>「マイピクチャ」フォルダに保存しようとしますので

マイピクチャーがCドライブに無くなったので見つからないのでしょうね!

FinePixVewerの保存先って変更できませんか?



書込番号:6206968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 20:44(1年以上前)

「マイピクチャ」はCドライブに戻して、中身だけDドライブに移しましょう。
携帯からなので、いつも愛想がなくてすみません。

書込番号:6207033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 21:01(1年以上前)

最強線さん

ありがとうございます。
保存先をD:マイピクチャに変更しましたが、結果は同じでした。
(Cドライブにマイピクチャを作り直す必要があるのでしょうか)

こうなると、カメラの件というよりパソコンの仕組みにかかわってきそうで更に判らない世界に突入しそうで心配です。

変な質問ばかりで恐縮ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:6207117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/07 21:03(1年以上前)

 私も同じ状況でCDよりソフトをインストール→再起動を掛けUSBケーブルでカメラを繋ぎカメラの再生ボタンを1秒以上長押ししてカメラの電源を入れる→ビューワが起動→エラー表示『フォルダが見つかりません』
 マイコンピュータからはカメラが見えて写真は保存可能ですが、タスク上にカメラのアイコンが無く『安全に取り外し』が出来ません。付属のビューワを使用すればファイルを保存後、取り外しウィザードが表示されるはずなのですがエラーでビューワからは画像ファイルは見えないし取り外しも出来ません。
 私の場合は、ちゃんとCドライブにマイピクチャは有るしビューワ上で画像の保存先も指定しなおしたり新しくフォルダを作り直したりビューワをアンインストールしてから再度インストールしたりしましたが、結局説明書通りにはいきませんでした。個体のトラブルなのか使用環境が悪いのか分かりません。
 富士通製のノートPCでNB90JT、OSはXP-HOMEでビューワのアップデートパッチは当ててません。
 私はカードリーダを持っていないので強引にマイコンピュータからカメラを覗き画像ファイルをコピーしてからカメラ側の電源を落としてケーブルを抜いていますが、説明書には『安全な取り外し』をしないとメモリーカード内のファイルが壊れる事がありますと書かれています。
2000円をケチらずカードリーダを買った方がトラブルを解決するより早そうですね!

書込番号:6207123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/07 21:54(1年以上前)

マイピクチャをCドライブに戻しなおしてFinePixViewerの保存先をC:マイピクチャにして見ましたがやはり同じ結果でした。

ケインマクドガルさんも似たような環境でご苦労されているようですので、あきらめてカードリーダで対応しようかと思います。

ここまで皆様にはご親切な返信をいただき
じじかめさん
モンちゃんケーキさん
最強線さん
ケインマクドガルさん
本当に有難うございました。感謝申し上げます。

また、私のパソコン君にもデータをあっちにしたりこっちに戻したりと酷使しましたので機嫌を損ねていなければと祈る次第です。

書込番号:6207384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 12:00(1年以上前)

本日近所のヤマダ電機でカードリーダー(BUFFALO)を買って試しにパソコンにつないでみました。

すると、「画像の保存ウィザード」が立ち上がってうまくいきました。
専用ケーブルでは「画像の保存ウィザード」が立ち上がらなかったのに、原因はわかりません・・・
でも今後はカードリーダーを使う事にします。

このクチコミでは本当に早くアドバイスがもらえて、うれしく思いました。

以上、ご報告まで。

書込番号:6209468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 14:43(1年以上前)

 前回、富士通のNB90JTで『フォルダが見つかりません』とエラーメッセージが出て画像が取り込めない、カメラの取り外しウィザードが立ち上がらないと書き込みした者です。
今回、最新のアップデートパッチを当てましたが状況変わらずで『フォルダが見つかりません』の表示!
 新しく東芝ダイナブック・サテライトA11(XP-Pro,Cel2.4,MEM768MB,80GB)にソフトをインストールしカメラを接続すると見事自動保存後、取り外しウィザードが立ち上がり説明書通りにうまくいきました(一度、画像ファイルの転送中にフリーズありました)。と言うことは、カメラが壊れているのではなくソフト的な問題のようで一安心。

書込番号:6209882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 16:31(1年以上前)

ケインマクド

パソコンを変えたらうまくいったようですね。
でも小生は今のところ買い替え予定もなく、残念ですがあきらめました。

富士フィルムのHPなどで対処方法が書かれれば、ありがたいですね。

書込番号:6210145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 16:34(1年以上前)

ケインマクドガルさん

先程の私の返信で貴殿へのお名前の書きミスがありました。
大変失礼致しました。

書込番号:6210158

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F31fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Windows10での写真取り込みについて教えて下さい 10 2021/04/11 20:39:35
彷徨う理由 8 2017/12/16 23:20:18
FinePix F31fd vs SONY DSC-RX100 3 2017/06/02 9:06:28
ISO1600比較 F31とF200とWX350 8 2016/09/09 22:47:07
F31とF10、ついでにF200とF100 18 2016/08/16 23:26:07
塩狩峠いきました。 5 2016/07/14 9:49:28
XQ1はF31fdの夢を見るか? 9 2014/06/30 21:50:31
色味が同様の機種はありますか? 8 2014/03/17 11:05:54
買い替え。 13 2013/11/26 4:20:42
CCDにゴミが… 13 2016/03/31 9:17:10

「富士フイルム > FinePix F31fd」のクチコミを見る(全 15074件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング