FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

動物園に行く予定ですが

2008/05/21 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:31件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

ガラスを通して動物を撮るには、どのような設定が綺麗に写るのでしょうか?
もちろん、フラッシュ禁止のとことかの動物園の決まりは守りますよ。

書込番号:7837106

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/21 18:16(1年以上前)

写り込みを消すための黒い布1枚あると便利かも.

書込番号:7837125

ナイスクチコミ!0


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/21 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

iso200

iso400

iso800

私はAUTO800でたまに露出を変えるくらいでわりと綺麗に撮れてましたよ。
水族館と同程度な暗さの夜行性動物でじっとしてくれないヤツ(コウモリなど)はiso1600でも難しいと思います。

あとはガラス面の反射の写り込みを避けるためレンズをガラスにくっつけるか、手で覆うと良いかもしれません。



以前動物園で撮影したもので、すべてガラスケース越しの画像です(ガラス結構汚かったです・・・)。
1枚目は水中です。
参考になれば。

書込番号:7837327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2008/05/29 20:33(1年以上前)

DENTAKUさんLR6AAさん、返信ありがとうございます。上手く撮れるか自信は無いですが、綺麗に撮れたら、写真を載せて見たいと思います。

書込番号:7871047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/29 22:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

くるくる

高感度で

あんぐり

白黒

硝子越しは、この機種限らず難しいかもです。
硝子に筒体をくっ付けるあたりまで近づいて、兎に角、
ピントが合ったら何枚も撮る・・・。
硝子が綺麗じゃないし、離れると光が反射します。
F30ですが、参考に上げますが、ほぼ失敗でした(笑)
系統が同じCCDのS6000fdのも上げます。

一枚目は、硝子一枚先の本当に近くまで来たのですが、この調子で、
クルクル動くのでピンボケ。
二枚目は、夜行性小動物で、当然フラッシュ禁止なので、高感度で撮ってますが、
AF補助光も切ったので、やはりピンボケですが、見た目は、本当に暗い場所でも、
これだけ写るので、ISO1600〜3200でチャレンジですね。
三枚目はS6000fdですが、この場所は兎に角、高温多湿部屋でした。
四枚目もS6000fdになりますが、パンダさんですが、もう撮れないですね・・・。

感想ですが、多分、このAFは毛に合い難いと思いますので、
大きな動物なら、鼻や目あたりを狙うのが良いかもです。
設定は、F30ですが殆どMオート400、1600(F31fdならオート800)、
にしました。

書込番号:7871656

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7745件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/29 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

水族館のガラス越し(その1)

水族館のガラス越し(その2)

水族館のガラス越し(その3)

水族館のガラス越し(その4)

 ガラス越しに動物を撮るのは、結構難しいものです。

 主たる問題は2つあって、ガラスに撮影側の景色が反射して一緒に写りこんでしまうことと、ガラスによって収差が発生し画像(とくに四隅)に流れるような歪み・色の滲みが生じることです。水族館での撮影は、撮影側が明るいことが多いことと、ガラスがぶ厚いので、とくに厄介です。

 そのための対策として、白っぽい部分がまったくない黒い服を着ていくこと、カメラ本体も真っ黒なものを選ぶこと(銀色の光る部分がまったくないこと)がひとつです。撮影時はカメラのレンズをガラスに密着させて撮影側の光景が写り込まないように工夫すること(黒い服でカメラ全体を後ろから覆い被せるなど)、さらには手(できれば真っ黒な布切れ、あるいは黒い手袋がよい)でレンズの周りを覆うことです。

 カメラのレンズ(光軸の方向)はガラス面と直角に保つことも必要です。カメラのレンズをガラス面から傾けると、ガラスの収差歪がひどくなって周辺部は色にも滲みが出ます。

 なるべく感度も高めに設定して写してください。動き回る小動物は、レンズで追いかけると結構速いものです。上の例に掲げた写真はいずれもISO100で撮りましたので、シャッター速度で苦労しました。

書込番号:7871913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

中古相場下落するか?

2008/05/16 08:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

マップカメラやソフマップの中古品在庫がかなりだぶついています。
ソフマップは25800円という値段を設定していますが、この値段設定でどんどん在庫が膨らんでいます。適正価格は、F30とF40の中古価格の中間だとすると15000円くらいでしょうか?

いずれにせよ、F31の狂った中古相場はもう終わりなんでしょうか?


書込番号:7813685

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/16 08:38(1年以上前)

新品が在庫処分的な感じで19,800円ですから…25,800円もまだまだ高価な感じですね。
15,000円を割り込んだあたりが適正な中古価格でしょうか。

中古で30,000円なんてペンタックスのFA☆のような異常な中古価格はもう終わりなのでしょう。

書込番号:7813719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/18 16:15(1年以上前)

個人的には、トータルバランスではF100fdと同等か、少し劣るくらいだと思います。
なのでISO1600が常用可能なFシリーズが出るまでは、F100fdの中古品と同じくらいの価格で適正だと思います。
F30やF40fdよりは完全に上だと思いますよ。

でも僕もF31fdは新品を20000円+10%Pで買っているので、今のF31fdもF100fdも高く感じてしまいます。もっと良い新製品なら、3万円以上でも買いたくなるのですが。

書込番号:7824021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件

2008/05/20 19:06(1年以上前)

多分もう、新しく出たF100fdが、F31fdに劣らないくらいの機能、
画質になったのでF100fdに移ってしまい、中古の値段も下がってきてますね。
カメラのキタムラの中古(ネット)でも、AB商品が21800円で出ていたり、
F30も11800円や13000円くらいと、かなり値段が下がってきてました。
もう、F31fdF30の時代は終わりかな????


書込番号:7833051

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:1689件 FinePix F31fdの満足度5
当機種
当機種
当機種

近所の公園でお花をいろいろ撮ってきたので、スレ立てしてみました。
普段は室内撮影ばかりで、外でお花を撮るなんて少ないので、いろいろと考えるところがありました。まずは、良い例(と自分は思っている)から。

藤棚があってきれいだな、と思ったのですが、色がくすんでいたのでF-クロームモードにしています。あと6Mそのままなので、見る人によっては縮小の感じが不自然に思うかも?

書込番号:7798395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1689件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/12 18:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

パンジーについては花びらが白飛びしないように、スポット測光で最も明るそうなところに露出を合わせたつもりです。
特に白い花びらを質感を出すのは難しく、昼間なのにずいぶん暗い印象になりました。F100fdなら、もっと背景が明るくできるのかなぁと思います。

書込番号:7798417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/12 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

クローム

スタンダード

クローム

スタンダード

で、これが問題のバラです。
その場で液晶を確認していたら、真紅の表現だけやけに階調性が乏しいなと思い、クロームをやめてスタンダードで撮ったり、パンジーのようにスポット測光で明るいところに合わせたりしたのですが、ずいぶん本物とは異なる色合いしか出せませんでした。

赤が難しいのは、多機種でもよくある事なのでしょうか?
それともF31fd限定、あるいはハニカムCCDの特徴?

書込番号:7798451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/12 19:04(1年以上前)

機種不明

ブドワールさん、こんばんは。

勝手に申し訳ありませんが、四枚目の写真をレタッチさせていただきました。

赤は極めて色飽和を起こしやすく、この写真でもこれだけの部分が赤だけ飛んでしまっています。
そのため通常は赤いものを撮るときは露出を抑え目にするしかないのですが、F100であればダイナミックレンジ拡大で色飽和にも強くなるので、正確な色が出やすくなるかもしれません。

書込番号:7798561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/12 19:21(1年以上前)

@ぶるーとさんレスありがとうございます。いつも参考にさせていただいています。
画像いじるのは自由にお願いします。

これがよく言う「色飽和」という現象なのですね。いま自分が狙っているDP1という機種でもマゼンタの表現は難しいようなので、デジカメ全体に言える傾向なのかもしれませんね。

白飛びと同じように、やはり露出を抑え目にするのが解決策という理解で良いのでしょうか。花びら中心部の暗部も階調性に乏しいというか、質感が損なわれていてそもそも正しい色ではないと思ったので、もっと根本的な問題かと思ったのです…。

ワイドダイナミックレンジの機能は、色飽和にも強くなるとのこと。
本当にうらやましいですね。

書込番号:7798633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/12 20:14(1年以上前)

例えばRGB各255諧調で、R250 G30 B50 と表される色があったとして、倍の露出をかけると諧調は255で頭打ちなので、R255 G60 B100 といった具合に、これが色飽和を起こした状態ですが、色のバランスが著しく狂ってしまいます。

ですからやはり、正確な色を出そうという場合、やはりRGB全ての色が飽和を起こさないよう、露出には気を配る必要がありますね。

書込番号:7798883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/12 20:21(1年以上前)

後、私が言っていることは考えられる原因の一部でしかなく、他にもホワイトバランスなど、複合的な要因はあるんじゃないかと思います。

書込番号:7798909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/12 20:38(1年以上前)

また、私の説明は大筋では合っていたとしても、細かい部分は間違えている可能性があるので、あまり鵜呑みにしないようにしてください(いいわけばっか(^^;・・・)。

書込番号:7798992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/18 16:39(1年以上前)

返信ありがとうございました。
露出を思い切り下げて撮り直してこようと思ったのですが、あれから忙しくて公園まで出かけられていませんでした。こんど色飽和を感じた時は、参考にさせていただきますね☆

書込番号:7824100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

xDピクチャーカード

2008/05/01 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

先日某オークションでF31fdを落札しました。因みにデジカメについては全くの初心者です。
xDピクチャーカードについてですが、タイプHはもうなくなる方向らしいのはわかりましたが、最近タイプM+が出たみたいですね。
やはりタイプMとM+では読み込み速度とか違うのでしょうか?


それから皆さんは1GM以上のカードを使う場合、どこのを使っていますか?
タイプも含めて教えて下さい。
あとお勧めの物も教えて下さい。
お願いします!

書込番号:7745442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/01 02:40(1年以上前)

自分がハニカム機に持っている印象ですが、撮影後の待ち時間のほとんどはカメラ内部での画像処理の時間で、実際に書き込みにかかっている時間は僅かだと思います。
なので待ち時間全体で考えると、xDの書き込み速度を上げてもそんなに劇的には速くならないと思います(撮影時の書き込み時間の話)。

タイプM+は初めて知りました!なくなる方向なのはType Mでは?
実測していないので分かりませんが、理論値ではType MよりはHのほうが2倍くらい速く、M+はその中間のようなので、素直にHで良いのではないかと思います。
F31fdとの相性が分からないので、M+を使うならフジのHPかカスタマーセンターなどで確認したほうが良いかもですね。

あとメーカーですが、やはり純正のフジフィルム製でも十分安くて良いのでは?
オリンパスや東芝も使えてるみたいですが。

書込番号:7745835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/01 06:45(1年以上前)

1GのタイプMとH(両方フジ)を使っています。
タイプMはF30、タイプHはS6000fdですが、
カメラ保存速度は変わりませんね。
タイプHは、「パソコンへの取り込み速度が若干早い。」
とのカキコミを見ますが、私の実感では変わりません。
タイプM+は、早くなっていれば嬉しいですが、早いと言われる、
タイプHが速さを全く実感出来ない為、あてにしていませんが、
タイプHもMも無くなって、M+だけになるかもですねぇ。

いずれにしても、私はタイプMはヤマダ店頭にフジとオリンパス
しかなかったのでフジ、タイプHは、ネット通販で安いのを
見付けたので、これまたフジです。

書込番号:7746063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件

2008/05/01 18:18(1年以上前)

Fujiのカメラでは、TypeMとHで転送速度に差がでないそうです。
ですから、Fujiはあえて、TYPE Hを薦めないと聞きました。

書込番号:7747976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/05/01 19:04(1年以上前)

以前ここに実測データを載せてくれた方がいて、そのデータではHのほうが若干速かったような気がするのですが…。どちらも鵜呑みにして良いのか分かりませんが。

書込番号:7748166

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/05/03 08:35(1年以上前)

私は先日、F710のRAW記録用にFUJIFILM xD PictureCard TypeM+ 2GBを買ってみました。
近所のキタムラで携帯電話のクーポン表示で10%引きの4,032円でした。

そこで、F30やF710、F6000fdなどで使用していたOLYMPUS xD PictureCard TypeHと転送速度をパソコンで測定してみました。
(NEC製デスクトップPCに内蔵されたカードスロットでの計測です。)

測定ソフトはよく用いられる以下のものを使用しました。
(50MBをそれぞれ5回計測で設定しています。)

CrystalDiskMark 2.0
(C) 2007-2008 hiyohiyo
http://crystalmark.info/
----------------------------------------
OLYMPUS xD PictureCard TypeH 2GB
Sequential Read 2.095MB/s
Sequential Write 2.394MB/s
Random Read 2.087MB/s
Random Write 2.071MB/s
Random Read(4KB) 1.941MB/s
Random Write(4KB) 0.144MB/s
----------------------------------------
OLYMPUS xD PictureCard TypeH 1GB
Sequential Read 2.117MB/s
Sequential Write 2.706MB/s
Random Read 2.113MB/s
Random Write 2.131MB/s
Random Read(4KB) 1.998MB/s
Random Write(4KB) 0.129MB/s
----------------------------------------
FUJIFILM xD PictureCard TypeM+ 2GB
Sequential Read 2.012MB/s
Sequential Write 3.123MB/s
Random Read 2.000MB/s
Random Write 1.843MB/s
Random Read(4KB) 1.256MB/s
Random Write(4KB) 0.032MB/s
----------------------------------------

TypeHに比べTypeM+の方が、書き込み速度は速いようです。
読み出し速度は両者ほぼ互角ですね。
ランダム書き込みはTypeHが速いですが、デジカメでの記録の場合は、シーケンシャル書き込みになるので、あまり気になりませんが・・・

実際カメラ(F710)で使用した場合の体感的な速さは両者互角な感じです。
#幾分、TypeM+の方が書き込みが速い気もしないではないですが・・・

書込番号:7755395

ナイスクチコミ!2


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/03 21:03(1年以上前)

XDカードは取り込むリーダー性能によって速度が左右されるみたいです。
(カメラからダイレクトに転送される場合はこの限りではありませんが。)

私はタイプHの1Gしか持ってないのですが計測データです。
(オリンパスとフジを持っていますが製造が共に韓国ですので一枚しか計測していません)

リーダーには鳳祐というメーカのFUC-MRW3X (USB) (19in1)を使用しています。


CrystalDiskMark 2.1

Sequential Read : 6.664 MB/s
Sequential Write : 3.733 MB/s
Random Read 512KB : 6.649 MB/s
Random Write 512KB : 2.563 MB/s
Random Read 4KB : 3.237 MB/s
Random Write 4KB : 0.145MB/s

他のリーダーも持っていますが(IOデーター)このリーダーの半分くらいのスコアでした。

書込番号:7757817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ストロボシンクロ速度について

2008/04/29 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:18件

こんにちわ
F31fdのストロボについて質問があります。
通常、室内撮影にしか使用していないので気がつかなかったのですが晴天の屋外で逆光補正のためにストロボが発光したのですがシャッター速度が1/800とか1/950とかになっていました。
ストロボのシンクロ速度は1/180以下の速度が普通だと思っていたのでちょっとびっくりしました。
富士のストロボってそんなに性能がいいのでしょうか?それともシャッターの性能がいいのでしょうか。それともファイルの情報が間違っているのでしょうか。
ご存知方がいらっしゃったら、ご教授願います。

書込番号:7740574

ナイスクチコミ!1


返信する
abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/29 23:47(1年以上前)

ふっき〜様、こんばんわ。

>ストロボのシンクロ速度は1/180以下の速度が普通だと思っていたのでちょっとびっくりしました。

↑これは、一眼レフなどのシャッター幕のあるタイプでの制限だと思いますよ。
デジタル一眼レフでも、シャッター幕が無い「電子シャッター」のカメラは、1/500秒などでもストロボに同調します。また、レンズシャッターなどの機種も同様です。

コンデジはほとんどの機種で「電子シャッター」でしょうから、シャッター速度に制限は無いと思いますよ。

書込番号:7740790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2008/04/30 22:33(1年以上前)

abcdefzさん こんにちわ
早速教えていただきありがとうございます。

ということは逆光のシーンではコンデジの方が一眼レフよりもずっと撮影の幅が広がるということですね。納得しました。

F31fdの使用範囲が広がりそうです。ありがとうございました。

書込番号:7744728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 さん
クチコミ投稿数:80件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 写真日記 

どこに在庫隠してたのよ!!

F31をこよなく愛し日々の日記を撮りまくって使い倒しております「皮」と申します。

たま〜に広角36ミリが不便に思うことがあるのでF100に魅力を感じつつ最近ちょいちょいF100の板を覗きに行ってます。ノイズ特性、発色、シャッタースピード、手ぶれ補正等スレを読みまくってF31とF100の大体の性能差を勉強してきました。けっこう良さそうですねF100。

スレを読みまくった私なりの解釈です(間違ってるかもしれませんが)。
私が普段常用するISO800までの範囲で使用することを仮定するとノイズは驚くほどの差はない。写りはこれも発色には大きな差はないがワイドダイナミックレンジ等の新機能があり新しい分だけF100がイイみたい。青っぽい色が出るのは直ってない。顔認識(私は使わないが)がかなり正確で早くなった。手ぶれ補正も進化してシャッタースピードはF100の方が全体的に1/3段ほどシャッタスピードが遅いみたいですが手ぶれ補正が1.5〜2段分くらい効くようになってシャッタースピードを稼ぐので室内等光量の足りない場面でのシャッタースピードはトータルでいくとF100の方が稼げる(私にとってこの部分が一番重要で知りたい部分)。
とスレを読む限りではこんな感じなんですがどうですかね?一番重要な室内等での光量の足りない場面でのシャッタースピードに関しての部分を一番知りたいんですがやっぱ両方使って体感してみないとわからないですよね。もし両方持ってる方いましたら使用した感じ教えてくださると嬉しいです。

F31みたいに値段が2万円近くまで下がってきたら(今でも十分安いと思いますが)思わず買ってしまいそうです。F31に惚れまくって家にスペアあと2台も待機してるのに・・・。

F31かF100の後継機が広角28ミリ、F31と同等もしくはそれ以下の低ノイズ、オートホワイトバランスでの正確性等全ての性能を進化させてF31を超える素晴らしい名機が出てくることを期待してます。

書込番号:7734214

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/28 18:57(1年以上前)

その代わりD40が買えそうな値段(笑)

書込番号:7734311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/04/28 19:52(1年以上前)

F31fdユーザーで、F100fdは持っていないのですがレスさせてください。
F100fdは、本当に微妙ですよね。F31fdよりもレンズが暗くなっているのと、高感度が僅かに劣っているのが無ければ迷わず買い替えなのですが…。旧旧旧機種よりも劣る点は無くした上で進化してほしいです。

という事で、個人的には大きな差は感じないので買い替えないことにしました。
でも次機種には期待しています。手ブレ補正がさらに強力になってたら良いなぁ。

あと自分のF31fdのながっったらしいレビューの、いちばん最後に書いたのですが、後継機の前に新しいカテゴリーの面白いのが出るのではないかと勝手に期待しています。
http://review.kakaku.com/review/00500811073/ReviewCD=133210/

書込番号:7734502

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/28 20:13(1年以上前)

F100fdが悪いという訳ではありませんが、「最高峰のF」と言うのには少し疑問を感じます。
さらに上をめざしてほしいと思います。

書込番号:7734589

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/28 21:42(1年以上前)

ふぬぁ〜? 販売再開? 在庫? 初期不良ロットのリメイク品?

しかも取扱店が3店舗もある。。。

書込番号:7734989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2008/04/29 00:07(1年以上前)

F31使ってて、F50、F100とついつい買ってしまいましたが、F100に関しては広角5倍ズームと
手振れ補正が付いてるからと買ってしまった理由を自分に言い聞かせてます。(^^)
そして画質の面でも自分を納得させる為にF31と撮り比べしてみました。
今回は晴天屋外のみで、画像の方はしろうとがテキトーに撮ったと言うことでさらっと流してやって下さい。

書込番号:7735848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/04/29 19:24(1年以上前)

当機種

フラッシュ無し・ISO1600

バットレスさん
拝見しました。晴天ではやはりF100fd良いですね!特にマクロのお花は、白飛びが抑えられているのがよく分かります。中間色の階調はF31fdのほうが僅かに豊かな気もしますが、ソフトの味付けの違いかもしれません。

先日僕がF100fdが微妙と言ったのは、決して悪い意味ではなくて「F100fdに買い替えるかF31fdを使い続けるかが微妙」という意味です。
自分にとっては室内撮影がメインなので…より高感度時のノイズが少ない方が良いです。F100fdはF31fdより全ての面で上回っているのではなく、一長一短であることが悩ましいですよね。

画像は最近撮ったものの中では一番気に入っているもので、レストラン内でおばあちゃんと親戚を撮ったものです(他人にはまったく興味のなさげな写真ですみません)。
これで1/38秒なので、F100fdのISO800+手ブレ補正だと被写体ブレするかな?感度で1段+F値で1/3段は、けっこう大きいです。
両機のISO1600の画質は僅かな違いだけれども、ISO1600が使えないとなると結局「1段」の違いになってしまうんですよね。

書込番号:7739138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 ふぉと 

2008/04/29 22:33(1年以上前)

おばあちゃん、いい笑顔ですね。『人生楽しくいきましょ〜う!』って感じです。

私も思わず微笑んでしまいました。いい写真ですね。

書込番号:7740237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件

2008/04/29 23:00(1年以上前)

ブドワールさん、F31使いこなされているようですね。
広角が必要とか手振れ補正が必要とかが無ければF100に買い替えOR買い増しは必要ないかも知れませんね。

私の勝手な思いのF100アドバンテージは、広角5倍ズーム、人物を撮ることが多いのですが進化した顔認識、
自然な感じのフラッシュ調光(ちょっとフラッシュ光不足気味の場面もあるかな?)
1200万画素の解像感で、それとあまり関係ないかも知れませんがテニス仲間の写真を撮った時に
F31よりもピントが合ってる確率が高くまた打つ瞬間がより撮れてました。
逆にF31のアドバンテージは電池の持ち、高感度画質、指にかかりにくいフラッシュの位置、
いい意味でのフラッシュ光量です。

F31は末永く使っていける機種だと思いますし、F100の後継機種が出たらF100は乗り替えるかも知れませんが
F31は私も手放す気はありませんです。ハイ!

書込番号:7740435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/04/29 23:17(1年以上前)

F100fd を F31fd を置き換える後継機種と考えると悩ましい部分があります。
F100fd を新しい「Fの最高峰」(?)と見ると色々と良い面が見えてきます。

使ってるとそんな感じです。

書込番号:7740591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件 FinePix F31fdの満足度5

2008/04/30 01:43(1年以上前)

チバフーリンさん
初めて掲示板に画像を貼ったので、ほめてもらえて嬉しいです☆
実はクロームのまま撮ってしまったので、色が濃いめなところはあるのですが、なかなかこんな瞬間は無いので一番気に入っていますヾ(≧∇≦*)

バットレスさん
顔認識の進歩は、手ブレ補正と同じくらいF100fdのうらやましいところですね〜。
フラッシュ調光が光量不足?とのことですが、もし被写体の背景だけが暗いという話なら、F100fdのほうが低感度に抑えられているのではないでしょうか。
調光の精度はF100fdのほうが良くなったという発言も見ましたが(実写比較は見てません)、基本的には高感度の強い機種のほうが、iフラッシュを活かせると思います。

書込番号:7741321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/04/30 11:29(1年以上前)

F100の利点はレンズとダイナミックレンジに尽きますね。
これのおかげでやはり風景撮影がものすごく楽しくなりました。

F31の利点はやはりレンズと感度で、36mmスタートでF2.8のレンズは人物、特に子供の撮影などではF100よりかなり便利ですね。

広角化しないF31の後継機というのも欲しいです・・・

書込番号:7742376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2008/05/01 00:31(1年以上前)

>どこに在庫隠してたのよ!!

出だしが、まるで私みたいだったので、「あれっ、俺、いつ投稿したっけ??」と思ったりしました。(笑)

あ、自己紹介が遅れましたが、私は、へたなルー語を使ったりもします「あんた誰?」と申します。今後共、よろしくお願い致します。

F31fd、もう無いのかと思っていたら、突然、3店舗も「有ります、有ります」(今現在)ですから、まさに驚天動地です。
まるで突如隠し子が現れたかのように、汗をかかれた方もいるかも知れません。(笑)

ところでマップカメラでは3月頃までは、F31fd、出しては売れ、出しては売れのギガ人気者でした。

しかし、最近、F100fd効果なのか、ナゼか在庫がだぶついてまいりました。
出品された方も、まいりました。(泣)
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?reset=on&top_search=1&MODE=M_VIEW&keyword=F31&category_id=&maker_id=&product_class=ALL&ACT=&limit=20&seach.x=67&seach.y=15
現在15台、プライスダウンも多数でっせ。
とりあえず、現在、よりどりみどりに近いのかも。
この機種をお持ちで無い方、お金のある方、名機F31fdをゲットする、大きなチャンスであるといえましょう。

● エド・はるみ調

レッツラゴー

ISO800でも綺麗でグー

液晶が高精細、見やすいのでグー

露出補正も簡単グー

電池のもちが良いのでグー

顔認識もついててグー

あら、素敵な笑顔でチャーミングー

おいらは浮いてるキャスティングー

このレス、聞き流されるトーキングー

書込番号:7745462

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング