FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

標準

XQ1はF31fdの夢を見るか?

2014/05/31 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:863件
機種不明

等倍での比較、上:F31fd、下:XQ1

F31fdの後継としてXQ1を買ってみました。

F31fdではズームは使用せず、広角側で撮って必要に応じてトリミングしていました。
等倍で切り出してもSNS等に添付するには十分な画質です。

XQ1は1200万画素25mm相当なので中央600万画素を切り出せばほぼ36mm相当となり、F31fdとほぼ同じ解像度と画角になります。
つまり、トリミングすればF31fdと同じ画像が得られると期待できます。

実際に等倍で比較してみるとXQ1の解像度はF31fdに劣る結果となりました。
等倍で切り出して使うにはちょっと厳しいかな。
最新の技術を持ってしても、1200万画素の解像度は出せていないようです。

富士フイルムにはF31fdの後継となるようなスペックを欲張らないカメラを出して欲しいけど、現状では無理でしょうね。

書込番号:17579073

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/01 08:27(1年以上前)

絞りとか焦点距離を合わせた写真で比較した方が良いですよ。
絞りが違うと解像度も違ってきます。

書込番号:17580058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/01 09:47(1年以上前)

コンデジのセンサーとしては、F31(1/1.7型で6MP)ぐらいが理想的でしょうね?

書込番号:17580299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/01 10:30(1年以上前)

>最新の技術を持ってしても、1200万画素の解像度は出せていないようです。

どちらかというと、レンズ性能の差のような気がします。
F31fdは630万画素ですので、仮にF31fdが1/1.7形で630万画素の解像度を出せるレンズ性能だったとすると
XQ1のレンズは630万画素の解像度すら出せていないのかなと思います。

1/1.7形で630万画素ということは1mmあたり374.7画素なので187本/mmの解像度という感じでしょうか?
3倍ズームで187本/mmなら、かなり高性能な気がします。
(3620万画素のD800Eは画素サイズから必要なレンズの解像度は102本/mmで、この性能を出せるレンズは少ないようですし)

XQ1の4倍ズームでも高価な硝子材を使えば同等の性能は出せそうな気がしますが
小型化が必要だったり、コストの問題があったりで、同等の性能は難しかったのかもしれませんね。
(広角側を伸ばしているのもレンズ性能には厳しい条件だと思いますし)

ちなみにXQ1は1mmあたり499.7画素だと思いますので、画素ピッチから考えると
その性能を発揮するには約250本/mmのレンズ解像度が必要となりそうです。

書込番号:17580435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/06/01 11:23(1年以上前)

広角始まりのズームレンズと画素数的な絞りの被写界深度の限界があるかもしれませんね?
コンデジだと広角端開放F値で遠景まで写る設定でしょうが、超遠景までピントが行かない気もします…

書込番号:17580615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2014/06/01 12:51(1年以上前)

> 今から仕事さん

F31fdと同じ使い方ができるか、という観点での比較なのでこれでいいんです。

電源ON時のズーム位置が指定できれば35mmあたりに固定したいところですが、XQ1ではできません。
また35mmではF3.6まで暗くなってしまいます。

ちなみに撮影データは以下の通り。どちらもモードはAUTOです。

F31fd:ISO 100、1/500秒、F5.6
XQ1:ISO 100、1/950秒、F4.5

> じじかめさん

1/1.7型で600万画素、2/3型で800万画素あたりでしょうか。
むやみに画素数を増やさずに、高感度化やノイズの低減、ダイナミックレンジの拡大を目指した方がトータルでの画質が上がると思います。

この意味では、EXRは富士フイルムなりの一つの解決策なのでしょうね。
現時点ではXF1を600万画素で使うのがF31fdの代替としてはベストな気がします。

> フェニックスの一輝さん

レンズ性能がセンサーの画素数に追い付いていないのはその通りだと思います。

XQ1は非球面レンズや高屈折率ガラスの採用など、コストとサイズの制約の範囲内でできることはやっているはずです。
それでもF1.8 25mmはじまりの4倍ズームというスペックを実現するため、解像度は妥協せざるを得なかったのでしょう。

XQ1の画素ピッチはEXIFによると4545ピクセル/cmのようです。

> ねねここさん

ちょっと書かれていることの意味がわかりません。

書込番号:17580930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/06/01 14:06(1年以上前)

>XQ1の画素ピッチはEXIFによると4545ピクセル/cmのようです。

なるほど。
興味深いですね。

4545ピクセル/cmということは2/3型1200万画素で計算すると454.5454.../mmになるので一致しますが
XQ1って2/3型1450万画素の撮像素子を使っているので、計算すると499.7/mmになります。

書込番号:17581214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:863件

2014/06/01 21:12(1年以上前)

機種不明

望遠側の比較、上:F31fd、下:XQ1

望遠側でも比較してみました。

F31fd:ISO 100、F8、1/340秒、24mm
XQ1:ISO 100、F4.9、1/850秒、21.2mm

F31fdは108mm相当、XQ1は83mm相当の焦点距離です。
解像度はほとんど同じに見えます。

XQ1は、望遠側では1200万画素が意味を持つようです。
やはり広角側は無理があるのでしょうね。

面白いのはそれぞれの絞りです。
F31fdはF8まで絞っています。
収差を抑えるために絞り込んだ方がいいとメーカーは判断しているのでしょう。

一方のXQ1のF4.9は開放です。
開放から高い解像度を発揮するという謳い文句通りです。

> フェニックスの一輝さん

8.8mm×6.6mmに1200万画素なのか、1450万画素なのか謎ですね。
ちなみにXF1は4554ピクセル/cmだったりします。

書込番号:17582669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 19:53(1年以上前)

豆粒センサーでは物理的にF31fdで画質の頂点だったようですね。
画質の向上にはセンサーサイズを大きくするしか無さそうです。

書込番号:17680286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件

2014/06/30 21:50(1年以上前)

センサーの画素数増加に対して、レンズの性能向上が追い付いていないのでしょう。
F31fdは36mm相当 F2.8 3倍ズームだったのが、XQ1では25mm相当 F1.8 4倍ズームですから、レンズの設計は格段に難しくなっているはずです。

書込番号:17684012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

色味が同様の機種はありますか?

2014/03/14 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:51件

この機種のF−クロームの色味が好みで、浮気をしたこともありますが、
結局コンデジはこちらに戻っている状況です。

しかし、この春休みに遠方へ旅行へ行くこともあり、
色味がこの機種に似ていて、
1.連写がもっと速くてたくさん
2.ズームも
3.アングルによっては背景が簡単にボケる
4.なるべくコンパクト
5.予算は30000円

そんな都合のいい機種はありますでしょうか?
ミラーレスを見たり、XF1を見たりしましたが、
色味が一番気になっています。

お分かりになる方がいらっしゃいましたら、
お教えください。
宜しくお願い致します。

因みに被写体は、乳幼児とわんこにゃんこです^^




書込番号:17302116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/14 19:05(1年以上前)

同じ富士のXF1かな?
http://kakaku.com/item/J0000003737/

XQ1の方が小さいけど撮影枚数が少ないので
旅行にはXF1の方が良さそうです。
http://kakaku.com/item/J0000010873/

でも背景ボケはあまり期待できない賀茂。
背景ボケを期待するならAPS-Cの一眼買ってね。

書込番号:17302750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/03/14 19:06(1年以上前)

こんばんわ。
いいカメラですよね、
結局、これを越える同系統のカメラは出なかったと記憶してます。

CCD素子からCMOSにセンサーも変わっちゃって、スッキリ感よりコッテリ感の方に傾いた気がしますね。。。

ご予算もあるとは思いますが、X10かX20辺りをご検討されたらいかがでしょうか?

お役に立てる回答が出来ずスミマセン。

書込番号:17302754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/03/14 19:08(1年以上前)

まったく同じにはならないまでも、フジのカメラから選んだほうがいいんじゃないでしょうか。

ところで、この機種のクロームはかなり派手な発色になるはずですが……。
実際撮影された写真を添付して、他の方に見てもらった方が返信がつきやすいと思いますよ。

書込番号:17302761

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2014/03/14 20:34(1年以上前)

F31素晴らしいカメラでした。
まだ使えるなら続行して、ズームや連写用にF900あたりもチェックしてみましょう。
望遠レンズは概して暗いレンズなので、画質の点では不利ですが、旅行には望遠が役立つ場面もあります。またボケやすいのも望遠。

代替であれば、やはりXF1でしょう。XQ1より微妙に画質に力を入れた感があります。
XQ1のWiFiはメリットですが。

書込番号:17303037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/14 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

富士F30

ペンタックスLS465

ペンタックスLS465

オリンパスSZ-11のPOP

以前F10を持っていた事もあり今はF30を持っています。
以前の富士はフィルムの箱のカラーがグリーンな事でわかりますが「緑」が得意な色で、
クローム自体が濃い目でしたがグリーンも濃く季節に関係なくエメラルドグリーンになったと思います。
ただ、今の富士は基本的には同じですがグリーンに関してはすこし一眼風のリアルな印象になった気がします。

F31fdもCCDでコントラストが高く余計にメリハリが強い色でしたので、
富士のデジカメ以外ではペンタックスがグリーンを綺麗に出すメーカーだと思います。
空も明るくすっきり撮れるところは近いと思いますが、コンデジはやめるのでMX-1が最後だと思います。
あとは、オリンパスはそのままでは自然でナチュラルな色ですが、POPフィルターを使うと色が濃くなり、
派手さが好きならばオリンパスのホワイトバランスは癖が少ないので近いかもしれません。
ただ、富士のクロームは色飽和しないぎりぎりですが、POPフィルターでは若干色が濃すぎる時もあります。

色が濃くすっきりで濃すぎる違和感が少ないなら、ペンタックスのデジカメで彩度を+する設定が近いかもしれません。
心配なら富士フィルムがいいと思いますが、30倍コンデジSL300も持ってますが何か違う感じもあります(^^;…

書込番号:17303363

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2014/03/15 09:25(1年以上前)

古い機種ですのに、返信頂きありがとうございます!

>モンスターケーブル様
XF1の方が安くていいですね^^
ボケは期待しない方がいいですね^^
ありがとうございます☆

>サンディーピーチ様
機械のことはくわしくないんですが、
この機種の色はなんとなくの好みで、
オートで人を入れた夜景から逆光やらそれなりに撮れるので、
重宝してました。
X10・X20、私にはちょっと重いというかごついかもです。
おすすめいただき、ありがとうございます^^

>猫のきもち様
画像を探してみたのですが、人の写真が多く、アップできそうなものがなくスミマセン^^;
クロームのこの濃い感じが好きみたいです。なんなんでしょうね^^;
返信ありがとうございました☆

>wynii様
F900見てみました!この機能でこのお値段はお安いですね!
wifi付き魅力的です♪
今はメモリーカードにwifi機能付きもあるとかないとか?でこちらも検討したいと思います。
ありがとうございます☆

>ねねここ様
画像添付いただきありがとうございます!
頂いた画像ですとペンタックスの方が私好みです♪
SL300の画像も見させていただきました^^
設定を変えれば近づけそうな感じと思いました。。。が、
やはりもう少しコンパクトが赤子抱っこしての撮影にはうれしいかもです^^;;
ありがとうございます☆



皆様丁寧な返信ありがとうございました!!
ぜひここで上げていただいた機種をできる範囲で見てきたいと思います!

書込番号:17304751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/15 14:02(1年以上前)

レンズを引き出して、回して電源を入れるということに違和感がなければXF1がいいと思います。

書込番号:17305648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2014/03/17 11:05(1年以上前)

じじかめ様

レスありがとうございます☆
多数決でいうと、XF1の方が多いですね^^*

電源に特徴があるんですね^^
触ってみたいなぁ。

週末は子供の看病で行けませんでした。。。
今日は行けるといいなぁ。

ありがとうございました☆




書込番号:17312787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 買い替え。

2013/11/04 00:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:16件

現在はミラーレスも所有しているのですが、
いつまでたっても初心者から抜けられないもので、
イルミネーション見物にでかけたときなど、
荷物が多くても三脚なしで綺麗に撮れるカメラが欲しいと思っています。

F31fdデジカメ3代目で、
コンデジは富士フイルムのものしか買ったことがありません。
1代目は盗難に遭い、2代目は故障したわけではないのですが、
イルミネーション見物にもってでかけたら暗くてぜんぜん映らなくて、
当時価格ドットコムを参考にしてF31fdを購入しいまに至ります。

おすすめであれば他のメーカーでも構わないのですが、
ズーム具合などはこのF31fdと同等かよりズームで撮影できるのがいいかなと思ってます。

X10も発売当初から気になっていたので、
値段も下がってきていいかなとも思うのですが、
操作が初心者でも簡単なのかなどよくわかりません…。。。
直感的に母なども扱えたらいいなと思っています。

書込番号:16791674

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/04 01:52(1年以上前)

予算がおいくらなのかが分からないのでアレですが
RX100系を一応勧めさせて頂きます(笑)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532639_K0000386303



このコンデジなら
イルミネーションを雑な撮り方しても、ある程度はキレイに写せると思います(≧▽≦)☆

書込番号:16791904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/04 05:42(1年以上前)

まだ発売されてませんが、オリンパスのSTYLUS 1もよさそうですよ。
ズーム全域でF2.8の明るさは撮影シーンを問わず便利に使えそうです。
http://kakaku.com/item/K0000589967/

富士フイルムから選ぶならXQ1がいいかもしれません。
こちらもまだ発売されてませんが。
大型の2/3型の撮像素子を持ち、広角端でF1.8の明るさを持つので夜景に強そうです。
http://kakaku.com/item/J0000010873/

書込番号:16792128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/11/04 07:02(1年以上前)

当機種

おはようございます。
さっそくのご返信ありがとうございます。

予算についてですが、
本音は安ければ安いほうが助かるというところですが、
高くてもF31sdを購入した時の35,000円くらい…
いや…今年のイルミネーションに間に合わせたいので、
30,000円くらいです(ノω・、)

ご紹介くださった機種は、
いま現在ではちょっと無理が。。。すみません。

あれからいろいろとネットをさまよっていたら、
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1031/
こちらのページで型落ちのコンデジの紹介になりますが、
わかりやすく手持ちでイルミネーションを撮影した画像をみつけました。

作例1の比較をみると、
富士フイルムはとても明るいですが、
ほんとは写らなくてもいい建物がわりとはっきり写っていて、
これは肉眼でみた感じに近いものなのか、
それともカメラが明るく見せているのかどっち?
なんて考えてました。
説明をみてるとこのオート設定だと細かく設定が変えられないのと、
サイズがMになると書いてあるので、そこが気になります。

混み合っているイルミネーションの場所などでは、
設定もあまり考えずに撮りたいです。

正直比較のページをみていたら、
わからなくなりました(苦笑)

作例2は、
パナソニックがいちばん好みのような。

はじめの質問の趣旨からちょっとまたちがってしまうのですが、
みなさんならこの夜景撮影の画像をみて、
どこのメーカーの写りがお好みですか?

(添付画像は思い出のF31fdで撮ったものです)

書込番号:16792219

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/04 07:39(1年以上前)

別機種
別機種

E-PL3

E-PL3

所有しているミラーレスの機種は何でしょうか。
昨冬、オリンパウのE-PL3でイルミネーション撮影したときの画像です。(手持ち撮影)

書込番号:16792276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2013/11/04 07:49(1年以上前)

>じじかめさん

E-P3です。
発売したばかりの時に購入しましたが、
あまり上達していません(;´∀`)

去年まではこのコンデジと二代持ちでイルミネーションめぐりをしていました。

書込番号:16792304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/04 09:26(1年以上前)

FujiのXF1では如何ですか。
レンズはF1.8と明るいし、Fujiのダイナミックレンジモードが付いています。

夜景を撮影する時は、イルミネーションの光が周りより、明る過ぎるので
白飛びを起こします。

ダイナミックレンジモードを使って撮影すると、白飛びが防止できます。

書込番号:16792609

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/04 09:52(1年以上前)

E-P3ならプログラムーモードで、ISO1600ぐらいでいいと思います。

書込番号:16792718

ナイスクチコミ!3


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/04 13:01(1年以上前)

出費を抑えるなら、じじかめさん のおっしゃるとおり、お手元の E-P3 の活用という事になりますが

コンデジ購入したい。という今回の目的に沿うと

慣れている富士フィルム製では
XF1 は夜景にも強くお勧めです。
http://fujifilm-x.com/xf1/ja/
http://kakaku.com/item/J0000003737/
が、操作は必ず両手でします。
右手で XF1 をささえながら左手でレンズを引出す必要があります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=UMO8WaecLcQ
なので購入してから F31fd との操作性の違いを克服する必要があります。
あと望遠は期待できません。その代わり F31fdより広角なので広く写せます。

お調べになったURLを参考に、富士フィルムは後継機ですが
F900EXR が出ていてフォーカス速度が速く望遠に強いカメラです。
http://kakaku.com/item/J0000005995/

同URLのパナソニックの絵が気に入られたなら、こちらも後継機
TZ40 になっていてスマホとの連携とか強化されてます。
http://kakaku.com/item/J0000005968/

またパナソニックで望遠が強化されてファインダーも内蔵する
薄くて小さい高級機 LF1 がでていて、こちらも割とお勧めです。
http://review.kakaku.com/review/K0000510121/ReviewCD=632061/#tab

書込番号:16793417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/04 17:06(1年以上前)

記事の中での比較だと私もパナソニックがいいかなと思います。
パナソニックに比べ、富士は感度が高めに撮影されているようです。

パナソニックは今は後継機種のTZ40になっていますが、これも良いカメラですので、候補にいれてみてはどうでしょうか。

書込番号:16794262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/04 22:58(1年以上前)

> 今から仕事さん

XF1は見た目もかっこいいですね!


> じじかめさん

ほんとうに欲しいという意欲がわかなければ、
E-P3で去年と同様にいってみます。


> めご田さん

イルミネーションめぐりをする冬は、
防寒で動きにくくなったり荷物が多かったり、
愛犬を引き連れていくのでコンデジ頼りになってしまうんです(;´∀`)

フジですとXF1がデザインにも惹かれます!

スマホにする予定はいまのところないのですが、
ご紹介いただいたパナソニックの二機種
画像比較にあった写りを継承しているなら、
とくにLF1もデザインが好きです。


> アナスチグマートさん

パナソニックの写り
モード設定のみでだと、あの比較のなかではいい感じでしたよね!

F31fdの後継といわれるものは?とフジの機種で論じるなか、
パナソニックが同じようにあの写りを継承しているのかわかりませんが、
パナソニックを購入する考えはまったくなかったので、
みなさんがお勧めしてくださった候補のなかから、
よく考えて決めようと思います。

書込番号:16795994

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/24 14:39(1年以上前)

亀レスになりました。
夜景撮影は元々難しいシチュエーションですね。理屈から言えば、大きめの撮像素子と明るい単焦点レンズの組み合わせが望ましいところです。
F31fdの後継はF900EXRとなりますし、今や1万円台で売られていますので、それを選ぶのも手ですが、今やさらに上級のXシリーズがあるので、画質を考えるとこちらの方が良さそうです。予算的に買えるのはX10とXF1の2機種ですね。画質面ではX10が有利そうですが、大差は無いかもしれません。薄型でスマートに見えるXF1と昔のレンジファインダーカメラの流れをくむX10はキャラクターが全く違うので、好みで選べば良さそうです。

両方ともオート撮影は出来るので、女性は使いにくいということはないと思います。

月刊カメラマンの12月号でプロカメラマンが今年発売の機種について激論を交わしています。参考になると思いますよ。

書込番号:16874832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2013/11/24 16:23(1年以上前)

>FLAT1さん

ご返信ありがとうございます。
実は、いろんなものを見すぎて未だに悩んでいました。

このスレをたて、
みなさんのご回答をいただいて、
パナソニックのLF1、TZ40
フジ XF1、X10、F900EXR、
で検討していました。

数日考えていたら、
XF1のデザインやコンパクトさ、
レンズが明るいし買いやすい金額になっている
ということでほぼ決定しかけていたんです。

そこでヤマダ電機に実物をみにでかけたら、
店員さんから、
ちょっと電源の調子が悪いので、
展示品は電源が入ったら運がいいです(笑)と対応され、
いまでも欲しいという気持ちが80%ほどあるのですが、
電源がちゃがちゃで壊れやすいんじゃないか?
と思うと、しばらく値段が落ちてくるのを待って、
XQ10(今年は使えなくなりますが)にしようかなって気持ちが…。

X10はもともと欲しいと思ってはいたんですが、
よく考えてみたらPENとあまりサイズが変わらず、
コンパクトな面で選択肢から外そうかなと。
(もともと欲しかったのはPENを購入する前でした)

こうやってみていたら、
フジのX20のシルバーがかわいくていいなって
その後はもうX20から気持ちが離れなかったのですが、
よーくよーく落ち着いて考えてみたら、
これもコンパクトではないじゃないかと(´・ω・`)

コンパクトといえるサイズではなくても、
かっこいいしかわいいから持ち歩きたいというのもありますが、
それが理由ならPENも見た目はそれほど遠いものでもないですし。

物持ちがいいというか、
長い付き合いになるので悩みます。
(F31fdもまだ故障していません)

値段が落ち着いてからXQ10をと思いながら、
まいにちXF1とあわせてチェックしています。
アクセサリーなどはXF1が好みです。

なんだかんだフジのなかで迷ってます。
(途中他のメーカーも散々みましたが)

>月刊カメラマンの12月号でプロカメラマンが今年発売の機種について激論を交わしています。参考になると思いますよ。

是非ちぇっくしてみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16875185

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/26 04:20(1年以上前)

ぷーにゃん。さん

まだ、検討中でしたか。

デジカメは元々のカメラメーカー、家電メーカー、カシオのような情報機器メーカーなど多くが参入しており、とにかくラインナップが多いため、選ぶのが難しい商品ジャンルですね。

私は元々後継機が発売され、底値近くになった旧型をちょこちょこ買うというスタイルで、フジに限ると6800z、F700、F30などはそんな形で買っていました。昨年F30の後継を検討したところ、ピンと来る機種がなく、結局F200EXRを中古で
探し出しました。

スマートメディアやXDピクチャーカードといった入手が困難だったり、割高なメディアを使ったカメラがなぜか多く、
実用性は難ありですが、デザインや技術面でユニークなこれらの機種は手放せません。
ほかにも変な形のジャンクカメラを買いあさっている私がいうのもなんですが、E-P3があれば御の字という気がします。夜景を撮るにはどんな設定がいいのかを調べて、それで撮ってみる。シーンモードと撮り比べてどうかなど試すと、腕も上達すると思いますよ。

複数のカメラで撮るというのも重要です。カメラが故障したり、間違ってデータを消す可能性もないとはいえません。予算があれば、複数の1台を買い足すのももちろんアリです。買い足すのであれば、全く違う個性のカメラを選ぶという考え方もあります、たとえば防水タイプやミラー付きの一眼レフ、高倍率ズーム付きモデルなどを買うと撮影範囲が広がります。

色々試してみて、いい写真を撮ってください。

書込番号:16881702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

CCDにゴミが…

2013/06/29 09:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:156件

ここ、今年最初の投稿のようだね。

6年間使ってきて、5年保証も切れた今、とうとう画像に黒い点が写るように
なってしまった。広角側では目立たないが、望遠側にするとはっきりわかる。

CCDにゴミがついたと思われる。前回もついたが、保証期間内だったので無償で直した。
今となっては、修理代9975円出してまで使う機種とは思えないので、このままお蔵入りに
なると思う。

では皆さん、さよ〜なら〜(^^)/~~~

書込番号:16307352

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/29 09:39(1年以上前)

別機種

センサごみ

分解して取る手もありますが、-----。さようなら。

書込番号:16307435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/29 10:05(1年以上前)

一般にあまり推奨できない民間療法的な対処法なのですが、
大音量のスピーカーやエンジンのかかった車、
ケータイや電動歯ブラシのバイブなど強力な振動体に本体を押しつけると
撮像素子に付いたゴミが取れることがあることが知られています。

一眼レフなどは撮像素子またはローパスフィルターを振動させて
ゴミを落とす機構を備えていますが、似たような原理でカメラ全体を
振動させることで素子上のゴミを落とそうという考え方です。

もちろん、必ずしもゴミが落ちるわけではありませんし、
もしかすると他の部分で影響が出る可能性も否定できません。

…が、お蔵入りするのが確実ならば、
やってみるだけの価値はあるかもしれません。
最後にお約束なのですが、実行する場合は自己責任でお願い致します。

書込番号:16307497

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/06/29 10:16(1年以上前)

このままお蔵入りは、もったいないです。
小型顕微鏡カメラのレンズに、ゴミが付いたとき、
肩たたき機で叩いたら、ゴミが消えました。
昔から、テレビが壊れたときたたいてなおしました。
昔からある有効な民間療法です。

書込番号:16307537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件

2013/06/29 10:19(1年以上前)

お三人さん、早速のレスありがとう!

分解はちょっと…(^^;

振動ですか、なるほど。自分で筐体を振ってみたけど
効果なかったのでやってみます。粘着性のゴミだと難しいかもね。

他の投稿を見ると、修理の場合、部品がない場合があるようですね。

書込番号:16307549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/06/29 10:24(1年以上前)

過去にレンズ側から掃除機という書き込みがありましたね。

書込番号:16307562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 10:48(1年以上前)

どうせさようならするなら車の整備工場などにある強力なエアーコンプレッサーをカメラのレンズの隙間から
思いっきり何度の拭きつけましょう、結構ゴミは取れますよ(笑

書込番号:16307625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/06/29 12:07(1年以上前)

>過去にレンズ側から掃除機…

>エアーコンプレッサーをカメラのレンズの隙間から…

レンズではなくCCDに付いたゴミです。やっても効果なさそうですね(笑)。

携帯バイブの振動やってみたけどだめでした。
粘着性のゴミを乾燥させようと、長期間乾燥剤と一緒に保管していたのですが。
自然に取れることはなさそうなので、やはりお蔵入りですかね。

皆さん、ありがとうございました。さようなら。

書込番号:16307886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 12:34(1年以上前)

>レンズではなくCCDに付いたゴミです。やっても効果なさそうですね(笑)。

いやーこれがかなり効果があるんですよ・・・・・
騙されたと思って一度お試しあれ(笑

書込番号:16307974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/29 12:50(1年以上前)

多分、効果あるでしょうね
でも整備工場のエアコンプレッサーってタイヤの空気入れを借りるの?

書込番号:16308017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/06/29 13:00(1年以上前)

>でも整備工場のエアコンプレッサーってタイヤの空気入れを借りるの?

コンポレッサーの先の部分はジョイント式になっていますのでノズル式のエアーガンみたいな物を使います
車の整備工場なら100%置いてあります・・・・・・・

書込番号:16308036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/06/29 23:06(1年以上前)

F30をニコイチ&分解清掃で使ってます。
このカメラ、2個トルクスネジがあるからめんどくさいんだよね。
うちのコは普通のプラスネジにかえてメンテナンス性をアップしてやった。

トルクスネジさえクリアできれば、そんなに難しくないとは思うけど
難易度は人それぞれだしなぁ。。。

いまだこのコより電池持ちがいいコンデジがみあたらなくて
もっぱら水中メモ用に使ってるぉ。

エアーなら、ダイビング用のタンクから中圧ホースの先につけるノズルでも
結構強力にぷしゅーっとできますなぁ。

書込番号:16309986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2013/10/14 19:26(1年以上前)

結局CCDゴミが取れなくて、リサイクルショップに売った。

中古カメラ店だと最高査定額がたったの300円。
CCDゴミがあるともう値段が付かない。

リサイクルショップではまあまあの価格で引き取ってくれたよ。

書込番号:16706425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/03/31 09:17(1年以上前)

一眼レフも愛用していますが、フジならではの発色の良さで、手放せずにいます。
最近になって、CCDのゴミ(丸い小さな点)とレンズ内のゴミ(糸くずのような細長いもの)の映り込みに気がつき、このスレッドにあることを試してみました。

分解清掃は、特殊なねじが2本ほどあり断念。
レンズ側からブロアで吹いてみましたが、これも効果なし。
掃除機で、レンズ側から強で吸い込みながら、軽くカメラを指パッチンを数回。これを何回か繰り返した結果、レンズ内のゴミは綺麗に取れました。CCDのゴミはなんとか気にならないレベルまで取れたようです。大きなゴミには効果があるようですが、小さなゴミには効果は限られているようです。

おかげさまで、綺麗な青空が気持ちよく撮れるようになりました。

書込番号:19744987

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

中古について

2012/11/19 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:93件

本日、リサイクルショップでF31fdを
3900円で見つけました。

いまとなっては安いのか?得なのか?
わかりません。

ご意見をいただきたいです。

ちなみに今使っているのは、
F200EXRです。

書込番号:15362681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/11/19 19:36(1年以上前)

1.電池・充電器付属していますか
2.撮像素子上のゴミの確認は
3.xDピクチャカードですが、OKですか
4.物好きですか
5.お金余ってますね

どうぞ。

書込番号:15362710

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/11/19 20:54(1年以上前)

リサイクルショップにしては、普通の値段。。かな^_^;

3900円だと選択肢は色々ありそうですが、F31fdフリーク
ならいいんじゃないでしょうか(^^♪

書込番号:15363117

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/19 21:33(1年以上前)

撮影可能枚数が多いのはいいと思いますが、カードの入手が難しいかも?

書込番号:15363327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/19 21:53(1年以上前)

当機種
当機種


見つけただけで 儲けもの かもww

カードがあれば...ただし、バッテリーはNP−95だよん

書込番号:15363431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/11/19 22:22(1年以上前)

良いカメラだけど、F200があるなら必要ないんじゃないでしょうか。
もしもう一台必要なら、F200とはまったく性格の違うカメラを買ったほうが、使い分けができて楽しめると思いますよ。

ちなみに中古で3900円は、高くはないけど安くもない、といった印象です。

書込番号:15363616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/11/19 22:37(1年以上前)

思い入れ次第かな。
悪くはないと思います♪

書込番号:15363708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/11/20 00:02(1年以上前)

F200で、xDピクチャカード使ってるならカードの心配しなくて良いと思いますよ!
ただ最近売って無いですね!探せばあるかも?
カード無ければ他の人も言ってるように、他の機種探した方が良いと思いますよ!

書込番号:15364259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


めご田さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/20 03:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

うん

XF1発売記念 F31fdレストア

状態に依っては...F200EXRより良い絵が撮れるかも知れません。

書込番号:15364733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/11/20 10:20(1年以上前)

やめときなさい後悔しますよ。

フォーカスは激遅さし、ピントは合わないしと最近の物と比べると感じるはずです。
あと2〜3千円出せば納得のカメラが新品で買えます。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=5445/
今さらFinePix F31fd買うとしたら精々2000円以下でしょう。
お奨めは6000円代で買うPowerShot A4000ISです。
http://kakaku.com/item/J0000001283/

書込番号:15365404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/11/21 10:04(1年以上前)

みなさま返答ありがとうございます。

F200の評価って良いのですね☆

31は見送りたいと思います!

書込番号:15369506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

F31fd の正統となるか?

2012/10/04 16:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

画質重視モデルが、F シリーズから X シリーズへと移行して久しいですね。
もうとっくにご存じの方も多いことでしょうが、
知らない方のために情報を上げておきます。
デザインはさておき、かつての「F」を彷彿とさせます。
「FUJIFILM XF1」
http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/x/fujifilm_xf1/
日本で発売されることを祈ります。

我が家の 31 は、息子の誕生を機に購入したのですが、
これまで二度の延命措置を受け、愛着は日々増ばかりです。
しかし外装はまるで歴戦の勇士のように傷、いや、勲章だらけになり、
残念ながらそろそろ限界も近いことでしょう。
少なくとも後一度は修理に出すつもりでおりますが、
受け付けてもらえるか心配ですね。

書込番号:15160374

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/05 21:57(1年以上前)

このカメラの手ぶれ補正はレンズシフト方式ですね。
動画には向いています。

対抗はCanon S110?

書込番号:15165785

ナイスクチコミ!0


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/09 20:10(1年以上前)

本日発表されましたね。

魅力的な機種ですが、個人的には最近F30の後継としてF200EXRの中古を買ったばかりで、購入を考える状況でないのが
残念です。

ミラーレスも含めたXシリーズで、フジフイルムのデジカメは復調しましたね。ただ、中級以下のモデルも充実させてほしいです。

書込番号:15182378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2012/10/10 00:14(1年以上前)

来月発売が決まりましたね。
初期の価格は 5 万円前後といったところでしょうか?
そろそろ XF 板が立ち上がることでしょうし、
久々に物欲をかき立てられ興奮気味です。

書込番号:15183657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2012/10/10 00:30(1年以上前)

XF1の操作は使いにくくて後継機にならないかと思います。
写りはX10同様良いでしょうから残念です。

X100、X10のデザインと操作スタイルが好きな方は良いかもしれませんが、
ファインダーも無いのに手動ズームだったり、
両手を使わないとスイッチONにもならないし・・・。
こんな操作ならX10の後継機を作れば良く、
型式も変えるなら自動レンズ繰り出しの
一般デジカメスタイルにして欲しかったですね。

F30かF31fdにこのセンサーとエンジン積んだ機種出して。

書込番号:15183718

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件

2012/10/10 01:15(1年以上前)

そうですかね?
私は手動ズームこそ評価すべきポイントだと思いますが。
人それぞれなんですねぇ。

書込番号:15183869

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング