
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年11月17日 18:31 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月23日 04:07 |
![]() |
0 | 8 | 2006年11月13日 20:52 |
![]() |
0 | 21 | 2006年11月13日 12:36 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月5日 22:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月5日 11:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F30で室内で、歌手の松崎しげるのような顔の黒い男性と
顔の白い女性と並んで、高感度2枚撮りをしました。
20枚ほど撮りましたが、どの写真も男性の顔が黒くて
目鼻立ちがはっきり見て取れません。
女性は普通に写っています。
F31fdでカオキレイナビで撮影するとどうなるのでしょうね?
黒い顔が見えるように明るくすると、女性の白い顔は
白飛びするでしょうし・・・
はやく、使用レポートを知りたいです。
0点

黒い顔は暗いのではないですから黒く写るのではないでしょうか?
今回の撮影ではどらえもんだよんさん的に露出がマイナスよりだったと言うことでしょうか?
書込番号:5632217
0点

高感度二枚撮りですので、露出は適正だと思います。
ナチュラルフォトとiフラッシュですので。
写真も特に全体像は適正な明るさでした。
ただ、黒い顔が黒くて目鼻立ちがはっきり見えないんです。
仕方なく、フォトエレ5で明るくしました。
書込番号:5632327
0点

>F31fdでカオキレイナビで撮影するとどうなるのでしょうね?
顔がキレイでない人は、写らなかったりすると困りますね?
書込番号:5632354
0点

昔からフジのTVコマーシャルは
「きれいな人はより美しく、そうでないひとはそれなりに」
というキャッチフレーズでやってきましたし・・・
書込番号:5632395
0点

なんだか、そうでない人がかわいそうに、思えてきました。
_(。_°/・・・ドテッ
書込番号:5632878
0点

顔の判断をなにでやっているかですね。
ボタンを押して枠が表示されなければ、顔として
判断してないことになりますね。ちょっと怖いかも。
書込番号:5637460
0点

↑
それ怖いですが、逆に全然関係ないところで
顔認識されても怖いですね(オカルトの世界、、)。
書込番号:5638621
0点

>顔の判断をなにでやっているかですね。
>ボタンを押して枠が表示されなければ、顔として
判断してないことになりますね。ちょっと怖いかも。
過去レスにもあると思いますが(私も書いてますが)、顔の輪郭や目(サングラスはダメ)等で行ってるようですね。
FinePixViewerで顔認識が試せますが(顔のピント等が確認できるのが便利?)、たまに木の幹等を認識したりしますね〜。
書込番号:5639667
0点

小鳥さん。
>顔の輪郭や目(サングラスはダメ)等で行ってるようですね。
なるほど、結構賢いんですね。
>たまに木の幹等を認識したりしますね〜。
よく見ると、そこに人の顔が……(←いい加減いせい)
書込番号:5640073
0点

11人いる時に認識されないのが、いつも自分だったり
すると嫌だろうな〜(^^;) > 同時に10人まで認識
書込番号:5640118
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
三ツ星カメラでF30fdの予約が37,800円(税込)
おそらく1番安いと思われます
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-2.html?no=3180
0点

発売後なら、同じような価格のお店が出るのではないでしょうか?
書込番号:5636189
0点

このカメラ屋の関係者、某取引商品にトラブルあっても、知らぬ存ぜぬで連絡先に電話しても無視。
770vさんの書き込み見てて、こんなところで発見するとは面白いこともあるもんですな。
な〜んちゃって。
書込番号:5667499
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今日FinePix S6000fdをショップでさわってきたんですが、シャッター半押し状態から、顔が動けば、緑、白の枠が自動で追っていきますよね。これはすごいとおもいました。(たしかCANON900ISではカオナビは半押しから追尾はしませんでしたよね。)F31fdもS6000fdと同じ機能で、追尾するのでしょうか?そうであればすごく買いたいと思います。
0点

追加の質問です。カオキレイナビでは、「顔にあわせて露出を最適化するため人物を明るく撮影できます。」と説明されていますが、
F30の場合は、撮影者が顔にピントを合わすだけでは、同じように露出は最適化されて同じことにはならないのでしょうか?
書込番号:5611577
0点

まだ発売されていない機種ですので細かい部分の問い合わせはメーカーにされた方が確実ですよ(^^)
[問い合わせ]
http://fujifilm.jp/contact/digitalcamera/index.html
※顔キレイナビについては同様の機能が残ると推測できますが・・・
次の質問については測光方式にしたがうので、方式によっては周囲の光の状況も総合的に判断されますが、かならず顔が優先されるとは限らないです。
書込番号:5611852
0点

IXY900ISも追尾するみたいですよ。
キヤノンのHPに「フェイスキャッチテクノロジーが被写体を追い続けます。」と書かれています。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/900is/feature01.html#1
書込番号:5611953
0点

> カメラが主要被写体と判断した人物の顔をグリーン枠で表示してピントを合わせます。
> また、白い枠で表示した顔を含むすべての顔に合わせて明るさを最適化します。
すべての顔に合わせて明るさを・・・というところで変わりそうな気がします。
書込番号:5619804
0点

フジ、キヤノン2機種とも店で触ってきましたが、両方とも半押からの追尾はしなかったと思いますが、、
>F30の場合は、撮影者が顔にピントを合わすだけでは、同
>じように露出は最適化されて同じことにはならないので
>しょうか?
F30はなりませんね。AFポイント測光自体は、技術的には問題なくできますが、顔以外で、服だの建物だのいろんなものでAFポイント測光してしまうと、画面が適正露出にならないんじゃないでしょうか?たぶん。
書込番号:5631532
0点

S6000fdをさわってきました。
半押しすると緑枠は停止するのですが、緑枠を人物のいないところに移動させて撮影しても、きちんと人のいるところに緑枠と白枠が表示されました。
これは内部的に追従させているのか、撮影後に最適化しているかは、店頭では検証できませんでしたが、緑枠がロックした箇所と違うところに移動しているところを見る限り、内部的に追従しているようにも思えます。
書込番号:5633950
0点

私も s6000fd と IXY900is を店頭で使い比べてみましたが、追従するのは両機種とも半押しするまで、ですね。
IXY900is のフェイスキャッチテクノロジー(?)の紹介ビデオが店頭で流れていたのですが、それを s6000fd と IXY900is でそれぞれ顔認識させてみたのですが、追従性や認識の速さは s6000fd の方が速いようです。
このぐらいのレベルなら実用になるかも?
顔認識、期待されない方も多いようですが、私は期待しています♪
書込番号:5633959
0点

σ(^^)も大いに期待して、発売日に購入しちゃいます(汗
書込番号:5633987
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
発売日は18日のようですが、今から4万円を切ってきているのは、買う側にしてみたら嬉しい限りですが、これだけ人気があるのに何故なのかな、と思ってしまいました。
他メーカーは最初から話題のものは発売当初はだいたい4万円半ばまたは後半だったように思います。
発売日にはいったいどのくらいになるのでしょうか?
興味のあるところです。
0点

話題と価格は気にしなくてよいかも?
メーカーからすればボディは使いまわしの部分も多いので少しは安くすることもできるでしょうし・・・
ヨドバシは相変わらずの価格なので、販売店側の作戦と言えるかも?
価格は発売日前後でも大きな変動はなく現状維持。
春先に新型の噂が先行しだしたら値下がり傾向・・・って予測してます。
富士は値下がり率が大きいですし・・・
書込番号:5611281
0点

本体が数出れば、それだけメモリーも出て行くから、
他のメーカーではなかなか真似のできない所では?
書込番号:5611375
0点

F30にfdが付いた程度のマイナーチェンジだからでしょう
待望の光学手ブレ補正を付たならもっと強気な価格設定にするでしょうけど
書込番号:5611527
0点

手ぶれ補正の開発は、どのあたりまで進んでいるのでしょうね?
書込番号:5613389
0点

じじかめさん こんばんは。
やはりFUJIは手振れ補正の面では遅れているのでしょうか?
ISO3200じゃなくて1600でいいから手振れ補正があったほうが良いと思ってしまいますが、皆さんは3200まで使っているのですか?
手振れ補正が付いて広角になったらダントツ人気ですね、きっと。
次回作はそこまで行ったらすごいです。
F40(?)でしょうか?
書込番号:5613535
0点

高感度+手ブレ補正+広角に加え、今より薄くさらにアイスピンクがあるともっといいんでしょ?
FUJIは手ブレ補正をレンズでやるかCCDでやるか。
来年くらいには出るでしょう、より出さなきゃまずいでしょう。
研究中だか開発中だかのインタビューをどこかで見た記憶が...
書込番号:5613940
0点

ピーチたろうさん こんばんは。
アイスピンクで騒いでいたのを見られてしまいましたね(笑)
今度はアイスブルーでお願いしたいと思います!
そうですよね、おっしゃるように「手振れ補正」は出さなければまずいですよね。
高感度だけに頼っていては、、、、と思います。
でも、FUJIは頑固っぽいので意固地に高感度にこだわりそうな気もします。
来春の新製品は各社何を売りにするのか楽しみです。
書込番号:5614649
0点

>FUJIは頑固っぽいので意固地に高感度にこだわりそうな気もします。
そんな感じもしますね? CANONも以前はコンデジの手ぶれ補正には
否定的だったのに、発売しましたから、フジも再検討すべきかも?
書込番号:5615194
0点

>FUJIは頑固っぽいので意固地に高感度にこだわりそうな気もします。
ちょっと前に「望遠機には手振れ補正を付けます」って言ってた気がします。それで皆がS9000の後継機には手振れ補正が付くと思っていました(私だけ?)
コンデジにはしばらく付かないかも知れませんね。
フジはハニカムを発表したときから「高感度」をウリにしてましたから(他社と感度の基準が違うのでは?って叩かれてましたが)、今後も更に高感度にはこだわっていくと思います。
高感度にこだわるなら、HRでなく、HRにしないハニカムで(出力はハニカム倍出力)高感度にしても良いと思いますが・・・。HRで900万画素とか出来てますから500〜600万画素なら充分の気もします。
って、HRは単なるSRと区別の為の名前?
広角、広角ってフィルム時代のことを考えると38mmからで望遠ズームが人気でした(私は嫌いだったのでコンパクトカメラは28mmのを選んでいた)
それより以前は45mm前後の単焦点コンパクトカメラばかりでしたね。
日本人は望遠が好きなのかな〜って思ってましたが、パナの宣伝以来、皆が広角好きになった気がします。本当に使ってみて広角のデジカメにして良かったと思ってるのでしょうか・・・。
書込番号:5615386
0点

いまや、手ブレ補正機能がないデジカメ会社は、フジとカシオのみですので、明らかに出遅れですね。
これからは、手ブレ補正+高感度は、コンパクトデジカメの「基本条件」になると思います。
高感度のよさ、ばかりが強調されていますが、高感度の画質は劣化します。
コンデジの中では、高感度での画質劣化がもっとも少ないのがフジF30ですね。
基本的には、低感度でとったほうが画質はよい
しかし、三脚は、一般ユーザーは持っていない
となると、手ブレ補正があったほうがよい
書込番号:5615391
0点

じじかめさん 小鳥さん Quadropheniaさん こんにちは。
やはり手振れと高感度はセットになって「最強」ですね。
F30の高感度は抜きん出ているとは思いますが、ノイズがないわけではありませんから、高感度だけにこだわるのであれば、更なるノイズ対策が必要になるように思います。
他でも書いたのですが、R5とF30が合体してくれたら、私はもう言うことなし!です。
小鳥さん
>本当に使ってみて広角のデジカメにして良かったと思ってるのでしょうか・・・。
そんな事で!!って笑われてしまうかも知れませんが、私はオークション出品用にR4を愛用していますが、衣類を広げて撮る場合、広角だと座ったまま撮れるのでたくさん撮るとき楽です。
広角でないといちいち立ち上がらないと全体像が入らないので、立ったり座ったり大変でした。
ですから、他メーカーからRシリーズに変えたときに、画像を撮るのが楽チン!!と感激したものです。
そんな使い方じゃダメでしょうか?
しょーもない事だったらスミマセン、、、、
書込番号:5615586
0点

ノンタノンタさん
R5とF30が合体してくれたら、私はもう言うことなし
わたしはそれにミュウーの生活防水とSDカードに変更を
望みます・・どうでしょうか?
書込番号:5619402
0点

ロレロレファンさん こんにちは。
そうでした、忘れてはいけない「SDカード」でしたね。
F31がこの機能でSDカードだったら、もっともっとダントツに売れそうですね。
前にも書いたのですが、F30とR5の機能合体型、一体どこが一番先に出してくるのか楽しみですね。
書込番号:5621181
0点

IXY900ISがまるっきりそれですね。
売れてますねw
SD+広角+手ぶれ補正!だもんなぁ・・・
絵はフジの方が好きなんだけれども、って人が多くなるでしょうね・・・
書込番号:5623588
0点

IXY900IS ですが、画質を犠牲にしても、「高画素数+広角+手ぶれ補正+高感度」というのがカタログを飾れば売れる、というマーケティングの良い見本みたいな機種ですよね。
書込番号:5624296
0点

>IXY900ISがまるっきりそれですね
R5は光学7倍ズームが売りなんですよ、まるっきりそれじゃないと思いますが・・・
書込番号:5631097
0点

こんばんは。
「広角+手ぶれ補正+高感度」さらに「望遠+1センチマクロ」で、
その上SDカードというのがF30とR5の一体型でしょうか?
それだったら、今のF30より少しくらいは大きくてもいいぞ!と
思ってしまいます。
機能満載でも画質にしわ寄せが来ては困りますが、、、、
書込番号:5631962
0点

>「広角+手ぶれ補正+高感度」さらに「望遠+1センチマクロ」で、
その上SDカードというのがF30とR5の一体型でしょうか?
それってR5そのものではないでしょうか?
書込番号:5632501
0点

小鳥さん、こんにちは。
高感度はやはりF30の方がはるかにきれいだと思います。
そのくらいのレベルが欲しいと思いました。
そうですね、一番近いのがR5なのですね。
そうなるとR6に大期待です。
書込番号:5632596
0点

リコーのRは小さいCCDで順調(?)に画素数が上がってきてますので高感度面ではそれほど期待出来ないと思います(画質では)
コニカミノルタのX1が大きいCCDを載せていたように、Zシリーズの技術をもちいてF30程度の大きさで広角積めませんかね〜。
書込番号:5632707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FinePix F31fd のHPを見るとAF枠が緑色になっているけど、やっとキヤノンやパナみたく使いやすい色になったのかな?
以前F10やF11使ったときは故障じゃないかと思うくらいどマクロのAF遅かったけど少しは早くなったかな?(IXYやFX01くらいに)
あと三脚ネジのプラスチックこれどうなんでしょう?他社のように金属になったのかな?
HPで背面図が見れなかったので・・・
この辺が改善されていれば買っちゃおうかな?
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd


じじかめさん早速の返信ありがとうございます。
新しい物好きなもんでなんかほしくなってしまいました。
書込番号:5602434
0点

こんにちは。
18日と書いてあるところを何店か見ました。
通販でも予約をしておくと、発売日に届けてくれるお店もあるようです。
書込番号:5602933
0点

ノンタノンタさんありがとうございます。
なんか待ちきれないのと、価格を考えると値下がりつつあるF30もいいかなと思い出しました。ニックネーム 「新しい物好きの移り気」返上です。
書込番号:5603219
0点

新しい物好きの移り気さん
私もF30あればいいよなあ、「顔キレイナビ」は別にとくには、、、と思っていたのですが、下でも書いたのですが、
人に頼んだり、子供さんやカメラになれていない人に撮ってもらう様な時にいいだろうな、と思うようになりました。
うちは2人で取ることが多いので、合わせてから撮るのが癖になってしまっていますが、そんな事しなくてもいいですよね。
と、思うとやっぱりF30fd欲しいぞ!って思ってしまっています。
あと10日と少し待ってみましょうよ、と誘ってみる(笑)
ちなみに楽天市場ではもう4万円切ったお店がありますよ。
私は最近では楽天市場でばかり買っています。
ここよりも安いですし、勿論お店とは大きく違います。
初期不良などにもすぐ対応して交換してくれますし、お勧めです。
書込番号:5604633
0点

ノンタノンタさんおはようございます。
>あと10日と少し待ってみましょうよ、と誘ってみる(笑)
ちなみに楽天市場ではもう4万円切ったお店がありますよ。
私も迷ってはいるのですが、どうせまた、新しいものを物色するので、来年の五月あたりにF40(仮称)手ぶれ補正付が発売されそうな予感(あまり当たったことはないのですが)とりあえずここは安いF30にしておいて
次の新機種で購入をしたいなー と思っています.
書込番号:5605624
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





