FinePix F31fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:580枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F31fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月18日

  • FinePix F31fdの価格比較
  • FinePix F31fdの中古価格比較
  • FinePix F31fdの買取価格
  • FinePix F31fdのスペック・仕様
  • FinePix F31fdのレビュー
  • FinePix F31fdのクチコミ
  • FinePix F31fdの画像・動画
  • FinePix F31fdのピックアップリスト
  • FinePix F31fdのオークション

FinePix F31fd のクチコミ掲示板

(15074件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

やはりF31fdは凄い!

2007/12/01 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

Z5fdを買い増したが、F31fdの画質の良さを再確認します。
高感度の余裕が違いすぎる!
やはりCCD画素サイズが2倍以上大きいことのメリットか。

さて、現実的な路線として以下のような新機種を期待します。
富士さん、是非検討してください!

8MハニカムCCD(画像エンジンの改善でISO800がF31並)
28mmスタートのズーム(小型化の上で駄目35mmスタート)
手ブレ補正
バッテリーを小型化してスリム化(200-300枚撮影可)
どちらかといえばF40fdの後継に近いですが・・・

他にも、多少サイズは大きくなってもいいから
28mmスタートの5倍以上のズームレンズ、
あとは上記と同じCCD等の高倍率小型機種も欲しいな(TZ3のような)。

さらにはクラッセデジタルも!

いかがでしょうか。

書込番号:7053039

ナイスクチコミ!2


返信する
dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/01 09:08(1年以上前)

私も基本的に賛同いたします。
>8MハニカムCCD(画像エンジンの改善でISO800がF31並)
・6MでもぜんぜんOKですけどね。
>28mmスタートのズーム(小型化の上で駄目35mmスタート)
・ここは28mmは至上課題かと。
>手ブレ補正
>バッテリーを小型化してスリム化(200-300枚撮影可)
>どちらかといえばF40fdの後継に近いですが・・・
・さらに、モードダイヤルにM,A,Sの3つは最低ほしいですね。31fdのA/Sってのはちょっと使いにくいです。

>クラッセデジタル
う〜ん。同感です。ハニカムSRのコンデジ復活でリコーのGシリーズを超えるコンデジを出してほしいです。あるいは、F710,F810の真の後継になるのかな? あの2機種の画質、操作性はたまりません。今でもコマンドダイヤル、グリグリ回しまくりです。

書込番号:7053083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/01 09:43(1年以上前)

復活させるならティアラでしょう。28ミリ単焦点。Zシリーズ番外編で。

Z5はじわじわとよさがわかるカメラです。ゆっくり使ってあげてください。。

書込番号:7053180

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/12/01 09:59(1年以上前)

>dejipapaさん

何とか皆の声を盛り上げて、富士さんに実現してもらいたいですね。
小型デジカメで、28mm広角は当たり前、
さらに小型の高倍率ズームというのが今後のニーズだと思います。
皆さん、2台目、3台目でしょうから。


>ひさちん。さん

>復活させるならティアラでしょう。

そういえば私はティアラズームを持っています。
これはZシリーズのデザインコンセプトに近いですね。
ご指摘は28mmレンズという点ですね。

>Z5はじわじわとよさがわかるカメラです。ゆっくり使ってあげてください。。

今朝、いろいろ撮影してみて確かにその良さを感じてきいました。
ISO200までを常用すれば画質には大満足です。
室内もiフラッシュが良いですね。
感度を落としてSシンクロが画質の上で良さそうです。

Z3と比べるとシャープネスが若干ソフトになっていて、発色が改善されている感じです。
低ISOでは画質的にはF31fdに遜色ありませんね。
1/2.5インチのハニカムCCDも止めずに是非、磨いていってもらいたいものです。

書込番号:7053230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/12/01 10:43(1年以上前)

F31/30は動画も結構イケますよね。

>28ミリ単焦点

28ミリ単焦点でハニカムでトリミング1280x720/30p動画も撮れるなら、
10万円でも欲しいっす(笑)

書込番号:7053331

ナイスクチコミ!0


HKIDさん
クチコミ投稿数:51件

2007/12/02 00:01(1年以上前)

フジのカメラはF31fdが最初です.
2万円ちょっとで購入できました.
良くできたカメラだと感激しています.
28mmからのズームだと嬉しいのですが,
どんなにスペック・アップしても
コンデジに10万円を出す気はしません.

書込番号:7056723

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5 旅と写真 

2007/12/02 11:09(1年以上前)

28mmから、1/1.7インチCCDだと、
サイズが大きくなりそうですね。
となるとクラッセデジタルでしょうかね。

書込番号:7058401

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/03 13:59(1年以上前)

F31fdの売れ行きが急激に伸びたのは最後の最後、値段が下がってからのようですね。
デジカメにある程度詳しくF31fdの性能の高さをわかっていた人でも、事実上の後継品が出ないことを知って慌てて購入した人も多いと思います。
私はF700にF31fdを買い足したクチで本当はSDカード対応の後継機が出るのを待っていましたが、結局待ちきれず2万円台前半で購入しました。

このクラスの場合、3万円台以上である程度売れないと利益は得られないようです。
フジ自体名機F31fdで得た利益というものは、あまりなかったのかもしれません。
同値段で画素数に差があった場合に高画素機が売れてしまう流れ(1000万画素の高画質!なんていうセールスの説明が悪い!)がなくなればいいのですが・・・。
フジの開発自体もそのことはわかっているようですが、売れなければどうしようもない、という圧力がかかって高画素機へシフトせざるを得ないという現実があるのでしょうね。

将来2000万画素と1600万画素ぐらいになれば画素数は問題にならなくなるのかもしれませんが、まだまだ時間はかかりそうです。
フジユーザーとしては伝統を失わず頑張ってほしいものです。

話がそれてしまってごめんなさい。

書込番号:7064051

ナイスクチコミ!0


35/1.4さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/05 09:41(1年以上前)

F31fdなかなか売ってませんね。
銀座のレモン社と清水商会で新同品が出てます。
いい値段するけどオークションでも高値だし現物見れる安心料ですかね。
F50fdを買ったけど何かイマイチです。
S6000fdと迷います。

書込番号:7072078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

板違いは重々承知ですが・・。

2007/11/30 17:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

通いなれたこのスレでの質問をお許しください・・。

みなさんはプリンターは何をお使いですか?
私は3年ほど前に頂いたエプソン「G-920」というのを使っておりますが
インクが8色で高いのと、写真向きではないですよ(電気店店員)との話から
買い替えを考えております・・。

用途は主にL版印刷と仕事で使うので、名刺とA4の文字印刷です。

複合機も視野に入っておりますが、スキャナーがあるので(古いですが)
単体機でも可です。

できれば2万ちょいくらいがいいのですが・・。

みなさんはなにをお使いなのでしょうか?それともお店印刷がやっぱりキレイ?

書込番号:7050291

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/30 17:36(1年以上前)

>写真向きではないですよ(電気店店員)との話から

 自分ではどう思ってるのでしょうか?
 使っているなら分かると思いますが・・・。

 良いプリンタだと思いますよ。
 元々写真向きのプリンタです。
 インクが高いとの事、Lサイズ印刷なら店のプリントを利用するのも良いですね。その際、店の入り口等に置いてあるその場で写真が出てくるタイプは写真画質とはいえないものだと思うので注意が必要です。

書込番号:7050329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/30 17:46(1年以上前)

私はHP→エプソンPM770→キャノン850iと来て、
今はキャノンiP4100とMP810(共に4色+顔料黒の5色機)を使っています。
一般的にはエプソンの方が写真向きだと思いますが・・・。

7色機のエプから4色機の850iに変える時に抵抗はありましたが、エプでヘッド詰まりに悩まされた事と、キャノンの静かさ、印刷速度で買い替えました。
それ以降はキャノンの普及機ばかりです。
実際に使って見ると今の5色機は自分で楽しむには十分だと思います。
でも、L判ならやっぱりお店の方が安くてキレイですね。

一応、キャノンプリンタのファンと言う事で、iP4500などいかがでしょうか?。
安すぎですかね?。

書込番号:7050365

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/30 19:24(1年以上前)

7-8年前のCANON BJ-F870を使っていますが、写真のプリントはフジのDPE店に頼んでいます。

書込番号:7050698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/30 19:34(1年以上前)

PM−A850(エプソン)を持ってますが、凄まじくインクが減るので週一回のボウリングクラブのスコア集計を印刷するのが殆どで、写真は試しの印刷するだけです。

どうしても写真にしたいのはカメラ屋さんに持ち込んでます。

書込番号:7050746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/30 19:52(1年以上前)

G920は写真プリントを楽しむ用のプリンタですよ。
純正用紙の最高グレードのクリスピアを使うとお店プリントと見分けがつかないレベルの写真がプリントできると思います。

私は一つ前の型のG900を使ってましたけどコストもL判ではお店プリントよりもやや安い程度
A4などの大きなサイズだと遙かに安いので主にA4プリントで使ってました。
かなり頻繁に使用していたので目詰まりのトラブルもなくコストが安くついたとは思いますが・・・

写真はほとんどL判プリントしかしないのであれば写真はお店プリントにして
プリンタは文書用と割り切ってエントリークラスの4色機を買うのが良いと思いますよ。
文書印刷用と割り切るなら顔料インクのプリンタを選ぶと水にも強くにじまないのでおすすめです。

プリンタでどうしても写真も印刷したいということであれば4色機でもエプソンの機種(染料機)が良いと思いますね。
インクの耐候性もいいし用紙も単価が安い上に印画紙ベースで水にも変色にも強いですから。
キヤノンの用紙は単価が高く紙ベースなので水に弱く変色もしやすいです。

書込番号:7050803

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2007/11/30 20:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます^^
なるほど〜・・こころなしエプソン派が多い気がしますね!!

なんせ他の機種を使ったことがないもので、実際どういう違いが出るのか
わからないので聞いてみました。
うちのはしばらく使わないと確実にインクがかすむので、ヘッドクリーニング
してからでないと印刷できないんですよね・・。

お店の店員さんには900シリーズは文章やイラストには強いが、写真には不向き
写真プリントならキャノンの方がいいですよ〜と勧められました・・。

・・見事な接客技術にはめられたのでしょうか・・言葉が悪くてすいません・・。

一度もお店プリントは試したことがないので、一度行ってみようかなぁ^^

カメラのキタムラでOK??

書込番号:7050967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/30 21:12(1年以上前)

ちょうど1年前ですけど、エプソンG720に使ってた6000円のインクセットがなくなったので買いに行ったとき、同じインクセット付いたG730が9000円で並んでいて、それを今使ってます。
インクだけ買うつもりだったんですけどね(^^;
本体が安すぎるのかインクが高すぎるのか……。
印刷品質に不満は有りませんが、相変わらずヘッドつまり癖は抜けませんねぇ。

書込番号:7051078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/11/30 21:16(1年以上前)

以前家電店で販売員をしていたときの経験から話をさせていただくと
基本的に店員は毎月プリンタやカメラといったカテゴリごとのノルマと
その中で特に重点的に販売するように指定された機種のノルマが両方かせられていますし
部門ごとの利益率も一定以上をキープするように指示がありますので
ノルマの関係から売りたい機種、利益率がとれる機種を勧める傾向があります。

また、経験や知識の乏しい店員だとメーカーからもらう機種ごとのセールスマニュアル
程度の知識しかない場合も多いので自分の知っている機種を勧めないと
いろいろと突っ込まれると困るといったこともありますし
重点機種になっているような商品にはもちろんメーカーの営業もたくさん資料を持って
何度も説明会などをしてくれますのでどうしてもそういう機種が勧めやすいといった環境になっていってしまいますね。

わたしが販売店にいた頃はキヤノンは利益率が高いだけでなく販売店がノルマを達成するとキックバックをくれたりしてましたので
なおさら店員がキヤノン製品を勧める割合が高かった記憶があります。

お店プリントはキタムラで良いと思いますよ〜
ただ、何も言わないと勝手に写真に補正をかけてプリントされてきますので
仕上がりがイメージと違う場合もありえます。
その場合補正なしで頼んでみるなど、ある程度試行錯誤は必要なこともありますね。

大量に印刷する際にはネットで注文すると安いところもありますので
用途や枚数によっていろいろ使い分けるとコストを抑えることができると思いますよ

書込番号:7051090

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2007/11/30 21:39(1年以上前)

なるほど〜・・わたしもリーマン経験があるのでなんとなくわかります・・。

要するにプリンター選びもお店プリントもお客側の勉強が必要だということですね^^;

エプソンのインクづまりはかなり有名なのですねぇ・・確かにうちのはひどいです・・。

書込番号:7051199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/30 22:46(1年以上前)

エプソン二代使用し、キヤノン二代目で、現在MP960使用してマス。
買い換える度に調べまくってますが、、同クラスの4色同士で比較すると、さほど差は感じませんが、6色同士で比較すると、写真はエプソンの方が見映え良くプリントできる気が致します。ただし、どちらのメーカも調節次第で自分好みにできますので(特に6色機)、私はランニングコストが多少安いキヤノンを現在は使用してる次第です。
ご予算2万円なら、上等な専用機や4色の複合機買えますが、上の方もちらっとおっしゃってるように、ハードの儲けより、消耗品の儲けを期待している商売ですので、大量に注文できる時はネットプリントと使い分けされると良いかもです。
あと、使用する頻度が少なく、期間を開けて使用される事が多いなら、キヤノンがオススメです。(理由は上の方逹と同様です)

書込番号:7051544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/12/01 08:09(1年以上前)

キヤノンのpixus560という古いエントリー機種をA4プリント限定で使ってます
L判や2Lなどは時間やコスト、仕上がりその他を考えて
近所のコイデカメラかキタムラにお願いしてますね…
最低2〜300枚は頼むので家でプリントしようとしたら、えらく時間とコストがかかりますから………
待っている間に展示機をいじくってます
(^_^;)

書込番号:7052935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2007/12/01 11:52(1年以上前)

PX-G920を使ってます。
クリスピアも綺麗ですが、写真用紙<絹目調>の方が満足度が高いです。

他のプリンターと比べた感想ですが、
・ヨドバシ店頭の赤いプリンターは、網目状の斑が気になり、G920の方が好ましく感じました。
・キャノンの昇華型プリンター(SELPHY ES2)の方が階調が綺麗でした。色合いも大分違いました。
・キタムラやキムラで採用しているフロンティアの方が断然綺麗です。

ご参考まで

書込番号:7053560

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件 ちゃいるどっく 

2007/12/01 13:43(1年以上前)

いやぁ・・皆さんありがとうございます!!

早速ですが、お店プリント初体験してきました^^
こんなに早く、お手軽ならもっと早く利用すべきでした・・。
全部で150枚ほど頼みましたが、
30分かかってないんじゃないでしょうか?

ランニングコスト+手間を考えれば断然こちらですね^^;

みなさんありがとうございました・・

プリンター買い替えはもう少し後になりそうです。

書込番号:7053874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/12/01 18:33(1年以上前)

私も、デジカメ:F31fd、プリンタ:G920を使用しています。
写真プリントはほとんどG920を使っていますが、満足度は高いですね。
ただ、デフォルト設定(プリンタお任せ)で印刷すると、満足する出来になりません。
このプリンタはユーザー側で色々設定をいじって、色を追い込む必要が有ります。
設定が決まれば、お店プリントよりも良い写真になりますよ。
G920の板に、皆さんが色々設定を書き込んでいるので、参考にすると良いかも知れません。

書込番号:7054933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

修理代が。。。

2007/11/30 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
F31fdが充電ランプがついたりつかなかったりするので、まだ保証期間があるため
販売店に持ち込んで修理・点検をお願いしました。
ところが、返ってきた連絡が
「水の浸入の形跡があるので有償修理になります。代金は29,700円です。修理しますか?」

ガーン

えっ?それって買った値段と同じくらい。
それに、水の浸入といっても、当然水に落とした覚えないし、思い当たることといえば
雨の日にカメラケースに入れてさらにリュックにいれて移動したことくらいです。
リュックはさすがに濡れていましたがそんなに気にしていませんでした。

F31fdの高感度のノイズの少なさ、色合いがとても気に入っていたのですが。。。
修理するかどうか、悩んでます。
いま、デジ一のためにお金をためていて、もう少しで手が届くとこまで来たのに
これは、痛いです。
皆さんは、どうされますか?

書込番号:7047747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 00:23(1年以上前)

ご愁傷様です。

>代金は29,700円です。
もう一台買える値段ですね。(悲)

書込番号:7047868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/11/30 00:24(1年以上前)

連投でご免なさい。

人気機種なだけに修理して使うか諦めるかも悩みの種ですね。

書込番号:7047881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 FinePix F31fdの満足度5 ふぉとぱす 

2007/11/30 00:36(1年以上前)

こんばんは。

実際には充電出来なかったり、撮影不可になってしまったのですか?

雨の影響も少なからずあるでしょうし、これからの時期は特に
屋内外の温度差・湿度差にはある程度気を配った方がいいのかもしれません。
からっからの屋外とクーラーの利いた屋内の差などでよくあるのは
海外旅行のネタですね・・・
(大抵はしばらくほっておくとなおるらしい)

現状では絶賛されている機種ですので迷いますね!
今後の各機種の出来次第でしょうか・・・

書込番号:7047945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/11/30 00:47(1年以上前)

マリンスノウさんどうもありがとうございます。

>人気機種なだけに修理して使うか諦めるかも悩みの種ですね。

そうなんです。一番気にいって、いつも持ち歩いていただけに。。。
この値段だすなら、新しい機種をと一瞬思ったんですが、
このカメラほど魅力を感じる機種はないし。。。
でも、デジ一も欲しいし。。。
あ〜悩みは尽きません。

宝くじでもあたらないかな。

F31fdは、充電ができたりできなかったりするだけで
撮影にはまったく支障ないのでどうせ有償なら
しばらく、このまま使ってみるかとも思ってます。








書込番号:7048010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/11/30 00:53(1年以上前)

staygold_1994.3.24さんどうもありがとうございます。
撮影にはまったく支障なしなんです。
充電ができたりできなかったりという症状が出てたんで
念のため入院させようと軽い気持ちで出したんです。

このまま、しばらく放っておいて治ってくれたらいいのですが。。。
祈るような気持ちです。

書込番号:7048046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/30 01:36(1年以上前)

おちゃのまさんこんばんは。

充電だけの問題なら、このあたりのバッテリーチャージャーで充電だけするとか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2023

書込番号:7048183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/11/30 02:05(1年以上前)

みっちゃんさん、どうもありがとうございます。
そうですね。バッテリーチャージャーで充電という手がありますね。
バッテリーチャージャーがこんなにお手ごろな価格であるとは知りませんでした。
このまま、充電だけの問題で発展しなければ、なんとか使っていけそうな気がしてきました。
情報どうもありがとうございます。

書込番号:7048250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/30 10:59(1年以上前)

純正のバッテリーチャージャーもまだ売っていると思います。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060317008

書込番号:7049151

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

標準

ダントツ高感度、買う価値あり?

2007/11/24 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

今Z3などコンデジを数台所有しています。
あと数年したらデジ一を、と考えています。
実際のところ、普段のスナップ(室内撮影も)は大体(高感度時のノイズは)満足してます。
ですが、このたびそのZ3の調子が悪くなり、買い替えを考えています。
Z5も考えたんですが、屈曲系薄型コンデジは他に一台あるのでココは画質優先で選ぼうかな、と考えています。
いくつか質問があります。ぜひF31をZシリーズ・デジ一を所有の方、御意見よろしくお願いします。

一つ目はZシリーズと比べてです。
上にも書いたようにZ3を使用しておりある程度満足しております。
ですがF31はハニカムの上、1000万画素クラスで使用される1/1.7型を600万画素で贅沢に使用してるということで、
やっぱりZシリーズとの差も大きいのでしょうか?
出来れば同じ画で比べられるサンプルとか見せてもらえれば幸いです。

二つ目はデジ一と比べてです。
F31のノイズの少なさはすごい、という書き込みは何度も見ました。事実、ココの書き込み件数がそれを物語っていると思います。
僕自身も、ハニカムのすばらしさは知ってますし、大きめCCDがいかにすごいかも理屈ではわかってます。
ですが、いくら少ないとは言えどもデジ一と比較するとどうなんでしょう?
デジ一だとイメージセンサーの大きさの差は歴然ですし・・・、それでもF31は(それなりに)対抗できるのでしょうか?
(もし、デジ一にはさすがにねー。ってな感じでしたら今回は我慢してデジ一貯金したいと思ってます・・・。)
ぜひ、率直な意見をお願いします。

よろしくおねがいします。

書込番号:7023792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度2 Sans toi m'amie 

2007/11/24 19:15(1年以上前)

Z5など屈折系レンズではないので描写はかなりいい感じですね〜。
高感度ノイズはさすがにデジタル一眼レフには及べていない感じかも?

書込番号:7023867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/24 20:51(1年以上前)

camcam3さんこんばんは。
デジ一はたとえパンケーキレンズ付けても、胸ポケットに収まりませんw
コンパクトで電池の持ちも高感度画質も良い。やはりF31fdは唯一無二だと思われます。

高感度撮影でのサンプルはカメラのキタムラさんのサイト探せばほとんどの機種出てきますね。
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/index.html

書込番号:7024314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/25 03:23(1年以上前)

camcam3さん、こんばんは。
F30とK100Dが手元にあるので、Z3とサンプル比較を作ってみました。
(F30とK100Dは奇しくも600万画素対決ですね)

被写体に面白みがありませんが、この時間なので許して下さい^_^;
感度を上げていくとぬいぐるみの目地がつぶれるので、各機の傾向は
ある程度つかめると思います。

個人的にZ3はISO800まで上げると髪の毛など細かい部分のディテールが
怪しくなると感じていますが、F30のISO800はZ3のISO400相当のディテールを
保ってくれるので安心して使っていますよ。Z3と比べてちょうど1段分有利と
考えて差し支えないと思います。

K100Dと同じ被写体で撮り比べたのはこれが初めてなのですが、さすがに余裕が
ありますね。FinePixに比べて黄色っぽく写っているのはこのカメラの癖というか
個性です。ノーマル設定で撮るとアンダーかつ眠くなるのでパラメータは少し
いじっておきました。

他にリクエストがあれば出来る範囲で撮り比べしますので言って下さいね。
では。

・F30
- ピクセル: 6M-Normal
- ホワイトバランス: AUTO
- 絞り優先モード / F2.8(絞り開放)

・Z3
- ピクセル: 5M-Normal
- ホワイトバランス: AUTO
- F3.5(絞り開放)

・K100D
- Sigma 17-70mm/F2.8-4.5
- 画像仕上: ナチュラル
- 記録サイズ: 6M (画質★★★)
- ホワイトバランス: AUTO
- 露出補正: +0.7
- 絞り優先モード / F8.0
- 彩度+1 / シャープネス+1 / コントラスト±0

書込番号:7026057

ナイスクチコミ!2


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/11/25 11:03(1年以上前)

からんからん堂さん
みっちゃんさん
まるまるぶたさん ありがとうございます。

なるほど・・・。皆様方、とても参考になります。
特にまるまるぶたサンのサンプルは参考になりました。
やっぱ、一眼にはさすがに及ばないように感じました・・・。
それでも、普通のコンデジと比べれば優秀なんでしょうが。

実は今、選択肢は四つあるんです。
(一)Z5を買う
(二)F31を買う
(三)低ノイズはあきらめて望遠・スイバルのcoolpix S10を買う
(四)デジ一購入に備える(今現在数台コンデジはあるので・・・)

これについても、皆さんぜひ、御意見よろしくお願いします。

書込番号:7026806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/25 11:48(1年以上前)

他にもデジカメをお持ちなら、そちらでじっくり撮られると良いと思います。「どれで撮るか」よりも「誰が撮るか」のほうが大きい世界ですから。

>ダントツ高感度、買う価値あり?

デジ一も検討対象と云うことでしたら「ない」と思います。三脚を持ち歩けば良いだけですから。写真雑誌orコンテスト誌で他人の作例を見た方が勉強になると思います。季刊誌・隔月誌約1500円で一年分(5000円ほど)買われてはどうでしょう。図書館の本を読み込むのも良いかもしれません。

書込番号:7026955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 12:41(1年以上前)

私なら(四)です。
どうしてもいま何か欲しい気持ちがあるなら(一)です。Z5はよいカメラですね。いまなら2万円を楽々きります。買い得感あふれる一品。

(三)について、
中古相場を30年以上追っていますが、いまは売り時のカメラです。一番高い時に買うのはやめた方がいいかなと思います。

書込番号:7027129

ナイスクチコミ!1


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/11/25 13:13(1年以上前)

撮人不知さん、ひさちん。さん 返信ありがとうございます。

たしかに、デジ一には及ばないことを考えると、今は我慢というのが正しい選択かもしれませんね。
(逆にコンデジなのにノイズに強いっていうのがミソ、って言う考え方も出来ますが・・・)

coolpix s10は今値段が下がってるし、(ココでの際安が大体18000円)買い時かな、とも思ったのですが・・・。
(望遠を無しで考えれば、今持っている京セラSL400Rで我慢ですかね・・・)

なんか、ホント悩みますねー。
デジ一買ったりなんかしたらレンズ選びでもっと悩むんでしょうね・・・。
でも、それが今から楽しみです。

書込番号:7027236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 15:20(1年以上前)

いまZ5板のmomopapa さんの書き込みをみましたが、すでに手に入りにくくなっているようですね。
(やはり2万を切ったらすぐに買わないと、入手しにくくなります。)

実はZ5、偶然立ちよった地方の家電店で投げ売りされていたのを買いました。仕事では、メールですぐに送れる携帯のカメラを使っていましたが、赤外線通信もあり、小型・高性能でよいです。

まあとにかく、2万円以下になったら急げ、ですね。(笑)

書込番号:7027656

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/11/25 15:50(1年以上前)

なるほど・・・。僕自身、F31の価格コムの最安値(上の書き込みで最安が誤字でした、すいません)
が20000円の頃、買おう、と決心し、翌日に4000円くらい値上げしていて買うのをためらい、価格が載らなくなり後悔した身です・・・。
それで、今回地元(田舎なんで)の電気屋さんでF31を見つけ、少し高いけど買おうかなー、といった感じです。

20000円て、ひとつの基準ですよね。Z3も20000円ちょっとで買いましたし、他の機種も中古とかで安く買ったんで、
僕の持っているコンデジで20000円を超えているのはどうしても顔認識が欲しくて買った
cyber-syot t100(30000円くらい)が最高ですねー。

書込番号:7027759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/25 19:48(1年以上前)

‘少し高い’くらいで新品のF31があるなら、それは買っといた方がいいですよ。
うちの会社の連中はF30を2台渡してありますが、工場のような広い室内を撮るときでも、高感度は抜群の性能を発揮します。ゲージツ性をとう画像処理の評価(?)をしなければ十分過ぎます。

ネット上で高騰していますが、デジ物ですから、明日高感度のすぐれたニューモデルの発表があるかもしれません。一夜で暴落しますね。待ってもせいぜい2年くらいのことでしょう。
高い中古に手をだすなら、やめた方がいいです。

書込番号:7028740

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/11/25 23:59(1年以上前)

私も今年の3月まではコンデジ・ユーザーでした。
今はデジイチの中でも高感度で有名なニコンのD40を使っています。

コンデジを使っていると
どうしてデジイチなんて大きなカメラが良いのかわからないと思いますが、
画質の追求と芸術性を求めていくと必然と行き着く先になります。
コンデジには超えられない壁があります。

撮像素子の大きさ比較
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:7030303

ナイスクチコミ!0


茶吉犬さん
クチコミ投稿数:254件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度4

2007/11/26 06:08(1年以上前)

(二)に一票です。
最終的にデジ一メインとお考えという事を見てです。
本題とずれちゃうと思いますが、
将来はサブ機として考えた場合
電池持ちの良さと悪条件でもとりあえずなんか撮れてる
という点が凄いと思います。

書込番号:7030938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/11/26 18:40(1年以上前)

F31fdとキヤノンのPowershot A710ISを併用していますが、日常生活で撮る
なかで99%はA710ISの方が綺麗に撮れますね。速くて正確なAF(しかも9点
測距)優秀な露出制御、逆光にも強い光学ファインダー。全てが快適でと
てもリズム良く撮れます。残り1%がISO 800以上で三脚を使って撮影する時
で、これは明らかにF30fdの方が有利です。でもF31fdをもってしてもデジ
カメの高感度モードってネガフィルムより明らかに描写が劣るので、夜の街
を撮るときはミノルタハイマチックE 40mm F1.7にフジカラー SUPERIA Venus
800を詰めて出かけたりします。F31fdは保険&露出計代わりです。

書込番号:7032693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:2件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/28 00:06(1年以上前)

スイマセン、横から失礼します。

まるまるぶたさんのサンプル拝見させて頂きました。
素晴らしい! 3機の違いがとっても良く分かります。ほんとに助かります。
これを見て、確かにISO1600ではK100Dにわずかに劣っているかもしれないけど、
F30の高感度の素晴しさを再確認した次第です。
これならISO1600でも十分実用になりますね。

私はF11持ちですが・・・ ISO800が限界です。
800でもちょっと厳しい感じ。AUTOだとSSが1/60位に落ちると
勝手に800まで上がってしまうので、都度ISO400に手動変更してますが、
かなりめんどくさい。
やっぱ欲しいなF30・・・

スイマセン、サンプルがあまりに分かりやすかったので
つい書き込みしてしまいました(笑)

書込番号:7039054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/29 00:08(1年以上前)

ねこ撮りさん

こんばんは、まるまるぶたです。
たまたま役者(カメラ)が揃っていたから撮り比べ出来ただけですが、
こんなに喜んでいただけて私の方こそ嬉しくなってしまいました。
わざわざありがとうございます^^

F30もISO1600ではさすがにカラーノイズが載ってきますが、プリント時の
不自然さは比較的少ないのでL版スナップなら十分使えると思っています。
画質だけ比較すれば一眼有利なのは言うまでもありませんが、コンパクト
ながら撮れないシーンが少ないのはカメラとして大きな価値ですよね。

とは言えもし私がF11を持っていたとしたらF30/F31fdに行くか止まるか・・・
これは迷ってしまうだろうなぁ^^; 何と悩ましい

書込番号:7043311

ナイスクチコミ!0


花酔いさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:26件 F30,A710is昭和記念公園にて 

2007/11/29 01:09(1年以上前)

私も棒ランドさんと同じように、普段はF30かF31fd(妻専用ですが)と
A710isをよく使用します。どちらかというと風景にA710is、室内や夜に
F30という使い方ですね。

夕方までですとA710isの写りはF30よりきれいだと思います。

ただ、私はクロームの色合いも好きなので、これで撮るとF30の風景も
A710isと遜色ないと感じています。やや油絵的な感じがしますが、
それがいいんですね。A710isの方が色は自然な感じ。

シャープネスもやや強まり、全体としてはA710isより良い写りになる
こともあります。WBはA710isの方が上で安定している感じ。

Z5は、それほど高感度には強くないと思いますよ。
Z5も持っていますけど、あまり使っていません。
人物撮りにはいいかもしれませんけどね。iフラッシュが優秀なので。
ただ、Z3を使っていて気に入っていたなら、Z5の選択も悪くない
ですね。

このへんは人により好みがあって、いろいろでしょうけど。

そろそろ高倍率ズーム機を買おうか、それともいっそのこと一眼に
いくか、迷いっぱなしです。

でも、最近のコンデジの機種って、果たして1年前と比べて画質的に
は進化したんだろうか、と疑問を感じることもしばしば。

一眼を買うか、コンデジはもう少し待つか、そんな気分でいます。

そういえば、最近立川のビッグカメラはデジ一の売り場面積が広がり
メインになっています。コンデジの将来を暗示するような。
…って、ちょっと気が早いか。

書込番号:7043610

ナイスクチコミ!0


最強線さん
クチコミ投稿数:532件

2007/11/29 12:23(1年以上前)

>そういえば、最近立川のビッグカメラはデジ一の売り場面積が広がり
>メインになっています。コンデジの将来を暗示するような。
>…って、ちょっと気が早いか。

ビックカメラ立川店は会社帰りによく行きます。
花酔いさんとニアミスかも知れませんね!

コンデジのデモ機も凄い数が一同に並べられて壮観ですね!

書込番号:7044734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/29 16:22(1年以上前)

ちょっと別の視点から。

以前、F401を持っていたのですが、寒いところではすぐに動作がおかしくなりました。
現在、F31fdを使っていますが、-5度程度のところで使ってみましたが、全く
問題無く動作しました。これは感動です。

ご参考までに…

書込番号:7045397

ナイスクチコミ!0


スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

2007/11/29 18:51(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
パワーショットを使うという方が何人かいるようですが、
描写優先だとやっぱキヤノンなんですかね?

書込番号:7045952

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/11/29 19:03(1年以上前)

 デジ一はD300、ZシリーズはZ1、F10系はF31fdを持ってます。
 ついでに(四)のS10も持ってます。

 私は、S10がオススメですね。
 確かにZシリーズとF31fdは比べ物にならないくらい画質が違います。デジ一と比べても人物写真でのメリットは凄くあると思います。
 でも・・・S10は面白いですよ〜。

書込番号:7045995

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

広角はどうしていますか?

2007/11/21 19:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

スレ主 momo子さん
クチコミ投稿数:59件

はじめまして。
フィルム時代はオリンパスミューを愛用、デジカメはFinePixのF450を使ってきて、F31fdも手に入れました。写真は好きですが、素人です。
これから春に旅行や卒業式があるので、もっと広角が欲しいと思い始めました。みなさんはこれ一台で済まされているのでしょうか。それとも併用されているのでしょうか。
F31fdを補ってくれる旅行用の広角は何がオススメですか。予算は3万円ぐらい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7011376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2007/11/21 19:27(1年以上前)

同じ富士フィルムの新製品
F480はどうですか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf480/

広角28mm〜の4倍ズームで・・
お値段も新発売ながら21000円まで売ってますので

同じ富士なので安心かも?

書込番号:7011418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/21 19:27(1年以上前)

定番?のリコーR7。
広角から、多少の望遠までカバーできますし
マクロも強いです。

書込番号:7011419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2007/11/21 19:32(1年以上前)

追加・・F31fdを補ってくれる・・・
F480では無理です・・・すみません・・・

パナソニックのFX33やキヤノンIXY910ISや
ムーンライダーズさんお書きのリコーR7ですね。

多少大きくて良いなら
きみまろズームのパナソニックのDMC-TZ3
28mm〜10倍ズームで・・3万円以内です。

書込番号:7011435

ナイスクチコミ!0


Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/21 19:44(1年以上前)

S6000fdはいかがでしょうか?
私も同じ組み合わせで使っています。
逆にあまりに楽しくてF31fdをあまり使わなくなってしまったのですが…。(^-^;)

いずれにしても、F31fdとの組み合わせならお勧めです。
顔キレイナビが使えるモードも多くなってますし、現在は20K位で買えてしまいます!

是非、ご検討を! (o^-')b

書込番号:7011477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/21 19:57(1年以上前)

足りないところは、広角&ズームですので、、定番のR7はあがってますね、、あとはS6000fdでしょうか。。もう在庫のみで、若干高くなってますが、うまくいけばご予算位で買えそうです。
ちと重いですが、卒業式では大活躍間違いなしかも!?

書込番号:7011532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/21 19:59(1年以上前)

#スイマセン、もろかぶりました!!!
歳のせいもあり、携帯からは遅過ぎでして。。。(言い訳)

書込番号:7011546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/21 20:56(1年以上前)

カブリますが、28〜200mm のリコー R7(マクロ1cm〜 が面白そう)か
一寸大きめだけど 28〜280mmのパナ TZ3 辺りが良いかも・・・  。

予算的に一寸厳しそうですが、急がなければ
年末商戦&クリスマスセールを狙ってみては・・・  。

書込番号:7011769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/21 21:35(1年以上前)

momo子さんこんばんは。

F31fdにマグネット式の0.6倍ワイドコンバーター使ってます。
ケンコーの0.6倍ワイドコンバージョンレンズMS-06Wで、
広角側が36mm×0.6で21.6mm相当になっています。

ただし、F700の時代のものなので、今は店頭在庫のみのはずです。

書込番号:7011942

ナイスクチコミ!1


スレ主 momo子さん
クチコミ投稿数:59件

2007/11/21 23:34(1年以上前)

こんばんわ。
みなさま、短時間にコメントありがとうございます。
かぶってたって、こちらは嬉しいです。

やっぱりR7かなぁ、と思いながら読んでいくと、
情報を持っていなかった6000fdを教えていただいて、
見てみたけれど、残念ながら私には重そうでした。

そして、なんとコンバージョンレンズはネジ式と思い込んでいたら、マグネット式があるのですね。調べてみたら、これを30fdや31fdにつけている片は多いのですね。

でもMS-06Wはフツーにはもう買えなさそうですので、トダ精巧の×0.45のワイコン(マクロつき)を買うことにしようかと傾いています。

×0.45より×0.6ぐらいの方がよさそうですが。
どうなのでしょうね。まぁ選択肢はほかになさそうなので試してみるかなぁ。

ほかによいアイデアがありましたら、教えてくださいませ〜。

書込番号:7012673

ナイスクチコミ!0


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2007/11/21 23:37(1年以上前)

↑↑はコレですかね??

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=6952434/

まったくの素人なので、わかりませんが
2台持ち歩くよりはいいかもしれない・・と思ってみたり・・。

書込番号:7012695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/21 23:52(1年以上前)

MS-06Wが手に入らなければ
他の磁石式ワイコンは、考えない方が良いかも?
Kenkoの0.45倍も持っていますが
画質にかなりの差があると思っています。

書込番号:7012782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/22 00:48(1年以上前)

あ、ちぃ坊さんのリンク先にまだケンコーのワイコン現役のお仲間がw
私のはヤマダ電機でず〜〜〜〜〜っと売れ残ってパッケージも変色してたの、たまたま手に入れたんですよ。他店舗も探してもらえるなら、ヤマダ電機売れ残ってるかも。
ネットにはもう無さそうですけど、売れ残り持ってるお店、結構あるかもしれませんね。

次はムーンライダーズさんお持ちのフィッシュアイ0.45が気になってたりして、これも一種の「沼」?(^^;

書込番号:7013046

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo子さん
クチコミ投稿数:59件

2007/11/22 00:51(1年以上前)

あーん、そうなんですか。

同質のレンズでも×O.45だと駄目ですか。

ムーンライダーズさんがおっしゃる「画質に差がある」というのは、
歪みですか、それとも、それ以外もですか?

フィルター感は覚悟してますが、ゆがんでしまうと嫌ですぅ。。

書込番号:7013056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/22 01:24(1年以上前)

0.45倍ですから、当然歪みはあります。
それよりも、周辺部は解像しません。
画像は、どこかへ行ってしまいましたが
両方撮り比べて、0.45の方をズームして
0.6と同じ画角にしても
大分、劣る感じでした。

大きさも、0.45倍の方が0.6倍の半分くらいの大きさなので
仕方ないかな?とも思いますねぇ。

> みっちゃんさん

0.45買うくらいなら、魚眼に行った方が
楽しめるかもしれませんねぇ。
ちなみに私は持っていませんが・・・。

書込番号:7013145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/22 12:05(1年以上前)

私はF31とS6000を使ってます
(他のカメラもありますがスレタイから外れるので割愛)
あと、話題?のケンコーの0.6ワイコン使ってます
ついてに同じく0.4のケンコーのセミフィッシュアイも時々使いますね
セミフィッシュアイならば、秋葉原のビックカメラ(ヨドバシでしたっけ?)
を先月半ばに覗いた時にまだありましたね
(今は保証出来ませんけど)

書込番号:7014078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/11/22 12:38(1年以上前)

追記です
オリンパスSP350用のワイコンとアダプターをちょっと加工して
使っている方がいるようです
アダプターに1〜2ミリくらいのラバーテープを貼ると
F31の鏡筒にうまくはまるらしいです
数ヶ月前ですが、ここの口コミにありました
参考まで

書込番号:7014185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/22 13:57(1年以上前)

ケンコーのセミ魚眼MS-045Wはまだカタログに載ってますね、出荷しているので慌てなくて良さそうですね。
MS-06Wは鏡筒前の化粧版取れ事故が多発での発売中止だったので、同様の画質優先マグネット式ワイコンは今後も出すの難しそうです。

momo子さんが使われるのでしたら、トダ精光の0.45倍ワイド804-LWが良さそうですね、ケンコーの0.45倍は魚眼レンズの歪みまで入ってきますので。
一旦使ってみて、それでもダメならなんとかMS-06W発掘するか、広角機種考えられてもいいかも。


私は元々ワイド好きで、フィルム一眼の頃から対角魚眼愛用でした。
が、デジ一で焦点距離換算に変わってからしばらく諦めてたのが、トダ精光の対角魚眼ワイコンT-1218L見つけて気になってます。でも、このタイプにしては結構高いんですよねぇ(^^;

書込番号:7014397

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo子さん
クチコミ投稿数:59件

2007/11/22 15:47(1年以上前)

またまたご指導ありがとうございます!

オリンパス用を加工するワザ、いいですね、その精神。
×0.7というのにも惹かれます。
でも、私は素人なので、危なそう。

トダ精光さんのレンズは慌てなくても買える様なので、
もう少しお勉強したいです。
お使いの方のコメントいただけると嬉しいです。

それにしても、どうして、トダ精光さんは、0.6あたりを作ってないんでしょうね。
F31fdの後継機にしろ、わたしたちが欲しいものは、どうして売ってないのかなぁ。

書込番号:7014663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件 FinePix F31fdのオーナーFinePix F31fdの満足度5

2007/11/22 16:11(1年以上前)

以前、ワイコン探してうろうろしてたらこんなもの見つけたの思い出しました。
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000011/order/

ほとんどワイコンとアダプターの価格で、デジカメはオマケです(笑)
なんとかF31fdにつかないかな〜、フジの純正ワイコン(0.76倍)ですし。
もっとも、デジカメまで付いているんだからそのまま使えって言われそうですがw

書込番号:7014737

ナイスクチコミ!0


スレ主 momo子さん
クチコミ投稿数:59件

2007/12/06 00:14(1年以上前)

スレ主のmomo子です。
先日は、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
卒業式までまだ日があるので、その後、様子見をしています。

オークションでMS=06Wの新品がているのですが、
お値段は15000円を超えそうな感じです。
先日のオークションでは中古が14500円で落札されました。

オークションに手を出すべきか、それとも年末年始のセールでR7を購入するべきか、とても悩んでいます。
アドバイスお願いしま〜す。

書込番号:7075495

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

続 テレマルシェ

2007/11/21 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

11月24日22時から限定10台販売だそうです。。
ここはどこから発掘?してくるのでしょうー。
ちなみにF30は5台との事。

さすがに今回で打ち止めでしょうか?

欲しい方は頑張って下さい!
検討を祈る。ヽ(^o^)丿

書込番号:7009102

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/21 09:08(1年以上前)

>さすがに今回で打ち止めでしょうか?

あと何回かはありそうですが。

書込番号:7009839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/21 10:22(1年以上前)

>ここはどこから発掘?してくるのでしょうー。

その能力には感心します。

>検討を祈る。ヽ(^o^)丿

ん? 健闘?(見当ちがい?)

書込番号:7009984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/11/21 11:27(1年以上前)

>ニコン富士太郎さん 実は大量に在庫をもってたりと考えたりします。。 >じじかめさん 健闘です。(笑) 失礼しました。 チェック厳しいですねー。(^^;

書込番号:7010125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/11/21 18:26(1年以上前)

あー!先に言われました・・・。今言おうと思ったのに・・!!

書込番号:7011208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/11/21 18:28(1年以上前)

あっ!付け足しです。
F11もありますけど、19800円は、ちょっと高い気がしますね・・。

書込番号:7011218

ナイスクチコミ!0


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2007/11/21 23:32(1年以上前)

今度は土曜ですか!!
それなら「秒殺の戦い」観戦できそうです!!

書込番号:7012655

ナイスクチコミ!0


dejipapaさん
クチコミ投稿数:50件

2007/11/25 02:18(1年以上前)

・テレマルシェの15限定販売(29800円)。5分前から更新、更新しながら、狙ったのですが、22:00ちょうどに画面更新がとまり、数秒後、更新されたあとには売り切れていました。(>o<")。
・F30の方はどうだったんでしょうか? でも、F30のこの値段(22800円)なら、ヤフオクで似たような寝で、けっこう新品はまだ出てるんですね。F31fdは3万後半までいってしまうので、どうも手が出ませんが…。
 

書込番号:7025975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/11/28 11:23(1年以上前)

Aozakuraって言うショップで出てますね。 約42000円! オークションなどで値段が釣り上がるのは致し方ないと思いますが、 価格に登録してる店がこんな足元見るような目先だけ考えた値付けだと 、 これから利用客減りそう。 愚痴でした。。

書込番号:7040362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/11/28 23:49(1年以上前)

なんねコノ価格。

あああああ!!!31fd欲しいけど、4万には手はでませんわ。

またテレマルシェ発掘してきてくれないですかね〜

書込番号:7043199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2007/12/04 20:04(1年以上前)

タカヤマ来たー。

書込番号:7069616

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F31fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F31fdを新規書き込みFinePix F31fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F31fd
富士フイルム

FinePix F31fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月18日

FinePix F31fdをお気に入り製品に追加する <986

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング