
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年3月15日 14:41 |
![]() |
11 | 8 | 2009年3月7日 14:21 |
![]() |
17 | 9 | 2009年3月3日 03:10 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月8日 18:22 |
![]() |
3 | 12 | 2009年2月5日 04:09 |
![]() |
6 | 7 | 2009年1月28日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

こんにちは。フジ機は持っていないので写真はありませんが・・・
「逆光撮影する場合の一般的な設定」は説明書76ページ、スポット測光でしょう。
経験を積めば、露出補正やAEロック(35ページ)などもありかと。
近距離の人物には、50ページ、高感度2枚撮りも逆光に有効のようです。
机上の論でない実践編は他の人にお任せします。
書込番号:9243916
0点

カメラは、F100です。
旅行に行ったとき、日没前で完全な逆光でした。
スポット、強制発光では、人が明るく写りますが
風景は飛びます。
平均、強制発光では、人が暗めになりますが
風景は写ります。
3枚目は、1枚目のγ値を下げて、暗くし、修正しました。
どちらを重点に撮るかで、撮影の仕方が違います。
どちかと言えば、両方で撮影するのが良いと思います。
それと強制発光かシンクロ発光かは、被写体の明るさを見て決めます。
このときの看板は真っ暗になっていたので、強制発光です。
書込番号:9245320
3点

今から仕事さん貴重なお写真拝見させていただきありがとうございました。参考にさせていただきます。 スッ転コロリンさんありがとうございました。
書込番号:9249383
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
しばらく大きな動きのなかったテレマルシェさん
http://shop.telemarche.co.jp/
ですが、久々にF31fd、台数限定で発掘してきたみたいですよ。
欲しくても中古しかなく、今まで手が出なかった方どうぞ。
3点

まだあるところにはあるんですね。
それにしても微妙なタイミングで出してきましたね。
F100fdの在庫があるときは、この値段じゃ手ださない方が多いでしょうに(^_^;ゞ
書込番号:9201450
3点

ずっと持っていたけど販売時期を待っていたりして・・・(?)
書込番号:9202428
0点

みっちゃんさん、発掘の記事ありがとうございます。
FinePix F200EXR登場で高感度撮影に対する優位性が薄らいだため、高値販売は潮時として倉庫からでてきたのでしょうかね?
バッテリーの持ちはF10, F11, F30, F31が500枚以上撮影可とまだ高い優位性を保っていますが・・。
書込番号:9203355
1点

こんばんは(^^)/
情報ありがとうございます。
うーん、名機とはいえ微妙な値段ですね…
もし今持ってるF31fdが壊れたことを考えると、
私ならちょっと高くても最新のF200EXRを買いますね。
でもあっちの板を見ると写りの傾向はかなり違うようですし、
効果はそれなりでも比較的細かく設定できる絞り・SS優先機能があるので、
「買い戻す」的な需要はあるかも?(^^;
書込番号:9204411
1点

どうしても
「限定○台」ではなく「一人1台」なのが気になりますが・・・
でもやっぱり高いですね。
書込番号:9205405
0点

でも、欲しい人は買うんでしょうね^^;
自分も持ってるから今は200の方に興味はありますがw
書込番号:9205754
0点

どうやら即効売り切れてしまったようですね。
自分も予備に欲しかったので残念です..。
書込番号:9206419
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
FUJIの新機種「F200」がもうじき発売ですね。
僕は仕事でPiviを多用するのですが(お客様に配るのにちょうどいいサイズなので)
どうやら、F200にはこの機能付いてないようです・・(Z250もかな?)
FUJIさんは赤外線通信機能止めていく方向なんでしょうかねぇ・・。
確かにPiviの需要もあんまりないのかもしれないですが、
携帯の待ち受けにするのもキレイな画像が貼れるので重宝してたのですが。
これで、ますますこの子が手放せなくなりました・・。
みなさん、この機能どれくらい使ってますか?
1点

僕は一度も使ったことないですね。
携帯に送るのは、PCからmicroSD経由でやってます。
何人か赤外線通信がなくなるのは残念だという人がいるのは見てますが、代わりの方法で済ませられる話ではないのかなぁと思うのですが…?
例えば手ブレ補正とか高感度画質とかスーパーiフラッシュとかについては、ひと手間どころでは変更・改善できないですが、データの移動方法くらいはいくらでも方法があるのだから、それでF200EXRを購入対象から外すとかまでなっている人を見ると、そこまで大切な機能だったのかと不思議です。
書込番号:9104889
0点

私は、F30使用ですし、全く必要はありません。
その機能が必須なら、赤外線通信機能付きを最低条件にして
機種選びをするだけではないでしょうか。
仕事で使うなら尚更です。
それにしても、
F100fdでは赤外線通信機能を褒めてる方が居ないのに、
無いと色々書き込む方が多いようです。不思議です。
F30は、赤外線通信機能が無いから買いません。
とか見かけなかったですね。
書込番号:9104917
0点

F31fdユーザー歴1年半です。
FinePixを選んだ理由もIrss通信で携帯電話にデータが手軽に転送できるからっていうのが大きいです。ちょっと面倒な感じもしますが、写真の美しさが明らかに違うのと、何より友人に転送する際にとても好評です。
わたしのやり方を見て、友人達がデジカメを買い換えるときに次々FinePixに乗り換えてきたので、自分の周りに相当Fuji機を営業してると思います!
使い方としては、Irss通信で現在使っているSO905icsにデータを送る→携帯側の機能でざっくりトリミングした後に日記用に公開、もしくはそのまま友達にデータを添付して携帯から転送が主です。
自宅で帰宅してからパソコン使って転送とかは、わたしはマメじゃない性格なんですぐ忘れちゃって絶対しません。その場でさっさと配ってしまうにはこれが一番楽です。今では大きな画像サイズもIrss通信機能がついている携帯電話にも一瞬で転送できます。これでたいてい共有したい写真データは差し上げてますね。もちろん大量だとCDを焼くとか考えますが、そもそも毎日携帯しているカメラなんで、携帯電話のカメラがF31fdみたいな気分で使ってます。
ですので、IrssつかないFシリーズはわたし的にはまったくナンセンスですね。買う気すらありません。
書込番号:9104946
6点

私は、IrSimpleに対応した相手先機器を持たないので使った事がありません。
赤外線の機能は便利と思いますが実際に対応してる携帯の機種などもが少ない
ですね。
IrSimpleだけでなく、スピード遅くても良いからIrDRにも対応していたら
きっと使っていましたね。
書込番号:9105886
1点

私も全然使っていません。今日はじめて知りました。私は写真をPCへ移して、グーグルのPicasa3の機能からフォトトレイで写真を選び、携帯へ簡単に送っています。
書込番号:9106088
1点

振っておいて、返信おそくなりました・・。
以外とみなさん使ってないんですね。
僕は「ぷりすき〜」さんと同じで、PC経由とかめんどいんで
この機能がとてもお気に入りだったのですが
ここまでの経過を見ると、無くなっていく方向で正解のようですね^^;
Piviのフィルム・・なくなる前に大量購入しなければ!!
まぁ・・まだ1年位は大丈夫だと思うけど・・。
書込番号:9123355
1点

私はよく使いますね。
特に複数の友人と集まった時なんかは、撮ったその場で画像をあげられるのでとても喜ばれましたよ。
撮ったものをその場で自分のケータイに送って、すぐに写メを送れるのも便利。
まぁ、そういった場面がない人にとっては必要ないでしょうね。
書込番号:9144830
4点

7分の3・・。
まぁ・・以外と使っている人がいて安心しました・・。
無理だろうけど、Zシリーズでは残してほしい機能ですね^^;
書込番号:9161857
1点

遅レスですが、私もPivi愛用してますから赤外線機能は重要ですw
撮ったその場でプリントして配れるのって凄く好評なんですよね^^
正直Pivi購入前は使った事無い機能でしたが、今では無いと不便な機能です。
書込番号:9183576
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
現在、FinePixF30を使用しています。
このカメラで日常撮影のほか、防水プロテクターに入れてダイビングでも使用しています。
ダイビング時での水没に備え、同じ機種をもう一台購入しようと考えています。
先日、お店で中古のF31(付属品無し)を見つけました。
カタログで見たところ、F30もF31もバッテリーや充電キットは同じ番号になっています。
F30とF31はバッテリーや充電キット、ソフトは同じと考えていいのでしょうか?
他の機種も考えましたが、防水プロテクターが2万円以上と高価なので...
ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
0点



プロテクタは共通ですよ。
カタログ上もそうなっていますし、私は、F30とF31fdの両方を持っていますので、
実機でも確認済です。
書込番号:9059192
0点

私も実機を持っています(プロテクターも)
両機種に使えています。
書込番号:9059202
0点

みなさんご回答有難うございました。
F30もF31も互換みたいですので、安心して購入できます。
F30もF31もいいカメラですよね!
書込番号:9060916
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
富士フィルムカメラに期待して、今までLumixを使っていて
SDカードだったのに、xDカードを購入してFinePixに乗り換えました。
なのに、画像が汚くてショックです。。
室内で顔モードにしてフラッシュオートで撮ると
フラッシュなしでISO400。
ぶれているわけではないんだけど、くっきりしてなくて
写真はあまりいいものではありませんでした。。
もっとくっきりした綺麗な写真が撮れると思って
Canonの900ISと迷った挙句買ったのに。。。
ショックです(>_<)
0点

速攻で買い換えるのがよろしいかと…
900IS と F31 比較レポートも待ってます (^_^)
書込番号:6197421
1点

室内でフラッシュなしでISO400なら、ぶれている可能性がかあると思います。
MモードでISO800にするか、フラッシュを使うほうがいいのではないでしょうか。
書込番号:6197443
0点

ぶれてるかどうかは三脚を使うか、どこかに置いて
2秒セルフを使って撮影してみて下さい。
微妙なブレがあるかどうかが分かると思います。
手持ちでも2秒セルフは有効です^^
書込番号:6197622
0点

室内は目で感じるほど明るくは無いものです
手持ちでの撮影でしたら・・・手振れが原因だと思われます
この機種はフラッシュを使っても他機種より自然に写せるので
フラッシュを使ったほうが良いと思います
書込番号:6198255
1点

こればっかりは好みが分かれるので、仕方ないですね。
とりあえず、フラッシュ強制か、シーンポジションの2枚撮りを選択してフラッシュを焚いた画にすれば良いと思います。
・昔ながらのフラッシュ一発の硬調な写真 → 成人女性好み?
・室内光だけの自然な写真 → 子供や男性やペット好み?
好みの分れる所ですが、F31fdは感度が良く、室内でフラッシュが
光らない場合が多いので、室内だと天井光だけで、顔に影が出やすく、
女性の場合は嫌かも知れません。
そうなるとF31fdの優位性は無くなり、手ぶれ補正が無いので悪いところが目立つようになります。
書込番号:6198670
0点

私はLUMIXLZ5を一月程使ったことがあります
他のパナソニック製品はわかりません
LZ5に限っての印象ですが
シャープネス、コントラスト共に
かなり強めに感じました
良く言えばハッキリクッキリ
悪く言えばキツイ発色です
これに慣れた人にはF31の絵作りは
露出も低めで発色も地味に
感じるのではないでしょうか
ちなみにキャノンですが
私の持っているパワーショットA610も
LZ5に比べると大分落ち着いた
(悪く言えば地味な)絵作りに感じます
結局は好みの問題だと思うので
気に入らない写りばかりなら手放して
別の物に換えるしかないと思います
書込番号:6199243
1点

パナは派手でドギツイ絵≒アニメ絵
これに慣れちまうと、自然界にある絵やそれに近い他社の画像は
もの足りなくなる
キヤノンも以前はこれに近かったが、不自然と反省し
今はくっきり系ながらより落ち着いた路線を志向
フジも落ち着いた絵、風景などやや地味だが
人肌が綺麗で生き生きとした表情で撮れる
ニコンはやや地味で渋いが、これが自然界にある色に一番忠実
よくみると深みがある、という絵
絵作りの好みはそれこそ好き好き。どれが良い悪いというのではなく
趣味の世界。
ちなみに、パナの派手絵が嫌いで、ニコンの渋い絵が好き、という人も
世界中に沢山いる
書込番号:6199383
0点

>ぶれているわけではないんだけど、くっきりしてなくて
>写真はあまりいいものではありませんでした。。
実際見てみないと、何が不満なのかさっぱり…
書込番号:6202215
0点

私もこのご意見に同感です。IXI−55の後継にF810を購入し、フジの絵の綺麗さがすっかり気に入って今回もF31fdを購入してみました。ところがです、説明書も満足に読まずにいきなり甥の結婚式で使って見たところ、ノイズだらけのその汚い写りにがっかりでした。天下のフジフィルムともあろう会社がそんな筈ないだろうと説明書を読み返し、その原因がモード選択にあったようです。このカメラは自慢の高感度をアピールするためか、オートモードではやたらと高感度撮影に誘導するようです。私のイメージした動作は一つ隣のマニュアルオートにありました。こちらを従来のオートモードにして、オートモードは高感度モードとでもして欲しかったですね。名称が紛らわしいです。絵の汚さに憤慨してキャノンのG7も買ってしまいましたが、今ではF31fd写りはG7に全然負けてません。むしろ室内撮影の多い私の用途ではG7より勝っています。
書込番号:6395561
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
はじめまして。
今更ながらですが、先日中古(2GBメモリー付き)を
26,000円ほどで購入しました。
前に使っていた人は10回程度の使用ということで、
若干のキズ以外は概ねきれいです。
これまでサンヨーのMZ3を使っていたのですが、
システムエラーが多く出るようになったので
買い替えに及んだ次第です。
ところで購入時のカウンターが「100-1046」からだったのですが、
これは前の人の撮影数が1046枚ということでしょうか?
(高い買い物だったかちょっと気になるところでして…)
あと、まだほとんど使ってないのですが、部屋で撮影すると
ものすごく全体がオレンジ色に写るときがあるのですが、
これはどういう現象なのでしょう?
MZ3ではそのようなことはなかったし、暗所をフラッシュなしで
とても明るく写してくれていたので、ちょっと戸惑っています。
カメラはほとんど初心者ですが、仕事の記録で相当数
暗い場所で撮影するので、その辺が心配です。
このカメラのエキスパートの方々のご意見をぜひ
お聞かせ願えればありがたいです。
1点

カウンターの件に関しては、前の方が1046枚撮ったという理解で良いと思います。一回の撮影で何枚撮るかは人それぞれなので、「枚数」でなく「回数」で表記してある場合は注意が必要かもしれませんね。
「ものすごく全体がオレンジ色に写る」現象については、画像を見たほうが正確な指摘がもらえると思うので、是非その画像も投稿してみてください。
不良品の可能性もあります。お店で買ったのか個人から買ったのかは分かりませんが、もし不良品だった場合、返金などできると良いですね…。
ヤフオクで極端に評価の低い相手から買ったとかでなければ良いのですが…(>д<)
書込番号:9001340
1点

返信ありがとうございます。
カウンターのほうは少なかったのですね。私が昨日自分で試しに撮っただけでも200枚ほどいきましたから。
ものすごくオレンジ色と言いましたが、こんな感じです。夜の室内で時々こんな色の出方をします。
普段ほとんどオートモードで撮っていて細かい設定には疎い者です。カメラに詳しい方ならすぐにわかるような簡単なことかもしれませんしそうであってほしいところです。不良や故障だとかなりショックなので…
書込番号:9001856
0点

お部屋の照明は白熱球か電球色の蛍光灯でしょうか?。
オートWBが青白いPC画面の影響も受けて、このような色あいになったのだと思います。
WBを手動で白色蛍光灯か電球で試して見て下さい。
それでも気に入らない場合は、カスタムで手動設定して見て下さい。
書込番号:9002340
2点

Gattusoさん、こんにちは。
時々色がオレンジ色になるというのは、フリッカー現象ではないでしょうか。
蛍光灯は高速で明滅を繰り返しているため、
速いシャッタースピードですと暗くなるほんの一瞬を捉えてしまい、
ホワイトバランスや明るさが乱れることがあります。
シャッタースピードが1/30秒以下になるようにすると大丈夫なようです。
私はその調整が面倒くさいので(笑)、
同じシーンを連写で2〜3枚撮って一番いいものを選んでいます。
書込番号:9002382
1点

おお。まるでルミックスのオートホワイトバランスみたいですね(^^;
これくらいなら異常ではないと思いますね。おそらくですが液晶画面に合わせたホワイトバランスになっているのではないでしょうか?液晶画面を外して撮影した場合は、このような現象は起きないと思います。
でも部屋の電気の色と、液晶の電気の色が違うと思うので、同じ構図でホワイトバランスを部屋に合わせたら、今度は液晶が変な色に感じるかも…。2種類の光源がある時は、その時のカメラの判断によってホワイトバランスにばらつきがあったのでしょうね。
あとホワイトバランスはオートになっていますか?僕はオートならほとんど問題ないと感じているのですが、必要な時は花とオジさんが言うように手動で変更したりカスタムWBを使うと良いと思います。
それでも直らなかったら、他の原因かもしれませんね。。
書込番号:9002519
1点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
試してみると、確かにパソコンやテレビが画面に入ると起こるようです。
ただ、MZ3では同じ条件でもそんなにオレンジ色にならないので、
これは特性とみたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、ホワイトバランスを白熱灯に固定するとオレンジ色に
ならなくなりました。調整で回避できそうです。
いい買い物をしたと思えるよう、きれいな写真を撮る扱い方をはやく
マスターしたいものです。
書込番号:9004836
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





