
このページのスレッド一覧(全1447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年11月18日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月18日 13:11 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月18日 12:35 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月18日 01:57 |
![]() |
0 | 11 | 2006年11月17日 18:31 |
![]() |
0 | 33 | 2006年11月17日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
皆さん教えてください。某Casi○のデジカメでは連写モードにすると例えマニュアルモードでもカメラがかってにISOを決定します。F31の連写モードを詳しく教えてください。
0点

F30ではなくF11所有ですが、
ただ連写するだけで、ISOとは関連しません。
どんなに遅いシャッタースピードでも、それで連写して
くれます。
書込番号:5648645
0点


F31fdでも連写のモード選択と感度は別に選択できます。
フルオートのモードは感度はAUTOしか選択できないのですが、MやA/Sでは任意に選択できます。
書込番号:5649609
0点

皆さんありがとうございます。伏せ字は禁止ですね。ごめんなさい。
fioさん情報ありがとうございます。フルオート以外のMやA/Sでは任意に設定できるとはいいですね。デジスコに使えそうかな・・?ありがとうございました。
書込番号:5650379
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
今日買ってきました。
画質的に、ISO800までで使いたい、というところです。
ところが、顔キレイナビが使えるモードでは、
ISOはフルオートにしかならないようです。
ISO上限つきオートと顔キレイナビが両立するモードがないものでしょうかねえ。惜しい!
0点

F30では上限800だった人物モードを試してみては如何でしょうか?
書込番号:5649049
0点

N/SPの中のシーンで「人物」モードだと、F31fdでも感度800までですし、顔キレイナビも使えました。
マクロが使えないですがマクロで顔キレイナビは不要でしょうから、普段の撮影には割と良い感じで使えそうですよ(^^)
書込番号:5649581
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

F31fdの赤外線通信はIrSimpleという規格で、
これに対応したプリンタやケータイに送ることができます。
ノートPCについている赤外線通信とは規格が違うので送受信できませんし、対応させるためのアダプタも発売されていません。
http://search.fujifilm.co.jp/support/template/qanda/x006a.asp
書込番号:5642779
0点

こんにちは、Hippo-cratesさん
お返事ありがとうございます。
フジフィルムにがっかりでした、
せっかく赤外線通信なのに!!
書込番号:5642943
0点

>フジフィルムにがっかりでした、
>せっかく赤外線通信なのに!!
元々、IrSimpleは、ドコモと、どっかの会社とシャープと早大が
共同開発したモノだからねー。
PCで赤外線通信しなくても、ノートPCなら
直接さしこめるんじゃないの?メモリーカード。
書込番号:5643296
0点

日曜に購入、取り置きをヨドにしました。
IrDAの上位互換じゃないのかな?
普通にPCへも転送できると思いますけど、、。
自分はIrDAのPCもあるので、購入後試して
報告しますね。
書込番号:5645429
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
本日、コジマで購入して来ました。
初めは、別の電機屋さんがフェアーをやっていたので覗いたら、いきなりプライスが¥37,400に成っているので確認したら、3日間の特別価格だそうで、他の店では出せない数字ですからと言う物で試しに会社の近くのコジマでだめ押しで言ってみたら、あっさり、「良いですよ!」更に、マップオンラインと素材集のDVDが付きますとの事、もう、前の店には戻れないと思い、購入しました。
メモリーXDも、本日より値段が下がったとの事で、Hタイプ1Gが¥5,980でした。
合計で、¥43,000にして頂き、本当に発売2日目でこの価格で購入出来て良かったです。
これから、バシバシ撮りまくります。
0点

かなり、安値からのスタートですね。
F30からの変更点があまりなかったので、開発コストがそれほどかからず、そのため低価格の設定になっているのかも。
書込番号:5647860
0点

私の予想では、成人の日過ぎに3万円台前半になると思います。
特に急いでいませんし、顔きれいナビは画期的な機能ですから、
いまさらF30を買うよりも、成人の日過ぎに買おうと思っています。
これまで、光の状態を見て露光補正をしたり、マニュアルで露出を
設定する関係上、高級コンデジを使わざるを得なかった現状、
何も考えず、フルオートで撮影できるF31fdは魅力大ですね。
コンデジを使う時は、何も考えずにシャッターを切りたいですね。
書込番号:5648039
0点

そうですね、新し物好きの移り気さんの言う通りかも知れませんね。
Fシングル大好きさんがおっしゃる様に、私も1ヶ月も過ぎれば3万円中盤には成るかなぁ〜と思っておりました。
私も本日に買うつもりも無かったのですが、年末に家族とTDLに行く都合上、来月頃に買うつもりでしたが、余りにも予想を裏切られた(良い方に)数字でしたので、早めに購入してしまいました。
早めにカメラになれる事が出来るので、良かったと思っております。
書込番号:5648217
0点

GOLF-Vさんこんばんは
ほしいときがかいどきですから。
F30もすばらしい機種ですが、ノイズ処理も改善されているような使用者の方からのクチコミもあります。
ほしいときがかいどきGOLF-Vさんの選択で正解だと思いますよ。
書込番号:5648436
0点

どうも、新し物好きの移り気さんこんばんわ!
下にその様な書き込みが有りましたね。
車でも同じ様にM/Cの時などは、スペック上は同じでも部品の性能UPや見直しを図っていますので、F31fdもそうなのでしょうか?
私が、今まで使用していたのは、FinePix6800Zだったので、5年ぶりの買い換えになりました。
今回のF31fdも大切に使って行きたいと思っています。
また、色々と分からない事を教えて下さいね。
宜しくです。
書込番号:5648717
0点

なんだかヤフオクあたりでは
既に35,000円台に突入してるストアがありますね。
ウチみたいな弱小個人商店にはとても真似できないです。
ココにのってる富士カメラさんだっけ??もHP上では
36,000円台になってましたし…
どこからそんな値段が出てくるのやら…
書込番号:5648771
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd
F30で室内で、歌手の松崎しげるのような顔の黒い男性と
顔の白い女性と並んで、高感度2枚撮りをしました。
20枚ほど撮りましたが、どの写真も男性の顔が黒くて
目鼻立ちがはっきり見て取れません。
女性は普通に写っています。
F31fdでカオキレイナビで撮影するとどうなるのでしょうね?
黒い顔が見えるように明るくすると、女性の白い顔は
白飛びするでしょうし・・・
はやく、使用レポートを知りたいです。
0点

黒い顔は暗いのではないですから黒く写るのではないでしょうか?
今回の撮影ではどらえもんだよんさん的に露出がマイナスよりだったと言うことでしょうか?
書込番号:5632217
0点

高感度二枚撮りですので、露出は適正だと思います。
ナチュラルフォトとiフラッシュですので。
写真も特に全体像は適正な明るさでした。
ただ、黒い顔が黒くて目鼻立ちがはっきり見えないんです。
仕方なく、フォトエレ5で明るくしました。
書込番号:5632327
0点

>F31fdでカオキレイナビで撮影するとどうなるのでしょうね?
顔がキレイでない人は、写らなかったりすると困りますね?
書込番号:5632354
0点

昔からフジのTVコマーシャルは
「きれいな人はより美しく、そうでないひとはそれなりに」
というキャッチフレーズでやってきましたし・・・
書込番号:5632395
0点

なんだか、そうでない人がかわいそうに、思えてきました。
_(。_°/・・・ドテッ
書込番号:5632878
0点

顔の判断をなにでやっているかですね。
ボタンを押して枠が表示されなければ、顔として
判断してないことになりますね。ちょっと怖いかも。
書込番号:5637460
0点

↑
それ怖いですが、逆に全然関係ないところで
顔認識されても怖いですね(オカルトの世界、、)。
書込番号:5638621
0点

>顔の判断をなにでやっているかですね。
>ボタンを押して枠が表示されなければ、顔として
判断してないことになりますね。ちょっと怖いかも。
過去レスにもあると思いますが(私も書いてますが)、顔の輪郭や目(サングラスはダメ)等で行ってるようですね。
FinePixViewerで顔認識が試せますが(顔のピント等が確認できるのが便利?)、たまに木の幹等を認識したりしますね〜。
書込番号:5639667
0点

小鳥さん。
>顔の輪郭や目(サングラスはダメ)等で行ってるようですね。
なるほど、結構賢いんですね。
>たまに木の幹等を認識したりしますね〜。
よく見ると、そこに人の顔が……(←いい加減いせい)
書込番号:5640073
0点

11人いる時に認識されないのが、いつも自分だったり
すると嫌だろうな〜(^^;) > 同時に10人まで認識
書込番号:5640118
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F31fd

高感度に頼りすぎ開発が遅れたんでしょう。
まだまだ時間が必要と思っています。
書込番号:5632887
0点

顔に焦点持って行ってくれるより、
手ブレ補正の方がいいですよね。
高感度にこれが有れば、向かう所敵なしなのに。
書込番号:5632908
0点

メールで要望してみては、いかがでしょうか。
書込番号:5633269
0点

機械的な手ぶれ補正装置は、先行する特許権に阻まれて、独自開発は無理かもしれないですね。当分は「ぶれ軽減モード」でお茶を濁すのかも(笑)。ま、いつかは着けると思いますが。
書込番号:5633375
0点

手ぶれ補正機能が付いた機種の発売は、当分ないと思いますよ。
F31fdが発売決定、という記事が新聞に載った頃に、フジに電話で“特攻”したのですが(笑)、今後、手ぶれ補正機能を搭載した機種を投入する予定は一切ない、とのことでした。
これまで高感度にこだわって開発、製品化してきたので、今後もそのポリシーを貫くとのことでした(もちろん秘密裏にはプロジェクトを進めているのかもしれませんが)。
広角レンズの搭載も同時に要望したのですが、現段階では画質面で満足のいくものが得られないそうで、搭載するとしても少し先になるだろう、とのことでした。どうしても画面隅が流れてしまったりするそうで、現状より画質を低下させてまで広角を搭載することはないだろう、とのことでした。
現段階で画質を犠牲にしない広角、ということになると本体がかなりデカくなってしまい現実的ではないそうです(笑)
とりあえず、ユーザーの要望として、風景の撮影時に低感度で撮ることが多いため、手ぶれ補正機能があると非常にありがたいことなどを伝え、手ぶれ補正機能と広角レンズの搭載をお願いしておきました。
前向きに検討します、とのことでしたよ。
書込番号:5633545
0点

私は手振れにあまり興味がないというか、自分もf810で、手振れしないよう気を配ったり工夫するとそれなりに撮れたりしたので・・それより手振れがつくとパナFX初期モデルのように電池の持ちが悪くなったり、形がさらにでぶくなったりしませんかね。
18日が楽しみな今日この頃。12月のイルミネーションはf31で取り捲ります。
書込番号:5633763
0点

初心者の写真の失敗は、ほとんど手ぶれです。
初心者向きのカメラこそ、手ぶれ補正が必要だと思います。
いずれ広角、手ぶれ補正は、ほとんどのカメラに付くでしょう。
その昔は、AF、AEもなかったのです。
書込番号:5633834
0点

ですが、その手ぶれを手ぶれ補正が救える場面はそう多くないというのが印象です。
・明るい所ではシャッタースピードが十分速い
・暗い夜景では手ぶれ補正が効かない
・フラッシュを使えば手ぶれしない
上記3条件で手ぶれするぐらい酷い手ぶれなら、手ぶれ補正も効かない訳ですし。
ということで、結構限定されているな、と感じています。
もちろん、将来の機種に手ぶれ補正を載せて欲しいとは思っています。
書込番号:5633935
0点

最悪の予想
F30の後継は Z5のCCDを使って、28mm & 手ぶれ補正を実現させたりしませんかね?
630万画素 1/2.5インチCCDで画素数は維持・・・
書込番号:5634017
0点

このカメラだとワイ端で撮影する時は、手ブレ補正は要らないですね、
だけど例え3倍ズームだとしても、このクラスだとテレ端が結構暗いのでシャッタースピードが落ちちゃうので、
あった方がいいと思います。
F30orF31fdは圧倒的に高感度がキレイでも、感度を1段OR2段下げた他社の方がきれいに撮れる状況が多いしね。
夜景をバックに記念撮影とかのスローシンクロ撮影とかでも、手ブレ補正はすごく効くからね。
この前、夜の遊園地でメリーゴーランドをバックにスローシンクロで記念撮影って言う状況で、
ためしにISO100で撮影してみたんだけど、手持ちでSSが1/6しか無い状況で、
殆どブレ無しの写真が取れたとき、手ブレ補正の効果を知り手放せなくなりました。
後、周りの人とか乗り物が動いて、キレイに流れる様な被写体ブレしてる状況で、被写体の子供だけがピタリと止まってる写真とか、面白い写真が撮影できて楽しいですよ。
Fujiも手ブレ補正さえ搭載してくれたら、いろんな面白い写真撮れるのになぁ〜...後高速xDも欲しいけど^^;
書込番号:5634144
0点

黒きさRaサン、どこの手振れ補正機使われているのでしょうか?
書込番号:5634370
0点

>ためしにISO100で撮影してみたんだけど、手持ちでSSが1/6しか無い状況
結構明るいと思いますよ。F30 なら ISO400 ぐらいまでならあまり画質は低下しないと思っているので、ISO400 だったら 1/24 ですから、きちんと持てば手ぶれしないですよね。
ただ、確かに手ぶれ補正が有効な局面はあると思います。バッテリーの持ちも、重さも大きさも、もちろん画質も維持できるなら手ぶれ補正が欲しいのですが…
書込番号:5634754
0点

テブレ補正はあった方がないより良いのは間違いないですが、
努力で何とかなる部分も大きいですし、汎用性という点では高感度の方に分があると思ってます。
F30ではなく30Dでのこないだの日曜日の画像ですが
http://dejicameamagoiwana.seesaa.net/article/27436933.html
木枯らしビュンビュンの状況では感度アップしてシャッタースピードをかなり稼がないととても見れた写真にならないです。
望遠域での手持ち撮影では「テブレ補正」のありがたさを感じますが、
標準域では「あれば便利」くらいの感覚ですね。
ねらってスローシャッター手持ち撮影など、もちろんあるにこしたことはない、というのはon the willowさん 同様ですが、FUJIは高感度路線を突っ走ってほしいような気もします。
書込番号:5635594
0点

>最悪の予想
本当に最悪ですね。
ただ、F30のCCDを使って、Zシリーズの技術(レンズではなく技術)で広角を可能かも(コニカミノルタの現場監督のように・・・あ、あれは小さいCCDか・・・X1はあの大きさであれだったけど)
書込番号:5635631
0点

手ブレ補正機はPanaのLUMIX(素人っぽくって気に入ってます)を使っています、
電池は普通に使って500枚くらいは撮れる感じですね。
後コンデジはF810とF10を持っているけど、高感度画質(F810に合わせてISO800-3M)の比較だとF810<LUMIX<F10って感じです。
同じISO800でも0.5段くらいLUMIXの方がSS早かったです。
ISO800-3Mでも解像感は圧倒的にF810よりLUMIXですね。
LUMIXだとISO1600はL版にプリントするだけだったら、まぁ使ってもいいかなぁ〜って感じの画質です^^;ブレるよりは全然いいしね^^;
ISO400までは常用できる画質なので、感覚的にはF810以上の画質に3段分稼げる手ブレ補正が付いてるって感じですね。
書込番号:5635758
0点

間違って送っちゃった^^;
だけど、高感度域のキレイさだと圧倒的にF31fdと思いますです♪
書込番号:5635763
0点

売れている今付けると、その次の目玉が無くなるからだと思っています…
書込番号:5636544
0点

とにかく、高感度はいまのままで十分なのでやっぱり広角がほしいよー、しかも四隅がぼけない広角を・・・・・・
書込番号:5637656
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





