※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

このページのスレッド一覧(全253スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年8月13日 14:29 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年4月24日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月3日 22:27 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月29日 05:43 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月17日 10:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年8月25日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
7年ぐらい前にふと手に入れたZ5を母親に与え、
今も使ってるのでカメラや電池も寿命も近いと思い
おばあちゃんに年齢に近く操作音痴なので似た操作で軽く持ち運びやすい
新古品状態の数年分新しい後継機Z250を与えましたが、
画質的にはどちらがいいのでしょうか?
Z5は画質が良いので有名だったので
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000006258/SortID=17023805/
個人的には250の方が良いと思います^_^;
メディアがxDというのがz5 のデメリットかと。
カバーはz5 の方が良いけど。
書込番号:21112045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のスマホ感覚で使えるカメラですね。
画質もくっきりめで、気に入っているならしばらく使えそう。
書込番号:21113942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
いまだにこのコンデジを使っているのは、この私の貧乏性なところからきています。このほかにも旧式のコンデジを、使えるものは力尽きるまで使っていきたいと思っています。これが2006年のリリースで、ほぼ10年近く経ってますし、それと蛇足ですが、この口コミも2011年以来ほぼ5年近くありません。さてこいつ(そいつは失礼だ!富士さんのぜっとのごばん)の良いところは俊敏性があるので、お散歩カメラにはもってこいなのです。但し、この私のこれ(だから富士さんのぜっとのごばんだよ!)がピンク色なので、ちょっと変わった散歩ビトに見られるのではないかと変な心配をしています。肝心なのはこの画質ですょ。残念ながら専門的なことはわかりませんが(かなりの勉強不足です。)、画質のレトロ感が良いのです。まあこれ自体ほぼほ10年以上前のものですから、現在の優秀なデジカメと比べるのはかなり失礼にあたると思いますかねぇ。そしてここ数年使用しなかったせいか、まったくの故障がありません。一度か二度ぐらい地面に落とした経験がありますが、それでも平気でした。なんて、小学生以下の感想文らしきものを書き込みましたが、とにかくモノは大切にしたいと言いたいのですが、ここの趣旨に反するかな?
5点

>塩田克太郎さん
こんにちは。
こういう書き込みがとてもほっとして嬉しいです。
さあ、買いましょう!
行け行けドンドン♪
な風潮の価格コムですが、
長らく大切に道具を使い込むというのは、
本来とても賞賛すべきものと思います。
私も2世代前の一眼をとても気に入って活用しています。
他人のことより自分のこと。
お互いにフォトライフを楽しみましょう
(o^^o)
書込番号:19806477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へちまたわし2号さん
まさかのまさか! のような小学生1年生以下の駄文を見てくださる方がいて、しかもご返信まで頂戴するなんて、もう感謝感激雨あられであります。次回もあのような現在も使用中のチュウブル的コンデジの感想文をリリースします。まあ東京下町の貧乏長屋で育ち、いまだに貧乏な私とすれば、いくらチュウブルの中古品コンデジであれもっていること自体贅沢というものですからね。まあそのぐらいのささやかな贅沢も必要だということですね。ご返事ありがとうございました。添付させてもらった写真は、2012年に横浜にて我が妻が富士のぜっと5番で撮ったものです。永遠のアイドルの写真です。
書込番号:19812064
2点

>塩田克太郎さん
懐かしい機種が話題になっており、思わず私も「Z5」を引っ張り出して使ってみました。
結構古いカメラになってしまいましたが、今でもちゃんと撮れますし、そもそもバッテリーの
持ちがとてもいいです。
私も、大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:19815355
3点

>ぼーたんさん、ご意見ありがとうございます。ここ昨今のデジカメ業界も行きつくところまで来た感じがありますが、デジカメがお好きな方にとっては、デジカメの性能がまだまだこんなものでは無いとお考えなのでしょうかねぇ?お金に余裕のあるお方は、是非それらのモノに投資してください。そんな我が家は、困窮な生活の事情があるので、こうして旧式なコンデジを使い続けているのであります。まあ人それぞれですから、新しいものとか古いものとかの区別はさほど問題が無いような気がしますが。さて、ごく最近富士さんの“ふぁいんぴくす・ぜっと五番”で撮った写真をアップされてもらいます。おー懐かしきそろばん塾のインフォメイションであります。このようなレトロ感の漂うモノを撮るには。このデジカメが最適です。なにせ色合いがその昔の米国映画などに共通する“こいいいい・・・”ものがありますからね。ですから、この旧式コンデジを手放すことができず、今の今まで使い続けています。まあ本音としては、最新鋭型最高級デジイチを購入したいものです。相変わらずの駄文にて失礼しました。
書込番号:19816637
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
我家のハニカム兄弟の末娘、Z5fdのフラッシュが発光しなくなりました、おそらくコンデンサーの劣化と思われます、修理に出すのも費用的に?なので感度任せで撮影してます、これが意外と室内でも良く写るので今更ながら感心してます、この当時の6Mのカメラはいいですね。
後、質実剛健な長男F10、優秀な双子の弟F30とF31も今だ現役です、出番は末弟F100が多いです、
皆さんの愛用機の調子はいかがですか?
1点

当方コンデジ十数台の中でFujiは一台F420、3M(補間6M)機です。
例のバックアップキャパシタ問題で、充電やメディア交換時はACアダプタ活用。
写真は、特有の青白系でしっかり撮れますので、そっぽを向かれないように、
たまにご機嫌伺いはしています。
そう言えば、過去に何回か開腹したせいでフレキが傷んだので、
影武者のフレキを移植しています。フラッシュ元気です。(^_^)
書込番号:13717945
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd


じじかめさん
レス ありがとうございます。
十和田湖は紅葉のタイミングが難しいですね。
今年は外れでしたが、昨年は良かったです。
今年は安達太良、那須、日光方面の方が良かったかも?
書込番号:12130494
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
最近、デジ一を差し置いて、メインで使用しています。
ポケットに入れておいても邪魔にならず、いつでもどこでもとれます。
画質も画素数もちょうど良く、おかげで手振れもしないし、メモリーも少なくて済みます。
いつでも持ち運べてシャッターチャンスに強い。
暗い時は最新機種には及びませんが。
心配は故障だけ?
2点

作例ありがとうございます。
秋らしい景色になっていますねー。
常時携帯でいつでも撮影できるところがコンデジの強みですね。
発売から三年近くなり故障は心配ですね…?
私の住んでいる所は樹木が赤みかかるのはまだもう少し先のようです。
書込番号:10322084
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
USB接続での画像保存ができなくなってしまいました。
いつもなら、接続と同時に FinePixViewer が起動したあと、
スムーズに保存できましたが、なぜかフリーズ状態になってしまいます。
枚数が多いため、できればマイコンピュータから画像を選択し取り込みたいのですが。。。
思い当たることといえば、最近Mtypeの2GBメモリーカードに変えたことでしょうか?
せっかく撮った画像をパソコンに入れられず困っています。
ちなみに、カメラのスクリーンでは問題なく画像を見ることができます。
どなたかご存じありませんか??
0点

FinePixViewerのアップデートをしてみたらどうでしょうか?
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/finepixviewer/index.html
書込番号:10045290
0点

動いていた日まで戻してみたら?
スタートから、ヘルプとサポートへ行ってコンピューターの変更をシステムの復元で元に戻す、これ使った事ありますか?
注意
例えば、今月の何週目かに戻る時(復元可能な日が太文字になっている)過去に戻るのはOKですが、ダメだったので今日の日付に戻そうとしないでください。
私のXPは、復元ポイントから見て未来に戻ろうとしてボツになった事があります。
書込番号:10045406
0点

xDカード対応のカードリーダーを使ってはいかがでしょうか?
普段使う時でも、マイコンピュータから簡単にコピー出来ますよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/index.html
書込番号:10046797
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





