※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年3月28日 01:32 |
![]() |
9 | 10 | 2007年3月27日 20:56 |
![]() |
9 | 5 | 2007年3月25日 21:42 |
![]() |
18 | 8 | 2007年3月22日 22:34 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月21日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月17日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
今、FinePix F30を使っています。
綺麗に撮影できますし、電池が500枚撮影可能と長持ちのため
気に入っているのですが、唯一のネックが、本体の大きさです。
同時期に出ていたZ3では、少し性能に物足りなさを感じ
こちらにしたのですが、最近久しぶりにデジカメを調べていたら
このZ5を発見し、この薄さで、比較的高性能。とても惹かれました。
電池が200枚までと、今の半分以下ですが、
ほかの方の書き込みを見ても、まぁ大丈夫あなぁと思いました。
それで、皆さんにお聞きしたいのは、
現在Z5が発売されて、4ヶ月ほど経っています。
次機の発売はいつ頃だと思いますか?
もし今かって、6月頃に最新機種でるとショックなので、
新機種の発売サイクルなど解る方いましたら教えて下さい。
また、Z5ほどの薄さで、ほかにオススメな機種があるならば
教えていただけますか?
よろしくお願いします。
0点

Z1が5月発売
Z2が11月発売
Z3が6/30発売
Z5が12/2発売
6月くらいにでるかも
急がないなら待てばいいと思う
次期ZはSDメモリカード対応になってるかもしれない
でもZ5とF30って大きさは ほぼ同じ。厚みが数ミリ違うくらいで
書込番号:6165529
0点

>でもZ5とF30って大きさは ほぼ同じ。厚みが数ミリ違うくらいで
その数ミリが重要な人にとっては大事ですね。デザインも全く違うし。
私も5月から6月が新機種だと思います。
ただ性能は、同価格のデスクトップパソコンとノートパソコンのような感じですね。
>次期ZはSDメモリカード対応になってるかもしれない
マイクロSD対応だったりして(笑)
私がF30を持ってて他に薄型を追加するとしたらオリンパスμの完全防水タイプですね〜。薄型だとポケットに気軽に入れて持ち歩きたいです。
書込番号:6166187
0点

ありがとうございます。
急がないので、もう2ヶ月ほどまち、次機の具合を見てから
最新機種か、z5かを購入しうようかと思います。
ありがとうございました。
(自分的には、厚さがかなり少なくなる点が気に入りました。
ポケットに入れて手軽に持ち歩きたいので)
書込番号:6169093
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
値段もお安くなってきたし、初めてのデジカメにこの機種をと、考えている者です。
現在PCでの画像閲覧にPicasaを利用しています。(ダウンロード画像や、携帯電話で撮った静止画、動画などですが…)
デジカメには動画を含む画像の閲覧、加工ができるソフトが付属しているようですが、そちらを使った方がいいのでしょうか?(以前、何かで複数のソフトはPCに入れておかない方がいいと書いてあったような…)
用途としては、携帯でも見る事ができるようにリサイズしたり、動画の不要部分をカットしたりできればいいのですが。
初心者には付属ソフトで充分満足できると思うのですが、何か他に無料で使えるものでオススメのソフトがあれば教えていただけませんか?もし、あれば付属しているソフトはインストールしなくても全く問題ないものですか?
なにぶんデジカメなるものを所有したことが無いもので、的外れな質問かもしれませんが、諸先輩方よろしくお願いします。
1点

単なる画像管理なら、VIXがいいかなあ。
Picasaは使っていて嫌になっちゃったのでやめました。初めは重かった。もっとサクサクいくものが欲しかった。
静止画像レタッチならJTRIMなんかは軽いですよ。
Image filterも高機能。
画像加工ビューアーかなり一杯はいってるけどトラブルは起きてません。
ただ使わないソフトは出てきてしまいます。(笑)
書込番号:6160184
1点

Sマンさんこんばんは。
私はZ5fdではありませんが、F30でそれに付属しているのと同じFinePixViewerをインストールしています。
初めは何もわからず付属していたので使っていたのですが、はっきり言って使い勝手はあまりよくないです。特に縮小は画質が劣化するので使えません。
今では閲覧や静止画の簡単な編集は私もpicasa2で行っています。こっちの方がさくさくと動作も軽く編集の質も高いと思います。(両方とも凝ったことはできませんが)
ちなみにブログ用の縮小は「チビすな!!」というフリーソフトを使っています。
動画はあまり撮らないのですが、今見てみるとFinePixViewerでは色の調整(自動補正・白黒・セピア・回転)と、「動画から連続写真を作成する」くらいしか出来ないと思います。
特定の部位を切り出して編集したりはこのソフトでは出来ないようです。
それからPicasaとFinePixViewerを両方入れていても特に不都合はないと思いますよ。
書込番号:6160235
2点

追加です・・・
>もし、あれば付属しているソフトはインストールしなくても全く問題ないものですか?
何の問題もないと思います。
パソコンがXPなら付属ソフトを入れなくても自動認識して画像を取り込めますので。
むしろFinePixViewerを介して取り込むと速度がかなり遅いので、取り込むときは使わないほうが良いと思います・・・
書込番号:6160300
2点

画像の取り込みはxDカードリーダーも同時に
購入すると便利かと…
書込番号:6161291
0点

皆さん、回答していただきありがとうございました。
ご意見を参考にさせていただき、チョイスしたいと思います。
(まずはZ5を購入しないといけませんが…)
私の場合、かなり慎重派なようで色々自分なりに調べてこの機種にしようと思いました。(携帯性、高感度時の画質等)室内、人物撮りがメインなので、手ぶれ補正が無いのはどうかと思いましたが、
これはクチコミにてさんざん既出の正しい構え方で乗り切ろうと思います。
Victoryさんが、おっしゃっていたカードリーダーですが、本体を
PCに直接接続するより、カードリーダーを介した方が利点があるのでしょうか?無知ですみません。
書込番号:6161839
1点

ここが、参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810985/SortID=5749940/
私の場合は半年間カードリーダーを使わず取り込んでいますが、特に必要性は感じておりません。
書込番号:6162408
1点

カードリーダーですが、おすすめする理由ですが
USBを接続して取り込みが出来るのですが、その
端子の抜き差しで回数を重ねると接触不良になる
かもしれないという考えだけでおすすめしただけ
ですので、すぐに必要という訳ではありません。
内蔵メモリみたいに考えてしまえば、本体に直接
つないで取り込んでも問題無しですから^^
書込番号:6163310
1点

ご意見お聞かせいただきありがとうございました。
初めてのデジカメでいろいろ撮ってみたいと思います。
書込番号:6167698
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
春の行楽前にデジカメを書き換えようと色々見てまわっている段階です。カメラは静止画をとる程度の使用です。
迷っているのは
@FinePix Z5fd・・・デザイン・価格・顔キレイナビ・コンパクトさで気になります。
AカシオEXILIM(EX−Z700)・・・電池寿命「460枚」!!に惹かれます。
国内・海外旅行をすることが多いので、FinePix Z5fdのバッテリー寿命「約200枚」は、充分なのかイマイチピンときません。
使用頻度にもよるとは思いますが、4〜5日程度の使用でも大丈夫でしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

1日40〜50枚程度だと4、5日の旅行では何とか持ちそうですね。
不安があるなら予備バッテリーがあれば問題も解決すると思いますよ。
書込番号:6154735
2点

200枚ならば、かなり撮影しても大丈夫と思います。
充電器を持って行けば、十分と思います。
書込番号:6154892
3点

>>海外旅行
変換プラグをしっかり用意して充電器を持って行く。
コンパクトタイプはデザイン重視の方がいいと思います^^
一番使うようになると思いますので^^
書込番号:6156234
2点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
200枚っでも十分みたいで決心がつきました。
そうですね、海外だと変換器を持っていけばいいんですね。
とても参考になりました。
書込番号:6160280
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
みなさんのクチコミやレビューをずいぶん参考にさせてもらっていますが、それでもどちらにしようか・・・ずいぶん迷ってます。
FinePix F410からの買い替えです。バッテリーがもうやばくって。。。
主な利用シーンは、旅行(世界遺産とリゾートに良く行きます)・結婚式・2次会などのパーティが中心で、人と景色です。動物とかスポーツは撮りません。
今の機種は、画質は気に入っているのですが、もっと薄くて首から下げられるタイプにしたいのと、夜景や薄暗い部屋でブレてしまうので、下手な私でもうまく取れるように、今回の買い替えでぜひクリアしたいと思っています。
希望としては・・・
・顔ナビがあること
・手ぶれ補正またはブレ軽減モードがあること
・130g前後
特に旅先では、人に写真をとってもらうことがあるので、だれがとってもブレないとか、顔が綺麗に写るとうれしいなと思っています。
あとは、チェキプリンターを持っているので、赤外線はつかえるかも?と思っています。ブログモードは・・・、今入らないけれどあればうれしいかなという程度です。
どなたかアドバイスお願いします。
0点

フジの画作りが気に入ってるならZ5fdでよろしいかと思いますよ。
嫁さんが使っていますが…起動も速いですし…スナップには最適なようです。
ただ…夜景はこの機種でもブレちゃいますよ。
三脚等で固定して撮影された方が確実です。
書込番号:6143321
3点

すべての条件に合うのはZ5fdでしょ!
何を悩んでいるのですか!
買うしかないでしょ!
書込番号:6143394
2点

>>手ぶれ補正またはブレ軽減モードがあること
IXY DIGITAL 10には手ブレ補正は無いです…
書込番号:6143593
7点

さっそくアドバイスありがとうございます。
> IXY DIGITAL 10には手ブレ補正は無いです…
Victoryさん、そ、そうなんですね。よかったです!聞いといて。 ありがとうございます。
やっぱりZ5fdですかね〜!
これで、やっと電気屋めぐりから開放されそうです。
あとは色ですねぇ。今週末に、2次会があるのでその前にゲットしたいと
思います。
書込番号:6144104
0点

Z5fdにも手ブレ補正は無いです。
高感度によるブレ軽減です。
因みにIXY10にも手ブレ軽減はあります。
ISOブースターと言って、手ブレしにくいシャッター速度になるようにISO感度を上げます。
キヤノンHPの説明。
手ブレの可能性があるシャッタースピードになると、手ブレアイコンとイージーダイレクトボタンが点滅。イージーダイレクトボタンを押せば、自動的に手ブレを抑えるシャッタースピードまで、ISO感度がアップします(最大ISO 800)。
書込番号:6144371
0点

IXY10のISO800はかなり汚い!!!(400でも)けど
それにスレ主が耐えられるか?ですね(゚Д゚)
(僕は耐えられません。。)
(できればお店で試写してみてクダサイね)
Z5fdはISO800までは十分鑑賞に堪えます
高感度による手ブレ&被写体ブレ低減なら
フジ>>>キヤノンかと
書込番号:6144755
6点

Nikonのクールピクスシリーズは?
キムタクがTVCMしてるデジカメです
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/index.htm
顔認識AFもあるし手ブレ補正もある
重量も130gくらいだし
まあ今買うなら値段が落ち着いているZ5fdで決まりかな
書込番号:6147069
0点

shield43さん こんばんわ。
>Nikonのクールピクスシリーズは?
提案ありがとうございます。
Nikonですか。キムタクのCMを何回か見かけた程度で、全くノーマークでした。まわりにNikonのデジカメを持っている友人がいないので、いまいち印象がないというカンジです。
(まわりはIXYかオリンパスが多いかな。)
週末に、店頭で触ってみようかと思いますが、クチコミを拝見するにバッテリーがちょっと力不足っぽいですね。
旅先では、1日200枚以上取ることも結構あるのでちょっと物足りないかもしれません。
書込番号:6147562
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
こんにちは。
初めてなので、迷っています。とりあえず、撮影に自信がないので、手ぶれ補正が必要かなと思っています。
だから、CANNONかパナソニックがいいのかなとも、思いましたが、サンプル画像をみると、FUJIの方がきれいな気がするし、カメラメーカーの方がいいと友達にも言われるし、で迷っています。
デザイン的にはCANNONはあまりかわいいとは思いませんが、このFUJIか、SONYT10か、パナソニックFX30あたりは軽くていいと思いました。
そこでこのFUJIのは手ぶれ補正と詳しくは書いてないのですが、そんなに違うのでしょうか?
きっと私は手がぶれちゃうんではないかと思うんです。
よろしくお願い申し上げます!
0点

まあ、サンプルなどで写真の発色が好みの物を
選ぶのが一番だと思いますが、それと同時に
自分がカメラを持っててしっくりくる物を選ぶ
のが、やはり一番使うカメラになると思います。
画質もLサイズプリントするのが多ければZ5の
感度を上げる事で手ブレ抑止機能も有効だと
思います^^
フジは感度を上げてシャッタースピードを
早くして手ブレを防ぎますが、感度を上げると
画質が悪くなります。
ですのでPCで等倍表示をしたら画質が悪くて
見れないかもしれません…
ですがLサイズプリントかPCでもフルスクリーンで
表示だと結構綺麗に表示出来ると思います^^;;
高感度の画質はフジ以外はまだ画質が悪いですから
その辺でどう思うか?ですね^^
手ブレは2秒セルフを使えば、かなり低減しますし
三脚を使えばほぼ防げます。
でも被写体ブレなど暗い所で動いている物を
撮影する時は高感度の画質がいい物が有利に
なります。
ちなみにカメラメーカーとかは関係無いですよ^^
書込番号:6119266
0点

薄型軽量のデジカメはぶれやすい
ニコンもおすすめ
書込番号:6119362
0点

夕方以降の室内じゃ、やっぱりブレちゃいますから、
手ぶれ補正機がいいですね。
パナソニックがやっぱり手ぶれ補正はいちばん強力です。
残念ですが、フジは何年後かに手ぶれ補正がついてからがいいかもです。
(永遠につかないかもしれませんが^^;
書込番号:6119715
0点

>FUJIのは手ぶれ補正と詳しくは書いてないのですが、そんなに違うのでしょうか?
フジは手振れ補正が付いていません。
感度を上げてシャッタースピードを上げて
手振れと被写体ブレを押さえますが
手振れ補正が付いていた方が、効果はあると思います。
だいたいシャッタースピード三段分早めたぐらいの効果です。
書込番号:6120062
0点

>だから、CANNONかパナソニックがいいのかなとも、思いましたが、サンプル画像をみると、FUJIの方がきれいな気がするし、カメラメーカーの方がいいと友達にも言われるし、で迷っています。
キヤノンはカメラメーカーなのでキヤノンで良いのではないでしょうか?
と思ったら、
>デザイン的にはCANNONはあまりかわいいとは思いませんが
ですね。
確かにデジカメで一番大事なのは「かわいさ」です。
フジのZ5fdで決まりでしょう。
書込番号:6120623
0点

見つからずさんおはようございます。
前の書き込みでもありましたが、フジは感度を上げてブレを低減するので、Z5fdにつしてはブレ軽減モードもありますし、あまり手ぶれすることはないと思います。Z5fdはいいですよ、顔認識オートフォカスがあるし、デザインはいいし、画質もコンパクトの中では良いほうだと思います。かんじんな画質はF40fdの書き込みで、僕が
Z5fdとF40fdの画像比較です。(3/15)にのせてありますのでぜひ参考に見てください。ISO100からISO1600までの比較をのせてあります。
書込番号:6123701
0点

手ぶれ補正はそれほどこだわる機能じゃないと思います。
ちゃんと構えればぶれませんし、被写体ブレは手ブレ補正では防げませんから・・・
カメラのデザインが気に入っていて、作例がフジの方が好みなのであれば、Z5fdで決めていいのではないでしょうか
書込番号:6136193
0点

はじめまして。
手振れなどは撮っているうちに少なくなっていきますし、脇を締めたり、何かに持たれかかるなどするだけでも、結構ぶれないものですよ。
あと、カメラを選ぶときは、画質などもそこそこないといけませんが、一番は「自分の気にいったもの」を選ぶことだと思います。そうすれば自然と写真をとる量も変わってきますしw
やはり自分の好みのものが一番ですよ^^
書込番号:6139694
0点

本当にみなさん、親切にありがとうございまっす。
とても参考になりました。
迷いだしたら本当、きりないですね。
実際、買いに行ったらすぐきまってしまいかも(笑)
書込番号:6140168
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
初めてデジカメを買おうと思っているのですが、フジのZ5fdとソニーのT10でめちゃめちゃ迷ってやばいです!
自分は友達とか風景を手軽に撮りたいと思っています
夜景は特に気にしません
あと、自分はダンスをやっていて、自分の動きを確認したりしたいので動画が綺麗なほうがいいです
それと、ダンスやってるのを写真に撮ったりしたいので、できるだけ動きがブレないほうがいいです
どっちかというと、今はZ5fdに気持ちが傾きかけてます
自分かなり優柔不断なんでどなたか後押ししてください!
よろしくお願いします!
0点

どちらを選んでもそれなりに満足出来ますし…それなりに不満が残ると思います。
ダンスの撮影であればT10より高感度に強いZ5fdの方がよろしいかもしれませんね。
動体撮影に関して手振れ補正機能は何の役にも立ちませんから…
書込番号:6116161
0点


ソニーのT10と迷っているなら
FinePix Z5fdを押しますね
実際にFinePix Z5fdは使った事は無いのですが
ダンス撮影に限らず、高感度は使い慣れると色々と使える場面も多いと思います
それに顔綺麗ナビも便利な機能だと思います
ただ高感度で撮影される場合は、
多分完全オートではなく応用ゾーンで少し設定する必要があると思うので
難しい設定ではないので、お店の人に
「高感度で撮影したんだけどどうすればいい?」
と、買う前に聞いてみるといいですね(^^)
それといくら高感度と言っても室内の暗い場所での早い動きには、フラッシュなしではきついと思います
ただ動画については何も言えませんね・・・
写真を撮るならカメラ、動画を撮るならビデオカメラの方が綺麗ですから・・・
書込番号:6116556
0点

店で使ってみて、Z5fdのほうが使いやすそうだったのでこれに決めました
コメントくれた方ありがとうございます!
書込番号:6124190
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





