※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年3月4日 23:25 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月3日 13:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年3月6日 15:42 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月2日 16:05 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月28日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月27日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
同じような質問になってしまうのですが・・・
たくさん皆さんのクチコミを読んだのですが・・・
やっぱりいまいち分からないので直接聞かせてください!!
今まで旅行などの時に使い捨てカメラを買うくらいだったので、全然カメラについては分かりません。これからも、人物や景色を想い出に残す程度にしか撮らないと思います。ただ、ふと思い立った時に何気ない写真をたくさん撮ってみたいなぁと思っています。携帯のカメラの感覚ですかね。
そこで携帯性やデザインで3つ選んでみました。
@サイバーショット DSC-T10
AFinePix Z5fd
BIXY DIGITAL 800 IS
他にもオススメなのがあったら教えて欲しいのです。
持ち運びに便利で、手軽にキレイに簡単に撮れるのが1番なのですが、そんなワガママなカメラはあるのでしょうか?
それと@AはSDカードじゃないのが心配です。何か使い勝手が悪くなるんでしょうか??
店頭に実際行って、持った感じは試せればいいなと思っています。
いろいろ教えて下さい!!お願いします☆
0点

とるだけで絵になるのならGR Digitalがお勧めですが高い。
本当にスナップを楽しめますね。。みてみては?見た目写るんですに近いが
書込番号:6066935
0点

どれを買っても携帯よりは綺麗に写るとは思います。
個人的には、レンズカバーをスライドさせると電源が入り撮影準備OKとなるタイプが使いやすいと感じています。
ソニーのTシリーズは、フラッシュ撮影した時に、空気中の埃などで球状の光が写り込む事(オーブ現象と言うそうです)が多いと聞いてます。
なので、直感的にオート主体で撮影するのであればZ5fdが良いと思いますよ。
メモリーカードの違いは、価格差はありますが、使い勝手には殆ど影響はありません。
書込番号:6066958
0点

さっと取り出して撮影という感覚だとT10とZ5fdは
スライドカバーを開けて電源オンですから、感覚的に
いいかもしれないです^^
画質的に違う機種ですから、落ち着いた画質のT10。
少し派手系の綺麗と感じるZ5fd,800 ISという感じに
なり、選びやすいと思います?
もう持ってみて、しっくりくるかこないか?
後は色などのデザインで選んでもいいと思います。
ちなみにZ5fdだけが手ブレ補正が無くて、高感度時の
画質が良くて感度を上げても気にならないという
性能を持っています。
ちなみにカードの違いは買ってしまったら同じです^^
種類が多くて選ぶ事が出来るのがSDカードですが
訳の解らんSDカードもありますから…^^;;
書込番号:6066962
0点

嫁さんがZ5fd使っていますが…家族で出かけた時なんかにさっと取り出してパシャパシャやってますよ。
候補のどのカメラにも言えるコトですが…携帯のカメラより全然起動は速いので軽快に撮影は可能ですね。
どのカメラでも手軽にキレイに撮れるでしょう。
Victory さんも仰ってますがデザインで選ぶのもありだと思います。
書込番号:6067029
0点

自分は祖母がデジカメが欲しいと言い出したので見てきました。
このカメラいいですよ。
どこがいいかと言うとダイヤル式などのモード切替スイッチがないことです。つまり電源が入っていないときに切り替わるスイッチです。自分はpower shotをもっていて以前祖母に貸してあげたのですが、バックの中で風景モードになったようでピンボケするんだけどと電話がかかってきました。自分的には簡単にモードが切り替えれて便利なんですけど・・・
また、電源が入って変なところを押してもシャッターを一度押せば撮影モードに帰ってきます。
手ぶれ補正が重要だと言われますがカメラの形したやつでしっかりファインダーをのぞいてとれば手ぶれなんてしないと思うんですが、power shotは分厚いから嫌だそうです。
デオデオで29800円の10000円ポイント還元でした。それ以上安くすると言わなかったのでとりあえずかえってきました。十分安いかな?
書込番号:6070267
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
みなさんからの貴重なご意見と自分の直感で、
ほぼZ5fdに心は決まりました☆
あとは、メーカーのHPやカキコミなどをもう少し読んで、
確定したいと思います!!
みなさんホントにありがとうございましたぁ!!!
書込番号:6070760
0点

> 空気中の埃などで球状の光が写り込む事(オーブ現象と言うそうです)が多いと聞いてます。
Z5fdでもかなり多いと感じます。
あと、室内撮りをした際に壁の微妙な凹凸を捉えるのか、変な反射をしているのか、シミっぽいようなものが写ることがあります。
それまで使っていたIXY40ではこのような事象は皆無でしたので、iフラッシュ(光量?)の関係かなと思っていました。
私も800ISと悩んでこの機種を購入し、かなり満足しています。
ただ、この辺りは使ってから気づいただけに、ちょっと残念な点ではあります。
書込番号:6074232
0点

基本的に起動がレンズカバーのスライドだけなので簡単です。そして、顔キレイナビがあれば、大体のスナップはキレイに撮れます。
高感度は通常のコンデジよりは上だと思いますが、まあ、コンデジなので期待はしないでください。
個人的な好みなのですが、私はフジの発色が好きなので、買って満足しています
書込番号:6075810
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
複数同じ様なスレがたっているのに申し訳ありません。
私は高校生でもうすぐ春休みと言う事で短期留学に行くのですが、
今家族で使っているカメラは古く、画素が350万ほどしかありません。
人生で一度かもしれないんだし,,,と思い
新しいのを自分で買おうと思っているのですが
何分まだ高校生ですので全くカメラの事が分かりません。
見た目や値段、また顔キレイナビがあるのでこのカメラを買おうか迷っているのですが、いくつか不安な点があります。
・手ブレ補正機能がない
・画素が630万という事で少なくはないのか不安
・使いやすいかどうか
・暗いところでの撮影で後ろの夜景がキレイに写って尚且つ顔が白浮きしないか不安(今使っているカメラが出来ないので)
被写体はほぼ人間やペットです。
値段は出来れば3万円くらいまでで抑えられるとうれしいです。
以上の点をふまえ、このカメラを買うのは正しい選択でしょうか?
またこの商品でなければどのような商品がオススメでしょうか?
長くなって申し訳ございません。
どうか皆様の意見、お聞かせください。
0点

>画素が630万という事で少なくはないのか不安
これで丁度か多いかも、これ以上多いのは必要なし。
>暗いところでの撮影で後ろの夜景がキレイに写って
一生に一度と思うなら三脚必須
書込番号:6066605
0点

今使っている機種名も、書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:6066657
0点

予算的にもいい選択とおもいます.
>手ブレ補正機能がない
しっかり持ってゆっくり撮ればいいですよ.
高感度で撮ればシャッター速度が速くできるので手ぶれ補正の
代わりと思っていいと思います.
>画素が630万という事で少なくはないのか不安
インクジェットプリンターならA4サイズの印刷に必要十分ですよ.
・使いやすいかどうか
留学先で充電する時のためにコンセント形状等をチェックしておくといいはず.
持ってないのでわかりません.
・暗いところでの撮影で後ろの夜景がキレイに写って
尚且つ顔が白浮きしないか不安(今使っているカメラが出来ないので)
このカメラの得意とするところだと思います.
書込番号:6066676
0点

>>暗いところでの撮影で後ろの夜景がキレイに
>>写って尚且つ顔が白浮きしないか不安
これは必ず三脚を使って下さい。
オートで綺麗と感じなかったら、夜景モードなどを
選択して撮影するといいと思います。
人物はストロボで撮影しますが、後ろの夜景が
どうしても暗いですから、シャッタースピードが
遅くなりますから、三脚は必須です^^
あと2秒セルフも使って下さい^^
ちなみに今のカメラに夜景モードみたいなのありませんか?
あれば三脚を使って撮影してみて下さい。
350万画素はA4サイズくらいにプリントアウトを
しようと思うと、ちょっと足りないと思うくらい
だと思いますので、Lサイズくらいのプリントなら
大丈夫です^^
書込番号:6067019
0点

多数のコメントありがとうございます。
とても参考になります。
今使っているのはサイバーショットです。
数字までは分かりませんでした。すみません。
ただ通学の関係上、私は家族と一緒に住んでいないため、
そう簡単にサイバーショットが借りられません。
学校にも持って行きたい為、新しいのは買いたいと思います。
今ランキングを見て、Z5にしようか、F31にしようか
サイバーショットT10にしようか迷い始めてしまいました。
見た目や画質、撮りやすさ重視なのですがどれが1番オススメでしょうか?
書込番号:6068979
0点

>>見た目や画質、撮りやすさ重視
見た目は高校生くらいですと、Z5はカラーバリエーションも
有りいいと思いますし、T10も同じくスタイリッシュで
いいと思います。
撮りやすさですが、これはスライドカバーで電源オンオフ
出来るZ5、T10がいいと思います。
画質ですけど、これは並べて比較して解る程度ですから
自分は無視してもいいと思ってます。
比較するんでしたら下記の所でどうぞ
Z5fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
T10
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/08/03/4333.html
ですので店で実際に持ってみて、しっくりくる物を選べば
それが一番だと思います。
持ってて楽しいと思える物が一番使う理由になると思います。
書込番号:6069258
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
Optio M30とFinePix Z5fdで迷っています
富士は画質がいいと聞きました。差はどのくらいなのでしょうか。
使う用途によって条件は変わるとは思いますが、、
特にこれがとりたいというものはなく
人物や風景など普段ちょっとしたときに撮れればいいなといった感じです。屋内外ともよく使うと思います。
なので小さくて持ち運びしやすいのがいいなと思っています。
ただ心配なのが手ブレなのですが。
以前もっていたデジカメは相当古いものだからかもしれないのですが、かなり手ブレに悩まされました。
両方とも見た目は好きで、なやみどころとしては、購入予定先の近くのヨドバシで双方価格が1万円近く違うことです。
最初はFinePix Z5fdと思っていたのですが、昨日Optio M30をみつけて値段も手ごろだしこれもいいなと浮気心をもった次第です。
1万くらい高くても、FinePix Z5fdを買ったほうがいいのか悩むところです。
なにかいいアドバイスがあったらよろしくお願いします。
0点

ハガキサイズにプリントしたりブログに掲載するサイズの画像であればメーカー感の画質の差はないと言っても良いでしょう、
Z5fdは自動で撮っていれば感度が上がるので手ぶれの確率はかなり減ると思いますよ
書込番号:6065641
0点

Optio M30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/21/5583.html
Finepix Z5fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
こちらで画質の比較をしてみてください。
高感度なら富士の方がきれいだと思います
書込番号:6075860
0点

適当takebeatさんありがとうございます。
なるほど!大きく引き伸ばすことがなければ特に差はないということでしょうか。
KissDejiっ子さんありがとうございます。
比べやすくてとてもわかりやすかったです。こういうのってサンプル画像に風景が多いですが、
人物をとるとしても富士のほうがきれいなんですかね?
書込番号:6076971
0点

Optio M30の人物作例
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-m30/ex.html
Finepix Z5fdの人物作例
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/portfolio.html
ともにメーカー公式ですので、カメラマンも被写体も違うから参考になるか分かりませんが・・・。
ちなみに昔からフジの人物の肌色はキレイだと言われてますし、私もそうだと思います。
ただ、ペンタのカメラは使ったことが無いので、こればっかりは作例を見て好みで決めていいと思います。
書込番号:6077637
0点

わざわざありがとうございます!参考になりました。
やはりフジは画質いいんですかねー
好みにみよるでしょうけどね
スライドでたちあがるとこも魅力的だし
やはり最初から気になっていたZ5fdにかたむいてます
書込番号:6081841
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
東京タワーの上かから夜景の写真撮ろうとしてぼやけてて
キレイに撮れません。
夜景モードで撮てますけど...なぜでしょうか?
また、別の日に、夜に外で夜景モードにして、
写真撮ろうとしても、顏がぼやけてて....
キレイに撮れません。
0点

たぶんですけど
三脚とセルフタイマーを使ってないから?
夜景モードは、シャッタースピードが遅いので
手持ちでは撮れません。
試しにどこかの上に置いて、セルフタイマーで撮ってみてください。
それで、綺麗に撮れるなら
安いので良いですから、三脚買いましょう。
書込番号:6065401
0点

既出ですが、写真を見てみないとなんとも言えませんが、たぶん、ブレではないでしょうか?
付属のビューワーソフトかなにかで、シャッタースピードを確認してみてください。
xDにデータが入っていれば、カメラのモニターでも確認できるはずです。
あとは、
とんでもないところにピントが合ってる、とか?
東京タワーって、タワー自体が微妙にゆれてませんでした?
東京タワー(高層ビル含め)などは、風とかがあると揺れます。
書込番号:6065615
0点

麥香ミルクティーさん こんにちは。 シャッター押す前からカメラをどこか壁や柱などに押し当てて固定してみてください。
下記の 手ぶれをふせぐ、夜景など ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:6065623
0点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
サイバーショットの掲示板でも同じスレたてたんですが、今サイバーショットT50とFinePix Z5で迷っています(*u_u)
★人物を撮る★
ことがほとんどです。
手ぶれ補正がないのが気になってます(__;)
どちらがオススメでしょぅか…
みなさんの意見など聞かせてください+(●0ω0*)ノ
0点

人物を撮るんなら高感度2枚撮りやiフラッシュ、顔キレイナビのあるZ5fdの方が圧倒的に有利でしょうね。
書込番号:6055473
0点

手ブレ補正は動かない被写体なら効果がありますが、被写体ブレには全く効果がありません。
動きのある被写体の撮影が多いなら、高感度がキレイに撮影できる機種の方が良いと思います。
書込番号:6055492
0点

高感度と顔キレイナビでZ5fdに1票♪
ワタシはF31fd使ってるんだけど、これもいいなぁ〜って思ったわ。
書込番号:6055691
0点

人物でしたら、Z5でいいと思いますよ。
顔ナビすごいですよ〜。
室内も奇麗に写りますよ。
手ブレ補正ないですが、気合いで頑張れば8割カバー(笑)
あとフラッシュ使えば。
被写体に合わせて調光してくれるスグレモノです。
書込番号:6056240
0点

人物がじっとしてくれるなら手振れ補正は有効です。
ちなみに、Z5fdの高感度にはあまり期待しないほうがいいでしょう。一番優れていると言われるF31fdもISO800以上はノイズだらけです。記念写真程度ならともかく、「人物撮影」でコンデジの高感度を使うのはやめておいたほうがいいでしょう。
書込番号:6056245
0点

FシリーズならともかくZシリーズの高感度時画質は汚い。
個人的にISO400以上の画質は許せない。
ISO400以下で撮影するのなら Z5fdは手ぶれ補正が無い普通のカメラでしかない。ならば手ブレ補正のついたほうがいい。
書込番号:6056574
0点

まぁでも室内画像、高感度画像は
他社のよりはるかに奇麗だと思いますよ。
人物モードにしておけば、ISO400上限になるので
ノイズ写真が撮れることもなくなりますし。
しかし、これで手ブレ補正さえついてくれていれば
完璧なんですけどねー
書込番号:6056909
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
初心者ですみません・・・
雑誌でコンパクト機種では一番評価が高いようなので
購入を考えているのですが、
今までの書き込みを読ませて頂くと
「手ぶれ補正」が無いような書き込みが多いのですが、
カタログにあるブレ軽減というのは
「手ぶれ補正」ではないのでしょうか?
0点

>カタログにあるブレ軽減というのは「手ぶれ補正」ではないのでしょうか?
フジの機種は手ブレ補正機能はありません。
高感度撮影でシャッタースピードを速くしてブレを防ぐタイプです。
書込番号:6052192
0点

手ぶれ補正で対応できるのなら
手ぶれ補正と詠ってるのがいいかと。
書込番号:6052255
0点

念の為、
被写体ブレには手ぶれ補正は無力ですので、
高感度が必要です。ただし感度が高くなるにつれ
画質が悪くなるというデメリットがあります。
手ぶれ補正と高感度は一長一短ですので、撮影目的
によって選択されればよいかと存じます。
書込番号:6052371
0点

>あくまでも「ブレ軽減」なのですね
それを言うと、手ブレ補正も
「できる限り手ブレ補正」となりますね。
書込番号:6052676
0点

手ブレ補正はないですが、いいカメラですよ。
ピントの合いの早さとか、顔認識とか。
下の方のレスにありますが、
手ブレを防ぐためのしっかりした持ち方があるので
ある程度は気合いでなんとか(笑)
書込番号:6053275
0点

手ぶれ補正がない機種はしっかり持たないとぶれます
性能が上がっているので、手ぶれが目立ちやすい
書込番号:6053531
0点

手ブレはシャッタースピードによるので、自分が手持ちでも大丈夫、要注意、危険と思われるシャッタースピードを知っておくことも大切ですね。
私は手ブレ補正機能付きのデジカメを使用していますが、1/30秒までなら大丈夫、1/8秒なら要注意、それ以上のスローシャッターなら危険と判断しています(^^ゞ
書込番号:6055377
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





