FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z5fdのスペック・仕様

※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 2日

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全173スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

撮り方の問題だと思うのですが・・・

2007/12/11 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 aaappさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして。

カメラには全くの初心者です。今まで携帯のカメラで満足していたくらいの初心者なので簡単な質問すぎて気分を害されたらごめんなさい。

9月頃に、カメラのキタムラで本体、1Gメモリ、ケースその他PC保存のソフト、5年保障で22000円で購入しました。

写真にはあまり興味がない事、初心者向けでコンパクトなものがいぃ事。主に撮るのはブログやオークション用と夜の車の撮影。

人間はあまり撮らないとお伝えしました。

これらを店員さんにお伝えして最終的にルミックスかこちらになり、価格的な事でこちらの商品にしました。

基本的にオートで問題ないと言われたのですが・・


が。。
写真を撮ってもキレイだと思える写真が一枚もありません。まず、毎回ブレてしまいます。
ブレ軽減など使ってみるのですがブレてます・・

ブレていなくてもぼやけていたり・・

カメラの画面では分からなくてもPCで開くと画像がブレてたり・・・

相方がルミックスを使っているのですがあちらのが断然キレイです。
同じ風景を同じ場所から撮っても全然違うのです・・。
私がルミックスで撮ってもブレていないのにこちらで撮るとブレてぼやける・・

このカメラはそんなものなのでしょうか・・?

この間、D1グランプリを観戦しに行った時も私の隣で撮っていたサイバーショットのが断然キレイでした・・。


撮り方や設定の仕方もあると思うのですが何せあまり興味がなかったもので全くの無知です。
アドバイスがありましたら教えて下さい

書込番号:7100859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/12/11 17:13(1年以上前)

ブレなのかボケなのか文面からではハッキリしません。
ブレ軽減モードはISO感度が高くなるので、ブレは軽減できますがカメラ内でのノイズ低減処理等によりボケたような画像になる場合があります。

ルミックスではキレイに撮れると言う事なので、シャッター半押ししていないと言う問題は無いですよね。
最高画質にして、普通のオートで、明るい所で、椅子などにカメラを置き、セルフタイマーで撮って見て下さい。
それでボケていたら、不具合が考えられますので購入店に相談して下さい。

書込番号:7100904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/11 17:26(1年以上前)

ブレにも2種類あって、手ブレと被写体ブレです。

まず、ブレが手ブレだった場合。
静止してきちんとシャッター半押しし、ピント合った合図来てから静かに全押ししてますでしょうか?
いきなりシャッター全押ししたり、カメラが揺れながら撮った写真は当然手ブレ写真になります。体とカメラを静止させるよう心がけるのが手ブレ写真を減らすコツです。
またZ5fdにはありませんが、たとえ手ブレ補正機能を積んだカメラ、Z5fdではブレ軽減モードでも、歩きながらや動きながら撮らないのが基本ですね。

またブレが被写体ブレだった場合。
早いシャッター速度で撮るしか対処方法は有りません。
スポーツモードやブレ軽減モード、高感度2枚撮り、あとはMモードにし、Fボタン押してISOを1600や800に上げて撮る等が有効です。
ただし、ISOが上がれば上がるほど絵がザラザラになりますが、これは他のメーカーでも同じです。

あと、同じカメラでも望遠側になればなるほどブレも起きやすくなるのでその辺も注意が必要ですね。

書込番号:7100966

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/11 18:53(1年以上前)

 実際に写真を見ないと判りませんが(感度、シャッター速度等)、昼間の明るい時に撮ればどうでしょうか?

 基本的に、オートで問題ないはずですが・・・。

書込番号:7101308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/12/11 20:16(1年以上前)

マクロボタンを押し忘れている、とか?
室内の風景でストロボを使っても、ブレる・ボケるようだとチョット心配ですね。

基本中の基本ですが、
「両手で持つ」「脇を締める」「静かにシャッターを押す」

特に、オークション用画像などの室内マクロでは三脚を使った方が良いと思います。

書込番号:7101646

ナイスクチコミ!0


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2007/12/11 20:43(1年以上前)

別機種
別機種

FinePix F31fdにてF3

FinePix F31fdにてF3

aaappさん

>この間、D1グランプリを観戦しに行った時も私の隣で撮っていたサイバーショットのが断然キレイでした・・。
ここのところだけの返答ですが、静止車両なら問題ありませんけど、この機種で走行車両を捉えるのはかなり大変ですよ。
この機種ではありませんが、FinePix F31fdにてお試しで撮ったF3はこんな感じです。

書込番号:7101769

ナイスクチコミ!0


スレ主 aaappさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/11 21:14(1年以上前)

ご回答頂きありがとうございます。

シャッターは半押ししています。
画面に数字が出てきたり、ピピっと音がなったりしています。



ちなみに、撮るものが動いていたのはD1のみで他は全く撮ったコトがありません。


初期不良・・はないと思いますがもぅちょっと写真撮ってみます^^;

ありがとうございました^^

書込番号:7101908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/11 21:23(1年以上前)

ルミックスは手ぶれ補正もあり低い感度で撮ったりする分くっきりに感じて、
Z5fdは感度を上げる方なので甘く感じるのかもしれません。
一度、最低の感度に固定して撮られて見てはどうでしょうか。
手ぶれしやすいので2秒タイマーなどを使うといいと思います…

書込番号:7101955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷ってます。。。

2007/12/04 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

デジカメを買い換えようと電気屋さんに行きました。
そこでFinePix Z5fdとSONYのサイバーショットT20が同じ19800円で、しかも2つとも同じようなベビーピンク色で売っていました。

もともとFinePix Z5fdを友達に薦められ買いに行ったのですが、タイムサービスでサイバーショットのT20のピンクが同じ値段になっていて、普段なら30000円位で売ってるみたいでした。
サイバーショットのほうが画素数が200位高いし、手ブレ補正機能付きだし、発売年月も半年位新しいそうです。

FinePix Z5fdは手ブレ防止程度しか付いてないのですが、富士フイルムのデジカメは顔色がキレイに撮れるし、こちらの口コミでも評価が高いので、ホントに迷ってます。
デジカメにあまり詳しくないので、どっちか欲しいのですが、結局迷いすぎて決められません。

どちらが良いか教えて下さい。


書込番号:7066986

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/04 09:11(1年以上前)

 タイムサービス価格がずっとあるのでしょうか?

 デザインで選んで良いと思います。
 他には使用していたメモリカードの種類でも・・・。

 どちらかと訊かれれば、画素数の少ないフジの方が良いと思います。
(この後のZ系はハニカムでなくなったし)

書込番号:7067542

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/04 09:13(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500811076.00502411130

ほとんど同じような仕様ですので、好みの方でいいと思いますが、出来れば手ぶれ補正のある
ほうが、安心だと思います。

書込番号:7067547

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/04 10:38(1年以上前)

何を撮るかでしょうね。
人物ならZ5fdの方が良さそうに感じます。
手振れもフラッシュ撮影すればカバー出来ますし…iフラッシュは結構自然な感じで撮影も可能ですよ。

書込番号:7067781

ナイスクチコミ!0


スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 11:30(1年以上前)

小鳥様

FinePix Z5fdの方がお奨めという貴重なご意見、尊重させていただき検討します。ありがとうございます。
FinePix Z5fdのハニカムCCDというのは、今発売されているZ10やZ100には使われて無いのですか?
ハニカムCCDが仕様にあるとどのような点で良いのか、可能でしたら教えて下さい。


じじかめ様

どちらも同じような仕様ですよね。そうしますとやっぱり好みの問題ですよね。
貴重なご意見いただき、ありがとうございました。

書込番号:7067930

ナイスクチコミ!0


スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 11:36(1年以上前)

⇒様

ほとんどオークションの出品物や、ブログに載せる写真に使うので、室内撮影が多いと思います。
あとはたまにどこかに出掛けた時等は、野外撮影にも使用すると思います。
貴重なご意見いただき、ありがとうございます。

書込番号:7067945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件 FinePix Z5fdの満足度5

2007/12/04 17:10(1年以上前)

こんにちは。
>ほとんどオークションの出品物や、ブログに載せる写真に使うので、室内撮影が多いと思います。
あとはたまにどこかに出掛けた時等は、野外撮影にも使用すると思います。
室内撮影顔がおもならば、Z5fdでしょうね。
オークションの出品なら、0,3Mモードで撮影すれば、処理などが楽で、いいですし、
画素数は、はっきり言って、最近のコンデジは、画素数が多いほうが画質がノイズなどが出て汚くなる(一部を除いて)って感じなので、少ないほうがいいですよ。
手振れ補正は無くてもあっても高感度撮影を行えばいいと思います。(けど、Z5fdは、ちょっと高感度撮影には弱いかな?)なので、画質をそこまで気にするようでしたら、F40fdや、
F50fdを選んだ方が、いいと思います。

書込番号:7068900

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/12/04 17:27(1年以上前)

 簡単に言うと、ハニカムはその構造上、同じ大きさの他素子より光を多く受け取ることが出来て基本的な面で高感度です。また、解像度も高いです。

書込番号:7068953

ナイスクチコミ!0


スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 20:03(1年以上前)

パルsimizu様

ご丁寧&ご親切なアドバイスありがとうございます。
室内撮影と顔ならFinePix Z5fdのがお勧めと言うご意見をいだだき、ほぼ気持ちがFinePix Z5fdに決まってきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:7069610

ナイスクチコミ!0


スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 20:05(1年以上前)

小鳥様

ハニカムCCDについてとてもわかりやすく説明していただき、感謝致します。
ほぼFinePix Z5fdに気持ちが決まってきました。

本当にお世話になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7069617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/04 20:56(1年以上前)

オークションの出品物などは、出来るだけ三脚を使って
撮影するといいですよ?
しっかりホワイトバランスも説明書を見て勉強して
操作をすると綺麗に撮影も出来ると思います。
夜景も綺麗に撮影出来ますし^^
三脚はこんなんどうでしょう?
http://www.joby.com/jp/
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/05/02/3716.html

書込番号:7069886

ナイスクチコミ!0


スレ主 145cmさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/05 01:12(1年以上前)


今日閉店30分前位に電気屋に行き、FinePix Z5fdを買って参りました。
皆様の色々なアドバイスのおかげて良い買い物が出来た事、本当に感謝致します。
こちらで書き込みするのは初めてだったのですが、見ず知らずの私の為に沢山コメントしていただき、すごく嬉しかったです。
ありがとうございました!!

victory様

三脚やホワイトバランスを使うなんて、私の頭には無かったです。

貴重なご意見ありがとうございます。

オークションは写真が命なので、綺麗に撮る方法お教えいただき嬉しいです。参考にさせていただきます。


書込番号:7071366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

画質についてです

2007/11/27 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

こちらのクチコミを参考にし、先日Z5を購入しました。

早速使ってみたのですが、ノイズがものすごいのです。
夜の屋内でフラッシュなしにした場合ももちろんなんですが
昼間の自然光で明るい室内でもノイズが出ます。
これはISOの問題なんでしょうか。
それともピクセルでしょうか。

それと、写真が全体的に青みがかったような感じになります。
以前使っていたF410(古いですが)は、黄色っぽいというか
あたたかみのある発色をしていましたが
Zシリーズは青っぽくなってしまうのでしょうか。

鮮やかにきれいに撮影できる方法があれば、是非ご教授お願いします。

書込番号:7035736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2007/11/27 10:03(1年以上前)

そもそも画像の見方が間違っていると思います。
コンパクトデジカメの画像、それも感度が上がった時の画像をピクセル等倍で見てはいけません。

感度が上がって撮れた写真はせいぜいブログに掲載するときの小さいサイズやプリントならハガキサイズ程度の大きさが許容範囲でしょう。

書込番号:7035775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/27 10:10(1年以上前)

適当takebeatさん

お答えありがとうございます。
ううう・・・「画像の見方」というのはどういうことですか・・・?
ピクセル等倍で見る、というのはどういうことですか・・・?
すみません、専門的なことがほんとんどわかっていないのです。。。

ということは、ISOは低いほうがいいってことですよね。
ピクセルは0.3Mっていうのがいいのでしょうか。。。

書込番号:7035797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2007/11/27 10:22(1年以上前)

ようは自動的でも手動でも高い感度で撮った写真は大きく表示させたら汚いと言うことです。

ブログ等で見かける小さい写真やハガキサイズでの印刷程度ならきっと許容できる範囲に収まるでしょう。

ただし撮影の際には最も大きいサイズで撮影しましょう、そうすると画質に余裕が出るので小さい大きさの画像に変換するときに有利です。

最初からパソコンやテレビに大きく表示させたり大伸ばしプリントが目的であれば感度は低く抑えて撮影すると綺麗に撮れますが、そのぶんシャッタースピードが遅くなるのでブレに注意が必要です。

特に室内は例え日中の明るい時で人間の目には明るく見えていても直射日光でも当たっていない限り屋外に比べれば圧倒的に暗いので注意が必要です。

書込番号:7035830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/27 10:31(1年以上前)

適当takebeatさん

おおお・・・なるほど、ちょっとわかってきました!!
パソコンで見るとノイズが多かったものも、印刷サイズ(L版等)であればいいわけですね!
つい撮ったものはすぐパソコンで見て楽しむ習慣があったので。。。

たとえば昼間の屋外で撮影するとき、

>ただし撮影の際には最も大きいサイズで撮影しましょう、そうすると画質に余裕が出るので小さい大きさの画像に変換するときに有利です。
>最初からパソコンやテレビに大きく表示させたり大伸ばしプリントが目的であれば感度は低く抑えて撮影すると綺麗に撮れますが、そのぶんシャッタースピードが遅くなるのでブレに注意が必要です。

を踏まえて考えると、ピクセル(Mがつくやつ)は6などに設定し、ISOは200〜400くらいがいいという感じでしょうか?
(すみません、ほんと初心者的な質問になってしまいまして・・・)

屋内でも基本同じですか?

書込番号:7035855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2007/11/27 11:02(1年以上前)

通常の場合感度はオートでよいでしょう、
感度が自動的に上がって画像が汚くなるのはそれだけ暗い場所で撮影しているって事なので
それをあえて低い感度(ISO200)とかでとればよっぽど注意しない限り今度は手ぶれで汚くなります。

十分手ぶれに注意して感度を手動で切り替える場合、Z5fdの場合ISO400までならそんなに汚い画像にはなりませんのでお試し下さい。

ピクセルはその6が付く設定(^_^;)でよいでしょう。

書込番号:7035950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/27 11:06(1年以上前)

す、すみません、小学生に教えるような言葉を選んでいただいて・・・。(>_<)

わかりました!ありがとうございます!!
今日さっそくそれで試してみます!
本当にありがとうございました!


今日試してみて、また困ったことがあったら相談させていただくかもしれません。。。
皆様、よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7035967

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/27 11:08(1年以上前)

設定の基本は、購入時の初期設定ですが、ISO感度の設定は、最低値か200程度(この機種では100〜200)に手動設定(固定)したほうが、良いと思っています。(私の所有機は全て最低値に固定しています。)

画素数はその機種の最大画素数(この機種なら6M)で撮りましょう。
画質モードはファインが理想ですが、ノーマルでも十分です。

ズームは光学ズームの範囲だけで使い(3倍ズームまで)、デジタルズームは使わないようにしましょう。(画質が劣化します。)
必要な時は、撮影後、トリミングすれば、デジタルズームとほぼ同じ結果が得られます。
×2倍のデジタルズームを使った場合、角度で1/2になりますが、画素数では1/4になってしまいます。
中央部の1.5Mを使っているだけです。これではL判か、ぎりぎり2L判までしか伸ばせません。
ブログなどに載せる、ごく小さな写真なら、デジタルズームも有りかな?と思いますが…。

ISO感度を低く設定すると、室内などではシャッタ速度が遅くなり、カメラブレし易くなります。三脚を使うとか、何か台に乗せるか、カメラを持つ手を何かに押し当てて固定するなど、カメラブレを防ぐ工夫をしましょう。
フラッシュが使えれば、焚きましょう。数千分の1秒という、閃光時間ですから、カメラブレは(ほぼ)なくなります。
(シャッタ速度が遅く、周囲の明るさがそこそこ明るいと、ブレる事がありますが…。)

>それと、写真が全体的に青みがかったような感じになります。

この対策はホワイトバランスの変更です。日陰に設定すれば、改善されます。(反対に赤っぽくなるかも?)

書込番号:7035969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/27 11:19(1年以上前)

影美庵さん

細かいご指導、ありがとうございます!

今日はISO200+6Mを中心にして撮ってみます!
ちなみに夜のイルミネーションや夜景を撮影する場合は「夜景モード」が的確でしょうか?
それとも高感度2枚撮りの方が確実でしょうか。

ホワイトバランスという項目は今初めて発見しました!
これは普段ではAUTOになっているんですね・・・。
昨日、『FinePixカラー』というのを見つけて、それを「クローム」にしてみたんですが
これはあまり使わないほうがいいものでしょうか?
クロームにしてみたら、実際肉眼で見る色と近づいたので。。。

書込番号:7035994

ナイスクチコミ!0


hide0829さん
クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:264件

2007/11/27 11:50(1年以上前)

眠いしおなかすいたさんこんにちは。

>>夜のイルミネーションや夜景を撮影する場合は「夜景モード」が的確でしょうか?

夜景を綺麗に撮りたいのであれば、やはり最低感度で、三脚等の手ブレ対策を用いる必要があります。
夜は暗いので、シャッター速度が落ち手ブレしやすくなるので、三脚+2秒セルフで撮るとよいと思います。
あとフラッシュは背景までの距離が遠いので、逆に暗くなってしまうと思います。
高感度で撮るという方法もありますが、ノイズが気になるようですので、最低感度で撮る方がいいと思います。(手ブレ対策をして)

書込番号:7036071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/11/27 11:54(1年以上前)

イルミネーションは明るさによります。
手持ちで撮る場合は、ご自身が手持ちでブレずに撮れる最低限度の低速シャッター以上になるようにISO感度を設定されるといいでしょう。
その感度でのノイズがご自身の許容範囲を越える場合は、手持ちでは無理になります。

夜景を撮影する場合は「夜景モード」が的確です。
この場合は自動的に感度が低く設定され、遅いシャッター速度になりますので三脚と2秒セルフタイマーを使って撮って下さい。

「高感度2枚撮り」はフラッシュ撮影と高感度撮影の2枚撮りだったと思います。
夜景にフラッシュは効かず、逆に暗く写ってしまうので使わない方がいいと思います。

「クローム」は画像仕上げを鮮やかぎみにするものです。
お好みで使われるといいでしょう。

書込番号:7036081

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/27 11:59(1年以上前)

>ちなみに夜のイルミネーションや夜景を撮影する場合は「夜景モード」が的確でしょうか?
それとも高感度2枚撮りの方が確実でしょうか。

この機種は持ってなく、普段もシーンモードは使ってなく、夜景モードというものが、どのような設定になるのか分かりません。
おそらく、夜景モードで良いと思います。

高感度2枚撮りも詳細は不明ですが、フラッシュの有無で2枚撮る機能ですね。
フラッシュONの場合、背景が暗くなるかもしれません。
この場合、スローシンクロの方が良いかもしれません。

デジタルですから、いろいろな方法を試されてはいかがでしょう。

ただ、夜景の場合、通常のフラッシュ撮影以外では、シャッタ速度が長くなり、たとえ手ブレ軽減機能があっても、カメラブレ(手ブレ)し易くなります。
三脚をお使いください。


書込番号:7036092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/27 12:12(1年以上前)

夜景モードは「三脚夜景モード」です。
三脚を省略する場合は、高感度2枚撮りが良いと思います。

書込番号:7036129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/27 14:52(1年以上前)

以前Z3を使っていました。

>Zシリーズは青っぽくなってしまうのでしょうか。

Z3も青っぽかったのでZシリーズの仕様でしょう。
青いというか地味な色なんですよね。
私は「クローム」を積極的に利用していました。

>昼間の自然光で明るい室内でもノイズが出ます。

ISO800以上はノイズが特に目立ちます。(L版でプリントしてもノイズが気になりました。)
ISO400までが実用的でしょうね。
(AUTOの場合)昼間でもちょっと暗いとISO800以上になってしまいます。
「顔モード」に設定しておけばISO400までしか上がりません。

私の場合、下記のように設定していました。

・普段の設定
「顔モード」

・明るい屋外(ISO800以上になる心配が無い場合)
「AUTO」+「クローム」

・夜景やイルミネーション
「夜景モード」+「タイマー」
(三脚は絶対必要です)

※ピクセル設定は最高画質(Z5でいうと"6MのF")にしていました。

書込番号:7036518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/28 11:05(1年以上前)

>hide07829さん
ありがとうございます!
やっぱりどなたのアドバイスを拝見しても、三脚必須ですね。
高感度はどうやってもノイズが出てきてしまいます・・・。
今度、低感度+三脚+セルフタイマーをトライしてみます!


>花とオジさん
ありがとうございます!
動かないイルミネーションでは「夜景モード」が活躍しそうですね。
ちょっとトライしてみたら、手持ちでは全然だめでした。(^_^;
とりあえず皆さんもおっしゃっているように、三脚から始めたいと思います!
ちなみにクローム設定にしたら幾分青みが気にならなくなりました!


>影美庵さん
やっぱり三脚の用意からですね!
昨日色々試してみたら、ピクセルを上げてISOを低くして撮影しただけで
だいぶノイズが出ない仕上がりになりました(^u^)
ありがとうございます!


>撮人不知さん
夜景モードは本当に三脚が必須のようですね。。。
ありがとうございます!
まずは三脚入手から始めます!


>ウサすけさん
ありがとうございます!
昨日『クローム』設定したら、ずいぶん青みが撮れ、鮮やかな写りになりました。
昼間の野外でも、800になるとひどくノイズが出てしまうんですね・・・。
とりあえず常に顔設定されるようにしてみます!
感知するときとしないときがあるので・・・。(^_^;



あと、同じ設定で同じものを2回連続で撮ったとき、1枚は普通にノイズが激しい程度の写りだったんですが
もう1枚はいきなり全体的に影って黒く写ってしまう現象が昼間に起こりました。
これは・・・なにが理由なんでしょう。。。

それとそこそこ明るい屋内で、フラッシュなしで自然の色味のまま写したいんですが、
その場合はISOはどれくらいにするべきでしょうか。
昨日とりあえず高感度2枚撮りで試してみたところ、フラッシュなしの方が勝手に800になってしまい
ノイズの多い、弱い印象の仕上がりになってしまいました・・・。
また、皆様のご指導をお願いいたします。m(__)m

書込番号:7040326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2007/11/28 11:21(1年以上前)

「Z5fdでISO800は使えない」といっても良いでしょう。手動で設定は面倒ですが最高でもISO400に抑えることをお勧めします。

以前さんざんチェックしました
http://takebeat.sytes.net/z5fd_3.htm

価格.comでも相談した経緯があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811076/SortID=5725615/

そのときは販売店に交換して貰ってからはずいぶん良くなりましたが、交換前のZ5fdはそれはひどいカラーバランスでした。

その点ISO640で止まってくれたZ2は絶妙なバランスだったんですよね・・・

書込番号:7040358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/11/28 16:58(1年以上前)

適当takebeatさん

( ゜□゜)
わたし、実は去年のこの時期〜年末にかけてもデジカメで悩んでいて、
そのときもZ5を検討しては迷って、結局やめていたんです。
そのときに適当takebeatさんが今リンク貼って下さったHP、見てました!
どうも、その節からお世話になっていたようですm(__)m

やっぱりこう改めて比べてみても800はヒドイですね。
400が限界かなって思います。
ありがとうございます!

書込番号:7041261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/28 17:02(1年以上前)

>とりあえず常に顔設定されるようにしてみます!
>感知するときとしないときがあるので・・・。(^_^;

顔キレイナビ(顔検出機能)のことではないですよ。
"顔モード"と書きましたが、正しくは"人物(モード)"です。
取扱説明書P47に記載されています。

この設定にしておけばISO400までしか上がりません。
本来は人物撮影向けの機能ですが、このモードで風景を撮っても問題無しです。
(AUTOと人物モードで風景を撮り比べてみましたが、違いはありませんでした)

高感度2枚撮りですが、非発光時は積極的に感度を上げる仕様になっているようです。
フラッシュ無しの場合はやはり三脚が無難でしょう。

書込番号:7041273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/12/03 15:30(1年以上前)

うさすけさん

遅ればせながら、今コメントを確認いたしましたm(__)m

「人物モード」ですね!それに設定します!
昼間の屋外でも、さすがに800まで上がるとガザガザに見えます。
でも、mixiにアップしてみたところ、まったく気にならなくなりました。
これが最初に、takebeatさんがおっしゃってたことですね!

ちょっとこれからもっともっと実験して撮ってみたいと思っています!
ただ・・・xDカードを買い足してからじゃないとすぐ容量オーバーになってしまいますが^_^;

ご親切に、ほんとうにどうもありがとうございました!

書込番号:7064304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最後!?薄型ハニカム

2007/11/22 20:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 camcam3さん
クチコミ投稿数:244件

今Z3を持ってます。
他の機種も持っていますので特に不満は無いのですが・・・、
そろそろ在庫処分で安くなってきてますし、
もしかしたらZシリーズ最後のハニカムかもしれなさそなんで・・・、
買おうかなー、とか思ってます。
(Z3は結構気に入ってるのでZ3が壊れたりしたときの保険代わりにも・・・)
Z3とZ5ではハニカムのシリーズが一世代違いますが、
この違いは高感度時のノイズ処理に大きく違いが出るでしょうか?
(Z3でも結構満足してるんで、同等性能で十分なんですけどね。)
誰か両機種を持っている方、比較、コメントよろしくお願いします。

書込番号:7015716

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/22 21:08(1年以上前)

以前Z2を使っていてZ5fdに買い換えましたが…ノイズ面についてはあまり変わっていないような印象でした。
厳密には較べていませんのでハッキリした情報で無くて申し訳ないのですが…

書込番号:7015763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2007/11/23 09:26(1年以上前)

Z3で十分だったのですが、Z5fdに買い替えました。
画質では買い替え要因ないですねー

ちなみに買い替え理由ですが、

@Z3のスライドカバーの成形がハズレ品だったので買い替えたかった。
Aレンズが端過ぎるので?ポケットに入れているとレンズに埃が付きやすい。
B顔綺麗ナビが便利そう。
C質感が上がった。

書込番号:7017809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2007/11/23 12:35(1年以上前)

Z2とZ5fdで画質に差はありませんでした、

しかしZ2ではフルオートで感度がISO640止まりまりだったのがZ5fdではISO800まで上がるようになってしまいその分画質の劣化に悩まされるようになりました(^_^;)

Z3はたしかISO800まで上がりませんでしたでしょうか?
それならZ5fdとまったく同じと言っても良いでしょう。

書込番号:7018311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

画像の取り込み

2007/11/15 15:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

『パソコンに画像保存』での質問です。
取り込むたびに画像@からになってしまいます。
購入時からの撮影枚数での名前保存は可能か、どなたかご存じありませんか?
ちなみに、FinePixViewer がいまいち使いこなせません ><

書込番号:6986666

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/15 15:54(1年以上前)

メニュー → セットアップ → コマNo.…でコマNo.を連番にすればOKです。

書込番号:6986676

ナイスクチコミ!1


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 16:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!
連番になっていました…
アップロードの仕方が違っているんでしょうか?

書込番号:6986698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/15 21:00(1年以上前)

FinePix Viewerの上部にある[設定(S)]の[画像の保存設定]をクリックすると
・保存時にファイル名を変更する
という設定があります。これかもしれません。チェックボックスを外してみるとどうでしょう。

書込番号:6987595

ナイスクチコミ!1


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 21:09(1年以上前)

[画像の保存設定]
それが、今さっきそこに気がついたんですが、それも違うみたいなんです。
なぜかすでに番号が2000代なんですよ><
なんででしょー!?この数日でそんなに撮ってるわけないんですよね…

書込番号:6987653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/15 21:22(1年以上前)

保存されたファイルの名前は、具体的にはどのようなものでしょう??
僕の場合は「DSCF7425.JPG」みたいなカンジになっているんですが。

書込番号:6987725

ナイスクチコミ!0


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 21:25(1年以上前)

まさにそんな感じです。
『DSCF2632』という具合です。

書込番号:6987740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/15 21:35(1年以上前)

多分正常です。
購入してからの総枚数が2632枚とかなんだと思います。

このまま使いながら様子を見て、3000・4000と飛ぶようなことがなければ、そのままお使いになって大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6987800

ナイスクチコミ!0


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 21:44(1年以上前)

撮ったり消したり頻繁にしていたのは確かですが、
何だか2600からのスタート?のような感じがします。
土曜日夕方到着だったので、やっぱりそんなに数は撮っていないと思います。
とても不思議です…

書込番号:6987857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/15 21:47(1年以上前)

あ、まだ買われてまもないんですね、失礼しました。

以前使っていたxDメモリーカードを流用したなんてことはありませんか?

書込番号:6987881

ナイスクチコミ!1


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 21:50(1年以上前)

なるほど!それも関係してくるんですね?
<以前使っていたxDメモリーカードを流用>
その通りです!!その影響なんですか?…

書込番号:6987891

ナイスクチコミ!0


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/15 22:00(1年以上前)

まっサラのカメラでも連番になってて、例えば0200の画像が入ったカード入れると
最初の画像は0201〜からになりますよ

書込番号:6987954

ナイスクチコミ!1


スレ主 a studentさん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/15 22:03(1年以上前)

納得!!です。
ありがとうございました。

書込番号:6987966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2007/11/15 22:03(1年以上前)

あ〜、それっぽいですね。

Z5fdの取説だと、、、、、P.100でしょうか。
「メモ」の部分の3項目目"連番でxD〜"をご覧ください。

Z5fdを使い始める前に、xDを空にしなかったのが原因だと思います。

書込番号:6987967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

中央やや右下にラインが???故障?

2007/11/12 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1139347&un=52039

ここに白い紙をZ5で写した画像を載せました。
ちょっと前に気付いたのですが、これはZ5自体が故障したのでしょうか?
それともデジカメ等では有る事なのでしょうか?それとも・・・富士フィルム(ハニカム構造)ゆえでしょうか?
判りますでしょうか?

3枚とも同じ紙を写したもので、
1枚目−フラッシュON−ライン有り
2枚目−   〃  −ライン無し(見えないだけ?)
3枚目−フラッシュOFF−ライン有り
です。

よろしくお願いします。

書込番号:6976627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2007/11/12 23:38(1年以上前)

2枚目もなんかありますね

メーカーの相談センターにファイルを送ってみてもらいましょう。

昔やりました。

書込番号:6976646

ナイスクチコミ!1


shield43さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/12 23:43(1年以上前)

100%故障です。修理へ出しましょう。

書込番号:6976673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/11/13 00:08(1年以上前)

2枚目にも、わずかですが・・
有りますよ。【中央付近】
スライドショーで見るとわかりやすいのでは?

書込番号:6976809

ナイスクチコミ!1


スレ主 野菜213さん
クチコミ投稿数:30件

2007/11/13 00:31(1年以上前)

あ、やっぱり故障ですかね・・・
印刷して気付いたのですが、「目詰まり」してるのかと思ってクリーニングしたのですが解消しなかったので。

まだ保障が残っているはずなので、確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6976914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z5fd
富士フイルム

FinePix Z5fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 2日

FinePix Z5fdをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング