※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

このページのスレッド一覧(全173スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年2月10日 08:26 |
![]() |
0 | 7 | 2007年2月9日 09:52 |
![]() |
0 | 11 | 2007年2月5日 20:41 |
![]() |
0 | 19 | 2007年2月5日 16:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月4日 15:10 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月3日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
こちらの掲示板を参考にして、このカメラを買いました。
ノイズについては、ISOを抑えれば見れる範囲、
ということでしたが、
顔きれいナビにすると400以上にはならないんですよね。
主に室内でペットを撮ることが多いのですが、
以前、ISOを低い設定にしておいて、
舞台挨拶などの肝心な場面でそのことを忘れていて
シャッターチャンスを逃してしまったので、
(暗いところなのに、100になってました・・・)
できればオートにしておきたいのです。
顔きれいナビなら400以上にはならない、ということで
自分であわせなくてもいいかな〜と思っていました。
今まではLUMIX-FX01を使っていました。
(まだ手放してはいません、比べたいと思っていたので)
こちらは手振れ補正がついているせいか、
かなり綺麗に撮れた印象です。
そして、デジカメ本体についている液晶もきれいなので、
撮った感じは、このほうがいいのかなという印象が強いです。
ただ、せっかく買ったし、形はこっちの方が好きなので、
設定でどうにかなるものならば、設定を変えて
ぜひ使ってみたいのですが。。。
パソコンで見た時に、かなりノイズがひどかったので
ちょっとがっくりしています。
(いろいろな方の写真は参考にしたつもりです)
普段はペット(猫)の撮影、旅行に行ったときは
風景などを撮ります。
普段は2Mで撮影しています。
特にLUMIXで不便だったわけではないんですけど、
形と、室内での感度がいいということで、惹かれました。
よかったらよろしくお願いします。。。
ダメだったら売ろうかなとも思ってはいますけど。。。
0点

顔キレイナビではなく、
「人物モード」にしておくと、400までしか上がらないのですよ〜
「人物モード」でなんでもかんでも撮ってみてください。
フラッシュをたいては駄目な場所では、フラッシュ発光禁止にして
(発行禁止のやり方わかりますでしょうか?)
LUMIXはやはり手ぶれ補正がついているから、
まず失敗写真がないですよね。
フジもつけてくれないかなあと思います。
書込番号:5972678
0点

ありがとうございます。
人物モードでの撮影ですね!
あれからいろいろ探ってみてなんとかそれなりの写真になってきました。
一番最初に買った富士のカメラが(F401かな)
とても画質がよく、そのあと別のカメラにしたらがっくりしたことがありました。
あまりカメラには詳しくないので、このクチコミで学ぼうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5982657
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
主にねこの写真を撮って、ブログにのせています。
「AUTO」「高感度2枚撮り」「ナチュラルフォトモード」
などで、6M-Fで撮影し、
Finepix Viewr(以降F-V)で、画像サイズを小さくして(400×300くらい)、
それをブログにアップしています。
するともとのF-Vに取り込んだ大きな画像はきれいなのに、
ブログにのせた縮小した画像は、ざらざらした画像になってしまします。
サイズを変更すると、画像が悪くなってしまうのでしょうか。
またネコ以外の、風景などの写真はわりとキレイなままのような・・・
素人で恐縮ですが、どうぞアドバイスをお願いいたします。
0点

>ざらざらとした画質
カクカクというか 何となく小さなブロックを積み重ねて出来たように見えませんか?その写真
書込番号:5977254
0点

陰性残像さん、さっそくご返信ありがとうございます。
カクカクというより、細かい砂のような感じです。
(これはノイズとは言わないのかな?)
http://blog.livedoor.jp/kan2561/
こちらのブログにのせた写真ですが、
2月8日の写真は、F-Vで縮小した写真を、
ブログ作成画面でさらに、「縮小する」ボタンで小さくした画像です。
(間違えて「縮小」ボタンにしたのですが・・・)
2月5日、1月30日の写真は、F-Vで縮小したものを、そのままのせたものです。
もとの画像は、ヒゲのあたりも毛並みも、もっときれいなんですが・・・
1月29日の写真は、Z5本体のブログモードで縮小し、
それをブログ作成画面の「縮小する」で、アップしたものです。
これはわりとキレイなままなんですが・・・
やはりサイズ変更がいけないのでしょうか・・・
書込番号:5977318
0点

Finepix Viewrの縮小は画像が劣化(細い線がギザギザになったり)するので使わない方がいいですよ。
フリーソフトの「チビすな!!」などを使うとほとんど劣化しないのでお勧めです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
書込番号:5977345
0点

thenteさん、ありがとうございます。
そうなんですか、あのソフトでの縮小がよくないんですね。
確かに、Z5本体のブログモードで縮小したものを、
ブログ作成画面で「縮小」にチェックしてのせたものは、
きれいなままなんです。
「チビすな!」ぜひ使ってみます。
ありがとうございました♪
書込番号:5977382
0点

今、一応チビすな!!とFinePixViewerで縮小した画像を比べてみました。
やっぱりFinePixViewer(左)はかなりひどいですね・・・
http://spirit4.img.jugem.jp/20070208_120361.JPG
書込番号:5977444
0点

ブロックノイズ、モスキートノイズの単語を検索されるとその原因が見えてくると思います
書込番号:5977447
0点

thenteさん、本当に違いますね!
そうなんです。こんなふうにヒゲのあたりが変になるんです。
ぜひこれからは、「チビすな!」にします。
ありがとうございました♪
陰性残像さん、これを機会に勉強します。
せっかくのいいカメラ、知識不足でいい写真が残せなかったら
もったいないですもんね。
ありがとうございました♪
書込番号:5979263
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

大きさ気にならなければ断然 F30 でしょう。
書込番号:5958066
0点

常時携帯するような使い方はしないようなので、値段も安いF30がいいとおもいますね。
書込番号:5958320
0点

使い方によります。
マクロ域でフラッシュを多様するならZ5が良いです。
(F30はレンズの陰ができます。)
ただ等倍参照では、F30の方が綺麗です。
縮小(WEB)や印刷して参照であれば、Z5でも許容できると思います。
室内でフラッシュなしの(ミニ)三脚撮影でしたら、IXYの方が綺麗です。
などなど
書込番号:5958465
0点

>>プラモデルなどディスプレイされた物などを中心に撮る予定
これなら三脚を付ける穴がある機種ならどれでも綺麗に
撮影出来ると思います^^;;
Z5は穴が無いと思いましたので、どちらかと言えばF30に
自分はします。
あと室内でしょうから出来れば照明にお金をかけると
出来上がりの画質がかなり違ってきます。
ホームセンターや電気屋などでスタンドを買って来て
工夫してみてはどうでしょうか?
電球タイプのスクリューソケットのスタンドなら白熱球と
蛍光灯が使い分けれますので便利だと思います。
書込番号:5959263
0点

Z5fdは三脚穴ありますよ〜
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/design001.html
なかったのはZ3ですね。
これもクレードルに三脚穴があるので実際困らないと思いますが。
書込番号:5959285
0点

thenteさん、ご指摘ありがとうございます^^
Z3でなくZ2までがクレードルに穴があってZ3には
クレードルにも穴が無くなったと記憶しておりました^^;;
本体に三脚穴が付いたのは自分的には大きな進化です^^
こういう薄型タイプで早くから本体に三脚穴が付いてたのは
ミノルタのディマージュシリーズだけだったと思いますが
ようやく本命のカメラがやってくれたみたいですね^^
書込番号:5959973
0点

Z5に三脚穴がついて、あなどりがたくなってきましたね?
書込番号:5960061
0点

じじかめさんに座布団1枚を差し上げたいですd^^
書込番号:5960103
0点

ぬぁっがいさん、こんにちは。
デザインが気にならなければやっぱりF30の方がいいでしょう。
書込番号:5960506
0点

> これなら三脚を付ける穴がある機種ならどれでも綺麗に
> 撮影出来ると思います^^;;
フラッシュなしの室内(長秒)撮影は、ダントツIXY(F31fd vs IXY-L,IXY700)の方が綺麗ですよ
書込番号:5961787
0点

皆さん色々な意見をありがとうございました!
検討してF30にしようと思いますがメモリはいくつ位を
購入しておけばよろしいでしょうか?
最高画質で撮影したとして余裕があればいいのですが・・・
書込番号:5966188
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
こんにちは!近々デジカメ購入予定のモモヤマ530です。
5年前くらいにFinePix50i(かなり古いのでご存知ないかと思いますが^^;)
を買って以来初の買い替えです!
50iは5年も前に買った割にはとても使いやすく、L版写真にした時も
とても綺麗な仕上がりだったので、また富士で・・・と考えています。
そこで今いいな、と思っているのがFinePix Z5fdです。
色々な口コミを読んでもなかなかの評価だし、携帯性・デザイン性もとても好きだし、上をみたらキリがないしなー
という事で、これに決めよう!!!と、思った矢先、、FinePix Z3を持ってる
友人に、『Z3あんまりよくなかったよー モモヤマの持ってるデジカメ(50i)のが写りいいよーーー』と、言われてしまったのです。
えぇ…?5年も前に買ったものより写りわるいって???(=_=;)
と、軽く不安になってしまい。。
画像のとらえかたは人それぞれと思いますが… この辺どうなんでしょうか??
二つのスペックを読んでみても、映像面で言えば有効画素数が
630万画素と512万画素と違うくらいであとは小さな違いしかないような…(ブログ機能がないとか…) どこかの書き込みで、Z3とZ5fd
ではレンズが違うからZ5fdは綺麗だ!というのは一度見たのですが・・・(そうなんですか?!)
31fdとの比較トピックはよく見たのですが、
Z3との比較は見つけられなかったので…(探し方下手ですみません。。)
もし、Z3とZ5fd両方持ってる方がいらっしゃったら、
意見いただけたら嬉しいです!
なにぶんカメラにはあまり詳しくないので初歩的な質問かもしれませんが、
よろしくお願いします!
0点

両方もってないですけど・・・その前の機種であるZ2で、ある意味満足してますので(^^;
そのご友人にZ3の写真を見せてもらうというのはいかがでしょ?
もしかしたら感度が上がりすぎていたのかもしれないです。
感度はAUTOだと800とかまで上がってしまい、一気にイマイチになりますので昼間なら100か200、夜なら最大400までと手動で感度を固定しとけば割と良い感じにはなるかと・・・・それでも感度400だとパソコンで100%表示で見たら厳しい感じもありますが・・・(50%表示やLやKGでのプリントなら割と良いと感じられるはずですが・・・)
※でも確かに50i辺りの写りは今の機種と比べてもそん色ないどころか・・・というのはありますね。
F401を中古で何台も買いなおしてる私(^^;
書込番号:5941346
0点

fioさん、さっそくのご回答ありがとうございます♪
ご丁寧な回答、とっても嬉しいです。
Z2お持ちなんですね…!かなり評判いいですよね〜
気になりますがもう店頭においていないので実物を見ることができなくって・・。
>>もしかしたら感度が上がりすぎていたのかもしれないです。
感度?!そういうものも自分で設定するんですね!昼・夜で変えるなんて…!知らなかったです〜!
50iの時はすべて最初に設定した以外動かしたりしていなかったので・・・^^;
それではZ5を購入した場合もやはり自分で設定しなくては、、
という事になるのでしょうか???
うーーーん、、私の力量で、綺麗にとれるかどうか不安です(。ノω\。)
>>でも確かに50i辺りの写りは今の機種と比べてもそん色ないどころか・・・というのはありますね。
ということは、意外と50iも負けてない、、、的な感じなんでしょうか(>_<)
あ〜〜 デジカメは奥が深い?ですねぇ(*´Д`)=з
書込番号:5941451
0点

チョット調べて見ました。
FinePix50iは、レンズもズームしない単焦点ですし、感度もISO125固定のようですね。
最近のカメラと較べて、遜色の無い写真が撮れる素質十分ですね。
Zシリーズは暗い所でもそこそこ気を使わずに撮れるように、感度が自動的に800まで上がります。
そのためノイズが出て写真がザラついたようになります。
それを軽減するには、自分の許容できる範囲で感度が上がるのを止めるように設定が必要になります。
感度を低く抑えると、写真のザラつきはなくなりますが、反面シャッター速度が遅くなるので、ブレ対策(三脚等)が必要になってきます。
F30やF31fdなら、高感度でもZシリーズよりキレイなんですけどね。
書込番号:5941592
0点

FinePix Z5fdのデジカメウオッチのレビュー記事です。
吉住 志穂さんのでとてもきれいに撮れてますよ参考までに。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/08/5187.html
これも参考にご覧ください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/06/5104.html
ISO感度は
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75243-5187-13-2.html
画面で簡単に設定できます。
基本的には昼間はISO100、室内などはISO800までを常用の範囲と考え撮影されればいいと思いますよ。
あとは花とオジさんの言われるようにF30やF31fdなら、高感度でもZシリーズよりISO1600まで常用範囲にできますね。
書込番号:5942816
0点

花とオジさんご回答ありがとうございます!
しかもわざわざ調べていただいて・・・うれしいです!
Z5、十分よさそうな感じですね!やはりF30,31と比べてしまうと
落ちてしまうようですが。。。そこは携帯性をとるか、より良い
画質をとるか、、といったところでしょうか??
でもZ5でも自分で調整をしたりすれば許容できる範囲との事ですし
Z5で決まりですかね♪
あ、けれど設定等かえるのも素人目からみてどれがいいとか
簡単にわかるものなのでしょうか?
質問ばかりですみません!!
書込番号:5943572
0点

新しい物好きの移り気さんご回答ありがとうございます。
こういったレビューがあるんですね♪すごく参考になりますー!
確かに綺麗に撮れてますね〜☆やっぱり、日常で使ったり、旅行へ
行ったときに撮ったりと、そういう普通の範囲内ならZ5でまったく問題
ない感じですかね^^ ちょっと神経質に考えすぎてたのかも(苦笑)
ISOの基準も参考になりました!
昼間と室内、場所と時間によって自分で設定を変えれば
綺麗に写真がとれそうですね☆
F30、F31fdは、中身は魅力的なんですが。。。
何度店頭に行って手にとってみても私がほしいと思っていたサイズより
厚みがあるんですよねぇ(ρ_-)oすごく残念・・・。
デジカメは自分が好きな形で気軽にとれるものにこしたことない!
という意見もよく聞きますので・・・
みなさんの意見を参考に私の希望をそえても、
Z5でいいかもしれませんねヾ(*´Д`*)ノ
書込番号:5943707
0点

50iという機種は知らなかったのですが
単焦点、ISO125固定とは、なかなか面白いカメラですね。
「写るんです」のデジカメ版ってことかな?
これは手放さない方がいいと思います!
キカイが苦手な高齢者とか向けてまた出せば
(SD対応で!)結構イケルのでは・・・?!
書込番号:5943736
0点

ボンダイブルーさん 書き込みありがとうございます!
単焦点 ISO125固定 というのは今じゃ珍しい感じなんですか?
「写るんです」のデジカメ版か〜 確かに扱いやすいし、写りも
そこそこいいし… そんな感じかもしれませんね(*´∀`)>゙
と、いう事はそもそもZ5とは比べる畑が違う、、、って事ですかねぇ。。。
ちなみに、50iはすごく気に入ってたので変える気なんてまだまだ
なかったんですが… 一昨年ビーチに行った際一瞬ですが落として
しまって・・・。それからどーも調子が悪くなってしまったんです(ノд`)
修理に出そうかとも考えましたが…
古い機械だし、部品がないとか、買った方が安いとか言われそうかなー
って勝手に諦めちゃってます。(修理受け付けてもらえるのかな?!)
手放さない方がいいですかね?!ヘ(゚д゚ヘ)
書込番号:5944176
0点

もし私が持っていたら、手放したくないカメラになるでしょうね。
落下させて、不調になったのなら仕方がありませんね。
修理には結構費用がかかると思います。
一般的な日常カメラとして使用されるのなら、Z3やZ5で十分だと思いますよ。
↑
誤解が生じるといけないので・・・。
Z3やZ5に限らず、他のコンパクト型でもと言う意味です。
書込番号:5944281
0点

やっぱりそうですか??(>_<)
私もこのカメラはすごく気に入ってて…本当はこれからも
使い続けたかったのですが・・・。修理等は古いし無理だろう、と
諦めてたんです。。できなくもないみたいですね!
だけど、費用が結構かかるとなると…難しいかな。。。
けれど、Z5購入はみなさんの意見を聞いてもプラスな事が
多いようだし、前向きに考えてみようかと思います!
書込番号:5944381
0点

to [5941592] 花とオジさん
補足です。
Z1〜Z2がAUTOだと〜640、Z3以降が〜800となっております。
書込番号:5944871
0点

ありゃ、調子が悪くなっちゃったのですか。
でも、ダメモトでサービスセンターに電話して
相談してみるといいと思います。
部品は、最低10年とかは保管義務がある筈だし・・・
でも、修理費用高くつくのはイヤですけど
見積もりだけ出してもらって考えるとか・・・
書込番号:5946130
0点

ボンダイブルーさん
そうなんです…それまでぜんぜん問題なかったのに…。
やっぱり落としたのが原因だと思います(。ノω\。)
だけど。。そうですよね!ダメもとで聞いてみるだけでもした方が
いいですよねー!! 50iはすごく気に入ってたし… 修理して使えるなら!
って思いますし☆
最低10年は、部品の保管義務があること、初めて知りました!
なら50iは確実にあると思うので、とりあえず問い合わせてみようかと思います☆
修理費用の金額によっては諦めますが、見積もりだけでも出してもらっても
損はないですもんね(*´∀`)>゙
ご助言ありがとうございました〜!!!
書込番号:5948212
0点

いいかげん話題違いなのですが、FinePix 50iのページがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810097/
結構故障トラブルが頻発してるみたいで、こわれて使えなくなった人も多いようです。
モモヤマさんのが調子が悪くなったとはいえ未だに使えているのは
奇跡的ですね。
でもFinePix 50iのような機種が数千円程度でまた出れば
買っちゃうかもしれません!
今だったら、もっと技術的にも安定したものが出せるんじゃないかな〜?
書込番号:5951243
0点

ボンダイブルーさん
ほ、ほ、ほんとだ〜〜(゚д゚ノ)ノ!!!!!かなりトラブルがあったみたいですね!
私、買って以来一度も変な動き、なかったです。。本当奇跡的かも…(・´з`・)
でも、みなさんやっぱり写りは気に入ってるみたいですね☆ホントに
綺麗にとれるもんなぁ…50i。。。
確かに数千円で似たようなカメラが出たら即購入したいです!
どうして、今より昔のが写りがいいように見えるんだろぅ。。
もちろん、画素数等今の方が格段にいいのはわかってるんですが・・。
不思議ですねぇ〜!
書込番号:5952937
0点

以前のデジカは、画質に於いてフィルムカメラに並ぼうと、それが重視されて造られていたように思います。
今は、フィルム式とは違う手軽さや携帯性、多機能化などデジカ独自の住み場所を見つけたのではないでしょうか?。
殆どL判でしかプリントする事はないと思われるグレードの機種では、高画素数化はあまり意味を持たないと思いますが、販売競争から取り残されないようにするためには、しかたがないのかも知れませんね。
書込番号:5952987
0点

久しぶりに聞きましたよ50i!
確か、レンズバリアが今時ないバネっぽい感覚で「ガシャコーン」ってカンジで開くヤツですよね(笑
今はズームレンズばかりなので、単焦点は魅力かもしれませんね〜
しかしデジカメは修理が高いので、悩むところですね。
海で落としてから〜となると異音があれば砂、なけば潮による浸食ですかね。
あと、修理部品の保存期間は10年から7年になってたように記憶していましたが、ごめんなさいうる覚えで確証はありません…orz
書込番号:5961338
0点

花とオジさん
返信遅くなってしまってすみません! 高画素数というのは大きく
プリントした事によってわかってL版じゃあまり変化がない、、という事
なんですねぇ。
だけど確かに、他メーカーがどんどん画素数をあげていってるのに
50iのようにいくら写りが綺麗でも240万画素じゃ、勝負になりませんもんね!
ごがほたさん
そうです!そうです!ガシャコーン!です^^;
意外と使いやすいんですよ〜!あのガシャコン!は☆☆
今はズームレンズばかりなんですね!私はイマイチ、ズームレンズと
単焦点の違いがわかっていなくって・・(>_<)
あ!そういえば土曜に浜松町の富士の修理センターに50i持っていったんです。
結果どおりかなりお高い結果に・・・ \27000 だそうです(ノд`)
高すぎですよねー。。しかも税抜きで。。。
Z5と同じくらいかかっちゃいますよね。(=_=)あ〜、、、本当に
気に入ってたんですが、、諦めるしかないかなぁ。。。
ちなみに、一応部品はまだあるようです!(まだ7年ギリギリ経ってないからかな!)
書込番号:5965319
0点

2.7万ですか!!!。
これは、もう、Z5fdへの入替え決定ですね。
ご購入決定、おめでとうございます。
書込番号:5965417
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7がカシオから発売されます。レンズの出ないタイプは1台は持っていたいのでどれにしようかな?で迷ってます。以前ソニーのT-9使ってましたが現在はキャノン900isを使ってますがこれはこれでOK牧場です。家に1台置いて誰でもカメラに使用しますのでレンズカバーでスイッチONもいいですし、追尾機能などカシオは機能てんこ盛りですね>写りに関してはハードル低いです。それはデジイチがあるしね。EXILIM Hi-ZOOM EX-V7の情報ありましたらいただけますか?もちろんFinePix Z5fdも値段とハニカムCCDで買いなんですよ!!
0点

結局何が言いたいのかわかりません…
デジ一持ってるって自慢??
V7の板ならもうあるのに…
書込番号:5959814
0点

デジタルカメラ カシオの発売前の製品や生産終了の製品に関してはこちらでチェック!>>みつけました
書込番号:5959888
0点

EX-V7の話題は1月中旬から出ていましたね〜
書込番号:5960360
0点

EEXILIM Hi-ZOOM EX-V7 7720万画素、7倍ズーム、なかなか
がんばってますが、マクロが10cmまでってのが弱いんだな。
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v7/
書込番号:5960918
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
取扱説明書見ながら最初からもう一度試してみてはいかがでしょうか。
それでもダメならメーカーに確認された方がイイと思いますよ。
書込番号:5954667
0点

相手の機種がIrSimpleに対応していないのでは?
携帯なんかだとまだ対応機種は少ないようですよ。
書込番号:5954701
0点

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixz5fd.html#ct_out_1
書込番号:5955554
0点

何に送っているか?が問題ですね(^^;
この機種のは既に指摘がでているようにIrsimpleという赤外線通信は赤外線通信なんですけど、普通の携帯についているのとは少し違う規格です。
相手の機械がIrsimple対応なのか?を調べてみてはいかがでしょう?
書込番号:5955591
0点

みなさま!
ありがとうございます。
今確認したとこ.....
私D903i使ってるので...
対応してないみたいですね。。。。
ショックです...
みんな優しく教えてもらって
ありがとうございました。
書込番号:5955692
0点

Irsimpleは、ドコモやシャープ、他何社かが共同発明(?)したもののようです。
m-yanoさんの記事にあったほかに、ソフトバンクの911SHか910SH(どちらだっけかな)もあります。
現在auは対応していませんが、2,3月に春モデルがたくさん発売されるなかで、
W51SH、W51CAなどはIrsimpleに対応になるようです。
私はauなので、W51SHに変えようかと思ってます。
(余談ですが、この機種はワンセグが車のテレビや、家のテレビで見れるようなので・・・)
せっかくの赤外線通信、早く利用したいですね。
書込番号:5955719
0点

ごめんなさい。
私がダラダラ記事書いているうちに、ミルクティーさんからアップがあったんですね。
ザンネンですね。
これからシャープ以外の機種も、どんどん対応になると思いますので、
いつか機種変する機会があれば・・・高いですけどね(>_<)
書込番号:5955809
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





