※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2017年8月13日 14:29 |
![]() ![]() |
16 | 4 | 2016年4月24日 20:13 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月3日 22:27 |
![]() |
3 | 9 | 2008年10月14日 02:21 |
![]() |
3 | 4 | 2008年10月12日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月7日 16:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
7年ぐらい前にふと手に入れたZ5を母親に与え、
今も使ってるのでカメラや電池も寿命も近いと思い
おばあちゃんに年齢に近く操作音痴なので似た操作で軽く持ち運びやすい
新古品状態の数年分新しい後継機Z250を与えましたが、
画質的にはどちらがいいのでしょうか?
Z5は画質が良いので有名だったので
0点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000006258/SortID=17023805/
個人的には250の方が良いと思います^_^;
メディアがxDというのがz5 のデメリットかと。
カバーはz5 の方が良いけど。
書込番号:21112045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のスマホ感覚で使えるカメラですね。
画質もくっきりめで、気に入っているならしばらく使えそう。
書込番号:21113942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
いまだにこのコンデジを使っているのは、この私の貧乏性なところからきています。このほかにも旧式のコンデジを、使えるものは力尽きるまで使っていきたいと思っています。これが2006年のリリースで、ほぼ10年近く経ってますし、それと蛇足ですが、この口コミも2011年以来ほぼ5年近くありません。さてこいつ(そいつは失礼だ!富士さんのぜっとのごばん)の良いところは俊敏性があるので、お散歩カメラにはもってこいなのです。但し、この私のこれ(だから富士さんのぜっとのごばんだよ!)がピンク色なので、ちょっと変わった散歩ビトに見られるのではないかと変な心配をしています。肝心なのはこの画質ですょ。残念ながら専門的なことはわかりませんが(かなりの勉強不足です。)、画質のレトロ感が良いのです。まあこれ自体ほぼほ10年以上前のものですから、現在の優秀なデジカメと比べるのはかなり失礼にあたると思いますかねぇ。そしてここ数年使用しなかったせいか、まったくの故障がありません。一度か二度ぐらい地面に落とした経験がありますが、それでも平気でした。なんて、小学生以下の感想文らしきものを書き込みましたが、とにかくモノは大切にしたいと言いたいのですが、ここの趣旨に反するかな?
5点

>塩田克太郎さん
こんにちは。
こういう書き込みがとてもほっとして嬉しいです。
さあ、買いましょう!
行け行けドンドン♪
な風潮の価格コムですが、
長らく大切に道具を使い込むというのは、
本来とても賞賛すべきものと思います。
私も2世代前の一眼をとても気に入って活用しています。
他人のことより自分のこと。
お互いにフォトライフを楽しみましょう
(o^^o)
書込番号:19806477 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>へちまたわし2号さん
まさかのまさか! のような小学生1年生以下の駄文を見てくださる方がいて、しかもご返信まで頂戴するなんて、もう感謝感激雨あられであります。次回もあのような現在も使用中のチュウブル的コンデジの感想文をリリースします。まあ東京下町の貧乏長屋で育ち、いまだに貧乏な私とすれば、いくらチュウブルの中古品コンデジであれもっていること自体贅沢というものですからね。まあそのぐらいのささやかな贅沢も必要だということですね。ご返事ありがとうございました。添付させてもらった写真は、2012年に横浜にて我が妻が富士のぜっと5番で撮ったものです。永遠のアイドルの写真です。
書込番号:19812064
2点

>塩田克太郎さん
懐かしい機種が話題になっており、思わず私も「Z5」を引っ張り出して使ってみました。
結構古いカメラになってしまいましたが、今でもちゃんと撮れますし、そもそもバッテリーの
持ちがとてもいいです。
私も、大事に使っていきたいと思っています。
書込番号:19815355
3点

>ぼーたんさん、ご意見ありがとうございます。ここ昨今のデジカメ業界も行きつくところまで来た感じがありますが、デジカメがお好きな方にとっては、デジカメの性能がまだまだこんなものでは無いとお考えなのでしょうかねぇ?お金に余裕のあるお方は、是非それらのモノに投資してください。そんな我が家は、困窮な生活の事情があるので、こうして旧式なコンデジを使い続けているのであります。まあ人それぞれですから、新しいものとか古いものとかの区別はさほど問題が無いような気がしますが。さて、ごく最近富士さんの“ふぁいんぴくす・ぜっと五番”で撮った写真をアップされてもらいます。おー懐かしきそろばん塾のインフォメイションであります。このようなレトロ感の漂うモノを撮るには。このデジカメが最適です。なにせ色合いがその昔の米国映画などに共通する“こいいいい・・・”ものがありますからね。ですから、この旧式コンデジを手放すことができず、今の今まで使い続けています。まあ本音としては、最新鋭型最高級デジイチを購入したいものです。相変わらずの駄文にて失礼しました。
書込番号:19816637
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
我家のハニカム兄弟の末娘、Z5fdのフラッシュが発光しなくなりました、おそらくコンデンサーの劣化と思われます、修理に出すのも費用的に?なので感度任せで撮影してます、これが意外と室内でも良く写るので今更ながら感心してます、この当時の6Mのカメラはいいですね。
後、質実剛健な長男F10、優秀な双子の弟F30とF31も今だ現役です、出番は末弟F100が多いです、
皆さんの愛用機の調子はいかがですか?
1点

当方コンデジ十数台の中でFujiは一台F420、3M(補間6M)機です。
例のバックアップキャパシタ問題で、充電やメディア交換時はACアダプタ活用。
写真は、特有の青白系でしっかり撮れますので、そっぽを向かれないように、
たまにご機嫌伺いはしています。
そう言えば、過去に何回か開腹したせいでフレキが傷んだので、
影武者のフレキを移植しています。フラッシュ元気です。(^_^)
書込番号:13717945
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
ここにきてランキング上位に入っています。
基本性能が良いので高評価ですね。
Z5fdは最後のハニカムZになるかも知れませんね。
逆に言えば、ハニカムなので未だに評価が高いのかも知れません。
皆さんのZ5fdは健在でしょうか? また長期使用後の印象も教えてください。
私は色違いで2台保有し、約1年間使用しています。
勿論、今も元気です。
1年間使用した印象ですが、
画質は今となれば中庸だと思います。
等倍でみるノイズも解像感もそれなりです。
CCDサイズの大きなF31fdに比べると細部は遠く及びません。
感度はISO400以下で使うことがノイズの観点で必要です。
できればIS200以下ですが、ストロボ光量が少ないので、
室内では暗くなる傾向があります。
感度が上がるのが嫌なので私はMモードで撮影しています。
使い勝手は良いですね。
軽く、スリム、かつ起動も速い。
デザインは個人の好みがありますが、私はシンプル、クリーンで好きです。
ところで今後のZシリーズはハニカムを積まないのかな?
今の技術でこのサイズでも6Mハニカムを作れば、F31fdを凌ぐものができるかも?
あと、手ブレ補正も欲しいですし、ズームも5倍がいい。
というと、今のZ200fdに次世代ハニカムCCDを積んだタイプが欲しいのですが、
想定ユーザーは画質にこだわらない人でしょうから、難しいですね。
そういう私も画質優先で、今はデジイチばかりですし・・・
無いものねだりかもしれません。
1点

Z5fdが初めてのデジカメで同じく約1年使用しました。
今も健在です。最近F100fdを購入したので出番は減ると思いますが、これからも頑張ってもらうつもりです。
使い勝手はいいですね。ストレスが少ないです。
レンズカバースライド方式の電源スイッチは使いやすく確実に電源オン出来るので良いですね。(F100fdはしっかり押し込まないと反応せず使いにくいです)
僕みたいなメーカー想定ユーザー通りの人が使えば不満は少ない機種だと思います。
携帯性やデザイン、カラーバリエーション等、一眼やハイスペック機とは違った所有する喜びがありますね。
僕としてはZシリーズはこの方向でアクセサリー感覚を強めて、もっと突き抜けたのが欲しいです。
書込番号:8424819
1点

>僕としてはZシリーズはこの方向でアクセサリー感覚を強めて、もっと突き抜けたのが欲しいです。
確かにおっしゃるとおりですね。
いずれにしても中途半端は駄目ですね。
私は羊の皮をかぶった狼的な意外性も好きですが・・・
ところで、Z5fdで撮った画像を見返して感じたことですが、
解像感はそこそこですね。
ただしシャープネスを重視しているのでISO100でもノイズ感があります。
特に暗部とか。
またISOを上げると油絵調の違和感が出る設定ですね。
ただし等倍での印象ですので普通には問題ありませんが。
一方で発色は凄くいいですね。
書込番号:8425129
0点

小生、遅ればせながら1ヶ月ほど前に購入しました。
F31fdも持ってたので、発色の良さに魅かれ、富士のカード型を狙ってました。
iフラッシュ、顔認識、ハニカムCCD、赤外線、コレしかない、という感じで。Zシリーズの最新型は正方CCDになってたので、そちらには目もくれず、少なくなったであろう市場在庫を焦りながら探してました。
画質は、F31fdと比べるのは可愛そうですが、それでもさすが富士、人物の発色はきれいで、iフラッシュも違和感がありません。
大きさもスリムで手軽に持っていくには一番ですね。ポケットに入れても苦になりません。
他のデジカメと使い分けになるとは思いますが、長く頑張って欲しいと思います。
娘は「めっちゃカワイイ」と喜んでました。
書込番号:8430897
0点

50→50さん
貴重なハニカムZです。
お互い大切に?使いましょう。
私は色違いで、シルバーとブラウンの2台です。
最初からブラウンを狙っていたのですが、在庫が無くなったので
シルバーを買ったら、その後ブラウンの安売りが・・・
で思わずです。
Zシリーズももっと飛躍して欲しいですね。
書込番号:8431831
0点

昨日の今日で3位になってますね。
昨年の12月に新品の在庫処分品を購入しましたが、一気にフジ(ハニカム)が好きになったカメラです。
この手のカメラ(屈曲レンズ)には変な先入観があったのですがいい意味で見事に裏切られました。
それまではNIKON P5000(当時のフラグシップです)を使っていましたが、満足度で言えばZ5fdの方が格段に上です。
P5000はVR(手振れ補正)もPASMもグリップもアクセサリーシューもあって非常に期待して購入したのですが、高感度の弱さが非常に残念でした。個人的にはISO200以上は使えませんでした。
そんな時、格安のハニカムZを店頭で見つけ、「フジも一回は使ってみるか」程度の思いで購入。。。
いやぁ。驚きました。(個人的には)ISO400が十分使えるなんて。斜め方向の解像の弱さは気になる事もありますが、明るく鮮やかな描画はかなり気に入っています。
ハニカムCCDに惚れてしまい、F31fdを中古で購入しましたが使い勝手に関してはZ5fdの方が優れていると感じています。
F31fdは顔認識がMモードで使えない事、F31fdには無い結構便利なブログモード等々、細かな部分で差があるように思います。
どうも、最後のハニカムZになってしまいそうな感じがあるのが残念です。
書込番号:8433512
1点

小生はラズベリーレッドを狙ってましたが、売り切れてしまい、その後たまたまピンクが
格安で出たので購入しました。ネットでピンクも見かけると「ポチ」」しちゃいそうで、
危険です(汗
知り合いがNIKON S5を持ってたので、室内で撮ってみましたが、背景まで綺麗に、とはいきませんでした。スローシンクロすればいけたのですが、手振れ、被写体ブレもおきちゃって。
Zシリーズで再びハニカムCCDが搭載されたら、グラッといっちゃうかも、そう思わせたのはZ5なんですよね〜
書込番号:8434216
0点

自分も約1ヶ月前に未使用中古でシルバーを入手しました。
気軽な人物スナップには良いカメラだと思います。
端っこの人の顔が歪むようなことも無いですし、フレームいっぱいに仲間の楽しそうな顔を写せますね♪
ただ、メインで使っているキャノンのカメラ(フィルム・デジタル共)と階調や発色が揃わないのでフォトブックにして絵を並べた時にかなりの違和感が…w。
デジタルでは加工したくなるような気合を入れた写真を撮るわけでは無いし、スナップの機会も年数回…
出番無く眠らせるのも惜しいカメラなんで知人に譲るか、オクにでも出そうかと考え中です。
書込番号:8435143
0点

皆さん、Z5fdに関する様々な声、感謝です。
満足度も2位に浮上ですね。
来年は新しいハニカムが登場するようなので、
なんとかヒットしていただき、
Zシリーズにも復活となればいいですね。
超高画質を凝縮したBodyに、っていう意外性に期待しています。
書込番号:8437091
0点

10月14日現在、満足度1位ですね!
Z2を人に譲ってまで、Z5を買って良かったです(笑)
女性の友人のカメラ購入相談には、とにかくこのZ5をイチオシしてました!
Fシリーズがあんなにポッテリとやぼったいのに
Z5はオシャレかつスマートシンプルですしね。
(ただ男性向けカラーも作ればいいのになとは思います)
それでいてかなり画質もいいし、操作も難しくはないし。
海外旅行に行く両親に持たせていますが、いい写真をたくさん撮ってきます。
納得の1位ですね! 嬉しいなぁ^^
書込番号:8497901
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
スーパーCCD ハニカム EXR
平成20年9月24日付けで発表されましたね。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0225.html
どの時期から搭載されるのでしょうかね。
0点


ハニカムCCDが中止にならなくてちょっと一安心です。
個人的には高感度とダイナミックレンジの改善を期待します。
書込番号:8464562
2点

>>じじかめさん
早速の追加情報、ありがとうございます。
実は最近、Z5fdを買ってから半年で液晶画面の左上1/4が真っ白になってしまいまして、
新しいのを買おうかなと思っていたところです。
大事に扱っていたのに突然のことで、悲しいです。
(液晶破損の場合、保証書があっても有償となり、修理代が\20,000と言われました。\19,000で買ったのに)
来春まで待つことにします。
書込番号:8467022
0点

>やな’さん
液晶破損とありますが、自分で壊したなら高いけど修理代が有料は仕方がありません。
しかし、自然になったのでしたら無償修理ですね。
書込番号:8489533
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd
今日、キタムラの難波店で買ってきました。ブラウン17800円でした。
Lumix FX8からの買い替えです。FX8は屋内撮影がどうしてもぶれやすく、以前から悩んでいました・・・
Z5fdは屋内撮影は得意そうなので期待してます。
がんばって撮影方法を勉強しなくては。
0点

ご購入おめでとうございます。なんばCITY店ですね。
ミナピタカードの1回払いなら、5%OFFになります。
書込番号:7216428
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





