FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z5fdのスペック・仕様

※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 2日

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

FinePix Z5fd か IXY DIGITAL 900 IS

2007/02/13 01:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:16件

FinePix Z5fd か IXY DIGITAL 900IS、どちらにするか迷っています。アドバイスお願いします。

機能的にはIXY DIGITAL 900ISがいいと思うのですが、
手が小さいため、店頭で実際に触ってみると、
FinePix Z5fdのほうがかなり持ちやすかったです。(奥行き約5mmの差とは思えませんでした。。)
普段持ち歩くことを考えると、機能よりも携帯性を重視するべきでしょうか?

また、Z5fdには手ぶれ補正機構がありませんが、なくても高感度2枚撮りやブレ軽減モードで十分なのか、気になっています。
カメラに対する知識がほとんどないので、手ぶれ補正機構、広角28mmなどがあってもなくても違いを感じたりはしないものでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:5995531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/13 03:04(1年以上前)

普段撮りだと広角おり携帯性重視の方がいいのかもしれないですね〜。
手ブレ補正機構はただの宣伝文句なので基本的に無視してもいいかも?

書込番号:5995689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/13 07:04(1年以上前)

屋内等で人物のノーフラッシュ撮影をするならZ5fd。
上記のシチュエーションがないなら、広角が楽しめる900ISかな?


書込番号:5995861

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/13 07:20(1年以上前)

機能や画質面でIXY900IS選ばれるのも使い勝手の良さでZ5fdにしちゃうのもありだと思います。
個人的には普段のちょっとした撮影にはスレ主さんにとって使い勝手のイイZ5fdでよろしいかと思いますよ。

書込番号:5995877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/13 08:41(1年以上前)

広角に特にこだわらないのなら携帯性重視でZ5fdでいいと思いますよ。

書込番号:5995981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/13 09:42(1年以上前)

「狭めの室内(カラオケBOXとか)で、フラッシュ撮影を前提」が多いのでしたら、
若干でも広角の900ISの方がいいと思いますが、
持ちやすい方が何かといいと思います。

主な用途、使い方もあわせて検討された方がいいと思います。

ただメモリーが気になりますが。
個人的にはxDよりもSDがお勧めですが。
(FUJIもxD、SD両用スロット搭載を出し始めるようですし。)

手ブレは持ち方(構え方)でも変わります。

ご参考↓

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

書込番号:5996107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/13 12:03(1年以上前)

フジのカメラは高感度には強いのですが、Z5fdでは人によりますが一般的にはISO400までが許容範囲のようです。
それ以上だと高感度ノイズが気になるかもしれませんので、ノーフラッシュで室内は厳しいと思います。
上の2機種を比較した場合だと、カメラとしては900ISのほうが全てにバランスが良いと思いますが、携帯性も重要な要素なので最終的にはご自分の気に入ったほうを選ぶと良いと思います。

書込番号:5996416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 11:53(1年以上前)

どちらの機種も一級品ですので、デザインで選んでもいいんじゃないでしょうか。

見る目が出来てくれば、またその時に最新の機種を選べばいいと思います。

書込番号:6000592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/02/21 00:10(1年以上前)

からんからん堂さん、Y氏in信州さん、⇒さん、新しい物好きの移り気さん、αyamanekoさん、北のまちさん、どらえもんだよんさん、返信ありがとうございました。

いろいろ考えた結果、Z5fdを購入しました。
やはりいつでも持ち歩ける大きさですし、
以前に使っていたカメラよりも全体的に性能も上がっているので、
この機種を選んで大満足しています。

みなさんのコメントで決断することができました。
ありがとうございました。

書込番号:6027966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ポーチについて

2007/02/12 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 mayu0824さん
クチコミ投稿数:2件

富士フィルムはだいたいの製品で
付属のポーチが無料でついているとお聞きしましたが、
本当でしょうか?

私が調べた情報では以下のサイトにソフトケース:3400円
とありました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/accessories.html

これは、付属のポーチがZ5fdにはないということではなく
『追加で購入したいときご使用ください』という
認識でよろしいでしょうか?

どなたかご存知の方がいればご回答よろしくお願いいたします。


書込番号:5994580

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/12 22:54(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz5fd/index.html

付属品を見るとポーチは付属しないようですね。

書込番号:5994645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/14 11:59(1年以上前)

付属としてポーチは付いてきませんね。

何台かフジの機種を使ってきましたが
ポーチが付属で付いてきたことはないですよ。


書込番号:6000613

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayu0824さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 20:55(1年以上前)

早急にご連絡いただき、ありがとうございます。

付属品としてポーチは付かないのですね・・・。
ちょっと残念です><

書込番号:6002207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ミュー750とFZ5迷ってます<m(__)m>

2007/02/11 01:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

デジカメの販売員1年近くやっていて、いろいろ理解はしているつもりですが・・・・
お持ちの方の意見を聞きたいです。
一番の悩みは画質です。
フジフィルムは鮮やかな色合いで(色が濃い)カメラメーカーのオリンパスは自然な色合いで、こだわる人ならカメラメーカーがいいとの声も聞きますし。感度を高くすると、ノイズが少ないのはどちらか。(ディズニーランドの夜のパレードや、結婚式で撮る場合)
この事で悩んでます。他のデザインや電池の持ちなどは理解しております。
実際に持っている方、友人が持っているなど、いい所や悪いところの評判など、なにか少しでもあれば教えてください!!
あと、詳しい方も意見していただけると嬉しいです!

書込番号:5986190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/02/11 03:02(1年以上前)

ちなみに表題のFZ5ってZ5fdの間違いですよね?^^;;

最初に申し上げますが、カメラメーカーがいいというのは
ほとんど関係ありません^^
電子部品の集合体ですので、ビデオカメラを作ってる所が
強いかもしれないというのは言えるかもしれませんが…

感度を高くすると、ノイズが少ないのはどちらかという
質問に関してですが、多くの人がフジの機種をあげると
思います。
フジでもZ5よりF31fdの方がよりノイズが少ないという
評価になると思いますが…
でもオリンパスの場合は無理にノイズを消さずに自然な
感じに抑えてるというイメージが感じられます。
ですので最後は好みになってくると思います。
最近ではレタッチソフトでもノイズ除去出来るのも
ありますし、撮影後にレタッチする事も考えれば
後でノイズ除去をして好みの状態に出来る方を選ぶ
という事もいいかと思います。

ノイズを消しすぎると、のっぺりとした感じになると
思いますし、PCのディスプレイで等倍にして見ても
全体を見る事が出来ませんから、普通はフルスクリーン
での表示が多いと思いますので、そうなると多少の
ノイズは気にならなくなると思います。
プリントもLサイズが多いのでしたら大差ないでしょうし…
個人的な意見だとオリンパスをおすすめしたくなります^^

あと、同じ内容のものを他の所に投稿する事を、ここでは
マルチポストといい、禁止されてる事です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
出来れば、どちらかを削除依頼して下さい。

書込番号:5986322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/11 08:07(1年以上前)

高感度ノイズの少なさでは、やはりフジでしょう。
CCDに起因するところが大きく、オリンパスのコンデジ
はソニー製CCDですので、他のソニー製採用機とあまり
変わらない印象。フジの高感度特性は今のところ頭一つ
抜けていると思われます。

書込番号:5986659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/11 08:24(1年以上前)

>はるきちゃんさん

Z2を持っていて、デザインやレンズカバースライドONなど
ひじょうに気に入っていましたが、母親が欲しいとのことで
今は、譲って、ソニーのサイバーショットW50を常時
携帯用として使っていますが、オリンパスはソニーの
CCD使ってるんですか?いやあ参考になりました。
どうも、ソニーもオリンパスも画質は似てて、気に入ってたんですが、そういう理由だったんですね。

書込番号:5986685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

かなり安くで買えました♪

2007/02/09 16:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:8件

色々と回ってみたのですが、
エイデンで本体のみの価格で税込み2万5000円で交渉できました♪
ただ、私はメモリーカードも欲しかったので
メモリーカード1Gと液晶フィルムのセットで
税込み3万で購入しました♪
3色とも揃ってて欲しかったブラウンもすんなりと手に入ったので
とてもラッキーでした♪

書込番号:5980092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/09 16:46(1年以上前)

安く買えて本当にラッキーでしたね。
使いまくって、ラッキーさも2倍3倍にしましょう。

私はもっと安いZ3を手に取って見たのですが、スベスベで今にも落っことしそうで止めました。
Z5はバリアにチョットした引っかかりがあるので、Z3よりいいですね。

書込番号:5980212

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/09 17:39(1年以上前)

>スベスベで今にも落っことしそうで止めました。

サイズが合うか一寸分かりませんが、こういうのもあります。
http://www.rakuten.co.jp/kakuyo/651356/681042/

同様の製品を私のFX-01に装着してますが、高級感もアップするし、手に馴染んでグリップは数段し易くなりました。

http://www.imagegateway.net/a?i=I9IkYLRDqr

書込番号:5980319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/09 18:25(1年以上前)

なるほど・・・。
そう言う手があったんですね。
再検討して見ます。

なにしろ、キャノンA620ですら3回も落下させましたから、要注意人物なんです。

書込番号:5980440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画像サイズ変更時のノイズについて

2007/02/08 19:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:55件

主にねこの写真を撮って、ブログにのせています。
「AUTO」「高感度2枚撮り」「ナチュラルフォトモード」
などで、6M-Fで撮影し、
Finepix Viewr(以降F-V)で、画像サイズを小さくして(400×300くらい)、
それをブログにアップしています。

するともとのF-Vに取り込んだ大きな画像はきれいなのに、
ブログにのせた縮小した画像は、ざらざらした画像になってしまします。
サイズを変更すると、画像が悪くなってしまうのでしょうか。

またネコ以外の、風景などの写真はわりとキレイなままのような・・・

素人で恐縮ですが、どうぞアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5977233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/08 19:44(1年以上前)

>ざらざらとした画質
カクカクというか 何となく小さなブロックを積み重ねて出来たように見えませんか?その写真

書込番号:5977254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/08 20:02(1年以上前)

陰性残像さん、さっそくご返信ありがとうございます。
カクカクというより、細かい砂のような感じです。
(これはノイズとは言わないのかな?)

http://blog.livedoor.jp/kan2561/
こちらのブログにのせた写真ですが、
2月8日の写真は、F-Vで縮小した写真を、
ブログ作成画面でさらに、「縮小する」ボタンで小さくした画像です。
(間違えて「縮小」ボタンにしたのですが・・・)

2月5日、1月30日の写真は、F-Vで縮小したものを、そのままのせたものです。
もとの画像は、ヒゲのあたりも毛並みも、もっときれいなんですが・・・

1月29日の写真は、Z5本体のブログモードで縮小し、
それをブログ作成画面の「縮小する」で、アップしたものです。
これはわりとキレイなままなんですが・・・

やはりサイズ変更がいけないのでしょうか・・・


書込番号:5977318

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/02/08 20:10(1年以上前)

Finepix Viewrの縮小は画像が劣化(細い線がギザギザになったり)するので使わない方がいいですよ。
フリーソフトの「チビすな!!」などを使うとほとんど劣化しないのでお勧めです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:5977345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/08 20:20(1年以上前)

thenteさん、ありがとうございます。
そうなんですか、あのソフトでの縮小がよくないんですね。
確かに、Z5本体のブログモードで縮小したものを、
ブログ作成画面で「縮小」にチェックしてのせたものは、
きれいなままなんです。

「チビすな!」ぜひ使ってみます。
ありがとうございました♪

書込番号:5977382

ナイスクチコミ!0


thenteさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件 ブログ 

2007/02/08 20:37(1年以上前)

今、一応チビすな!!とFinePixViewerで縮小した画像を比べてみました。
やっぱりFinePixViewer(左)はかなりひどいですね・・・

http://spirit4.img.jugem.jp/20070208_120361.JPG

書込番号:5977444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/08 20:38(1年以上前)

ブロックノイズ、モスキートノイズの単語を検索されるとその原因が見えてくると思います

書込番号:5977447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/02/09 09:52(1年以上前)

thenteさん、本当に違いますね!
そうなんです。こんなふうにヒゲのあたりが変になるんです。
ぜひこれからは、「チビすな!」にします。
ありがとうございました♪

陰性残像さん、これを機会に勉強します。
せっかくのいいカメラ、知識不足でいい写真が残せなかったら
もったいないですもんね。
ありがとうございました♪

書込番号:5979263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2007/02/07 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:90件

こちらの掲示板を参考にして、このカメラを買いました。
ノイズについては、ISOを抑えれば見れる範囲、
ということでしたが、
顔きれいナビにすると400以上にはならないんですよね。

主に室内でペットを撮ることが多いのですが、
以前、ISOを低い設定にしておいて、
舞台挨拶などの肝心な場面でそのことを忘れていて
シャッターチャンスを逃してしまったので、
(暗いところなのに、100になってました・・・)
できればオートにしておきたいのです。
顔きれいナビなら400以上にはならない、ということで
自分であわせなくてもいいかな〜と思っていました。

今まではLUMIX-FX01を使っていました。
(まだ手放してはいません、比べたいと思っていたので)
こちらは手振れ補正がついているせいか、
かなり綺麗に撮れた印象です。
そして、デジカメ本体についている液晶もきれいなので、
撮った感じは、このほうがいいのかなという印象が強いです。

ただ、せっかく買ったし、形はこっちの方が好きなので、
設定でどうにかなるものならば、設定を変えて
ぜひ使ってみたいのですが。。。
パソコンで見た時に、かなりノイズがひどかったので
ちょっとがっくりしています。
(いろいろな方の写真は参考にしたつもりです)

普段はペット(猫)の撮影、旅行に行ったときは
風景などを撮ります。
普段は2Mで撮影しています。

特にLUMIXで不便だったわけではないんですけど、
形と、室内での感度がいいということで、惹かれました。

よかったらよろしくお願いします。。。
ダメだったら売ろうかなとも思ってはいますけど。。。

書込番号:5972238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2007/02/07 13:23(1年以上前)

顔キレイナビではなく、
「人物モード」にしておくと、400までしか上がらないのですよ〜
「人物モード」でなんでもかんでも撮ってみてください。
フラッシュをたいては駄目な場所では、フラッシュ発光禁止にして
(発行禁止のやり方わかりますでしょうか?)
LUMIXはやはり手ぶれ補正がついているから、
まず失敗写真がないですよね。
フジもつけてくれないかなあと思います。

書込番号:5972678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/02/10 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。
人物モードでの撮影ですね!
あれからいろいろ探ってみてなんとかそれなりの写真になってきました。

一番最初に買った富士のカメラが(F401かな)
とても画質がよく、そのあと別のカメラにしたらがっくりしたことがありました。

あまりカメラには詳しくないので、このクチコミで学ぼうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5982657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z5fd
富士フイルム

FinePix Z5fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 2日

FinePix Z5fdをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング