FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z5fdのスペック・仕様

※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 2日

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z5fd 購入しました。

2007/01/15 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:24件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度5

コンデジどれにしようか迷ったあげく、富士のFinePix Z5fd(茶色)購入しました。
非常にいいですね。
コンパクトだし、写りも一昔前に比べればとてもきれいです。
早速、子供とブランコで遊んでいるところや、走っているところ、陰のある暗いところでとりましたが、ブレもなくきれいとれました。
この画質が良いのか悪いのか?自分には解りませんが、でも家族みんなで見て、みんな「きれいだね!」でした。
とにかく、子供と出かけるときは荷物が多くて、できるだけじゃまにならないコンデジがほしかったので、非常に満足しています。

書込番号:5884314

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/15 12:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

画質は、自分たちが奇麗だと感じればそれで良いのだと思います。見て楽しむのは、結局自分たちですからねぇ。

書込番号:5884352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2007/01/18 21:25(1年以上前)

すんごく羨ましい CANON 900is買ったけど 暗い場所では綺麗く写らない 暗い場所でのフラッシュなし撮影はフジがダントツって聞かされてくそーッて感じ  SDカード使用が出たらもっと沢山売れるって友達が話してたよー  出たら買換えるけどSDカードは結構持ってるしねー

書込番号:5896978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z5fdとF31fd

2007/01/14 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
デジカメを初めて購入する予定なのですが、
暗い場所での撮影に評価の高いZ5fdとF31fdを
候補に考えています。
人物撮影(特にクラブやバーなどの薄暗い場所)を
メインに撮影し、L版プリントでの利用の予定です。
人物モードでの評判が良いのと、携帯性を考えて、
Z5fdのほうに傾いているのですが、
上記の用途の場合、この判断でよいでしょうか?
なお、デザインはあまり重視していません。
よろしくお願いします。

書込番号:5882791

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/14 23:26(1年以上前)

画質や高感度でのノイズで考えるとF31fdの方が上でしょう。
画質を重視するのか…携帯性を重視するかですかね。
F31fdにはISO3200までありますし…高感度でのノイズはF31fdの方がZ5fdに較べて一段程度ノイズレスに感じちゃいます。

書込番号:5882909

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 00:00(1年以上前)

こんばんは♪

L版ですと差は出にくいと思いますが、携帯性とデザインが許せて、撮影条件が悪くなる場合はF31の方が良いと思います。

書込番号:5883088

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/15 07:56(1年以上前)

室内での撮影では、差がでると思います。
携帯性を考えないなら、やはりF31の方が良いでしょうね。

書込番号:5883781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2007/01/15 15:22(1年以上前)

より綺麗に?らなF31
コンパクトならZ5ですね。
画質の差はhttp://hanoirocks.at.webry.info/200701/article_1.html

書込番号:5884694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/15 21:35(1年以上前)

早速アドバイスがいただけて嬉しいです。
薄暗い室内だとF31fdのほうが良さそうですね。
携帯性については、もう一度実機を比べて妥協できるか
考えてみます。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5885919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/19 21:40(1年以上前)

Z3を持ってますがAF補助光がないので暗い場所だとAF外れることもあります。Z5fdもおなじではないでしょうか。
F31fdの方がよろしいかと思います。

書込番号:5900402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズが飛び出るタイプ

2007/01/14 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 alfa_77さん
クチコミ投稿数:2件

レンズが飛び出るタイプのデジカメはその部分が壊れやすいからやめたほうがいいと知人に言われました。実際、壊れやすさ(クレームの件数とか)に差があるのでしょうか?

当方カメラには疎い為、丈夫で長持ちするカメラを買いたいと思っています。選ぶポイントは機能や画素数よりもデザインや携帯性(コンパクトさ)です。

exilim ex-s600 か z5fd で迷っています。
よろしくお願いします。



書込番号:5882427

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2007/01/14 22:15(1年以上前)

レンズが飛び出るタイプが壊れやすいかどうかは置いといて、レンズが飛び出ないのが色んな意味でトレンドなのは間違いないかと。

書込番号:5882483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/14 22:18(1年以上前)

レンズが飛び出るから壊れる?そんなことありませんよ
その知人は、ズームしたままで持ち歩いてレンズぶつけてメーカーの
無料修理受けられなくてうそを言っています。

書込番号:5882507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/14 22:27(1年以上前)

>選ぶポイントは機能や画素数よりもデザインや携帯性(コンパクトさ)です。

なら何も迷うことはないんでは、
自分の好きなデザイン、携帯性のあるのはどっち?

書込番号:5882569

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/14 23:38(1年以上前)

 レンズが飛び出るタイプというのは、所謂「沈胴式」のカメラのことですね。

 レンズ部分が華奢で弱いことは確かです。「触れてはいけない」という感じでしょうか。

 雨降りにカメラを使ったときに、鏡胴部分(つまりレンズの筒状になったところ)に雨滴がついて、それを知らずにスイッチを切ると、雨滴をつけたままカメラの内部にレンズが引っ込んでしまう、ということがあります(カメラ内部に水分が入り込んで故障の原因となる)。これは沈胴式カメラの欠点ですね。

 「止めた方が良い」というほど、気にすることもありませんが、しかし丈夫なのは「沈胴式ではないカメラ」でしょう。事実、工事現場用のカメラも、沈胴式ではないですね。

書込番号:5882982

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/14 23:54(1年以上前)

「レンズが飛び出るタイプが壊れやすい」というより壊しやすいということですね。それは、レンズ部分の強度を理解しないで扱うとそうなります。まあそんな気にしないのがよければやはり屈曲式レンズのカメラが良いと思います。

Z5fdの他に、SONY T10、T50、NIKON S8、S7などありますがZ5fdで問題ないと思います。

書込番号:5883066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/15 01:16(1年以上前)

 レンズが飛び出るタイプのカメラ、確かに壊れやすいと言うよりは壊しやすいのかもしれません。(私も買ったばっかりのカメラを子どもに壊された苦い経験がありますので・・・)

 でも、レンズ設計が柔軟に出来る分、写りが良いんじゃないかななんて期待するのは私だけでしょうか?

 レンズを明るくしようとすれば、その分大きくなって、繰り出すタイプでないと設計できないのでは?

 マクロでレンズ前ほんの数センチまで近づいて撮りたい時には、絶対にレンズが繰り出さない方が良いですね。
 私は腕時計の写真をよく撮るので、そのことが身にしみています。

 私の場合、OptiWP(現行のW20の旧型)を手に入れてから、他のカメラでウド時計の写真を撮ることはほとんど無くなりました。
 それで、今家族と共有のカメラを買い換えることになって、最後の最後までZ5fdが候補に残った経緯があります。

 コンパクトデジカメの場合、いろいろな意味で万能カメラというのは難しく、一長一短があるカメラがほとんどです。
 そういう意味では、Z5fdはかなりがんばっているカメラだと思います。

書込番号:5883395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/15 19:07(1年以上前)

そうなんだ、私は出ないタイプの方が無理してるので壊れ易いと思ってました。

まあ人間発電所の異名を取る私は静電気だけでも壊し易いのですが・・・。

書込番号:5885331

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/01/15 19:53(1年以上前)

>レンズが飛び出るタイプのカメラ、確かに壊れやすいと言うよりは壊しやすいのかもしれません。

 私もそう思います。


>そうなんだ、私は出ないタイプの方が無理してるので壊れ易いと思ってました。

 私もそう思います。



 頑丈がウリのオリンパスμ725SWはどうでしょう?

書込番号:5885491

ナイスクチコミ!0


スレ主 alfa_77さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/16 13:46(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。
壊す、壊さないはカメラを扱うときの注意次第ってことですね。
注意して使うように心がけようと思います。

結局、z5fdにすることに決めました。
あとは値段なんですけど、1月末あたりまで待てばもう少し安くなるでしょうか?SDバージョン発売の書き込みを見たりとか、そろそろ色によってメーカー在庫が少なくなっている(店員談)とか…期待を含め待とうかとも思っています。

本体価格が2.5万ぐらいになればうれしいなぁ。と勝手な期待。

ありがとうございました。



書込番号:5888294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/17 12:13(1年以上前)

 開催日を確認していませんが、2月下旬〜3月上旬頃の予定で、毎年日本カメラショーがありますね。

 どうも富士のSDカード対応カメラはこのカメラショーで発表だろうと思います。
 そうすると価格が落ちるのも3月上旬かと・・・

書込番号:5891970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

携帯への送信

2007/01/14 17:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

こんにちは。
この価格さんのクチコミを参考にしてFinePix Z5fdを買ったしょんしょんまうすです!

買って実際使ってみて、どうも使えない機能があります(涙)
それはブログ投稿などに使えるように携帯に送信する機能です。
ブログ用に写真を小さくすることは出来るのですが、携帯に送信するときにうまく出来ません(号泣)
携帯はドコものF902iを使ってます。
この携帯には送れないのでしょうか(涙)

ご存知のかたがいらしたら教えてください。

書込番号:5881054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/14 17:44(1年以上前)

こんばんは。

携帯に送るって、自分の携帯にですか?
待ち受け画面に使うとか?
その場合通信で送るより携帯のmini SDに直接書き込んだ方が早いですよ。
ただ、解像度をパソコンで待ち受けサイズの240×320にリサイズしておいた方が良いですね。
それと、ファイル番号はF902iが撮影したのと同じ形式のファイル番号にして、写真のフォルダに入れないと駄目だったと思います。
友人に送る場合は、このようにしてから携帯で送れば大丈夫。
たしか、パソコンから携帯にはメールの添付ファイルではだめだったと思います。

書込番号:5881189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/14 17:53(1年以上前)

あ゛!
もしかしたらまた早とちりをしたかも?^^;
携帯に送るって、カメラと携帯端末で赤外線を使って直接のことですか?

だとしたら、カメラから送信準備が出来た時点ですぐ送信はしないで、
携帯側の受信準備をして、受信ボタンを押してからカメラ側の送信を開始すれば出来ると思ったけどな。^^;

このカメラを持ってないので詳しくは分かりません。
失礼しました。m(_ _)m

書込番号:5881222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/14 18:17(1年以上前)

F2→10Dさんさっそくの返信ありがとうございます。
そうなんです!!
赤外線でカメラから携帯に送る方法です。
私も言葉足らずで申し訳ありませんでした。

何度も赤外線を試してるのですが、なかなかできなくて…(涙)
でも私の持ってる携帯でも受信は出来るってことですよね(汗)

何で出来ないんでしょう(涙)

書込番号:5881340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/14 18:31(1年以上前)

今、調べてみました。
このカメラの赤外線通信方式はIrSimpleです。
今までのより高速タイプなので、もしかしたらF902iがそれに対応してないのでしょう。
使用説明書をみて下さい。
たぶん、普通の赤外線通信だと思いますよ。

書込番号:5881399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/14 18:44(1年以上前)

さらに調べました。

やはりF902iはIrSimpleに対応していません。
使用説明書の341ページに出てます。
この携帯の通信規格はIrMC1.1となってます。

これでは通信できないですね。
私が最初に書いた方法を使うしかないみたい。^^;

書込番号:5881454

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/15 00:02(1年以上前)

IrSimple対応って、シャープ製のSH902iS以降またはSH702iS以降ですね。これら携帯は今までの赤外線も対応しています。
だからといって機種変更はされないと思いますが参考まで。

書込番号:5883098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/01/15 22:16(1年以上前)

F2→10Dさん bluehouseさん
色々と調べてくださりありがとうございます!!!!

そうですか(涙)
F902iには対応してなかったんですね。
それで何度やってもダメだったわけで…。
IrSimpleを搭載した携帯なら、って説明書にもありましたね(汗)
てっきり赤外線対応の形態ならこの「IrSimple」を使ってるんだと思ってました(汗)

何も知らず、無知な私に教えてくださりありがとうございます!!
大変助かりました。

書込番号:5886155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

顔認識機能の効果について

2007/01/12 14:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:292件

スナップ用のカメラに、顔認識機能のあるカメラが良いかなと思って、キャノンのIXY L4と富士のFinePixZ5のどちらかを購入しようと思って、ヨドバシカメラに現物を見に行ったのですが、店員さんと話している時に、時々時計の写真を撮ると話したら、SONYのT50を勧められて迷ってしまいました。
 そこでこの機種を使っている方に質問なのですが

 キャノンや富士の顔認識機能は、AFだけでなくAEも連動するようなので、何も考えずに写せば顔が明るく写るんだろうと期待しているのですが、この機能の効果はどれほどの物なのでしょうか。

 また、この機種ではフラッシュON/OFFの2枚を連続して撮る機能がありますね。
 顔認識機能をONにしているときにも、2枚取りは使えるのでしょうか。
 使えた場合、効果はどうなのでしょうか。

 特に晴天昼間の薄暗い室内から明るい窓際に立っている人を移した場合のようにもろに逆光になっている場合などでも、きれいに顔が明るく写るように露出が合うのでしょうか。
 どなたか、このカメラをお使いの方がいらしたら是非教えてください。

書込番号:5872375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/12 16:08(1年以上前)

メモリスティックを持ってますので、T50とT10を悩んでましたが
T10にしました。悪くないと思いますが、T50はお勧めできません。

FinePixもすぐSDバージョンが出ますので、xDを持ってなければ、
暫く待った方が良いかも知れません。キヤノンも良いですよ。

書込番号:5872558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2007/01/12 16:58(1年以上前)

ジーザス、マルチいけないよ。  

書込番号:5872698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/12 17:03(1年以上前)

>何も考えずに写せば顔が明るく写るんだろうと期待
だいたいその期待に応えていると思います。
顔認識していると、顔に露出を合わせてくれます。

>顔認識機能をONにしているときにも、2枚取りは使えるのでしょうか。
使えますヨ。
撮るたび、この時はフラッシュなしのほうがいい、
こちらはフラッシュアリのほうがいいと選べていいです。
ただ、逆光の時は、ノンフラッシュのほうはISOが3200にはねあがって、
ざらざら画像になって使えないなあと思ってしまいます。
ただ、プリントすると意外と気にならないという意見もあります。
(自分はまだプリントしてないのですが)

書込番号:5872719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/12 18:00(1年以上前)

 ご返信ありがとうございました。
 逆行のきつい場面で顔認識をさせて2枚トリを行うと、ストロボOFF状態が、ISO3200になるのは驚きました。
 でも、それはそれでおもしろい写真になっているかもしれませんね。
 それにストロボONの状態の物とどちらか1枚がきれいに写っていればそれで良いのだし。
 この辺りがこのカメラの魅力なんだろうと思うのですが、XDカードというのが引っかかっているんですね。
 SDカードなら良いんだけど、いまさらこのカメラのためだけにXDカードを買うというのが引っかかる所で・・・、それで踏ん切りがつかなくて、ここへの書き込みとなった理由の一番大きい部分なんです。


 書き出しの部分が同じ投稿をしてしまいまって、マルチポストとのご指摘を頂きました。
 確かに書き出しは同じなんですが、後半の質問部分は、各機種のユーザーへの質問になっているので、マルチポストにはならないと思ったのですが。
 今後は十分注意いたします。

書込番号:5872887

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/12 21:05(1年以上前)

>いまさらこのカメラのためだけにXDカードを買うというのが引っかかる

昔はメモリーカードが高くて、使い回しをするために同じ規格のカードを希望したりしましたが、今は大分各メモリーカードも安くなってきました。

また、古い機種で使っていたカードでは、画素数が増え続けるカメラに対応しきれず、すぐに容量が少なくて使えなくなってしまいます。結局、カメラを更新するとカードも更新(追加購入)しています。

メモリーカードは、カメラの付属品だと考えてカメラ毎に最適なサイズのカードを買う方が何かと都合が良いです。

一度買えば済むことですし、個人的にはカードの種類はカメラの評価ポイントにしていません。

書込番号:5873499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2007/01/12 22:34(1年以上前)

2枚撮りの時のノンフラッシュは必ずいつもISO3200に
なってしまうわけではないのですが、夜の室内ではなりますね。
昼は、そこまでいかないのですが・・・

本当にでるかどうかはわかりませんが、今後SDカードが使える機種が
出るかもしれないので、そちらにしてみるというのも?

書込番号:5873853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/15 01:28(1年以上前)

 Z5fdはとても魅力的なカメラです。
 最後の最後まで迷ったのですが、今回は家族用に購入すると言うこともあって、主にメモリーの問題から、今回はキャノンのL4を購入しました。

 でも、私は元々富士のカメラが大好きで、過去にも何台か使ったことがありましたので、今後。Z5fdがベースでSDカードのモデルが発売されたら、私専用に1代ほしくなるかもしれません。

書込番号:5883426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/01/15 01:52(1年以上前)

xDカードになってからフジフィルムもオリンパスも買ってません。
幸いにキヤノンのほかソニーも松下も良いデジカメを作ってます。
コニカも一時最高とも言えるコンデジを出したことがありません。
SDカードに変って、今度購入する時に選択肢が増えて嬉しいです。

書込番号:5883484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2007/01/15 07:26(1年以上前)

SDカードモデルの話をうまく使えばxDピクチャーカード代位の
値引きが引き出せるかも。。。

書込番号:5883752

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/01/15 09:32(1年以上前)

>SDカードモデルの話をうまく使えばxDピクチャーカード代位の
値引きが引き出せるかも

おおー、よこchinさん 交渉上手。

書込番号:5883922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者です↓ISO1600と3200の違いって??

2007/01/12 13:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:6件

デジカメをそろそろ買おうと考えています。
候補はFinePixF31fdかF30かZ5fdかLUMIXFX07で悩んでいます。

Z5fdだけ撮影感度が最高1600らしいですけど、
1600と3200ではかなり違うのでしょうか?

そもそも撮影感度というのは高ければ高いほど画像が綺麗ということなのでしょうか?初心者ですいません。

また、学生なもので用途は、
夜景や人物が主で、時々動画って感じです。

この用途だと上に書いた4つの内どれがいいのでしょうか?

まったくの初心者なので、よろしければ親切な方教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:5872274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/12 13:56(1年以上前)

一般的にはISO感度は高いほど画像が汚くなります。
汚くてもブレなく撮りたい場合に役立ちます。
高くても他機よりキレイなコンデジがF30やF31fdです。
CCDの大きな一眼なら高くてもキレイです。

一般的な日常カメラとしてなら、候補のどれでもいいと思います。
夜景は三脚と2秒セルフタイマーを使って、どれでもキレイに撮れます。
広角が必要ならFX07。
携帯性最優先ならZ5fd。
室内等比較的暗い所で動くものを撮るならF31fdかF30。

F31fdがいいのではないでしょうか?。

書込番号:5872298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/12 14:02(1年以上前)

ISO3200は 1600の二倍のシャッター速度で撮影出来ます。

しかし、大事なのは、
ISOあげるほど、ノイズは増え画質は落ちる傾向です。^0^

書込番号:5872310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/12 14:08(1年以上前)

FinePixF31fdかF30がいいとおもいますね。

書込番号:5872324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/12 14:47(1年以上前)

>撮影感度というのは高ければ高いほど画像が綺麗ということなのでしょうか?

一般的には、ISOが高くなるほど、ノイズが多くなりますが、暗い所でも
撮影できるというメリットもありますので、サンプル画像を見て、
どこまで必要かを判断する必要があります。

書込番号:5872399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 15:44(1年以上前)

皆さん丁寧な返答ありがとうございます。

ふたつ気になったのですが、

1.シャッタースピードって遅ければ何がよく早ければ何がいいのでしょうか?全く何も知らずすいません。

2.広角28mmってありますが、広角したら撮影物と距離が近くても広い範囲が写るって事でしょうか?
近い距離から撮らない夜景とかなら広角はあまり関係ないということですか?

色々とすいません↓

書込番号:5872502

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/01/12 16:07(1年以上前)

感度は別のスレッドで返信してます(^^;;;

>1.シャッタースピードって遅ければ何がよく早ければ何がいいのでしょうか?全く何も知らずすいません。

シャッター幕が開いている時間がシャッター速度です。
その開いている時間が長ければ「シャッター速度が遅い」
短ければ「シャッター速度が速い」と読み替えてもOKです。

開いている間の動きが全て記録されますので、シャッターを長く開いていれば動きのある物は残像を残します。
短ければ残像は残りません。

また暗い場所では、もともとの光が無いのでシャッター速度を遅くして余計に光を取り込む必要があります。
短ければ真っ暗のままです。

この辺りは検索すると勉強になりますのでYAHOO!などの検索サイトで「シャッター速度」とかをキーワードに検索してみて下さい。

自分で調べられるようになると色々と楽しくなると思いますし、写真の知識も豊富になっていくと思います。



>2.広角28mmってありますが、広角したら撮影物と距離が近くても広い範囲が写るって事でしょうか?

です。

>近い距離から撮らない夜景とかなら広角はあまり関係ないということですか?

でも場所的な制限がありますので、関係ないという事もないかもしれないです。 ワイドすぎれば少し望遠側にズームすれば解決しますし・・・・

書込番号:5872556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/12 17:23(1年以上前)

もうすこし具体的に言えば、

シャッタース速度を遅くすれば動きを表現できます。
水が流れているさま、激しく駆ける脚、優雅に尾を引く花火・・・

速くすれば肉眼では見る事のできない一瞬を捉える事ができます。
水鳥が水中へダイビングする瞬間、落下したグラスが割れる瞬間・・・。

広角レンズは、より広い範囲を捉える事ができると言うものですから、夜景等では「右にアノ灯台を、左はあの岬まで捉えたい」とか「ビルの1Fから屋上まで全体を捉えたい」とか言った場合に効果があります。
ズームのできない広角レンズだと、ロケーションによっては入れたくないものまで入ってしまうと言う事はあります。

書込番号:5872772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/17 12:59(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
31fdにしようと思います。
本当に色々とありがとうございました。

書込番号:5892088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z5fd
富士フイルム

FinePix Z5fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 2日

FinePix Z5fdをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング