FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 FinePix Z5fdのスペック・仕様

※ベビーピンクは2007年4月中旬発売です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 2日

  • FinePix Z5fdの価格比較
  • FinePix Z5fdの中古価格比較
  • FinePix Z5fdの買取価格
  • FinePix Z5fdのスペック・仕様
  • FinePix Z5fdのレビュー
  • FinePix Z5fdのクチコミ
  • FinePix Z5fdの画像・動画
  • FinePix Z5fdのピックアップリスト
  • FinePix Z5fdのオークション

FinePix Z5fd のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

4機種の中で悩んでます。

2006/12/24 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:2件

初めまして。高校生の∵スクランプ∵です。
私は今回デジカメを買おうと思っています。
電気屋さんなどに行って色々調べた結果次の4つまで絞ったのですがなかなか決める事ができません・・・。
一つ目は、Fine PixのZ5fd
二つ目は、同じくFine PixのZ3
三つ目は、SONYのDSC-T10
四つ目は、SONYのDSC-T50  です。
Fine PixのZ5fdは、デザインがとても気に入りました。
(他の種類もそうなんですが・・・^^;)
SONYのDSC-T50は、デザインと機能(ペンで字がかけるという点)に惹かれました。
他のFine PixのZ3とSONYのDSC-T10は、デザインと値段がとても気になります。
デジカメは初心者で、これから色々友達とディズニーランドなどに遊びに行った時や学校などでいっぱい写真を撮りたいと思いデジカメがほしいと思ってます。

どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:5795891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/24 00:54(1年以上前)

最も後発のZ5fdにしましょう。
若いウチから価格で妥協してはイケマセン。
(と人には言えるけど・・・)

一番気に入っているグッズを、LVのトートからさりげなく出して、二度とこない青春の思い出を記録しましょう。
写真は仲間達との共有記録ですが、お気に入りの道具を何気なく使う心地よさは、あなただけの取っておきの思い出になります。

書込番号:5796057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/24 01:10(1年以上前)

Fine PixのZ5fdなら一寸大きくなるけど
F31fdがもっといいと思うけど。
(大きい値打ちはあるんじゃないかな)

書込番号:5796125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/12/24 01:27(1年以上前)

高校生でしかも女の子だと
デザインは最も重要な要素かも
だとするとデザインとある程度の実力を兼ね備えたFine PixのZ5fdかなと思います。
確かにF31fdがもっといいと思うけどあのデザインが許せるかどうか。
カメラ買ったの! キャーかわいい!
こんな感じのシーンを思い浮かべるとFine PixのZ5fdですね。

書込番号:5796199

ナイスクチコミ!0


bluehouseさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 01:53(1年以上前)

値段が安くなってきたFine PixのZ3とSONYのDSC-T10ですが、Z3は三脚穴がないというカメラとして欠陥のような仕様になっています。後継機のZ5fdはそれが付いた変りにどうやらクレイドルがないようですね。(雑誌で確認したのですが。)直接ケーブルを本体底に付けて充電するタイプのようです。
T50は液晶にタッチするので、指紋とか気にするのであればお薦めできません。せっかくの3インチ液晶が指紋だらけというのはちょっといただけないかなと思います。

そんなところも考慮し、顔認証は最近のトレンドような気がしますので、値段を考えなければZ5fdがやはり良いかな。Z3よりはT10のほうがましかなといったところだと思います。

書込番号:5796279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/24 12:17(1年以上前)

GR DIGITAL かわいい つい持ち歩きたくなっちゅう

書込番号:5797450

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/24 12:26(1年以上前)

手持ち主体なら、Z3でも良いかも。土曜日、ビックカメラのタイムバーゲンで安く売ってましたね。
あと、安くて綺麗に撮りたいなら、前出ですが、F30も良いですよ。Z5よりも高感度に強くて、人間の目で見たまんまの写真が気軽に撮れます。
私のブログを参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5797493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/12/24 13:34(1年以上前)

DSC-Tはフラッシュを使うと、ほぼ赤目になります。

> 色々友達とディズニーランドなどに遊びに行った時や学校など

人物撮影が主ならFINEPIX
友達といっしょに自分撮りするなら Z5fd

がお薦めです。

書込番号:5797751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/24 20:54(1年以上前)

みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
アドバイスを元に考えた結果、Fine PixのZ5fdにしようかと思います。
値段が結構するのでもしかしたら、違うのになってしまうかもしれませんが、みなさんのおかげで第一希望を決める事ができました。
本当にありがとうございました。

書込番号:5799177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IrSimple対応携帯との連携

2006/12/23 02:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 mongtangさん
クチコミ投稿数:15件 FinePix Z5fdの満足度5

IrSimple互換のSoftBank 911SHに、本機種のブログモードで
写真を転送して、メール添付などに利用しています。
ファイル転送操作も数ステップで済み(911SH側で赤外線通信を
ショートカット登録しておくと便利)、通信開始からわずか7-8秒程度で
転送完了するので、とても実用的です。
ブログモードで送信したリサイズされた画像が、いちいち保存されない点も
いいですね。(もちろん保存することも可能)
PCに画像を保存する際には、リサイズされた画像はむしろ不要ですから。

たしかにISO800以上の増感ノイズは、PC画面上で等倍表示で
見た場合は気になりますが、L版プリントや、PC上でもXGAサイズ程度まで
縮小して見る分には、個人的にはほとんど気になりません
(室内でのペット撮影が多く、ナチュラルフォトを多用)。
個人的にはこれで十分。
F31fdとの「棲み分け」というか、「ターゲット層の違い」が
明確であると感じました。

IrSimple機能があまり話題に上っていないようなので、
書き込みさせていただきました。
今後、IrSimple対応のデジカメが各社からリリースされることを
期待しています。

書込番号:5792195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/23 02:28(1年以上前)

auとかでIrSimpleが使える端末が出ないと使えない人も多いのかも?

書込番号:5792235

ナイスクチコミ!0


スレ主 mongtangさん
クチコミ投稿数:15件 FinePix Z5fdの満足度5

2006/12/23 03:42(1年以上前)

>からんからん堂様
現時点でIrSimpleに正式対応している携帯は、DoCoMoの最近のSHシリーズのみのようですね。
SoftBankの最近のSHシリーズ(911SH含む)は「IrSimple互換」ということのようです。

参考URL:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31778.html

auでもSH端末が出始めましたし、もちろんSHに限らず各社で
普及してくれると、選択肢が増えて嬉しいところです。
(本当はデジカメ側のBluetooth搭載が一番嬉しいのですが。。。苦笑)

書込番号:5792349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/23 08:13(1年以上前)

mongtangさんのおっしゃるとおり
どっちかっていると、わたしもBluetooth希望(^_^;
(ライセンスコストなどの問題でしょうけど)

Ir無線系は通信可能範囲(距離・角度など)が厳しく
それにともなう使用制限が厳しい
これも余談ですが、ノートPC対プリンタ のIr無線もの
は、わたしにはかなり使いにくかった
(それはそれでいいので否定するつもりではありませんよ)

Bluetoothも、出始めの頃や、低コスト製品は、
扱いにくかった(設定が超面倒)ですけど

ケータイ対PC(BlueSpace NE)ができる環境ありますが
確かに、ひとコマずつ確認画面でるので、
使えないですけど・・・(-_-;

書込番号:5792605

ナイスクチコミ!0


スレ主 mongtangさん
クチコミ投稿数:15件 FinePix Z5fdの満足度5

2006/12/24 03:18(1年以上前)

>でらうぇぁ様
本当にそう思います。
Bluetoothは通信の際に「向き合わせたままじっと待つ」がなくて使いやすいですよね。
ちなみに携帯904SH/911SH対MacのBluetooth通信では
ファイルの複数一括転送ができているので、
そのあたりはソフトウェア次第なのでしょうね。


さて、Z5fd→911SHのファイル転送は100KB前後で7-8秒程度と書きましたが、
同じ画像を911SH→Z5fdへ転送するのには、ものの1秒もかかりません。
Webで情報を調べてみると、IrSimpleの規格上最大4Mbpsとのことなので、
「ものの1秒もかからない」のほうが動作として正しいようです。
また、IrSimpleでは相手の送受信開始/完了を確認する手順が
省略されているはずですが、Z5fd→911SHのファイル転送時は
相互に確認しあっています。
(911SH→Z5fdの場合は確認し合っている様子はない)

参照URL:
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/26011.html

1秒で済むなら本当に速いですし、受信側でのボタン操作が
ほとんど不要なことも実用上とても便利です。
何か設定変更にて実現可能なものなのでしょうか。
Z5fd、911SHともにマニュアルを読んでみましたが、現時点では
回答が得られていません。
もう少し調べてみるとともに、FujifilmのWebで公式対応が唱われている
DoCoMo SH最新機種でも動作を確認してみようと思います。(店頭にて)

どなたか、もし本件についてご存知でしたら、レスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5796430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/24 20:07(1年以上前)

私もBluetooth派ですが、最近対応端末の発売が先細り気味なので
心配です。

書込番号:5798995

ナイスクチコミ!0


スレ主 mongtangさん
クチコミ投稿数:15件 FinePix Z5fdの満足度5

2006/12/29 05:02(1年以上前)

>よこchin様
Bluetooth派の方もたくさんいらっしゃるようで、嬉しいです。
Wiiなど新世代ゲーム機の多くがBluetooth規格を採用しているようなので、
価格の下落とそれに伴うデジタル家電機器への普及を期待する今日この頃です。


さて、店頭にて Z5fd → DoCoMo SH903i の赤外線ファイル転送を試したところ、
IrSimpleの仕様通り、相互確認のない高速な通信でした。
また知人の911SHで試しても私の911SHと同様の動作となったことから、
どうやらこれは911SH側の仕様のようです。

あまり話題に上らないIrSimple対応ですが、DoCoMoの最新SH機種をお持ちの方には
ぜひこの便利さを体験していただきたいです。

書込番号:5816151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/29 10:08(1年以上前)

検証ありがとうございます、名前通りSimpleで高速な通信なんですネ。。。

書込番号:5816573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入

2006/12/19 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

スレ主 はまっさん
クチコミ投稿数:36件

近所のキタムラで本体、512Mメモリ、液晶保護フィルムのセットで33,800円の所をメモリを1Gにグレードアップし品切れの保護フィルムは断ったら34000円でした。正直、値下がりしたZ3との価格差1万円で悩みましたが十時キーが押しやすくなって良いですね。
店長次第では「他の店に客取られるくらいなら値下げる」と言ってました。ただ卸値の表まで見せてくれましが2万円台だった気がします(うる覚えでスイマセン)

書込番号:5777170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

人物モード

2006/12/18 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:3402件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

人物モードならフラッシュOFFでもISO400が上限といううれしい話を聞いてここ数日ずっと人物モードで撮影しています、

人物モードはどこのメーカーもたいていはシャープネスを弱めにして自然な仕上がりになる事が多く、FUJIFILMの説明でもソフトに仕上がるとなっています。
肌の色がきれいに見えるとも書いていますが、こちらはどの程度色調が変わるのか追々チェックしてみないといけません。

普通のオートと人物モードとの間で特に気になるような差はみられないので何を撮るにも人物モードで良いかもしれませんね。

さて、ISO400が上限になるとISO800になることによる画質の顕著な変化が起こらないという点ではよいのですが、やはりシャッタースピードが稼げません。
ここへきてやはりZ2のISO640という感度が絶妙なバランスだったと感心しています。

書込番号:5775736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/12/18 20:48(1年以上前)

情報ありがとうございます。人物モードで風景撮影いいかも。

書込番号:5775763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/19 11:56(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちは

>普通のオートと人物モードとの間で特に気になるような差はみられないので
>何を撮るにも人物モードで良いかもしれませんね。

F30 でもそのように感じました。適当takebeatさんの目から見て、オートと人物モードで気になるような差がないとのこと、F30で検証しようと思っていたので大変参考になります。

書込番号:5778152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ニコンS8と迷っています

2006/12/17 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:26件

家族みんなで使用するカメラの他に、携帯しやすいサイズの自分専用のカメラが欲しくなり、
デザインでZ5fdに決めかけていたのですが、こちらでいろいろな掲示板を見ているうちに、
似たような大きさでニコンのS8も、とても評判のいいカメラだということを知りました。

お店で見たカンジでは、操作感などはF5fdのほうが使いやすい気がしたのですが、
肝心な画質のキレイさで比較した場合はどちらがいいのでしょうか。
使用するのは、友人や家族とのスナップ(ドライブ・旅行・飲み会や結婚式など)が9割で、
ちょっとしたメモ撮り(小物や食べ物など)が1割、人のいない風景だけの撮影はほとんどしないと思います。
最優先の条件は、お店などの室内でも人物が明るくキレイに撮れることです。

素人同然で、いろいろなレビューを見ればみるほど、どちらがいいのか迷ってしまうので、
ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:5768017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/17 00:18(1年以上前)

高感度となるとFUJIに軍配が上がるようです、
ストロボ使える所は使うというなら
この限りではありません。

書込番号:5768062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/17 00:30(1年以上前)

何度も申し訳ありません。

Z5fdはISO400まではキレイですが、800以上はあまりよくないというコメントを
各所で拝見するのですが(レビューなどを見ていると、素人の私にも違いがわかりました)
ISO400が上限の「人物モード」ではなく、「顔キレイナビ」が使える
「オート」の設定で、「フラッシュありの室内撮影」の場合、
平均するとどのくらいの感度で撮影されることが多いのでしょうか。
この平均がISO200〜400でおさまるようなら、Z5fdに決めようと思っています。

また、S8の低感度で撮影された画像は、物の質感などがよく出ていて、
この点ではZ5fdよりもとても好感が持てるのですが、
Z5fdの低感度撮影でも、S8と同じくらい立体感のある写真が撮れるのでしょうか。

質問ばかりで本当に申し訳ありません。



~

書込番号:5768139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/17 00:48(1年以上前)

上記質問の答えにはなっていませんが、
人物スナップが大半とのことで、やはり顔認識
のZ5fdをお奨めします。
S8にもそれらしい機能がついていますが、動きに
追従しませんし、露出も連動せず、FUJIに分があ
ります。

低感度の画質に関しては、正直、同レベルと思います。

書込番号:5768239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/12/17 10:48(1年以上前)

>ぼくちゃんさん
高感度はやはりフジですか。
明るい写真が好きで、いままではなるべくフラッシュを炊いて撮影してきたので、
Z5fdならば、フラッシュなしの撮影も楽しめそうですね。

>はるきちゃんさん
今使用しているデジカメが数年前のIXYなのですが、
いかにも“デジカメで撮りました”的な、のっぺりコッテリしたカンジが
どうにも好きになれず、あまり使用しないままでした。
S8の掲示板では、この質感という点ではZ5fdより評価が高く、
私自身も某実写速報で見たカンジでは、Z5fdはなんとなくスッキリ感が
ないような気がしたのですが、L判へプリントする程度ならば違いはわからないですよね


かなりZ5fdへ心が傾いてきました。
来週、近所のコジマが新装オープンするので、
オープン記念の割引を狙ってなるべくS8に近い値段で安く買いたいと思います。
お返事、ありがとうございました

書込番号:5769431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15978件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/12/17 16:23(1年以上前)

質感うんぬん以前にブレボケは写真に成りませんから。。。

書込番号:5770671

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/17 19:07(1年以上前)

レン3155さん、こんばんは。

>明るい写真が好きで、いままではなるべくフラッシュを炊いて撮影してきたので、
>Z5fdならば、フラッシュなしの撮影も楽しめそうですね。

私はF30ですが、先日、人物の集合写真を、フラッシュON・OFFの2枚撮りましたが、フラッシュOFFの方が自然に撮れました。
フラッシュONだと、メガネの人がフラッシュでレンズが反射してイマイチでした。高感度撮影のメリットを実感しました♪

書込番号:5771343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シルバー購入

2006/12/16 20:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix Z5fd

クチコミ投稿数:10件

本日、近所のキタムラにて、シルバーを購入。
約3年使用したOptioの動作が不安定になってきたための買い換えです。

おそらく全国のキタムラでほぼ同価格だと思いますが、
本体、512Mメモリ(フジ製)、液晶保護フィルムのセットで33,800円。
2,000円追加で、メモリは1Gにグレードアップ。
ケースは、フジのHPで100個限定で売ってるソフトケースを注文しました。

キタムラで購入したのは、店頭で購入した方が初期不良などの対応が早い事、5年間保証に入れる事、が理由です。

この機種に決めるまではいろいろと迷いましたが、自分が一番重要視する携行性に重点をおいて機種選定を行った結果がZ5fdでした。

そして、先行発売のレッドを店頭でさわってみて、操作性、AF速度も申し分もなく、また、皆さんがUPされている画像を見て画質も十分(とくに高感度画質)だと思い、この機種に決めました。

また、意外にも、OptioとZ5fdのバッテリーが同一のものであり、これまで買い揃えた予備バッテリーが無駄にならない、と言うのも大きなポイントでした。
(メディアがSDだったらもっとよかったんですが)

皆さんの書き込みも参考にさせれいただきましたが、ある掲示板で「しょせんコンデジは、写ルンですの代用品(だから、スペックにこだわってもあまり意味がない、と言う趣旨の書き込み)」というのと、
[5717355]の松下ルミ子さんの「コンパクトデジカメ選びで悩むのは半日くらいにしましょう それ以上は時間の無駄」という書き込みが決定打だったりします。
どうもありがとうございました。





書込番号:5766729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/12/16 22:36(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

コンデジの最大の魅力は、
常時携帯でき、撮りたい時にすぐ撮れる、ことです。

加えて最近のコンデジは、昔に比べるとすべからく
高性能ですので、"どれを選んでも一緒"のコメントは
ハズレがない、という意味とご理解ください。

書込番号:5767434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2006/12/17 00:02(1年以上前)

画質は現実には写ルンですを超えていると言ってもいいでしょうね

ただ、プリントが前提でプリントの際にきちんと画質を調整できるのと比べると撮ったっきりでパソコンのモニターに表示してなんやかんや言われるデジカメはかわいそうに思えます。

私はそんなわけでコンパクトデジカメだから画質が悪くてもいいと思っていませんし、現在のデジカメはかなりの部分でフィルムカメラを超えているとも思っています。

それでもフィルムカメラ時代はコンパクトカメラと一眼レフの間に画質の違いなんて全くなかったのに、
デジカメになったら結構差が出る現状は何とかして欲しいですけどね・・・

書込番号:5767954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/12/17 00:06(1年以上前)

>コンパクトカメラと一眼レフの間に画質の違いなんて全くなかったのに

レンズ性能がモロに出ていた気が・・・。

書込番号:5767981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 FinePix Z5fdのオーナーFinePix Z5fdの満足度3 takebeatの写真日記 

2006/12/17 12:11(1年以上前)

レンズ性能の差は一眼レフとコンパクトカメラの差ではなくあくまでレンズの差です。

もちろんコンパクトカメラの方が一眼レフのレンズと比べてピンからキリまでの範囲はものすごく広かったのも事実ですが。

書込番号:5769771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 21:24(1年以上前)

みやこどりさん やはり同じ値段ですね 私も今日キタムラに出かけてカメラをみていたら中年のご婦人にアドバイスを求められて、FinePix Z5fd をお勧めしました。初めはニコンやカシオなどをまょつて見えたのですが、フジのよさを説明したら、すぐに理解されて購入されました。ただ私は後悔しないカメラを選ぶ事といっただけですけどね 

書込番号:5772015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix Z5fd」のクチコミ掲示板に
FinePix Z5fdを新規書き込みFinePix Z5fdをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix Z5fd
富士フイルム

FinePix Z5fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 2日

FinePix Z5fdをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング